(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-08
(45)【発行日】2024-04-16
(54)【発明の名称】ガイドワイヤ固定装置
(51)【国際特許分類】
A61B 1/018 20060101AFI20240409BHJP
A61B 1/01 20060101ALI20240409BHJP
【FI】
A61B1/018 512
A61B1/01 512
(21)【出願番号】P 2021521125
(86)(22)【出願日】2019-10-14
(86)【国際出願番号】 US2019056090
(87)【国際公開番号】W WO2020081440
(87)【国際公開日】2020-04-23
【審査請求日】2022-10-11
(32)【優先日】2018-10-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】500498763
【氏名又は名称】ジャイラス エーシーエムアイ インク ディー/ビー/エー オリンパス サージカル テクノロジーズ アメリカ
(74)【代理人】
【識別番号】110001210
【氏名又は名称】弁理士法人YKI国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】マンスフィールド リチャード ピー
(72)【発明者】
【氏名】ペリエッロ マイケル ジェイ
(72)【発明者】
【氏名】キン アンディ ケイ
【審査官】▲高▼ 芳徳
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2017/183366(WO,A1)
【文献】中国特許出願公開第105816208(CN,A)
【文献】米国特許出願公開第2012/0323146(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61B 1/00 - 1/32
A61M 25/09
G02B 23/24 - 23/26
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
医療装置のガイドワイヤを固定するガイドワイヤ固定装置であって、
開口部を備える本体であって、前記開口部を通って前記ガイドワイヤが延在するように構成されている本体と、
下側ワイヤ案内部分と、
上側ワイヤ案内部分と、
を備え、
前記上側ワイヤ案内部分は、第1の側面と、前記第1の側面の反対側の第2の側面とを有
し、前記上側ワイヤ案内部分の前記第1の側面は、前記下側ワイヤ案内部分に面し、前記上側ワイヤ案内部分は、当該上側ワイヤ案内部分に設けられた少なくとも1つのワイヤ固定機構を含み、
前記上側ワイヤ案内部分と前記下側ワイヤ案内部分とによって画定され、前記上側ワイヤ案内部分に沿って延びるチャネルであって、前記開口部と前記少なくとも1つのワイヤ固定機構との間に前記ガイドワイヤを案内するように構成された、チャネルと、
前記第1の側面から前記下側ワイヤ案内部分に向かって延びる突起であって、当該突起と前記下側ワイヤ案内部分との間に、前記ガイドワイヤが通り得る隙間を提供
し、ガイドワイヤが前記チャネル内にルーティングされた後に、前記チャネルの内部にガイドワイヤを横方向に維持するように構成される突起と、
を備える、ガイドワイヤ固定装置。
【請求項2】
前記突起は、丸みを帯びた表面を備え、前記ガイドワイヤは、前記チャネル内への前記ガイドワイヤの挿入中に、前記丸みを帯びた表面に沿って滑るように構成されている、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項3】
前記丸みを帯びた表面は、前記チャネルの内側から離れる方に向いている、請求項2に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項4】
前記少なくとも1つのワイヤ固定機構は、前記上側ワイヤ案内部分を貫通して延び、スロットと、ウェルと、を備える、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項5】
前記スロットは、中心軸線に沿って延在し、前記中心軸線は、前記チャネルの長手方向軸線に概して垂直である、請求項4に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項6】
前記スロットは、開放端と、テーパ付き区画と、を有し、前記ウェルは、前記テーパ付き区画に隣接している、請求項4に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項7】
前記ウェルは、前記スロットの前記テーパ付き区画よりも大きい、請求項6に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項8】
前記少なくとも1つのワイヤ固定機構は、前記上側ワイヤ案内部分上に位置している、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項9】
別のワイヤ固定機構が、前記下側ワイヤ案内部分上に位置している、請求項8に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項10】
前記上側ワイヤ案内部分上の前記少なくとも1つのワイヤ固定機構のスロットが、前記下側ワイヤ案内部分上の前記ワイヤ固定機構のスロットと概して整列している、請求項9に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項11】
前記チャネルは、軸線に沿って延在し、前記軸線は、前記開口部が延在する軸線に対して概して垂直である、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項12】
前記少なくとも1つのワイヤ固定機構は、スロットを備え、前記スロットは、前記チャネルの長手方向軸線に対して概して垂直である、請求項11に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項13】
前記少なくとも1つのワイヤ固定機構は、前記上側ワイヤ案内部分の前記第2の側面に設けられる、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項14】
前記少なくとも1つのワイヤ固定機構は、前記上側ワイヤ案内部分の前記第2の側面から、前記下側ワイヤ案内部分と前記第1の側面とから離れるように延びる、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【請求項15】
前記突起は、前記ガイドワイヤと接触して前記チャネルに向かうように前記ガイドワイヤを偏向させる、請求項1に記載のガイドワイヤ固定装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
優先権
本出願は、2018年10月16日に出願された米国特許出願第16/161,227号の優先権を主張し、この出願は、参照によって全体として本明細書に組み込まれる。
【0002】
以下の教示は、医療装置に関し、より具体的には、ガイドワイヤの動きを案内及び/又は制限若しくは防止するための1つ以上の特徴を有するガイドワイヤ固定装置に関する。
【背景技術】
【0003】
内視鏡が、解剖学的構造の領域にアクセスするための様々な医療処置において用いられることがあり、該解剖学的構造は、視覚化が困難であり、及び/又は別途アクセスするための開放手順を必要とすることがある。
【0004】
ガイドワイヤは、解剖学的構造内の通路を通って進行させられ得る長くて比較的可撓性のワイヤである。医療処置中に、ガイドワイヤは、内視鏡のワーキングチャネルを通過させられ、次いで解剖学的構造内の関心部位まで進行させられてもよい。ガイドワイヤが関心部位に到達した後に、関心部位での静止位置に長くて可撓性のガイドワイヤを手動で保持及び維持することが煩わしいことがある。
【0005】
いくつかの医療処置中に、複数のガイドワイヤ及び/又は医療機器が、外科部位のところに存在してもよい。1つ以上のガイドワイヤ及び/又は医療機器を操作し、同時に別のガイドワイヤを静止位置に保持することが煩わしいことがある。更に、1つ以上のガイドワイヤ及び/又は医療機器を操作することにより、1つ以上の別のガイドワイヤが偶発的に関心部位から動くか又は除去された状態になることがあり、それにより、患者に外傷を生じさせる、医師をイライラさせる、及び/又は必要以上に医療処置を長引かせることがある。
【0006】
ガイドワイヤを静止位置で安定化させる及び/又は保持することを助けるためのいくつかの装置、例えば、特許文献1、特許文献2、及び特許文献3において開示されたもの等がこれまでに提案されてきており、これらは全ての目的のために全体として本明細書に参照によって組み込まれる。
【0007】
しかし、入手可能な装置のうちの少なくともいくつかは、操作することが困難であるか又は煩わしい。
【0008】
更に、入手可能な装置のうちのいくつかは、ワイヤループの形成を防止することができない。ワイヤループは、内視鏡とワイヤ固定機構との間の又はそれらに隣接した領域内に、特にガイドワイヤが屈曲される領域内に形成される場合がある。ワイヤループにより、ガイドワイヤの遠位端が解剖学的構造内の関心部位から意図せずに動く、シフトする、又は除去された状態になることがあり、それにより、患者に外傷を生じさせる、医師をイライラさせる、及び/又は医療処置を長引かせることがある。
【0009】
少なくとも前述内容を考慮すると、技術の改善が望ましい場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【文献】米国特許出願公開第2004/0162465号明細書
【文献】米国特許第7,637,863号明細書
【文献】米国特許第6,893,393号明細書
【文献】国際公開第2017/183366号
【文献】中国特許第105816208明細書
【文献】米国特許出願公開第2012/323146号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0011】
以下の教示は、上記のニーズのうちの少なくともいくつかを対象にする装置を提供する。
【0012】
以下の教示は、本体と、チャネルと、ワイヤ固定機構と、を有する装置を提供する。本体は、開口部を有し、ワイヤがそれを通って延在するように構成されている。チャネルは、上側ワイヤ案内部分及び下側ワイヤ案内部分によって画定される。ワイヤ固定機構は、ワイヤの一区画を固定する、又はワイヤの動きを制限若しくは抑制するように構成されている。チャネルは、本体とワイヤ固定機構との間の経路に沿ってワイヤを案内するように構成されている。
【0013】
以下の教示は、本体を有する装置を提供する。本体は、開口部を有し、ワイヤがそれを通って延在するように構成されている。装置は、上側ワイヤ案内部分と対向する下側ワイヤ案内部分とによって画定されたチャネルを有するワイヤ案内部を有する。ワイヤの一区画が、チャネル内へとルーティングされるように構成されている。ワイヤ案内部は、第1ワイヤ接触機構を含み、該特徴は、第1位置においてワイヤと接触するように構成されている。第1位置は、チャネル内へとルーティングされる(引き回される)ワイヤの区画から遠位にある。
【0014】
以下の教示は、本体と、チャネルと、ワイヤ固定機構と、を有する装置を提供する。本体は、開口部を有し、ワイヤがそれを通って延在するように構成されている。チャネルは、上側ワイヤ案内部分と下側ワイヤ案内部分とによって画定されている。チャネルは、開口部とワイヤ固定機構との間にワイヤを案内するように構成されている。上側ワイヤ案内部分は、突起を備える。ワイヤは、チャネル内へのワイヤの挿入中に、突起を越えて滑るように構成されている。
【0015】
以下の教示は、医療装置とワイヤ固定機構との間のチャネルを通してワイヤをルーティングするステップを含む方法を提供する。ルーティングするステップの前に、ワイヤは、突起の下を通される。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図2】
図1の医療装置のアクセスポートについての拡大斜視図である。
【
図3】
図1の医療装置を確かに有するワイヤ固定装置についての斜視図である。
【
図5】ワイヤ固定装置についての分解斜視図である。
【
図6】ワイヤ固定装置についての部分斜視図である。
【
図7】ワイヤ固定装置についての部分斜視図である。
【
図9】ワイヤ固定装置の底部についての斜視図である。
【
図10】医療装置上に設置されているワイヤ固定装置についての斜視図である。
【
図11】医療装置から取り外されている又は分離されているワイヤ固定装置についての斜視図である。
【
図12】医療装置のアクセスポートを係合するワイヤ固定装置の固定機構又は指状部についての略図である。
【
図13】医療装置のアクセスポートを係合するワイヤ固定装置の固定機構又は指状部についての略図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下の教示が、医療装置を提供する。医療装置は、1つ又は複数のワイヤ又は医療機器が通過され得るいずれかの装置であってもよい。医療装置は、内視鏡であってもよい。医療装置は、気管支鏡、結腸鏡、食道鏡任意、又は別のタイプの内視鏡であってもよい。
【0018】
医療装置は、1つ又は複数の内部チャネル又は通路を含んでもよく、それらの中に又はそれらを通って1つ又は複数のワイヤ又は別の医療機器が通過するように構成されてもよい。水、空気、吸引、薬剤、又はこれらの組合せが、医療装置の1つ又は複数のチャネル又は通路を通過させられてもよい。
【0019】
医療装置は、医療装置の1つ又は複数のチャネル又は通路内へのアクセスを提供する1つ又は複数のアクセスポートを含む。1つ又は複数のアクセスポートは、1つ又は複数の開口部を有し、該開口部内に又はそれを通って1つ又は複数のワイヤ、医療機器、又はその両方が、医療装置内に挿入されるか又はそれから除去されてもよい。以下の教示に従うワイヤ固定装置が、医療装置のそれぞれのアクセスポートを係合するように構成されてもよい。
【0020】
以下の教示は、ワイヤ固定装置を提供する。ワイヤ固定装置は、1つ以上のガイドワイヤ(本明細書では「ワイヤ」とも呼ばれる)あるいは1つ以上の別の医療機器を、医療装置、内視鏡、患者、解剖学的構造、関心部位、又はこれらの組合せに対して固定された又は静止した位置に維持するように機能してもよい。固定された又は静止した位置とは、1つ以上のワイヤ又は医療機器が、軸線方向に、横方向に、回転方向に、又はその組合せ方向に移動することを抑制される、制限される、又は防止されることを意味する。ワイヤ固定装置は、1つ以上のワイヤの動きを固定する又は防止するように機能しながら、医者が、意図せずに1つ以上のワイヤが動く又は滑ることがあるリスクを伴わずに、別のワイヤ又は別の医療機器を動かす又は操縦してもよい。ワイヤ固定装置は、1つ以上のワイヤが医療装置と1つ以上のワイヤ固定機構との間の位置にループ又は屈曲部を形成するという可能性を制限する、又は防止する、又は低減する、又は除去するように機能してもよい。形成されるループが、1つ以上のワイヤの遠位端を関心部位に対して動かす又は再配置するように機能してもよい。
【0021】
ワイヤ固定装置は、アクセスポートを含む医療装置のいずれかの部分に係合又は接続してもよい。ワイヤ固定装置は、スナップ篏合、摩擦嵌合、接着剤、機械式締結器、又はそれらの組合せを介して医療装置又はアクセスポートを係合してもよい。
【0022】
ワイヤ固定装置は、装置が単回使用後に廃棄されるように意図されることを意味する使い捨て装置であってもよい。その代替として、ワイヤ固定装置は、2つ以上の医療処置において用いられてもよく、それで、ワイヤ固定装置は、オートクレーブ可能であってもよい。
【0023】
ワイヤ固定装置は、1つ以上のチャネルを備えてもよい。1つ以上のチャネルは、1つ以上のワイヤ又は医療機器を医療装置からワイヤ固定機構まで案内するように機能してもよい。チャネルは、1つ以上のワイヤが医療装置とワイヤ固定機構との間を通過するための通路、ルート、経路、又は領域を提供するように機能してもよい。チャネルは、1つ以上のワイヤの1つ以上の部分と接触し、そこに摩擦力を作用させるように機能して、チャネル内部での1つ以上のワイヤの(例えば、軸線方向及び/又は回転方向の)動きを制限又は低減してもよい。チャネルは、ワイヤの1つ以上の領域で1つ以上のワイヤと接触し、該領域は、ループを形成する傾向がある領域、例えば、ワイヤが屈曲させられる又は折り返される領域であり、したがって、それらの領域でのループ形成の可能性を低減又は除去するように機能してもよい。
【0024】
チャネルは、1つ以上の部分又は表面によって画定されてもよい。例えば、チャネルは、ほぼ長方形又は楕円形の断面であってもよい。例えば、チャネルは、1つ以上の部分又は表面によって画定されてもよく、該部分又は表面は、上側ワイヤ案内部分又は表面、対向する下側ワイヤ案内部分又は表面、1つ以上の側壁又は突起、あるいはそれらの組合せを含んでもよい。
【0025】
チャネル、あるいはそれの1つ以上の部分又は表面が、実質的に滑らかである及び/又は低い摩擦係数を有することにより、チャネルを通して1つ以上のワイヤ固定機構までワイヤをルーティングするとき、1つ以上のワイヤがそれの上で容易に滑ることを可能にしてもよい。
【0026】
チャネル、又は1つ以上の部分若しくは表面が、より高い摩擦係数を有する1つ以上の隆起部、ナム(numbs)、又は摩擦領域を含み、それらは、摩擦又は抵抗を1つ以上のワイヤ上に付加する又は作用させるように機能することにより、チャネル内部での1つ以上のワイヤの動きを減速する、低減する、制限してもよい。このことが、ワイヤがワイヤ固定機構から分離された状態又は取り外された状態になった場合に、ワイヤが動くことを減速するように機能してもよい。
【0027】
装置が2つ以上のチャネルを備える場合、チャネルは、重ねた状態で提供されてもよい。
【0028】
ワイヤ案内デバイスは、1つ以上のワイヤ接触機構を含んでもよい。ワイヤ接触機構は、1つ以上のワイヤの1つ以上の区画又は部分と接触する、それを動かす、それを偏らせる、それに圧力、力、若しくは摩擦を作用させる、それの方向を変える、それの経路を変更する、又はそれらの組合せを行うように機能してもよい。
【0029】
1つ以上のワイヤ接触機構は、1つ以上の領域の1つ以上のワイヤと接触する及び/又は支持するように機能してもよく、該領域において、1つ以上のワイヤが屈曲される又は方向を変えることにより、1つ以上のワイヤがそれらの領域においてループを形成することを低減する又は防止する。例えば、ワイヤが、例えば、その近位端部において1つ以上のワイヤ固定機構を介して固定され、そして、ワイヤが、屈曲させられる又は折り返されるが、屈曲又は折返し位置のところにワイヤ接触機構を含まない場合、ワイヤは、シフトする又はスナップし、次いで屈曲又は折返し位置のところでループを形成してもよく、それが、意図せずにワイヤの遠位端部の位置を関心部位に対して動かすように機能してもよい。
【0030】
ワイヤ接触機構が実質的に滑らかであることにより、1つ以上のワイヤがそれに沿って動く又は滑ることを可能にしてもよく、又はワイヤ接触表面は、1つ以上の隆起部、ナム(numbs)、又は摩擦領域を含んでもよく、それは、1つ以上のワイヤ上に摩擦を付加又は作用させるように機能することにより、それに沿った1つ以上のワイヤの動きを制限又は低減してもよい。
【0031】
ワイヤ接触機構は、チャネルのいずれかの部分、区画、又は領域であってもよい。ワイヤ接触機構は、チャネルを画定する壁又は特徴のいずれかの内側表面であってもよい。例えば、ワイヤ接触機構は、上側ワイヤ案内部分の内側表面又は天井、下側ワイヤ案内部分の内側表面又は床、1つ以上の壁又は突起、あるいはそれらの組合せであってもよい。
【0032】
ワイヤ案内デバイスの端部は、本体の方向に傾斜する傾斜表面又は指状部、あるいは本体内に開口部を含んでもよい。傾斜表面又は指状部は、ワイヤ接触表面であってもよい。指状部の傾斜角度が1つ以上のワイヤ上に力を作用させるのに十分であることにより、ワイヤをチャネル内へと変形又は屈曲させて、ループが屈曲位置のところに形成することを制限又は防止してもよい。指状部又は傾斜表面は、ワイヤがチャネルに入る前の位置でワイヤ屈曲部と接触する及びそれを屈曲させる又はそれを支持してもよい。
【0033】
ワイヤ案内デバイスは、1つ以上のワイヤ固定機構を含んでもよい。ワイヤ固定機構は、ワイヤ固定装置上のいずれかの特徴であって、ワイヤのうちの1つ又は複数が動くことを制限又は防止するように機能する特徴であってもよい。すなわち、1つ以上のワイヤがワイヤ固定機構のうちの1つを係合した後に、ワイヤが固定されて、軸方向に、回転方向に、又はその両方に動くことが実質的に防止される。言い換えると、ワイヤ固定機構は、所望の所定位置にワイヤを固定することにより、ワイヤの遠位端が、関心部位に対して動くことがないように機能する。
【0034】
ワイヤ案内装置は、任意の数のワイヤ固定機構を含んでもよい。例えば、上側ワイヤ案内部分は、0個のワイヤ固定機構、1つ以上のワイヤ固定機構、2つ以上のワイヤ固定機構、3つ以上の機構等を含んでもよい。例えば、下側ワイヤ案内部分は、0個のワイヤ固定機構、1つ以上のワイヤ固定機構、2つ以上のワイヤ固定機構、3つ以上の機構等を含んでもよい。
【0035】
ワイヤ固定機構のそれぞれは、スロット又はチャネル、ウェル、及びアンダーカット又はテーパ付き区画を含んでもよい。機構同士が、適所にワイヤを保持するように協働する。ワイヤは、スロット内に挿入されてもよく、該スロットは、リード、又は広い開口部を有することにより、ワイヤをその中にルーティングする(引き回す)ことをより容易にしてもよい。チャネルは、開口部からアンダーカット又はテーパ付き区画まで内向きに狭小化又はテーパが付いてもよい。ワイヤは、アンダーカット又はテーパ付き区画を越えて押し込まれてウェルに入る必要があることがある。ワイヤがアンダーカット又はテーパ付き区画を越えて押し込まれた後に、ワイヤはウェル内へとスナップしてもよく、それが、ワイヤがウェル内に係合されたことを医者に知らせる可聴クリック音又は振動を発生してもよい。アンダーカット又はテーパ付き区画は、ウェル内にワイヤを保持するように機能して、ワイヤがウェルから外に出ることを防止してもよい。ウェル内部からワイヤを取り外すために、ワイヤは、アンダーカット又はテーパ付き区画を越えてウェルから外に押し出される必要があってもよい。このことは、ワイヤが早まって又は意図せずにウェルから外に出る可能性を低減する又は防止するように機能してもよい。
【0036】
上側ワイヤ案内部分のワイヤ固定機構のスロットが、下側ワイヤ案内部分のワイヤ固定機構のスロットを用いて軸線に沿って実質的に整列させられてもよい。その代替として、対向する案内特徴のスロットが整列させられるのではなく、代わりに互いに対してオフセットされてもよい。
【0037】
ワイヤ案内装置は、1つ以上のキャップを含んでもよい。キャップは、生検キャップであってもよい。キャップは、カバー、シール、又は蓋であって、アクセスポート又は医療装置内への開口部を閉じさせるように機能するものであってもよい。キャップは、外部からの物体又は物質がアクセスポート又は医療装置の内側に入ることを制限又は防止するように機能してもよい。キャップは、アクセスポートから体液が漏洩することを制限又は防止するように機能してもよい。キャップは、医療装置の作業チャネル内への流体及び/又は空気バリヤを形成するように機能してもよい。
【0038】
キャップは、本体と一緒に又はその上に一体的に形成されてもよく、又は本体上に取外し可能に取り付けられてもよい。キャップは、開口部を含んでもよく、該開口部は、本体内に画定された開口部及び/又は医療装置上のアクセスポートの開口部と実質的に整列している。キャップ内の開口部は、キャップを通って延在する1つ以上のワイヤが、外部からの物体又は物質がアクセスポート又は医療装置の内部に入るのを制限又は防止することを確実にしてもよい。すなわち、キャップ内の開口部が、それを通って2つ以上のワイヤが通過するときには拡張してもよく、そして、1つのワイヤだけがそれを通過するときには萎んでもよい。
【0039】
キャップは、ゴム又はポリマー材料でできていてもよい。キャップは、軟質で柔軟な材料でできていてもよい。キャップは、剛性で塑性の材料でできていてもよい。キャップは、本体と同じ材料でできていてもよい。キャップは、本体と異なる材料でできていてもよい。
【0040】
1つ以上のワイヤ又は別の医療装置若しくは器具が、医療装置、ワイヤ固定装置、又はその両方を通過させられてもよい。1つ以上のワイヤは、長く、細長く、比較的可撓性の部材であってもよく、該部材が用いられて、最少侵襲性であるか又はそうではない医療処置中に身体の狭小通路にアクセスを取得し及び維持してもよい。
【0041】
図1は、医療装置10を示す。医療装置10は、いずれかの装置であってもよく、該装置を通して1つ以上のワイヤ、ガイドワイヤ、及び/又は医療機器が通過させられ得る。医療装置10は、内視鏡であってもよい。
【0042】
医療装置10は、近位端12と、反対側の遠位端14と、を備える。医療装置10は、開口部、ポート、又はアクセスポート16を備え、それを通して、ガイドワイヤ18、略してワイヤ、2つ以上のワイヤ、及び/又は別の医療機器が、医療装置10内側に画定されたチャネル又は通路に提供されてもよい。ワイヤ18は、医療装置10のチャネル又は通路を通して遠位に案内又は進行させられ、次いでその遠位端14に画定された開口部を通して医療装置10から外に延在してもよい。1つ以上のワイヤ18又は器具が、医療装置10から解剖学的構造の関心部位まで案内され又は進行させられてもよい。
【0043】
図2は、
図1の医療装置10のアクセスポート16を示す。アクセスポート16は、医療装置10内側に画定された通路内へのアクセスを提供する。アクセスポート16は、張出し20を備える。張出しは、医療機器10に接続している基部22と、基部22の上側部分に取り付けられたリング24と、を有する。リング24は、基部22よりも大きい又はそれから外向きに広げられたサイズ又は直径を有する。下記で更に論じるように、ワイヤ固定装置100(
図3)は、医療装置10のアクセスポート16に接触する、係合する、及び/又は接続するように構成されている。1つ以上のガイドワイヤ18、ワイヤ、又は別の医療機器が、アクセスポート16の開口部を通って、医療装置10内部に画定された1つ以上のチャネル又は通路内へ、次いで、装置10(
図1)の遠位端14から外に通過するように構成されている。
【0044】
図3は、ワイヤ固定装置100を示す。装置100は、本体102を備える。本体102は、開口部104を有し、該開口部を通って1つ以上のワイヤ18が延在するように構成されている。キャップ又はカバー105が、本体102に取り付けられる。キャップ105は、また開口部を有し、該開口部を通って1つ以上のワイヤ18が延在するように構成されている。装置100又は本体102の部分である、それと接続されている、又はそれと一体化されているキャップ105を有することによって、ワイヤ18の幾何形状が制御されて医療装置10とワイヤ固定装置100との間に一貫してルーティングされてもよい。すなわち、ワイヤ曲線部又は屈曲部は、ワイヤ18が開口部104と下記で更に論じられるワイヤガイド106との間に延在するときにより良好に制御されてもよく、それにより、ワイヤループが形成されることを有利に低減してもよい。
【0045】
ワイヤ固定装置100は、ワイヤガイド106を備え、該ワイヤガイドは、また、本体102に隣接して位置しているアームと呼ばれてもよい。ワイヤガイド106又はアームは、チャネル108を備え、該チャネルは、上側ワイヤ案内部分110と、対向する下側ワイヤ案内部分112とによって画定されている。チャネル108は、本体102と1つ以上のワイヤ固定機構との間の経路に沿って1つ以上のワイヤ18を案内するように構成され、該ワイヤ固定機構は、ワイヤ18が、下記に更に論じられる対応するワイヤ固定機構内にルーティングされるときに、ワイヤ18の区画を係合して固定するように構成されている。
【0046】
ワイヤ固定機構は、第1ワイヤ固定機構114と、第2ワイヤ固定機構116と、を含み、これらの両方は、上側ワイヤ案内部分110に位置し、そして、ワイヤ固定機構120は、下側ワイヤ案内部分112に位置している。これらの特徴116、118、120は、
図6~9及び
図14~15により詳細に示されている。
【0047】
上側ワイヤ案内部分110は、第1位置124でワイヤ18と接触するように構成されている第1ワイヤ接触機構122を備える。第1ワイヤ接触機構122は、下側ワイヤ案内部分112の先端111及びチャネル108を越えて延在し、それで、第1ワイヤ接触機構122は、チャネル108の側面に位置するワイヤ18の一区画に対して遠位に位置しているワイヤ18の一部分と接触するように構成されている。
【0048】
第1ワイヤ接触機構122は、傾斜表面を備える指状部であり、該傾斜表面は、開口部104の方向に下向きに傾斜している又は角度が付いている。第1ワイヤ接触機構122又は指状部は、開口部104上の外側に位置している。第1ワイヤ接触機構122は、また、
図4、5、6、8に見られ得る。
【0049】
上側ワイヤ案内部分110は、第2ワイヤ接触機構126を備え、該第2ワイヤ接触機構は、第2位置128でワイヤ18と接触するように構成されている。第2ワイヤ接触機構126は、上側ワイヤ案内部分110の天井部136(
図4及び5)であってもよい。第2ワイヤ接触機構136は、チャネル108を画定する側壁130、132のうちの一方又は両方の内側表面であってもよい(
図4及び5)。第2ワイヤ接触機構126は、第1ワイヤ接触機構122がワイヤ18と接触するように構成されている所のワイヤ18上の位置の近位の位置でワイヤ18と接触するように構成されている。
【0050】
第1及び第2のワイヤ接触機構122、126は、支持部、停止部、拘束部、又は境界として機能することにより、ワイヤ18が開口部104からワイヤ固定機構114、116、120のうちの1つ又は複数のものまで延在するときに、ワイヤ18の鉛直方向、水平方向、及び/又は横方向の動きを制限してもよい。言い換えると、1つ以上のワイヤ18は、ワイヤ18が屈曲させられる、折り返される、又は方向を変える適所に1つ以上のループを形成してもよい。ワイヤ18が屈曲しても、折り返しても、又は方向を変えてもよい所のこれらの領域内にワイヤ18を支持又は接触するワイヤ接触機構122、124を有することによって、ループの形成が制限又は防止される。ワイヤループが形成される場合、ワイヤ18は、患者内側又は解剖学的構造内の関心部位から意図せずに引っ張られることがあり、それにより、ワイヤ18が解剖学的構造内側のそれ(関心部位)の位置から外れることが望ましくなくもたらされることがある。そのため、かかるワイヤループの形成を防止することが望ましい。更に、ワイヤ接触機構122、126は、ワイヤ18上に摩擦力を作用させるように構成され、該摩擦力は、ワイヤ18に抵抗を加え、それにより、ワイヤ18が軸線方向に、横方向に、又は回転方向に動くことを低減又は防止するように機能する。
【0051】
図4は、ワイヤ固定装置100を示し、ここでは明瞭にするためにワイヤ18が除去されている。チャネル108は、長手方向軸線A1に沿って延在し、該軸線A1は、軸線A2に概して及び/又は実質的に垂直であり、該軸線A2に沿って開口部104が延在する。
【0052】
チャネル108を画定する、上側ワイヤ案内部分110と対向する下側ワイヤ案内部分112とに加えて、チャネル108は、また、対向する側壁130、132を含む。壁130、132は、ワイヤ18がチャネル108内にルーティングされた後に、その内部に1つ以上のワイヤ18を横方向に維持するように構成されている。壁130、132は、上側及び下側ワイヤ案内部分110、112に対して概して鉛直方向の壁であってもよい。壁130、132は、上側及び下側ワイヤ案内部分110、112に対して角度を付いていてもよい。
【0053】
側壁130は、突起とも呼ばれてよく、上側ワイヤ案内部分110から下側ワイヤ案内部分112に向かって下向きに延在するけれども、下側ワイヤ案内部分112とは接触しない。間隙134が、側壁又は突起130の下端と下側ワイヤ案内部分112との間に画定されている。
【0054】
いくつかの構成では、突起又は側壁130は、その代わりに下側ワイヤ案内部分112から上側ワイヤ案内部分110に向かって上向きに延在してもよい。かかる構成では、間隙134は、側壁又は突起130の端部と上側ワイヤ案内部分110との間に画定されることになる。
【0055】
間隙又は切欠きが、側壁132を画定する2つの区画又は部分の間に表されているけれども、間隙又は切欠きは、単一の一体的な連続壁132を有するように除去されてもよい。
【0056】
図4は、また、第2ワイヤ接触機構126を示し、該特徴は、上側ワイヤ案内部分110の天井部136のいずれかの部分であってもよい。それに付加又は代替して、第2ワイヤ接触機構126は、チャネル108の内側に面する側壁130、132の内側表面137、139のうちの一方又は両方であってもよい。突起130の内側表面137は、概して平坦で平面の表面である(
図5も参照)。
【0057】
図5は、本体102から分離されるキャップ105を有する装置100を示す。突起130は、チャネル108の内側から離れる方に面する丸みを帯びた外側表面137を有する。ワイヤ18は、ワイヤ18を丸みを帯びた表面137に当接して押圧し、次いでわずかに下向きの力を作用させることによってチャネル108内へと挿入されることにより、ワイヤ18は、丸みを帯びた表面137に沿って下向きに滑り、次いで経路135に沿ってチャネル108内に滑り込んでもよい。ワイヤ18がチャネル108内に滑り込むと、ワイヤ18は、次いで上向きにスナップして、上側ワイヤ案内部分110の天井部136と接触してもよい。スナップは、ばねに類似した態様でポテンシャルエネルギーを蓄積するワイヤ18によって生じさせられ、次いでワイヤが突起130周辺で下向きに屈曲させられたときにポテンシャルエネルギーを運動エネルギーに突然変換し、次いで、ワイヤ18がチャネル108に含まれた後に真直ぐになることを可能にされてもよい。ワイヤ18が天井部136に当接して(並びに/あるいは底部ワイヤ案内部分112の側壁130、132及び/又は底部表面に当接して)接触することが、可聴クリック音及び/又は振動を生成又は発生させてもよく、これらは、ワイヤ18がチャネル18内に位置していることの触覚フィードバックを提供してもよい。
【0058】
それに付加又は代替して、ワイヤ18を、上側ワイヤ案内部分110と対向する下側ワイヤ案内部分112との間に画定された間隙134と整列させ、次いでワイヤ18をチャネル108内に押圧する又は押し込むことによって、ワイヤ18は、チャネル108内に挿入されてもよい。
【0059】
本体102は、取付け特徴138を含み、該取付け特徴は、キャップ105のテザー又はストラップ142内に画定された開口部140と協働するように構成されている。これは、キャップ105が汚れた、損傷した、又は摩耗した場合に、キャップ105が清掃及び/又は取換えのために本体102から取り外されることを有利に可能にする又は提供してもよい。いくつかの構成では、本体102とキャップ105との間の取付けが恒久的であることにより、キャップ105と本体102とのうちのいずれか又は両方を損傷させることなくキャップ105を本体102から分離することはできない。
【0060】
本体102は、開口部104周辺に画定された張出し144を備える。張出し144は、キャップ105の下面に画定された対応する張出し係合特徴146と協働して、キャップ105を本体102に接続するように構成されている。特徴144、146が協働してキャップ105に対する締り嵌めを形成することにより、医療装置10の取扱い中、本体102に取り付けられた状態を保つ。キャップ105は、プルタブ148を含む。プルタブ148がユーザによって持ち上げられて、本体102からのキャップ105の取り外しを補助し得る。キャップ105は、開口部150を備え、該開口部は、ワイヤ18がキャップ105を通過するように本体102の開口部104とほぼ整列している。
【0061】
図6は、上側ワイヤ案内部分110の一部分を示し、併せて、第1及び第2ワイヤ固定機構114、116を表す。下側ワイヤ案内部分112のワイヤ固定機構120がこの図に示されていないけれども、それの構造及び機能は、第1及び第2ワイヤ固定機構114、116のものと実質的に類似している。したがって、第1及び第2ワイヤ固定機構114、116の構造及び機能についての記述は、ワイヤ固定機構120の構造及び機能に当てはまってもよい。
【0062】
第1及び第2ワイヤ固定機構114、116のそれぞれは、スロット152と、ウェル154と、を備える。それぞれのスロット152は、対応する軸線A3に沿って延在し、チャネル108が軸線A1に沿って延在し、軸線A3は、軸線A1に実質的に垂直である。それぞれのスロット152は、開放端から対応するウェル154まで内向きにテーパが付いている。
【0063】
図7を更に参照すると、それぞれのスロット152は、ウェル154に隣接して位置するテーパ付き壁156又はアンダーカットを備え、それらは、スロット152の中心軸線A3に向かって内向きにテーパが付いている。ウェル154は、テーパ付き区画156よりも大きいサイズ又は直径を有する。ワイヤ固定機構114、116、120の内側にワイヤ18を係合してワイヤ18の動きを制限する、防止する、又は抑制するために、ワイヤ18は、対応するチャネル152内へと方向157に挿入され(
図6)、対応するテーパ付き壁156又はアンダーカット周辺で方向158に屈曲させられ(
図7)、次いで、対応するウェル154内へとスナップされ得る。ワイヤ18内に蓄積されたポテンシャルエネルギーが、ワイヤ18がテーパ付き区画156周辺で屈曲させられてウェル154内へとスナップされたときに解放されてもよく、それにより可聴クリック音及び/又は振動を発生又は生成させてもよく、それによりワイヤ18がワイヤ固定機構114、116、120内に係合されたことの触覚フィードバックを提供してもよい。
【0064】
図8を参照すると、上側ワイヤ案内部分110上のワイヤ固定機構114のチャネル152と、下側ワイヤ案内部分112上のワイヤ固定機構120のチャネル152とは、共通の軸線A4において実質的に及び/又は概して整列させられ、該軸線A4は、チャネル108の軸線A1に実質的に及び/又は概して垂直である。ワイヤ固定機構116のチャネル152は、軸線A5に沿って延在し、該軸線A5は、軸線A4に実質的に及び/又は概して平行であり、そして、軸線A1に概して及び/又は実質的に垂直である。
【0065】
ここで
図9を参照すると、本体102は、1つ以上のスナップ篏合機構又は指状部160を備える。本体102は、開口部104を囲む3つの壁又は表面164a、164b、164cを備える縁162及びスカートを備える。装置100には、縁162上にスカート表面が無い。スカート表面164a、164b、164cは、開口部104から下向きに延在し、縁162よりも長い。
【0066】
好ましくは、本体102は、3つのスナップ篏合機構又は指状部160を備え、これらは、開口部104周辺で等しい間隔が空いている。しかし、いくつかの構成では、本体102は、3つ未満のスナップ篏合機構又は指状部160、あるいは3つ超のスナップ篏合機構又は指状部160を有してもよい。いくつかの構成では、スナップ篏合機構又は指状部160は、開口部104周辺で等しくない間隔が空いていてもよい。
【0067】
スナップ篏合機構又は指状部160は、少なくとも部分的に偏向可能、可撓的、及び/又は弾力的であるように構成され、そして、医療装置10にワイヤ固定装置100を設置する間にワイヤ固定装置100が最初に医療装置10のアクセスポート16と接触する又は係合する(
図1~2、10)とき、少なくとも部分的に中央開口部104から離れる方に外向きに偏向するように構成されている。
【0068】
スナップ篏合機構又は指状部160は、また、ワイヤ固定装置100が医療装置10のアクセスポート16から取り外され又は分離され始めるときに(
図1~2、11)、中央開口部104から離れる方に外向きに屈曲することにより、ワイヤ固定装置100が医療装置10から分離され得るように構成されている。
【0069】
図1、2、及び10を更に参照すると、ワイヤ固定装置100は、方法に従う医療装置10に設置されてもよい。方法は、本明細書で開示されたステップのうちの1つ以上を含んでもよい。ワイヤ固定装置100は、ワイヤ固定装置100を医療装置10のアクセスポート16と整列させることによって、装置10に取り付けられ又は設置されてもよい。ワイヤ固定装置100は、スカート表面164a、164b、164c及び縁162がアクセスポート16を囲むように医療装置10に対して整列させられてもよい。ワイヤ固定装置100は、次いで、スナップ篏合機構又は指状部160がリング24と接触するまで、アクセスポート16上へ方向155に下向きに動かされてもよい。方向155におけるアクセスポート16上への装置100の連続した下向きの動きにより、アクセスポート16が指状部160を動かして又は押して開口部104から離れる方に外向きに広がることにより、アクセスポート16が指状部160同士の間に嵌合するための余地を作成する。
【0070】
アクセスポート16上へのワイヤ固定装置100の更なる下向きの動きは、最終的に指状部160がそれらの定常状態位置へと開口部104に向かって内向きに弾力的に屈曲する又はスナップバックするようにさせる。指状部160は、基部22及び/又は下のリング24に当接してクリック又はスナップバックしてもよく、それにより可聴クリック又は触覚音若しくは振動を提供してもよく、それで、ユーザは、装置100が設置されたこと、及びそれが医療装置10上に適切に着座していることを知る。
【0071】
スナップ篏合機構又は指状部160は、アンダーカット又はタブ166(
図12及び13を参照)を有してもよく、該アンダーカット又はタブは、リング24の底面を係合するように機能することにより、アクセスポート16及び医療装置10上にワイヤ固定装置100の接続部を固定して維持してもよい。アクセスポート16を囲むスカート表面164a、164b、164cは、また、回転防止特徴として機能してもよく、該回転防止特徴は、ワイヤ固定装置100がアクセスポート16に対して又はその周りで回転することを制限又は防止するように構成されている。
【0072】
ここで
図11を参照すると、医療装置10からワイヤ固定装置100を取り外す又は分離するために、ユーザが、ワイヤ固定装置100を把持して、方向157に本体102又はアーム若しくはワイヤガイド106を押す又はその上に揺動若しくは枢動力を作用させることにより、ワイヤ固定装置100は、それの縁162において又はそれの周りで傾き、揺動し、又は枢動し(
図9も参照)、それで医療装置10から分離される。
【0073】
図12を更に参照すると、この傾斜、押圧、枢動、及び/又は揺動動作中に、方向157に装置100及び/又は指状部160上に作用させられた力Fは、指状部160を開口部104から及び互いに離れる方に外向きに偏向又は拡張させることにより、指状部160及びアンダーカット特徴166が基部22から離れる方に動くことになり、そして、ワイヤ固定装置100がリング24を係合解除するのに十分な空間を空けることにより、ワイヤ固定装置100が医療装置10から分離され得ることになる。
【0074】
対照的に、ここで
図13を参照すると、力F’が縁162に向いていない装置100又は指状部160上に作用させられる場合(すなわち、力F’が方向159にある又は鉛直方向にあり、そして
図12におけるように、縁162に向かう押圧力又は角度付き若しくは揺動する力ではない場合)、対応するスナップ篏合機構若しくは指状部160又はアンダーカット166は、力F’が上向き方向に伝達されることを防止し、それによって医療装置10からのワイヤ固定装置100の除去又は分離を制限又は防止することになる。その代わりに、アクセスポート16のリング24は、スナップ篏合機構又は指状部160のうちの1つ以上に当接して押圧されると、それによって医療装置10上のワイヤ固定装置100の把持力を増大させることになる。
【0075】
図14及び15は、それぞれ、3つのワイヤ18、18’、18”を有するワイヤ固定装置100を示し、それぞれのワイヤは、ワイヤ固定機構114、116、120のうちの対応する1つを係合する。
【0076】
本明細書で開示された方法ステップは、仮想的ないずれかの順序で実行されてもよいと理解される。更に、以下の方法ステップのうちの1つ以上が、別のステップと組み合わされてもよく、省略又は除去されてもよく、繰り返されてもよく、及び/又は別個の又は追加のステップに分離されてもよい。
【0077】
本明細書で示される説明及び図は、別の当業者に本発明、それの原理、及びそれの実際的適用について知らせることが意図されている。上記の記述は、例示的であることが意図され、限定的であることは意図されていない。当業者であれば、特定使用の要件に最も適しているように、本発明を多数の形式に適合させて適用してもよい。
【0078】
したがって、記述されたような本発明の特定の実施形態は、教示を網羅している又は限定していることが意図されていない。そのため、教示の範囲は、本記述を参照して決定されるべきではなく、その代わりに、添付クレーム、それとともにかかるクレームが権利を与える均等物の全範囲を参照して決定されなければならない。本明細書に開示されている主題のいずれかの態様についての以下のクレームでの省略は、かかる主題の放棄ではなく、また、本発明者らが、かかる主題を開示された本発明の主題の一部であると考えていないとみなされるべきではない。
【0079】
複数の要素又はステップが、単一の統合された要素又はステップによって提供されることができる。反復的に、単一の要素又はステップが、別個の複数の要素又はステップに分割され得る。
【0080】
要素又はステップを記述するための「a」又は「1つ」という開示は、追加の要素又はステップを排除することを意図していない。
【0081】
第1、第2、第3等の用語が本明細書で用いられることにより、様々な要素、構成要素、領域、層及び/又は区画を記述し得るが、これらの要素、構成要素、領域、層及び/又は区画は、これらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語が用いられることにより、1つの要素、構成要素、領域、層、又は区画を別の領域、層又は区画と区別する。「第1」、「第2」、及び別の数値的用語等の用語は、本明細書で用いられるとき、文脈によって明示的に示されない限り、シーケンス又は順序を意味しない。したがって、以下に論じる第1の要素、構成要素、領域、層又は区画は、教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、層、又は区画と呼ばれ得る。
【0082】
空間的相対語、例えば、「内側」、「外側」、「下に」、「下方に」、「下側」、「上方に」、「上側」等が、説明の容易さのために本明細書で用いられて、図に示すような、1つの要素又は特徴の別の要素又は特徴に対する関係を記述してもよい。空間的相対語は、図に示された向きに加えて、使用又は操作におけるデバイスの様々な向きを包含するように意図されてもよい。例えば、図中のデバイスが反転されたならば、別の要素又は特徴の「下方に」又は「下に」ある要素として記述された要素は、別の要素又は特徴の「上方に」向いている。したがって、例示的用語「下方に」は、上下の両方の向きを包含し得る。装置は、異なる向き(90度回転した向き、又は別の向き)であってもよく、そして、本明細書に用いられる空間的相対記述子はそれに従って解釈される。
【0083】
特許出願及び刊行物を含む全ての論文及び参考文献についての開示は、全ての目的のために参照によって組み込まれる。別の組合せが、また、以下のクレームから理解されるように可能であり、それも参照によってこの記載された説明に組み込まれる。