IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド・ア・ボディ・コーポレイトの特許一覧 ▶ ナショナル ジュウィッシュ ヘルスの特許一覧

特許7457302HLA遺伝子のRNAガイドゲノム編集を使用して関節リウマチを処置する方法
<>
  • 特許-HLA遺伝子のRNAガイドゲノム編集を使用して関節リウマチを処置する方法 図1
  • 特許-HLA遺伝子のRNAガイドゲノム編集を使用して関節リウマチを処置する方法 図2
  • 特許-HLA遺伝子のRNAガイドゲノム編集を使用して関節リウマチを処置する方法 図3-1
  • 特許-HLA遺伝子のRNAガイドゲノム編集を使用して関節リウマチを処置する方法 図3-2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-19
(45)【発行日】2024-03-28
(54)【発明の名称】HLA遺伝子のRNAガイドゲノム編集を使用して関節リウマチを処置する方法
(51)【国際特許分類】
   C12N 5/0789 20100101AFI20240321BHJP
   C12N 5/10 20060101ALI20240321BHJP
   C12N 15/09 20060101ALI20240321BHJP
   C12N 15/864 20060101ALI20240321BHJP
   C12N 15/867 20060101ALI20240321BHJP
   A61K 35/28 20150101ALI20240321BHJP
   A61P 29/00 20060101ALI20240321BHJP
   A61P 19/02 20060101ALI20240321BHJP
【FI】
C12N5/0789 ZNA
C12N5/10
C12N15/09 110
C12N15/864 100Z
C12N15/867 Z
A61K35/28
A61P29/00 101
A61P19/02
【請求項の数】 17
(21)【出願番号】P 2019558446
(86)(22)【出願日】2018-04-25
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2020-06-18
(86)【国際出願番号】 US2018029302
(87)【国際公開番号】W WO2018200635
(87)【国際公開日】2018-11-01
【審査請求日】2021-04-23
(31)【優先権主張番号】62/491,487
(32)【優先日】2017-04-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】512304032
【氏名又は名称】ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド・ア・ボディ・コーポレイト
【氏名又は名称原語表記】THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF COLORADO A BODY CORPORATE
(73)【特許権者】
【識別番号】501292854
【氏名又は名称】ナショナル ジュウィッシュ ヘルス
(74)【代理人】
【識別番号】100106518
【弁理士】
【氏名又は名称】松谷 道子
(74)【代理人】
【識別番号】100122301
【弁理士】
【氏名又は名称】冨田 憲史
(74)【代理人】
【識別番号】100157956
【弁理士】
【氏名又は名称】稲井 史生
(74)【代理人】
【識別番号】100170520
【弁理士】
【氏名又は名称】笹倉 真奈美
(72)【発明者】
【氏名】ブライアン・フリード
(72)【発明者】
【氏名】カーステン・アンダーソン
(72)【発明者】
【氏名】クリスティーナ・ロアーク
(72)【発明者】
【氏名】ジェニファー・マツダ
【審査官】小倉 梢
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2016/201047(WO,A1)
【文献】Arthritis Rheumatol.,2016年,Vol. 68, No. 7,p. 1627-1636
【文献】Nature,2016年,Vol. 539,p. 384-389
【文献】Mol. Ther.,2016年,Vol. 24,p. 1561-1569
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C12N 5/00 - 5/28
C12N 15/00 - 15/90
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
CAplus/REGISTRY/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
改変された造血細胞を作製する方法であって、
a)コドン71を含むHLA-DRB1*04:01対立遺伝子の少なくとも一部分を含む鋳型核酸を造血幹細胞/前駆細胞に導入すること、ここで、前記鋳型核酸のコドン71の核酸配列がグルタミン酸をコードし、造血幹細胞/前駆細胞がコドン71でリジンをコードするゲノムHLA-DRB1*04:01対立遺伝子を含む、導入すること;
b)Cas9分子ならびにCGGCCCGCTTCTGCTCCAGG(配列番号2)、およびCCTGGAGCAGAAGCGGGCCG(配列番号3)から選択されるヌクレオチドを含むガイドRNA分子を前記細胞に導入すること;ここで、Cas9分子が、Cas9タンパク質またはCas9タンパク質をコードするポリヌクレオチドである;および
c)少なくともゲノムHLA-DRB1*04:01対立遺伝子においてリジンをコードするコドン71を、グルタミン酸をコードする鋳型核酸のコドン71置換すること
を含む、方法。
【請求項2】
改変された造血細胞が、ヒト細胞、初代血液細胞および血液細胞の集団、の1以上から選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
改変された造血細胞が、循環血液細胞、動員血液細胞、骨髄細胞、骨髄系前駆細胞、複能性前駆細胞、および系列限定前駆細胞からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
鋳型核酸が、コドン71においてAからGの点突然変異を含むHLA-DRB104:01対立遺伝子のヌクレオチドを含む、請求項1-のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
ガイドRNA分子およびCas9分子が、造血幹細胞/前駆細胞に、予め形成されたリボヌクレオチド複合体として導入される、請求項に記載の方法。
【請求項6】
Cas9分子が、造血幹細胞/前駆細胞に、Cas9タンパク質をコードする核酸として導入される、請求項に記載の方法。
【請求項7】
ガイドRNAが、造血幹細胞/前駆細胞に、ガイドRNAをコードする核酸として導入され、Cas9分子が、細胞に、Cas9タンパク質をコードする核酸として導入され、細胞が、ガイドRNAおよびCas9タンパク質を発現する、請求項に記載の方法。
【請求項8】
ガイドRNA、Cas9タンパク質、および鋳型核酸が、アデノ随伴ウイルス(AAV)または組込み欠損レンチウイルス(ILDV)中で造血幹細胞/前駆細胞に導入される、請求項に記載の方法。
【請求項9】
導入する工程の後に改変された造血細胞をエクスビボで増殖させて、細胞のゲノムにおいてコドン71でグルタミン酸をコードするHLA-DRB1対立遺伝子を含む単離された細胞集団を形成することを更に含む、請求項1-のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
対象の関節リウマチを処置または防止する組成物であって、該組成物は以下;
HLA-DRB1対立遺伝子内の標的核酸配列に対して相補的なガイドRNA、
Cas9タンパク質またはCas9タンパク質をコードするポリヌクレオチド、および
コドン71を含むHLA-DRB1*04:01対立遺伝子の少なくとも一部分を含む鋳型核酸、
を含み、
コドン71の鋳型核酸配列がグルタミン酸をコードし
標的核酸配列が、リジンをコードするコドン71を含むHLA-DRB1*04:01対立遺伝子の未改変のゲノム配列を含み;かつ
前記ガイドRNAが、CGGCCCGCTTCTGCTCCAGG(配列番号2)およびCCTGGAGCAGAAGCGGGCCG(配列番号3)から選択されるヌクレオチドを含む、
組成物。
【請求項11】
ガイドRNA、Cas9タンパク質もしくはCas9タンパク質をコードするポリヌクレオチド、ならびに鋳型核酸がアデノ随伴ウイルス(AAV)または組込み欠損レンチウイルス(ILDV)中に含まれる、請求項10に記載の組成物。
【請求項12】
細胞をさらに含み、ここでガイドRNA、Cas9タンパク質もしくはCas9タンパク質をコードするポリヌクレオチド、ならびに鋳型核酸が前記細胞にウイルス形質導入を介して導入され、前記細胞が、リジンをコードするHLA-DRB1*04:01コドン71を含む、請求項10または11に記載の組成物。
【請求項13】
ガイドRNA、Cas9タンパク質もしくはCas9タンパク質をコードするポリヌクレオチド、ならびに鋳型核酸がエクスビボで細胞に導入され、かつ前記細胞が対象から単離されている、請求項12に記載の組成物。
【請求項14】
ガイドRNA、Cas9タンパク質もしくはCas9タンパク質をコードするポリヌクレオチド、ならびに鋳型核酸が、予め形成されたリボヌクレオチド複合体として細胞に導入される、請求項12または13に記載の組成物。
【請求項15】
前記細胞が初代血液細胞、造血幹細胞、造血前駆細胞、血液細胞の集団、およびそれらの組合せから選択される、請求項12-14のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項16】
前記細胞が、循環血液細胞、動員血液細胞、骨髄細胞、骨髄系前駆細胞、複能性前駆細胞、および系列限定前駆細胞(lineage restricted progenitor cell)からなる群から選択される、請求項12-14のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項17】
前記細胞が、自家骨髄移植片として対象に投与され、対象の骨髄を再増殖する、請求項12-16のいずれか一項に記載の組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2017年4月28日に出願された米国仮特許出願第62/491,487号の利益を主張するものであり、その開示内容の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
関節リウマチ(RA)は、関節および周囲組織の自己免疫性破壊を特徴とする慢性疾患である。この疾患に対する感受性にはいくつかの遺伝要素があるが、HLA-DRB1遺伝子座が明らかに最も重要である(Barton A, Worthington J. Genetic susceptibility to rheumatoid arthritis: an emerging picture. Arthritis Rheum 2009;61:1441-46)。いくつかのDR4対立遺伝子、特に、DRB104:01、04:04、および04:05は、RAに強く関連しているが、DRB104:02にこれは当てはまらない(これらの対立遺伝子は、ファミリーおよび対立遺伝子がコロンによって区切られる新しく承認されたWorld Health Organizationの命名法[hla.alleles.org]によって名付けられている;よって、DRB104:01は、先行文献におけるDRB10401に対応する)。加えて、DRB101:01、01:02、10:01、および14:02が、場合により、特に非ヨーロッパ人において、RAと関連付けられている。これらの異種の対立遺伝子は、ペプチド結合溝の70~74位における共通のアミノ酸セットである「共通エピトープ」の存在を介して、RAに寄与すると仮定されている。HLA-DRB1分子に対するペプチドの結合は、数百万の潜在的なペプチド結合エピトープを作り出す複数の多型アミノ酸をそれぞれが有する6つのポケットによって制御される。一見すると異種のHLA対立遺伝子(例えばDRB104:01および16:02)が、密接に関係している対立遺伝子(例えばDRB104:01および04:02)が共有しないエピトープを共有する場合がある。RAに対する感受性における共通エピトープの概念は現在は広く受け入れられているが、エピトープの正確な性質および疾患におけるその役割は、大きな議論の対象となっている(Zanelli E, Breedveld FC, de Vries RR. HLA class II association with rheumatoid arthritis: facts and interpretations. Hum Immunol. 2000;61:1254-61、Weyand CM, Goronzy JJ. Association of MHC and rheumatoid arthritis: HLA polymorphisms in phenotypic variants of rheumatoid arthritis. Arthritis Res 2000;2:212-16)。70位におけるアスパラギン酸(D70)単独の存在が保護作用を有することが報告されており(Mattey DL, Dawes PT, Gonzales-Gay MA, Garcia-Porrua C, Thomson W, Hajeer AH, et al. HLA-DRB1 alleles encoding an aspartic residue at position 70 protect against development of rheumatoid arthritis. J Rheumatol 2001;28:232-39)、残基70~74の外側の位置も、この疾患に関与するとされている[Debaz H, Olivo A, Vasquez Garcia MN, de la Rosa G, Hernandez A, Lina L, et al. Relevant residues or DR1 third hypervariable region contributing to the expression and to severity of rheumatoid arthritis (RA) in Mexicans. Hum Immunol 1998;59:287-94、De Vries N, Tijssen H, van Riel PL, van de Putte LB. Reshaping the shared epitope hypothesis: HLA-associated risk for rheumatoid arthritis is encoded by amino acid substitutions at positions 67-74 of the HLA-DRB1 molecule. Arthritis Rheum 2002;46:921-28]。しかしながら、これらのエピトープが、ほとんどの患者においてRAに関連しているシトルリン化された自己抗原にどのように結合するかに関しては、ほとんど知られていない。
【0003】
本発明者らは、DRB104:01における比較的少ないアミノ酸がヒトにおける関節リウマチに関連していること[Freed et al., Arthritis Rheum 2011;63(12):3733-39]、そしてこれらのうちの1つ(71位)が、感受性対立遺伝子を抵抗性対立遺伝子のように機能させるようにペプチド結合を変化させ得ること(Anderson KM, Roark CL, Portas M, Aubrey MT, Rosloniec EF, Freed BM. A Molecular Analysis of the Shared Epitope Hypothesis: Binding of Arthritogenic Peptides to DRB1*04 Alleles. Arthritis Rheumatology 68:1627-36, 2016、Roark CL, Anderson KM, Aubrey MT, Rosloniec EF, Freed BM. Arthritogenic peptide binding to DRβ1*01 alleles correlates with susceptibility to rheumatoid arthritis. J Autoimmunity 72:25, 2016)を示した。
【0004】
リポタンパク質リパーゼ(LPL)欠損症を処置するためのアリポジーン・チパルボベック[商品名GLYBERA(商標)]に関してuniQuire BVによって得られた、欧州において初めての遺伝子療法の承認は、遺伝子に基づく治療薬の臨床使用を目指す探求における画期的出来事であった。チパルボベック[AAV1-LPL(S447X)]は、筋肉内に送達されるアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター内に、インタクトなヒトLPL遺伝子変異体、すなわちLPL(Ser447X)を組み込む[Gaudet D, Methot J, Dery S, et al. Efficacy and long-term safety of alipogene tiparvovec (AAV1LPL(S447X)) gene therapy for lipoprotein lipase deficiency: an open-label trial. Gene Ther. Jun. 21, 2012]。
【0005】
ゲノム編集ができるウイルス要素またはヌクレアーゼを用いて工学操作された自家細胞の使用は、標的とされるウイルスの静脈内デリバリーよりも高い安全性を可能にし得る。エクスビボ(ex vivo)プロトコールは、頻度またはウイルス挿入、DNAにおける二本鎖切断(DSB)、または他の潜在的に変異原性の事象を評価するための、操作された細胞のゲノムのスクリーニングを可能にする[Li H, Haurigot V, Doyon Y, et al. In vivo genome editing restores haemostasis in a mouse model of haemophilia. Nature. 475(7355):217-21, 2011]。臨床成績をもたらすために必要とされる遺伝的に改変された幹細胞の治療的に意義のあるレベルは、大きな細胞集団のエクスビボでの増殖および患者への再導入によって、より容易に達成され得る。
【0006】
細菌および古細菌のCRISPR系は、侵入するウイルスおよびプラスミドのDNA内に存在する相補配列の分解または改変(modification)を指示するために、Casタンパク質と複合したcrRNAに依存する。S.ピオゲネス(S.pyogenes)II型CRISPR系のインビトロ(in vitro)再構成は、crRNAにマッチする標的DNA配列を配列特異的に切断することをCas9タンパク質に指示するのに十分である、正常にトランスコードされたtracrRNAに融合したcrRNAに依存する。
【0007】
RAの慢性炎症性の性質は、関節、骨、皮膚、眼、肺、心臓、および血管をはじめとする多種多様な身体系に対する損傷を引き起こし得る。新種の医薬が処置選択肢を劇的に改善してきたが、重度関節リウマチはなおも身体障害を引き起こし得る。よって、RAの発症を回避し、この不治の自己免疫疾患の炎症応答を緩解させるための方法を特定する重大な必要性がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明者らは、HLA DRB104:01対立遺伝子の71位における単一のアミノ酸残基が、DRB104:01対立遺伝子(関節リウマチに対する感受性に関連する遺伝子)と、DRB104:02対立遺伝子(関節リウマチに対する抵抗性をもたらす遺伝子)との間のペプチド結合性における差の主要因であることを発見した。本発明は、遺伝子の71位にリジンを含有する対象のゲノムのDRB104:01遺伝子配列の一部分を選択的に標的とし、この位置にグルタミン酸を含有する代替配列に置き換えることによって、関節リウマチ(RA)を有するヒト対象を処置する方法を含む。結果として生じる改変されたDRB1遺伝子は、発現すると、野生型(71位におけるリジンをコードする非改変DRB1遺伝子)と比較して、対象におけるRAに対する抵抗性をもたらす。
【課題を解決するための手段】
【0009】
よって、本開示は、ゲノムDNAに対して相補的なガイドRNAと、RNAと相互作用する酵素と、ゲノムDNAの少なくとも一部分を含有する鋳型核酸とを含む三成分系を用いて、真核細胞を改変する方法を提供する。ガイドRNAおよび酵素は細胞によって発現される。RNA/酵素複合体のガイドRNAは、相補的なゲノムDNAに結合し、ゲノムDNAを切断する。酵素は、ガイドRNA配列の標的とされるゲノム配列を切断する。鋳型核酸の一部分は、ゲノムDNA中に置換され、これにより、ゲノムが変化した真核細胞を作り出す。ゲノム変化は、好ましくは、標的とされるゲノムDNAにおける単一ヌクレオチドの置換を含む、ヌクレオチド配列の挿入、欠失、または置換であってよい。ガイドRNA配列の標的とされるゲノム配列は、ヒト白血球抗原(HLA)ゲノムDNA配列であり得る。HLA遺伝子配列は、HLAクラスII組織適合性抗原、DRB1ベータ鎖タンパク質をコードするHLA-DRB1遺伝子対立遺伝子であり得る。
【0010】
これらの方法は、細胞がガイドRNAおよび酵素を発現し、ガイドRNAが相補的なゲノムDNAに結合し、酵素が部位特異的様式においてゲノムDNAを切断し、核酸鋳型の少なくとも一部分が標的とされるゲノムDNA中に置換されてゲノムが変化した真核細胞を作り出すように、真核細胞のゲノムDNAに対して相補的なガイドRNAをコードする核酸を、真核細胞にトランスフェクトすることと、ガイドRNAと相互作用し、かつ部位特異的様式においてゲノムDNAを切断する酵素をコードする核酸を、真核細胞にトランスフェクトすることと、鋳型核酸を細胞にトランスフェクトすることとを含み得る。これらの方法は、ゲノムDNAに対して相補的なガイドRNAをコードする核酸を細胞のゲノムに導入することにより、真核細胞を遺伝的に変化させることを含み得る。代替的に、または更に、これらの方法は、ゲノムDNAを切断する酵素をコードする核酸を細胞のゲノムに導入することにより、真核細胞を遺伝的に変化させることを含んでもよい。代替的に、または更に、これらの方法は、鋳型DNAをコードする核酸を細胞に導入することにより、真核細胞を遺伝的に変化させることを含んでもよい。ゲノムDNAに対して相補的なガイドRNA、ゲノムDNAを切断する酵素、および/もしくは鋳型DNAをコードする核酸分子のうちのいずれか1つ、または任意の組み合わせを、細胞にトランスフェクトしてよい。同様に、ゲノムDNAに対して相補的なガイドRNA、ゲノムDNAを切断する酵素、および/もしくは鋳型DNAをコードする核酸分子のうちのいずれか1つ、または任意の組み合わせを、細胞のゲノムに挿入してよい。
【0011】
これらの方法において、ゲノムDNAに対して相補的なRNAは、約10ヌクレオチドから約250ヌクレオチド、または約20ヌクレオチドから約100ヌクレオチドを含み得る。これらの方法において、酵素は、ガイドRNAが相補的なゲノムDNAにハイブリダイズされるとき、部位特異的様式において、ゲノムDNAの切断および/または標的とされるゲノムDNA中への鋳型核酸の一部分の置換といった所望の機能を行ない得る。これらの方法において、ガイドRNAおよび酵素は、好ましくは、細菌のII型CRISPR系の成分である。これらの方法において、酵素は、好ましくは、Cas9、または改変されたCas9、またはCas9酵素の相同体である。これらの方法において、真核細胞は、酵母細胞、植物細胞、または哺乳動物細胞であり得る。真核細胞は、好ましくはヒト細胞である。ヒト細胞は、初代血液細胞であってよいか、または血液細胞の集団である。ヒト細胞は、造血幹細胞/前駆細胞(HSC)であり得る。これらの方法において、真核細胞は、循環血液細胞、動員血液細胞、骨髄細胞、骨髄系前駆細胞、複能性前駆細胞、および系列限定前駆細胞(lineage restricted progenitor cell)から選択され得る。
【0012】
これらの方法において、ガイドRNA分子は、HLA DRB104:01遺伝子座における標的ドメインに対して相補的である標的化ドメインを含み得る。ガイドRNAは、プソイドウリジン、5-メチルシトシン(5-methylcytodine)、2-チオウリジン、5-メチルウリジン-5’-三リン酸、4-チオウリジン-5’-三リン酸、5,6-ジヒドロウリジン-5’-三リン酸、および5-アザウリジン-5’-三リン酸からなる群から選択される少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含有するリボ核酸を含み得る。ガイドRNAは、ヌクレオチド配列GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含み得る。ガイドRNA配列は、tracrRNA-crRNA融合体であってよく、その場合、crRNAは、ヌクレオチド配列GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含み得る。
【0013】
これらの方法において、鋳型核酸は、HLA-DRB1対立遺伝子に対して相補的なヌクレオチド配列を含み得る。鋳型核酸は、コドン71においてAからTの点突然変異を含むHLA-DRB104:01対立遺伝子のヌクレオチド配列を含み得る。HLA-DRB1遺伝子座中に置換された鋳型核酸は、DRB104:01対立遺伝子の71位におけるグルタミン酸をコードし得る。鋳型核酸は、Gで始まるヌクレオチド配列であってよく、Cas酵素によって認識されるNGGモチーフの直前に存在する。鋳型核酸は、一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)であり得る。ssODNは、5’ホスホロチオエート修飾、および/または3’ホスホロチオエート修飾、および/または5’ホスホロチオエート修飾と3’ホスホロチオエート修飾との両方を含み得る。
【0014】
これらの方法において、ガイドRNA分子およびCas9ポリペプチドは、細胞に、予め形成されたリボヌクレオチド複合体として導入され得る。代替的に、または更に、Cas9分子は、細胞に、Cas9タンパク質をコードする核酸として導入されてもよい。代替的に、または更に、ガイドRNAは、細胞に、ガイドRNAをコードする核酸として導入されてもよく、Cas9タンパク質は、細胞に、Cas9タンパク質をコードする核酸として導入されてもよく、細胞は、ガイドRNAおよびCas9タンパク質を発現する。これらの方法において、ガイドRNA、Cas9タンパク質、および鋳型核酸は、アデノ随伴ウイルス(AAV)または組込み欠損レンチウイルス(ILDV:integration deficiency lentivirus)中で細胞に導入されてもよい。
【0015】
これらの方法は、導入する工程の後に細胞をエクスビボで増殖させて、標的とされるゲノムDNA中に置換された、鋳型核酸によってコードされる、HLA-DRB1対立遺伝子またはその一部分を含む単離された細胞集団を形成することを含んでもよい。これらの方法は、細胞集団を自家骨髄移植片として対象に投与することを更に含んでもよい。
【0016】
本開示は、HLA遺伝子に1つまたは複数のゲノム改変を含む単離された哺乳動物血液細胞も提供する。ゲノム改変は、好ましくは、標的とされるゲノムDNAにおける単一ヌクレオチドの置換を含む、ヌクレオチド配列の挿入、欠失、または置換であってよい。ゲノム改変は、ヒト白血球抗原(HLA)ゲノムDNA配列におけるものであってもよい。改変されるHLA遺伝子配列は、HLA-DRB1遺伝子対立遺伝子であってもよい。遺伝子改変は、コドン71においてAからTの点突然変異を含むHLA-DRB1対立遺伝子のヌクレオチド配列を含み得る。遺伝子改変は、DRB104:01遺伝子座の71位におけるグルタミン酸をコードするDNA配列を含み得る。
【0017】
遺伝的に改変された単離された哺乳動物血液細胞は、初代血液細胞であってよいか、または、循環血液細胞、動員血液細胞、骨髄細胞、骨髄系前駆細胞、複能性前駆細胞、および系列限定前駆細胞からなる群から選択される血液細胞の集団、もしくは造血幹細胞/前駆細胞(HSC)、もしくは血液細胞である。これらの遺伝的に改変された単離された哺乳動物血液細胞は、上述の三成分系を用いて真核細胞を改変する方法によって産生され得る。
【0018】
本開示は、これらの遺伝的に改変された、単離された哺乳動物血液細胞を含む、組成物も提供する。これらの組成物は、対象の関節リウマチを処置または防止する方法において有用な医薬組成物であって、かかる処置を必要とする対象に、遺伝的に改変された単離された哺乳動物血液細胞、またはそれらを含有する組成物を投与することによる方法において有用な医薬組成物であり得る。
【0019】
本開示は、HLA-DRB1特異的プロトスペーサードメインを含むCRISPR活性化RNA(crRNA)を含むガイドRNAと複合した単一のCasヌクレアーゼも提供する。crRNAは、トランス活性化RNA(tracrRNA)であってよいか、またはtracrRNAに連結したcrRNAを含む人工キメラシングルガイドRNA(sgRNA)を含んでもよい。crRNAは、ヌクレオチド配列GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含み得る。crRNAは、約17ヌクレオチドから約20ヌクレオチドのHLA-DRB1特異的プロトスペーサードメインを含んでもよい。crRNAは、約12ヌクレオチドから約20ヌクレオチドを含むtracrRNA結合性ドメインに連結していてもよい。crRNAは、リボース修飾、末端基修飾、およびヌクレオチド間結合修飾から選択される修飾を有する化学修飾ヌクレオチドから選択される少なくとも1つの化学修飾を含んでもよい。crRNAは、プソイドウリジン、5-メチルシトシン、2-チオウリジン、5-メチルウリジン-5’-三リン酸、4-チオウリジン-5’-三リン酸、5,6-ジヒドロウリジン-5’-三リン酸、および5-アザウリジン-5’-三リン酸からなる群から選択される少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含有するリボ核酸を含んでもよい。
【0020】
本開示は、Cas9ヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドと、HLA-DRB1遺伝子に対するCas9ヌクレアーゼの結合を媒介するガイドRNAとを含む、ベクターも提供する。これらのベクターにおいて、ガイドRNA配列は、tracrRNA-crRNA融合体をコードし得る。ベクターは、アデノウイルスベクター、または組込み欠損性レンチウイルスベクター(IDLV)、または組込み欠損性泡沫状ウイルスベクター(IDFV:integration-deficient foamyviral vector)であり得る。
【0021】
本開示は、対象の関節リウマチを処置または防止する方法であって、HLA-DRB1遺伝子座内の標的核酸配列に対して相補的であるガイドRNA配列を対象の細胞に導入することと、Cas9タンパク質を対象の細胞に導入することと、HLA-DRB1対立遺伝子の少なくとも一部分を含む鋳型核酸を対象の細胞に導入することとを含む、方法も提供する。対象の細胞において、ガイドRNA配列は、標的核酸配列に結合し、Cas9タンパク質は、標的核酸配列を切断し、HLA-DRB1対立遺伝子の一部分は、標的核酸中に置換される。これにより、対象の細胞は、好ましくは、標的とされるゲノムHLA-DRB1対立遺伝子への単一ヌクレオチドの置換を含む、ヌクレオチド配列の挿入、欠失、または置換によって遺伝的に改変される。遺伝子改変は、コドン71においてAからTの点突然変異を含むHLA-DRB1対立遺伝子のヌクレオチド配列を含み得る。遺伝子改変は、DRB104:01対立遺伝子の71位におけるグルタミン酸をコードするDNA配列を含み得る。
【0022】
対象の関節リウマチを処置または防止するこれらの方法において、ガイドRNA、Cas 9タンパク質、および鋳型核酸は、ウイルス形質導入によって細胞に導入され得る。ガイドRNA、Cas 9タンパク質、および鋳型核酸は、対象から単離されている細胞にエクスビボで導入されてもよい。HLA-DRB1対立遺伝子の一部分が標的核酸中に置換されている、遺伝的に改変された細胞が、自家骨髄移植片として対象に投与されてもよい。
【0023】
本開示は、関節リウマチの処置または防止のための、本開示の遺伝的に改変された細胞を含む薬物を製造する方法も提供する。
【0024】
本開示は、本開示の遺伝的に改変された細胞、またはそれらの細胞を含む組成物を、関節リウマチの処置または防止のために使用する方法も提供する。
【0025】
当業者には、本明細書を読めば、更なる実施形態が明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0026】
図1図1は、本開示のDRB104:01ガイド配列をコードするレンチウイルスプラスミドのマップである。
図2図2は、本開示のDRB104:01ガイド配列をコードする別のレンチウイルスプラスミドのマップである。
図3図3A~3Dは、本開示のCRISPRコンストラクトを使用したインビトロトランスフェクション効率分析における、HLA-DR発現を喪失した細胞に関する分取のフローサイトメトリーの結果を示す。図3Aは、トランスフェクトされなかったDRB104:01を発現するT2細胞についてのフローサイトメトリーの結果を示し、図3Bは、スクランブルRNAを使用してトランスフェクトされたDRB104:01を発現するT2細胞についてのフローサイトメトリーの結果を示す。図3Cは、本開示の208/fwdガイドRNAがトランスフェクトされたDRB104:01を発現するT2細胞についてのフローサイトメトリーの結果を示し、図3Dは、本開示の185/revガイドRNAがトランスフェクトされたDRB104:01を発現するT2細胞についてのフローサイトメトリーの結果を示す。
【発明を実施するための形態】
【0027】
本開示は、HLA DRB104:01対立遺伝子のアミノ酸71にリジンを含有する対象のHLA DRB1遺伝子配列の一部分を選択的に標的とし、代替配列に置き換えることによって、関節リウマチ(RA)を有する対象を処置する方法を提供する。結果として生じる、代替配列を含有する改変されたDRB1遺伝子は、発現すると、HLA DRB104:01対立遺伝子を有する対象と比較して、対象におけるRAの発症および進行に対する抵抗性をもたらす。好ましくは、改変されたHLA DRB104:01の存在は、HLA DRB104:02対立遺伝子を有する対象と同様に、対象における医薬または他のRA処置の必要をなくすかまたは低減させるのに十分である。
【0028】
本開示は、RAに関連する対立遺伝子を含有するヒト白血球抗原(HLA)-DRB1遺伝子の一部分を標的とするヌクレアーゼ(このヌクレアーゼは、DRB1遺伝子において二本鎖切断を作り出す)をコードする1つまたは複数の核酸と、HLA-DRB1遺伝子座内の標的核酸配列に対して相補的なヌクレオチド配列を含むガイドRNA分子と、DRB1遺伝子における二本鎖切断の上流および下流の核酸配列と相同である核酸配列が隣接してもよいHLA-DRB1対立遺伝子の少なくとも一部分を含む核酸を含む単離された鋳型核酸とを、対象の細胞に導入することにより、対象のRAを処置する方法であって、結果として生じる改変されたDRB1遺伝子は、発現すると、DRB104:02対立遺伝子を発現する対象と比較可能な、対象におけるRAの発症に対する抵抗性または対象におけるRAの進行の低減をもたらす、方法を提供する。改変された細胞が投与される対象は、ELISAまたはBethesdaアッセイによって検知した場合、ヒト主要組織適合性複合体クラスII、DR4タンパク質またはタンパク質複合体を認識する抗体を有しなくてもよい。
【0029】
定義
「核酸」、「ポリヌクレオチド」、および「オリゴヌクレオチド」という用語は、交換可能に使用され、直鎖状または環状の高次構造であり、かつ一本鎖形態または二本鎖形態のいずれかにおける、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指す。本開示の目的において、これらの用語は、ポリマーの長さに関して限定的であるものと解釈されないものとする。これらの用語は、天然ヌクレオチドの公知の類似体、ならびに塩基、糖、および/またはリン酸部分(例えばホスホロチオエート骨格)において修飾されているヌクレオチドを包含し得る。概して、特定のヌクレオチドの類似体は、同じ塩基対形成特異性を有する。すなわち、Aの類似体はTと塩基対を形成する。
【0030】
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すように交換可能に使用される。この用語はまた、1つまたは複数のアミノ酸が、対応する天然に存在するアミノ酸の化学的類似体または修飾誘導体である、アミノ酸ポリマーにも適用される。随所で使用される対象とは、個体を意味する。好ましくは、対象は、霊長類動物などの哺乳動物であり、より好ましくはヒトである。非ヒト霊長類動物も対象である。対象という用語は、ネコ、イヌなどの家庭用動物、家畜(例えば、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギなど)、および実験動物(例えば、フェレット、チンチラ、マウス、ウサギ、ラット、スナネズミ、モルモットなど)を含む。よって、本明細書では、獣医学的使用および医学的製剤が想定される。
【0031】
「HLA-DRB1対立遺伝子の少なくとも一部分」という用語は、完全長未満のDRB1対立遺伝子を含有するヌクレオチド配列を指す。DRB1ヌクレオチドの一部分は、DRB104:01対立遺伝子のコドン71をコードする配列を含み得る。この部分は、DRB104:01対立遺伝子のコドン71をコードする配列を中心としてよい。別の態様において、本発明は、対象におけるポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害を処置または防止するための方法を提供する。
【0032】
本明細書においてより詳細に記載されるように、本発明は、対象のRAを処置または防止するための方法を提供する。「処置する」、「処置すること」、「処置」などの用語は、細胞に適用される場合、細胞を任意の種類のプロセスもしくは条件に供すること、または任意の種類の操作もしくは手順を細胞に対して行なうことを含む。対象に適用される場合、これらの用語は、本明細書に記載される方法に従ってエクスビボで標的ポリヌクレオチド配列が改変されている細胞を、個体に提供することを指す。対象は通常、病気もしくは傷害を負っているか、または集団の平均的メンバーと比べて病気になるリスクが高く、かかる配慮、ケア、もしくは管理を必要とする。例えば、対象は、RAを患っているか、または集団の平均的メンバーと比べてRAを発症するリスクが高く、かかる配慮、ケア、もしくは管理を必要とする場合がある。
【0033】
本明細書において使用される場合、「処置すること」および「処置」という用語は、対象において、疾患の少なくとも1つの症状における低減、または疾患(例えばRA)における改善、例えば有益なまたは所望の臨床結果があるように、本明細書に記載される方法に従ってエクスビボで標的ポリヌクレオチド配列が改変された細胞を有効量で対象に投与することを指す。本発明の目的において、有益なまたは所望の臨床結果は、検知可能か検知不可能かを問わず、1つまたは複数の症状の軽減、疾患の広がりの減少、安定化した(すなわち悪化しない)疾患の状態、疾患進行の遅延または減速、病状の寛解または緩和、および軽快(部分的か全体的かを問わない)を含むが、これらに限定されない。処置することは、処置を受けない場合に予想される生存期間と比較して生存期間を延長することを指す場合がある。よって、当業者は、処置が、疾患の状態を改善し得るが、疾患の完全な治癒でない場合があることを了解する。本明細書において使用される場合、「処置」という用語は、予防を含む。代替的に、処置は、疾患の進行が低減または停止した場合に「有効」である。「処置」もまた、処置を受けない場合に予想される生存期間と比較して生存期間を延長することを意味し得る。処置を必要とするものには、ポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害の診断を既に受けているものだけでなく、遺伝的感受性または他の要因のためにかかる障害を発症する可能性が高いものも含まれる。
【0034】
疾患または障害の「処置」、「防止」、または「寛解」とは、かかる疾患または障害(例えばRA)の発生を遅延または防止すること、かかる疾患または障害に関連する状態の進行または重症度の進行、増悪もしくは悪化を逆転、軽減、寛解、阻害、減速、または停止させることを意味する。一実施形態において、疾患または障害の症状は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、または少なくとも50%軽減される。
【0035】
対象におけるポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害を処置または防止するための例示的な方法は、ヌクレアーゼ[例えば、クラスター化した規則的な配置の短い回文配列リピート関連(Cas:clustered regularly interspaced short palindromic repeats-associated)タンパク質]および1つから2つのリボ核酸とポリヌクレオチド配列を接触させることにより、エクスビボで細胞における標的ポリヌクレオチド配列を変化させることであって、リボ核酸が、ヌクレアーゼを標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに導き、かつハイブリダイズさせ、標的ポリヌクレオチド配列が、切断および改変される、変化させることと、改変された細胞を対象に導入することにより、ポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害を処置または防止することとを含む。
【0036】
HLA-DRB1遺伝子改変
DRB1分子は高度に多型性であり、DRB104:01は、関節リウマチに対する感受性に関連する遺伝子である。対照的に、DRB104:02は、関節リウマチに対する抵抗性がある。本発明者らは、これら2つの対立遺伝子間のRA感受性における差の主要因である71位における単一アミノ酸残基を特定した。この単一点突然変異は、71位におけるリジンをグルタミン酸に変化させる(DRB104:01K71E)。よって、一態様において、本発明は、本明細書に記載される方法を使用した、RAを患う対象におけるDRB104:01対立遺伝子の標的化および改変に関する。いくつかのDR4対立遺伝子、特にDRB104:01、04:04、および04:05は、RAに強く関連しているが、DRB104:02にこれは当てはまらない。加えて、DRB101:01、01:02、10:01、および14:02が、場合により、特に非ヨーロッパ人において、RAと関連付けられている。これらの異種の対立遺伝子は、ペプチド結合溝の70~74位における共通のアミノ酸セットである「共通エピトープ」の存在を介して、RAに寄与すると仮定されている。
【0037】
RA対象のDR4対立遺伝子型の特定は、当技術分野において公知の技術を使用して容易に行なうことができる。例えば、対象のDNAを全血中の白血球から抽出することができ、内因性コード領域を、制限分析、直接的なDNA配列分析、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法(DGGE)、化学的ミスマッチ切断(CMC)、および変性高速液体クロマトグラフィー(DHPLC)によって分析することができる。
【0038】
これらの本開示の方法による修復の標的とされる遺伝子改変は、単一ヌクレオチド改変(すなわち、点突然変異またはSNP)であり得る。改変は、DRB104:01対立遺伝子のアミノ酸71をコードするコドンの改変であり得る。改変は、DRB104:01対立遺伝子のアミノ酸71をコードするコドンをリジンからグルタミン酸に変更する改変であり得る。
【0039】
標的化ヌクレアーゼ
本開示のDRB104:01対立遺伝子を標的化および改変する方法において、DRB104:01対立遺伝子は、ヌクレアーゼによって直接的に改変の標的とされ得る。本開示の方法および組成物において、DRB104:01対立遺伝子を、例えばコドン71において、改変の標的とするヌクレアーゼをコードする1つまたは複数の核酸は、CRISPR(クラスター化した規則的な配置の短い回文配列リピート)関連(Cas)ヌクレアーゼ、または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、またはジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)であり得る。好ましくは、コードされるヌクレアーゼは、Cas9ヌクレアーゼである。
【0040】
クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)およびCRISPR関連(Cas)ヌクレアーゼは、短いRNAを使用してヌクレアーゼをDNA標的にガイドするゲノム編集系である。この系は、CRISPR技術と呼ばれている[Mali P, Yang L, Esvelt K M, Aach J, Guell M, DiCarlo J E, Norville J E, Church G M. RNA-guided human genome engineering via Cas9. Science. 2013 Feb. 15; 339(6121):823-6、Gasiunas G, Barrangou R, Horvath P, Siksnys V. Cas9-crRNA ribonucleoprotein complex mediates specific DNA cleavage for adaptive immunity in bacteria. Proc Natl Acad Sci USA. 2012 Sep. 25; 109(39):E2579-86. Epub 2012 Sep. 4]。クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)およびCRISPR関連(Cas)系は、細菌において発見され、ウイルスまたはプラスミドのいずれかで、外来性DNAに対する防御として機能する。細菌においては、内因性CRISPR/Cas系は、Cas9ヌクレアーゼを標的DNA配列に局在化させる短い相補的な一本鎖RNA(CRISPR RNAまたはcrRNA)を用いて、外来性DNAを標的とする。DNA標的配列は、プラスミド上にあってもよいし、細菌ゲノム内に組込まれてもよい。crRNAは、DNAのいずれか鎖にも結合することができ、Cas9は、両方の鎖を切断する(二本鎖切断、DSB)。ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)II型CRISPR系のインビトロ再構成は、正常にトランスコードされたtracrRNAに融合したcrRNAが、crRNAにマッチする標的DNA配列を配列特異的に切断することをCas9タンパク質に指示するのに十分であることを示した。この二成分系の十分に定義された性質は、これが酵母、植物、および哺乳動物などの真核生物の細胞において機能することを可能にする。RNA配列の標的とされるゲノム配列を切断することにより、かかる系は、ゲノム工学操作の容易さを大幅に向上させる。Cas9分子は、Cas9ポリペプチドであり得る。Cas9ポリペプチドは、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)Cas9ポリペプチドであってもよい。Cas9ポリペプチドは、ストレプトコッカス・ピオゲネスCas9ポリペプチドであってもよい。Cas9ポリペプチドは、ヒトコドン最適化Cas9ポリペプチドであってもよい。ガイドRNA分子およびCas9ポリペプチドは、予め形成されたリボヌクレオチド複合体において関連していてもよい。
【0041】
crRNA標的化配列は、プロトスペーサーとして公知のDNA配列から転写される。プロトスペーサーは、細菌ゲノムにおいて、CRISPRアレイと呼ばれる群にクラスター化される。プロトスペーサーは、短い回文配列リピートによって分離され、将来の遭遇に対する記録のように保たれる、既知の外来性DNAの短い配列(およそ20bp)である。CRISPR標的化RNA(crRNA)を作り出すためには、アレイを転写し、RNAをプロセシングして、リピート間の個々の認識配列を分離させる。II型系において、CRISPRアレイ転写物(プレcrRNA)の個々のcrRNAへのプロセシングは、回文配列リピートに対して相補的な配列を有するトランス活性化crRNA(tracrRNA)の存在に依存する。tracrRNAが短い回文配列リピートにハイブリダイズすると、これは、細菌の二本鎖RNA特異的リボヌクレアーゼ、RNase IIIによるプロセシングを誘発する。これで、任意のcrRNAおよびtracrRNAの両方がCas9ヌクレアーゼに結合することができ、これが次いで活性化され、crRNAに対して相補的なDNA配列に対して特異的になる[Mali P, Science. 2013(上記)、Gasiunas G, Proc Natl Acad Sci USA. 2012(上記)]。よって、本開示は、約17ヌクレオチドから約20ヌクレオチドのHLA-DRB1特異的プロトスペーサードメインを含有する単離されたcrRNAを含む。これらの単離されたcrRNAは、ヌクレオチド配列:GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含み得る。
【0042】
ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)は、ゲノムの部位特異的編集のための強力なツールとして浮上している工学操作されたヌクレアーゼである。例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)は、転写因子内に存在するジンクフィンガーDNA結合性ドメインと、エンドヌクレアーゼFok1の非特異的切断ドメインとを含有するハイブリッドタンパク質である[Li et al., In vivo genome editing restores haemostasis in a mouse model of haemophilia, Nature 2011 Jun. 26; 475(7355):217-21]。
【0043】
上記に詳述される、CRISPRアプローチの標的とされるものと同じ配列は、ゲノム編集のためのジンクフィンガーヌクレアーゼアプローチの標的にもなり得る。ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)は、使用者が指定した場所においてDNA内に二本鎖切断を作り出すことによってゲノムの標的化編集を容易にする、工学操作されたDNA結合性タンパク質のクラスである。各ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)は、1)それぞれがDNAの独特の六量体(6bp)配列を認識する、2フィンガーモジュールの鎖からなるDNA結合性ドメイン(ここで、2フィンガーモジュールは、それぞれ24bp以上の特異性をもち、ひとつにまとまってジンクフィンガータンパク質を形成している)、および2)Fok IのヌクレアーゼドメインからなるDNA切断ドメインという、2つの機能的ドメインからなる。DNA結合性ドメインおよびDNA切断ドメインはひとつに融合しており、標的とされるゲノム配列を認識し、Fok1ドメインに、二本鎖切断を作り出すことによってDNAを切断するヘテロ二量体の酵素を形成させる。ジンクフィンガーヌクレアーゼは、当技術分野において公知の技術を使用して容易に作製することができる[Wright D A, et al. Standardized reagents and protocols for engineering zinc finger nucleases by modular assembly. Nat Protoc. 2006; 1(3):1637-52]。工学操作されたジンクフィンガーヌクレアーゼは、動物およびヒト細胞内の特定のゲノム遺伝子座における遺伝子の標的化を刺激することができる。モジュラーアセンブリーを使用した人工ジンクフィンガーアレイの構築については説明されている。目的の遺伝子における潜在的なジンクフィンガー標的部位を特定するための、相補的なウェブベースのソフトウェアと併せた、140より多くの十分に特性評価されたジンクフィンガーモジュールをコードするプラスミドのアーカイブについても説明されている。これらの試薬は、ジンクフィンガー配列の専門知識または複雑なオリゴヌクレオチド設計の必要なく、モジュールの簡単な混合およびマッチング、ならびにアセンブルされたアレイの発現ベクターへの移行を可能にする(Wright D A, Nat Protoc. 2006、上記)。適切に設計された一対のZFNを用いれば、任意の生物における任意の遺伝子を標的とすることができる。ジンクフィンガーの認識は、標的DNA配列とのマッチのみに依存する[Carroll, D. Genome engineering with zinc-finger nucleases. Genetics Society of America, 2011, 188(4), pp 773-782]。
【0044】
転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)は、ある特定の種類のゲノム編集のための、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)に対する好ましい代替物として浮上している。TALEN成分のC末端は、タンパク質の核への移入を可能にする核移行シグナル(NLS)を有する。NLSの下流には、宿主の転写機構の動員におそらく関与している、酸性活性化ドメイン(AD)も存在する。中心領域は、タンデム反復する一連のほぼ同一な34/35アミノ酸モジュールを内包する。12位および13位における残基は、高度に可変性であり、反復可変性二残基(RVD:repeat-variable di-residue)と称される。特定のTALEのリピートにおける各RVDは、単一ヌクレオチドとの相互作用を決定する。TALE間のバリエーションのほとんどは、準同一のリピートの数(5.5から33.5に及ぶ)および/または順序に依存する。天然に存在するTALEの特質から誘導される設計判断基準を使用した推定は、平均して、ゲノムDNA内の35塩基対毎に1つの好適なTALEN標的部位が見出され得ることを示唆する。ZFNと比較すると、TALENのクローニングプロセスは簡単であり、認識される標的配列の特異性は高く、オフターゲット効果は低い。1つの研究では、CCR5を標的とするように設計されたTALENが、高度に相同なCCR2遺伝子座において、これら2つの部位において同様な活性を有したCCR5特異的ZFNと比較すると非常にわずかな活性を有することが示された。
【0045】
ヌクレアーゼおよびガイドRNAが細胞に導入された後、ヌクレアーゼは、DNAにおけるそれらの結合性部位間の二本鎖切断を触媒する。二本鎖切断が、例えば、切断点に隣接する領域の天然染色体DNAの5’および3’におけるものと同一のDNA配列を有する左相同性アーム(HL)および右相同性アーム(HR)を含むDNAの区間を含有する、鋳型プラスミド(DP)の存在下で起こる場合、相同組換えは、非常に効率的に起こる。したがって、本発明は、特に、コドン71をコードする部分を含む、対象のDRB1遺伝子の一部分を置き換え、したがって改変する、DRB104:02対立遺伝子の一部分を含む、相同組換え中に鋳型配列として働く核酸配列の導入を含む。
【0046】
ガイドRNAは、細胞のゲノムDNAに対して相補的な標的化配列、好ましくは、細胞内のDRB104:01対立遺伝子配列を特に含み得る、細胞内のDRB1遺伝子配列を含む、RNAである。ガイドRNAは、約10から約250ヌクレオチド、または約20から約100ヌクレオチドを含み得る。ガイドRNAは、ヌクレオチド配列:GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含み得る。
【0047】
ガイドRNAは、リボース修飾、末端修飾基、およびヌクレオチド間修飾結合からなる群から選択される修飾を有する1つまたは複数の化学修飾ヌクレオチドを含み得る。ガイドRNAは、プソイドウリジン、5-メチルシトシン、2-チオウリジン、5-メチルウリジン-5’-三リン酸、4-チオウリジン-5’-三リン酸、5,6-ジヒドロウリジン-5’-三リン酸、および5-アザウリジン-5’-三リン酸からなる群から選択される少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含有するリボ核酸を含み得る。
【0048】
II型CRISPR系では、「スペーサー」単位からなる短いガイドCRISPR RNA(crRNA)が、スペーサー配列に対して相補的なDNAの切断を指示する。細菌において、II型エフェクター系は、スペーサーを含有するCRISPR遺伝子座から転写された長いプレcrRNA、多機能性Cas9タンパク質、およびgRNAプロセシングに重要なtracrRNAからなる。tracrRNAは、プレcrRNAのスペーサーを分離するリピート領域にハイブリダイズし、内因性RNase IIIによるdsRNAの切断を開始し、これに、Cas9による各スペーサーにおける第2の切断事象が続き、tracrRNAおよびCas9と関連した状態を保つ成熟したcrRNAが産生される。本開示の方法において使用されるヌクレアーゼ酵素(例えばCas9)は、DNAの二重鎖をほどき、切断するためのcrRNAにマッチする配列を探す。標的認識は、標的DNAにおける「プロトスペーサー」配列と、crRNAにおける残りのスペーサー配列との間の相補性の検知に際して起こる。重要なことに、Cas9は、3’末端に正しいプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)も存在する場合にのみ、DNAを切断する。ある特定の態様によれば、異なるプロトスペーサー隣接モチーフを用いてもよい。例えば、S.ピオゲネス系は、NGG配列を必要とし、ここで、Nは任意のヌクレオチドであってよい。S.サーモフィラス(S.thermophilus)II型系は、それぞれNGGNGおよびNNAGAAWを必要とし、一方、異なるS.ミュータンス(S.mutans)系は、NGGまたはNAARを許容する。生物情報学分析は、更なる有用なPAMを特定し、CRISPR標的化可能配列のセットを拡大するために役立ち得る、種々の細菌におけるCRISPR遺伝子座の膨大なデータベースを生成している。S.サーモフィラスにおいて、Cas9は、プロトスペーサーの3’末端の3bp前で平滑末端の二本鎖切断を発生させ、これは、Cas9タンパク質における2つの触媒ドメイン:DNAの相補鎖を切断するHNHドメイン、および非相補鎖を切断するRuvC様ドメインによって媒介されるプロセスである。S.ピオゲネス系は同レベルの精度まで特性評価されていないが、DSBの形成は同様に、プロトスペーサーの3’末端に向かって起こる。2つのヌクレアーゼドメインのうちの1つが不活性化された場合、Cas9は、インビトロではニッカーゼとして、そしてインビボ(in vivo)ではヒト細胞において機能する。
【0049】
したがって、本開示の方法において使用されるガイドRNAは、crRNA-tracrRNA融合体であり得る。これらの方法において、crRNA-tracrRNA融合転写物は、プロモーター(ヒトU6ポリメラーゼIIIプロモーターなど)から発現される。かかるガイドRNAは、細胞によって直接的に転写されてもよい。この態様は、好都合には、細菌CRISPR系により用いられるRNAプロセシング機構の再構成を回避する。これらの方法において、crRNAは、ヌクレオチド配列:GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含み得る。
【0050】
ヌクレアーゼタンパク質(例えばCas9タンパク質)は、対象に投与されるか、または細胞に送達されるリボ核タンパク質(RNP)複合体を形成するために、gRNA分子と組み合わされ得る。ヌクレアーゼ-gRNA RNP複合体の細胞への直接的なデリバリーにより、核酸からの発現(例えば、ヌクレアーゼおよびgRNAをコードするプラスミドのトランスフェクション)の必要性がなくなる。また、核酸のデリバリー(例えば、ヌクレアーゼおよびgRNAをコードするプラスミドのトランスフェクション)に由来するDNAセグメントの不要な組込みもなくなる。したがって、このRNP複合体は、急速な作用、速い代謝回転、高いオンターゲット改変率、低減されたオフターゲット効果、および細胞に対する比較的低い毒性をもたらす、本開示の方法において使用するための代替的なデリバリーアプローチを提供する。これはまた、トランスフェクション困難な細胞(例えば、トランスフェクション困難な初代細胞および多能性幹細胞)に、ヌクレアーゼ/gRNA複合体を送達するために用いられ得る。ヌクレアーゼ/gRNAリボ核タンパク質(RNP)複合体は、通常、投与の前に形成される(すなわち、予め形成される)。複数の(1つより多くの)ヌクレアーゼ/gRNAリボ核タンパク質(RNP)複合体が関与する場合、それらは、同時または順次に送達(または投与)され得る。ヌクレアーゼ/gRNAリボ核タンパク質(RNP)複合体は、電気穿孔によって細胞に送達されてもよい。
【0051】
代替的に、または更に、ヌクレアーゼ分子は、細胞に、ヌクレアーゼタンパク質(例えばCas9タンパク質)をコードする核酸として導入される。同様に、ガイドRNAは、細胞に、ガイドRNAをコードする核酸として導入され得る。同様に、ヌクレアーゼタンパク質は、細胞に、ヌクレアーゼタンパク質をコードする核酸として導入されてもよく、細胞は、ガイドRNAおよびヌクレアーゼタンパク質を発現する。ヌクレアーゼタンパク質(ならびにガイドRNAおよび/または鋳型核酸)は、アデノ随伴ウイルス(AAV)または組込み欠損レンチウイルス中で細胞に導入されてもよい。
【0052】
鋳型核酸配列
「鋳型核酸」とは、標的とされる核酸(例えば、DRB1ゲノムDNA)の構造を変化させるために、ヌクレアーゼ(例えば、Cas9分子)およびガイドRNA分子と併せて使用され得る核酸配列を指す。標的とされる核酸は、典型的に、切断部位またはその付近において、鋳型核酸の配列の一部または全てを有するように改変される。鋳型核酸は、一本鎖であっても二本鎖であってもよい。鋳型核酸は、DNA(例えば、二本鎖DNA)、または一本鎖DNA、またはRNA(例えば、二本鎖RNAまたは一本鎖RNA)であってもよい。鋳型核酸は、ヌクレアーゼおよび/またはガイドRNAと同じベクター骨格(例えば、AAVゲノム、プラスミドDNA)上でコードされてよく、鋳型核酸は、ベクター骨格からインビボで切除されてよい(例えば、これにガイドRNA認識配列が隣接する)。鋳型DNAは、ILDVにおいてコードされてもよい。鋳型核酸は、外因性核酸配列であってもよい。鋳型核酸配列は、内因性核酸配列(例えば、内因性相同領域)であってもよい。鋳型核酸は、核酸配列のプラス鎖またはマイナス鎖に対応する一本鎖オリゴヌクレオチドであってもよい。
【0053】
ドナーまたは「鋳型」核酸配列は、DRB104:02対立遺伝子の一部分をコードする核酸を含む。鋳型配列には、DRB104遺伝子と相同である核酸の領域が各側に隣接していてよい。これらの相同領域のそれぞれは、対象のDRB1遺伝子と相同な約20、50、75、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、またはそれより多くのヌクレオチドを含み得る。鋳型配列に隣接する相同領域のそれぞれは、約200から約1,200ヌクレオチド、400から約1000ヌクレオチド、または約600から約900ヌクレオチドであってよい。一実施形態において、各相同領域は、約800から約900ヌクレオチドである。よって、各鋳型核酸配列は、対象の内因性DRB104:01対立遺伝子を置き換えるかまたは改変する配列、ならびにDRB1遺伝子の一部分と相同である5’および3’の隣接配列を含み得る。
【0054】
鋳型配列は、置き換えまたは改変の標的とされる対象のDRB1遺伝子内の特定のヌクレオチド、またはコドン、または部分、または領域に基づいて誘導される。したがって、鋳型配列の長さは様々であり得る。例えば、DRB104対立遺伝子におけるコドン71をコードする配列の変化などの点突然変異を修復するとき、鋳型配列は、例えば逆位など、例えば、DRB1遺伝子のうちより大きな一部分または領域を置き換えるかまたは修復するように設計された鋳型配列と比較して、ごく少数の代替ヌクレオチド配列を含み得る。したがって、鋳型配列は、任意の長さ、例えば2~10,000ヌクレオチド長(またはその間もしくはそれを超える任意の整数値)、好ましくは約100~1,000ヌクレオチド長(またはその間の任意の整数)、より好ましくは約200~500ヌクレオチド長であってよい。鋳型配列核酸の設計は、当技術分野において公知である[例えば、Cermak et al., Efficient design and assembly of custom TALEN and other TAL effector-based constructs for DNA targeting, Nucleic Acid Res. 2011 Sep. 1; 39 (17):7879を参照されたい]。例示的な本開示の方法において、鋳型配列は、DRB104:02対立遺伝子のコドン71のヌクレオチド配列を含む。
【0055】
本開示の方法において、改変の標的とされる遺伝子配列は、単一ヌクレオチド多型(SNP)であり、鋳型配列は、SNPを、「野生型」遺伝子配列とみなされる配列、またはその同じ部位における異なる対立遺伝子のバリエーション、例えば、その同じ部位におけるDRB104:02対立遺伝子配列で改変するかまたは置き換える、核酸配列を含む。関連する本開示の方法において、改変の標的とされる遺伝子配列は、欠失および鋳型配列を含むか、または、欠失を含まない配列、例えば野生型DRB1配列、もしくはDRB104:02対立遺伝子配列に、欠失を置き換える核酸配列を含む。
【0056】
関連する本開示の方法において、改変の標的とされる遺伝子配列は、挿入であり、標的配列は、挿入を除去するDRB1遺伝子の一部分をコードし、機能的なDRB1遺伝子産物の産生をもたらす核酸配列を含む。
【0057】
これらの本開示の方法において、鋳型配列は、目的の領域におけるゲノム配列と相同であるが同一ではない配列を含有する(例えば、野生型アミノ酸または異なるns-SNPアミノ酸をコードする核酸配列を含有する)ことにより、相同組換えを刺激して、目的の領域に非同一配列を挿入することができる。よって、鋳型配列のうち目的の領域における配列と相同な部分は、置き換えられるゲノム配列に対して約80から約99%の配列同一性を呈し得る。例えば、100超の連続する塩基対のうち、鋳型とゲノム配列との間で1つのヌクレオチドのみが異なる場合、鋳型とゲノム配列との間の相同性は99%より高い。鋳型配列の非相同部分は、新たな配列が目的の領域に導入されるように、目的の領域内に存在しない配列を含有し得る。これらの事例において、非相同配列には、概して、目的の領域における配列と相同または同一である、50から1,000の塩基対、または1,000を超える任意の数の塩基対からなる配列が隣接している。他の実施形態では、鋳型配列は、第1の配列と非相同であり、非相同組換え機構によってゲノムに挿入される。
【0058】
鋳型核酸は、一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)であり得る。ssODNは、5’ホスホロチオエート修飾を含んでもよい。ssODNは、3’ホスホロチオエート修飾を含んでもよい。ssODNは、5’ホスホロチオエート修飾および3’ホスホロチオエート修飾を含んでもよい。
【0059】
DRB1遺伝子を改変するための鋳型核酸は、一本鎖オリゴヌクレオチド[例えば、一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)]として使用されるように設計され得る。ssODNを使用する場合、5’および3’の相同性アームは、最長約200塩基対(bp)の長さ、例えば少なくとも25、50、75、100、125、150、175、または200bpの長さに及び得る。オリゴヌクレオチド合成の改善が継続して行なわれているため、より長いssODNの相同性アームも想定される。より長い相同性アームは、化学合成以外の方法によって、例えば、長い二本鎖核酸を変性させ、鎖の一方を、例えば固体基質に固定された鎖特異的配列に対する親和性によって精製することによって、作製され得る。
【0060】
標的とされる細胞
上述の異なるヌクレアーゼを使用した遺伝子の標的化および改変の技術は、多くの異なる標的細胞を使用して行なうことができる。例えば、形質導入細胞は、内皮細胞、肝細胞、または幹細胞を含み得る。一実施形態において、細胞は、インビボで標的とされ得る。一実施形態において、細胞は、エクスビボのアプローチを使用して標的とされ、対象に再導入され得る。
【0061】
対象由来の標的細胞は、血液増生内皮細胞(BOEC:blood outgrowth endothelial cell)などの内皮細胞であり得る。BOECを遺伝子改変およびデリバリーのために魅力的なものとする特徴としては、(i)血液から単離された前駆細胞から増殖する能力、(ii)成熟内皮細胞、安定性、表現型、および正常なセネッセンス(約65回の分裂)、(iii)単一の血液試料から1000個以上のBOECへの大量増殖、(iv)他の内皮細胞とは異なり、凍結保存を可能にし、したがって単一の患者に対して複数の用量が単回の単離から調製されるようにする復元力が挙げられる。末梢血の培養が、血液増生内皮細胞とも称される自家性で高度に増殖性の内皮細胞の豊富な供給をもたらす、BOECの単離方法が公知である[Bodempudi V, et al., Blood outgrowth endothelial cell-based systemic delivery of antiangiogenic gene therapy for solid tumors. Cancer Gene Ther. 2010 December; 17(12):855-63]。
【0062】
動物モデルにおける研究は、エクスビボ遺伝子改変戦略において使用するのに好適であることを示す血液増生内皮細胞の特性を明らかにしている。例えば、イヌ血液増生内皮細胞(cBOEC)の挙動に関する主要な所見は、cBOECが注入後にイヌの肝臓内で持続し増殖することである[Milbauer L C, et al. Blood outgrowth endothelial cell migration and trapping in vivo: a window into gene therapy. 2009 April; 153(4):179-89]。HAモデルにおける全血凝固時間(WBCT)も、工学操作されたcBOECの投与後に改善された。WBCTは、60分未満の処置前の値から、40分未満、場合によっては30分未満まで低下した。
【0063】
これらの方法において、対象由来の標的細胞は、真核細胞であり、これは幹細胞、特に造血幹細胞(HSC)であってよい。これは、造血細胞が、改変されたペプチドを提示し、RAを誘発するDRB1遺伝子産物の主な細胞源となる可能性が高いためである。
【0064】
細胞(または細胞集団)は、初代血液細胞、または初代血液細胞の集団であり得る。細胞または細胞集団は、骨髄細胞、末梢血細胞、もしくは誘導多能性幹(iPS)細胞、胚性幹(ES)細胞、内皮細胞、骨髄系前駆細胞、循環血液細胞、動員血液細胞、複能性前駆細胞、および系列限定前駆細胞から生成された細胞、またはこれらの細胞の任意の集団であってよい。細胞集団は、異種細胞集団であっても同種細胞集団であってもよい。
【0065】
幹細胞は、誘導多能性幹細胞(iPSC)であり得る。誘導多能性幹細胞(iPSC)は、胚性幹細胞の決定的な特性を維持するのに重要な特定の遺伝子および因子の発現を誘導することにより、非多能性細胞、典型的には成体体細胞から人工的に誘導される、一種の多能性幹細胞である。誘導多能性幹細胞(iPSC)は、いくつかの例において、ヌクレアーゼによる部位特異的遺伝子標的化ができることが示されている(Ru, R. et al. Targeted genome engineering in human induced pluripotent stem cells by penetrating TALENs. Cell Regeneration. 2013, 2:5、Sun N, Zhao H. Seamless correction of the sickle cell disease mutation of the HBB gene in human induced pluripotent stem cells using TALENs. Biotechnol Bioeng. 2013. Aug 8)。誘導多能性幹細胞(iPSC)は、当技術分野において公知の方法を使用して単離することができる[例えば、Lorenzo, I M. Generation of Mouse and Human Induced Pluripotent Stem Cells (iPSC) from Primary Somatic Cells. Stem Cell Rev. 2013 August; 9(4):435-50を参照されたい]。
【0066】
いくつかの事例において、一部の細胞型の純粋な集団は、改変されたDRB1遺伝子の長期かつ十分な発現をもたらすために、形質導入細胞を対象に再導入した際に十分なホーミングおよび移植を促進しない場合がある。したがって、一部の細胞型は、細胞特性(すなわち、骨髄内に生着する細胞の能力)の促進を助けるために、異なる細胞型と共培養され得る。
【0067】
細胞デリバリー
核酸デリバリーの方法は、当技術分野において周知である(例えば、PCT公開第WO2012/051343号を参照されたい)。本開示の方法において、記載されるヌクレアーゼをコードする核酸は、DNAまたはRNA、一本鎖または二本鎖として細胞に導入されてよく、直鎖状または環状の形態で細胞に導入されてよい。一実施形態において、ヌクレアーゼをコードする核酸は、mRNAとして細胞に導入される。鋳型配列は、一本鎖または二本鎖のDNAとして細胞に導入されてよく、直鎖状または環状の形態で細胞に導入されてよい。直鎖状形態で導入される場合、核酸の末端は、当業者に公知の方法によって保護されていてもよい(例えばエキソヌクレアーゼによる分解から)。例えば、1つまたは複数のジデオキシヌクレオチド残基が直鎖状分子の3’末端に付加され、かつ/または自己相補的オリゴヌクレオチドが一方または両方の末端にライゲートされる[例えば、Chang et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84:4959-4963、Nehls et al. (1996) Science 272:886-889を参照されたい]。外因性ポリヌクレオチドを分解から保護するための更なる方法は、ホスホロチオエート、ホスホロアミデート、およびO-メチルリボースまたはデオキシリボース残基などの、末端アミノ基の付加、および修飾されたヌクレオチド間結合の使用を含むが、これらに限定されない。
【0068】
核酸は、複製起点、プロモーター、および抗生物質抵抗性をコードする遺伝子などの更なる配列を有するベクター分子の一部として、細胞に導入され得る。更に、核酸は、ネイキッド核酸として、リポソームもしくはポロクサマーなどの薬剤と複合された核酸として導入されてもよく、またはウイルス(例えばアデノウイルス、AAV、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス)によって送達されてもよい。よって、本開示は、ヌクレアーゼ(例えばCas9ヌクレアーゼ)、ガイドRNA(これはtracrRNA-crRNA融合体としてコードされ得る)、および鋳型核酸のうちの1つまたは複数をコードし得るベクターを含む。ベクターは、アデノウイルスベクター、組込み欠損性レンチウイルスベクター(IDLV)、または組込み欠損性泡沫状ウイルスベクター(IDFV)であり得る。
【0069】
核酸は、任意の好適な手段により、インビボまたはエクスビボで送達され得る。核酸を送達する方法は、例えば、米国特許第6,453,242号、同第6,503,717号、同第6,534,261号、同第6,599,692号、同第6,607,882号、同第6,689,558号、同第6,824,978号、同第6,933,113号、同第6,979,539号、同第7,013,219号、および同第7,163,824号に記載されており、これらはそれぞれ、この参照により本明細書に組み込まれる。
【0070】
プラスミドベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、およびアデノ随伴ウイルスベクターなどを含むがこれらに限定されない、任意のベクター系を使用してよい(例えば、米国特許第6,534,261号、同第6,607,882号、同第6,824,978号、同第6,933,113号、同第6,979,539号、同第7,013,219号、および同第7,163,824号を参照されたい)。更に、これらのベクターのいずれも、RAの処置に必要な配列のうちの1つまたは複数を含み得る。よって、1つまたは複数の核酸が細胞に導入される場合、ヌクレアーゼおよび/または鋳型配列核酸は、同じベクターに搭載されても、異なるベクターに搭載されてもよい。複数のベクターが使用される場合、各ベクターは、ヌクレアーゼをコードする配列、または鋳型核酸配列を含み得る。代替的に、核酸のうちの2つ以上が単一のベクターに含有されてもよい。
【0071】
核酸をコードする核酸を細胞(例えば哺乳動物細胞)および標的組織に導入するためには、従来のウイルスベースおよび非ウイルスベースの遺伝子移入方法を使用することができる。非ウイルスベクターデリバリー系としては、DNAプラスミド、ネイキッド核酸、およびリポソームまたはポロクサマーなどのデリバリー媒体と複合された核酸が挙げられる。ウイルスベクターデリバリー系としては、細胞へのデリバリー後にエピソームゲノムまたは組込みゲノムのいずれかを有する、DNAウイルスおよびRNAウイルスが挙げられる。核酸の非ウイルスデリバリーの方法としては、ソノポレーション、電気穿孔、リポフェクション、マイクロインジェクション、微粒子銃、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ポリカチオンまたは脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、および薬剤によるDNAの取り込み強化(agent-enhanced uptake of DNA)が挙げられる。
【0072】
更なる例示的な核酸デリバリー系としては、Amaxa Biosystems(Cologne、Germany)、Maxcyte,Inc.(Rockville、Md.)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston、Mass.)、およびCopernicus Therapeutics Incによって提供されるものが挙げられる(例えば、米国特許第6,008,336号を参照されたい)。リポフェクションは、例えば米国特許第5,049,386号、同第4,946,787号、および同第4,897,355号に記載されており、リポフェクション試薬は市販されている[例えばTransfectam(商標)およびLipofectin(商標)]。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性脂質および中性脂質としては、PCT公開第WO91/17424号および同第WO91/16024号に記載されているものが挙げられる。
【0073】
イムノリピド(immunolipid)複合体などの標的化リポソームを含む、脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知である[例えば、Crystal, Science 270:404-410 (1995)、Blaese et al, Cancer Gene Ther. 2:291-297 (1995)、Behr et al, Bioconjugate Chem. 5:382-389 (1994)、Remy et al, Bioconjugate Chem. 5:647-654 (1994)、Gao et al, Gene Therapy 2:710-722 (1995)、Ahmad et al, Cancer Res. 52:4817-4820 (1992)、米国特許第4,186,183号、同第4,217,344号、同第4,235,871号、同第4,261,975号、同第4,485,054号、同第4,501,728号、同第4,774,085号、同第4,837,028号、および同第4,946,787号を参照されたい]。
【0074】
更なるデリバリー方法としては、送達しようとする核酸をEnGeneICデリバリー媒体(EDV)にパッケージングすることの使用が挙げられる。これらのEDVは、抗体の一方のアームが標的組織に対する特異性を有し、他方がEDVに対する特異性を有する、二特異性抗体を使用して、標的組織に特異的に送達される。抗体は、EDVを標的細胞表面に運び、次いでEDVは、エンドサイトーシスによって細胞内に運ばれる。細胞内に入ると、内容物が放出される[MacDiarmid et al (2009) Nature Biotechnology 27(7):643を参照されたい]。
【0075】
核酸のデリバリーのためのRNAまたはDNAウイルスベース系の使用は、体内の特定の細胞をウイルスの標的とし、ウイルスペイロードを核に輸送するための、高度に進化したプロセスを活用する。ウイルスベクターは、患者に直接(インビボ)投与されてもよいし、または細胞をインビトロで処置するために使用されてもよく、改変された細胞は、患者に(エクスビボ)投与される。核酸のデリバリーのための従来のウイルスベース系は、遺伝子移入のためのレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ワクシニア、および単純ヘルペスウイルスベクターを含むが、これらに限定されない。
【0076】
レトロウイルスの指向性は、外来性エンベロープタンパク質を組み込み、潜在的な標的細胞の集団を増殖させることによって変化させることができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞に形質導入または感染し、典型的に高いウイルス力価をもたらすことができる、レトロウイルスベクターである。レトロウイルス遺伝子移入系の選択は、標的組織に依存する。レトロウイルスベクターは、最大6~10kbの外来性配列に対するパッケージング能を有するシス作用性(cz’s-acting)の長い末端リピートからなる。最小のシス作用性LTRがベクターの複製およびパッケージングに十分であり、ベクターは次いで、治療遺伝子を標的細胞に組込んで恒久的な導入遺伝子発現をもたらすために使用される。広く使用されているレトロウイルスベクターとしては、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびこれらの組み合わせに基づくものが挙げられる[例えば、Buchscher et al, J. Virol. 66:2731-2739 (1992)、Johann et al, J. Virol. 66:1635-1640 (1992)、Sommerfelt et al., Virol. 176:58-59 (1990)、Wilson et al, J. Virol. 63:2374-2378 (1989)、Miller et al, J. Virol. 65:2220-2224 (1991)、PCT US94/05700を参照されたい]。
【0077】
一過性発現が好ましい用途では、アデノウイルスベース系を使用することができる。アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞型において非常に高い形質導入効率が可能であり、細胞分裂を必要としない。かかるベクターを用いて、高い力価および高いレベルの発現が得られている。このベクターは、比較的単純な系において大量に産生することができる。アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターは、例えば、核酸およびペプチドのインビトロ産生において、また、インビボおよびエクスビボの遺伝子療法手順のために、標的核酸を細胞に形質導入するためにも使用される[例えば、West et al, Virology 160:38-47 (1987)、米国特許第4,797,368号、WO93/24641、Kotin, Human Gene Therapy 5:793-801 (1994)、Muzyczka, J. Clin. Invest. 94:1351 (1994)を参照されたい]。組換え型AAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号、Tratschin et al, Mol Cell. Biol. 5:3251-3260 (1985)、Tratschin, et al, Mol. Cell. Biol. 4:2072-2081 (1984)、Hermonat & Muzyczka, PNAS 81:6466-6470 (1984)、およびSamulski et al, J. Virol. 63:03822-3828 (1989)を含む、いくつかの公開文献において記載されている。
【0078】
臨床治験における遺伝子移入のためには、形質導入剤を生成するために、ヘルパー細胞株に挿入された遺伝子による欠損ベクターの補完が関わるアプローチを用いる、種々のウイルスベクターアプローチが現在利用可能である。pLASNおよびMFG-Sは、臨床治験において使用されているレトロウイルスベクターの例である[Dunbar et al, Blood 85:3048-305 (1995)、Kohn et al, Nat. Med. 1 :1017-102 (1995)、Malech et al, PNAS 94:22 12133-12138 (1997)]。PA317/pLASNは、遺伝子療法治験において使用された初めての治療用ベクターであった[Blaese et al, Science 270:475-480 (1995)]。MFG-Sパッケージベクターでは、50%以上の形質導入効率が観察されている[Ellem et al, Immunol Immunother. 44(1):10-20 (1997)、Dranoff et al, Hum. Gene Ther. 1 :111-2 (1997)]。組換え型アデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)は、欠損型かつ非病原性のパルボウイルスアデノ随伴2型ウイルスに基づく代替的な遺伝子デリバリー系である。すべてのベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAVの145bpの逆位末端リピートのみを保持するプラスミドから誘導される。形質導入細胞のゲノムへの組込みに起因する効率的な遺伝子移入および安定な導入遺伝子デリバリーは、このベクター系の主要な特質である[Wagner et al, Lancet 351: 9117 1702-3 (1998)、Kearns et al, Gene Ther. 9:748-55 (1996)]。AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、およびAAVrh.10、ならびに任意の新規のAAV血清型を含む他のAAV血清型を、本開示の方法において使用してもよい。
【0079】
複製欠損組換え型アデノウイルスベクター(Ad)は、高い力価で産生され、いくつかの異なる細胞型に容易に感染し得る。ほとんどのアデノウイルスベクターは、導入遺伝子がAd El a、El b、および/またはE3遺伝子を置き換えるように工学操作され、その後、複製欠損ベクターが、欠失した遺伝子機能をトランスで供給するヒト293細胞において増殖される。Adベクターは、肝臓、腎臓、および筋肉において見出されるものなどの非分裂性の分化細胞を含め、複数の種類の組織にインビボで形質導入することができる。従来のAdベクターは、高い搭載量を有する。臨床治験におけるAdベクターの使用の一例では、筋肉内注射を用いた抗腫瘍免疫化のためのポリヌクレオチド療法が用いられた[Sterman et al, Hum. Gene Ther. 7:1083-9 (1998)]。臨床治験における遺伝子移入のためのアデノウイルスベクターの使用の更なる例としては、Rosenecker et ah, Infection 24:1 5-10 (1996)、Sterman et ah, Hum. Gene Ther. 9:7 1083-1089 (1998)、Welsh et ah, Hum. Gene Ther. 2:205-18 (1995)、Alvarez et al, Hum. Gene Ther. 5:597-613 (1997)、Topf et al, Gene Ther. 5:507-513 (1998)、Sterman et al, Hum. Gene Ther. 7:1083-1089 (1998)が挙げられる。
【0080】
パッケージング細胞は、宿主細胞に感染することができるウイルス粒子を形成するために使用される。かかる細胞としては、アデノウイルスをパッケージングする293細胞、およびレトロウイルスをパッケージングするψ2細胞またはPA317細胞が挙げられる。遺伝子療法において使用されるウイルスベクターは通常、核酸ベクターをウイルス粒子内にパッケージングするプロデューサー細胞株によって生成される。ベクターは典型的に、パッケージングおよび後続の宿主への組込み(該当する場合)に必要とされる最小限のウイルス配列を含有し、他のウイルス配列は、発現させようとするタンパク質をコードする発現カセットによって置き換えられる。欠けているウイルス機能は、パッケージング細胞株によってトランスで供給される。例えば、遺伝子療法において使用されるAAVベクターは典型的に、パッケージングおよび宿主ゲノムへの組込みに必要とされるAAVゲノム由来の逆位末端リピート(ITR)配列のみを有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、すなわちrepおよびcapをコードするが、ITR配列が欠如しているヘルパープラスミドを含有する細胞株にパッケージングされる。細胞株はまた、ヘルパーとしてのアデノウイルスに感染する。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製、およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。ヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如のため、有意な量でパッケージングされない。アデノウイルスによる汚染は、例えばAAVよりもアデノウイルスのほうが感受性が高い熱処理によって低減させることができる。
【0081】
ウイルスベクターは、ウイルスの外表面上にウイルスコートタンパク質との融合タンパク質としてのリガンドを発現させることにより、所与の細胞型に対する特異性を有するように改変することができる。リガンドは、目的の細胞型上に存在することが公知である受容体に対する親和性を有するように選択される[例えば、モロニーマウス白血病ウイルスが、gp70に融合したヒトヘレグリンを発現するように改変され得ることと、組換え型ウイルスが、ヒト上皮増殖因子受容体を発現するある特定のヒト乳がん細胞に感染することとを報告する、Han et ah, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:9747-9751 (1995)を参照されたい]。これは、標的細胞が受容体を発現し、ウイルスが、細胞表面受容体に対するリガンドを含む融合タンパク質を発現する、他のウイルス-標的細胞の対において使用することができる。例えば、繊維状ファージは、事実上すべての選択された細胞受容体に対して特異的な結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)を提示するように工学操作され得る。上記の説明は主にウイルスベクターに適用されるが、同じ原理を非ウイルスベクターに適用してもよい。かかるベクターは、特定の標的細胞による取り込みを優先する特異的取り込み配列を含有するように工学操作され得る。
【0082】
ベクターは、後述するように、典型的には全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、または頭蓋内注入)または局所適用による、個々の患者への投与によってインビボ送達され得る。代替的に、ベクターは、個々の対象から外植された細胞(例えばリンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)、または万能ドナーの造血幹細胞などの細胞にエクスビボ送達され、その後、通常はベクターを組み込んだ細胞の選択後に、対象に細胞が再移植されてもよい。
【0083】
本開示の核酸を含有するベクター(例えばレトロウイルス、アデノウイルス、リポソームなど)は、インビボでの細胞の形質導入のために生物に直接投与されてもよい。
【0084】
代替的に、ネイキッドDNAを投与してもよい。投与は、注射、注入、局所適用、および電気穿孔を含むがこれらに限定されない、分子を導入して最終的に血液または組織細胞と接触させるために通常使用されるルートのうちのいずれによるものであってもよい。かかる核酸を投与する好適な方法は、当業者にとって利用可能かつ周知であり、特定の組成物を投与するために2つ以上のルートを使用してもよいが、多くの場合、特定のルートは、別のルートと比べて、より即時的かつより効果的な反応をもたらすことができる。
【0085】
本開示の核酸の導入に好適なベクターとしては、非組込みレンチウイルスベクター(IDLV)が挙げられる。例えば、Ory et al. (1996) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:11382-11388、Dull et al. (1998) J. Virol. 72:8463-8471、Zuffery et al. (1998) J. Virol. 72:9873-9880、Follenzi et al. (2000) Nature Genetics 25:217-222、米国特許公開第2009/054985号を参照されたい。
【0086】
投与は、ポリヌクレオチドが所望の標的細胞に送達される任意の手段によるものであってよい。例えば、インビボおよびエクスビボの両方の方法が想定される。一実施形態において、核酸は、対象から外植された対象の細胞に導入され、DRB1遺伝子改変後に再導入される。
【0087】
エクスビボの方法では、改変される細胞は、好ましくは自家細胞、すなわち、1つの細胞または複数の細胞におけるDRB1標的ポリヌクレオチド配列を変化させることを必要とする対象から得られた1つの細胞または複数の細胞である(すなわちドナーおよびレシピエントは同じ個体である)。自家細胞は、免疫に基づく細胞のいかなる拒絶反応をも回避するという利点を有する。代替的に、細胞は異種性、例えばドナーから得られたものであってもよい。第2の対象は、同じ種であっても異なる種であってもよい。典型的に、細胞がドナーから得られる場合、免疫抑制の必要性を低めるかまたはなくすために、細胞は、レシピエントと十分な免疫学的適合性がある、すなわち移植拒絶反応を起こしにくいドナーから得られる。一部の実施形態では、細胞は、異種源、すなわち、レシピエントまたはレシピエントの種と十分な免疫学的適合性があるように遺伝工学操作された非ヒト哺乳動物から得られる。免疫学的適合性を判定するための方法は当技術分野において公知であり、HLAおよびABO決定因子に関するドナーとレシピエントの適合性を評価するための組織適合試験を含む[例えば、Transplantation Immunology, Bach and Auchincloss, Eds. (Wiley, John & Sons, Incorporated 1994)を参照されたい]。改変された自家細胞の投与は、好都合には、改変された細胞の集団を自家骨髄移植片として対象に投与することによって達成され得る。
【0088】
エクスビボ方法が用いられる場合、細胞または組織は、当技術分野において周知の標準的なプロトコールに従って、体外に取り出され、増殖され、維持され得る。組成物は、上述した任意の遺伝子移入機構、例えば、リン酸カルシウム媒介性遺伝子デリバリー、電気穿孔、マイクロインジェクション、プロテオリポソーム、またはウイルスベクターデリバリーなどによって細胞に導入され得る。形質導入細胞は次いで、その細胞型または組織型に対して標準的な方法によって対象に注入される(例えば、薬学的に許容される担体において)か、または同位置に再移植され得る。対象に様々な細胞を移植または注入するための標準的な方法は公知である。
【0089】
これらの方法では、RAを有するかまたはRAを発症するリスクのある対象の細胞において、DRB104:01対立遺伝子が特定され、DRB104対立遺伝子が、DRB104:02対立遺伝子に類似するように改変される。例えば、BOECまたはiPSCが、上述のヌクレアーゼアプローチを使用して特定および改変され、DRB104:02対立遺伝子の一部分と同一の鋳型配列が、細胞内のDRB104対立遺伝子中に置換される。一実施形態において、細胞、例えばBOECまたはiPSCが、上述のように対象から外植され、改変され、対象に再導入されるため、改変は、エクスビボで行なわれる。改変後、細胞は、71位にグルタミン酸残基を含むDRB104遺伝子産物を産生することができる。DRB104遺伝子産物のインビボでの発現は、DRB1抗原もしくはエピトープに特異的な望まれない免疫応答の低減、遅延、または阻害、および対象のRAの低減、寛解、または抑制をもたらす。低減された免疫応答は、MHCクラスIIの制限された提示および/もしくはB細胞の提示、または改変されたDRB1遺伝子産物の免疫原性の最小化もしくは低減をもたらす何らかの他の提示の結果であり得る。
【0090】
DRB1遺伝子産物に対する自己免疫応答における低減は、インビボで測定することもできるし、またはインビトロで測定してもよい。当業者は、かかるインビボまたはインビトロの測定に精通している。免疫応答は、例えば、免疫細胞の数および/または機能を評価する方法、四量体分析、ELISPOT、サイトカイン発現のフローサイトメトリーに基づく分析、サイトカイン分泌、サイトカイン発現プロファイリング、遺伝子発現プロファイリング、タンパク質発現プロファイリング、細胞表面マーカーの分析、免疫細胞受容体遺伝子使用のPCRに基づく検知[T. Clay et al., "Assays for Monitoring Cellular Immune Response to Active Immunotherapy of Cancer" Clinical Cancer Research 7:1127-1135 (2001)を参照されたい]などを使用してモニタリングすることができる。免疫応答は、例えば、血漿または血清におけるタンパク質レベルを評価する方法、免疫細胞増殖および/または機能的アッセイなどを使用してモニタリングすることもできる。FoxP3の誘導を評価することにより、免疫寛容原性免疫応答をモニタリングすることもできる。臨床エンドポイント、臨床有効性、臨床症状、疾患バイオマーカーおよび/または臨床スコアを判定することにより、望まれない免疫応答の低減を評価することもできる。免疫寛容原性免疫応答は、阻害剤の存在または非存在を評価するための診断試験を用いて評価することもできる。
【0091】
これらの方法において、対象由来の細胞は、採取され、改変され、次いで対象への将来の投与のために保管され得る。細胞は、有効量、例えば本明細書の他所に記載される有効量において投与され得る。組成物中に存在する発現細胞の量または剤形は、発現されるDRB1遺伝子産物の性質および量、達成しようとする治療的利益、ならびに他のかかるパラメータに従って異なってよい。細胞によって発現される改変されたDRB1ペプチドの最適な治療量を確立するためには、用量決定試験が実施され得る。細胞は、対象に投与した際にDRB1エピトープに対する免疫応答を有意に低減または排除するのに効果的な量において、改変されたDRB1遺伝子産物を発現すべきである。剤形は、種々の頻度において投与され得る。改変されたDRB1を発現する細胞の少なくとも1回の投与が、薬理学的に意義のある応答を発生させるために十分であり得る。代替的に、薬理学的に意義のある応答を確実にするために、改変されたDRB1を発現する細胞の少なくとも2回の投与、少なくとも3回の投与、または少なくとも4回以上の投与が用いられてもよい。
【0092】
本明細書に記載される方法は、改変された細胞または細胞集団を、エクスビボで、細胞が改変された後、かつ対象への投与の前に増殖させることを更に含み得る。改変された細胞[例えば、改変された造血幹細胞(HSC)]のエクスビボ増殖は、改変された細胞の効率的な生着、ならびにスクリーニングおよび臨床適用のための誘導多能性幹細胞(iPSC)の使用を可能にする。よって、本開示は、自家HSC、自家遺伝子改変HSC、ES、およびiPSC由来HSCの効率的な増殖のための組成物および方法を提供する。臍帯血増殖の方法論を用いてもよく、この方法論は、正常なドナーから得られた動員末梢血CD34+を使用し、造血成長因子を補充した無血清培地中のデルタ1を用いる。これらの組成物および方法は、改変された造血幹細胞/前駆細胞の生存および増殖を向上させるために、1つまたは複数の更なる試薬と組み合わせて使用してもよい。これらの組成物および方法は、修正されたiPSCに由来するHSCを含む長期再増殖細胞の増殖の向上のために内皮細胞共培養を用いてもよい。
【0093】
改変された自家HSCのエクスビボ増殖は、より多くの数の適切に改変された再増殖細胞の移植を可能にし、急速な再増殖を可能にすることにより、HSCベースの遺伝子療法の安全性および有効性を向上させ、インビボでの改変された細胞の優性を確実にする。
【0094】
これらの方法において、分化を阻害する薬剤(例えば、Notchリガンド)を、初期幹細胞/前駆細胞の増殖および生存を向上させる組成物および方法と組み合わせることにより、改善されたNotch媒介性エクスビボ増殖を達成することができる。臍帯血幹細胞/前駆細胞の向上した増殖は、Notchリガンド、デルタ1を、造血前駆細胞の増殖および自己再生を向上させるためにアリール炭化水素受容体阻害剤(SRI)[Boitano et al., Science 329:1345-8 (2011)]またはHoxB4[Watts et al., Blood 116:5859-66 (2010)およびZhang et al., PLoS Med 3:e173 (2006)]と組み合わせ、また、それらの生存を向上させるためにアンジオポエチン様5と組み合わせることにより、達成され得る。遺伝子療法の臨床適用のために必須なのは、改変された再増殖細胞を長期にわたって増殖させ、修正された細胞移植片の長寿命を保証する能力である。
【0095】
改変された細胞の増殖を確認するために、共培養系においてAkt活性化内皮細胞を用いてもよい[Butler et al., Cell Stem Cell 6:251-64 (2011)を参照されたい]。遺伝子修正細胞の増殖は、造血前駆細胞におけるNotchシグナル伝達の内皮細胞誘導性活性化に依存する。臨床適用に関する第2の重大な態様は、インビボでの適切な挙動および発癌能の欠如を確実にするための、誘導された細胞の、それらの正常な対応物と比較した遺伝的および後成的な忠実度である。重要なことに、増殖された臍帯血幹細胞/前駆細胞のゲノムワイド評価は、単離された初代細胞と比較して、トランスクリプトーム、クロマチン構造、およびDNAメチロームの忠実度を呈する。
【0096】
臍帯血増殖の方法論は、正常なドナーから得られた動員末梢血を使用し、造血成長因子を補充した無血清培地中のデルタ1を用い得る。確立されたインビトロアッセイ(免疫表現型検査、増殖など)を使用して最適化されたエクスビボ増殖条件、およびインビボ再増殖能力は、NSGマウスモデルを使用して評価され得る。初期幹細胞/前駆細胞の増殖および生存を向上させるために、SRI(アリール炭化水素受容体阻害剤)、Hoxタンパク質、またはアンジオポエチンを含む組成物と組み合わせて、最適化された条件を使用してもよい。有望な組み合わせを前駆細胞インビトロアッセイおよび免疫不全マウスモデル(NSGマウス)において評価し、次いで、正常な個体に由来するHSC細胞の増殖から拡大して、RAを有する対象に由来するHSC細胞の増殖に関して、これらの方法を評価してもよい。
【0097】
増殖された細胞の、それらの正常な対応するHSCに対する転写的、遺伝的、および後成的な忠実度は、生成された細胞の発癌能を評価するためのゲノムワイドアプローチを使用して評価され得る。インビボでの増殖後(注入後)、細胞を使用して、いずれかの影響されたクローンのインビボ増殖を向上させる機能的に有意な異常があるかどうかを判定し、それにより、稀な細胞の選択的な増殖および検知を可能にしてもよい。
【0098】
RAの発生前に発現細胞の予防的投与を開始してもよいし、または対象においてRAが発症した後に治療的投与を開始してもよい。初回投与が対象におけるDRB1自己免疫応答の低減をもたらした後、例えば、初回用量後に達成されたRAの抑制を維持するため、対象における望まれない免疫反応を防止するため、または、対象が、望まれない免疫応答もしくは望まれないレベルの免疫応答を経験するリスクのある対象になることを防止するために、「維持」用量を対象に投与してもよい。維持用量は、対象が受けた初回用量と同じ用量であってよい。代替的に、維持用量は、例えば、初回用量の約3/4、約2/3、約1/2、約1/3、約1/4、約1/8、約1/10、約1/20、約1/25、約1/50、約1/100、約1/1,000、約1/10,000、約1/100,000、または約1/1,000,000(重量/重量)である維持用量を含め、初回用量よりも低い用量であってもよい。
【0099】
本開示の治療方法において、本明細書において提供される細胞および組成物は、RAを処置する確立された手段と併せて使用され得る。RA処置プロトコールは、当技術分野において公知であり、例えば、arthritis.org/about-arthritis/types/rheumatoid-arthritis/treatment.phpにおいて大まかに説明されている。本明細書に記載される改変された細胞の投与は、確立されたRA処置プロトコールの前、後、および/またはそれと同時に、および/またはそのバリエーションで実施してよい。例えば、本開示の方法は、確立されたRA処置プロトコールの有効性(例えば、処置成功の程度および/または可能性)を増加させ、かつ/または関連するコストもしくは副作用を低減させ得る。本開示の方法は、確立されたRA処置プロトコールの有益な改変、例えば、RA処置投与の頻度、持続期間、および/または用量の減少を可能にし得る。
【0100】
本開示の改変された細胞は、適応性調節性T細胞を誘導することができる免疫抑制性化合物と組み合わされるか、またはそれと共に投与されてもよい。一実施形態において、免疫抑制性化合物は、IL-10、TGF-β、および/もしくはラパマイシン、ならびに/またはバイオリムスA9、エベロリムス、タクロリムス、およびゾタロリムスを含むがこれらに限定されない他の「リムス」化合物、ならびに/またはこれらの組み合わせを含み得るが、これらに限定されない。
【実施例
【0101】
実施例1
エクスビボ遺伝子改変
ウイルスベクターを使用せずに行なわれ得るエクスビボ遺伝子改変戦略の例を提供する。電気穿孔およびCas9ヌクレアーゼを使用して、ヒトRA患者から誘導されたHSCにおいて、71位にグルタミン酸残基を有するタンパク質(DRB104:01K71E)を発現するようにDRB104:01対立遺伝子を改変するために、遺伝子材料を送達する。
【0102】
自家細胞の使用は、臨床的に意義のあるレベルのDRB1タンパク質が、エクスビボで大きな細胞集団の増殖によってより容易に産生され、続いて患者に再導入され得るため、魅力的な療法である。DRB104:01対立遺伝子に関連する重度RAを有する患者から誘導されたHSC中に存在するDRB104対立遺伝子におけるコドン71の改変は、対象のHSC細胞に、(i)DRB104:01対立遺伝子の少なくとも一部分に対して相補的なガイドRNA配列、(ii)Cas9タンパク質、(iii)HLA-DRB1対立遺伝子の少なくとも一部分を含む鋳型核酸を導入するために、電気穿孔を使用して行なわれ、ここで、ガイドRNA配列は、標的核酸配列(DRB104:01対立遺伝子の一部分)に結合し、Cas9タンパク質は、標的核酸配列を切断し、鋳型核酸におけるHLA-DRB1対立遺伝子の一部分は、標的核酸中に置換される。
【0103】
様々な表現型の自家細胞を誘導し、遺伝子情報をゲノムに安定に導入するための、ウイルスを用いない方法の使用は魅力的である。これらの方法は、DRB104:01対立遺伝子を首尾よく改変して、対象のRAを防止または処置するために、効果的に使用され得る。
【0104】
標的とされ得る配列の例としては、リジン残基をコードするコドン71を含むDRB104:01対立遺伝子内の配列が挙げられる。
【0105】
HSC細胞のためのトランスフェクション方法としては、電気穿孔(AMAXAヌクレオフェクションシステム)および化学的トランスフェクション(この細胞型に対して最適化された市販の試薬を用いる)が使用される。両方法を使用して、緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を含有するプラスミドを細胞に導入する。トランスフェクション効率の概算を得るため、蛍光顕微鏡によって細胞を分析し、通常の光学顕微鏡によって細胞を観察して、トランスフェクト細胞の健康を判定する。HSC細胞における高いトランスフェクション効率および細胞の健康の保全の望ましいバランスをもたらす任意のトランスフェクション方法を使用してよい。次いで、トランスフェクション方法を使用して、ガイドRNAおよび遺伝子改変プラスミドをHSC細胞に導入する。
【0106】
改変されたDRB1遺伝子を有するHSCを造血細胞に分化させ、十分に確立されたプロトコールを使用して増殖させる。
【0107】
改変されたDRB1遺伝子座におけるゲノムDNA、ならびにHSC細胞により合成されたmRNAおよび発現産物の特性評価を、電気穿孔の前および後に行なう。
【0108】
改変されたDRB104遺伝子産物の発現および分泌に関するトランスフェクション効率は、トランスフェクションの前および後の様々な細胞型において評価することができる。トランスフェクションの前および後に、細胞からゲノムDNAを単離する。精製されたゲノムDNAをPCRのための鋳型として使用する。未改変の細胞ではDRB1特異的プライマーのみによる増幅のために、そして改変された細胞では改変特異的プライマーのみによる増幅のために、プライマーを設計する。RT-PCRは、正常な細胞および改変された細胞からのmRNA DBR1転写物を特異的に検知し、定量化することができる。処置された細胞の集団におけるDRB104:01遺伝子産物について、フローサイトメトリーに基づくアッセイを使用してもよい。
【0109】
実施例2
ヒトにおける第VIII因子遺伝子改変のためのプロトコール
血液試料の取得:血液増生内皮細胞(BOEC)におけるDRB104:01対立遺伝子の改変のためのプロトコールを、以下の実施例に記載する。まず、静脈切開術のための標準的な医学的ガイドラインに従い、静脈穿刺を行ない、抗凝固試薬を含む市販の医療用収集デバイスに収集することにより、50~100mLの患者血液試料を得ることで、血液試料を得る。使用される抗凝固試薬は、ヘパリン、クエン酸ナトリウム、および/またはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を含む。血液収集後、無菌技術に関する標準的な臨床的慣行を用いて、すべての工程を進める。
【0110】
適切な細胞集団の血液試料からの単離:血液増生内皮細胞(BOEC)を単離し増殖させるための手順は、Hebbelおよび共同研究者らによって詳細に説明されている[Lin, Y., Weisdorf, D. J., Solovey, A. & Hebbel, R. P. Origins of circulating endothelial cells and endothelial outgrowth from blood. J Clin Invest 105, 71-77 (2000)]。密度培地ベースの分離試薬を使用した分画遠心分離により、全血試料から末梢血単核細胞(PBMC)を精製する。かかる分離試薬の例としては、Histopaque-1077、Ficoll-Paque、Ficoll-Hypaque、およびPercollが挙げられる。これらのPBMCから、BOECを含む複数の細胞集団を単離することができる。更なる細胞亜集団の濃縮手順を用いずに、PBMCをEGM-2培地中に再懸濁し、I型コラーゲンでコーティングされた6ウェルプレートの1つのウェルに入れる。この混合物を、5%のCO2を含む加湿環境において、37℃でインキュベートする。培養培地は毎日交換する。24時間後、培地で洗浄することにより、未結合の細胞およびデブリを除去する。この手順により、約20個の結合した内皮細胞と、100~200個の他の単核細胞が残る。これらの非内皮性単核細胞は、培養の初めの2~3週間以内に死ぬ。
【0111】
標的細胞集団を増殖させるための細胞培養:培地は毎日交換するが継代は行なわない4週間にわたる培養下で、BOEC細胞を確立する。およそ100倍の増殖後、4週間時点で第1の継代を行なう。次の工程では、細胞、および基質としてのコラーゲン-Iでコーティングされた組織培養プレートを継代するために、0.025%のトリプシンを使用する。この初めの4週間にわたる培養細胞の確立の後、4日後(32日目)、またその4日後(36日目)にBOECを再び継代し、その後、細胞は、細胞数100万以上になるはずである。
【0112】
インビトロ遺伝子改変:BOECにおける遺伝子改変を行なうため、Cas9ヌクレアーゼと、鋳型核酸と、HLA対立遺伝子DRB104:01におけるコドン71を標的とするコード配列GGACCUCGUCUUCGCCCGGCGCC(配列番号1)を含むcrRNAをコードするガイドRNAとをコードするベクターを、細胞100万個当たり0.1~10マイクログラムで細胞にトランスフェクトする。トランスフェクションは、電気穿孔、リポソーム媒介性トランスフェクション、ポリカチオン媒介性トランスフェクション、トランスフェクションのための市販の専売試薬、または標準的なプロトコールを使用した他のトランスフェクション方法によって行なう。トランスフェクション後、上述のようにBOECを3日間培養する。
【0113】
遺伝子改変されたクローンの選択:限界段階希釈の方法を使用し、改変されたBOECをクローンの継代培養物中に分配し、上述のように増殖させる。細胞を毎日検査して、どの継代培養物が単一クローンを含有するかを判定する。継代培養物1つ当たり>100細胞の密度まで継代培養物が増殖したら、細胞をトリプシン処理し、培地中に再懸濁し、1/10容量の細胞をコロニーPCRに使用する。残りの9/10の細胞は培養に戻す。生産的に改変されたDRB1遺伝子を検知するプライマーを使用し、各1/10容量のコロニーを生産的な遺伝子改変についてPCRによってスクリーニングする。生産的なDRB1遺伝子改変を呈するコロニーを更に培養して、細胞数を増加させる。コロニーのそれぞれは、有害なオフサイト突然変異の可能性についてスクリーニングすることにより、更なる培養のために選択され得る。最も少ない数のオフサイト突然変異を呈するコロニーが、更なる培養のために選択される。
【0114】
馴化および/または増生による患者への再導入のための細胞の調製:細胞を患者に再導入する前に、BOECを培養下で増殖させて、細胞数を増加させる。
【0115】
患者への遺伝子改変されたBOECの注射:患者への注射のために選択されたBOECを、患者の体重および年齢に適切な用量および濃度において、無菌食塩水中に再懸濁する。標準的な臨床的慣行を使用し、自家骨髄移植片として細胞試料の投与を行なう。
【0116】
実施例3
CRISPR/Cas9系のためのガイド配列の設計および試験
本発明者らは、CRISPR/Cas9系のためのガイド配列を設計し、評価し、クローニングするために、CRISPOR(crispor.tefor.net)を使用した。ホモ・サピエンス(Homo sapiens)ゲノム、およびSpCas 9に対して特異的なプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)を使用して(ガイドの20塩基対配列には、NGGが続く必要がある)、HLA-DRB104:01の配列を分析した。50超の特異性スコアを有するガイド配列は複数特定されたが、DRB104:01の標的領域にわたったガイドは3つのみであった。1つのガイドは高いGC含量を有したため除外したが、他の2つのガイド配列(185/revおよび208/fwd)を更なる評価のために選択した:
ガイド185/rev:5’cggcccgcttctgctccagg 3’(配列番号2)
ガイド208/fwd:5’cctggagcagaagcgggccg 3’(配列番号3)
【0117】
ガイド185/revは70の特異性スコアを有し、予想されるオフターゲットは142であった。ガイド208/fwdは68の特異性スコアを有し、予想されるオフターゲットは252であった。各ガイドをlentiCRISPR v2プラスミド(Addgeneプラスミド#52961)にクローニングした。レンチウイルスv2 DRB104:01 185revおよび208fwdプラスミド(それぞれ図1および2)を増殖させ、精製し、検証のためにシーケンシングした。
【0118】
TransIT-Lenti-LT-1トランスフェクション試薬(Mirus)を使用してレンチウイルス粒子を調製した。簡潔に述べると、抗生物質を含まない10mlのDMEM、10%のFCS中に、293TN細胞を2.5×10で播種し、37℃で一晩インキュベートした。翌日、細胞のトランスフェクションを行なった(細胞が70%コンフルエンスのとき)。プラスミドDNAおよびLT-1試薬を室温にし、OptiMEM培地を37℃に温めた。15μlのLT-1試薬を、別個の1.5mlのエッペンドルフ管内の500μlのOptiMEMに滴加した。この管を混合し、5分間インキュベートした。OptiMEMを使用し、50μlの最終容量において、2μgのレンチベクターDNA、3μgのpsPAX2ヘルパープラスミド(Addgene)、1.5μgのpMD2.Gヘルパープラスミド(Addgene)を含む1.5mlのエッペンドルフ管内に、トランスフェクション反応物を準備した。DNAを含有する50μlをLT-1管に滴加し、混合し、室温で30分間インキュベートした。インキュベーション後、293TN細胞を含んだ10cmディッシュに管の内容物を滴加した。プレートを振動させて混合し、二次的な格納容器において37℃で一晩インキュベートした。翌日、細胞を撹乱することなく培地を変え、新鮮な培地に交換した。4日目に上清を採取し、0.5mlのアリコートを-80℃で保管した。
【0119】
ポリブレンを使用し、DRB104:01、01:01、08:01、または04:02を発現するT2細胞にレンチウイルスを形質導入した。簡潔に述べると、2×10個のT2細胞を6ウェルプレートにおける1mlの培地中に播種した。200μlのウイルスを12μlの100Xポリブレンと共にウェルに添加した。細胞を6~10時間インキュベートし、次いで3mlの完全培地を添加して、細胞の最終濃度を0.5×10/mlにした。翌日、1μg/mlの最終濃度において培養物にピューロマイシンを添加した。抗生物質抵抗性細胞を増殖させ、抗HLA-DR抗体で染色して、CRISPR/Cas9編集および非相同末端結合修復に起因するHLA発現の喪失があるかを調べた。
【0120】
HLA-DR発現の喪失は、208/fwdまたは185/revレンチウイルスを形質導入したT2-DRB104:01細胞において観察されたが、対照細胞株においては観察されなかった。形質導入しなかったDRB104:01細胞株は、95%のHLA-DR発現から、208/fwdガイドまたは185/revガイドのレンチウイルス形質導入後に、それぞれ20%または12%まで下がった。T2-DRB104:02およびT2-DRB108:01を発現する細胞株は、HLA-DR発現の喪失を示さず、試験されたガイドRNAの特異性を示した。HLA-DR発現の喪失は、T2-DRB101:01細胞においても観察された(208/fwdまたは185/revについて、94%から、それぞれ71%または23.5%)。DRB101:01には、この領域において、DRB104:01と比較して1つのヌクレオチドの差(71位における)しかないため、このことは予想された。よって、DRB104:01のために設計されたガイドRNAは、DRB101:01を標的とすることもできた。DRB101:01対立遺伝子もRA感受性に関連している。
【0121】
フローサイトメトリーを使用して、HLA-DR発現を喪失した細胞集団を分取した。DRB104:01およびDRB101:01の両方について、この細胞集団からゲノムDNAを調製し、シーケンシングした。遺伝子をフレームアウトさせ発現しないようにするヌクレオチドの欠失または挿入として、DNAレベルで発現の喪失を確認した。CRISPRレンチウイルスを受けたがHLA-DR発現の喪失を呈さなかったDRB104:02およびDRB108:01対照細胞株もシーケンシングした。DNA配列における変化は見出されず、ガイドRNA配列が特異的であり、DRB104:02またはDRB108:01のCas9編集を引き起こさなかったことが示された。
【0122】
実施例4
CRISPR/Cas9編集後のHLA-DR発現
ヌクレオフェクション(Lonza)を使用して、208/fwdガイドまたは185/revガイドRNAおよびCas 9タンパク質を細胞株に導入した。208/fwdおよび185/revのための合成ガイドRNAは、Synthegoから購入した。各ガイドとSynthego Cas9-2NLSタンパク質を混合して、1:5.25の比におけるCas9:sgRNA RNP複合体を形成した。RNP複合体をT2-DRB104:01細胞株にヌクレオフェクトして、編集効率を評価した。非トランスフェクト細胞(図3A)およびスクランブルsgRNA(図3B)を陰性対照として試験した。
【0123】
208/fwd:Cas9 RNP(図3C)または185/rev:Cas9 RNP(図3D)のいずれかを受けた細胞において、HLA-DR発現の喪失が見られた。陰性対照sgRNAを受けた細胞は、HLA-DR発現の喪失を示さなかった(図3B)。更に、DRB104:02およびDRB108:01を発現するT2細胞株のヌクレオフェクションは、HLA-DR発現の喪失を示さなかった。T2-DRB101:01細胞は、HLA-DR発現のいくらかの喪失を示したが、レンチウイルス形質導入で見られたものより程度は低かった。
【0124】
実施例5
トランスジェニックマウス
本発明者らはまた、HLA-DRB104:01トランスジェニックマウスにおける関節炎誘発性ペプチドに対する抗原特異的T細胞応答を、HLA-DRB104:01K71Eトランスジェニックマウスに対して比較するために、ヒトHLA-DRB104:01K71Eのみを発現するトランスジェニックマウスを開発した。これらのマウスは、DRβ104:01を発現する個体におけるRAに対する増加した感受性が、天然のペプチドの結合に干渉することによりシトルリン化されたペプチドおよびコラーゲンの結合を促進するK71の存在に起因することを示すために使用される。よって、DRβ104:01K71Eを発現するトランスジェニックマウスは、シトルリン化されたペプチドおよびコラーゲンに対する強力なT細胞応答を生じない。このマウスは、HLA-DRB104:01マウスに移植されたDRB104:01K71Eマウス由来の幹細胞が移植片対宿主病を引き起こさないことも示す。
【0125】
本出願全体にわたり、様々な公開文献が参照されている。これらの公開文献の開示内容は、これにより、法律が許す程度まで、その全体が参照により本出願に組み込まれる。
【0126】
前述の開示内容は、当業者が本発明を実践することを可能にするのに十分である。記載された実施形態は、本発明のある特定の態様の例示として意図されるものであり、機能的に均等なあらゆるコンストラクトが本発明の範囲内であるため、本発明の範囲は、記載されるコンストラクトに限定されないものとする。
図1
図2
図3-1】
図3-2】
【配列表】
0007457302000001.app