(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-22
(45)【発行日】2024-04-01
(54)【発明の名称】免疫刺激性組成物
(51)【国際特許分類】
A61K 39/00 20060101AFI20240325BHJP
A61K 39/39 20060101ALI20240325BHJP
A61K 9/127 20060101ALI20240325BHJP
A61P 37/04 20060101ALI20240325BHJP
A61K 31/7088 20060101ALI20240325BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20240325BHJP
【FI】
A61K39/00 H ZNA
A61K39/39
A61K9/127
A61P37/04
A61K31/7088
A61P43/00 121
(21)【出願番号】P 2020531988
(86)(22)【出願日】2018-12-07
(86)【国際出願番号】 EP2018083956
(87)【国際公開番号】W WO2019115385
(87)【国際公開日】2019-06-20
【審査請求日】2021-11-08
(32)【優先日】2017-12-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(32)【優先日】2017-12-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(32)【優先日】2017-12-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】508270727
【氏名又は名称】エランコ アニマル ヘルス ゲー・エム・ベー・ハー
【氏名又は名称原語表記】Elanco Animal Health GmbH
(74)【代理人】
【識別番号】100114188
【氏名又は名称】小野 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100119253
【氏名又は名称】金山 賢教
(74)【代理人】
【識別番号】100124855
【氏名又は名称】坪倉 道明
(74)【代理人】
【識別番号】100129713
【氏名又は名称】重森 一輝
(74)【代理人】
【識別番号】100137213
【氏名又は名称】安藤 健司
(74)【代理人】
【識別番号】100143823
【氏名又は名称】市川 英彦
(74)【代理人】
【識別番号】100183519
【氏名又は名称】櫻田 芳恵
(74)【代理人】
【識別番号】100196483
【氏名又は名称】川嵜 洋祐
(74)【代理人】
【識別番号】100203035
【氏名又は名称】五味渕 琢也
(74)【代理人】
【識別番号】100160749
【氏名又は名称】飯野 陽一
(74)【代理人】
【識別番号】100160255
【氏名又は名称】市川 祐輔
(74)【代理人】
【識別番号】100202267
【氏名又は名称】森山 正浩
(74)【代理人】
【識別番号】100182132
【氏名又は名称】河野 隆
(74)【代理人】
【識別番号】100146318
【氏名又は名称】岩瀬 吉和
(74)【代理人】
【識別番号】100127812
【氏名又は名称】城山 康文
(72)【発明者】
【氏名】イルグ,トマス
【審査官】柴原 直司
(56)【参考文献】
【文献】特表2012-526734(JP,A)
【文献】特表2014-507131(JP,A)
【文献】特表2017-512202(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 39/00-39/44
CAplus/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
免疫刺激性組成物であって:
a)免疫原性核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクルを含む免疫調節組成物であって、ここで、前記核酸プラスミドは、配列番号265、266又は268のヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列同一性を有し;および
b)免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドであって、
ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが、配列番号16、17、18、19、20、21、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、77、78、81、82、85、86、89、90、92、93、96、97、100、102、104、106、108、143、または1のヌクレオチド配列を含む、
を含む、前記免疫刺激性組成物。
【請求項2】
前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが、サイトゾル核酸サーベイランス分子のためのリガンドを含む、請求項1に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項3】
前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが、トル様受容体(TLR)のためのリガンドである、請求項2に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項4】
前記トル様受容体(TLR)がTLR21である、請求項3に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項5】
前記免疫調節組成物の前記核酸プラスミド濃度が免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度よりも高い、請求項1~4のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項6】
医薬担体をさらに含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項7】
前記リポソーム送達ビヒクルが、多重膜小胞脂質、押出脂質、またはその両方を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項8】
前記リポソーム送達ビヒクルがカチオン性である、請求項1~7のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項9】
前記カチオン性リポソーム送達ビヒクルが、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびコレステロール;N-[1-(2,3-ジオレイオルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)およびコレステロール;1-[2-(オレオイルオキシ)エチル]-2-オレイル-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)およびコレステロール;ならびにジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)およびコレステロールからなる群より選択される脂質の対を含む、請求項
8に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項10】
前記核酸プラスミドが非コードである、請求項1~9のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項11】
前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドがホスホロチオエート骨格をさらに含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項12】
前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが脂質部分を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項13】
前記脂質部分がコレステリルである、請求項12に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項14】
前記脂質部分が免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にある、請求項12~13のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項15】
少なくとも1つのCpGモチーフを有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドが、5’末端、3’末端、又は、5’末端及び3’末端の両方にCpGモチーフを含む、請求項1に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項16】
前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが、5’末端及び3’末端の両方にCpGモチーフを含む、請求項15に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項17】
前記CpG
モチーフが、GCGA、GCGG、ACGC、CCGC、GCGT、またはTCGCである、請求項15または16に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項18】
請求項1~17のいずれか1項に記載の免疫刺激性組成物を調製する方法であって:
前記免疫調節組成物と前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドとを組み合わせて免疫刺激性組成物を形成すること;
前記免疫刺激性組成物を遠心分離して、上清およびペレットを生成すること;及び
ペレットを単離すること
を含む、前記方法。
【請求項19】
免疫刺激性組成物であって:
(a) 核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクルであって、
ここで、核酸プラスミドは、配列番号265、266又は268のヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列同一性を有する;および
(b) 配列番号1を含む免疫刺激性オリゴヌクレオチド
を含む、前記組成物。
【請求項20】
前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが5’コレステリル修飾をさらに含む、請求項19に記載の免疫刺激性組成物。
【請求項21】
5’コレステリル修飾がトリエチレングリコールリンカーを含む、請求項20に記載の免疫刺激性組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の参照
本出願は、欧州特許出願番号EP17207740.6、EP17207746.3、およびEP17207750.5(それぞれ、2017年12月15日に出願された)の優先権及びその利益を主張する。それらの開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
配列リスト
本出願はASCIIフォーマットで電子的に提出された配列リストを含み、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。前記ASCIIコピーは、2018年11月30日に作成され、BHC_168027_SL.TXTと名付けられ、サイズが92,167バイトである。
【0003】
発明の分野
トル様受容体タンパク質21(TLR21)を刺激するための組成物および方法が提供される。より具体的には、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび組成物、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび組成物の作製方法、ならびにTLR21を刺激する方法が本明細書に開示される。
【背景技術】
【0004】
発明の背景
脊椎動物の免疫系は侵入する病原体を認識し、細胞のシグナル伝達経路を開始して感染に積極的に抵抗するための分子機構を進化させてきた。分子メカニズムのいくつかは、特定の微生物に特異的であり、単一種の病原体の表面抗原を認識する抗体などの生体分子を含む。残念ながら、病原体特異的防御機構は感染が成立するまで獲得された耐性を発達させない動物もいるため、完全には効果的ではなく、場合によっては、病原体は脊椎動物の獲得防御を回避するためのステルス手段を進化させている。
【0005】
脊椎動物はまた、感染症をより一般的に認識し、この認識はサイトカイン発現の上昇のような非特異的免疫応答につながる。この防御は、細胞受容体が病原体関連分子パターン(PAMP)に結合すると誘発されうる。PAMPと宿主のPAMPの同族受容体との間のこの相互作用は、免疫応答を開始させることができる。例えば、トル様受容体タンパク質21(TLR21)は哺乳動物TLR9のニワトリの機能的相同体であり、非メチル化CpGモチーフを認識することができ、それは脊椎動物よりも微生物においてより高いCPG含量を有する。公知の方法論は非メチル化CpGモチーフを有するプラスミドまたはオリゴヌクレオチドを投与することによってこの非特異的免疫応答経路を活用し、CpGモチーフ含有核酸によるTLR21の活性化は、微生物感染に対する免疫応答に関与する細胞シグナルを活性化することが示されている。しかし、投与された免疫刺激性プラスミドまたはオリゴヌクレオチド単独では、感染と闘うのに十分な応答を誘発することができないことがある。
【0006】
大規模な動物生産者は、感染症の抗生物質治療に代わる選択肢が厳しく必要とされている。消費者は抗生物質を含まない動物製品をこれらの生産者に求めており、同時に、抗生物質耐性病原体による感染の発生率の増加は、大きな集団に予防的に抗生物質を投与する危険性を照らし出している。同様に、抗生物質耐性は、ヒトの医療における国家的な緊急事態となりつつある。多剤耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)などの薬剤耐性菌の出現について、病院や医局はゼロ地点になりつつある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
したがって、病原体に対する非特異的免疫応答を誘発するための免疫刺激性組成物および方法が必要とされている。開示される方法および組成物は、これらおよび他の重要な必要性に向けられている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクルを含む免疫調節組成物;ならびに免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含む免疫刺激性組成物を本明細書に開示する。
【0009】
また、核酸プラスミドを含む免疫調節組成物と免疫刺激性オリゴヌクレオチドを組み合わせて免疫刺激性組成物を形成すること、前記免疫刺激性組成物を遠心分離して上清およびペレットを生成すること;および前記ペレットを単離することを含む、免疫刺激性組成物を調製するための方法が本明細書に開示される。
【0010】
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫モジュレーター組成物を対象(subject)に投与することを含むTLR21を刺激する方法であって、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドが免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその付近にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを含み、前記免疫調節組成物が、非コード核酸プラスミドおよびカチオン性脂質送達ビヒクルを含む方法がさらに提供される。
【0011】
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節組成物、または免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節組成物を含む免疫刺激性組成物を対象に投与することによって、対象において免疫応答を誘発するための方法も開示され、ここで、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその付近にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有し、そして免疫調節組成物は非コード核酸プラスミドおよびカチオン性脂質送達ビヒクルを含む。
【図面の簡単な説明】
【0012】
前記概要ならびに以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読まれる場合、さらに理解される。開示された組成物および方法を例示する目的で、図面には組成物および方法の例示的な実施形態が示されているが、組成物および方法は開示された特定の実施形態に限定されない。図面において:
【
図1】
図1は、テトラエチレングリコールリンカーに結合したコレステリル部分の化学構造を示す。
【
図2】
図2Aおよび2Bは、免疫刺激性プラスミドDNA、カチオン性リポソームと複合化したプラスミドDNA、および免疫刺激性オリゴヌクレオチドの免疫原性を比較する。
図2Aは免疫刺激性プラスミドDNA(「pDNA」)およびカチオン性リポソームと複合化したpDNA(「pDNA-F」)の免疫原性を比較する。
図2Bは、pDNA、pDNA-Fおよび5’-コレステリル修飾を有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドGCGT3-TG4Tの免疫原性を比較する(「5Chol-GCGT3-TG4T」)。
【
図3】
図3Aおよび3Bは、免疫刺激性プラスミドDNA、カチオン性リポソームと複合化した免疫刺激性プラスミドDNA、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、およびそれらの組み合わせの免疫原性を比較する。
図3AはpDNA、pDNA-F、5Chol-GCGT3-TG4T、5’Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA([pDNA-5Chol-GCGT3-TG4T」)、および5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F-5Chol-GCGT3-TG4T」)の免疫原性を比較し、ここで、免疫刺激性オリゴヌクレオチドはnM濃度であり、pDNAおよびpDNA-Fはμg/ml濃度である。
図3Bは、pDNA、pDNA-F、5Chol-GCGT3-TG4T、5’Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA(「pDNA-5Chol-GCGT3-TG4T」)、および5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F-5Chol-GCGT3-TG4T」)の間の免疫原性の差を示す。ここで、免疫刺激性オリゴヌクレオチドはpM濃度であり、pDNAおよびpDNA-Fはng/ml濃度である;
【
図4】
図4は、HEK293-bsd-cTLR21細胞において、pDNA-F画分がTLR21媒介免疫応答を刺激する能力を示す。具体的には、4℃で保存したpDNA-Fの免疫原性を、遠心分離した試料のペレット(「pDNA-Fペレット」)および上清(「pDNA-F上清」)で得られたpDNA-Fの免疫原性と比較した。
【
図5】
図5Aおよび5Bは、pDNA-F-5Chol-GCGT3-TG4Tおよび5Chol-GCGT3-TG4Tの高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力をグラフで示す。
【
図6】
図6Aおよび6Bは、pDNA-F-5Chol-GCGT3-TG4Tの高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、遠心分離したpDNA-F試料のペレット(「pDNA-F 5Cholペレット」)および上清(「pDNA-F 5Chol Uberstand」)で得られた5Chol-GCGT3-TG4Tのものと比較する。
【
図7】
図7Aおよび7Bは、5Chol-GCGT3-TG4Tの高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞においてTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、遠心分離されたpDNA-F試料のペレット(「5Cholペレット」)および上清(「5Chol Uberstand」)で得られた5Chol-GCGT3-TG4Tのものと比較する。
【
図8】
図8Aおよび8Bは、5Chol-GCGT3-TG4T(「5Chol-GCGT3-TG4T 4℃」)の高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)のものと比較する。
【
図9】
図9Aおよび9Bは、5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)の高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、遠心分離されたpDNA-F試料のペレット(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4Tペレット」)および上清(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T上清」)で得られた5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-Fのものと比較する。
【
図10】
図10Aおよび10Bは、5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F-5-Chol-GCGT3-TG4T」)の高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、pDNA-Fおよび免疫刺激性オリゴヌクレオチド5-Chol-GCGT3-TG4Tのものとを比較する。
【
図11】
図11Aおよび11Bは、5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F-5-Chol-GCGT3-TG4T」)の高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、遠心分離したpDNA-F試料のペレット(「pDNA-F-5-Chol-GCGT3-TG4Tペレット」)および上清(「pDNA-F-5-Chol-GCGT3-TG4T」)で得られた5Chol-GCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-Fのものとを比較する。
【
図12】
図12Aおよび12Bは、pDNA-F、免疫刺激性オリゴヌクレオチドGCGT3-TG4T、およびのGCGT3-TG4Tと複合化したpDNA-F(「pDNA-F-GCGT3-TG4T」)の高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答生成の能力を比較する。
【
図13】
図13Aおよび13Bは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドGCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-F(「pDNA-F-GCGT3-TG4T」)の高濃度および低濃度のそれぞれのHEK293-bsd-cTLR21細胞におけるTLR21媒介免疫応答を生成する能力を、遠心分離したpDNA-F試料のペレット(「pDNA-F-GCGT3-TG4Tペレット」)および上清(「pDNA-F-GCGT3-TG4T上清」)で得られた免疫刺激性オリゴヌクレオチドGCGT3-TG4Tと組み合わされたpDNA-Fのものとを比較する。
【
図14】
図14は、ワクチン接種後(pv)14日目(上のパネル)および21日目(下のパネル)におけるODN1(GCGT3-TG4T-5Chol)についての平均血球凝集阻害(HI)力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。アスタリスクは、有意水準を示す(*=有意~****=非常に有意)。
【
図15】
図15は、研究全体の間のODN1(GCGT3-TG4T-5Chol)についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。
【
図16】
図16は、ワクチン接種後14日目(上のパネル)および21日目(下のパネル)におけるODN2(GCGT3-TG4T)についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。アスタリスクは、有意水準を示す(*=有意~****=非常に有意)。
【
図17】
図17は、研究全体の間のODN2(GCGT3-TG4T)についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。
【
図18】
図18は、ワクチン接種後14日目(上のパネル)および21日目(下のパネル)におけるODN3(2006-PTO)についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。アスタリスクは、有意水準を示す(*=有意~****=非常に有意)。
【
図19】
図19は、研究全体の間のODN3(2006-PTO)についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。
【
図20】
図20は、ワクチン接種後14日目(上部パネル)および21日目(下部パネル)の陽性および陰性対照試験物品についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。アスタリスクは、有意水準を示す(*=有意~****=非常に有意)。
【
図21】
図21は、研究全体の間の陽性および陰性対照試験物品についての平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。
【
図22】
図22は、NDVワクチン単独と比較した、研究全体の間のODNの最適な濃度での平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。
【
図23】
図23は、NDVワクチン単独と比較した、pv14日目(上部パネル)および21日目(下部パネル)におけるODNの最適な濃度での平均HI力価(Log2)(標準偏差を伴う)の結果を示す。
【発明を実施するための形態】
【0013】
例示的な実施形態の詳細な説明
開示される組成物および方法は、本開示の一部を形成する添付の図面に関連してなされる以下の詳細な説明を参照することによって、より容易に理解され得る。開示される組成物および方法は、本明細書に記載および/または示される特定の組成物および方法に限定されず、本明細書で使用される用語は例としてのみ特定の実施形態を記載する目的のためであり、特許請求される組成物および方法を限定することを意図しないことを理解されたい。
【0014】
特に断らない限り、可能なメカニズムまたは作用様式または改善の理由に関するいかなる説明も、単に例示的であることを意味し、開示された組成物および方法は、そのような示唆されたメカニズムまたは作用様式または改善の理由の正確さまたは不正確さによって制約されるべきではない。
【0015】
本文中では、前記記載は組成物及び当該組成を用いた方法に言及している。本開示が組成物に関連する特徴または実施形態を記載または特許請求する場合、そのような特徴または実施形態は、前記組成物を使用する方法に等しく適用可能である。同様に、本開示が組成物を使用する方法に関連する特徴または実施形態を記載または特許請求する場合、そのような特徴または実施形態は、組成物に等しく適用可能である。
【0016】
ある範囲の値が表現される場合、別の実施形態は、1つの特定の値からおよび/または他の特定の値までを含む。さらに、範囲で記載される値への言及は、当該範囲内のあらゆる値を含む。全ての範囲は包括的であり、組み合わせ可能である。先行する「約」を使用することによって、値が近似値として表される場合、特定の値が別の実施形態を形成することが理解される。特定の数値への言及は文脈が特に明確に指示しない限り、少なくともその特定の値を含む。
【0017】
明確にするために、別個の実施形態の文脈で本明細書に記載されている開示された組成物および方法の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供されてもよいことを理解されたい。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で説明される開示された組成物および方法の様々な特徴は別々に、または任意のサブコンビネーションで提供されてもよい。
【0018】
本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」、および「the」は複数形を含む。
【0019】
本明細書中で使用される「共投与(Co-administered)」は所望の免疫刺激効果を達成するために、免疫刺激性オリゴヌクレオチドと組み合わせて免疫調節組成物を投与することを指す。免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、別々の組成物として、または単一の組成物として一緒に同時投与することができる。免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドが別々の組成物である場合、それらは、いずれかの順序で同時にまたは連続的に共投与され得る。連続共投与の場合、免疫調節組成物と免疫刺激性オリゴヌクレオチドとの投与の間に、1分、1時間、またはさらには1日以上の遅延があってもよい。
【0020】
本明細書で使用される場合、「融合(fusing)」は、2つの化学的に反応性の種の間に化学結合を生成することを指す。本開示の文脈において、融合とは、ほとんどの場合、オリゴヌクレオチドに特定のエレメントを組み込むことをいう。例えば、チミンヌクレオチドのラン(a run of thymine nuclreotides)をオリゴヌクレオチドの3’末端に融合させることができる。
【0021】
本明細書中で使用される場合、「G-カルテット配列(G-quartet sequence)」は、オリゴヌクレオチドが他のG-カルテット配列と相互作用してG-カルテットを形成することを可能にする、オリゴヌクレオチドの5’末端付近の連続したグアニン残基のストレッチをいう。G-カルテットは、核酸の免疫刺激特性を増強する。例えば、G-カルテット配列を含むオリゴヌクレオチドは、相互作用して、G-カルテットを生じ得る。遺伝子のプロモーター領域に生じるG-カルテット配列は、遺伝子の発現の調節に関与する四次構造を形成し得る。Gカルテット配列は任意の特定の配列に限定されないが、G-カルテット配列の例はTGGGGTである。
【0022】
本明細書中で使用される場合、「G-ワイヤー配列(G-wire sequence)」、「G ワイヤー 配列(G wire sequence)」、「Gワイヤー配列(Gwire sequence)」、および関連する用語は、複数の、最も頻繁には2つの、少なくとも4つの連続するグアニンヌクレオチドをいう。前記複数のグアニンヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍に位置し、2つ以上の非グアニンヌクレオチド(すなわち、チミン)によって分離される。G-ワイヤー配列は、他のG-ワイヤー配列と相互作用してG-ワイヤー構造を形成することができる。Gーワイヤー構造は、核酸の免疫刺激特性を増強することができる。例示的なGーワイヤー配列は、GGGGTTGGGG(配列番号257)またはGGGGTTGGGGTTTT(配列番号258)である。
【0023】
本明細書中で使用される場合、用語「グアニンヌクレオチド富化配列(guanine nucleotide enriched sequence)」、「グアニン富化配列(guanine enriched sequence)」などは、連続グアニンヌクレオチドのラン(a run of consecutive guanine nucleotides)(通常、4~6個の間のグアニンヌクレオチド)か、または核酸の領域であって、典型的にはオリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍において、アデニン、シトシン、またはチミンヌクレオチドよりも多いグアニンヌクレオチドを有するもののいずれかを含む配列をいう。本明細書中に開示されるグアニン富化配列は、オリゴヌクレオチドの免疫刺激特性を増強し得る。G-カルテットおよびG-ワイヤー配列は、両方ともグアニンヌクレオチド富化配列の型である。
【0024】
本明細書で使用される「免疫調節組成物(immunomodulatory composition)」という用語は、少なくとも免疫原性核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクルを含む組成物を指す。本開示の組成物および方法のいくつかの態様において、核酸プラスミドは、特定の免疫原をコードし得ず、そして核酸プラスミドの固有の特性に基づいて免疫原性であり得る。いくつかの態様では、リポソーム送達ビヒクルはカチオン性である。
【0025】
「免疫原性核酸プラスミド(immunogenic nucleic acid plasmid)」は、脊椎動物の免疫系によって検出された場合、免疫応答を誘発する核酸プラスミドである。いくつかの免疫原性核酸プラスミドは、いくつかの脊椎動物生物において天然に存在する核酸プラスミド配列と比較して、増加したパーセンテージのCpGジヌクレオチドモチーフを含む。理論に束縛されるものではないが、増加したCpGジヌクレオチドモチーフは細菌由来核酸中に存在し、従って、このようなCpG富化核酸は宿主免疫防御に対して外来性であると考えられる。免疫原性核酸プラスミドは、天然に存在しないヌクレオチドおよびヌクレオチドの誘導体を含み得る。
【0026】
本明細書で使用される「免疫刺激性組成物(immunostimulatory composition)」は、免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含む組成物を指す。いくつかの態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節性組成物は、免疫刺激性組成物である単一の処方物を含む。いくつかの態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、免疫調節組成物のリポソーム送達ビヒクルと物理的に関連し得る。
【0027】
本明細書中で使用される場合、「挿入する(inserting)」とは、オリゴヌクレオチドの合成の間に特定の位置に特定のヌクレオチド(単数または複数の)を付加することをいう。
【0028】
本明細書中で使用される場合、「平行配向(parallel orientation)」は、異なるオリゴヌクレオチド間の方向性相互作用をいう。例えば、同じ5’から3’方向に配向された個々のオリゴヌクレオチドは、平行な配向である。
【0029】
本明細書中で使用される場合、「同一性パーセント(percent identity)」および同様の用語は、2つ以上の核酸、ポリヌクレオチド、タンパク質、またはポリペプチドの間の配列関係を記載するために使用され、そして(a)参照配列、(b)比較ウィンドウ、(c)配列同一性、および(d)配列同一性のパーセンテージを含む用語の文脈において、およびそれらと関連して理解される。
【0030】
(a) 「参照配列(reference sequence)」は、配列比較の基礎として使用される定義された配列である。参照配列は特定の配列のサブセットまたは全体;例えば、完全長cDNAまたは遺伝子配列のセグメント、または完全cDNAまたは遺伝子配列であり得る。
【0031】
(b) 「比較ウインドウ(comparison window)」はポリヌクレオチド配列の連続した特定のセグメントへの参照を含み、ここで、ポリヌクレオチド配列は参照配列と比較され得、そして、2つの配列の最適なアラインメントのために、比較ウインドウ中のポリヌクレオチド配列の部分は、参照配列(これは、付加、置換、または欠失を含まない)と比較して、付加、置換、または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る。当業者はポリヌクレオチド配列におけるギャップの包含に起因する参照配列に対する誤った高い類似性を回避するために、ギャップペナルティーが典型的に導入され、そして一致の数から差し引かれることを理解する。
【0032】
(c) 比較のための配列のアラインメントの方法は、当該分野で周知である。比較のためのシークエンスの最適なアラインメントは、SmithおよびWaterman,Ady.Appl.Math.,2:482,1981の局所相同性アルゴリズムによって行うことができ;NeedlemanおよびWunsch,J.Mol.Biol.,48:443,1970の相同性アライメントアルゴリズムによって行うことができ;PearsonおよびLipman,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,8:2444,1988の類似性検索法によって行うことができる;これらのアルゴリズムのコンピューター化された実施(以下を含むがこれらに限定されない)によって行われる:CLUSTAL in the PC/Gene program by Intelligenetics,Mountain View,Calif.,GAP,BESTFIT,BLAST,FASTA,およびTFASTA in the Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group (GCG),7 Science Dr.,Madison,Wis.,USA;CLUSTALプログラムはHiggins and Sharp、Gene、73: 237-244、1988; Corpetら、Nucleic Acids Research、16:881-90,1988;Huangら、Computer Applications in Biosciences,8:1-6,1992;およびPearsonら、Methods in Molecular Biology,24:7-331,1994により知られている。データベース類似性検索のために使用され得るプログラムのBLASTファミリーは、ヌクレオチドデータベース配列に対するヌクレオチドクエリー配列のためのBLASTN;タンパク質データベース配列に対するヌクレオチドクエリー配列のためのBLASTX;ヌクレオチドデータベース配列に対するタンパク質クエリー配列のためのTBLASTN;およびヌクレオチドデータベース配列に対するヌクレオチドクエリー配列のためのTBLASTXを含む。Current Protocols in Molecular Biology,Chapter 19,AusubelらEds.,Greene PublishingおよびWiley-Interscience,New York,1995を参照されたい。上記のプログラムの新しいバージョンまたは新しいプログラムは疑いなく、将来入手可能になり、本開示とともに使用され得る。
【0033】
(d) 「同一性パーセント(percent identity)」は比較ウインドウにわたって2つの最適に整列された配列を比較することによって決定される数値を意味し、ここで、2つの配列の最適な整列のため、比較ウィンドウ中のポリヌクレオチド配列の一部は、基準配列(付加、置換、または欠失を含まない)と比較して、付加、置換、または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る。パーセンテージは、同一の核酸塩基が両方の配列において生じる位置の数を決定して一致した位置の数を得て、一致した位置の数を比較のウインドウにおける位置の総数で割り、そして結果に100を掛けることによって配列同一性のパーセンテージを得る。
【0034】
「治療的に有効な量」は、対象(subject)を処置する免疫調節組成物および/または免疫刺激性オリゴヌクレオチドまたは免疫刺激性組成物の量を指す。
【0035】
「相乗的に有効な量」とは、対象を処置する際に相乗的または相加的以上の効果を提供する免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドの量をいう。本明細書で使用する「対象(subject)」という用語は、任意の動物、特に鳥類を意味することを意図する。「鳥類(Avian species)」にはニワトリ、家畜シチメンチョウ、水鳥および任意の他の食物源の家禽が含まれるが、これらに限定されない。
【0036】
本明細書中で使用される場合、「処置する(treating)」および同様の用語は、感染の症状の重症度および/または頻度を減少させること、症状および/または前記症状を基礎にある原因を排除すること、症状および/またはその基礎にある原因の頻度または可能性を減少させること、および/または感染性因子によって直接的または間接的に引き起こされる損傷を改善または修復することをいう。
【0037】
記述の態様に関連する様々な用語が、明細書および特許請求の範囲を通して用いられる。このような用語は特に断らない限り、当該技術分野において通常の意味を与えられるべきである。他の具体的に定義された用語は、本明細書で提供される定義と一致する方法で解釈されるべきである。
【0038】
核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクルを含む免疫調節組成物と、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含む免疫刺激性組成物が本明細書において提供される。
【0039】
免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、本明細書中に記載されるように、TLR21と相互作用して、免疫応答を誘発し得る。免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、宿主生物において発現される病原体認識受容体と相互作用する少なくとも1つの非メチル化ジヌクレオチドCpGモチーフを含む。免疫刺激性オリゴヌクレオチドはまた、グアニンヌクレオチド富化配列を有する。これらの配列は、DNA鎖の四次構造への折り畳みを容易にするか、またはグアニン富化の配列を有する1つ以上の免疫刺激性オリゴヌクレオチドの凝集を促進し得る。グアニン富化配列はグアニンヌクレオチドのみから構成される必要はないが、富化されなければならない。グアニン富化配列は、上記に記載され、これらの開示を通して例示されるように、典型的には、オリゴヌクレオチド末端またはその近傍(4ヌクレオチド内)に位置する。オリゴヌクレオチド配列および構造のさらなる操作は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの能力をさらに増強し、TLR21を刺激し得る。したがって、本開示の1つの実施形態は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端または4つ以内のヌクレオチドで始まるグアニン富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有する少なくとも1つの免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含む免疫刺激性組成物を含む。
【0040】
本開示のいくつかの態様において、グアニンヌクレオチドラン(guanine nucleotide runs)のCpG含有免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端への付加は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの免疫原性を有意に改善し得る。免疫刺激性オリゴヌクレオチド中のグアニン富化配列の位置がTLR21活性化の増強に影響を及ぼすだけでなく、配列の内容も同様に影響を及ぼす。この理由のために、本開示のいくつかの態様において、グアニン富化配列は、複数の連続するグアニンヌクレオチドを含む。
【0041】
いくつかの実施形態では、グアニン富化配列が第1の複数の連続したグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様では、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、2~8個のグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様において、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、2つのグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様では、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、3つのグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様において、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、4つのグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様では、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、5つのグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様では、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、6つのグアニンヌクレオチドを含む。いくつかの態様では、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、7つのグアニンヌクレオチドを含む。いくつか態様では、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、8つのグアニンヌクレオチドを含む。さらに他の態様において、第1の複数のグアニンヌクレオチドは、8を超えるグアニンヌクレオチドを含む。
【0042】
本発明のいくつかの実施形態において、前記オリゴヌクレオチドは、以下の配列番号を含む:配列番号16、17、18、19、20、21、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、77、78、81、82、85、86、89、90、92、93、96、97、100、102、104、106、108、または143。他の実施形態では、グアニン富化配列は、TTAGGG、TTAGGGTTAGGG(配列番号261)、TTTTGGGG、GGGGTTTT、GGGGTTTTGGGG(配列番号262)、TTAGGG、TTAGGGTTAGGGTTTT(配列番号263)、TGTGGGTGTGTGTGGG(配列番号269)、GGAGG、TGGAGGC、またはTGGAGGCTGGAGGC(配列番号264)を含む。さらに他の実施形態では、オリゴヌクレオチドが配列番号110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、124、125、126、127、129、130、131、134、136、137、または138を含む。
【0043】
グアニンヌクレオチドの単一のラン(a single run of guanine nucleotides)は、TLR21刺激を増強し得る唯一の5’修飾ではない。例えば、アデニン、シトシン、およびチミン富化配列はまた、CpGモチーフを有するオリゴヌクレオチドの5’末端に付加され得、そしてオリゴヌクレオチドの5’末端でのグアニン富化配列によって誘発されるものより少ないにもかかわらず、増強されたTLR21刺激を生じる。オリゴヌクレオチドの5’末端の単一の複数のグアニン残基がTLR21刺激を誘発し得るが、グアニン富化配列における追加の複数のグアニンヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドの刺激特性をさらに増強し得る。したがって、いくつかの態様において、本開示のオリゴヌクレオチドは、第1の複数のグアニンヌクレオチドと少なくとも1つのCpGモチーフとの間に第2の複数のグアニンヌクレオチドを含む。
【0044】
いくつかの態様では、複数のグアニンヌクレオチドは、G-カルテット配列を含む。いくつかの実施形態において、第1の複数のグアニンヌクレオチド、第2の複数のグアニンヌクレオチド、またはその両方は、G-カルテット配列を含む。G-カルテット配列はまた、上記で定義したように、オリゴヌクレオチド間の相互作用を可能にする。理論に束縛されるものではないが、オリゴヌクレオチドの5’末端での相互作用はCpGジヌクレオチドモチーフの濃縮およびTRL21による認識のための対応する増強された機会を可能にする。いくつかの実施形態において、免疫刺激性組成物はG-カルテット配列を有する少なくとも1つの追加のオリゴヌクレオチドをさらに含み、ここで、前記オリゴヌクレオチドおよび少なくとも1つの追加のオリゴヌクレオチドは、4次構造において平行配向を有する。いくつかの態様では、G-カルテット配列は、TGGGGTを含む。
【0045】
CpGモチーフを有するオリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍に付加され得る別のグアニン富化配列は、G-ワイヤー配列である。本開示のいくつかの態様では、第1および第2の複数のグアニンヌクレオチドは、G-ワイヤー配列を含む。いくつかの態様では、G-ワイヤー配列は、配列番号257または258を含む。さらに他の態様において、G-ワイヤー配列は、配列番号141、142、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、またはGCGT-Gwire3を含む。2つの複数のグアニンヌクレオチドは、非グアニンヌクレオチド、ヌクレオチドアナログ、または任意の他のスペーサーもしくはリンカーによって分離され得る。例えば、本開示のいくつかの態様において、第1の複数のグアニンヌクレオチドおよび第2の複数のグアニンヌクレオチドは、少なくとも1つのヌクレオチドによって分離される。本明細書中で使用される場合、用語「スペーサー(spacer)」は類似のヌクレオチドモチーフ間、すなわち2つのCpGモチーフ間、または2つのグアニンヌクレオチド富化配列モチーフ間の化学結合をいい、一方、用語「リンカー(linker)」は異なるヌクレオチドモチーフ間、すなわちグアニンヌクレオチド富化配列と別のヌクレオチドモチーフ、例えばCpGモチーフとの間の化学結合をいう。用語「スペーサー」および「リンカー」はオリゴヌクレオチドのどの態様が議論されているかを明確に記載するために使用される。しかしながら、スペーサーについて本明細書中に開示された構造はリンカーについて本明細書中に開示された構造と交換可能であり得、逆もまた同様であり得ることが、当業者によって理解される。
【0046】
いかなる特定の理論にも束縛されることなく、G-ワイヤー配列は、オリゴヌクレオチドをG-ワイヤー配列を有する他のオリゴヌクレオチドと相互作用させ、そして凝集させることを可能にすることが可能である。G-ワイヤー配列を有するオリゴヌクレオチドの凝集によって想定されるコンホメーションは、G-ワイヤーコンホメーションと呼ばれ、そしてこのオリゴヌクレオチドおよびそれらのCpGモチーフの蓄積はTLR21の増強された刺激を導き得る。
【0047】
グアニン富化配列は、ヌクレオチド、ヌクレオチドアナログ、または他のリンカーによってCpGヌクレオチドモチーフから分離され得る。したがって、本開示のいくつかの実施態様において、オリゴヌクレオチドは、グアニン富化配列と下流の少なくとも1つのCpGモチーフとの間にリンカーをさらに含む。本明細書中で使用される場合、「下流(downstream)」は、5’→3’方向を意味する;すなわち、「下流」ヌクレオチドまたはモチーフは比較配列エレメントの3’であるヌクレオチドまたはモチーフである。「上流(upstream)」は、3’→5’方向を意味する;すなわち、「上流」ヌクレオチドまたはモチーフは、比較配列エレメントの5’であるヌクレオチドまたはモチーフである。リンカーはグアニン富化配列またはCpGモチーフのいずれかに直接隣接する必要はなく、むしろ、リンカーはグアニン富化配列とリンカーとの間、ならびにCpGモチーフとリンカーとの間の介在配列にかかわらず、2つの配列モチーフの間に存在しなければならない。本開示のいくつかの実施形態において、リンカーは、少なくとも3つのヌクレオチドを含む。リンカーはまた、窒素塩基を含まなくてもよい。例えば、いくつかの態様において、リンカーは、ヘキサエチレングリコール、プロパンジオール、トリエチレングリコール、またはそれらの誘導体である。他の例において、リンカーを有するオリゴヌクレオチドは、2006-PDE5dG4-X1または2006-PDE5dG4-X3を含む。
【0048】
本開示のオリゴヌクレオチド中に存在するジヌクレオチドCpGモチーフは、ニワトリにおいてTLR21によって認識されるPAMPであると考えられる。単一のCpGモチーフであってもTLR21を刺激することができるが、オリゴヌクレオチド上に存在する複数のCpGは刺激されたTLR21シグナル強度を増加させることができる。この理由のために、本発明のいくつかの態様において、前記少なくとも1つのCpGモチーフは、2つ、3つ、4つ、または5つのCpGモチーフを含む。いくつかの態様では、前記少なくとも1つのCpGモチーフは、6つ以上のCpGモチーフを含む。いくつかの態様では、前記少なくとも1つのCpGモチーフは、2つのCpGモチーフを含む。いくつかの態様では、前記少なくとも1つのCpGモチーフは、3つのCpGモチーフを含む。いくつかの態様において、前記少なくとも1つのCpGモチーフは、4つのCpGモチーフを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのCpGモチーフが4つのCpGモチーフを含む。
【0049】
本開示のオリゴヌクレオチドのいくつかの実施形態において、各CpGモチーフは、少なくとも1つのヌクレオチドまたはヌクレオチドアナログによって他のCpGモチーフから分離され得る。いくつかの態様では、前記少なくとも1つのヌクレオチドは、2つまたは3つのチミンヌクレオチドである。他の態様において、介在ヌクレオチドの数は介在ヌクレオチドの配列に依存して異なり得るが、前記少なくとも1つのヌクレオチドは1~4ヌクレオチドである。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、配列番号217、218、219、または220を含む。CpGに隣接するヌクレオチドは、CpGモチーフ自体と共に、CpG配列エレメント(例えば、XCGX、ここで、X=任意のヌクレオチド)を構成する。本開示のオリゴヌクレオチドは、いくつかの態様において、GCGA、GCGG、ACGC、CCGC、GCGT、TCGC、またはそれらの任意の組み合わせであるCpG配列エレメントを含む。
【0050】
本開示のいくつかの実施形態において、CpGモチーフは、4つのヌクレオチドを有するCpG配列エレメントを含む。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも2つのCpG配列エレメントを含む。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも3つのCpG配列エレメントを含む。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも4つのCpG配列エレメントを含む。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも5つのCpG配列エレメントを含む。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも6つのCpG配列エレメントを含む。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは、8、10、15、またはさらには20を超えるCpG配列エレメントを含む。
【0051】
本開示のオリゴヌクレオチドの他の実施形態において、CpGモチーフの各々は、スペーサーまたはスペーサーと少なくとも1つのヌクレオチドとの組み合わせによって、他の全てのCpGモチーフから分離される。いくつかの態様では、少なくとも1つのCpGモチーフはスペーサーまたはスペーサーと少なくとも1つのヌクレオチドとの組み合わせによって、最も近い他のCpGモチーフから分離され、一方、少なくとも2つの他のCpGモチーフは互いに隣接する。分離されたCpGモチーフは設計されたオリゴヌクレオチドの免疫刺激能力を増強し得るが、互いに隣接するCpGモチーフは依然としてTLR21を刺激し得ることが認められる。
【0052】
CpGモチーフを直線的に分離するために使用されるスペーサーは、CpGモチーフ間のオリゴヌクレオチドの少なくとも一部を架橋する任意の連結であり得る。スペーサーはデオキシリボースリン酸架橋、多重炭素鎖、または反復化学単位から構成され得るが、必ずしもこれらに限定されない。スペーサーの1つの必須の特性は、オリゴヌクレオチドのヌクレオチド骨格と化学結合を形成する能力である。したがって、いくつかの実施形態では、スペーサーはデオキシリボースリン酸架橋である。デオキシリボースリン酸架橋はいくつかの態様において窒素塩基を含み得るが、他の態様において、デオキシリボースリン酸架橋は脱塩基(abasic)である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドは配列番号221を含み、これは、脱塩基デオキシリボースリン酸架橋を含む。
【0053】
本開示の他の実施形態では、スペーサーは炭素鎖を含む。炭素鎖は、2~12個の炭素原子を含むことができる。末端アルコール基は、オリゴヌクレオチドの末端アルコールおよび/またはリン酸基と反応することができるので、炭素鎖を含むジオールを使用することができる。いくつかの態様では、炭素鎖は2個の炭素原子を含み、いくつかの態様において、炭素鎖はエタンジオールから誘導される。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドがODN-X2を含み、ここで、X2はエタンジオールである。
【0054】
本開示の他の実施形態は、3個の炭素原子を含む炭素鎖を提供する。これらの実施形態のいくつかの態様において、炭素鎖は、1,3-プロパンジオールから誘導される。いくつかの実施態様において、オリゴヌクレオチドは、CG-Gw2X2、CG-Gw2X2-2またはODN-X3、CG-Gw2X2-1、CG-Gw2X2-3、CG-Gw2X2-4、CG-Gw2X2-5、CG-G4T16X2-1、CG-G4T16X2-2、CG-G4T16X2-3、CG-G4T16X2-4、またはCG-G4T16X2-5、ここで、X2は3つの炭素鎖である;2006-PDE5dG4-X2、ここで、X2はプロパンジオールから誘導される3炭素鎖である;または配列番号250、ここで、X4はプロパンジオールから誘導される3炭素鎖である、を含む。
【0055】
本開示のさらに他の実施形態では、オリゴヌクレオチドは炭素鎖スペーサーを含み、ここで、炭素鎖は4個の炭素原子を含む。これらの実施形態のいくつかの態様において、炭素鎖は、1,4-ブタンジオールから誘導される。いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドはODN-X4を含み、ここで、X4は、1,4-ブタンジオールに由来する4炭素鎖である。
【0056】
本開示のさらに他の態様において、オリゴヌクレオチドは、反復化学単位を有するスペーサーを含む。例えば、いくつかの実施形態では、反復化学単位はエチレングリコールである。反復化学単位は、2~12回繰り返されてもよい。いくつかの実施形態において、エチレングリコールは6回繰り返される。したがって、いくつかの態様において、オリゴヌクレオチドはCCGC-Gw2X1を含み、X1は、ヘキサエチレングリコールに由来するスペーサーである。
【0057】
オリゴヌクレオチドの3’末端上のグアニンヌクレオチドラン(guanine nucleotide runs)は、TLR21刺激はあったとしても、ほとんど生じないが、他のヌクレオチドランはオリゴヌクレオチドに増強された免疫原性を付与し得る。具体的には本開示のいくつかの態様において、オリゴヌクレオチドはトリチミンヌクレオチド3’末端をさらに含み得る。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドが配列番号204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、または215を含む。
【0058】
本明細書中に開示される各オリゴヌクレオチドについて、当業者は、ヌクレオチドがヌクレオチドアナログで置換され得ることを知る。いくつかの実施形態におけるオリゴヌクレオチドはホスホジエステル骨格を含むが、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドの他の実施形態はホスホロチオエート骨格を含む。ホスホロチオエート骨格はいくつかの状況において、製造するのがより容易であり、より費用効果的であり得る。
【0059】
本開示のいくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドがオリゴヌクレオチドの免疫原性の増加をもたらすことができる脂質部分を含むことができる。増加した免疫原性についての1つの可能な説明は、脂質部分がオリゴヌクレオチドのバイオアベイラビリティーを増強するように機能し得ることである。いくつかの実施形態では、脂質部分がオリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にある。この脂質「キャップ(cap)」は分解を防止し、溶解性を増加させ、医薬組成物中のオリゴヌクレオチドの安定性を改善し、またはそれらの任意の組み合わせをなし得る。いくつかの態様では、脂質部分はコレステリルである。
【0060】
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫刺激性組成物の効力は、組成物を投与することによって達成することができる最大応答の半分である応答を誘導するのに要する濃度の尺度である、それらの半数効果濃度(EC50)によって特徴付けることができる。濃度が低ければ低いほど、オリゴヌクレオチドはより強力である。本開示のいくつかの態様では、免疫刺激性組成物がpM範囲のEC50を有することができる。いくつかの態様では、EC50は、約0.1~100pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約100~200pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約200~300pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約300~400pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約400~500pMの間である。いくつかの態様では、EC50は約500~600pMの間である。いくつかの態様では、EC50が約600~700pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約700~800pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約800~900pMの間である。いくつかの態様では、EC50は、約900~1nMの間である。さらに他の対応では、EC50は約100pM未満である。
【0061】
免疫刺激性組成物中のオリゴヌクレオチドの濃度に関して、いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約0.1~10nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度が約10~20nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約20~30nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は約30~40nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約40~50nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約50~60nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約60~70nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約70~80nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約80~90nMの間である。いくつかの態様では、オリゴヌクレオチドの濃度は、約90~100nMの間である。さらに他の態様において、オリゴヌクレオチドの濃度は、約20nM未満である。
【0062】
免疫刺激性組成物は、本開示のいくつかの実施形態において、G-ワイヤー配列を有する少なくとも1つのさらなるオリゴヌクレオチドをさらに含み得る。G-ワイヤー配列は、同じまたは類似のG-ワイヤー配列を有する他のオリゴヌクレオチドの凝集を容易にするので、免疫刺激性組成物の1つの態様は、G-ワイヤー配列を有する少なくとも1つのさらなるオリゴヌクレオチドをさらに含む。免疫刺激性組成物がG-ワイヤー配列を有する複数のオリゴヌクレオチドを含むいくつかの態様において、オリゴヌクレオチドおよび少なくとも1つのさらなるオリゴヌクレオチドは、G-ワイヤーコンホメーションを有する。
【0063】
TLR21を刺激するオリゴヌクレオチドの能力は、さらなるCpGモチーフを挿入することによって、本発明のいくつかの態様に従ってさらに増強され得る。いくつかの態様において、少なくとも1つのCpGモチーフは複数のCpGモチーフであり、複数のCpGモチーフは、2つ、3つ、4つ、または5つのCpGモチーフを含む。CpGモチーフ間の距離は、オリゴヌクレオチドのTLR21刺激特性に影響を及ぼすことができる。この理由のために、開示されるオリゴヌクレオチドのいくつかの態様は、CpGモチーフ間への少なくとも1つのヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体の挿入を提供する。前記少なくとも1つのヌクレオチドは、2つまたは3つのチミンヌクレオチドであり得る。
【0064】
他の実施形態は、CpGモチーフの各々の間にスペーサーを含むことを提供する。前記スペーサーは、1つの隣接するヌクレオチド鎖の3’末端および他のヌクレオチド鎖の5’末端に結合できなければならない。いくつかの態様では、スペーサーはデオキシリボースリン酸架橋であり、これは、いくつかの態様では脱塩基であり得る。
【0065】
スペーサーは、いくつかの態様において、炭素鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、炭素鎖は2個の炭素原子を含む。いくつかの態様では、炭素鎖はエタンジオールから誘導される。他の実施形態は、3個の炭素原子を含む炭素鎖を提供する。いくつかの態様では、炭素鎖が1,3-プロパンジオールから誘導される。いくつかの実施態様では炭素鎖は4個の炭素原子を含み、およびある態様では炭素鎖は1,4-ブタンジオールから誘導される。さらに他の実施形態では、スペーサーが反復化学単位を含む。いくつかの態様では反復化学単位はエチレングリコールであり、およびいくつかの態様ではスペーサーはヘキサエチレングリコールから誘導される。
【0066】
本開示の代表的なオリゴヌクレオチドを表1に同定する。
【表1】
【0067】
本明細書に記載の免疫原性核酸プラスミドは、CpGモチーフに富む。いくつかの態様では、免疫原性核酸プラスミドは、脊椎動物核酸配列において見出されるCpGモチーフの頻度と比較して、20%を超えるCpGモチーフを含む。
【0068】
いくつかの態様では、本開示は、抗生物質耐性遺伝子を含まない免疫原性核酸プラスミドに関する。いくつかの態様では、プラスミドは、全長または機能的な選択可能またはスクリーニング可能なマーカーをコードする核酸配列を含まない。例えば、本明細書中に記載されるpGCMB75.6プラスミドは、全長または機能的な選択可能またはスクリーニング可能なマーカー遺伝子を全く含まない。pGCMB75.6の配列は、配列番号265(表1A)に提供される。いくつかの態様では、本明細書中に記載されるプラスミドは、免疫原をコードしない。
【0069】
いくつかの態様では、免疫原性プラスミドは、抗生物質耐性遺伝子ではない選択可能またはスクリーニング可能なマーカー遺伝子をコードする核酸配列を含み得る。例えば、本明細書中に記載されるpLacZMB75.6プラスミドは、スクリーニング可能なマーカーとしてLacZ遺伝子を含む。pLacZMB75.6の配列は、配列番号268に提供される。さらに他の態様では、プラスミドは抗生物質耐性遺伝子を含むであろう。例えば、pMB75.6は、抗生物質カナマイシンに対する耐性をコードする核酸配列を含む。pMB75.6の配列は、配列番号266に提供される。
【0070】
pMB75.6、pGCMB75.6、またはpLacZMB75.6プラスミドのヌクレオチド配列は、その免疫刺激特性に有意に悪影響を及ぼすことなく、ある程度まで変化し得ることが理解される。いくつかの態様では、pGCMB75.6(配列番号265)の配列と少なくとも89%の配列同一性を有する核酸配列を含むかまたはそれからなる免疫原性核酸プラスミドが提供される。いくつかの態様では、免疫原性プラスミドがpGCMB75.6(配列番号265)の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む。いくつかの態様では、免疫原性核酸プラスミドは、pGCMB75.6(配列番号265)の配列を含む。
【0071】
いくつかの態様では、pLacZMB75.6(配列番号268)の配列と少なくとも84%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫原性核酸プラスミドが提供される。いくつかの態様では、免疫原性プラスミドは、pLacZMB75.6(配列番号268)の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの態様では、免疫原性核酸は、pLacZMB75.6(配列番号268)の配列を有するプラスミドを含む。
【0072】
いくつかの態様では、配列番号266の配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫原性核酸プラスミドが提供される。いくつかの態様では、免疫原性プラスミドは、配列番号266の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの態様では、免疫原性核酸プラスミドは、配列番号266の配列を含む。
【0073】
いくつかの態様では、pMB75.6_AscI(配列番号267)の配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫原性核酸プラスミドが提供される。いくつかの態様では、免疫原性プラスミドは、配列番号267の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの態様では、免疫原性核酸プラスミドは、配列番号267の配列を含む。
【表2】
【0074】
高ストリンジェンシー条件下で配列番号265、配列番号266、配列番号267、または配列番号268にハイブリダイズする核酸配列を含む、免疫応答を刺激することができる免疫原性核酸または免疫原性プラスミドが、本明細書中にさらに提供される。適切な核酸配列には、本明細書に記載の核酸と相同、実質的に類似、または同一であるものが含まれる。いくつかの態様において、相同核酸配列は、配列番号265またはそれぞれの相補的配列に対して、少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のパーセント同一性を有する。他の態様において、相同核酸配列は、配列番号268またはそれぞれの相補的配列に対して、少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列類似性を有する。他の態様において、相同核酸配列は、配列番号266またはそれぞれの相補的配列に対して、少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列類似性を有する。他の態様において、相同核酸配列は、配列番号267またはそれぞれの相補的配列に対して、少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列類似性を有する。配列類似性は、Altschul、S.F.ら、J.Mol.Biol.215:403-10,1990に記載されているBLASTのような、当技術分野で公知の多数のアルゴリズムを用いて計算することができる。核酸は遺伝コードの縮重のために、上記の核酸と配列が異なっていてもよい。一般に、参照配列は18ヌクレオチド、より通常には30以上のヌクレオチドであり、比較目的のために組成物の核酸配列全体を含み得る。
【0075】
本明細書中では、配列番号265、配列番号266、配列番号267、または配列番号268にハイブリダイズし得る核酸が企図されている。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件には、50℃以上および0.1×SSC(15mM塩化ナトリウム/1.5mMクエン酸ナトリウム)でのハイブリダイゼーションなどの条件が含まれる。別の例は50%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaCl、15mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH 7.6)、5×デンハルト溶液、10%デキストラン硫酸、および20μg/ml変性剪断サケ精子DNAの溶液中で、42℃で一晩インキュベートし、続いて約65℃で0.1×SSC中で洗浄する。例示的なストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、上記の特定の条件と少なくとも約80%、85%、90%、または95%のストリンジェントであるハイブリダイゼーション条件である。他のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は当該分野で公知であり、本開示の核酸の相同体を同定するために使用することもできる(Current Protocols in Molecular Biology,Unit 6,pub.John Wiley & Sons,N.Y.1989)。
【0076】
免疫原性核酸プラスミドのヌクレオチド配列は、それらの免疫原性に有意に悪影響を及ぼすことなく、ある程度まで変化し得ることが理解される。このような改変体核酸プラスミド分子の核酸配列は、通常、1つ以上のヌクレオチドによって異なる。配列変化は、置換、挿入、欠失、またはそれらの組み合わせであり得る。クローニングされた遺伝子の突然変異誘発のための技術は、当技術分野で公知である。部位特異的突然変異誘発の方法は、Gustinら、Biotechniques 14:22、1993;Barany、Gene 37:111-23、1985;Colicelliら、Mol.Gen.Genet.199:537-9,1985;およびSambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、CSH Press 1989、pp.15.3-15.108に見出すことができ、およびすべて参照により本明細書に組み込まれる。要約すると、本発明は、対象における自然免疫応答を刺激することができる核酸プラスミド分子、およびその変異体または突然変異体に関する。また、本発明は、記載された核酸によってコードされる中間体RNA、ならびに本明細書に記載された核酸プラスミドによってコードされる任意の結果として得られるアミノ酸配列を包含する。
【0077】
いくつかの態様において、免疫原性核酸プラスミドのヌクレオチド配列が配列番号265、266、267、または268に提供される配列とは異なる場合、免疫原性核酸プラスミド中のCpGジヌクレオチドは、好ましくは無傷のままである。あるいは、免疫原性プラスミドのヌクレオチド配列が、CpGジヌクレオチドが排除されるように改変される場合、免疫原性核酸プラスミドの配列は核酸プラスミド中のCpGジヌクレオチドの総数が同じままであるように、別の位置で改変され得る。免疫原性核酸プラスミド中に既に存在するものに加えて、さらなるCpGジヌクレオチドを導入することもできる。したがって、例えば、本明細書に記載される免疫原性核酸プラスミドは、少なくとも約200、少なくとも約220、少なくとも約240、少なくとも約260、少なくとも約270、少なくとも約275、少なくとも約280、少なくとも約283、少なくとも約285、または少なくとも約288個のCpGジヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、免疫原性核酸プラスミドが283個のCpGジヌクレオチドを含むことができる。いくつかの実施形態では、pGCMB75.6またはpLacZMB75.6のヌクレオチド配列に既に存在するものに加えて、CpGジヌクレオチドがプラスミドに導入される。
【0078】
いくつかの態様において、免疫原性核酸プラスミドのヌクレオチド配列が、本明細書中に提供される配列とは異なる場合、免疫原性核酸中のCpGモチーフ型は、サイトゾル核酸サーベイランス分子(すなわち、TLR21および/またはTLR9)の結果として生じる活性化を調節するように変化される。例えば、免疫刺激性CpGモチーフの数を増加させて、免疫原性核酸プラスミドに応答する少なくとも1つのサイトゾル核酸サーベイランス分子の活性化を増強することができる。あるいは、非免疫刺激性CpGモチーフの数を増加させて、少なくとも1つのサイトゾル核酸サーベイランス分子の活性化を減少させてもよい。いくつかの態様において、刺激性および非刺激性CpGモチーフの数を改変して、少なくとも1つのサイトゾル核酸サーベイランス分子の活性化を増強し、少なくとも1つのサイトゾル核酸サーベイランス分子の活性化を低下させることができる。
【0079】
適切な免疫原性核酸プラスミド分子には、本明細書に記載の免疫原性コード核酸および免疫原性非コード核酸のいずれかが含まれる。コード核酸配列はタンパク質またはペプチドの少なくとも一部をコードするが、非コード配列はタンパク質またはペプチドの任意の部分をコードしない。本発明によれば、「非コード(non-coding)」核酸はプロモーター領域などの転写ユニットの調節領域を含むことができる。用語「空ベクター(empty vector)」が「非コード」という用語と互換的に使用することができ、特に、遺伝子挿入物を含まないプラスミドベクターなどのタンパク質コード部分が存在しない場合の核酸配列を指す。本明細書中に記載される核酸プラスミドによってコードされるタンパク質の発現は免疫応答を誘導するために必要とされない;したがって、プラスミドは転写制御配列に作動可能に連結される任意のコード配列を含む必要はない。しかし、免疫原および/またはサイトカインをコードする少なくとも1つの核酸配列(DNAまたはRNA)を免疫調節組成物中に含めることによって、さらなる利点が得られ得る(すなわち、抗原特異的および増強された免疫)。免疫原および/またはサイトカインをコードするこのような核酸配列は本明細書中に記載される免疫原性核酸プラスミドに含まれ得るか、または組成物中の別個の核酸(例えば、別個のプラスミド)に含まれ得る。
【0080】
本明細書中に記載される免疫調節組成物のいくつかの実施形態において、免疫調節組成物は、リポソーム送達ビヒクルおよび本明細書中に記載される免疫原性核酸プラスミドの少なくとも1つを含む。適切な免疫調節組成物は米国特許出願公開第2012/0064151 A1号および第2013/0295167 A1号に記載されており、両方の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0081】
適切なリポソーム送達ビヒクルは、処置された対象の組織に核酸分子を送達することができる脂質組成物を含む。いくつかの実施形態において、リポソーム送達ビヒクルは、核酸分子および/または生物学的因子を送達するために十分な量の時間、対象において安定なままであり得る。例えば、リポソーム送達ビヒクルは、少なくとも約5分間、少なくとも約1時間、または少なくとも約24時間、レシピエント対象において安定である。
【0082】
本明細書中に記載されるリポソーム送達ビヒクルは、核酸分子を細胞中に送達するために細胞の原形質膜と融合することができる脂質組成物を含む。核酸分子が1つ以上のタンパク質をコードする場合、核酸:リポソーム複合体は、いくつかの態様において、送達される核酸のマイクログラム(μg)あたりの総組織タンパク質のミリグラム(mg)あたりに発現されるタンパク質の少なくとも約1ピコグラム(pg)のトランスフェクション効率を有する。例えば、核酸:リポソーム複合体のトランスフェクション効率は、送達される核酸μg当たりの総組織タンパク質mg当たり発現されるタンパク質の少なくとも約10pg;または送達される核酸μg当たりの総組織タンパク質mg当たり発現されるタンパク質の少なくとも約50pgであり得る。複合体のトランスフェクション効率は、送達される核酸μg当たりの総組織タンパク質mg当たりに発現されるタンパク質の1フェムトグラム(fg)程度に低くてもよく、上記の量がより好ましい。
【0083】
いくつかの実施形態では、本発明のリポソーム送達ビヒクルが直径約100~500ナノメートル(nm)である。例えば、リポソーム送達ビヒクルは、直径約150~450nmまたは約200~400nmであり得る。
【0084】
適切なリポソームとしては、例えば、当業者に公知の遺伝子送達方法において一般的に使用されるものなどの任意のリポソームが挙げられる。いくつかの実施形態では、リポソーム送達ビヒクルが多層小胞(MLV)脂質、押出脂質、またはその両方を含む。いくつかの態様では、リポソーム送達ビヒクルはカチオン性である。MLVの調製方法は、当技術分野で周知である。いくつかの態様において、リポソーム送達ビヒクルはポリカチオン性脂質組成物を有するリポソーム(すなわち、カチオン性リポソーム)および/またはポリエチレングリコールに結合されたコレステロール骨格を有するリポソームを含む。例示的なカチオン性リポソーム組成物として、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびコレステロール、N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)およびコレステロール、1-[2-(オレオイルオキシ)エチル]-2-オレイル-3-(2-ヒドロキシエチル)-イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)およびコレステロール、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)およびコレステロール、ならびにそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、リポソーム送達ビヒクルは、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびコレステロール;N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)およびコレステロール;1-[2-(オレオイルオキシ)エチル]-2-オレイル-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)およびコレステロール;ならびにジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)およびコレステロールからなる群より選択される脂質の対を含む。いくつかの態様において、送達ビヒクルとして使用するためのリポソーム組成物は、DOTIMおよびコレステロールを含む。
【0085】
リポソームと本明細書に記載の免疫原性核酸プラスミドとの複合体化は、当該分野で標準的な方法を使用して、または米国特許第6,693,086号(その内容はその全体が参照により本明細書に援用される)に記載されるように、達成され得る。リポソームに添加するための核酸プラスミドの適切な濃度は全身性免疫応答が誘発されるように、十分な量の免疫原性核酸プラスミドを対象に送達するために有効な濃度を含む。例えば、約0.1μg~約10μgの免疫原性核酸プラスミドを約8nmolリポソームと組み合わせることができ、約0.5μg~約5μgの免疫原性核酸プラスミドを約8nmolリポソームと組み合わせることができ、または約1.0μgの免疫原性核酸プラスミドを約8nmolリポソームと組み合わせることができる。組成物中の免疫原性核酸プラスミド対脂質の比(μg免疫原性核酸プラスミド:nmol脂質)は少なくとも約1:1の免疫原性核酸プラスミド:脂質(重量で)(例えば、1μg免疫原性核酸プラスミド:1nmol脂質)であり得る。例えば、免疫原性核酸プラスミド対脂質の比は、少なくとも約1:5、少なくとも約1:10、または少なくとも約1:20であり得る。本明細書で表される比率は組成物中の脂質の量に基づくものであり、組成物中の脂質の総量に基づくものではない。本発明の組成物中の免疫原性核酸プラスミド対脂質の比は、適切には重量で約1:1~約1:80の免疫原性核酸プラスミド:脂質(重量で):約1:2~約1:40の免疫原性核酸プラスミド:脂質(重量で);約1:3~約1:30の免疫原性核酸:脂質(重量で);または約1:6~約1:15の免疫原性核酸プラスミド:脂質(重量で)である。
【0086】
免疫調節組成物の濃度は、閾値を超えて上昇した場合、細胞毒性であり得る。この理由のために、本開示において意図されるような免疫調節組成物の濃度は非細胞毒性であり、すなわち、この閾値未満のレベルである。「細胞毒性(cytotoxicity)」は本明細書中で使用される場合、異常な細胞状態(例えば、増殖不全、増殖遅延、不規則な顕微鏡的外観、および/または免疫応答性の低下)をいう。いくつかの態様では、免疫調節組成物の濃度は約0.1~約250ng/mlである。いくつかの態様では、前記濃度は約0.1~約200ng/mlである。いくつかの態様では、免疫調節組成物の濃度は約0.1~約150ng/mlである。他の態様では、免疫調節組成物の濃度が約0.1~約100ng/mlである。さらに他の態様では、免疫調節複合体の濃度は約0.1~約50ng/mlである。他の態様では、免疫調節組成物は濃度は約1~約250ng/mlである。いくつかの態様において、免疫調節組成物の濃度は、約10~約250ng/mlである。いくつかの態様において、免疫調節組成物の濃度は、約50ng~約250ng/mlである。いくつかの態様において、免疫調節組成物の濃度は、約100~約250ng/mlである。いくつかの態様において、免疫調節組成物の濃度は、約150~約250ng/mlである。さらに他の態様において、免疫調節組成物の濃度は、約200~約250ng/mlである。いくつかの実施形態では、免疫調節組成物の濃度が約120ng/ml以下である。いくつかの態様において、免疫調節組成物の濃度は、非細胞毒性である。
【0087】
本明細書では、上記の免疫刺激性組成物および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物をさらに提供する。免疫調節組成物は免疫刺激性オリゴヌクレオチドの前、それと同時に、またはその後に投与することができる。個々の免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドのための医薬担体は同じ担体であってもよいが、同じ担体である必要はない。薬学的に許容される担体は、静脈内、筋肉内、乳房内、皮内、腹腔内、皮下、噴霧、エアゾール、卵内、粘膜、経皮、浸漬、経口、眼内、気管内、鼻腔内、肺、直腸、または当業者に公知の他の手段から選択される経路による投与に組成物を適合させる。薬学的に受容可能な担体は、希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルであり得、これらを用いて、免疫刺激性組成物、または免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドが投与される。このようなビヒクルは水および油(石油、動物、植物、または合成起源のもの(例えば、ピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油など)を含む)のような液体であり得る。例えば、0.4%の生理食塩水および0.3%のグリシンを使用することができる。これらの溶液は、無菌で一般に粒状物質を含まない。それらは、従来の周知の滅菌技術(例えば、濾過)によって滅菌され得る。組成物は、pH調整剤および緩衝剤、安定化剤、増粘剤、潤滑剤、および着色剤などの生理学的条件に近づけるために必要とされる薬学的に許容される補助物質を含有する可能性がある。このような医薬製剤中の本発明の分子の濃度は幅広く、すなわち、約0.5重量%未満、通常は少なくとも約1重量%から15または20重量%まで変動し得、選択される特定の投与様式に従って、主に必要な用量、流体容量、粘度などに基づいて選択される。他のヒトタンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)を含む適切なビヒクルおよび処方物は例えば、以下に記載される。Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Troy,D.Bed.,Lipincott Williams and Wilkins,Philadelphia,PA 2006,Part 5、Pharmaceutical Manufacturing pp 691-1092(とりわけpp.958-989を参照)。
【0088】
免疫調節組成物と免疫刺激性オリゴヌクレオチドとを組み合わせて、免疫刺激性組成物を形成すること;免疫刺激性組成物を遠心分離して上清およびペレットを生成すること;およびペレットを単離することを含む、上記の免疫刺激性組成物を調製するための方法も本明細書に提供される。
【0089】
免疫刺激性組成物を遠心分離すると、免疫刺激性組成物の沈降を引き起こす。ペレットの単離は、ペレットの一部が残っている限り、上清を注ぎ出すこと、上清をピペットで取り除くこと、または他の手段によって上清を除去することによって達成することができる。上清の除去中にいくらかのペレットが失われることが予想される。また、いくらかの免疫刺激性組成物は、遠心分離後でさえも上清中に残存し得る。このようなシナリオにおいて、上清は免疫刺激特性を保持し得る。免疫刺激性組成物の存在による免疫刺激活性が上清中に残るが、ペレット中にほとんど全ての免疫刺激性組成物を有することが所望される場合、より高い遠心分離速度が使用されるべきである。例えば、上清が8,000rpmでの遠心分離後に免疫刺激性組成物を含有する場合、14,000rpmまで遠心分離を増加させると、残りの免疫刺激性組成物が低下し得る。
【0090】
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節組成物を投与することを含む、トル様受容体21(TLR21)を刺激するための方法もまた本明細書に提供され、ここで、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその付近にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを含み、免疫調節組成物は、非コード核酸プラスミドおよびカチオン性脂質送達ビヒクルを含む。
【0091】
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節組成物は、静脈内、筋肉内、乳房内、皮内、腹腔内、皮下、噴霧、エアゾール、卵内、粘膜、経皮、浸漬、経口、眼内、気管内、鼻腔内、肺、直腸、または当業者に公知の他の手段から選択される経路によって投与され得る。いくつかの態様において、免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、相乗的に有効な量で存在する。免疫刺激性組成物および免疫調節組成物の投与は、連続的であっても同時であってもよい。
【0092】
免疫調節組成物の濃度は250μg/mlを超える場合に細胞毒性であり得、この細胞毒性は免疫調節剤の任意の免疫刺激効果を相殺することを超え得るものです。本開示のいくつかの態様において、免疫調節剤の濃度は、約200μg/mlである。免疫刺激性オリゴヌクレオチドの投与では、細胞毒性レベルが10μM範囲以下では観察されない。免疫刺激性オリゴヌクレオチドのさらに高い濃度は、レシピエントによって許容され得る。本開示のいくつかの態様において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度は、約10μMと0.5μMとの間である。いくつかの態様において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度は約2μMであり、そしてある態様において、免疫調節組成物の濃度は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度よりも高い。細胞毒性は免疫調節組成物の投与に伴う制限因子であるため、いくつかの態様において、免疫調節組成物は非細胞毒性量で存在する。
【0093】
本明細書に提示される方法の各態様において、免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、上記のような任意の実施形態または態様であり得る。
【0094】
また、本明細書に記載の免疫刺激性組成物の任意の実施形態を投与することを含む、対象において免疫応答を誘発するための方法も提供される。本開示に含まれる他の実施形態は、本明細書に記載の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節組成物を投与することを含む、対象において免疫応答を誘発するための方法を含む。
【実施例】
【0095】
以下の実施例は、本明細書中に開示される実施形態のいくつかをさらに記載するために提供される。実施例は開示された実施形態を説明することを意図したものであり、限定することを意図したものではない。
【0096】
以下の実施例で使用した免疫調節組成物は、カチオン性脂質(DOTIMおよびコレステロール)および非コードDNA(pMB75.6)(配列番号266)を含む組成物であった。カチオン性脂質成分は[1-[2-[9-(Z)-オクタデセノ-イルオキシ]]-2-[8](Z)-ヘプタデセニル]-3-[ヒドロキシエチル]イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)および合成中性脂質コレステロールであり、直径約200nmのリポソームを生成するように処方された(米国特許第6,693,086号を参照のこと)。非コードDNA成分は大腸菌で産生された4292塩基対の非コードDNAプラスミド(pMB75.6)(配列番号266)であり、これは、負に荷電しており、正に荷電した(カチオン性)リポソームと会合する(米国特許第6,693,086号を参照のこと)。実施例において、「免疫刺激性核酸プラスミド(immunostimulatory nucleic acid plasmid)」という用語は、pMB75.6を指す。
【0097】
実施例1:TLR21活性オリゴデオキシヌクレオチドと免疫調節組成物との組み合わせ
TLR21に対する免疫調節組成物の活性を調べた。具体的には、HEK293-NFκB-bsd-cTLR21細胞を、45μlの増殖培地中、10,000細胞/ウェルで384ウェルプレートに播種した。これらの細胞を、増殖培地に溶解したオリゴヌクレオチドに暴露し、37℃で3~4日間インキュベートした。ウェル当たりの培養上清10μlを384ウェルプレートに移し、90μlの50mM NaHCO3/Na2CO3、2mM MgCl2、5mMパラ-ニトロフェニルホスフェート(pNP)(pH 9.6)を添加し、405nMでの光学濃度の時間的変化の動力学的計測によって反応速度を決定した(mOD405nm/分)。
【0098】
免疫刺激性核酸プラスミド単独は、考察される濃度範囲(2μg/ml以下)において不活性であることが証明され、一方、リポソーム処方された免疫刺激性核酸プラスミド(pDNA-F)はベル型曲線を有する弱いが明確なシグナルを示し、TLR21とのその相互作用を示した(
図2A)。しかし、TLR21刺激活性は、この受容体と相互作用するように最適化されたオリゴヌクレオチドリガンドである5-Chol-GCGT3-TG4T(配列番号1)(
図2Aおよび2B)と比較して、数桁低かった。
【表3】
【0099】
TLR21に対する免疫調節組成物pDNA-Fの活性は、このレセプターが実際に免疫調節組成物のインビボ作用の成分であり得ることを示唆するが、免疫調節組成物はTLR21に対するかなり弱いリガンドであるため、このレセプターは唯一のそして優性の同族レセプターではないかもしれない。
実施例2:5-Chol-GCGT3-TG4Tと免疫刺激性核酸プラスミドおよび免疫調節組成物との組合せ
免疫刺激性核酸プラスミド単独の200μg/ml溶液および免疫調節剤組成物ならびに5-Chol-GCGT3-TG4Tの2μM溶液を調製し、4℃で2時間インキュベートした。続いて、この溶液から、連続1:2希釈液を調製し、実施例1のプロトコールに従って、20nMプラスミド濃度(および2μg/mlプラスミド濃度)で開始するHEK293-bsd-cTLR21細胞に投与し、5-Chol-GCGT3-TG4Tのみを含有する試料と比較した。全ての試料は強いTLR21刺激活性を示し、唯一の試料はわずかに高いピーク値および2.44pMのEC
50を示した(
図3A、表3)。わずかに低いV
maxを示すことを除いて、5-Chol-GCGT3-TG4Tと免疫刺激性核酸プラスミド(それ自身は完全に不活性であった)との組合せは、5-Chol-GCGT3-TG4T単独(2.11pM)と比較して、EC
50においてほとんど変化をもたらさなかった(
図3A、表3)。対照的に、リポソーム含有試料(免疫刺激性オリゴヌクレオチド5-Chol-GCGT3-TG4Tおよび免疫調節組成物)は、より高い濃度で活性最大および強いシグナルの減少を示した(
図3A)。しかしながら、低濃度(pM)のより綿密な検査は、計算された1.04pMのEC
50を有する規定された活性プラトーを明らかにした(
図3B、表3)。この濃度領域において、免疫調節組成物はまた、完全に不活性であり(
図3B)、それ自身、より低いEC
50に関与しない。
【表4】
【0100】
結果は、TLR21刺激性ODN 5‐Chol‐GCGT3‐TG4Tと非細胞毒性濃度の免疫刺激性核酸プラスミドまたは免疫調節組成物のいずれかの組み合わせが活性混合物をもたらすことを示唆する。さらに、TLR21刺激性ODN 5-Chol-GCGT3-TG4Tと免疫調節組成物との組み合わせは、TLR21活性化のEC50に関して相乗的である。
【0101】
実施例3:免疫調節組成物の遠心分離およびTLR21活性
200μg/mlのプラスミド濃度の免疫調節組成物溶液を、4℃、14,000rpm、エッペンドルフ卓上遠心分離機において4℃で2時間遠心分離した。比較のために、非遠心分離アリコートを4℃で2時間保存した。上清を除去しおよび保存し、ペレットは等量に再懸濁した。免疫調節組成物がいくらかの弱いTLR21刺激活性を有することが先に確立されたので(実施例1を参照のこと)、実施例1に記載されるように、2mg/mlのプラスミド含量で開始するタイトレーションを、TLR21アッセイにおける使用のために調製した。
【0102】
免疫調節組成物の遠心分離は、ピペットで再懸濁するのが困難なペレットを生じた。免疫調節組成物の全てのTLR21刺激活性は、遠心分離後にペレット中に見出され、上清はTLR21活性を欠いていた(
図4)。再懸濁されたリポソームは、4℃で保存されたリポソームと比較して、TLR21刺激についてより高いEC
50を示した。この効果は遠心分離後のリポソームの変化(例えば、不完全な再懸濁/分散)に起因し得る。
【0103】
実施例4:5-Chol-GCGT3-TG4Tと免疫調節組成物との組み合わせ
200μg/mlのプラスミド濃度および2μMの5-Chol-GCGT3-TG4Tを有する免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4T溶液を調製した。5-Chol-GCGT3-TG4Tの2μM溶液も調製した。両試料を4℃で2時間インキュベートした。これらの溶液の100μlアリコートをエッペンドルフ卓上遠心機中で14,000rpm、4℃で2時間、実施例5で使用するために遠心分離し、残りのインキュベーションを、この実施例4に従って分析するために4℃で保存した。両方のサンプルは強力なTLR21刺激活性を示したが、おそらく免疫調節組成物の細胞毒性の結果からか、免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組み合わせはより高い濃度で強く減少するシグナルを示した(
図5A)、。それぞれのV
max値は、試料の免疫調節組成物成分を低毒性濃度で考察した場合に類似していた(
図5B、表4)。しかしながら、組合せ免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの計算されたEC
50は、5-Chol-GCGT3-TG4T単独のそれよりも4倍低かった(
図5B、表4)。
【表5】
【0104】
実施例5:免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tおよび5-Chol-GCGT3-TG4Tの遠心分離
200μg/mlのプラスミド濃度および2μMの5-Chol-GCGT3-TG4Tを有する免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4T溶液を調製した。5-Chol-GCGT3-TG4Tの2μM溶液も調製した。両試料を4℃で2時間インキュベートした。これらの溶液の100μlアリコートを4℃で14,000rpmのエッペンドルフ卓上遠心機で2時間遠心した。上清を除去しおよび保存した、一方で、ペレットを100μlに再懸濁した。続いて、これらの溶液から、連続1:2希釈液を調製し、20nMプラスミド濃度(および2μg/mlプラスミド濃度)で開始するHEK293-bsd-cTLR21細胞に投与し、5-Chol-GCGT3-TG4Tのみを含有する試料と比較した。
【0105】
免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組み合わせの遠心分離は明確に目に見えるペレットをもたらしたが、5-Chol-GCGT3-TG4Tについては目に見えるペレットは観察されなかった。免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4T組み合わせペレット(「pDNA-f 5Chol pellet」)は再懸濁することが困難であったが、実施例1に記載されるようなTLR21アッセイにおいて、それは実質的に全ての刺激活性(
図6Aおよび6B)を含み、上清に痕跡のみが検出され(「pDNA-F 5Chol Uberstand」)(
図6B、表4)、ただし、元の試料(「pDNA-fF-Chol-GCGT3-TG4T」)よりも高いEC
50を有する(表4)。この結果は、免疫調節組成物と混合した後、5-Chol-GCGT3-TG4Tがリポソーム画分と定量的に物理的に関連していることを示唆する。5-Chol-GCGT3-TG4T単独は遠心分離されると、可溶性化合物から予想されるように(
図7Aおよび7B)、上清中にほとんど専ら残る(推定99%、表4)。
【0106】
実施例6:5-Chol-GCGT3-TG4Tと免疫調節組成物との組み合わせ
200μg/mlのプラスミド濃度および2μMの5-Chol-GCGT3-TG4Tを有する免疫刺激性組成物を調製した。5-Chol-GCGT3-TG4Tの2μM溶液も調製した。両試料を4℃で2時間インキュベートした。これらの溶液の100μlアリコートを、実施例7で使用するために4℃で14,000rpmで2時間、エッペンドルフ卓上遠心機で遠心分離した。一方、残りのインキュベートは、この実施例6に従って分析のために4℃で保存した。上清を除去しおよび保存し、一方でペレットを200μlに再懸濁した。続いて、これらの溶液から、連続1:2希釈を行い、実施例1のプロトコールに従ってTLR21分析のためにHEK293-bsd-cTLR21細胞に投与した。出発プラスミド濃度は20nM(および2μg/mlプラスミド濃度)であり、5-Chol-GCGT3-TG4Tのみを含有する試料と比較した。
【0107】
両試料(「5-Chol-GCGT3-TG4T」および「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)は強力なTLR21刺激活性を示したが、免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組合せ(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)は、おそらく免疫調節組成物の細胞毒性の結果として、高濃度での強い減少シグナルを示した(
図8A)。免疫調節組成物含有試料の刺激活性を低毒性濃度で考察した場合、それぞれのV
max値は非常に類似していた(
図8B、表5)。しかし、免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4TのEC
50計算値は5-Chol-GCGT3-TG4T(「5-Chol-GCGT3-TG4T」)単独の2倍低かった(
図8B、表5)。
【表6】
【0108】
実施例7:免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tおよび5-Chol-GCGT3-TG4Tの遠心分離
免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組み合わせの遠心分離ははっきりと見えるペレットをもたらしたが、5-Chol-GCGT3-TG4Tについては目に見えるペレットは観察されなかった。免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組合せのペレットは再懸濁が困難であったが、実施例1に記載したようにTLR21アッセイにおいて、それ(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T ペレット」)は、刺激活性の実質的にすべてを含んでおり(表9B)、ただし、元の試料よりも高いEC
50を伴っていた(表5)、上清(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T 上清」)では痕跡のみが検出された(
図9B、表5)。この結果は免疫調節組成物と混合した後、5-Chol-GCGT3-TG4Tがリポソーム画分と物理的に関連していることを示唆している。両画分を非遠心免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4T(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)と比較した。
実施例8:5-Chol-GCGT3-TG4Tと免疫調節組成物との組み合わせ
200μg/mlのプラスミド濃度および2μMの5-Chol-GCGT3-TG4Tの免疫調節組成物溶液を調製した。2μMの5-Chol-GCGT3-TG4T試料も調製した。両試料を4℃で2時間インキュベートした。これらの溶液の100μlアリコートを、実施例9で使用するために4℃で14,000rpmで2時間、エッペンドルフ卓上遠心機で遠心分離した。一方、残りのインキュベートは、この実施例8に従って分析するために4℃で保存した。上清を除去しおよび保存し、一方で、ペレットを100μlに再懸濁した。続いて、これらの溶液から、連続1:2希釈物を調製し、実施例1のプロトコールに従ってHEK293-bsd-cTLR21細胞に投与し、20nMプラスミド濃度(および2μg/mlプラスミド濃度)で開始し、5-Chol-GCGT3-TG4Tのみを含有する試料と比較した。
【0109】
両試料とも強力なTLR21刺激活性を示したが、5-Chol-GCGT3-TG4T/免疫調節組成物の組合せ(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)は、免疫調節組成物単独(「pDNA-F」)と同様に、高濃度で強く減少するシグナルを示し(
図10A)、これは免疫調節組成物の細胞毒性の結果のようである。免疫刺激性オリゴヌクレオチド(「5-Chol-GCGT3-TG4T」)は免疫調節組成物を含むいずれのサンプルよりも高い濃度でより高い刺激活性を示した。それぞれのV
max値は、試料の免疫調節組成物成分の刺激活性を低毒性濃度で考察した場合、非常に類似していた(
図10B、表6)。しかし、組み合わせ免疫調節剤組成物/5-Chol-GCGT3-TG4T(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)のEC
50の計算値は、5-Chol-GCGT3-TG4T単独(「5-Chol-GCGT3-TG4T」)の4倍低かった(
図10B、表6)。免疫調節組成物単独(「Bay 98-F」)では最小活性のみが示され、その相加効果は、5-Chol-GCGT3-TG4T単独に対する免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの増加した活性を説明できない。
【表7】
【0110】
実施例9:免疫調節組成物の遠心分離
免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組合せの遠心分離は明確に目に見えるペレットをもたらしたが、5-Chol-GCGT3-TG4Tについては目に見えるペレットは観察されなかった。免疫調節組成物/5-Chol-GCGT3-TG4Tの組合せのペレット(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4Tペレット」)は再懸濁することが困難であったが、実施例1に記載されるようなTLR21アッセイにおいて、>95%の刺激活性を含み(
図11B)、ただし、それは元の試料よりも高いEC
50を伴っており、上清(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T上清」)(
図11B、表6)中ではわずかな画分(<5%)しか検出されず、低免疫調節組成物濃度(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)では非遠心分離サンプルよりもわずかに少ない。この結果は、免疫調節組成物と混合した後、5-Chol-GCGT3-TG4Tがリポソーム画分と定量的に物理的に関連していることを示唆する。
【0111】
実施例10:GCGT3-TG4Tと免疫調節組成物との組み合わせ
200μg/mlプラスミド濃度および2μM GCGT3-TG4T(配列番号252;5-CholGCGT3-TG4T(配列番号1)と同じオリゴヌクレオチド配列であるが、コレステリル修飾を含まない)の免疫調節組成物溶液を調製した。また、2μMのGCGT3-TG4T試料を調製し、両方の試料を4℃で2時間インキュベートした。これらの溶液の100μlアリコートを、14,000rpm、4℃で2時間、実施例11で使用するためにエッペンドルフ卓上遠心分離機で遠心分離し、インキュベーションの残りは、この実施例10による分析のために4℃で保存した。上清を除去しおよび保存し、一方でペレットを100μlに再懸濁した。続いて、これらの溶液から、連続1:2希釈物を調製し、実施例1のプロトコールに従ってHEK293-bsd-cTLR21細胞に投与し、20nMプラスミド濃度(および2μg/mlプラスミド濃度)で開始し、GCGT3-TG4Tのみを含有する試料と比較した。
【0112】
両試料は強力なTLR21刺激活性を示したが、GCGT3-TG4T/免疫調節組成物の組合せ(「pDNA-F/5-Chol-GCGT3-TG4T」)は、おそらく免疫調節組成物の細胞毒性の結果として、高濃度で強く減少するシグナルを示した(
図12A)。試料の免疫調節組成物成分の刺激活性を低毒性濃度で考察した場合(
図12B、表7)、それぞれのV
max値は非常に類似していた。しかし、免疫調節組成物/GCGT3-TG4Tの組合せのEC
50の計算値は、GCGT3-TG4T単独の場合(表7)よりも4倍以上低かった。免疫調節組成物単独(「pDNA-F」)は最小活性のみを示し、その相加効果は、GCGT3-TG4T単独対する免疫調節組成物/GCGT3-TG4Tの増加した活性を説明することができない。
【表8】
【0113】
実施例11:免疫調節組成物/GCGT3-TG4Tの遠心分離
免疫調節組成物/GCGT3-TG4Tの組合せの遠心分離は、明らかに目に見えるペレットをもたらした。免疫調節組成物/GCGT3-TG4T組合せペレットは再懸濁することが困難であったが、実施例1に記載されるTLR21アッセイにおいて、それ(「pDNA-F/GCGT3-TG4Tペレット」)は元の試料(「pDNA-F/GCGT3-TG4T」)よりも高いEC
50ではあるが、上清(「pDNA-F/GCGT3-TG4T上清」)よりも3倍を超える刺激活性を含んでいた(
図13B、表7)。この結果は免疫調節組成物と混合した後、GCGT3-TG4Tは、おそらくコレステリル誘導体化5-CholGCGT3-TG4Tほど効率的ではないが、リポソーム画分と定量的に物理的に関連していることを示唆している。
【0114】
当業者であれば、本発明の好ましい実施形態に対して多数の変更および修正を行うことができ、本発明の精神から逸脱することなくそのような変更および修正を行うことができることを理解するのであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神および範囲内に入るそのような均等な変形のすべてを包含することが意図される。
【0115】
この文献に引用または記載された各特許、特許出願、および刊行物の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
実施例12:ニワトリにおけるニューカッスル病ワクチン接種モデルにおける免疫刺激剤の有効性のIn vivo研究
免疫刺激剤としてのODN1、ODN2、およびODN3の適合性および有効性を決定するために、それぞれを3つの異なる濃度で試験した。
【0116】
以下の免疫刺激剤について検討した:
ODN1:[CholTEG]-TGGGGTTTTTTTTGCGTTTTTGCGTTTTTGCGTTTT (“5Chol-GCGT3-TG4T”) (配列番号1) ([CholTEG]=5’-トリエチレングリコール-結合コレステリル修飾)、
ODN2:TGGGGTTTTTTTTGCGTTTTTGCGTTTTTGCGTTTT (“GCGT3-TG4T”) (配列番号252)、
ODN3:tcgtcgttttgtcgttttgtcgtt (“2006-PTO”) (配列番号3)。
【0117】
各免疫刺激剤を、表9に従って、最適以下の(suboptimal)濃度の不活化ニューカッスル病ウイルス(NDV)を含有する油エマルジョンに添加した。最適以下のNDVワクチンの調製のために、NDV抗原バッチをNDV陰性尿膜液(AF)中で50倍希釈した。SPF層ニワトリ(Leghorn)を用いて、ODN1、ODN2、およびODN3とニューカッスル病ワクチンの最適以下の用量との併用の有効性を試験した。血清学的反応を測定し、免疫刺激剤を用いない同様の最適以下のNDVワクチンと比較した。ワクチン接種後の異なる時点で抗体価を測定し、免疫刺激剤の添加がより早期の免疫応答につながるかどうかを検討した。3つのODNの最適な投与量を決定するために、各々が最適以下のNDVワクチンに100ng、1000ngおよび5000ngの3つの異なる投与量で補充され、9つの免疫刺激剤群がもたらされた。これら9つの免疫刺激剤群の他に、5つの対照群を本研究に組み入れ、それらは、免疫刺激剤無しの最適以下のNDVワクチン群、非希釈NDVワクチン群、陰性対照群(アジュバントとの併用での免疫刺激剤)および2つの異なる濃度でのポリイノシン:ポリシチジル酸(Poly I:C)による2つの陽性対照群から成る(表8)。
【0118】
以下のパラメーターを試験した:ニワトリの健康(データは示していない)および血球凝集抑制(HI)アッセイによる血清学的検査。
【表9】
【0119】
処置群T01~T14に登録されたニワトリには、試験デザインに従って試験品または対照品目を投与した。T13群およびT14群では、試験開始前に2頭が消失したため、1群あたり10羽のニワトリの代わりに9羽にワクチンを接種した。
【0120】
処置群T01、T02、T03、T04、T05、T06、T07、T08およびT09に割り付けたニワトリに、3種類の異なる免疫刺激剤(ODN)のうちの1種類を含む最適以下のNDV懸濁液(それぞれ、3種類の異なる濃度(100、1000、5000ng/投与)をワクチン接種した。油中水型エマルジョンの調製のために、NDV抗原懸濁液および免疫刺激剤(水相)を、アジュバントStimune(油相)と一緒に4:5の比で処方した(表9)。
【表10】
【0121】
T10の対照群に割り当てたニワトリに、免疫刺激剤を含まない最適以下のNDV懸濁液(アジュバント(Stimune)中の)を4:5の比率でワクチン接種した。
【0122】
T11の対照群に割り付けたニワトリに、免疫刺激剤を含まない非希釈NDV懸濁液(アジュバント(Stimune)中の)を4:5の比率でワクチン接種した。
【0123】
T12群に割り付けたニワトリに、免疫刺激剤1(3羽)、免疫刺激剤2(3羽)および免疫刺激剤3(3羽)(アジュバント(Stimune)中の)を4:5の比率でワクチン接種した。1匹のニワトリに、アジュバント(Stimune)中の希釈緩衝液(独自仕様)をワクチン接種した。
【0124】
T13(n=9)およびT14(n=9)の対照群に割り当てたニワトリに、2つの濃度(10,000ngおよび100μg)のPoly I:Cと組み合わせたNDVの最適以下NDV懸濁液(アジュバント(Stimune)中の)を4:5の比でワクチン接種した。
試験品又は対照品の投与
-70℃で保存した不活化NDV株Ulster懸濁液を解凍し、陰性尿膜液中で50倍希釈して、最適以下のワクチン用量を作製した。免疫刺激剤を、試験デザインに従って添加した。得られた水相を、表9に示すワクチン接種調製スキームに従って、4:5の比でStimuneと混合した。調製中、Stimuneアジュバントを除く全てのワクチン成分を融解氷中に置いた。調製したワクチンを、調製直後に注射した(0.5ml、筋肉内)。
【0125】
全身の健康状態は、到着日から試験終了まで、経験豊富なバイオ技術者が毎日モニタリングした。
血清採血
試験0日目(ワクチン接種前)、7日目、14日目および21日目に、すべてのニワトリから血清学的検査用の血液サンプルを採取した。血液サンプルには、試験番号、固有のサンプル識別、および採取日をラベル付けした。採取した血液量に応じて、血清を約0.5mlの2つのアリコートに分け、-20±5℃で保存した。
赤血球凝集抑制(HI)アッセイ
簡単に述べると、希釈系列の血清を、8HAU(赤血球凝集単位)のNDV株Ulsterと共に室温で60分間インキュベートした。各アッセイの前にHAUをタイトレーションした。その後、ニワトリ赤血球を添加し、4℃で45分間インキュベートした後、凝集を記録した。陰性対照血清および3つの陽性対照血清(低、中および高抗体価)を、それぞれのアッセイに含めた。
【0126】
HI力価の結果を、凝集を完全に阻害する最高血清希釈の逆数として表し、これを最終Log2力価に対数変換した。
【0127】
統計
対数的に変換されたHI結果を、動物ごとに要約した(表62~65を参照のこと)。処置群ごとに、抗体価の平均値と標準偏差を算出した。統計解析は、ノンパラメトリックMann-Whitney t-testを用いて行った。
結果
ワクチン接種に関連した臨床症状及び有害事象は全群で認められず、全試験期間中、全てのニワトリが健康に見えた。
【0128】
しかしながら、2羽のニワトリを、試験開始の6日前に開始したペッキング行動に起因する軽度の損傷でスコア化した。ワクチン接種の日に、これらのニワトリを、Poly I:C群T13(#11658)およびT14(#11676)に割り当てた。ワクチン接種後1週間以内に回復した。
ODN1,GCGT3-TG4T-5Chol
100ng、1000ngおよび5000ngのODN1用量群のLog2力価として表される個々のHI結果を表10に示す。これらの群の平均HI力価および標準偏差を、希釈NDVワクチン群の平均力価と比較して、
図14(ワクチン接種後(pv)14日目および21日目)および
図15(すべてのデータ)に示す。
【0129】
GCGT3-TG4T-5Chol群は、希釈NDVワクチン(平均HI力価:4.8Log2/SD1.0)と比較して有意に高いHI力価を示した。pv14日目では、これは、3つの用量のすべてのケースであった;100ng:平均HI力価6.2Log2/SD1.4(p=0.0214)、1000ng:平均HI力価6.9Log2/SD1.1(p=0.0003)および5000ng:平均HI5.9Log2/SD0.7(p=0.0243)。
【0130】
しかし、pv21日目では、NDVワクチン;HI力価6.2Log2/SD1.0と比較した場合、1000ngの濃度は非常に有意に近いが、全ての濃度で有意差は観察されなかった;100ng:平均HI力価6.9Log2/SD0.8(p=0.1995);1000ng:平均HI力価7.3Log2/SD0.9(p=0.0527);および5000ng:平均HI6.7Log2/SD0.9(p=0.4523)(
図14)。
【表11】
【0131】
ODN2,GCGT3-TG4T
100ng、1000ngおよび5000ngのODN1用量群のLog2力価として表される個々のHI結果を表11に示す。これらの群の平均HI力価および標準偏差を、希釈NDVワクチン群の平均力価と比較して、
図16(pv14日目および21日目)および
図17(すべてのデータ)に示す。
【0132】
ODN2、GCGT3-TG4T群は、希釈NDVワクチン(平均HI力価:4.8Log
2/SD1.0)と比較して有意に高いHI力価を示した。これは、3つの用量全てのワクチン接種後14日目のケースだった;100ng:平均HI力価7.1Log
2/SD1.2(p=0.0003)、1000ng:平均HI力価6.4Log
2/SD0.7(p=0.0027)、および5000ng:平均HI力価6.1Log
2/SD1.1(p=0.0236)。21日目に、NDVワクチン(HI力価6.2Log
2/SD1.0)と比較した場合、7.6Log
2/SD0.8(p=0.0083)の平均HI力価を有する100ng投与量でのみ有意差が観察された。1000ngおよび5000ngの平均HI力価は、それぞれ7.1Log
2/0.6(p=0.0696)および7.2Log
2/SD1.0(p=0.0956)であった(
図16)。
【表12】
【0133】
ODN3,2006-PTO
測定した100ng、1000ngおよび5000ngのODN1用量群のLog2力価として表した個々のHI結果を表12に示す。3連のHIアッセイ実施の間に、異常値の結果が21日目に動物11570について観察され、これはピペッティングエラー(十分なAFが添加されていない)によって引き起こされた可能性が最も高く、したがって、この結果は最終分析から省略された(表12において強調されている)。従って、この動物および日付について、平均HI力価は、二重測定に基づいた。
【0134】
これらの群の平均HI力価および標準偏差を、希釈NDVワクチン群の平均力価と比較して、
図18(pv14日目および21日目)および
図19(すべてのデータ)に示す。
【0135】
ODN3,2006-PTO群は、希釈NDVワクチン(平均HI力価:4.8Log2/SD1.0)と比較して有意に高いHI力価を示した。これは、ワクチン接種後14日目の2つの用量に当てはまった;1000ng:平均HI力価:6.3Log2/SD1.2(p=0.0081)および5000ng:平均HI力価:6.2Log2/SD0.8(p=0.0059)。100ng用量の平均HI力価は、5.3Log2/SD0.5(p=0.2090)であった。pv21日目において、有意差は、5000ng:平均HI力価7.3Log2/SD0.6(p=0.0296)でのみ測定された。NDVワクチン;HI力価6.2Log2/SD1.0と比較した場合、100ngおよび1000ng容量では有意差は認められず、平均HI力価はそれぞれ6.6Log2/SD0.5(p=0.7183)および6.8Log2/SD1.1(p=0.1685)であった(
図18)。
【表13】
【0136】
対照群
10μgおよび100μgのPoly I:C用量群、希釈および非希釈NDVワクチン、ならびに陰性対照群のLog2力価として表される個々のHI結果を表13に示す。これらの群の平均HI力価および標準偏差を、希釈NDVワクチン群の平均力価と比較して、
図20(pv14日目および21日目)および
図21(すべてのデータ)に示す。
【0137】
陽性対照群であるPoly I:Cについては、NDVワクチン(6.2Log2/SD1.0)と比較した場合、100μg用量:21日目のHI力価7.5Log2/SD0.4(p=0.0053)でのみ有意に高いHI力価が観察された。10μgおよび100μg用量群の14日目の平均HI力価は、それぞれ5.8Log2/SD1.3(p=0.1859)および5.5Log2/SD0.8(p=0.1609)であった。pv21日目における10μg用量群の平均HI力価は、6.4Log2/SD1.3(p=0.7273)であった。非希釈NDVワクチン(8.3/SD0.5および8.5Log2/SD0.7)と陰性対照群との間で、ワクチン接種後14日目および21日目の希釈NDV群(それぞれ4.8/SD1.0および6.2Log2/SD1.0)と比較して有意差(p<0.0001)が観察された(
図20)。
【表14】
【0138】
結論
目的は、3種類の異なる免疫刺激剤のアジュバント活性を試験することであった。これは、最適以下の濃度の不活化NDVおよび3つの異なる免疫刺激剤のうちの1つの異なる濃度を含有する油エマルジョンワクチンでのワクチン接種後の血清学的応答を測定することによって試験された。
【0139】
以下の免疫刺激剤について検討した:
ODN1:[CholTEG]-TGGGGTTTTTTTTGCGTTTTTGCGTTTTTGCGTTTT(「GCGT3-TG4T-5Chol」) (配列番号1) ([CholTEG]=5’-トリエチレングリコール-結合コレステリル修飾)、
ODN2:TGGGGTTTTTTTTGCGTTTTTGCGTTTTTGCGTTTT(「GCGT3-TG4T」) (配列番号252)、
ODN3:tcgtcgttttgtcgttttgtcgtt(「2006-PTO」) (配列番号3)。
【0140】
ODN1およびODN2免疫の骨格はホスホジエステル結合していたが、ODN3の骨格はホスホロチオエート結合していた。各ODNの有効性は、100ng、1000ngおよび5000ngの3種類の異なる用量で測定し、最適以下のNDVワクチンに補完した。
【0141】
血清学的反応はワクチン接種後0日目(ワクチン接種前)、7日目、14日目および21日目に測定し、これらの免疫刺激剤の添加がより早期の免疫反応にもつながる可能性があるかどうかを検討した。ワクチン接種後(pv)0日目および7日目におけるNDVに対する抗体レベルは、7日目の非希釈NDVワクチン群の1匹(#11618)を除いては、検出されなかった。
【0142】
Log2HI力価として表した血清学的反応は、pv14日目と21日目で非希釈と最適以下NDVワクチンの間で有意差(p<0.0001)を示し、50倍の希釈係数が最適以下ワクチン用量を作り出すのに十分であることを示した。
【0143】
陰性対照群は全試験期間中陰性のままであり、NDVワクチン非接種の免疫刺激剤は非特異的免疫応答をもたらさないことが示された。
【0144】
陽性対照のPoly I:C 100μg用量群は21日目にナイーブ(naive)NDVワクチンと比較して有意に高いHI力価を示し(p=0.0053)、この用量群が有効な陽性対照群となることを示した。
【0145】
GCGT3‐TG4T‐5Chol(ODN1)群は、3つの用量;100ng(p=0.0214)、1000ng(p=0.0003)および5000ng(p=0.0243)全てについて、希釈NDVワクチンと比較した場合、pv14日目で、有意に高いHI力価を示した。しかし、pv21日目では、有意差は観察されなかった。
【0146】
GCGT3-TG4T(ODN2)群は、pv14日目の希釈したNDVワクチンと比較した場合、3つの用量;100ng(p=0.0003)、1000ng(p=0.0027)および5000ng(p=0.0236)すべてについて有意に高いHI力価を示した。21日目において、有意差(p=0.0083)は、100ng用量群でのみ測定された。
【0147】
2006-PTO(ODN3)群は、希釈NDVワクチンと比較して、2つの用量;1000ng(p=0.0081)および5000ng(p=0.0059)で、pv14日目に有意に高いHI力価を示した。pv21日目においては、有意差(p=0.0296)は5000ng用量群でのみ測定された。
【0148】
結論として、最も高い平均HI力価は100ngのGCGT3-TG4T(ODN2)用量群、7.1Log2(pv14日目)および7.6Log2(pv21日目)で観察され、これはナイーブNDVワクチンと比較した場合、pv14日目および21日目でそれぞれ2.3Log2および1.4Log2の力価の増加を示す。
【0149】
1000ngのGCGT3‐TG4T‐5Chol(ODN1)用量群のpv14日目と21日目での力価、それぞれ6.9Log2と7.3Log2は、ODN2群とほぼ同様であった。pv14日目では、ODN1群とODN2群の間に有意差(p=0.7513)は観察されなかった。
【0150】
5000ngの2006-PTO(ODN3)用量群の力価は、それぞれ、pv14日目および21日目で6.2Log2および7.3Log2であった。pv14日目において、ODN3群は、ODN1群およびODN2群の両方と有意に異なった(p=0.0300)(
図22および
図23)。
【0151】
pv21日目では、全てのODN群間に有意差は示されなかった。
【0152】
従って、これらの結果は、全てのODNが、特にワクチン接種後14日目に、血清学的反応を有意に増加させることができ、また、より早期の免疫の開始を示すことができることを示す。
[実施例]
【0153】
実施形態
さらなる例示のために、本開示のさらなる非限定的な実施形態を以下に記載する。
【0154】
例えば、実施形態1は、以下を含む免疫刺激性組成物である:
核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクルを含む免疫調節組成物;および
免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有する免疫刺激性オリゴヌクレオチド。
【0155】
実施形態2は、実施形態1に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫調節組成物および免疫刺激性オリゴヌクレオチドは相乗的に有効な量で存在する。
【0156】
実施形態3は、実施形態1または2に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドはサイトゾル核酸サーベイランス分子のためのリガンドを含む。
【0157】
実施形態4は、実施形態3に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫サイトゾル核酸サーベイランス分子はトル様受容体(TLR)でる。
【0158】
実施形態5は、実施形態3または4に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記サイトゾル核サーベイランス分子はTLR21である。
【0159】
実施形態6は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫調節組成物は約200μg/mlの核酸濃度を有する。
【0160】
実施形態7は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度は約10μM~0.5μMである。
【0161】
実施形態8は、実施形態7に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度は約2μMである。
【0162】
実施形態9は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫調節組成物の核酸プラスミド濃度は免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度よりも高い。
【0163】
実施形態10は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫調節組成物は非細胞毒性の量で存在する。
【0164】
実施形態11は、さらに医薬担体を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物である。
【0165】
実施形態12は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記リポソーム送達ビヒクルは多重膜小胞脂質、押出脂質、またはその両方を含む。
【0166】
実施形態13は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記リポソーム送達ビヒクルはカチオン性である。
【0167】
実施形態14は、実施形態13の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記カチオン性リポソーム送達ビヒクルは、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびコレステロール;N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)およびコレステロール;1-[2-(オレオイルオキシ)エチル]-2-オレイル-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)およびコレステロール;およびにジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)およびコレステロールからなる群より選択される脂質の対を含む。
【0168】
実施形態15は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは非コードである。
【0169】
実施形態16は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは細菌由来である。
【0170】
実施形態17は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは免疫原性である。
【0171】
実施形態18は、実施形態1~17のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号265と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0172】
実施形態19は、実施形態1~17のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号266と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0173】
実施形態20は、実施形態1~17のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号268と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0174】
実施形態21は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記グアニンヌクレオチド富化配列は第1の複数のグアニンヌクレオチドを含む。
【0175】
実施形態22は、実施形態21に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドは3~8個のグアニンヌクレオチドを含む。
【0176】
実施形態23は、実施形態21または22に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは配列番号16、17、18、19、20、21、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、77、78、81、82、85、86、89、90、92、93、96、97、100、102、104、106、108、143、または1を含む。
【0177】
実施形態24は、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドからの下流に第2の複数のグアニンヌクレオチドをさらに含む実施形態21または22に記載の免疫刺激性組成物である。
【0178】
実施形態25は、実施形態24に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは配列番号141、142、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、またはGCGT-Gwire3を含む。
【0179】
実施形態26は、実施形態24または25に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドおよび前記第2の複数のグアニンヌクレオチドは少なくとも2つのヌクレオチドによって分離されている。
【0180】
実施形態27は、実施形態21~26のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドと少なくとも1つのCpGモチーフは少なくとも3つのヌクレオチドによって分離されている。
【0181】
実施形態28は、実施形態21~27に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドおよび少なくとも1つのCpGモチーフはヘキサエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロパンジオール、またはそれらの誘導体によって分離される。
【0182】
実施形態29は、実施形態28に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記ヘキサエチレングリコールの構造は下記式である:
実施形態30は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは複数のCpGモチーフをさらに含み、複数のCpGモチーフの各CpGモチーフがスペーサーによって複数のCpGモチーフの他のものから分離されている。
【0183】
実施形態31は、実施形態30に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記スペーサーは少なくとも1つのヌクレオチドまたはヌクレオチドアナログを含む。
【0184】
実施形態32は、実施形態31に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記スペーサーはデオキシリボースリン酸架橋を含む。
【0185】
実施形態33は、実施形態32に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記デオキシリボースリン酸架橋は脱塩基である。
【0186】
実施形態34は、実施形態31に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記スペーサーは炭素鎖を含む。
【0187】
実施形態35は、実施形態34に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記炭素鎖は1,3-プロパンジオールから誘導される。
【0188】
実施形態36は、実施形態31に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記スペーサーは反復化学単位を含む。
【0189】
実施形態37は、実施形態36に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記反復化学単位はエチレングリコールである。
【0190】
実施形態38は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは少なくとも1つのヌクレオチドアナログを含む。
【0191】
実施形態39は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドはホスホジエステル骨格をさらに含む。
【0192】
実施形態40は、実施形態1~38のいずれかに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドはホスホロチオエート骨格をさらに含む。
【0193】
実施形態41は、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは脂質部分を含む。
【0194】
実施形態42は、実施形態41の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記脂質部分はコレステリルである。
【0195】
実施形態43は、実施形態41~42のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記脂質部分は免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にある。
【0196】
実施形態44は、5’末端、3’末端、またはその両方にCpG配列エレメントを含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物である。
【0197】
実施形態45は、少なくとも2つのCpG配列エレメントを有する、実施形態44の免疫刺激性組成物である。
【0198】
実施形態46は、実施形態44または45に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記CpG配列要素はGCGA、GCGG、ACGC、CCGC、GCGT、またはTCGCである。
【0199】
実施形態47は、先行する請求項のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物を調製する方法であって:
前記免疫調節組成物と前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドとを組み合わせて免疫刺激性組成物を形成すること;
前記免疫刺激性組成物を遠心分離して、上清およびペレットを生成すること;および
ペレットを単離すること、
を含む。
【0200】
実施形態48は、トル様受容体21(TLR21)を刺激するための方法であって:
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび免疫調節剤組成物を投与することを含み、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にグアニンヌクレオチド富化配列および少なくとも1つのCpGモチーフを有し、前記免疫調節剤組成物は、非コード核酸プラスミドおよび脂質送達ビヒクルを含む。
【0201】
実施形態49は、実施形態48に記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物および前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは相乗的に有効な量で存在する。
【0202】
実施形態50は、実施形態48または49に記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドはTLR21に対するリガンドを含む。
【0203】
実施形態51は、実施形態48~50のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物の核酸プラスミド濃度は約200μg/mlである。
【0204】
実施形態52は、実施形態48~51のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度は約10μM~0.5μMである。
【0205】
実施形態53は、実施形態52記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度は約2μMである。
【0206】
実施形態54は、実施形態48~53のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物の核酸プラスミド濃度は免疫刺激性オリゴヌクレオチドの濃度よりも高い。
【0207】
実施形態55は、実施形態48~54のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物は非細胞毒性の量で存在する。
【0208】
実施形態56は、実施形態48~55のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物は医薬担体をさらに含む。
【0209】
実施形態57は、実施形態48~56のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記リポソーム送達ビヒクルは多重膜小胞脂質、押出脂質、またはその両方を含む。
【0210】
実施形態58は、実施形態48~57のいずれか1つの方法であり、ここで、前記リポソーム送達ビヒクルはカチオン性である。
【0211】
実施形態59は、実施形態58に記載の方法であり、ここで、前記カチオン性リポソーム送達ビヒクルは、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびコレステロール;N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)およびコレステロール;1-[2-(オレオイルオキシ)エチル]-2-オレイル-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)およびコレステロール;ならびにジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)およびコレステロールからなる群より選択される脂質の対を含む。
【0212】
実施形態60は、実施形態48~59のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記核酸プラスミドは非コードである。
【0213】
実施形態61は、実施形態48~60のいずれかに記載の方法であり、ここで、前記核酸プラスミドは細菌由来である。
【0214】
実施形態62は、実施形態48~61のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記核酸プラスミドは免疫原性である。
【0215】
実施形態63は、実施形態48~62のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号265と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0216】
実施形態64は、実施形態48~62のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号266と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0217】
実施形態65は、実施形態48~62のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号268と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0218】
実施形態66は、実施形態48~65のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記グアニンヌクレオチド富化配列は第1の複数のグアニンヌクレオチドを含む。
【0219】
実施形態67は、実施形態66に記載の方法であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドは3~8個のグアニンヌクレオチドを含む。
【0220】
実施形態68は、実施形態66または67に記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは配列番号1、16、17、18、19、20、21、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、77、78、81、82、85、86、89、90、92、93、96、97、100、102、104、106、108または143を含む。
【0221】
実施形態69は、実施形態48~68のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、第1の複数のグアニンヌクレオチドから下流に第2の複数のグアニンヌクレオチドをさらに含む。
【0222】
実施形態70は、実施形態69に記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは配列番号141、142、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、またはGCGT-Gwire3を含む。
【0223】
実施形態71は、実施形態69または70に記載の方法であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチド、前記第2の複数のグアニンヌクレオチド、またはその両方は、インビトロ(in vitro)、インビボ(in vivo)、またはその両方での四次構造の形成を促進する。
【0224】
実施形態72は、実施形態70または71に記載の方法であり、ここで、前記第1および第2の複数のグアニンヌクレオチドは、G-ワイヤーコンホメーションを有する四次構造の形成を促進する。
【0225】
実施形態73は、実施形態70~72のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドと第2の複数のグアニンヌクレオチドは、少なくとも2つのヌクレオチドによって分離される。
【0226】
実施形態74は、実施形態67~73のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドと少なくとも1つのCpGモチーフは、少なくとも3つのヌクレオチドによって分離される。
【0227】
実施形態75は、実施形態67~73のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記第1の複数のグアニンヌクレオチドと少なくとも1つのCpGモチーフは、ヘキサエチレングリコールによって分離される。
【0228】
実施形態76は、実施形態75に記載の方法であり、ここで、前記ヘキサエチレングリコールの構造は下記式である:
実施形態77は、実施形態48~76のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは複数のCpGモチーフをさらに含み、前記複数のCpGモチーフの各CpGモチーフは、スペーサーによって分離されている。
【0229】
実施形態78は、実施形態77に記載の方法であり、ここで、前記スペーサーは少なくとも1つのヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体を含む。
【0230】
実施形態79は、実施形態78に記載の方法であり、ここで、前記スペーサーは、デオキシリボースリン酸架橋である。
【0231】
実施形態80は、実施形態79に記載の方法であり、ここで、前記デオキシリボースリン酸架橋は脱塩基である。
【0232】
実施形態81は、実施形態78に記載の方法であり、ここで、前記スペーサーは炭素鎖を含む。
【0233】
実施形態82は、、実施形態81に記載の方法であり、ここで、前記炭素鎖は1,3-プロパンジオールから誘導される。
【0234】
実施形態83は、実施形態78に記載の方法であり、ここで、前記スペーサーは反復化学単位を含む。
【0235】
実施形態84は、実施形態83に記載の方法であり、ここで、前記反復化学単位はエチレングリコールである。
【0236】
実施形態85は、実施形態48~84のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、またはその両方は、少なくとも1つのヌクレオチドアナログをさらに含む。
【0237】
実施形態86は、実施形態48~85のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドはホスホジエステル骨格を含む。
【0238】
実施形態87は、実施形態48~85のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドはホスホロチオエート骨格を含む。
【0239】
実施形態88は、実施形態48~87のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは脂質部分をさらに含む。
【0240】
実施形態89は、実施形態88に記載の方法であり、ここで、前記脂質部分は前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドのバイオアベイラビリティを増強する。
【0241】
実施形態90は、実施形態88または89の方法であり、ここで、前記脂質部分はコレステリルである。
【0242】
実施形態91は、実施形態88~90のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記脂質部分は免疫刺激性オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍にある。
【0243】
実施形態92は、5’末端、3’末端、またはその両方にCpG配列エレメントを含む、実施形態48~91のいずれか1つに記載の方法である。
【0244】
実施形態93は、少なくとも2つのCpG配列エレメントを有する、実施形態92の方法である。
【0245】
実施形態94は、実施形態92または93に記載の方法であり、ここで、前記CpG配列要素は、GCGA、GCGG、ACGC、CCGC、GCGT、またはTCGCである。
【0246】
実施形態95は、実施形態48~94のいずれか1つに記載の方法であり、ここで、前記免疫調節組成物および前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは同時に投与される。
【0247】
実施形態96は、実施形態1~46のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物を対象に投与することを含む、対象において免疫応答を誘発する方法である。
【0248】
実施形態97は、以下を含む免疫刺激性組成物である:
核酸プラスミドおよびリポソーム送達ビヒクル;ならびに
配列番号1を含む免疫刺激性オリゴヌクレオチド。
【0249】
実施形態98は、実施形態97に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号265と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0250】
実施形態99は、実施形態97に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号266と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0251】
実施形態100は、、実施形態97に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記核酸プラスミドは配列番号268と少なくとも75%の配列同一性を有する。
【0252】
実施形態101は、実施形態97~100のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記リポソーム送達ビヒクルは、多層膜小胞脂質、押出脂質、またはその両方を含む。
【0253】
実施形態102は、実施形態101に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記リポソーム送達ビヒクルはカチオン性である。
【0254】
実施形態103は、実施形態102の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記カチオン性リポソーム送達ビヒクルは、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびコレステロール;N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)およびコレステロール;1-[2-(オレオイルオキシ)エチル]-2-オレイル-3-(2-ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)およびコレステロール;ならびにジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)およびコレステロールからなる群より選択される脂質の対を含む。
【0255】
実施形態104は、実施形態97~103のいずれか1つに記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは5’コレステリル修飾をさらに含む。
【0256】
実施形態105は、実施形態104に記載の免疫刺激性組成物であり、ここで、前記5’コレステリル修飾はトリエチレングリコールリンカーを含む。
【0257】
本開示の要素またはその好ましい実施形態を導入する場合、冠詞「a」、「an」、「The」および「said」は1つまたは複数の要素が存在することを意味することを意図し、「含む(comprising)」、「含む(including)」および「有する(having)」という用語は包括的であることを意図し、列挙された要素以外の追加の要素が存在し得ることを意味する。
【0258】
上記に鑑みて、本開示のいくつかの目的が達成され、他の有利な結果が達成されることが分かるであろう。
【0259】
本開示の範囲から逸脱することなく、上記の者および方法に様々な変更を加えることができるので、上記の説明に含まれるすべての事項は例示的なものとして解釈されるべきであり、限定的な意味で解釈されるべきではないことが意図される。
【配列表】