IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 東洋電機製造株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-車両用ステップ装置 図1
  • 特許-車両用ステップ装置 図2
  • 特許-車両用ステップ装置 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-15
(45)【発行日】2024-04-23
(54)【発明の名称】車両用ステップ装置
(51)【国際特許分類】
   B61D 23/02 20060101AFI20240416BHJP
   B60R 3/00 20060101ALI20240416BHJP
   B61D 19/02 20060101ALI20240416BHJP
【FI】
B61D23/02
B60R3/00
B61D19/02 V
【請求項の数】 1
(21)【出願番号】P 2020200085
(22)【出願日】2020-12-02
(65)【公開番号】P2022087937
(43)【公開日】2022-06-14
【審査請求日】2023-10-03
(73)【特許権者】
【識別番号】000003115
【氏名又は名称】東洋電機製造株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000305
【氏名又は名称】弁理士法人青莪
(72)【発明者】
【氏名】長島 悦也
【審査官】山本 賢明
(56)【参考文献】
【文献】特開2005-161972(JP,A)
【文献】実開昭54-139407(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B61D 23/02
B60R 3/00
B61D 19/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の乗降口に、車幅方向に進退するステップを備え、ステップは、プラットホームで車両が停車する際に、プラットホーム側に向かって車幅方向外方に前進し、車両が発車する際に、車幅方向内方に後退して車体に収納される車両用ステップ装置であって、
流体源に連なる供給路と、ステップの車幅方向内方端部に連結されるピストンロッドを有する流体圧シリンダーと、ピストンロッドを車幅方向外方に押し出す流体圧シリンダーの第1圧力室と連通する第1給排路と、ピストンロッドを車幅方向内方に引き込む流体圧シリンダーの第2圧力室と連通する第2給排路と、流体圧シリンダーの第1圧力室及び第2圧力室への圧力流体の供給を制御し、ピストンロッドの押出しと引込みを切り換える切換手段とが設けられるものにおいて、
切換手段は、供給路と第1給排路及び第2給排路との間に介設され、供給路を第1給排路に接続する第1状態と、供給路を第2給排路に接続する第2状態とに切り換える第1切換弁と、第1切換弁が第1状態に切り換えられるとき、第2給排路に接続され、第2状態に切り換えられるとき、第1給排路に接続される第3給排路と、供給路から分岐した分岐路と、第3給排路と分岐路の間に介設され、分岐路との接続を断って第3給排路を排出ポートに接続する第1状態と、分岐路を第3給排路に接続する第2状態とに切り換える第2切換弁と、第1切換弁及び第2切換弁を制御するコントローラと、第2圧力室の圧力を検知し、検知信号をコントローラに送信する圧力センサとから構成され、
コントローラは、プラットホームで車両が停車した際に、第1切換弁及び第2切換弁を共に第1状態に切り換え、流体源から供給路及び第1給排路を通じて圧力流体を第1圧力室に供給させると共に、第2圧力室に存する流体を第2給排路、第3給排路及び第2切換弁の排出ポートを通じて排出させ、ピストンロッドを車幅方向外方に押し出させてステップをプラットホーム側に前進させ、ステップがプラットホームの車両側側面に接触するときの第2圧力室の圧力降下を圧力センサが検知し、圧力センサからの圧力降下信号をコントローラが受信するとき、コントローラは、第1切換弁を、所定時間、第2状態に切り換え、流体源から供給路及び第2給排路を通じて圧力流体を第2圧力室に供給させると共に、第1圧力室に存する流体を第1給排路、第3給排路及び第2切換弁の排出ポートを通じて排出させ、ピストンロッドを車幅方向内方に引き込ませてステップを車両側に後退させ、ステップの車幅方向外方側面とプラットホームの車両側側面との間に所定の隙間を形成させ、所定時間経過後、コントローラは、第2切換弁を第2状態に切り換え、圧力流体を第2圧力室に供給させたまま、分岐路、第3給排路及び第1給排路を通じて圧力流体を第1圧力室にも供給させ、ピストンロッドの引込みを停止させて、ステップの車幅方向外方側面とプラットホームの車両側側面との間に形成された所定の隙間を保持させることを特徴とする車両用ステップ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の乗降口に、車幅方向に進退するステップを備え、ステップは、プラットホームで車両が停車する際に、プラットホーム側に向かって車幅方向外方に前進し、車両が発車する際に、車幅方向内方に後退して車体に収納される車両用ステップ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の車両用ステップ装置として、流体源に連なる供給路と、ステップの車幅方向内方端部に連結されるピストンロッドを有する流体圧シリンダーと、ピストンロッドを車幅方向外方に押し出す流体圧シリンダーの第1圧力室と連通する第1給排路と、ピストンロッドを車幅方向内方に引き込む流体圧シリンダーの第2圧力室と連通する第2給排路と、流体圧シリンダーの第1圧力室及び第2圧力室への圧力流体の供給を制御し、ピストンロッドの押出しと引込みを切り換える切換手段とが設けられるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このものでは、乗客の安全な乗降を考慮して、プラットホームでの車両の停止時には、ステップの車幅方向外方側面とプラットホームの車両側側面との間に隙間が生じないように、常時、流体源から供給路及び第1給排気路を通じて流体圧シリンダーの第1圧力室に圧力流体を供給し、ステップが、プラットホームの車両側側面に当接し続けるようにしている。
【0004】
しかし、乗客の乗降時には、車体は上下方向に揺動し、車体の上下方向の揺動に伴いステップもまた上下方向に揺動する。このため、プラットホームの車体側側面に当接し続けるステップは、摩耗し、やがて破損する虞がある。そこで、従来、ステップを保護するために、ステップの車幅方向外方側面に緩衝材が設けられる場合もあったが、緩衝材についても、ステップと同様に、摩耗及び破損という問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開2005-161972号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、以上の点に鑑み、プラットホームでの車両の停止時に、乗客の安全な乗降に支障をきたすことなく、ステップやその車幅方向外方側面に設けられる緩衝材の摩損を抑制することができる車両用ステップ装置を提供することをその課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明は、車両の乗降口に、車幅方向に進退するステップを備え、ステップは、プラットホームで車両が停車する際に、プラットホーム側に向かって車幅方向外方に前進し、車両が発車する際に、車幅方向内方に後退して車体に収納される車両用ステップ装置であって、流体源に連なる供給路と、ステップの車幅方向内方端部に連結されるピストンロッドを有する流体圧シリンダーと、ピストンロッドを車幅方向外方に押し出す流体圧シリンダーの第1圧力室と連通する第1給排路と、ピストンロッドを車幅方向内方に引き込む流体圧シリンダーの第2圧力室と連通する第2給排路と、流体圧シリンダーの第1圧力室及び第2圧力室への圧力流体の供給を制御し、ピストンロッドの押出しと引込みを切り換える切換手段とが設けられるものにおいて、切換手段は、供給路と第1給排路及び第2給排路との間に介設され、供給路を第1給排路に接続する第1状態と、供給路を第2給排路に接続する第2状態とに切り換える第1切換弁と、第1切換弁が第1状態に切り換えられるとき、第2給排路に接続され、第2状態に切り換えられるとき、第1給排路に接続される第3給排路と、供給路から分岐した分岐路と、第3給排路と分岐路の間に介設され、分岐路との接続を断って第3給排路を排出ポートに接続する第1状態と、分岐路を第3給排路に接続する第2状態とに切り換える第2切換弁と、第1切換弁及び第2切換弁を制御するコントローラと、第2圧力室の圧力を検知し、検知信号をコントローラに送信する圧力センサとから構成され、コントローラは、プラットホームで車両が停車した際に、第1切換弁及び第2切換弁を共に第1状態に切り換え、流体源から供給路及び第1給排路を通じて圧力流体を第1圧力室に供給させると共に、第2圧力室に存する流体を第2給排路、第3給排路及び第2切換弁の排出ポートを通じて排出させ、ピストンロッドを車幅方向外方に押し出させてステップをプラットホーム側に前進させ、ステップがプラットホームの車両側側面に接触するときの第2圧力室の圧力降下を圧力センサが検知し、圧力センサからの圧力降下信号をコントローラが受信するとき、コントローラは、第1切換弁を、所定時間、第2状態に切り換え、流体源から供給路及び第2給排路を通じて圧力流体を第2圧力室に供給させると共に、第1圧力室に存する流体を第1給排路、第3給排路及び第2切換弁の排出ポートを通じて排出させ、ピストンロッドを車幅方向内方に引き込ませてステップを車両側に後退させ、ステップの車幅方向外方側面とプラットホームの車両側側面との間に所定の隙間を形成させ、所定時間経過後、コントローラは、第2切換弁を第2状態に切り換え、圧力流体を第2圧力室に供給させたまま、分岐路、第3給排路及び第1給排路を通じて圧力流体を第1圧力室にも供給させ、ピストンロッドの引込みを停止させて、ステップの車幅方向外方側面とプラットホームの車両側側面との間に形成された所定の隙間を保持させることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、プラットホームで車両が停止した際、プラットホーム側へのステップの前進によりステップ又はその車幅方向外方側面に設けられる緩衝材がプラットホームの車両側側面に接触すると、ステップが車両側に後退し、ステップの車幅方向外方側面とプラットホームの車両側側面との間に、乗客の安全な乗降に支障をきたさない所定の隙間が形成され、この所定の隙間が保持される。このため、乗客の乗降に伴い車両が上下方向に揺動しても、ステップ又は緩衝材の摩損を抑制することができる。場合によっては、緩衝材の省略が可能であり、緩衝材を省略しても、ステップの摩損は生じ難くなる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】本発明の車両用ステップ装置の一実施形態を示す要部断面図。
図2図1に示す車両用ステップ装置の下面図。
図3図1に示す車両用ステップ装置の切換手段の構成図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1及び図2を参照して、本発明の車両用ステップ装置の一実施形態について説明する。車両用ステップ装置Aは、図外の車両の乗降口に車幅方向Yに進退するステップ1を備えている。ステップ1は、プラットホームPで車両が停車する際に、プラットホームP側に向かって車幅方向Yの外方に前進し、車両が発車する際に、車幅方向Yに後退して車体に収納される。具体的には、ステップ1は、車両の床下で乗降口の直下に配置される上板部1aと、プラットホームPの車両側側面P1に対向して配置される側板部1bと、上板部1aに対向して車高方向Zの下方に配置される下板部1cとを有し、車体の強度部材である側台枠FLの外側を迂回する、車幅方向Yの断面がU字状の形状である部材である。ステップ1の上板部1aは、車両の乗降口の下端部に設けられた靴ズリDSに形成されたスリット穴Hを通じて車幅方向Yに進退する。
【0011】
ここで、靴ズリDSは、側台枠FLの上面と、車幅方向Yの内方に向かって傾斜する側面の上端部を外側から覆うように設けられる。また、靴ズリDSの上面には、車両の乗降口を開閉するドアDの開閉動をガイドするドアレールR等が設けられる。
【0012】
ステップ1の側板部1bは、上板部1aの車幅方向Yの外方端から下板部1cの車幅方向Yの外方端に至る中程まで車幅方向Yの内方に傾斜し、そして、下板部1cの車幅方向Yの外方端へと垂下する。また、ステップ1の側板部1bには、車幅方向Yの外方側面に、プラットホームPの車両側側面P1と接触する3つの緩衝材1bが車高方向Zに所定の間隔を存して設けられている。各緩衝材1bは、硬質ゴム等から形成され、側板部1bの車長方向Xに直線上にのびている。このような緩衝材1bは、ステップ1がプラットホームPの車両側側面P1に接触する時の当たりを緩和させる。さらに、ステップ1の下板部1cの車幅方向Yの外方側面には、車幅方向Yの外方側面が上板部1aの車幅方向Yの外方側面と同一面上に配置されたストッパー1cが、下板部1cの車幅方向Yの外方に張出して設けられている。ストッパー1cは、ステップ1の車幅方向Yの外方への前進限界を規定する。このようなストッパー1cは、下板部1cの車長方向Xの両側端部の夫々に1つずつ設けられている。
【0013】
車両用ステップ装置Aには、ステップ1を車幅方向Yに進退させる支持部2と流体圧シリンダー3としての空圧シリンダー31とが、車両の乗降口の床下に艤装されている。支持部2及び空圧シリンダー31は共に、車両の床下に締結される収納部4に設けられている。支持部2は、収納部4の車幅方向Yの外方側に位置し、空圧シリンダー31は、収納部4の車幅方向Yの内方側に位置している。
【0014】
支持部2は、車幅方向Yの外方側に、ステップ1の下板部1cの車幅方向Yの内方端部が下方より締結されたガイド部2aを有している。ガイド部2aには、車長方向Xの両側端部の夫々に、車幅方向Yに所定の間隔を存して2つの第1ガイドローラー2b,2bが回転自在に設けられている。各第1ガイドローラー2bは、車長方向Xの一方と他方で対向して配置されている。また、各第1ガイドローラー2bは、車幅方向Yの両側端部の夫々に上下一対として支持部2に設けられた第1ガイドレール4a,4aに沿って走行可能とされている。さらに、ガイド部2aには、車長方向の中央部に第2ガイドレール2aが設けられ、第2ガイドレール2aを挟んで車長方向Xの両側に一対の第2ガイドローラー2c,2cが回転自在に設けられている。第2ガイドローラー2cは、車幅方向Yに離間して2対設けられている。ガイド部2aは、第2ガイドレール2aと2対の第2ガイドローラー2cとによって、車幅方向Yの内外への直線移動がガイドされる。このような支持部2によって、ステップ1は、車幅方向Yに進退自在になっている。
【0015】
図3を参照して、空圧シリンダー31は、ステップ1の下板1cの車幅方向Yの内方端部に治具2aを介して連結されるピストンロッド31aと、ピストンロッド31aを車幅方向Yの外方に押し出す第1圧力室31bと、ピストンロッド31aを車幅方向Yの内方に引き込む第2圧力室31cとを有している。また、車両用ステップ装置Aには、流体源FS、すなわち、圧縮空気源に連なる供給路5と、空圧シリンダー31の第1圧力室31bと連通する第1給排路6と、空圧シリンダー31の第2圧力室31cと連通する第2給排路7とが設けられている。供給路5には、例えば、車両用ステップ装置Aに動作不良等が発生するときに、圧縮空気源から供給される圧縮空気を空圧シリンダー31の外部に排出する、手動操作可能なドアコック51と、圧縮空気に混入する塵、埃等を除去するフィルター52とが設けられている。フィルター52は、ドアコック51よりも供給路5の上流側に配置されている。さらに、車両用ステップ装置Aには、空圧シリンダー31の第1圧力室31b及び第2圧力室31cへの、圧力流体としての圧縮空気の供給を制御し、ピストンロッド31aの押出しと引込みを切り換える切換手段8とが設けられている。
【0016】
切換手段8は、第1切換弁81と、第3給排路82と、分岐路83と、第2切換弁84と、コントローラ85と、圧力センサ86とから構成されている。第1切換弁81には電磁弁が採用され、第1切換弁81は、供給路5と第1給排路6及び第2給排路7との間に介設されている。第1切換弁81は、供給路5を第1給排路6に接続する第1状態81aと、供給路5を第2給排路7に接続する第2状態81bとに切り換える。第3給排路82は、第1切換弁81が第1状態81aに切り換えられるとき、第2給排路7に接続され、第2状態81bに切り換えられるとき、第1給排路6に接続される。分岐路83は、供給路5から分岐し、第2切換弁84側に向かってのびている。第2切換弁84にも電磁弁が採用され、第2切換弁84は、第3給排路82と分岐路83の間に介設されている。第2切換弁84は、分岐路83との接続を断って第3給排路82を排出ポート841に接続する第1状態84aと、分岐路83を第3給排路82に接続する第2状態84bとに切り換える。コントローラ85は、第1切換弁81及び第2切換弁84を制御する。コントローラ85には、電源PSが接続され、電源PSから電力が供給される。圧力センサ86は、第2圧力室31cの圧力を検知し、検知信号をコントローラ85に送信する。
【0017】
このような切換手段8は、次のように作動してステップ1を車幅方向Yに進退させる。図1に示すプラットホームPに車両が停車する際には、例えば、ドアDの開動作に連動する等して、コントローラ85は、第1切換弁81及び第2切換弁84を夫々第1状態81a,84aに切り換え、圧縮空気源から供給路5及び第1給排路6を通じて圧縮空気を空圧シリンダー31の第1圧力室31bに供給させる。また、第2圧力室31cに存していた、流体Fとしての空気を第2給排路7、第3給排路82及び第2切換弁84の排気ポート841を通じて排出させる。このような第1圧力室31bへの圧縮空気の供給及び第2圧力室31cからの空気の排出によって、ピストンロッド31aが車幅方向Yの外方に押し出される。こうして、ステップ1がプラットホーム側に向かって前進する。
【0018】
車両が発車する際には、ドアDの閉動作に連動する等して、コントローラ85は、第2切換弁84は第1状態84aにしたまま、第1切換弁81を第2状態81bに切り換え、圧縮空気源から供給路5及び第2給排路7を通じて圧縮空気を第2圧力室31cに供給させる。また、第1圧力室31bに存していた空気を第1給排路6、第3給排路82及び第2切換弁84の排出ポート841を通じて排出させる。このような第2圧力室31cへの圧縮空気の供給及び第1圧力室31bからの空気の排出によって、ピストンロッド31aが車幅方向Yの内方に引き込まれる。こうして、ステップ1が車両側に後退し、車体に収納される。
【0019】
図2に示すように、車両用ステップ装置Aには、ステップ1の車体への収納位置に対応させて収納検知スイッチ9が設けられている。ステップ1が、収納位置まで車幅方向Yの内方に後退すると、収納検知スイッチ9がONにされ、収納検知スイッチ9から検知信号がコントローラ85に送信される。このとき、コントローラ85は、第1切換弁81を第2状態81bに切り換え、第2圧力室31cに圧縮空気源から圧縮空気を供給させ続けて、ステップ1を収納位置に保持させる。
【0020】
そして、車両用ステップ装置Aでは、プラットホームPで車両が停車し、ステップ1をプラットホームP側に前進させ、緩衝材1bがプラットホームPの車両側側面P1に接触するとき、次のように動作する。緩衝材1bがプラットホームPの車両側側面に接触すると、空圧シリンダー31の第2圧力室31cの圧力が降下する。ステップ1がプラットホームP側に前進しているとき、第2切換弁84の排出ポート841まで流れる第2圧力室31cの空気には、第2給排路7、第1切換弁81及び第3給排路82の流路抵抗によって圧力がかかる。しかし、緩衝材1bがプラットホームPの車両側側面P1に接触すると、第2圧力室31cからの空気の流れが一瞬停止するため、大気に開放されたような状態になる。その結果、第2圧力室31cに圧力降下が発生する。この圧力降下は圧力センサ86によって検知される。圧力センサ86は、第2圧力室31cの圧力降下の検知信号をコントローラ85に送する。コントローラ85は、上記検知信号を受信すると、第1切換弁81を、所定時間、第2状態81bに切り換え、圧縮空気源から供給路5及び第2給排路7を通じて圧縮空気を第2圧力室31cに供給させる。また、第1圧力室31bに存していた空気を第1給排路6、第3給排路82及び第2切換弁84の排出ポート841を通じて排出させ、ピストンロッド31aを車幅方向Yの内方に引き込ませる。そして、ステップ1を車両側に後退させ、ステップ1の車幅方向Yの外方側面とプラットホームPの車両側側面P1との間に所定の隙間を形成させる。このときの隙間は、ベビーカーや車椅子での乗降に支障をきたさない程度にする。この隙間であれば、その他の乗客の安全な乗降に支障をきたすことはない。所定時間経過後、コントローラ85は、第2切換弁84を第2状態84bに切り換える。そして、圧縮空気を第2圧力室31cに供給させたまま、分岐路83、第3給排路82及び第1給排路6を通じて圧縮空気を第1圧力室31bにも供給させ、ピストンロッド31aの引込みを停止させる。こうして、ステップ1の車幅方向Yの外方側面とプラットホームPの車両側側面P1との間に形成された所定の隙間を保持させる。
【0021】
このように、車両用ステップ装置Aでは、プラットホームPで車両が停止した際、プラットホームP側へのステップ1の前進により緩衝材1bがプラットホームPの車両側側面P1に接触すると、ステップ1が車両側に後退し、ステップ1の車幅方向Yの外方側面とプラットホームPの車両側側面P1との間に、乗客の安全な乗降に支障をきたさない所定の隙間が形成され、この所定の隙間が保持される。このため、乗客の乗降に伴い車両が上下方向に揺動しても、緩衝材1bの摩損を抑制することができる。また、場合によっては、緩衝材1bの省略が可能であり、緩衝材1bを省略しても、ステップ1の摩損は生じ難くなる。
【0022】
なお、所定の隙間が安定して保持されるように、第1圧力室31bと第2圧力室31cの圧力をバランスさせる減圧弁87を第3給排路82に設けることができる。また、コントローラ85は、収納検知スイッチ9の検知信号とドアDの閉動作完了の検知信号との論理積が成立するとき、車両の運転コマンドを送信するか、又はドアDの閉動作開始コマンドと収納検知スイッチ9の検知信号の論理積が成立するとき、コントローラ85が、ドアDを閉動作させるコマンドを送信することもできる。こうすることによって、ステップ1が車体に収納されないまま車両が発車するのを防止することができる。
【0023】
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ステップ1及び支持部2の構成、構造及び形状には、多種多様のものを任意に採用可能である。また、流体圧シリンダー3には、空圧シリンダー31の他、油圧シリンダーを採用することもできる。圧力流体には、流体圧シリンダー3の種類に応じた適宜なものが選定される。
【符号の説明】
【0024】
A…車両用ステップ装置、1…ステップ、3…流体圧シリンダー、31a…ピストンロッド、31b…第1圧力室、31c…第2圧力室、5…供給路、6…第1給排路、7…第2給排路、8…切換手段、81…第1切換弁、81a…第1状態、81b…第2状態、82…第3給排路、83…分岐路、84…第2切換弁、84a…第1状態、84b…第2状態、841…排出ポート、85…コントローラ、86…圧力センサ、FS…流体源、P…プラットホーム、P1…プラットホームPの車両側側面、Y…車幅方向。
図1
図2
図3