IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司の特許一覧

特許7473665電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器
<>
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図1
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図2
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図3
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図4
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図5
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図6
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図7
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図8
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図9
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図10
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図11
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図12
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図13
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図14
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図15
  • 特許-電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器 図16
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-15
(45)【発行日】2024-04-23
(54)【発明の名称】電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器
(51)【国際特許分類】
   H01M 50/342 20210101AFI20240416BHJP
   H01M 50/204 20210101ALI20240416BHJP
   H01M 10/613 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/615 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/6563 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/6568 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/6556 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/625 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/643 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 10/647 20140101ALI20240416BHJP
   H01M 50/209 20210101ALI20240416BHJP
   H01M 50/367 20210101ALI20240416BHJP
   H01M 50/375 20210101ALN20240416BHJP
【FI】
H01M50/342 101
H01M50/204 401H
H01M10/613
H01M10/615
H01M10/6563
H01M10/6568
H01M10/6556
H01M50/342 201
H01M10/625
H01M10/643
H01M10/647
H01M50/209
H01M50/367
H01M50/375
【請求項の数】 21
(21)【出願番号】P 2022552462
(86)(22)【出願日】2020-07-10
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-04-13
(86)【国際出願番号】 CN2020101443
(87)【国際公開番号】W WO2022006898
(87)【国際公開日】2022-01-13
【審査請求日】2022-08-31
(73)【特許権者】
【識別番号】513196256
【氏名又は名称】寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】Contemporary Amperex Technology Co., Limited
【住所又は居所原語表記】No.2,Xingang Road,Zhangwan Town,Jiaocheng District,Ningde City,Fujian Province,P.R.China 352100
(74)【代理人】
【識別番号】100159329
【弁理士】
【氏名又は名称】三縄 隆
(72)【発明者】
【氏名】▲曾▼ 毓群
(72)【発明者】
【氏名】▲曾▼ 智▲敏▼
(72)【発明者】
【氏名】▲呉▼ ▲凱▼
(72)【発明者】
【氏名】▲陳▼ ▲興▼地
(72)【発明者】
【氏名】王 ▲鵬▼
(72)【発明者】
【氏名】▲孫▼ 占宇
【審査官】儀同 孝信
(56)【参考文献】
【文献】中国実用新案第209401662(CN,U)
【文献】特開2019-129149(JP,A)
【文献】特開2012-243514(JP,A)
【文献】特開2008-166210(JP,A)
【文献】特開2011-060600(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 50/30
H01M 50/20
H01M 10/613
H01M 10/615
H01M 10/6563
H01M 10/6568
H01M 10/6556
H01M 10/625
H01M 10/643
H01M 10/647
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
電池であって、
電池セルであって、前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して前記内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備えた電池セルと、
接合剤を介して前記電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材と、
本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備える分離部材であって、前記突起は、前記接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される、分離部材と、を備える電池。
【請求項2】
前記圧力解放機構は作動領域を有し、かつ前記圧力解放機構は前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に前記作動領域で前記内部圧力を放出するための解放通路を形成するように構成される請求項1に記載の電池。
【請求項3】
前記分離部材は少なくとも前記作動領域を囲んで、前記接合剤が前記作動領域に入ることを防止するように構成される請求項2に記載の電池。
【請求項4】
記突起は前記圧力解放機構の前記作動領域の位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記作動領域を囲んで、前記接合剤が前記作動領域に入ることを防止するように構成される請求項2又は3に記載の電池。
【請求項5】
前記取り付け部材は逃げ構造を備え、前記逃げ構造は前記圧力解放機構の作動を可能にする空間を提供するように構成され、かつ、
前記逃げ構造と前記圧力解放機構との間に逃げキャビティが形成される請求項1~4のいずれか一項に記載の電池。
【請求項6】
前記分離部材は少なくとも前記逃げキャビティの前記圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、前記接合剤が前記逃げキャビティに入ることを防止するように構成される請求項5に記載の電池。
【請求項7】
記突起は前記逃げキャビティの位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記逃げキャビティの前記圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、前記接合剤が前記逃げキャビティに入ることを防止するように構成される請求項5又は6に記載の電池。
【請求項8】
前記突起の高さは前記接合剤の所定の塗布高さ以上であり、かつ前記電池セルが前記取り付け部材に取り付けられた場合で前記接合剤の高さに一致するように圧縮されるように構成される請求項7に記載の電池。
【請求項9】
前記突起はブロー成形プロセスで前記本体の表面に形成される請求項7又は8に記載の電池。
【請求項10】
前記分離部材は前記圧力解放機構が作動する時に前記電池セルからの排出物により破壊されるように構成される請求項1~9のいずれか一項に記載の電池。
【請求項11】
前記分離部材は融点が前記排出物の排出温度以下の熱可塑性材料で製造される請求項10に記載の電池。
【請求項12】
前記分離部材は前記接合剤がそれに塗布されることを防止するための塗膜を含む請求項1~11のいずれか一項に記載の電池。
【請求項13】
前記取り付け部材は流体を収容するための熱管理部材を備え、前記電池セルの温度を調整することに用いる請求項1~12のいずれか一項に記載の電池。
【請求項14】
逃げ構造は前記熱管理部材に形成され、かつ前記逃げ構造は逃げ底壁及び前記逃げキャビティを取り囲む逃げ側壁を備える請求項13に記載の電池。
【請求項15】
前記逃げ側壁は前記圧力解放機構が作動する時に破壊され、前記流体を流出させるように構成される請求項14に記載の電池。
【請求項16】
電気エネルギーを提供するための請求項1~15のいずれか一項に記載の電池を備える装置。
【請求項17】
電池の製造方法であって、
複数の電池セルを提供するステップであって、前記複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルは、
前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して前記内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備える、ステップと、
接合剤を介して前記電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材を提供するステップと、
本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備える分離部材であって、前記突起は、前記接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される、分離部材を提供するステップと、
前記接合剤を塗布し、前記電池セルを前記取り付け部材に取り付けるステップと、を含む電池の製造方法。
【請求項18】
前記圧力解放機構は作動領域を有し、かつ前記圧力解放機構は前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に前記作動領域で前記内部圧力を放出するための解放通路を形成するように構成され、及び
記突起は前記圧力解放機構の前記作動領域の位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記作動領域を囲んで、前記接合剤が前記作動領域に入ることを防止するように構成される請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記取り付け部材は逃げ構造を備え、前記逃げ構造は前記圧力解放機構の作動を可能にする空間を提供するように構成され、前記逃げ構造と前記圧力解放機構との間に逃げキャビティが形成され、及び
記突起は前記逃げキャビティの位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記逃げキャビティの前記圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、前記接合剤が前記逃げキャビティに入ることを防止するように構成される請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記分離部材を提供するステップは、ブロー成形プロセスを用いて前記本体の表面に前記突起を形成するステップを含む請求項18又は19に記載の方法。
【請求項21】
電池の製造機器であって、
複数の電池セルを製造するための電池セル製造モジュールであって、前記複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルは、
前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して前記内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備えた電池セル製造モジュールと、
接合剤を介して前記電池セルに取り付けられる取り付け部材を製造するのに適する取り付け部材製造モジュールと、
分離部材を製造するための分離部材製造モジュールであって、前記分離部材は本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備え、前記突起は、前記接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される、分離部材を製造するための分離部材製造モジュールと、
前記分離部材を前記電池セル又は前記取り付け部材に対して装着して固定し、及び前記接合剤を塗布することで前記電池セルを前記取り付け部材に取り付けるための組み立てモジュールと、を備える電池の製造機器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は電池分野に関し、具体的には電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器に関する。
【背景技術】
【0002】
化学電池、電気的化学電池、電気化学電池又は電気化学セルとは、酸化還元反応により、正極、負極活物質の化学エネルギーを、電気エネルギーに変換する装置である。一般的な酸化還元反応とは異なり、酸化及び還元反応が別々に行われ、酸化は負極で行われ、還元は正極で行われるが、電子の獲得と喪失は外部線路を介して行われるため、電流が形成される。これはすべての電池の本質的な特徴である。長期にわたる研究開発の結果、化学電池は様々な種類があり、応用が幅広くなる。建物に収容できるまで大きな装置、ミリメートル単位まで小さな種類の装置が挙げられる。現代の電子技術の発展は、化学電池に対して高い要件を求める。化学電池技術のあらゆる進展は、電子機器の革新的な発展をもたらした。世界中の多くの電気化学科学者は、電動自動車の電力としての化学電池の分野に研究開発の関心を集中する。
【0003】
リチウムイオン電池は、化学電池の一つとして、体積が小さく、エネルギー密度が高く、電力密度が高く、サイクル使用回数が多く、保管時間が長い等の利点を有し、いくつかの電子機器、電動交通工具、電動玩具及び電動機器に幅広く応用され、例えば、リチウムイオン電池は現在、携帯電話、ノートパソコン、電動自転車、電気自動車、電動飛行機、電動船、電動玩具車、電動玩具船、電動玩具飛行機及び電動工具等に幅広くに適用される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
リチウムイオン電池技術の継続的な発展に伴い、リチウムイオン電池の性能に対してより高い要件を求め、リチウムイオン電池が複数の設計要素を同時に考慮することを希望し、リチウムイオン電池の安全性能は特に重要である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願は電池及びその関連装置、製造方法並びに製造機器を提案し、電池の安全性能を向上させる。
【0006】
本願の第1態様によれば、電池を提供し、該電池は、電池セルであって、前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して前記内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備えた電池セルと、接合剤を介して前記電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材と、前記接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される分離部材と、を備える。
【0007】
分離部材を設置することにより、電池生産過程において接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを効果的な方式で防止することができる。また、接合剤の塗布効率及び精度を向上させ、それにより電池の生産効率を向上させることができる。
【0008】
いくつかの実施例では、前記圧力解放機構は作動領域を有し、かつ前記圧力解放機構は前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に前記作動領域で前記内部圧力を放出するための解放通路を形成するように構成される。
【0009】
圧力解放機構が作動する時に前記作動領域で形成される解放通路により、電池に熱暴走が発生する場合で電池セルの排出物を形成された解放通路を介して外部へ排出するようにガイドすることができ、それにより電池の安全性能を向上させる。
【0010】
いくつかの実施例では、前記分離部材は少なくとも前記作動領域を囲んで、前記接合剤が前記作動領域に入ることを防止するように構成される。
【0011】
このような方式で指向的に設置された分離部材は、接合剤が圧力解放機構の前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合での正常作動を妨げることをより確実に防止し、及び接合剤が流れ込むため解放通路を詰めさらに電池セルから解放された排出物の排出を詰めることを防止することができる。従って、電池の安全性能をさらに向上させることができる。
【0012】
いくつかの実施例では、前記分離部材は本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備え、前記突起は前記圧力解放機構の前記作動領域の位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記作動領域を囲んで、前記接合剤が前記作動領域に入ることを防止するように構成される。
【0013】
このように配置すると、電池の生産過程において接合剤が圧力解放機構の表面に塗布されることによる圧力解放機構の作動への阻害を簡単かつ効果的な方式で防止できる。かつ、このような配置により実際の必要に応じて以下のような分離部材に柔軟的に設計できる。単一の分離部材は複数の突起によってそれぞれ複数の圧力解放機構の作動領域に対して接合剤を分離する効果を実現できる。これは生産コストの削減に役立つ。
【0014】
いくつかの実施例では、前記取り付け部材は逃げ構造を備え、前記逃げ構造は前記圧力解放機構の作動を可能にする空間を提供するように構成され、かつ、前記逃げ構造と前記圧力解放機構との間に逃げキャビティが形成される。
【0015】
このような逃げ構造を設置することにより、圧力解放機構の効果的な作動に必要な操作空間又は動作空間をより確実に保証することができ、また、逃げキャビティは電池セルの排出物のための緩衝空間を提供し、それにより電池セルの排出物による外部構造又は部材への突撃圧力を低減させ、電池の安全性能をさらに向上させることができる。
【0016】
いくつかの実施例では、前記分離部材は少なくとも前記逃げキャビティの前記圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、前記接合剤が前記逃げキャビティに入ることを防止するように構成される。
【0017】
このような方式で指向的に設置された分離部材は、逃げキャビティにより提供される圧力解放機構の効果的な作動に必要な操作空間又は動作空間が接合剤によって部分的に占用されるため、圧力解放機構の正常作動に影響を与えることがないことをより確実に保証することができるとともに、逃げキャビティが電池セルから排出物を放出する時に緩衝空間を提供する作用を果たすことを保証することができる。
【0018】
いくつかの実施例では、前記分離部材は本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備え、前記突起は前記逃げキャビティの位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記逃げキャビティの前記圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、前記接合剤が前記逃げキャビティに入ることを防止するように構成される。
【0019】
このように配置すると、電池の生産過程において接合剤が逃げキャビティに塗布されることに起因した、逃げキャビティが圧力解放機構の効果的な作動に必要な操作空間を提供できないことを簡単かつ効果的な方式で防止することができる。かつ、このような配置は実際の必要に応じて以下のような分離部材に柔軟的に設計できる。単一の分離部材は複数の突起によってそれぞれ複数の逃げキャビティに覆設されることにより接合剤を分離する効果を実現し、これは生産コストの削減に役立つ。
【0020】
いくつかの実施例では、前記突起の高さは前記接合剤の所定の塗布高さ以上であり、かつ前記電池セルが前記取り付け部材に取り付けられる場合で前記接合剤の高さと一致するように圧縮されるように構成される。
【0021】
このような配置方式により、突起は接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを効果的に防止できることを保証する。また、分離部材は取り付け部材と圧力解放機構との間の確実な接着及び圧力解放機構の作動に影響を与えない。かつ、接着面にコーティングされた接合剤で電池セルと電池の取り付け部材とを接着して圧接又は接合する場合、突起は接合剤と一致する高さまで圧縮され、それにより突起は電池セルと電池の取り付け部材の両者の接着面の間にいかなる隙間を残さず、したがって、接合剤が圧力解放機構が作動しかつ排出物の通路を形成する領域外に分離されることを確実に確保する。
【0022】
いくつかの実施例では、前記突起はブロー成形プロセスで前記本体の表面に形成される。
【0023】
ブロー成形プロセスを用いると、必要な分離部材を容易かつ低コストで加工して製造することができ、かつ単一の分離部材に複数の突起を形成する場合で、ブロー成形プロセスを用いてシート又はフィルムを基礎として加工して突起を形成することは、特に容易かつ安価である。
【0024】
いくつかの実施例では、前記分離部材は前記圧力解放機構が作動する時に前記電池セルからの排出物によって破壊されるように構成される。
【0025】
それにより、分離部材は電池セルに熱暴走が発生する場合で、圧力解放機構の作動に従って流出する排出物によって破壊され、それにより排出物が流出するための通路が形成され、これにより、電池の安全性を向上させることができる。
【0026】
いくつかの実施例では、前記分離部材は融点が前記排出物の排出温度以下である熱可塑性材料で製造される。
【0027】
このような設計により電池セルに熱暴走が発生しない一般的な使用状態で分離部材がより高い構造強度を有し、同時に電池セルに熱暴走が発生する緊急状況で高温高圧排出物によってより短い時間内に破壊され、さらに排出物が電池セルから速く排出される。
【0028】
いくつかの実施例では、前記分離部材は前記接合剤がそれに塗布されることを防止するための塗膜を含む。それにより、分離部材は突起を有さない構造で実現されてもよい。
【0029】
いくつかの実施例では、前記取り付け部材は流体を収容するための熱管理部材を備え、前記電池セルの温度を低減することができる。熱管理部材を設置することにより、電池セルの温度をより柔軟的で自動的に制御し、電池セルの熱暴走リスクを低減させることができる。
【0030】
いくつかの実施例では、前記逃げ構造は前記熱管理部材に形成され、かつ前記逃げ構造は逃げ底壁及び前記逃げキャビティを取り囲む逃げ側壁を備える。このように配置すると、簡単な方式及び低コストで熱管理部材及び逃げ構造の設計を実現し、かつ逃げ構造を熱管理部材に統合すると、空間の占用を減少させるのに役立ち、さらに電池のエネルギー密度を向上させるのに役立つ。
【0031】
いくつかの実施例では、前記逃げ側壁は前記圧力解放機構が作動する時に破壊され、それにより前記流体を流出させるように構成される。
【0032】
このような配置は、低コスト及び簡単な方式で流体を必要な時に流出させることができ、それにより流体を利用して電池セルの熱暴走の場合で排出された排出物の温度を迅速に低減させ、電池の安全性能をさらに向上させる。
【0033】
本願の第2態様によれば、装置を提供し、該装置は上記第1態様で説明した電池を備え、該電池は該装置に電気エネルギーを提供することに用いられる。
【0034】
本願の第3態様によれば、電池の製造方法をさらに提供し、該方法は、複数の電池セルを提供するステップであって、前記複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルは、前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して前記内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備えた、ステップと、接合剤を介して前記電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材を提供するステップと、前記接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される分離部材を提供するステップと、前記接合剤を塗布し、前記電池セルを前記取り付け部材に取り付けるステップと、を含む。
【0035】
分離部材を設置することにより、電池生産過程において接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを効果的な方式で防止することができる。また、接合剤の塗布効率及び精度を向上させ、それにより電池の生産効率を向上させることができる。
【0036】
いくつかの実施例では、前記圧力解放機構は作動領域を有し、かつ前記圧力解放機構は前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に前記作動領域で前記内部圧力を放出するための解放通路を形成できるように構成され、及び、前記分離部材は本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備え、前記突起は前記圧力解放機構の前記作動領域の位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記作動領域を囲んで、前記接合剤が前記作動領域に入ることを防止するように構成される。
【0037】
これにより、電池の生産過程において接合剤が圧力解放機構の表面に塗布されることによる圧力解放機構の作動への阻害を簡単かつ効果的な方式で防止することができる。かつ、実際の必要に応じて分離部材を柔軟的に加工して製造することができ、それによって製造された単一の分離部材は複数の突起を介してそれぞれ複数の圧力解放機構の作動領域に対して接合剤を分離する効果を実現し、したがって、生産コストの削減に役立つ。
【0038】
いくつかの実施例では、前記取り付け部材は逃げ構造を備え、前記逃げ構造は前記圧力解放機構の作動を可能にする空間を提供するように構成され、前記逃げ構造と前記圧力解放機構との間に逃げキャビティが形成され、及び、前記分離部材は本体及び前記本体の表面から突出して設置される突起を備え、前記突起は前記逃げキャビティの位置に対応するように配置され、かつ前記突起は少なくとも前記逃げキャビティの前記圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、前記接合剤が前記逃げキャビティに入ることを防止するように構成される。
【0039】
これにより、電池の生産過程において接合剤が圧力解放機構の作動を妨げかつ排出物が流れて通過するための通路を形成する可能性のある逃げキャビティに塗布され、それによって圧力解放機構がその設計機能を発揮することを阻害することを簡単かつ効果的な方式で防止することができる。かつ、実際の必要に応じて分離部材を柔軟的に加工して製造し、これによって製造された単一の分離部材が複数の突起を介してそれぞれ複数の逃げキャビティに対して接合剤を分離する効果を実現することができ、したがって生産コストの削減に役立つ。
【0040】
いくつかの実施例では、前記分離部材を提供するステップは、ブロー成形プロセスを用いて前記本体の表面に前記突起を形成するステップを含む。ブロー成形プロセスを用いると、必要な分離部材を容易かつ低コストで加工して製造することができる。
【0041】
本願の第4態様によれば、電池の製造機器を提供し、該機器は、複数の電池セルを製造するための電池セル製造モジュールであって、前記複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルは、前記電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して前記内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備えた電池セル製造モジュールと、接合剤を介して前記電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材を製造するための取り付け部材製造モジュールと、前記接合剤が前記取り付け部材と前記圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される分離部材を製造するための分離部材製造モジュールと、前記分離部材を前記電池セル又は前記取り付け部材に対して装着して固定し、及び前記接合剤を塗布することで前記電池セルを前記取り付け部材に取り付けるための組み立てモジュールと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0042】
ここで説明される図面は本願のさらなる理解を提供するものであり、本願の一部を構成し、本願の例示的な実施例及びその説明は本願を説明するためのものであり、本願に対する不適切な限定を構成するものではない。図中、
【0043】
図1】本願の電池を使用する車両のいくつかの実施例の構造模式図である。
図2】本願のいくつかの実施例に係る電池セルの分解模式図である。
図3】本願のいくつかの実施例に係る電池セルの立体模式図である。
図4】本願のいくつかの実施例に係る電池セルの立体模式図である。
図5】本願のいくつかの実施例に係る電池の分解模式図である。
図6】本願のいくつかの実施例に係る電池の分解模式図である。
図7】本願のいくつかの実施例に係る電池の断面図である。
図8図7に示される電池のB部分の拡大図である。
図9】本願のいくつかの実施例に係る分離部材の立体図である。
図10】本願のいくつかの実施例に係る分離部材が熱管理部材に取り付けられていない分解図である。
図11】本願のいくつかの実施例に係る分離部材が熱管理部材に取り付けられた分解図である。
図12】本願のいくつかの実施例に係る熱管理部材の平面図である。
図13図12に示される本願の熱管理部材のA-A断面図である。
図14図12に示される本願の熱管理部材の下面図である。
図15】本願に係る電池の製造方法のいくつかの実施例のプロセス模式図である。
図16】本願に係る電池の製造機器のいくつかの実施例の構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0044】
本願の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、本願の複数の実施例を示す図面を参照しながら、本願の実施例の技術案について明確で、完全に説明する。理解できるように、説明される実施例は本願のいくつかの実施例に過ぎず、すべての実施例ではない。本願に記載されている実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を必要としない前提において得ることができるすべてのその他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属するものとなる。
【0045】
特に定義されていない限り、本願において使用されるあらゆる専門用語又は科学用語は本願の当業者が通常理解する意味と同じである。本願では、出願される明細書において使用される用語は具体的な実施例を説明するためのものに過ぎず、本願を制限するものではない。本願の明細書、特許請求の範囲及び上記図面の簡単な説明における用語「備える」、「含む」、「有する」、「ある」、「含有する」、「包含」等は開放式用語である。従って、例えば1つ又は複数のステップ又は素子を「備える」、「含む」、「有する」方法又は装置は、1つ又は複数のステップ又は素子を有するが、この1つ又は複数の素子のみを有することに限定されない。本願の明細書及び特許請求の範囲又は上記図面における用語「第1」、「第2」等は異なる対象を区別するものに過ぎず、特定の順次又は主従関係を説明するためのものではない。また、用語「第1」、「第2」は説明するためのものに過ぎず、相対的な重要性を指示又は示唆し、又は、指示した技術的特徴の数を実質的に示すものとして理解することはできない。それにより、「第1」、「第2」が限定された特徴は1つ又は複数の該特徴を明示的又は実質的に含むことができる。本願の説明において、特に明記しない限り、「複数」は2つ又は2つ以上を意味する。
【0046】
本願の説明において、理解する必要がある点として、「中心」、「横方向」、「長さ」、「幅」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「トップ」、「底」、「内」、「外」、「軸方向」、「径方向」、「円周方向」等の用語が示す方位又は位置関係は、図面に示される方位又は位置関係であり、本願を容易に説明し及び説明を簡素化するためのものに過ぎず、示す装置又は素子が必ず特定の方位を有し、特定の方位で構造及び操作されることを指示又は示唆しないため、本願を限定するものとして理解できない。
【0047】
本願の説明において、説明する必要がある点として、特に明確な規定及び限定がない限り、用語「装着」、「連結」、「接続」、「取り付け」は広義に理解すべきであり、例えば、固定して接続されてもよく、取り外し可能に接続され、又は一体的に接続されてもよい。直接連結されてもよく、中間媒体を介して間接的に連結されてもよく、2つの素子の内部の連通であってもよい。当業者にとって、具体的な状況に応じて上記用語の本願での具体的な意味を理解することができる。
【0048】
本願で言及した「実施例」は、実施例を参照して説明した特定の特徴、構造又は特性が本願の少なくとも1つの実施例に含まれてもよいことを意味する。明細書における各箇所に出現する該連語は、必ず同じ実施例を指すとは限らず、他の実施例と排他性のある独立した又は代替の実施例でもない。当業者であれば明示的及び暗示的に理解されるように、本願で説明される実施例は他の実施例と組み合わせることができる。
【0049】
上記したように、強調するように、本明細書において用語「備える/含む」が使用される場合、前記特徴、整数、ステップ又はユニットの存在を明確に示すために使用されるが、1つ又は複数の他の特徴、整数、ステップ、部材又はグループとなる特徴、整数、ステップ、部材が存在し又は追加されることを排除できない。本願で使用されるように、文脈上に特に明記しない限り、単数形「1つ」、「1」及び「該」は複数形も含む。
【0050】
本明細書における「1」、「1つ」は1つを意味できるが、「少なくとも1つ」又は「1つ又は複数」の意味と同じであってもよい。「約」という用語は通常に、言及した数値の±10%であり、又はより具体的に±5%である。特許請求の範囲で使用される用語「又は」は、それが代替の解決策のみを指すと明確に述べられていない限り、「及び/又は」を意味する。
【0051】
本願の用語「及び/又は」は、関連対象の関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在することを示し、例えば、A及び/又はBの場合、Aが単独で存在し、AとBが同時に存在し、Bが単独で存在するという3種の状況を示す。また、本願の文字「/」は、一般的に前後の関連対象が「又は」の関係であることを示す。
【0052】
本分野で言及されている電池は充電可能であるか否かに応じて一次電池及び充電式電池に分けられる。一次電池(Primary Battery)は「使い捨て」電池及びガルバニ電池とも呼ばれ、それらは電力がなくなると、再充電して使用することができなくなり、廃棄することしかできない。充電式電池は二次電池(Secondary Battery)又はニッカド電池、蓄電池とも呼ばれる。充電式電池の製造材料及びプロセスは一次電池とは異なり、その利点は充電後に複数回サイクル使用できることであり、充電式電池の出力電流負荷容量はほとんどの一次電池よりも高い。従来、一般的な充電式電池のタイプとしては、鉛酸電池、ニッケル水素電池及びリチウムイオン電池が挙げられる。リチウムイオン電池は軽量かつ大容量(容量は同じ重量のニッケル水素電池の1.5倍~2倍である)で、メモリー効果がない等の利点を有し、かつ非常に低い自己放電率を有し、したがって、価格が高いが、幅広く応用される。リチウムイオン電池は純粋な電気自動車及びハイブリッド自動車にも使用され、この用途に使用されるリチウムイオン電池は、容量がより低いが、出力、充電電流が大きく、使用寿命も長いが、コストが高い。
【0053】
本願の実施例で説明される電池とは、充電式電池を指す。以下、主にリチウムイオン電池を例として本願の発想を説明する。理解できるように、他の任意の適切なタイプの充電式電池は適用できる。本願の実施例で言及されている電池とは、1つ又は複数の電池セルを備えてより高い電圧及び容量を提供するための単一の物理モジュールである。例えば、本願で言及されている電池は電池モジュール又は電池パック等を備えてもよい。電池セルは正極片、負極片、電解液及びセパレータを含み、電池モジュール及び電池パックを構成する基本的な構造ユニットである。電池セルは、通常に実装方式に応じて円筒形電池セル、角形電池セル及びソフトパック電池セルの3種類に分けられる。
【0054】
リチウムイオン電池セルは主にリチウムイオンが正極片と負極片との間に移動することによって動作する。リチウムイオン電池セルは嵌め込まれたリチウム化合物を電極材料として使用する。現在、リチウムイオン電池として使用される正極材料は主に、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、酸化ニッケルリチウム(LiNiO)及びリン酸鉄リチウム(LiFePO)である。正極片と負極片との間にセパレータが設置され、これにより3層材料を有するフィルム構造が形成される。該フィルム構造は通常に巻回又は積層方式によって必要な形状の電極組立体として製造される。例えば、円筒形電池セルにおける3層材料のフィルム構造は円筒形形状の電極組立体として巻回され、角形電池セルにおけるフィルム構造は略直方体形状を有する電極組立体として巻回又は積層される。
【0055】
複数の電池セルは電極端子を介して一体に直列接続及び/又は並列接続されて様々な応用場面に適用する。電気自動車等の大電流応用のような場合、電池の応用は、電池セル、電池モジュール及び電池パックの3つのレベルを含む。電池モジュールは、外部突撃、熱、振動等から電池セルを保護するために、所定の数の電池セルを一体に電気的に接続しかつ1つのフレームに入れて形成される。電池パックは電気自動車に搭載された電池システムの最終的な状態である。従来の電池パックの大部分は1つ又は複数の電池モジュールに電池管理システム(BMS)、熱管理部材等の様々な制御及び保護システムを搭載して製造される。技術の発展に伴い、電池モジュールのこの層を省略でき、すなわち、電池セルから電池パックを直接形成する。この改良により、電池システムの重量エネルギー密度、体積エネルギー密度が向上するとともに、構成部品の数が顕著に減少する。本願で言及されている電池は電池モジュール又は電池パックを備える。
【0056】
電池セルにとって、主な安全上の問題は充電及び放電過程にあり、不必要なリスク及び損失を効果的に回避するために、電池セルに対して通常に少なくとも3つの保護対策を設計する。具体的には、保護対策は少なくともスイッチ素子、適切なセパレータ材料及び圧力解放機構の選択を含む。スイッチ素子とは、電池セル内の温度又は抵抗が所定の閾値に達した場合に電池の充電又は放電を停止させることができる素子である。セパレータは正極片と負極片を分離することに用いられ、温度が所定の数値まで上昇する時にそれに付着されるミクロン単位(ひいてはナノ単位)の微孔を自動的に溶解することができ、それによりリチウムイオンがセパレータから通過できなくなり、電池セルの内部反応を終了する。
【0057】
圧力解放機構とは電池セルの内部圧力又は内部温度が所定の閾値に達した場合に作動して内部圧力及び/又は内部物質を放出する素子又は部材を指す。圧力解放機構としては具体的には防爆弁、空気弁、圧力解放弁又は安全弁等の形態を用いてもよく、かつ具体的に圧力感応又は温度感応の素子又は構造を用いてもよく、すなわち、電池セルの内部圧力又は温度が所定の閾値に達した場合に、圧力解放機構は動作し又は圧力解放機構に設けられた脆弱構造が破壊され、それにより内部圧力を放出するための開口部又は通路が形成される。本願で言及される閾値は圧力閾値又は温度閾値であってもよく、該閾値の設計は設計ニーズによって異なり、例えば、危険又は暴走のリスクが存在すると見なされる電池セルの内部圧力又は内部温度値に基づいて該閾値を設計又は決定することができる。かつ、該閾値は、例えば電池セルにおける正極片、負極片、電解液及びセパレータのうちの1つ又は複数に使用される材料に決められる可能性がある。
【0058】
本願で言及されている「作動」とは、圧力解放機構が動作し又は所定の状態に起動され、それにより電池セルの内部圧力を解放させることを指す。圧力解放機構が生じた動作は、圧力解放機構のうちの少なくとも一部の破裂、引き裂き、破砕又は開き等を含むが、それらに限定されない。圧力解放機構が作動する時、電池セルの内部の高温高圧物質が排出物として作動部位から外部へ排出される。この方式により圧力又は温度が制御可能な場合で電池セルに圧力を解放させることで、潜在的な深刻な事故の発生を回避する。本願で言及されている電池セルからの排出物は、電解液、溶解又は分割された正負極片、セパレータの破片、反応により生じた高温高圧気体、炎等を含むが、それらに限定されない。高温高圧排出物は電池セルの圧力解放機構が設置された方向へ排出され、かつ具体的に圧力解放機構の作動領域の方向に沿って排出され、このような排出物の力及び破壊力は巨大であり、ひいては該方向でのカバー等の1つ又は複数の構造を突破するのに十分である可能性がある。
【0059】
いくつかの従来の解決策では、圧力解放機構は通常に電池セルのカバープレートに設置される。いくつかの改良される技術案では、圧力解放機構は電池セルの他側又は他の方向のハウジング構造に配置される可能性がある。しかしながら、圧力解放機構はどのような設置方式又は設置位置を用いるかに関わらず、電池に配置された適切な取り付け部材を利用して接合剤(粘着剤又は接着剤とも呼ばれる)を介して電池セルを取り付け部材に取り付け又は組み立てる必要があり、取り付け部材は具体的には電池における熱管理部材、支持部材等の取り付け部材を備える可能性があり、接合剤は例えば熱伝導性シリカゲル、エポキシ樹脂接着剤、ポリウレタン接着剤等を用いる。
【0060】
理解できるように、本願で言及される支持部材は通常に電池セルに支持作用を提供する又は電池セルの重力作用に抵抗するための部材であり、通常に例えば電池セルのハウジングの底壁又は底部に取り付けられ、電池セルを支持又は固定する。熱管理部材は流体を収容して電池セルの温度を調整するための部材であり、この流体は液体又はガスであってもよく、温度の調整とは電池セルを加熱し又は冷却して温度低減することである。典型的には、電池セルを冷却して温度低減するための熱管理部材は冷却部材、冷却システム又は冷却板等とも呼ばれ、それに冷却媒体、例えばクーラント又は冷却ガスが収容され、冷却媒体は、より優れた温度調整効果を達成するために、循環して流れるように設計されてもよい。冷却媒体としては具体的には、例えば水、水とエチレングリコールの混合液、又はエア等を用いてもよい。取り付け部材は通常に、電池における、接合剤を介して電池セルに一体に接着される部分であり、上記したように、取り付け部材は熱管理部材又は支持部材により提供されるか又は構成され、それ以外に、取り付け部材は電池における任意の他の適切な部材によって提供される可能性もある。
【0061】
電池のどの部分を取り付け部材として使用するかに関わらず、接合剤を利用して電池セルを電池に組み立てる方式は、通常に接合剤を取り付け部材と電池セルの互いに取り付けられる接着面に塗布又はコーディングし、そして接合剤が硬化した後に生じた接着力及び凝集力を利用して表面接着方式で電池セルと取り付け部材における対応する接着面を一体に接合し、それにより電池セルを取り付け部材に組み立てるという目的を実現する。このような設計及びその加工方式は、実施しやすく、プロセスが簡単で、コストが低くかつ取り付けが強固かつ確実である利点により幅広く応用される。
【0062】
しかしながら、本願の発明者は大量の研究及び実験により見出したように、上記幅広く使用される、接合剤を利用して電池セルを電池における取り付け部材に取り付ける設計が予想外に電池セルの使用安全性に確実な保証を提供する圧力解放機構の上記設計に不利な影響をもたらす可能性がある。
【0063】
具体的には、一方、接合剤をコーティングする時、特定の領域に接合剤を多すぎてコーティングし又は接合剤がコーティングされた接着面の傾斜により接合剤の一部が圧力解放機構の作動に関する領域に流れ込み、このような場合で、流れ込まれる接合剤を整理しないと、硬化したこの部分の接合剤は圧力解放機構の作動に不利な影響をもたらす可能性があり、ひいては圧力解放機構が作動する時に形成された、排出物が流出するための通路又は開口部を詰めるか又はそれらを部分的に詰め、排出物の放出に影響を与える可能性がある。
【0064】
他方、電池セルにおける圧力解放機構は電池セルの内部圧力又は温度が所定の閾値に達した場合に作動する場合、電池セルの内部の高温高圧物質が排出物として作動する部位から外部へ排出され、このとき、高温高圧排出物が放出過程にその自体の破壊力及び/又は高温により、この前に排出物の通過箇所の近くの接着面にコーティングされた接合剤を熔融させかつ圧力解放機構の作動に関する領域、例えば圧力解放機構が作動する部位又は圧力解放機構が作動して形成された、排出物を放出するための通路又は開口部に流れ込む可能性があり、さらに排出物の放出に不利な影響を与える。
【0065】
圧力解放機構がその設計機能を発揮することにより必要な場合に電池セルの内部の高温高圧排出物を放出することを確保するために、特定の方式で熱伝導性シリカゲル等の接合剤は、圧力解放機構の作動に影響を与える可能性があり又は圧力解放機構が排出物の流出のための開口部又は通路を形成することに影響を与える可能性がある領域に塗布されることを阻止する必要がある。しかしながら、接合剤の塗布により電池セルを電池における取り付け部材に組み立てる方式を放棄するか、又は電池セル又は取り付け部材の接合剤を塗布する必要がある接着面の周りに遮断構造を増設すると、電池の加工製造難度及び生産コストを大幅に増加させる。従って、如何に電池セルに設置された圧力解放機構がその設計機能を発揮することにより電池の使用安全性を確保するとともに、電池の加工製造難度及び生産コストをできるだけ低く維持するかは、研究者及び当業者にとって解決しにくい技術的問題である。
【0066】
従来技術の電池に存在する上記問題及び他の潜在的な問題を解決するか又は少なくとも部分的に解決するために、本願の発明者は電池を提供し、かつ以下、その設計を具体的に説明する。理解できるように、本願の実施例で説明された電池は電池を使用する様々な装置に適用でき、例えば、携帯電話、携帯機器、ノートパソコン、電動自転車、電気自動車、汽船、航宙機、電動玩具及び電動工具等であり、例えば、航宙機は飛行機、ロケット、スペースシャトル及び宇宙船等を含み、電動玩具は固定式又は移動式の電動玩具を含み、例えば、ゲーム機、電動玩具車、電動玩具船及び電動玩具飛行機等であり、電動工具は金属切削電動工具、粉砕電動工具、組み立て電動工具、及び鉄道電動工具を含み、例えば電動ドリル、電動グラインダー、電気レンチ、電動ドライバ、電動ハンマー、インパクトドリル、コンクリートバイブレーター及び電動プレーナーである。
【0067】
本願の実施例で説明される電池は上記説明した機器に適用できるだけでなく、電池を使用するすべての機器にも適用でき、説明の便宜上、以下の実施例はいずれも電気自動車を例として説明する。
【0068】
例えば、図1に示すように、本願の一実施例の車両1の簡単な模式図である。車両1は燃料自動車、ガス自動車又は新エネルギー自動車であってもよく、新エネルギー自動車は純粋な電気自動車、ハイブリッド自動車又はレンジエクステンダー式電気自動車等であってもよい。図1に示すように、車両1の内部に電池10が設置されてもよく、例えば、車両1の底部又は前部又は尾部に電池10が設置されてもよい。電池10は車両1の給電に使用され、例えば、電池10は車両1の操作電源として使用されてもよい。かつ車両1はコントローラ30及びモータ40を備えてもよい。コントローラ30は電池10がモータ40に給電するように制御することに用いられ、例えば、車両1の始動、ナビゲーション及び運転時の動作電力需要に用いられる。本願の別の実施例では、電池10は車両1の操作電源として使用されるだけでなく、車両1の駆動電源として使用され、ガソリン又は天然ガスを代替又は部分的に代替して車両1に駆動動力を提供することができる。以下で言及する電池10は複数の電池セル20を備える電池パックとして理解することができる。
【0069】
図2-4に示すように、電池セル20はケース21、電極組立体22及び電解液を含み、電極組立体22は電池セル20のケース21に収容され、電極組立体22は正極片、負極片及びセパレータを備える。セパレータの材質はPP又はPE等であってもよい。電極組立体22は巻回型構造であってもよく、積層型構造であってもよい。ケース21はハウジング211及びカバープレート212を備える。ハウジング211は複数の壁で形成される収容キャビティ211a及び開口部211bを備える。カバープレート212は開口部211bに配置されて収容キャビティ211aを密閉する。電極組立体22に加えて、収容キャビティ211aには電解液が収容される。電極組立体22における正極片及び負極片は通常にタブが設けられ、タブは通常に正極タブ及び負極タブを備える。
【0070】
具体的に、正極片は正極集電体及び正極活物質層を備え、正極活物質層は正極集電体の表面にコーティングされ、正極活物質層がコーティングされていない正極集電体は正極活物質層がコーティングされた正極集電体から突出し、正極活物質層がコーティングされていない正極集電体は正極タブとして使用され、正極集電体の材料はアルミニウムであってもよく、正極活物質はコバルト酸リチウム、リン酸鉄リチウム、三元リチウム又はマンガン酸リチウム等であってもよい。負極片は負極集電体及び負極活物質層を備え、負極活物質層は負極集電体の表面にコーティングされ、負極活物質層がコーティングされていない負極集電体は負極活物質層がコーティングされた負極集電体から突出し、負極活物質層がコーティングされていない負極集電体は負極タブとして使用される。負極集電体の材料は銅であってもよく、負極活物質はカーボン又はシリコーン等であってもよい。溶断せずに高電流が流れることを確保するために、正極タブは数が複数でありかつ一体に積層され、負極タブは数が複数でありかつ一体に積層される。タブは接続部材23を介して電池セル20の外部の正電極端子214a及び負電極端子214bに接続される。本願の説明において、正電極端子214aと負電極端子214bは一体として電極端子214と呼ばれる。角形電池セルにとって、図2及び図4に示すように、電極端子214は通常にカバープレート212部分に設置されてもよい。
【0071】
図5-6は本願のいくつかの実施例に係る電池10の分解図である。図5-6に示すように、電池10は複数の電池セル20を実装するためのボックス11を備えてもよく、ボックス11は液体又は他の異品が電池セル20の充電又は放電に影響を与えることを回避することができ、複数の電池セル20はバス部材12を介して互いに電気的に接続され、バス部材12を介して複数の電池セル20に直並列接続された後に電池10は高い電圧を提供することができる。ボックス11はカバー本体111及びケーシング112を備えてもよい。カバー本体111とケーシング112は一体に密封して組み合わせられて共に取り囲んで複数の電池セル20を収容するための電気キャビティ11aを形成し、もちろん、この両者の間は密封せずに互いに組み合わせられてもよい。いくつかの実施例では、熱管理部材13は複数の電池セル20を収容するためのボックス11の一部を構成することができる。例えば、熱管理部材13はボックス11のケーシング112の側部部分112bを構成し又は側部部分112bの一部を構成することができ、又は図6に示すように、熱管理部材13はボックス11のケーシング112の底部部分112aを構成し又は底部部分112aの一部を構成することができる。熱管理部材13を利用してケーシング112の一部を構成するという設計は、電池10の構造をよりコンパクトにし、空間の有効利用率を向上させるのに役立ち、エネルギー密度を向上させるのに役立つ。
【0072】
いくつかの代替の実施形態では、図6及び図7に示すように、電池10は保護部材115をさらに備えてもよい。本願における保護部材115とは、熱管理部材13の電池セル20から離れた一側に配置されて熱管理部材13及び電池セル20を保護する部材である。これらの実施例では、収集キャビティ11bは保護部材115と熱管理部材13との間に配置されてもよい。
【0073】
図7-8に示すように、該電池10における少なくとも1つの電池セル20は圧力解放機構213を備える。いくつかの実施例では、電池10における各電池セル20にはいずれも圧力解放機構213が設置され、又は、複数の電池セル20のうち、電池10での位置又は他の電池セル20の特性のため熱暴走が発生する可能性のある部分の電池セル20には圧力解放機構213が設置されてもよい。圧力解放機構213は電池セル20の内部圧力又は温度が所定の閾値に達した場合に作動して電池セル20の内部圧力を放出することができる。
【0074】
該電池10は接合剤を介して電池セル20に取り付けられるのに適する取り付け部材をさらに備え、該取り付け部材は例えば電池10における熱管理部材13、支持部材等であってもよい。熱伝導性シリカゲル等の接合剤が取り付け部材と圧力解放機構213との間に塗布されるため圧力解放機構213が作動して、その上記設計機能、すなわち、電池セル20の内部圧力又は温度が高い時に作動して電池セル20の内部圧力を放出するための通路又は開口部を形成する機能を発揮することを阻止し又は影響を与えることを回避するために、電池10にはさらに分離部材14が設けられてもよく、該分離部材14は接合剤が取り付け部材と圧力解放機構213との間に塗布されることを防止することができる。以下、主に取り付け部材が熱管理部材13である実施例及び関する分離部材14の設計について例を挙げて説明し、理解できるように、取り付け部材が支持部材である場合について、実質的に同じ又は類似の分離部材14の構造又は配置も適用できる。
【0075】
図8は分離部材14を例示的に示し、該分離部材14は少なくとも圧力解放機構213の作動領域を囲んで、接合剤が作動領域に入ることを防止する。この方式により、接合剤が任意の方向から作動領域に流れ込んで圧力解放機構の作動動作の実行にいかなる阻害又は不利な影響をもたらすことを回避することができる。
【0076】
本願の各実施例で使用される分離部材14は様々な可能な構造を使用することができ、それにより、電池セル20を取り付け部材に組み立てるために使用される上記接合剤は取り付け部材と圧力解放機構213との間の空間から分離され、又は、コーティングされる接合剤は、接合剤が流れ込むと、圧力解放機構213がその圧力解放の設計機能を発揮することに影響を与える可能性がある空間から分離される。以下のいくつかの好ましい実施例の説明において分かるように、分離部材14は圧力解放機構213の一部の領域を囲むように設計されてもよく、該一部の領域は圧力解放機構213が作動する時に電池セル20の内部圧力を放出する解放通路を形成して排出物を流出させ(作動領域又は解放領域と呼ばれてもよい)、熱管理部材13等の取り付け部材上の圧力解放機構213に対応する領域に取り付けられ、それにより取り付け部材により提供される圧力解放機構213の作動を可能にする空間(例えば以下に説明される逃げ構造134)等を囲む。
【0077】
いくつかの実施例では、分離部材14は接合剤をコーティングする前に、熱管理部材13等の取り付け部材上の圧力解放機構213に対応する領域に取り付けられてもよい。説明する必要がある点として、接合剤を介して電池セル20と一体に接着されている電池における任意の部材は、取り付け部材又は取り付け部材の一部に属すると見なすことができ、これらの部材はすべて分離部材14を使用でき、すなわち接合剤をコーティングする前に分離部材14を取り付けることができる。この方式により、接合剤をコーティングする時に、分離部材14は、接合剤が取り付け部材における圧力解放機構213に対応し、特に圧力解放機構213における作動して電池セルの内部圧力を放出する解放通路を形成して排出物を流出させる領域に入ることを防止することができ、それにより圧力解放機構213が作動しかつその設計機能を正常に実現できることを確保する。また、分離部材14を使用すると、接合剤を圧力解放機構213の作動に関する領域にコーティングすることを心配することなく、接合剤のコーティング速度及び精度を加速させることができ、かつ生産時間及びコストを節約する。
【0078】
図9は本願のいくつかの実施例に係る分離部材14の立体図を示し、図10図9に示される分離部材14と取り付け部材の一例とする熱管理部材13とが一体に組み立てられない場合の分解図を示し、図11図9に示される分離部材14と熱管理部材13とが一体に取り付けられる場合の立体図を示す。図9-11に示される実施例では、分離部材14は接合剤をコーティングする前に熱管理部材13等の取り付け部材に取り付けられ、かつ分離部材14における特別な構造特徴は少なくとも圧力解放機構213又は取り付け部材に設けられた逃げ構造134に対応し、逃げ構造134は圧力解放機構213の作動を可能にする空間を提供することができる。関する逃げ構造134の具体的な構造及び特徴については、以下で詳細に説明する。
【0079】
図9-11に示すように、本願のいくつかの好ましい実施例によれば、分離部材14は本体141及び複数の突起142を備えてもよい。本体141は、熱管理部材13等の取り付け部材に取り付けられるか又は組み立てられるのに適する。突起142は本体141の表面から外部へ突出し、かつ突起142は、本体141が取り付け部材に取り付けられた場合で圧力解放機構213又は圧力解放機構213の解放領域又は以下で説明されるいくつかの実施例における逃げ構造134又は逃げキャビティ134aに対して突出方向において整列するように配置される。図10-11に示される例では、突起142は逃げ構造134と整列するように配置され、しかしながら、図8を参照して容易に理解できるように、逃げ構造134自体の設置により、圧力解放機構213に対応し又は両者が互いに整列し、したがって、突起142は圧力解放機構213と整列し又はその作動領域(又は解放領域)と整列すると見なされてもよい。又は、別の示されていない実施例では、例えば電池10に逃げ構造134が設置されていない例では、突起142は圧力解放機構213と直接整列し又はその作動領域又は解放領域と整列するように配置されてもよい。
【0080】
理解できるように、ここで説明される分離部材14に含まれる本体141及び突起142は分離部材14が必ず互いに独立した部材を備えることを示すことではなく、かついくつかの好ましい実施例についての下記説明から分かるように、本体141と突起142の両者は一体構造に成形されると、複数の面において有利である可能性がある。
【0081】
本願では、本体141は、分離部材14における、支持部材又は熱管理部材13等の取り付け部材に容易に取り付けられるように設計された部分として理解されてもよく、突起142は、本体141の表面から突出し、突起142の外周サイズが圧力解放機構213の外周サイズ以上であり又は少なくとも圧力解放機構213の解放領域以上であるように設計され、突起142の突出部分の高さは、例えば接合剤を塗布する時に接合剤が圧力解放機構213と取り付け部材との間の空間に入ることを阻止し、流れ込まれた接合剤が圧力解放機構213の正常動作を妨げることを回避するのに役立つ。この方式により、接合剤をコーティングする場合、一方、接着剤塗布器は所定の経路に応じて接着剤塗布操作を実行するようにガイドすることができ、他方、接合剤が圧力解放機構213の所在する位置にコーティングされないことを確保でき、それにより接合剤が適切な位置に効率的でかつ正確にコーティングされることを確保できる。
【0082】
図9-11に示される実施例では、分離部材14は細長いシート状の本体141を有し、各本体141に突出する一列の突起142を有するように設計されるが、理解できるように、本願における本体141及び突起142は圧力解放機構213の形状、構造等の要素に応じて様々な形状を有する。電池の重量エネルギー密度又は体積エネルギー密度を考慮すると、本体141は通常に薄い厚さを有し、したがって、本体141は通常に様々な形状のフィルム又はシート状となる。典型的には、該分離部材14又は本体141の肉厚は0.01mm~0.05mmの間である。突起142の形状は、例えば図面に示される長円形又は円形、楕円形、角形等の形状であってもよい。かつ、単一の本体141には単一の突起142、複数列の突起142を有し、又は他の方式で配列される複数の突起142を有するように設計されてもよく、突起142の本体141の表面における配列及び相対位置は電池における電池セル20の圧力解放機構213の設置位置に適応すればよい。
【0083】
いくつかの好ましい実施例によれば、単一の分離部材14は1つの本体141及び該本体141の表面から突出する複数の突起142を備えるように設計されてもよく、本体141は全体として電池の取り付け部材に取り付けられ、かつこのように取り付けられる場合で、複数の突起142はそれぞれ該電池10に含まれる複数の電池セル20の圧力解放機構213と一対一で対応して整列し(又は圧力解放機構213の解放領域と整列する)、それにより各突起142はそれぞれ、それに整列した圧力解放機構213を囲むことができ(又は少なくとも圧力解放機構213の解放領域を囲む)。これにより、分離部材14を電池の取り付け部材に組み立てる過程は簡単であり、また、複数の突起142を利用すると、より独立した方式でコーティング又はコーティングされる接合剤を、該電池に含まれる複数の電池セル20の圧力解放機構213又はその解放領域から分離することができる。かつ、このようにすると、操作者が接合剤をコーティングする時に接合剤のコーティングをより高い効率で適切に完了することを助けることができ、それにより、操作者は接合剤のコーティング操作を注意深く行う必要がなく、電池10の組み立てコスト及び生産コストの削減に役立つ。
【0084】
上記解決策に基づいて、単一の分離部材14が複数の突起142を有するように設計できるため、このような設計は、1つの電池10に複数の電池セル20が収容されかつ複数の電池セル20にそれぞれ圧力解放機構213が設けられるという典型的な電池タイプにとって非常に有利であり、単一の分離部材14が所定の位置に組み立てられる場合で、該複数の突起142は複数の電池セル20の圧力解放機構213に対して接合剤を分離する作用を果たすことができるためである。
【0085】
複数の電池セル20を備えた電池10では、電池セル20は通常に電池10の取り付け部材に列となって取り付けられる。このような状況に対して、上記した1つの本体141及び該本体141の表面から突出する複数の突起142を備えた分離部材14を使用することができ、該分離部材14は一体形成された一体型シートであってもよく、かつ該分離部材14の本体141が電池10の取り付け部材に取り付けられる場合、その複数の突起142はそれぞれ該電池に含まれる複数の電池セル20の圧力解放機構213と一対一で対応して整列することができる。選択可能に、複数の電池セル20に使用される複数の分離部材14を一体形成してもよく、ここで列となって配置される複数の分離部材14の位置はそれぞれ複数の電池セル20の圧力解放機構213の位置に対応する。このように、複数の電池セル20を電池10に組み立てる組み立て過程をより簡単にし、組み立て効率を高くすることができる。
【0086】
本願のいくつかの実施例によれば、上記した図8図10及び図12-13に示すように、熱管理部材13等の取り付け部材に逃げ構造134が設けられてもよく、逃げ構造134と圧力解放機構213との間に逃げキャビティ134aが形成され、それにより圧力解放機構213の作動を可能にする空間を形成し、これらの実施例では、分離部材14及びその突起142の配置は逃げ構造134又は逃げキャビティ134aの配置に対応し又は互いに整列する。
【0087】
具体的には、該逃げキャビティ134aは、例えば逃げ構造134と圧力解放機構213で共に取り囲んで形成した密閉空洞部であってもよい。このような解決策では、電池セル20からの排出物の排出にとって、該逃げキャビティ134aの入口側の表面は圧力解放機構213の作動により開けられ、該入口側の表面に対向する出口側の表面は高温高圧排出物により部分的に破壊されて開けられ、それにより排出物の解放通路は形成される。別の実施例によれば、該逃げキャビティ134aは、例えば逃げ構造134と圧力解放機構213で共に取り囲んで形成した非密閉空洞部であってもよく、該非密閉空洞部における出口側の表面は排出物の流出のための通路を有する。図8の逃げキャビティ134aにおける矢印に示すように、排出物は略扇形の方向に外部へ排出される。
【0088】
いくつかの実施例によれば、図12-14に示すように、熱管理部材13は逃げキャビティ134の底部の逃げ底壁134b及び逃げキャビティ134aを取り囲む逃げ側壁134cをさらに備える。ここで言及される逃げ底壁134bとは、逃げキャビティ134aの圧力解放機構213に対向する壁であり、逃げ側壁134cは逃げ底壁134bに隣接しかつ所定の角度で逃げキャビティ134aを取り囲む壁であり、逃げ側壁134cと逃げ底壁134bとの間の夾角は好ましくは105°-175°の範囲内にある。熱管理部材13には流体を収容するための流路133がさらに設置されてもよく、流体は冷却媒体であってもよく、それにより電池セル20の温度を低減する。
【0089】
それに対応し、これらの実施例では、分離部材14の複数の突起142は具体的には図10-11に示される配置を使用してもよく、各突起142はそれぞれ、それに整列する逃げキャビティ134aを囲むことができ、すなわち、突起142は対応する逃げキャビティ134aの逃げ側壁134cの上側周縁部又は上側周縁部外に実質的に覆設される。すなわち、分離部材14の突起142を対応する逃げキャビティ134aの上側周縁部を実質的に覆設させて、それによりコーティング又はコーティングされる接合剤を逃げ構造134又は逃げキャビティ134aから分離する。
【0090】
上記好ましい実施例に係る熱管理部材13及び分離部材14は電池の組み立て効率を向上させるのに役立つ。分離部材14を電池の取り付け部材に組み立てる過程は簡単であり、また、複数の突起142を利用すると、より独立した方式でコーティング又はコーティングされる接合剤を、電池に含まれる複数の電池セル20の圧力解放機構213に対応する逃げキャビティ134aから分離することができる。これにより、コーティングされる接合剤は電池セル20の圧力解放機構213がその設計機能を発揮することに影響を与えることを防止し、それにより電池の使用安全性を確保する。かつ、このように、操作者が接合剤をコーティングする時に接合剤のコーティングを効率的で適切に完了することを助けることができる。
【0091】
例えば、図10-11に示される実施例では、単一の細長いシート状の本体141が熱管理部材13に組み立てられかつ所定の位置に組み立てられる場合、該本体141における8個の突起142はそれぞれ、それに整列する8個の逃げ構造134又は逃げキャビティ134aに覆設され、それにより、接合剤が逃げキャビティ134aに入ることができなくなる。換言すれば、単一の分離部材14の一回の組み立てにより、8個ひいてはそれ以上の電池セル20の圧力解放部材213に対する分離操作を実現することができる。
【0092】
理解できるように、本願では電池セル20における圧力解放機構213の配置方向及び位置を限定せず、実際に、圧力解放機構213が電池セル20の下部、上部又は側部等に配置されることに関わらず、本願により提案される分離部材14の関連設計はいずれも適切に応用でき、かつ圧力解放機構213がその設計機能を実現して必要な場合に電池セル内の高温高圧排出物を放出し、それにより電池の使用安全性を確保するという有益な作用を果たす。
【0093】
いくつかの実施例では、図12-14に示すように、熱管理部材13は以下の具体的な構造を有するように設計されてもよい。熱管理部材13は第1熱伝導板131及び第2熱伝導板132を備えてもよく、第2熱伝導板132には流路133に対応する凹溝構造が形成され、第1熱伝導板131には逃げ構造134が形成され、第1熱伝導板131と第2熱伝導板132を一体に組み立て、例えば第1熱伝導板131と第2熱伝導板132は溶接(例えばろう付け)によって一体に組み立てられ、上記実施例で説明された熱管理部材13を形成できる。もちろん、理解できるように、第1熱伝導板131と第2熱伝導板132を組み立てることによって熱管理部材13を形成するという方式は一例に過ぎず、上記熱管理部材13の形成は他の適切な方式で製造されてもよい。
【0094】
熱管理部材13に設置される流路133は逃げキャビティ134を少なくとも部分的に取り囲んで配置されてもよく、すなわち、逃げ側壁134cは流路133と逃げキャビティ134aを分離させ、逃げ側壁134cには、例えば高温高圧排出物によって容易に破壊される脆弱構造が設置されてもよい。理解できるように、本願で言及される脆弱構造は、厚さ薄化部、切り込み(例えば、図10及び12に示される十字状切り込み134d)、消耗材料で製造される消耗部、又は融点の低い材料で製造される消耗部等を含むが、それらに限定されない。
【0095】
このような方式により、電池セル20からの排出物が該逃げキャビティ134aに入る場合、逃げ側壁134cにおける脆弱構造を破壊し、それにより流路133におけるクーラント等の冷却媒体を逃げキャビティ134aに流出させるとともにクーラントが電池セル20からの高温高圧排出物に接触しかつ大量の熱を吸収して気化することにより、短時間内に電池セル20からの高温高圧排出物の温度及び圧力を大幅に低減させ、それにより、電池10における、熱暴走が発生していない他の電池セル20等の部材に対して保護効果を果たす。かつ、分離部材14の複数の突起142は対応する逃げキャビティ134aの逃げ側壁134cの上側周縁部又は上側周縁部外を実質的に覆設するため、このような設計により、排出物が逃げ側壁134cの脆弱構造を破壊しかつ冷却媒体を導入するとともに、分離部材14及びその突起142が依然としてその外側の熱伝導性シリカゲル等の接合剤に対して所定の遮断作用を果たし、電池の安全性を向上させる。
【0096】
本願のいくつかの好ましい実施例によれば、分離部材14及びその突起142は以下の特定の設計、材料又は製造プロセスのうちの1つ又は複数を使用することができ、かつ以下の好ましい例に係る分離部材14は原則として本願の上記任意の実施例に適用することができる。
【0097】
いくつかの好ましい実施例では、分離部材14における突起142の高さは接合剤の所定の塗布高さ以上であってもよく、このように接合剤を塗布する時に接合剤が圧力解放機構213と取り付け部材との間の領域に入らず又は少量入ることを確保でき、特に取り付け部材に逃げ構造134が設置される場合で非常に有利である。また、突起142はまた、電池セル20が取り付け部材に取り付けられた場合で接合剤の高さと一致するように圧縮できるように構成され、これにより取り付け部材と電池セル20との間の接続を確保する。典型的には、突起142は電池セル20が電池の取り付け部材に取り付けられる前に接合剤の所定の塗布高さよりもわずかに高い高さを有し、接着面にコーティングされる接合剤を介して電池セル20及び電池の取り付け部材を接着して圧接又は接合する時、電池セル20及び電池の取り付け部材において基本的に平行な接着面を利用し、簡単に圧接すると、突起142が接合剤の高さと一致するように圧縮され、このとき、突起142は電池セル20と電池の取り付け部材の両者の接着面間にいずれかの隙間を残さず、これにより接合剤は圧力解放機構213が作動しかつ排出物の通路を形成する領域から分離される。
【0098】
本願のいくつかの好ましい実施例では、分離部材14はブロー成形プロセスによって熱可塑性材料で製造されてもよい。分離部材14の製造過程の簡略化及びコストの削減に役立ち、かつ、1つの本体141及び複数の突起142を備えた分離部材14の場合、熱可塑性材料を利用してブロー成形プロセスによってこのような分離部材14を製造することは、非常に経済的であり、例えば、熱可塑性材料で製造される1つ又は1枚のシート又はフィルムを基礎としてブロー成形プロセスによってシート又はフィルムにおいて加工して複数の突起142を形成し、それにより分離部材14を製造する。
【0099】
いくつかの実施例では、分離部材14はまた、電池セル20からの排出物によって容易に破壊される材料で製造され、それにより排出物が分離部材14を容易に突破することができる。選択可能に、突起142又は分離部材14全体は、高温高圧排出物によって容易に破壊され又は貫通強度の低い材料又は構造で製造されてもよい。いくつかの好ましい実施例によれば、融点が排出物の排出温度以下である熱可塑性材料で突起142又は分離部材14全体を製造することができ、これにより電池セル20に熱暴走が発生していない一般的な使用状態で分離部材14はより高い構造強度を有するとともに、電池セル20に熱暴走が発生する緊急状況で高温高圧排出物に短い時間内に確実に破壊される。
【0100】
理解できるように、分離部材14は上記した本体141及び本体141の表面から突出する突起142を備えた構造を用いることができるだけでなく、別の実施例によれば、分離部材14は突起142を有さない構造を用いてもよく、上記実施例では突起142が設置された位置に対応して接合剤が取り付け部材と圧力解放機構213との間に塗布されることを防止するための専用塗膜、例えばゲル忌避層を設置する。換言すれば、このような実施例では、ゲル忌避層がコーティングされた領域は少なくとも各逃げキャビティ134aの対応する圧力解放機構213に面する一側の周縁を被覆し、又は少なくとも圧力解放機構213の作動領域又は解放領域を被覆する。
【0101】
もちろん、別の実施例によれば、本体141及び本体141の表面から突出する突起142を備えた上記分離部材14を基礎として、突起142の表面にゲル忌避層がさらに設置されてもよく、それにより接合剤を圧力解放機構213が作動しかつ排出物の通路を形成する作動領域から確実に分離し又は逃げキャビティ134aから確実に分離する。
【0102】
以上、図1図14を参照して本願の実施例の電池を説明したが、以下、図15及び図16を参照して本願の実施例の電池の製造方法及び機器を説明し、ここで詳細に説明していない部分は上記各実施例を参照すればよい。
【0103】
具体的には、図15は本願の実施例の電池の製造方法300の概略フローチャートを示す。図15に示すように、該方法300は、複数の電池セルを提供するステップ301であって、複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルは電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備える、ステップ301と、接合剤を介して電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材を提供するステップ302と、接合剤が取り付け部材と圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される分離部材を提供するステップ303と、電池セルを取り付け部材に取り付けるように接合剤を塗布するステップ304と、を含む。
【0104】
分離部材を設置することにより、電池生産過程において接合剤が取り付け部材と圧力解放機構との間に塗布されることを効果的な方式で防止することができる。また、接合剤の塗布効率及び精度を向上させ、それにより電池の生産効率を向上させることができる。
【0105】
いくつかの実施例では、圧力解放機構は作動領域を有し、かつ圧力解放機構は電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動領域に内部圧力を放出するための解放通路を形成するように構成され、及び、分離部材は本体及び本体の表面から突出して配置された突起を備え、突起は圧力解放機構の作動領域の位置に対応するように配置され、かつ突起は少なくとも作動領域を囲んで、接合剤が作動領域に入ることを防止するように構成される。
【0106】
いくつかの実施例では、取り付け部材は、圧力解放機構の作動を可能にする空間を提供するように構成される逃げ構造を備え、逃げ構造と圧力解放機構との間に逃げキャビティが形成され、及び、分離部材は本体及び本体の表面から突出して配置される突起を備え、突起は逃げキャビティの位置に対応するように配置され、かつ突起は少なくとも逃げキャビティの圧力解放機構に面する一側の周縁を囲んで、接合剤が逃げキャビティに入ることを防止するように構成される。
【0107】
上記実施例によれば、電池生産過程において接合剤が圧力解放機構の表面又は逃げキャビティに塗布されることを簡単かつ効果的な方式で防止でき、それにより接合剤が圧力解放機構の作動時に阻害することを回避する。かつ、実際の需要に応じて分離部材を柔軟的に加工して製造することができ、これによって製造された単一の分離部材は複数の突起を介してそれぞれ複数の圧力解放機構の作動領域又はそれぞれ複数の逃げキャビティに対して接合剤を分離する効果を実現することができ、これは生産コストの削減に役立つ。
【0108】
いくつかの好ましい実施例では、分離部材を提供するステップは、ブロー成形プロセスを用いて本体の表面に突起を形成するステップを含む。ブロー成形プロセスを用いると、必要な分離部材を容易かつ低コストで加工して製造することができ、複数の突起が設けられた単一の分離部材の製造の場合、この加工製造の利点は非常に重要である。
【0109】
図16は本願の実施例の電池の製造機器400の概略ブロック図を示す。図16に示すように、本願のいくつかの実施例に係る機器400は、複数の電池セルを製造するための電池セル製造モジュール401であって、複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルは、電池セルの内部圧力又は温度が閾値に達した場合に作動して内部圧力を放出するように構成される圧力解放機構を備える、電池セル製造モジュール401と、接合剤を介して電池セルに取り付けられるのに適する取り付け部材を製造するための取り付け部材製造モジュール402と、接合剤が取り付け部材と圧力解放機構との間に塗布されることを防止できるように構成される分離部材を製造するための分離部材製造モジュール403と、分離部材を電池セル又は取り付け部材に対して装着して固定し、及び接合剤を塗布することで電池セルを取り付け部材に取り付けるための組み立てモジュール404と、を備える。
【0110】
なお、以上の実施例は本願の技術案を説明するためのものに過ぎず、それを制限するものではない。上記実施例を参照して本願を詳細に説明したが、当業者であれば理解すべきなのは、依然として上記各実施例に記載の技術案を変更し、又はその技術的特徴の一部を等価置換することができるが、これらの変更や置換は、対応する技術案の本質を本願の各実施例の技術案の精神及び範囲から逸脱させない。
【符号の説明】
【0111】
1 車両
10 電池
11 ボックス
12 バス部材
13 熱管理部材
14 分離部材
20 電池セル
21 ケース
22 電極組立体
23 接続部材
30 コントローラ
40 モータ
111 カバー本体
112 ケーシング
112a 底部部分
112b 側部部分
115 保護部材
131 第1熱伝導板
132 第2熱伝導板
133 流路
134 逃げ構造
134a 逃げキャビティ
134b 逃げ底壁
134c 逃げ側壁
141 本体
142 突起
211 ハウジング
211a 収容キャビティ
211b 開口部
212 カバープレート
213 圧力解放機構
214 電極端子
214a 正電極端子
214b 負電極端子
400 電池の製造機器
401 電池セル製造モジュール
402 取り付け部材製造モジュール
403 分離部材製造モジュール
404 組み立てモジュール
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16