IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ インターベット インターナショナル ベー. フェー.の特許一覧

<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-12
(45)【発行日】2024-04-22
(54)【発明の名称】狂犬病ウイルスワクチン
(51)【国際特許分類】
   A61K 39/205 20060101AFI20240415BHJP
   A61K 48/00 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 31/14 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 37/04 20060101ALI20240415BHJP
   C12N 15/47 20060101ALN20240415BHJP
   C07K 14/145 20060101ALN20240415BHJP
【FI】
A61K39/205
A61K48/00
A61P31/14
A61P37/04
C12N15/47 ZNA
C07K14/145
【請求項の数】 12
(21)【出願番号】P 2020524280
(86)(22)【出願日】2018-11-05
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-01-21
(86)【国際出願番号】 EP2018080086
(87)【国際公開番号】W WO2019086645
(87)【国際公開日】2019-05-09
【審査請求日】2021-10-11
(31)【優先権主張番号】62/581,955
(32)【優先日】2017-11-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】510000976
【氏名又は名称】インターベット インターナショナル ベー. フェー.
(74)【代理人】
【識別番号】100114188
【弁理士】
【氏名又は名称】小野 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100119253
【弁理士】
【氏名又は名称】金山 賢教
(74)【代理人】
【識別番号】100124855
【弁理士】
【氏名又は名称】坪倉 道明
(74)【代理人】
【識別番号】100129713
【弁理士】
【氏名又は名称】重森 一輝
(74)【代理人】
【識別番号】100137213
【弁理士】
【氏名又は名称】安藤 健司
(74)【代理人】
【識別番号】100143823
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 英彦
(74)【代理人】
【識別番号】100183519
【弁理士】
【氏名又は名称】櫻田 芳恵
(74)【代理人】
【識別番号】100146318
【弁理士】
【氏名又は名称】岩瀬 吉和
(74)【代理人】
【識別番号】100127812
【弁理士】
【氏名又は名称】城山 康文
(72)【発明者】
【氏名】ターピー,イアン
【審査官】伊藤 基章
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2013/138776(WO,A1)
【文献】特表2007-537761(JP,A)
【文献】特表2014-500013(JP,A)
【文献】SAXENA, S. et al.,Vet Microbiol,2009年,Vol. 136、No. 1-2,pp. 36-44
【文献】LUNDSTROM, K.,Vaccines,2016年,Vol. 4、No.4, Article No. 39,pp. 1-23
【文献】THOMPSON, J.M. et al.,Proc Nat Aca Sci U S A,2006年,Vol. 103、No. 10,pp. 3722-3727
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 39/00
A61K 35/00
A61K 48/00
CAplus/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)又はその抗原性フラグメントをコードする酸構築物を含むベネズエラウマ脳炎(VEE)アルファウイルスRNAレプリコン粒子、及び、薬学的に許容される担体を含む、狂犬病ウイルスによる疾患の予防を補助するためのワクチンであって、
ここで、ワクチンは、ワンショットワクチンである、前記ワクチン。
【請求項2】
前記狂犬病ウイルス抗原が由来するものとは異なる株の狂犬病ウイルスに由来する第2の狂犬病ウイルス抗原をコードする1以上の追加のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む、請求項1に記載のワクチン。
【請求項3】
第二の狂犬病ウイルス抗原が、糖タンパク質(G)又はその抗原性フラグメントである、請求項2に記載のワクチン。
【請求項4】
前記1以上の追加のアルファウイルスRNAレプリコン粒子がVEEアルファウイルスRNAレプリコン粒子である、請求項2又は3に記載のワクチン。
【請求項5】
狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)が、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~4のいずれかに記載のワクチン。
【請求項6】
非ヒト哺乳動物がワクチンで免疫されるときに、非ヒト哺乳動物において抗体が誘導される、請求項1~5のいずれかに記載のワクチン。
【請求項7】
非ヒト哺乳動物が、イヌ、ネコ、ウマ、フェレット、ヒツジ及びウシからなる群より選択される、請求項6に記載のワクチン。
【請求項8】
非狂犬病ウイルス病原体に対する防御免疫を誘発するための少なくとも一つの非狂犬病ウイルス抗原をさらに含む、請求項6又は7に記載のワクチン。
【請求項9】
非狂犬病ウイルス病原体に由来する少なくとも一つのタンパク質抗原又はその抗原性フラグメントをコードするヌクレオチド配列を含むアルファウイルスRNAレプリコン粒子をさらに含む、請求項1~8のいずれかに記載のワクチン。
【請求項10】
非アジュバント化ワクチンである、請求項1~9のいずれかに記載のワクチン。
【請求項11】
請求項1~10のいずれかに記載のワクチンの免疫学的に有効な1用量を哺乳動物に投与することを含む、狂犬病ウイルスに対して非ヒト哺乳動物を免疫化する方法。
【請求項12】
非ヒト哺乳動物が、イヌ、ネコ及びウマの群から選択される、請求項11に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、35U.S.C.§119(e)に基づき、2017年11月6日に出願された仮出願U.S.Serial No.62/581,955の優先権を主張するものであり、その内容はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、狂犬病ウイルスのための新規ワクチンに関する。ワクチンを、製造する、及び、単独で又は他の保護剤と組み合わせて使用する方法も提供される。
【背景技術】
【0003】
狂犬病は、ヒト及び他の哺乳動物における脳の炎症につながる予防可能な人畜共通感染症である。臨床的狂犬病は急性の進行性脳炎であり、典型的には激烈狂犬病又は麻痺性狂犬病に分類される。狂暴性狂犬病は、落ち着きのなさ、易刺激性及び侵略を特徴とする。麻痺性狂犬病は、過剰な流涎、深い努力呼吸、麻痺及び最終的には昏睡を特徴とする。
【0004】
狂犬病の原因病原体は狂犬病ウイルスであり、狂犬病ウイルスはほとんどの哺乳類に感染することができ、野生及び家畜や感受性の高い家畜に病気の保有宿主を維持する。野生のイヌ、アライグマ、スカンク、キツネ、コウモリ、マングースを含む様々な地理的地域内では異なる種が狂犬病ウイルスの主要な保有宿主として作用するが[Robinsonら、Semin Vet Med Surg (small Anim)6:203-211(1991)]、狂犬病ウイルスは世界のほとんどの地域に存在する。狂犬病ウイルスは、感染した動物に咬まれて感染することが最も多い。一旦狂犬病ウイルスが中枢神経系に感染すると、狂犬病の臨床徴候が現れる。
【0005】
狂犬病ウイルスはエンベロープのRNAウイルスであり、核タンパク質(N)、リン酸化タンパク質(P)、マトリックスタンパク質(M)、糖タンパク質(G)及びRNA依存性RNAポリメラーゼの五つの構造タンパク質をコードしている[Dietzscholdら,Crit Rev Immunol.10:427-439(1991)]。糖タンパク質(G)はウイルス中和抗体を誘導する防御抗原と考えられる[Coxら,Infect Immun.16:754-759(1977)]。この病気と闘うために数種類の狂犬病ワクチンが製造されてきた。不活化細胞培養由来の全ウイルス不活化狂犬病ウイルスワクチンは、米国で最も一般的に使用されているワクチンである。これらの全ウイルス死滅狂犬病ウイルスワクチンは、高レベルの抗原を必要とするため、アジュバントを必要とする。残念なことに、アジュバントのこの使用は、注射部位反応性、過敏性、及び、ネコにおける注射部位肉腫の認識されたリスクとさえ関係する。最近、改変生ワクチンが野生動物の免疫化のための経口ワクチンベイトと共に成功裏に使用されている[Mahlら、Vet Res.45(1):77 2014)]。加えて、糖タンパク質(G)を発現する組換えワクチンは、現在、ネコにおける使用のために米国で市販されている。核酸ワクチンは実験室での研究にも使用されているが、現在米国で認可されているものはない。
【0006】
数多くのベクター戦略が、特定の動物病原体から保護するために長年にわたってワクチンに用いられてきた。そのようなベクター戦略の1つは、アルファウイルス由来レプリコンRNA粒子(RP)の使用を含み[Vander Veenら、Anim Health Res Rev.13(1):1-9.(2012) doi:10.1017/S 1466252312000011;Kamrudら、J Gen Virol.91(Pt7):1723-1727、(2010)]、これらは、ベネズエラ馬脳炎ウイルス(VEE)[Pushkoら,Virology.239:389-401(1997)]、シンドビス(SIN)[Bredenbeekら、Journal of Virology 67:6439-644、(1993)]、及びセミリキフォレストウイルス(SFV)[Liljestrom及びGaroff、Biotechnology(NY).9:1356-1361、(1991)]を含むいくつかの異なるアルファウイルスから開発された。RPワクチンは、増殖欠損アルファウイルスRNAレプリコンを宿主細胞に送達し、インビボで所望の抗原導入遺伝子の発現をもたらす[Pushkoら,Virology 239(2):389-401(1997)]。RPは、いくつかの伝統的なワクチン製剤と比較した場合、魅力的な安全性及び有効性プロファイルを有する[Vander Veenら、Anim Health Res Rev.13(1):1-9、(2012)]。RPプラットフォームは病原性抗原をコードするために使用されており、豚及び家禽に対するいくつかの米国認可ワクチンの基礎となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【文献】米国特許第9,441,247B2号
【文献】米国特許第8,460,913B2号
【文献】米国特許第9,314,519B2号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
全ウイルス死狂犬病ワクチンの広範な利用可能性と新しいワクチンの導入にもかかわらず、狂犬病は家畜とヒトの両方に脅威を与え続けている。そのため、この衰弱性疾患からネコ、イヌ、ウマ、フェレット、ヒツジ、ウシを含む哺乳動物を保護するのに役立つ新たな狂犬病ワクチンが長年にわたって必要とされている。
【0009】
本明細書における参照事項の引用は、当該参照事項が本出願の「先行技術」として利用可能であることを認めるものと解釈されるべきではない。
【0010】
発明の概要
従って、本発明は、1つ以上の狂犬病ウイルス抗原をコードするベクターを提供する。このようなベクターは、これらのベクターを含む免疫原性組成物に使用することができる。本発明の免疫原性組成物は、ワクチンに使用することができる。本発明の一態様において、ワクチンは、ワクチン接種された対象(例えば、哺乳動物)を狂犬病ウイルスから保護する。このタイプの一実施形態において、ワクチン接種された対象はイヌである。別の実施形態において、ワクチン接種された対象はネコである。このタイプのより特定の実施形態において、ワクチン接種された対象は、飼い猫である。さらに別の実施形態において、哺乳動物はウマ(equine)(例えば、ウマ(horse))である。本発明はさらに、狂犬病及び他の疾患、例えば、他のイヌ、ウマ及び/又はネコの感染症に対する防御免疫を誘導するための組合せワクチンを提供する。本発明の免疫原性組成物及びワクチンの製造及び使用方法も提供される。
【0011】
特定の実施形態において、ベクターは、狂犬病ウイルスに由来する1つ以上の抗原をコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子である。さらに特定の実施形態において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、ベネズエラウマ脳炎(VEE)アルファウイルスRNAレプリコン粒子である。より具体的な実施形態において、VEEアルファウイルスRNAレプリコン粒子は、TC-83VEEアルファウイルスRNAレプリコン粒子である。他の実施形態において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、シンドビス(SIN)アルファウイルスRNAレプリコン粒子である。さらに他の実施形態において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、セムリキフォレストウイルス(SFV)アルファウイルスRNAレプリコン粒子である。別の実施形態において、裸のDNAベクターは、狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)抗原をコードする核酸構築物を含む。本発明は、RNAプラスミド、RNAレプリコンを含む本発明の核酸構築物の全て、並びに本発明のアルファウイルスRNAレプリコン粒子の全て、裸のDNAベクター、並びに本発明のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、及び/又は裸のDNAベクターの核酸構築物(例えば、RNAプラスミド、RNAレプリコン)を含む免疫原性組成物及び/又はワクチンを含む。
【0012】
ある態様において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、1つの狂犬病ウイルスG抗原をコードする。関連する態様において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、1つ以上の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする。さらに他の態様において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、2~4個の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする。具体的な実施形態において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、ベネズエラウマ脳炎(VEE)アルファウイルスRNAレプリコン粒子である。
【0013】
本発明はまた、1つの狂犬病ウイルスG抗原をコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む免疫原性組成物を提供する。関連する態様において、免疫原性組成物は、1つ以上の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このタイプの特定の態様において、免疫原性組成物は、2~4個の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。より特定の態様において、免疫原性組成物は、ベネズエラウマ脳炎(VEE)アルファウイルスRNAレプリコン粒子であるアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。
【0014】
他の態様において、免疫原性組成物は、2組以上のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このタイプの特定の実施形態において、第1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子は、狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードし、第2組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子は、ネコのカリシウイルス(FCV)抗原又はその抗原性フラグメントをコードする。この型のある態様において、FCV抗原は、毒性の全身ネコ-カリシウイルスに由来する。他の実施形態において、FCV抗原は、古典的(F9様)ネコカリシウイルスに由来する。さらに他の実施形態において、第2組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子は、2つのFCV抗原をコードし、そのうちの一方は、毒性のある全身性ネコ-カリシウイルスに由来し、他方は、古典的(F9様)ネコ-カリシウイルスに由来する。
【0015】
したがって、ある態様において、本発明の核酸構築物は、1つ以上の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする。この型の特定の態様において、核酸構築物は、2~4個の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする。関連する態様において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、1つ以上の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする核酸構築物を含む。さらに他の態様において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、2~4個の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする核酸構築物を含む。
【0016】
特定の実施形態において、免疫原性組成物は、1つ以上の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードする核酸構築物を含むアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。関連する態様において、免疫原性組成物は、2~4個の狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このタイプの特定の態様において、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、狂犬病ウイルスG又はその抗原性フラグメントをコードする。より特定の態様において、免疫原性組成物は、ベネズエラウマ脳炎(VEE)アルファウイルスRNAレプリコン粒子であるアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。他の態様において、免疫原性組成物は、2組以上のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このタイプの特定の実施形態において、第1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子は、第1の核酸構築物を含み、一方、他の組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子は、第2の核酸構築物を含む。
【0017】
さらに他の実施形態において、免疫原性組成物は、第1の核酸構築物を含む第1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第2の核酸構築物を含む別の組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、及び、第3の核酸構築物を含む第3組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このタイプの特定の実施形態において、第1の核酸構築物は、狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードし、第2の核酸構築物は、毒性のある系統的ネコ型カリシウイルス又はその抗原性フラグメントに由来するネコ型カリシウイルス(FCV)抗原をコードし、そして、第3の核酸構築物は、古典的(F9様)ネコカリシウイルス又はその抗原性フラグメントに由来するネコカリシウイルス(FCV)抗原をコードする。特定の実施形態において、ネコカリシウイルス(FCV)抗原は、FCVカプシドタンパク質である。
【0018】
さらに他の実施形態において、免疫原性組成物は、第1の核酸構築物を含む第1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第2の核酸構築物を含む別の組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第3の核酸構築物を含む第3組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第4の核酸構築物を含む第4組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、及び第5の核酸構築物を含む第5組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。そのような実施形態において、第1の核酸構築物、第2の核酸構築物、第3の核酸構築物、第4の核酸構築物及び第5の核酸構築物のヌクレオチド配列は、すべて異なる。
【0019】
従って、本発明の免疫原性組成物は、非狂犬病ウイルス病原体に対する防御免疫を誘導するための少なくとも1つの非狂犬病ウイルス抗原をコードする核酸構築物を含むアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含有することができる。この型の特定の具体例において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコヘルペスウイルス(FHV)に由来するタンパク質抗原である。他の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコカリシウイルス(FCV)に由来するタンパク質抗原である。さらに他の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコのニューモウイルス(FPN)に由来するタンパク質抗原である。さらに他の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコパルボウイルス(FPV)に由来するタンパク質抗原である。
【0020】
さらに他の実施形態において、免疫原性組成物は、第1の核酸構築物を含む第1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第2の核酸構築物を含むもう1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第3の核酸構築物を含む第3組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、及び第4の核酸構築物を含む第4組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このタイプの特定の実施形態において、第1の核酸構築物は、狂犬病ウイルスG抗原又はその抗原性フラグメントをコードし、第2の核酸構築物は、毒性のある系統的ネコ型カリシウイルス又はその抗原性フラグメントに由来するネコ型カリシウイルス(FCV)抗原をコードし、第3の核酸構築物は、古典的(F9様)ネコ型カリシウイルス又はその抗原性フラグメントに由来するネコ型カリシウイルス(FCV)抗原をコードし、そして、第4の核酸構築物は、FeLV抗原又はその抗原性フラグメントをコードする。
【0021】
さらに他の実施形態において、免疫原性組成物は、第1の核酸構築物を含む第1組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第2の核酸構築物を含むアルファウイルスRNAレプリコン粒子の別の組、第3の核酸構築物を含む第3組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、第4の核酸構築物を含む第4組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子、及び第5の核酸構築物を含む第5組のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。このような実施形態において、第1の核酸構築物のヌクレオチド配列、第2の核酸構築物、第3の核酸構築物、第4の核酸構築物及び第5の核酸構築物は、すべて異なる。
【0022】
従って、本発明の免疫原性組成物は、非狂犬病ウイルス病原体に対する防御免疫を誘導するための少なくとも1つの非狂犬病ウイルス抗原をコードする核酸構築物を含むアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含有することができる。この型の特定の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコヘルペスウイルス(FHV)に由来するタンパク質抗原である。他の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコカリシウイルス(FCV)に由来するタンパク質抗原である。さらに他の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコのニューモウイルス(FPN)に由来するタンパク質抗原である。さらに他の実施形態において、非狂犬病ウイルス抗原は、ネコパルボウイルス(FPV)に由来するタンパク質抗原である。
【0023】
本発明はさらに、狂犬病ウイルスに由来する抗原又はその抗原性フラグメントをコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を、一以上の改変された生(例:弱毒化)又は死滅哺乳動物病原体と共に含む、組み合わせ免疫原性組成物及び/又はワクチンを提供する。
【0024】
本発明の特定の実施形態において、狂犬病ウイルス抗原は狂犬病ウイルスGである。このタイプの特定の実施形態において、狂犬病ウイルスGは、配列番号2のアミノ酸配列と95%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む。この型のより具体的な実施形態において、狂犬病ウイルスGは、配列番号2のアミノ酸配列を含む。このタイプのさらにより具体的な実施形態において、狂犬病ウイルスGは、配列番号1又は配列番号4のヌクレオチド配列によってコードされる。
【0025】
本発明は、本発明の免疫原性組成物を含むワクチン及び多価ワクチンをさらに含む。特定の実施形態において、ワクチンは、非アジュバント化ワクチンである。本発明のワクチンは、狂犬病ウイルスに関連する疾患の予防を補助することができる。ある実施形態において、抗体は、哺乳動物がワクチンで免疫化されるときに哺乳動物対象において誘導される。特定の実施形態において、哺乳動物はイヌである。他の実施形態において、哺乳動物はネコである。さらに他の実施形態において、哺乳動物はウマである。さらに他の態様において、哺乳動物はイタチ科である。このタイプの特定の実施形態において、イタチ科はフェレットである。さらに他の実施形態において、哺乳動物はウシ科である。このタイプの特定の実施形態において、ウシ科はウシである。このタイプの他の実施形態において、ウシ科はヒツジである。
【0026】
本発明はまた、免疫学的有効量の本発明のワクチンを哺乳動物に投与することを含む、狂犬病ウイルスに対して哺乳動物を免疫化する方法を提供する。特定の実施形態において、ワクチンは筋肉内注射によって投与される。別の実施形態において、ワクチンは皮下注射によって投与される。他の実施形態において、ワクチンは静脈内注射によって投与される。さらに他の実施形態において、ワクチンは皮内注射によって投与される。さらに他の実施形態において、ワクチンは経口投与によって投与される。さらに他の実施形態において、ワクチンは鼻腔内投与によって投与される。特定の実施形態において、哺乳動物はネコである。他の具体的な実施形態において、哺乳動物はイヌである。さらに他の実施形態において、哺乳動物はウマである。
【0027】
本発明のワクチン(多価ワクチンを含む)は、プライマーワクチン及び/又はブースターワクチンとして投与することができる。特定の実施形態において、本発明のワクチンは、その後の投与を必要とすることなく、ワンショットワクチン(1回投与)として投与される。ある実施形態において、プライマーワクチンとブースターワクチンの両方を投与する場合、プライマーワクチンとブースターワクチンは同一の経路で投与することができる。この型の他の実施形態において、プライマーワクチン及びブースターワクチンは、両方とも皮下注射によって投与される。代替実施形態において、プライマーワクチンの投与は1つの経路によって、ブースターワクチンは別の経路によって行うことができる。この型のある実施形態において、プライマーワクチンは皮下注射によって投与され得、ブースターワクチンは経口投与され得る。
【0028】
本発明はさらに、免疫学的有効量の本発明のワクチンを哺乳動物に注射することを含む、狂犬病ウイルスに対して哺乳動物を免疫化する方法を提供する。特定の実施形態において、ワクチンは、約1×10~約1×1010又はそれ以上のRPを含むことができる。より特定の実施形態において、ワクチンは、約1×10~約1×10のRPを含むことができる。さらに特定の実施形態において、ワクチンは、約1×10~約1×10のRPを含むことができる。
【0029】
ある実施形態において、本発明のワクチンは、0.03mL~5mLの用量で投与される。特定の実施形態において、本発明のワクチンは、0.05mL~3mLの用量で投与される。より特定の態様において、投与される用量は、0.1mL~2mLである。さらに特定の態様において、投与される用量は、0.2mL~1.5mLである。さらなる特定の態様において、投与される用量は0.3~1.0mLである。さらに特定の態様において、投与される用量は、0.4mL~0.8mLである。
【0030】
本発明のこれら及び他の態様は、以下の詳細な説明を参照することによってより良く理解されるであろう。
【発明を実施するための形態】
【0031】
本発明は、免疫学的有効量の一以上の狂犬病ウイルスの株由来の抗原を含むワクチン組成物を提供し、これはワクチン接種されたレシピエントの動物において防御免疫を誘発するのを補助する。本発明の一態様では、ワクチンは、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)のキャプシドタンパク質及び糖タンパク質を含み、狂犬病糖タンパク質(G)又はその抗原性フラグメントをコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子(RP)を含む。さらにより具体的な実施形態において、ワクチンは、VEEの非病原性TC-83株のカプシドタンパク質及び糖タンパク質を含み、狂犬病糖タンパク質(G)又はその抗原性フラグメントをコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子(RP)を含む。本発明の別の態様では、ワクチンは、狂犬病糖タンパク質(G)をコードする裸のDNAベクターを含む。狂犬病糖タンパク質(G)をコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含むワクチンは、アジュバントの非存在下で投与することができ、依然として狂犬病ウイルスに対してワクチン接種された哺乳動物における防御免疫を誘発するのに有効に役立つ。
【0032】
従って、本発明の一態様は、改良された安全な非アジュバント化狂犬病ウイルスワクチンを提供する。関連する局面において、本発明のワクチンは、注射部位肉腫を誘導せず、それでもなお、狂犬病ウイルス感染によって引き起こされる衰弱性の病態からのワクチン接種哺乳動物への保護を提供し、これは、対応するアジュバントワクチンと同等以上の効力を有する。
【0033】
本発明をより完全に理解するために、以下の定義を提供する。
【0034】
説明の便宜のために単数形の用語を使用することは、決してそのように限定することを意図するものではない。したがって、例えば、「ポリペプチド」を含む組成物への言及は、そのようなポリペプチドの一つ以上への言及を含む。さらに、「アルファウイルスRNAレプリコン粒子」への言及は、別段の指示がない限り、そのようなアルファウイルスRNAレプリコン粒子の複数への言及を含む。
【0035】
本明細書で使用される、用語「およそ」は、「約」という用語と互換的に使用され、値が示された値の50パーセント以内であることを示し、即ち、「およそ」1x10アルファウイルスRNAレプリコン粒子/ミリリットルを含む組成物は、1ミリリットルあたり5x107~1.5x10アルファウイルスRNAレプリコン粒子を含む。
【0036】
本明細書中で使用される、用語「ネコ」は、ネコ科のいずれかのメンバーを指す。家庭ネコ(Domestic cats)、純血及び/又は雑種猫、並びに野生又は野良ネコは全てネコである。
【0037】
本明細書中で使用される、用語「イヌ」は、特に示さない限り、すべての家庭犬、カリス ループス(Canis lupus)ファミリー又はカリスファミリーを含む。
【0038】
本明細書中で使用される、「フェレット」は、イタチ科ファミリーに属する哺乳動物の一つである哺乳動物である。
【0039】
本明細書中で使用される、「ウシ科」は、カモシカ、ヒツジ(ヒツジ)、ヤギ、ムスコキセン及びウシ、例えばバイソン、アフリカスイギュウ、スイギュウ、及びウシ(cottle)を含む、偶蹄類の反芻哺乳動物の哺乳動物ファミリーである。
【0040】
本明細書中で使用される、用語「レプリコン」とは、もしそれらが存在するならば、細胞培養物又は動物宿主において親ウイルスの増殖の成功を可能にするであろう一以上の要素(例えば、構造タンパク質のコード配列)を欠く修飾RNAウイルスゲノムをいう。適切な細胞の状況において、レプリコンはそれ自身を増幅し、1つ以上のサブゲノムRNA種を生成し得る。
【0041】
本明細書中で使用される、用語「アルファウイルスRNAレプリコン粒子」、略して「RP」は、例えばPushkoら、[Virology、239(2):389-401(1997)]に記載されているように、構造タンパク質、例えば、同じくアルファウイルスにも由来するキャプシド及び糖タンパク質中にパッケージされたアルファウイルス由来RNAレプリコンである。RPは、細胞培養物又は動物宿主(ヘルパープラスミド又は類似の成分なしで)中で増殖することはできず、というのも、レプリコンはアルファウイルスの構造成分(例えば、キャプシドや糖タンパク質)をコードしていないからである。
【0042】
用語「非狂犬病ウイルス」は、病原体及び/又は抗原(又は免疫原)のような用語を修飾するために使用され、それぞれの病原体及び/又は抗原(又は免疫原)は、狂犬病ウイルスでも狂犬病ウイルス抗原(又は免疫原)でもなく、そして、非狂犬病ウイルスタンパク質抗原(又は免疫原)は、狂犬病ウイルスに由来しないことを意味する。
【0043】
用語「由来する」(originate from)、「由来する」(originates from)及び「起源」(originating from)は、所与のタンパク質抗原及びそれを天然にコードする病原体又はその菌株に関して互換的に使用され、本明細書中で使用される場合、その所与のタンパク質抗原の未修飾及び/又は切断されたアミノ酸配列が、その病原体又はその病原体の株によってコードされることを意味する。病原体に由来するタンパク質抗原についての本発明の核酸構築物内のコード配列は、それが由来する病原体又は病原体株(自然弱毒株を含む)における当該タンパク質抗原の対応する配列と比較して、発現されたタンパク質抗原のアミノ酸配列の改変及び/又は切断をもたらすように、遺伝的に操作されていてもよい。
【0044】
本明細書中で使用される、用語「保護」又は「保護を提供する」又は「防御免疫を誘発する」又は「疾患の予防の補助」及び「保護の補助」は、いずれの感染の徴候からの完全な保護を必要としない。例えば、「保護の補助」とは、チャレンジ後に、根底にある感染の徴候が少なくとも減少し、及び/又は症状を引き起こす根底にある細胞的、生理学的、若しくは生化学的原因若しくはメカニズムの一つ以上が減少及び/又は除去されるよう保護が十分であることを意味し得る。ここでいう「減少した」とは、感染の生理的状態だけでなく、感染の分子状態を含む感染の症状に関連するものを意味することが理解される。
【0045】
本明細書中で使用される、「ワクチン」とは、動物、例えば、イヌ(特定の実施形態ではヒトを含むが、他の実施形態では特にヒトを含まない)への適用に適した、水を含有する液体のような薬学的に許容される担体と典型的に組み合わせられる一つ以上の抗原を含む組成物であり、それは、動物に投与すると、野生型微生物での感染に起因する疾患からの保護を最小限補助するのに十分な、すなわち、疾患の予防を補助し、及び/又は疾患を予防、改善又は治療するのに十分な強度の免疫応答を誘導する。
【0046】
本明細書中で使用される場合、多価ワクチンとは、2つ以上の異なる抗原を含むワクチンである。このタイプの特定の実施形態において、多価ワクチンは、2つ以上の異なる病原体に対してレシピエントの免疫系を刺激する。
【0047】
用語「アジュバント」及び「免疫刺激物質」は、本明細書において交換可能に使用され、免疫系の刺激を引き起こす一つ以上の物質として定義される。この文脈において、アジュバントは、1つ以上のワクチン抗原/分離株に対する免疫応答を増強するために使用される。従って、「アジュバント」は、特定の抗原に対する免疫応答を非特異的に増加させる薬剤であり、よって、任意の所与のワクチンに必要な抗原の量、及び/又は目的の抗原に対する十分な免疫応答を生成するために必要な注射の頻度を減少させる。この文脈において、アジュバントは、1つ以上のワクチン抗原/分離株に対する免疫応答を増強するために使用される。
【0048】
本明細書で使用される「非アジュバント化ワクチン」は、アジュバントを含まないワクチン又は多価ワクチンである。
【0049】
本明細書中で使用される場合、用語「薬学的に許容可能な」は、修飾された名詞が医薬製品における使用に適切であることを意味するために形容詞的に使用される。例えば、医薬品ワクチンの添加剤を記述するために使用される場合、それは、賦形剤が組成物の他の成分と適合性があり、意図された受容体動物、例えばイヌに不利に有害ではないものと特徴付ける。
【0050】
「非経口投与」には、皮下注射、粘膜下注射、静脈注射、筋肉注射、皮内注射及び注入が含まれる。
【0051】
本明細書中で使用される場合、特定のタンパク質(例えば、タンパク質抗原)に関する用語「抗原性フラグメント」は、抗原性の、すなわち、免疫グロブリン(抗体)又はT細胞抗原レセプターのような免疫系の抗原認識分子に特異的に相互作用することができる、そのタンパク質のフラグメントである。好ましくは、本発明の抗原性フラグメントは、抗体及び/又はT細胞受容体認識のために免疫優性である。特定の実施形態において、所与のタンパク質抗原に関する抗原性フラグメントは、全長タンパク質の抗原性の少なくとも25%を保持するそのタンパク質のフラグメントである。好ましい態様において、抗原性フラグメントは、全長タンパク質の抗原性の少なくとも50%を保持する。より好ましい態様において、抗原性フラグメントは、全長タンパク質の抗原性の少なくとも75%を保持する。抗原性フラグメントは20アミノ酸ほどの小さなフラグメントであってもよいし、逆に全長のタンパク質からたった一つのアミノ酸だけが欠落した大きなフラグメントであってもよい。特定の実施形態において、抗原性フラグメントは、25~150アミノ酸残基を含む。他の態様において、抗原性フラグメントは、50~250アミノ酸残基を含む。
【0052】
本明細書中で使用される場合、2つの配列のアミノ酸残基が同一である場合、一つのアミノ酸配列は、第二のアミノ酸配列に対して100%「同一」であるか、又は100%「同一性」を有する。従って、二つのアミノ酸配列のアミノ酸残基の50%が同一である場合、アミノ酸配列は第二のアミノ酸配列に対して50%「同一」である。配列比較は、所定のタンパク質、例えば、タンパク質又は比較されるポリペプチドの一部によって構成されるアミノ酸残基の連続ブロックにわたって行われる。特定の実施形態において、そうでなければ2つのアミノ酸配列間の対応を変更し得る選択された欠失又は挿入が考慮される。
【0053】
本明細書中で用いるように、ヌクレオチド及びアミノ酸配列パーセント同一性は、C、MacVector(MacVector、Inc.ケアリー、NC27519)、Vector NTI(Informax,Inc.MD)、Oxford Molecular Group PLC(1996)及びClustal Wアルゴリズムを用いて、整列デフォルトパラメーター及び同一性のためのデフォルトパラメーターによって決定することができる。これらの市販のプログラムを使用して、同一又は類似のデフォルトパラメータを使用して配列類似性を決定することもできる。或いは、デフォルトのフィルタ条件の下で、例えば、デフォルトのパラメータを使用してGCG(Genetics Computer Group、Program Manual for the GCG Package、Version7、Madison、Wisconsin著)パイルアップ・プログラムを使用して、アドバンスト・ブラスト検索を使用することができる。
【0054】
本発明の目的において、「不活性化」微生物とは、動物において免疫応答を誘導することができるが、動物に感染することはできない微生物である。例えば、不活化された狂犬病ウイルスは、バイナリーエチレンイミン、ホルマリン、β-プロピオラクトン、チメロサール又は熱からなる群から選択される物質によって不活化され得る。
【0055】
本発明のアルファウイルスRNAレプリコン粒子を、凍結乾燥し、滅菌水希釈剤で再水和することができる。一方、アルファウイルスRNAレプリコン粒子が別々に貯蔵されるが、しかし投与前に他のワクチン成分と混合されることを意図する場合、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、それらの構成の安定化溶液、例えば高スクロース溶液中に貯蔵することができる。
【0056】
本発明のワクチンは、静脈内、筋肉内、皮下、経口、鼻腔内、皮内、及び/又は腹腔内ワクチン接種を含む任意の標準経路によって容易に投与することができる。当業者は、ワクチン組成物が好ましくは各タイプのレシピエント動物及び投与経路に対して適切に処方されることを理解するであろう。従って、本発明はまた、狂犬病及び/又は他の哺乳動物病原体に対して哺乳動物を免疫化する方法を提供する。そのような方法の1つは、哺乳動物が適切な狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)抗体を産生するように、免疫学的有効量の本発明のワクチンを哺乳動物に注射することを含む。
【0057】
多価ワクチン
本発明はまた、多価ワクチンを提供する。哺乳動物ワクチンにおいて有用な任意の抗原又はそのような抗原の組合せを、ワクチン中、狂犬病ウイルス[例えば、狂犬病糖タンパク質(G)]の哺乳動物抗原をコードする増殖欠損アルファウイルスRNAレプリコン粒子(RP)に添加することができる。したがって、このような多価ワクチンは、本発明に含まれる。
【0058】
【表1】
【0059】
配列
狂犬病糖タンパク質(G)遺伝子はヒトに対してコドン最適化した。得られた遺伝子は、100%のアミノ酸同一性を有するにもかかわらず、生狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)配列に対して約85%のヌクレオチド同一性しか有さない。
【0060】
【0061】
【0062】
【実施例
【0063】
以下の実施例は、本発明のさらなる理解を提供するのに役立つが、本発明の有効範囲を制限するものではない。
【0064】
実施例1
アルファウイルスRNAレプリコン粒子への狂犬病ウイルス糖タンパク質のコード配列の組み込み
導入
RNAウイルスは、ゲノムに遺伝子操作されたワクチン抗原を導入するためのベクター-ビヒクルとして用いることができる。しかしながら、それらの今日までの使用は、ウイルス抗原をRNAウイルスに組み込み、次いでウイルスをレシピエント宿主に導入することに主に限定されている。その結果、取り込まれたウイルス抗原に対する防御抗体が誘導される。アルファウイルスRNAレプリコン粒子は病原性抗原をコードするために使用されてきた。このようなアルファウイルスレプリコンプラットフォームは、ベネズエラウマ脳炎ウイルス[Pushkoら,Virology、239:389-401(1997)]、シンドビス(SIN)[Bredenbeekら,Journal of Virology、67:6439-6446、(1993)、その内容全体が本明細書に組み込まれる]、及びセムリキフォレストウイルス(SFV)[Liljestrom及びGaroff、Biotechnology(NY)、9:1356-1361(1991)、その内容全体が本明細書に組み込まれる]を含むいくつかの異なるアルファウイルスから開発されている。さらに、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、ブタ及び家禽に対するいくつかの米国農務省認可ワクチンの基礎である。これらには、豚流行性下痢ワクチン、RNA粒子(製品コード19U5.P1)、豚インフルエンザワクチン、RNA(製品コード19A5.D0)、鳥インフルエンザワクチン、RNA(製品コード19O5.D0)、及び処方製品、RNA粒子(製品コード9PP0.00)が含まれる。
【0065】
アルファウイルスRNAレプリコン構築
ベネズエラウマ脳炎ウイルスの無毒TC-83株のカプシドタンパク質及び糖タンパク質にパッケージされた狂犬病ウイルス由来の狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)をコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含むワクチンを調製した。狂犬病ウイルスGタンパク質のヌクレオチド配列をヒトに対してコドン最適化した。得られた配列は、100%のアミノ酸同一性を有するにもかかわらず、生狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)配列に対して約85%のヌクレオチド同一性しか有さない。ワクチンは、哺乳動物被験体に、例えば、12週齢以上のネコ及びイヌに皮下投与される単回投与として、又は代替的に、一次投与に続いて一回以上の追加投与を含む複数回投与として使用され得る。
【0066】
狂犬病ウイルス糖タンパク質(G)のアミノ酸配列を用いて、コドン最適化した(ヒトのコドン使用)ヌクレオチド配列を、イン シリコ(in silico)で作製した。最適化された配列は、市販の業者(ATUM、ニューアーク、カリフォルニア州(アメリカ合衆国))によって合成DNAとして調製された。従って、合成遺伝子[配列番号1]を、狂犬病ウイルス糖タンパク質のアミノ酸配列に基づいて設計した。構築物(RABV‐G)は、アルファウイルスレプリコンプラスミドへのクローニングに適したフランキング配列を有する、ヒト用にコドン最適化した野生型アミノ酸配列[配列番号2]であった。
【0067】
狂犬病ウイルスGを発現するように設計されたVEEレプリコンベクターは、以下の改変を加えて、前述のように構築された[米国特許第9,441,247B2号参照;その内容は、参照により本明細書に組み込まれる]。TC-83由来レプリコンベクター「pVEK」[米国特許第9,441,247B2号に開示され記載されている]を制限酵素AscI及びPacIで消化した。5’フランキング配列(5’-GGCGCGCCGCACC-3’)[配列番号3]及び3’フランキング配列(5’-TTAATTAA-3’)を有する、狂犬病G遺伝子のコドン最適化したオープンリーディングフレームヌクレオチド配列を含むDNAプラスミドを、制限酵素AscI及びPacIで同様に消化した。次いで、合成遺伝子カセットを、消化されたpVEKベクターに連結し、得られたクローンを「pVHV-RABV-G」と命名し直した。「pVHV」ベクター命名法は、pVEKの多重クローニング部位におけるAscI及びPacI部位を介してクローニングされた導入遺伝子カセットを含むpVEK由来レプリコンベクターを指すように選択された。
【0068】
TC-83RNAレプリコン粒子(RP)の生産は、以前に記載された方法[米国特許第9,441,247B2号及び米国特許第8,460,913B2号;その内容は、参照により本明細書に組み込まれる]に従って行われた。簡単に述べれば、MegaScript T7RNAポリメラーゼ及びキャップアナログ(プロメガ、マディソン、ウィスコンシン州(アメリカ合衆国))を用いて、インビトロ転写の前にpVHVレプリコンベクターDNA及びヘルパーDNAプラスミドをNotI制限酵素で直線化した。重要なことに、生産に使用されるヘルパーRNAは、前述のようにVEEサブゲノムプロモーター配列を欠いている[Kamrudら、J Gen Virol.91年(Pt7):1723-1727(2010年)]。レプリコン及びヘルパー成分のための精製RNAを合わせ、Vero細胞の懸濁液と混合し、4mmキュベット中でエレクトロポレーションし、そして、OptiPro(登録商標)SFM細胞培養培地(Thermo Fisher、ウォルサム、マサチューセッツ州 アメリカ合衆国))に戻した。一晩のインキュベーションの後、アルファウイルスRNAレプリコン粒子は、懸濁液をZetaPlus BioCap(登録商標)深度フィルター(3M、メイプルウッド、ミネソタ州(アメリカ合衆国))に通し、5%スクロース(w/v)を含有するリン酸緩衝生理食塩水で洗浄し、最後に400mMNaCl緩衝液で保持RPを溶出することによって細胞及び培地から精製した。溶出されたRPを最終的に5%スクロース(w/v)に製剤化し、0.22ミクロンのメンブレンフィルターに通し、貯蔵のためにアリコートに分注した。機能的RPの力価を、感染Vero細胞単層上の免疫蛍光アッセイで測定した。
【0069】
実施例2
ウイルス糖タンパク質をコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含有するワクチンのイヌへの投与
RP‐狂犬病ウイルスGワクチン接種後のイヌにおける安全性と血清学的応答を評価するために初期研究を行った。研究のためのRP狂犬病ウイルスGワクチンは、安定剤として5%スクロースと1%イヌ血清中で製剤化され、液体ワクチンは貯蔵のために凍結される。それぞれ5匹のイヌからなる5つの群が、以下のようにワクチン接種を受けた。
【0070】
【表2】
【0071】
12~13週齢のイヌは、各ワクチン1.0mL(上記の表1を参照)でワクチン投与され、右肩甲骨部に皮下注射された。記載されているように、第4群のイヌは、ゾエティス社によって販売されている現在認可されている市販の狂犬病ワクチンDEFENSOR(登録商標)3を受けた。第5群のイヌは、非関連RP構築物、イヌ非狂犬病ウイルスインサート(RPNR)をプラセボとして受けた。ワクチン接種後、イヌは、ワクチン接種の4~8時間後及び7日間毎日注射部位を触診され、臨床的評価を実施することにより、ワクチンの副反応について観察された。いずれのワクチンに対しても、局所的又は全身的な有害反応は認められなかった。イヌは、ワクチン接種の前日及び試験の最初の3か月間に1か月間隔で血清のために採血された。迅速蛍光焦点阻害試験(RFFIT)により狂犬病ウイルスに対する血清抗体価を試験した。
【0072】
抗狂犬病血清学的結果を以下の表2に示す。力価は国際単位/mL(IU/mL)で表し、0.5IU/mLを防御力価とみなす。
【0073】
【表3】
【0074】
この試験はもともとワクチン接種後3カ月で終了することを目的としていたが、RP-狂犬病ウイルス群の血清力価は、驚くべきことに、(i)この期間、保護レベルを維持しており、(ii)現在認可されている市販の狂犬病ワクチンよりも優れていたため、この研究は延長された。第1群の5匹、第2群の3匹、及び第4群の2匹のイヌを保持した。残りのイヌは、ワクチン接種後1年間の試験のために、約1ヵ月間隔で血清について採血された。
【0075】
選択されたイヌの最初の1年間の抗狂犬病ウイルス血清学的結果を以下の表3に示す。力価は国際単位/mL(IU/mL)で表し、0.5IU/mLを防御力価とみなす:
【0076】
【表4】
【0077】
この最初の研究は、類似した結果が得られた第二の研究(現在進行中)で追跡され、少なくとも半年以上の期間が経過した。
【0078】
実施例3
ウイルス糖タンパク質をコードするアルファウイルスRNAレプリコン粒子を含有するワクチンのネコへの投与
RP-狂犬病ウイルスGワクチン接種後のネコにおける安全性と血清学的反応を評価するために初期研究を行った。本研究のためのRP狂犬病ウイルスGワクチンを実験用液体安定剤[例えば、米国特許第9,314,519B2号参照]中で製剤化し、2~7℃で冷蔵保存した。以下の表4に要約されるように、4群のネコにワクチン接種を行った。
【0079】
【0080】
15-16週齢のネコに、1.0mLのそれぞれのワクチン(上記の表4を参照)を接種し、右肩甲骨領域に皮下投与した。示されているように、第4群の猫はZoetisから販売されている現在認可されている市販の狂犬病ワクチンDEFENSOR(登録商標)3を受け、これは、水酸化アルミニウムアジュバントとともに化学的に不活化された狂犬病ウイルスを含む。
【0081】
ワクチン接種後、ネコをワクチン接種4~8時間後及び接種後7日間毎日、臨床評価及び注射部位の触診を行い、ワクチンの副反応を観察した。ネコは、全身反応のワクチン接種直後に10~15分間観察された。第1群、第2群及び第3群のネコにいくつかの即時的な全身反応が観察され、ネコは、注射時に刺すような又は痛反応を経験していることを示した。これらの反応は5分以上持続しなかった。これらの注射の反応は、実験的な液体安定製剤の組成に起因した。接種後、局所の副反応は認められなかった。ネコは、ワクチン接種の前日及び試験の最初の3カ月間はワクチン接種後1カ月間隔で血清を採血された。迅速蛍光焦点阻害試験(RFFIT)により狂犬病ウイルスに対する血清抗体価を試験した。抗狂犬病ウイルス血清学的結果を以下の表5に示す。力価は国際単位/mL(IU/mL)で表し、0.5IU/mLを防御力価とみなす。
【0082】

【0083】
RP-狂犬病ウイルスワクチンは、単回投与でネコに高い血清抗狂犬病力価を誘導する。特に、ネコにおけるRFFIT力価は、同様の用量でワクチン接種したイヌで観察されたものより高かった。RFFIT試験で0.5IU/mLの力価は防御力価とみなされるが、このレベル以下の血清学的抗体価を有するネコは、長期の免疫学的研究において毒性の攻撃からしばしば保護されることが知られている。RP狂犬病ウイルスワクチンの様々な用量でワクチン接種された3つの群すべては、現在認可されている市販の狂犬病製品でワクチン接種された群よりも高い群幾何平均抗狂犬病ウイルスRFFIT力価を有する。免疫期間が3年間であることが表示されている。
【0084】
この最初の研究は、類似した結果が得られた第二の研究(現在進行中)で追跡され、少なくとも半年以上の期間が経過した。
【0085】
本発明は、本明細書に記載される特定の実施形態によって範囲が限定されるものではない。確かに、本願明細書に記載されたものに加えて、本願発明の種々の変形例は、当業者にとって、上記の記載から明らかとなるであろう。このような修正は、添付の特許請求の範囲に含まれることを意図している。
【0086】
核酸又はポリペプチドについて与えられるすべての塩基サイズ又はアミノ酸サイズ及びすべての分子量又は分子量値は近似であり、記載のために提供されることがさらに理解されよう。
【配列表】
0007472019000001.app