IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社湯山製作所の特許一覧

<>
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図1
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図2
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図3
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図4
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図5
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図6
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図7
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図8
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図9
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図10
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図11
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図12
  • 特許-薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-11
(45)【発行日】2024-04-19
(54)【発明の名称】薬剤仕分け装置及び薬剤仕分け方法
(51)【国際特許分類】
   A61J 3/00 20060101AFI20240412BHJP
   A61J 7/00 20060101ALI20240412BHJP
【FI】
A61J3/00 310E
A61J7/00 Z
【請求項の数】 3
(21)【出願番号】P 2023044007
(22)【出願日】2023-03-20
(62)【分割の表示】P 2022107541の分割
【原出願日】2016-09-28
(65)【公開番号】P2023068061
(43)【公開日】2023-05-16
【審査請求日】2023-03-20
(73)【特許権者】
【識別番号】592246705
【氏名又は名称】株式会社湯山製作所
(74)【代理人】
【識別番号】100100480
【弁理士】
【氏名又は名称】藤田 隆
(72)【発明者】
【氏名】家田 啓史
【審査官】関本 達基
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2014/0346184(US,A1)
【文献】特表2009-520651(JP,A)
【文献】特開平07-000486(JP,A)
【文献】特開2017-006332(JP,A)
【文献】特表2009-520536(JP,A)
【文献】米国特許第07963201(US,B2)
【文献】米国特許出願公開第2012/0083666(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2013/0282163(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2014/0242098(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61J 3/00
A61J 7/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
処方箋情報に基づいて作成され一人の服用者用の薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯が導入され、
当該薬剤包装帯から薬剤包装を個別に分離し、特定の条件に基づいて仕分けする薬剤仕分け装置であって、
巻回状の薬剤包装帯を装着する包装帯装着部と、
包装帯装着部に装着された薬剤包装帯を引き込む引き込み手段と、
薬剤包装帯から薬剤包装を切り分ける切り離し手段と、
包装保持具と、
切り離し手段で切り分けられた薬剤包装を搬送する搬送手段とを有し、
包装保持具によって薬剤包装を順に抜き取って以下のいずれかの集合を作ることができる薬剤仕分け装置。
(1)特定の服用者が一日に服用すべき薬剤の薬剤包装を服用のタイミングの条件に従って並べた一日服用薬集合。
(2)特定の服用者ごとに複数の一日服用薬集合を集めて一まとめとした個人別複数日服用薬集合。
3)複数の服用者の一日服用薬集合を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用薬集合。
(4)服用のタイミング別に、複数の服用者が服用すべき薬剤の薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別集合。
【請求項2】
別途用意の薬剤セット具に、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤包装を服用のタイミングの順に並べた一日服用分配列を作ることが可能であり、
且つ別途用意の薬剤セット具に、特定の服用者の複数日に対応する複数の一日服用分配列を集めて一まとめとした個人別複数日服用分配列を作ることが可能であり、
且つ別途用意の薬剤セット具に、複数の服用者の一日服用分配列を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用分配列を作ることも可能であり、
且つ別途用意の薬剤セット具に、特定の服用のタイミングに、複数の服用者が服用すべき薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別配列を作ることも可能である請求項1に記載の薬剤仕分け装置。
【請求項3】
処方箋情報に基づいて一人の服用者用の薬剤を一服用分ずつ包装する薬剤分包装置から、一人の服用者の一日服用分が服用のタイミング順に並べて繋がった反復形式の薬剤包装帯又は、服用のタイミングごとにまとめられて繋がった連続形式の薬剤包装帯を排出する工程と、
複数帯状に繋がった薬剤包装を薬剤師が確認する工程と、
確認済みの薬剤包装帯をロール状に巻回する工程を有し、
ロール状に巻回された薬剤包装帯を請求項1又は2に記載の薬剤仕分け装置によって薬剤包装ごとに切り分ける工程を有する薬剤仕分け方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、服用者が飲み間違いをしない様に薬剤を仕分ける薬剤仕分け装置に関するものである。また本発明は、薬剤を一服用分ずつ包装し、それを仕分ける薬剤仕分けシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
高齢の患者(服用者)や、症状が急性期を脱した患者は、在宅で療養する場合が多い。また高血圧症や高脂血圧の様な緊急性を要しない患者についても、在宅で療養する場合が多い。在宅で療養する患者は、自己管理に基づいて服薬を行う必要がある。
例えば医師の処方の内、その用法が、朝にA薬とB薬を服用し、昼にB薬を服用し、夕食後に朝の倍量のA薬とC薬を服用するものであるならば、患者自らが決められた時間に決められた種類の薬剤を決められた量だけ薬箱等から取り出し、服用する必要がある。
しかしながら、現実問題として、飲むべき薬の種類や量を間違ったり、飲み忘れることがある。また逆に重複して服用してしまうこともある。
特に、高齢者や気力が低下した患者にとっては、決められた種類の薬剤を決められた量だけ薬箱等から取り出すことが困難であり、正確に薬剤を服用できていない場合もある。
【0003】
この問題を解決する手段として、投薬カレンダー又はお薬カレンダーと称される器具が特許文献1,2に提案されている。
特許文献1に開示された発明は、カレンダーに薬剤を収容する薬剤収容部を設けたものである。
特許文献1に開示された発明では、日付けの下方に、それぞれ4個の薬剤収容部が並べられている。4個の薬剤収容部は、それぞれ服用のタイミング(用法)に対応するものであり、特許文献1の記載に基づけば、「朝」「昼」「夜」「ネル前」と表示されている。
そして投薬カレンダー(お薬カレンダー)の薬剤収容部に、服用のタイミングに対応した薬剤を収容しておく。服用のタイミングが到来すると、該当する薬剤収容部から薬剤を取り出して服用する。
【0004】
前記した投薬カレンダーは、個人宅のみならず、高齢者の介護施設等や、入院施設を有する病院でも採用される傾向にある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開2001-258999号公報
【文献】特開2013-248873号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に開示された投薬カレンダーは、薬剤をセットする薬剤セット具であり、患者の自宅や介護施設等に設置される。
そして訪問薬局の薬剤師が、患者の自宅や介護施設を巡回訪問して投薬カレンダーの薬剤収容部に薬剤を補充する場合がある。
また薬剤師が自己の薬局(調剤室)で投薬カレンダーの薬剤配置部に薬剤を収容し、薬剤が収容された状態の投薬カレンダーを患者の自宅や介護施設に持ち込む場合もある。
ここで投薬カレンダーの形式であるが、特に法律の定めはなく、各施設によって各種のものが使用されている。
代表的な投薬カレンダーの形式は、図11,12,13に記載の3種類である。
【0007】
第一の形式は、図11の様な個人用投薬カレンダ-100であり、曜日軸と、服用のタイミング軸によって構成されるマトリックス形状である。
具体的には、月、火、水、木、金、土、日の7曜を縦軸とし、「朝用」「昼用」「夜用」「寝る前」を横軸とするマトリックス形状である。
個人用投薬カレンダ-100は、一人の服用者が専用に使用するものであり、例えば服用者の村松が一週間に服用する薬剤が、曜日と服用のタイミングごとに収容される。
例えば、水曜日の昼食後には、水曜列の昼用の位置に収容された薬剤を服用者たる村松が服用する。
個人用投薬カレンダ-100は、一週間を一つの単位とするものが多いが、何日を一単位とするのかは任意であり、10日単位や、二週間単位、28日単位等であってもよい。
【0008】
第二の形式は、図12の様な複数の服用者を対象とする一日用投薬カレンダ-101である。一日用投薬カレンダ-101は、日めくりカレンダーのごとく、服用すべき曜日が大きく記載されている。また 一日用投薬カレンダ-101は、服用者名と服用のタイミング軸によって構成されるマトリックス状に薬剤収容部が配置されている。
具体的には、村松、早田、嵐、富士、井手、霧島、諸星の七名の名前を縦軸とし、「朝用」「昼用」「夜用」「寝る前」を横軸とするマトリックス形状である。
一日用投薬カレンダ-101は、複数の服用者が共同で使用するものであり、例えば7人の服用者が一日に服用する薬剤が、服用者名と服用のタイミングごとに収容される。
例えば、当日の朝には、村松、早田、嵐、富士、井手、霧島、諸星の七名が、それぞれの「朝用」の薬剤収容部に収容された薬剤を服用する。昼食を終えれば前記した七名が、それぞれの「昼用」の薬剤収容部に収容された薬剤を服用する。
複数の服用者を対象とする一日用投薬カレンダ-101は、介護施設や病院で使用される。一日用投薬カレンダ-101において、何名の服用者を一単位とするかは任意であり、5名であっても10名であってもよい。
【0009】
第三の形式は、図13の様な複数の服用者を対象とする服用時点別投薬カレンダ-102である。
具体的には、上部に大きく「朝用」という様に服用のタイミングが記され、本郷、一文字、・・・・東條、佐野の28名の名前が並べられている。
服用時点別投薬カレンダ-102は、複数の服用者が共同で使用するものであり、介護施設や病院で使用される。例えば28人の服用者それぞれが、一日の特定時期に服用する薬剤が、服用者名別に収容される。
例えば、当日の朝には、カレンダーに名前のある28名が、それぞれの名前が付された薬剤収容部に収容された薬剤を服用する。
全員が服用を終えると、服用時点別投薬カレンダ-102を外し、昼用の服用時点別投薬カレンダ-102を用意する。
服用時点別投薬カレンダ-102において、何名の服用者を一単位とするかは任意であり、10名であっても30名であってもよい。
【0010】
前記した様に投薬カレンダー100,101,102には複数の形式のものがある。
例えば 特許文献1に開示された投薬カレンダーは、服用者の自宅や介護施設に設置されるものであり、訪問薬局の薬剤師が服用者の自宅や介護施設を巡回訪問して薬剤収容部に薬剤を補充する。
また薬剤師が自己の薬局(調剤室)で投薬カレンダー100,101,102の薬剤配置部に薬剤を収容し、薬剤が収容された状態の投薬カレンダー100,101,102を服用者の自宅や介護施設に持ち込む場合であれば、薬剤師は投薬カレンダー100,101,102の形式の沿って各薬剤配置部に所定の薬剤を入れてゆく。
しかしながら、前記した様に投薬カレンダー100,101,102には複数の形式のものがあるので、まぎらわしく、作業は慎重を要する。
そのため薬局においては、投薬カレンダー100,101,102の各薬剤配置部に所定の薬剤を入れる作業が大きな負担となっている。
【0011】
訪問薬局の薬剤師が服用者の自宅や介護施設を巡回訪問し、服用者の自宅等で薬剤収容部に薬剤を補充する場合についても同様である。この場合は、予め薬局内で薬剤を仕分けておき、その状態で服用者の自宅等に持参することとなるが、薬剤の仕分け作業は面倒であり、間違いやすい。
【0012】
そこで本発明は、従来技術の上記した問題に注目し、薬剤師の仕分け作業の負担を軽減するための装置を開発することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記した課題を解決するための態様は、処方箋情報に基づいて作成され一人の服用者用の薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯が導入され、当該薬剤包装帯から薬剤包装を個別に分離し、特定の条件に基づいて仕分けする薬剤仕分け装置であって、巻回状の薬剤包装帯を装着する包装帯装着部と、包装帯装着部に装着された薬剤包装帯を引き込む引き込み手段と、薬剤包装帯から薬剤包装を切り分ける切り離し手段と、切り離し手段で切り分けられた薬剤包装とを搬送する搬送手段を有する薬剤仕分け装置である。
好ましい態様は、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤の薬剤包装を服用のタイミングの条件に従って並べた一日服用薬集合を作ることが可能であり、特定の服用者ごとに複数の一日服用薬集合を集めて一まとめとした個人別複数日服用薬集合を作ることが可能であり、複数の服用者の一日服用薬集合を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用薬集合を作ることが可能であり、服用のタイミング別に、複数の服用者が服用すべき薬剤の薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別集合を作ることが可能であり、導入した薬剤包装帯を仕分けして、個人別複数日服用薬集合、多人数一日服用薬集合、多人数服用時点別集合のいずれの形態でも排出することが可能である薬剤仕分け装置である。
さらに好ましい態様は、別途用意の薬剤セット具に、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤包装を服用のタイミングの順に並べた一日服用分配列を作ることが可能であり、且つ別途用意の薬剤セット具に、特定の服用者の複数日に対応する複数の一日服用分配列を集めて一まとめとした個人別複数日服用分配列を作ることが可能であり、且つ別途用意の薬剤セット具に、複数の服用者の一日服用分配列を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用分配列を作ることも可能であり、且つ別途用意の薬剤セット具に、特定の服用のタイミングに、複数の服用者が服用すべき薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別配列を作ることも可能である薬剤仕分け装置である。
さらに好ましい態様は、処方箋情報に基づいて一人の服用者用の薬剤を一服用分ずつ包装する薬剤分包装置から、一人の服用者の一日服用分が服用のタイミング順に並べて繋がった反復形式の薬剤包装帯又は、服用のタイミングごとにまとめられて繋がった連続形式の薬剤包装帯を排出する工程と、複数帯状に繋がった薬剤包装を薬剤師が確認する工程と、確認済みの薬剤包装帯をロール状に巻回する工程を有し、ロール状に巻回された薬剤包装帯を上記記載の薬剤仕分け装置によって薬剤包装ごとに切り分ける工程を有する薬剤仕分け方法である。
上記した課題を解決するためのもう一つの態様は、薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯が導入され、薬剤包装帯から薬剤包装を個別に分離し、特定の条件に基づいて仕分けすることを特徴とする薬剤仕分け装置である。
【0014】
薬剤包装帯は、例えば薬剤分包装置を使用し、処方箋情報に基づいて作成されたものである。薬剤包装帯は、薬剤仕分け装置に導入される前に薬剤師によって監査され、監査後に薬剤仕分け装置に導入されることが望ましい。
【0015】
上記した態様においては、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤であるという条件と、服用のタイミングを前記特定の条件とし、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤の薬剤包装を服用のタイミングに応じて並べた一日服用薬集合を作ることが可能であることが望ましい。
【0016】
上記した態様においては、薬剤の服用者を前記特定の条件とし、特定の服用者ごとに前記一日服用薬集合を複数集めて一まとめとした個人別複数日服用薬集合を作ることが可能であるが望ましい。
【0017】
上記した各態様においては、薬剤の服用者を前記特定の条件とし、複数の服用者の前記一日服用薬集合を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用薬集合を作ることが可能であることが望ましい。
【0018】
上記した各態様においては、服用のタイミングを前記特定の条件とし、服用のタイミング別に、複数の服用者が服用すべき薬剤の薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別集合を作ることが可能であることが望ましい。
【0019】
上記した課題を解決するためのもう一つの態様は、薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯が導入され、薬剤包装帯から薬剤包装を個別に分離し、前記薬剤包装を仕分けする薬剤仕分け装置であって、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤の薬剤包装を服用のタイミングの条件に従って並べた一日服用薬集合を作ることが可能であり、特定の服用者ごとに複数の一日服用薬集合を集めて一まとめとした個人別複数日服用薬集合を作ることが可能であり、複数の服用者の一日服用薬集合を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用薬集合を作ることが可能であり、服用のタイミング別に、複数の服用者が服用すべき薬剤の薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別集合を作ることが可能であり、導入した薬剤包装帯を仕分けして、個人別複数日服用薬集合、多人数一日服用薬集合、多人数服用時点別集合のいずれの形態でも排出することが可能であることを特徴とする薬剤仕分け装置である。
【0020】
上記した各態様においては、巻回状の薬剤包装帯を装着する包装帯装着部と、包装帯装着部に装着された薬剤包装帯を引き込む引き込み手段と、薬剤包装帯から薬剤包装を切り分ける切り離し手段と、切り分けられた薬剤包装を仮置きする仮置き部と、仮置き部に仮置きされた薬剤包装の中から、薬剤包装を取り出して個別容器に搬送する搬送手段を有することが望ましい。
【0021】
上記した態様においては、別途用意の薬剤セット具があり、前記個別容器を薬剤セット具に装着可能であることが望ましい。
【0022】
上記した課題を解決するためのもう一つの態様は、薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯が導入され、薬剤包装帯から薬剤包装を個別に分離し、前記薬剤包装を仕分けする薬剤仕分け装置であって、別途用意の薬剤セット具に、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤包装を服用のタイミングの順に並べた一日服用分配列を作ることが可能であり、且つ別途用意の薬剤セット具に、特定の服用者の複数日に対応する複数の一日服用分配列を集めて一まとめとした個人別複数日服用分配列を作ることが可能であり、且つ別途用意の薬剤セット具に、複数の服用者の一日服用分配列を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用分配列を作ることも可能であり、且つ別途用意の薬剤セット具に、特定の服用のタイミングに、複数の服用者が服用すべき薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別配列を作ることも可能であることを特徴とする薬剤仕分け装置である。
【0023】
上記した各態様においては、別途用意の薬剤セット具があり、薬剤セット具は複数の薬剤配置部を有し、薬剤包装を搬送して各薬剤配置部に薬剤包装を配置する包装配置手段を有することが望ましい。
【0024】
薬剤仕分けシステムとしての態様は、薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯を排出する薬剤分包装置と、前記したいずれかに記載の薬剤仕分け装置を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0025】
本発明の薬剤仕分け装置によると、薬剤師や調剤補助者が薬剤を仕分ける仕分け作業の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
図1】本発明の実施形態の薬剤仕分けシステムの斜視図である。
図2図1の薬剤仕分けシステムで採用する薬剤分包装置の構成図である。
図3】薬剤分包装置から払い出された薬剤包装帯の正面図であり、(a)は、一日服用分をまとめて服用のタイミング順に並べて排出された例を示し、(b)は、服用のタイミングごとにまとめて排出された例を示す。
図4】薬剤分包装置から払い出された薬剤包装帯の斜視図である。
図5】本発明の実施形態の薬剤仕分装置の包装帯装着部、引き込み手段及び切り離し手段の構成図である。
図6】本発明の実施形態の薬剤仕分装置の仮置き箱保管エリアの斜視図である。
図7】(a)(b)(c)は、本発明の実施形態の薬剤仕分装置によって、個人用投薬カレンダ-を完成させる工程を説明する説明図である。
図8】(a)(b)(c)は、本発明の実施形態の薬剤仕分装置によって、一日用投薬カレンダ-を完成させる工程を説明する説明図である。
図9】(a)(b)(c)は、本発明の実施形態の薬剤仕分装置によって、服用時点別投薬カレンダ-を完成させる工程を説明する説明図である。
図10】本発明の実施形態の薬剤仕分装置の仮置き箱保管エリアの他の一例を示す斜視図である。
図11】個人用投薬カレンダ-の正面図である。
図12】一日用投薬カレンダ-の正面図である。
図13】服用時点別投薬カレンダ-の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下さらに本発明の実施形態について説明する。
本実施形態の薬剤仕分けシステム1は、図1の様に薬剤分包装置110と、薬剤仕分け装置2によって構成されている。
薬剤分包装置110は、薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装が複数帯状に繋がった薬剤包装帯を排出するものである。
本実施形態で採用する薬剤分包装置110では、錠剤やカプセル等の固形薬剤と、散薬とを一つの包装内に収容することができる。
【0028】
薬剤分包装置110は、図2に示すように薬剤供給手段112と包装手段113とを有する。薬剤供給手段112は、散薬供給部116と、固形薬剤供給部115とを有する。 散薬供給部116は、桝部材120の底部を開いて桝部材120に収容されている散薬を分割容器121に分割収容させ、散薬を所定量ずつ包装手段113に供給することができる。
【0029】
固形薬剤供給部115は、図2に示すようにカセット式薬剤供給部122と、手撒き式薬剤供給部123とを有する。カセット式薬剤供給部122は、薬剤棚部125に内蔵された薬剤フィーダ(図示せず)に薬剤カセット126を多数装着したものである。
薬剤カセット126は、固形薬剤を収容しておき、必要とされる量の固形薬剤を適宜払い出すものである。
【0030】
包装手段113は、シート送り機構127と袋形成機構128を有している。包装手段113は、シート送り機構127から送られた薬包紙130をその短手方向(幅方向)略中央部分で2つに折り曲げると共に、折り曲げられた薬包紙130を圧着して袋状にするものである。
【0031】
薬剤分包装置110では、図示しない操作端末に入力された処方データに基づき、散薬供給部116や固形薬剤供給部115から包装手段113に散薬や固形薬剤を払い出して分包することができる。
また図示しない印刷手段によって、薬剤包装7に所望の印刷がなされる。
【0032】
図3は、薬剤分包装置110から排出される薬剤包装7の形態を示すものである。
薬剤包装7は帯状に長く繋がった薬剤包装帯5として排出される。
薬剤包装帯5は、処方情報が印刷された情報印刷部6が先頭にあり、それに続いて多数の薬剤包装7が繋がっている。
情報印刷部6には、服用者名、処方薬名、処方量等が印刷されている。また後記する薬剤包装帯5の形式が記載されている。また情報印刷部6には、二次元バーコード等の記録手段が印刷されており、二次元バーコードにもこれらの情報が書き込まれている。
【0033】
本実施形態の薬剤分包装置110では、図3(a)の様な、一日服用分をまとめて服用のタイミング順に並べて繋がった反復形式と、図3(b)の様な、服用のタイミングごとにまとめられて繋がった連続形式で薬剤包装7を排出することができる。
【0034】
図3(a)の様な一日服用分をまとめて服用のタイミング順に並べた反復形式の薬剤包装帯5aでは、先頭に処方情報が印刷された情報印刷部6があり、それに続いて服用のタイミング順に薬剤包装7が配列されている。
図3(a)に示す例では、服用者「村松」が服用する薬剤が、「朝用」「昼用」「夜用」「寝る前」の順に一服用分ずつ直列に並び、それに続いて翌日の「朝用」「昼用」「夜用」「寝る前」の薬剤包装7がこの順に繋がっている。その後は、順次、「朝用」「昼用」「夜用」「寝る前」の順に一服用分ずつ直列に繋がる。
医師の処方が、例えば21日分であるならば、「朝用」「昼用」「夜用」「寝る前」の組が、21組、帯状に繋がって排出される。
【0035】
これに対して図3(b)の様な、服用のタイミングごとにまとめられて繋がった連続形式の薬剤包装帯5bでは、先頭に処方情報が印刷された情報印刷部6があり、それに続いて服用のタイミング順に薬剤包装7が配列されている。
図3(b)に示す例では、服用者「村松」が朝に服用する薬剤が連続的に直列に繋がり、その後で、服用者「村松」が昼に服用する薬剤が連続的に直列に繋がる。その後は、夜用、寝る前用の薬剤包装が繋がっている。
医師の処方が、例えば21日分であるならば、「朝用」の薬剤が包装された薬剤包装7が連続して21包排出され、続いて「昼用」の薬剤が包装された薬剤包装7が連続して21包排出される。
【0036】
各薬剤包装7中には、図4の様に服用者が一回に服用する薬剤が全て内包されている。一つの薬剤包装7に封入された薬剤は、一種類の固形薬剤である場合もあれば、複数種類の固形薬剤である場合もある。また固形薬剤と散薬とが同一包装内に内蔵されている場合もある。
【0037】
次に薬剤仕分け装置2について説明する。
薬剤仕分け装置2は、外郭を構成する筐体3を有し、その天面部には包装帯装着部15がある。
薬剤仕分け装置2の筐体3の内部は、4エリアに分かれている。
即ち薬剤仕分け装置2の内部であって正面側には、薬剤包装帯5を切り分けると共に仮置き箱(仮置き部)8に投入する切り分け工程エリア10と、仮置き箱8を保管する仮置き箱保管エリア11がある。また薬剤仕分け装置2の内部であって裏面側には、薬剤包装ピックアップエリア12と、カレンダー保管エリア13がある。
【0038】
包装帯装着部15には、多数の包装帯保持具16が配されている。包装帯保持具16は、垂直姿勢に保持された支持柱18と、支持柱18の先端から水平方向に片持ち状に張り出した挿入芯部材20によって構成されている。
【0039】
切り分け工程エリア10は、図5の様に、引き込みロール21と、カッター22が内蔵されている。
また仮置き箱8を一定距離ずつ寸動させる寸動台23が設けられている。
【0040】
仮置き箱保管エリア11は、多数の仮置き箱(仮置き部)8を収容する棚であり、図示しない移動装置によって、任意の仮置き箱8を取り出すことができる。また取り出した仮置き箱8を所定の位置に戻すことができる。
【0041】
薬剤包装ピックアップエリア12には、ピックアップ装置(搬送手段)25がある。ピックアップ装置25は、機械式の掴み具や真空式等のパッド等の包装保持具26と、包装保持具26自身を移動させる移動装置27によって構成されている。ピックアップ装置25は、薬剤包装7を仮置き箱(仮置き部)8から取り出してポケット部材(個別容器)36に搬送する搬送手段である。
【0042】
カレンダー保管エリア13は、投薬カレンダーの基材たる台紙と、台紙の所定の位置に薬剤包装が保持された完成後の投薬カレンダー30,31,32を保管する領域である。なお投薬カレンダーは、一般服用者向けには「お薬カレンダー」と称される場合が多いので、図7,8,9では、投薬カレンダー30,31,32を「お薬カレンダー」と表示している。
【0043】
次に薬剤仕分け装置2の機能について説明する。
本実施形態の薬剤仕分け装置2は、薬剤を一服用分ずつ包装した薬剤包装7が複数帯状に繋がった薬剤包装帯5が導入され、薬剤包装帯5から薬剤包装7を個別に分離する機能を有している。
また本実施形態の薬剤仕分け装置2は、薬剤の服用者、一日に服用すべき薬剤であるという条件、服用のタイミングを条件として薬剤包装7を仕分けすることができ、さらにそれを台紙35に配列することができる。
【0044】
本実施形態の薬剤仕分け装置2では、天面部の包装帯装着部15に、薬剤分包装置110から排出された薬剤包装帯5を装着する。
なお薬剤包装帯5を薬剤分包装置110に装着するのに先立って、薬剤包装帯5の各薬剤包装7に、処方どおりに正しく薬剤が収容されているかを事前に監査することが望ましい。
この事前監査は、薬剤師によって行われる。
【0045】
例えば薬剤包装帯5が、図3(a)の様な、一日服用分をまとめて服用のタイミング順に並べた反復形式の薬剤包装帯5aであるならば、各薬剤包装7に内蔵されている薬剤は、朝用、昼用、夜用、寝る前用、朝用、昼用、夜用、・・という様に繰り返し状態に並んでいるので、確認作業が容易である。
また薬剤包装帯5が、図3(b)の様な、服用のタイミングごとにまとめられて繋がった連続形式の薬剤包装帯5bであるならば、各薬剤包装7に内蔵されている薬剤は、朝用、朝用、朝用、・・・昼用、昼用、昼用、昼用・・・という様に同じものが続く。そのため違うものが入っていたり、数が違っていた場合に、間違いを見つけやすい。
【0046】
本実施形態では、例えば図3(a)の様な、一日服用分をまとめて服用のタイミング順に並べた反復形式の薬剤包装帯5aを使用するものとして説明する。
本実施形態では、図5の様に、薬剤包装帯5aをロール状に巻回し、包装帯保持具16の挿入芯部材20に装着する。そして薬剤包装帯5aの一端を引き込みロール21に挟み込む。例えば服用者「村松」用の薬剤包装帯5aの一旦を引き込みロール21に挟み込む。
【0047】
そして所定の開始スイッチを操作することにより、服用者「村松」用の薬剤包装帯5aが引き込みロール21に引き込まれ、筐体3の内に入る。また図示しないバーコードリーダで、薬剤包装帯5aに印刷されたバーコード等を読み込むと、服用者名、包装順序(3a,3b)その他の処方箋情報が薬剤仕分け装置2内に読み込まれる。
ここで薬剤仕分け装置2への処方箋情報等の読み込みは、バーコード等から直接読み取ってもよく、他の記憶装置に接続されて間接的に読み取ってもよい。
例えばバーコード等で処方ID、または処方情報等を読み出し、この情報が自動的に他のサーバーやコンピュータ等に入力され、処方IDに基づいて情報が検索されて薬剤仕分け装置2に読み込まれてもよい。
【0048】
筐体3内に導入された薬剤包装帯5aは、図5の切り分け工程エリア10のカッター22によって薬剤包装7ごとに切り分けられる。
ここで薬剤包装帯5aの切り分けに先立ち、仮置き箱保管エリア11から仮置き箱8が取り出され、寸動台23に設置されている。
そのため薬剤包装7の落下位置には仮置き箱8があり、切り離された薬剤包装7は、一つずつ仮置き箱8に入る。
そして寸動台23台が少しずつ仮置き箱8を移動させ、薬剤包装7は、仮置き箱8の中で、薬剤包装帯5aで繋がっていた順番に並ぶ。
本実施形態に従うと、薬剤包装7は、仮置き箱8の中で、薬剤包装帯5aで繋がっていた順番に並ぶ。
具体的には、朝用、昼用、夜用、寝る前用、朝用、昼用、夜用、・・という様に一日に服用する薬剤包装7が繰り返し状態となって仮置き箱8に並べられる。
【0049】
服用者「村松」用の薬剤包装帯5aを切り終え、一つの薬剤包装帯5aに繋がっていた全ての薬剤包装7が仮置き箱8の中に納まると、仮置き箱8は、仮置き箱保管エリア11に移動して所定の位置に収容される。
図示しない制御装置には、仮置き箱保管エリア11に移動された仮置き箱8が、服用者「村松」用のものであることが記憶される。
また新たな仮置き箱8が、仮置き箱保管エリア11から取り出され、寸動台23に設置される。
【0050】
続いて、他の服用者用の薬剤包装帯5aが同様の工程によって切り分けられ、一つの薬剤包装帯5aに繋がっていた全ての薬剤包装7が仮置き箱8の中に納まると、仮置き箱8は、仮置き箱保管エリア11に移動して所定の位置に収容される。今回、仮置き箱保管エリア11に移動された仮置き箱8は、例えば服用者「早田」用のものであることが記憶される。
さらにまた新たな仮置き箱8が、仮置き箱保管エリア11から取り出され、寸動台23に設置される。
【0051】
この工程を繰り返すことにより、仮置き箱保管エリア11内では、図6の様に複数の服用者用の薬剤包装7が収容された仮置き箱8が並ぶ。また制御装置には、各仮置き箱8がいずれの服用者用のものであるのかが区別されている。
なお原則として一つの薬剤包装7内に、一回に服用する薬剤が全て収容されているが、例外的に、同一の薬剤包装7に収容できない場合がある。
例えば漢方薬が処方されている場合には、他の薬剤とは別の包装がなされている場合がある。この様な場合には、図6の服用者「富士」用の様に、薬剤包装7を収容した仮置き箱8とは別の仮置き箱8に漢方薬等を収容する。
【0052】
本実施形態の薬剤仕分け装置2では、さらに薬剤セット具たる投薬カレンダー(図面ではお薬カレンダー)30,31,32に薬剤包装7を収容する機能を備えている。
本実施形態では、採用する投薬カレンダー30,31,32は、いずれも基材たる台紙35a,b,cがあり、当該台紙35a,b,cに必要事項が印刷されている。
また台紙35には、それぞれ7行4行のマトリックス状に糊付き部37がある。
【0053】
本実施形態では、台紙35の形式に対応して、所定の位置に薬剤包装7が自動的に収容される。
以下説明する。
本実施形態の薬剤仕分け装置2では、図示しないポケット部材収容部があり、当該ポケット部材収容部に多数のポケット部材36が格納されている。そして図示しない搬送機構によってポケット部材36が薬剤包装ピックアップエリア12に搬送されて来る。
また薬剤包装ピックアップエリア12には、投薬カレンダー30を使用する服用者の仮置き箱8が搬送されて来る。
そして仮置き箱8の中から、包装保持具26によって所定の順番で薬剤包装7を抜き取り、ポケット部材36の中に投入する。
【0054】
例えば図7の様に、採用する投薬カレンダー30(図面ではお薬カレンダー)が、個人用投薬カレンダ-30aであるならば、台紙35aに記載された一人分(例えば村松用)の仮置き箱8が薬剤包装ピックアップエリア12に搬送されて来る。またポケット部材収容部から台紙35aの糊付き部37の数に対応して、ポケット部材36が28個搬送されて来る。
そして仮置き箱8内の薬剤包装7を前から順番に包装保持具26によって取り出し、一つずつポケット部材36に入れてゆく。
【0055】
ここで仮置き箱8内には、朝用、昼用、夜用、寝る前用、朝用、昼用、夜用、・・という様に一日に服用する薬剤包装7が繰り返し状態となって並べられるから、仮置き箱8内の薬剤包装7を前から順番に包装保持具26によって取り出し、一つずつ個別のポケット部材36に入れてゆくことによって、ポケット部材36には服用のタイミングの順に薬剤包装7が入れられる。
【0056】
そして続いて、図示しない包装配置手段によってポケット部材36を一ずつ保持し、ポケット部材36を移動して台紙35aの糊付き部37に押し当て、ポケット部材36を糊付き部37に接着する。
この作業を続けることによって、個人用投薬カレンダ-30が完成する。
完成した個人用投薬カレンダ-30は、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤包装を服用のタイミングの条件に従って横に並んだ状態となっており、一日服用薬集合が形成されている。また個人用投薬カレンダ-30の横列は、特定の服用者(村松)が一日に服用すべき薬剤包装が服用のタイミングの順に並んでおり、一日服用分配列が形成されている。
また完成した個人用投薬カレンダ-30は、特定の服用者(村松)ごとに複数の一日服用薬集合を集めて一まとめとした個人別複数日服用薬集合を構成している。
さらに個人用投薬カレンダ-30の縦横のマトリックスは、特定の服用者(村松)の複数日(7日)に対応する複数の一日服用分配列を集めて一まとめとした個人別複数日服用分配列を形成している。
【0057】
以上は、個人用投薬カレンダ-30を作る場合について説明したが、本実施形態の薬剤仕分け装置2は、他の形式の投薬カレンダ-31,32を作ることもできる。
例えば複数の服用者を対象とする一日用投薬カレンダ-31を作る場合は、図8の様に、台紙35bに記載された服用者に対応して複数の服用者用の仮置き箱8が薬剤包装ピックアップエリア12に搬送されて来る。例えば7名の服用者用の仮置き箱8が薬剤包装ピックアップエリア12に搬送されて来る。
またポケット部材収容部からポケット部材36が28個搬送されて来る。
そして各仮置き箱8内の薬剤包装7を前から一包装ずつポケット部材36に入れてゆく。ここで、各仮置き箱8から一包装ずつ、4包の薬剤包装7を順番に取り出して一包装ずつポケット部材36に入れ、4包の取り出しが終わると、他の人の仮置き箱8内から薬剤包装7を取り出す作業に移行する。
【0058】
そして続いて、図示しない包装配置手段によってポケット部材36を一ずつ保持し、順番に台紙35bの糊付き部37に押し当てて、ポケット部材36を糊付き部37に接着する。
この作業を続けることによって、複数の服用者を対象とする一日用投薬カレンダ-31が完成する。
完成した一日用投薬カレンダ-31は、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤包装が服用のタイミングの条件に従って横に並んだ状態となっており、一日服用薬集合が形成されている。また一日用投薬カレンダ-31の横列は、特定の服用者(村松)が一日に服用すべき薬剤包装が服用のタイミングの順に並んでおり、一日服用分配列が形成されている。
また完成した一日用投薬カレンダ-31は、複数の服用者の一日服用薬集合を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用薬集合が構成されている。
さらに一日用投薬カレンダ-31の縦横のマトリックスは、複数の服用者の一日服用分配列を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用分配列が形成されている。
【0059】
さらに複数の服用者を対象とする服用時点別投薬カレンダ-32を作る場合は、図9の様に、より多くの服用者用の仮置き箱8が薬剤包装ピックアップエリア12に搬送されて来る。
そして各仮置き箱8内の薬剤包装7を前から1包ずつ包装保持具26によって取り出し、一包装ずつポケット部材36に入れてゆく。
本実施形態では、服用者用の仮置き箱8が28個、薬剤包装ピックアップエリア12に搬送されて来る。なお、服用者の数が台紙35cの糊付き部37の数よりも少ない場合は、仮置き箱8の数は、少ないものとなる。
そして各仮置き箱8内の該当する服用タイミング(例えば朝)に対応する薬剤包装7を1包ずつ包装保持具26によって取り出し、一包装ずつポケット部材36に入れてゆく。
そして続いて、図示しない移動手段によってポケット部材36を一ずつ保持し、順番に台紙35cの糊付き部37に押し当てて、ポケット部材36を糊付き部37に接着する。
この作業を続けることによって、複数の服用者を対象とする服用時点別投薬カレンダ-32が完成する。
【0060】
完成した服用時点別投薬カレンダ-32は、服用のタイミング別に、複数の服用者が服用すべき薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別集合が構成されている。
また服用時点別投薬カレンダ-32の縦横のマトリックスは、特定の服用のタイミングに、複数の服用者が服用すべき薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別配列を構成している。
【0061】
以上説明した薬剤仕分け装置2では、台紙35にポケット部材36を糊付けして行くものであるが、ポケット部材36の台紙35に対する取り付け構造は任意である。
例えば、台紙35にフック等の係合部を設け、ポケット部材36を係合させていくものであってもよい。
また台紙35やポケット部材36に磁石を取り付け、磁力によってポケット部材36を台紙35に固定するものであってもよい。
仮置き箱8やポケット部材36にRFID等の書換え可能な記録手段を取り付け、これらが各エリアに搬送された際や、台紙35に取り付けられ際に、情報交換や確認を行ってエラーチェックや、情報伝達の手段として使ってもよい。
また仮置き箱8やポケット部材36に書換え不能な識別子を取り付けてもよい。書換え不能な識別子の例としては、二次元バーコードやバーコードがある。
書換え不能な識別子から直接的に情報を得て確認やエラーチェックを行ってもよい。また書換え可能な記録手段や書換え不能な識別子から得た情報を他のサーバーやコンピュータ等に入力し、確認やエラーチェックに活用してもよい。
【0062】
ポケット部材36に、薬剤包装7が脱落したり落下することを防止する構造を設けてもよい。例えば、ポケット部材36の開口を閉方向に付勢する付勢部材や、ポケット部材36の空間自体を押し縮める付勢部材を設ける。
薬剤包装7をポケット部材36に投入する際には開口を引き広げ、投入後口には付勢部材によって開口が狭くなる構造が考えられる。
付勢部材は、バネまたは何らかの弾性構造であることが望ましく、バネ等の付勢力によって薬剤包装7の分包紙を軽く抑え、薬剤包装7が脱落することを防止する。
【0063】
以上の説明は、図3(a)の様な、一日服用分をまとめて服用のタイミング順に並べた形式の薬剤包装帯5aを使用するものとして説明したが、本実施形態の薬剤仕分け装置212設定を変えることによって、図3(b)の様な、服用のタイミングごとにまとめられて繋がった連続形式の薬剤包装帯5bにも対応することができる。
図3(b)の様な連続形式の薬剤包装帯5bを使用する場合は、薬剤包装ピックアップエリア12で仮置き箱8の中から包装保持具26によって所定の順番で薬剤包装7を抜き取る際、抜き取る位置を変えて抜き取ることとなる。
薬剤包装帯5bを使用する場合、仮置き箱8の両端側のエリアに、朝用の薬剤包装7と寝る前用の薬剤包装7があり、中程のエリアに昼用と夜用がある。
包装保持具26は、仮置き箱8のエリアを移動し、各エリアから順次薬剤包装7を抜き取ってゆく。
【0064】
また図10に示す様に、各服用者にそれぞれ朝用仮置き箱8a,昼用仮置き箱8b,夜用仮置き箱8c,寝る前用仮置き箱8dを用意し、切り分け工程エリア10で薬剤包装7ごとに切り分けて、朝用のものは朝用仮置き箱8aに、昼用のものは昼用仮置き箱8bに、夜用のものは夜用仮置き箱8cに、寝る前用のものは寝る前用仮置き箱8dに仕分けてもよい。
【0065】
また上記した実施形態では、仮置き箱8から薬剤包装7を順に抜き取ることによって、一日服用薬集合、個人別複数日服用薬集合、多人数一日服用薬集合、多人数服用時点別集合を作るが、これに加えて、薬剤包装7の表面に、バーコード等の記録手段によって、服用者と服用のタイミングの情報を書き込み、この情報を参照して仕分けを行ってもよい。
またバーコード等の記録手段の情報だけによって一日服用薬集合、個人別複数日服用薬集合、多人数一日服用薬集合、多人数服用時点別集合を作ってもよい。
【0066】
以上説明した薬剤仕分け装置2は、導入された薬剤包装帯5を個々の薬剤包装7に切り離し、仕分けして投薬カレンダ-の台紙35に配列する機能を有するものであるが、投薬カレンダ-の台紙35に配列する機能を有しないものであってもよい。
例えば、特定の服用者が一日に服用すべき薬剤の薬剤包装が服用のタイミングの順に並んだ一日服用薬集合を複数作り、これを排出するものであってもよい。なお服用のタイミングの順は、朝用、昼用、夜用、寝る前用の順であることが望ましいが、寝る前用を先頭とする逆順であってもよい。
また特定の服用者ごとに前記一日服用薬集合を複数集めて一まとめとした個人別複数日服用薬集合を作り、これを排出するものであってもよい。
薬剤の服用者を前記特定の条件とし、複数の服用者の前記一日服用薬集合を一日分ずつ集めて一まとめにした多人数一日服用薬集合を作り、これを排出するものであってもよい。
服用のタイミング別に、複数の服用者が服用すべき薬剤の薬剤包装を、所定の順番で一まとめとした多人数服用時点別集合を作り、これを排出するものであってもよい。
【0067】
前記した実施形態は、投薬カレンダ-30,31,32に薬剤包装7を配置することを前提として説明したが、薬剤仕分け装置2で仕分けされた薬剤包装7の配置先は、投薬カレンダ-30,31,32に限定されるものではない。
例えば一日服用薬集合を複数作って排出したり、個人別複数日服用薬集合や、多人数一日服用薬集合、多人数服用時点別集合の形式で仕分けして薬剤包装7を薬剤仕分け装置2から排出し、投薬カレンダ-以外の容器や機器に入れてもよい。
例えば病院の病棟配薬に本発明の薬剤仕分け装置2を使用する場合であれば、仕分けした薬剤包装7を配薬トレイへ入れる。この様に、薬剤仕分け装置2は、病院内における薬剤師や看護師の業務軽減にも寄与する。
この場合は薬剤包装7の投入先は投薬カレンダ-30,31,32ではなく、例えば配薬トレイマスである。また配薬トレイ内に前記したポケット部材(個別容器)36をセットしてもよい。本実施形態では、薬剤包装7の配置先は、配薬トレイとなる。
【0068】
また薬剤をセットする薬剤セット具には、カレンダー形式の他、ボックス形式のものもある。ボックス形式の薬剤セット具にも本発明を活用することができる。
即ち在宅看護等の現場では、カレンダー形式だけでなく、配薬ボックスと称される薬剤セット具が使用される場合もある。
ここで配薬ボックスは、紙やプラスチック等の安価な材料で作られた箱であり、形状や構造は、病院で使用される配薬トレイと大差ない。
薬剤仕分け装置2に配薬ボックスに薬剤包装7を投入する機能を持たせても良いし、薬剤仕分け装置2から排出された薬剤包装7を配薬ボックスに投入してもよい。
【0069】
上記した実施形態では、薬剤包装帯5aを1包ずつ分離したものを仮置き箱8に一旦、収容した後、ポケット部材36内に収容すべき薬剤包装7をセットした。しかしながら本発明はこの構成に限定されるものではなく、切り離した薬剤包装7を直接ポケット部材36内にセットしてもよい。
例えば投薬カレンダーの台紙に予め収容部が一体化されていてもよい。例えばポケット部材36が取れないカレンダーバックを採用し、ポケット部材36に薬剤包装7を直接投入してもよい。
【符号の説明】
【0070】
1 薬剤仕分けシステム
2 薬剤仕分け装置
5 薬剤包装帯
7 薬剤包装
8 仮置き箱(仮置き部)
10 切り分け工程エリア
12 ピックアップエリア
13 カレンダー保管エリア
15 包装帯装着部
110 薬剤分包装置
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13