IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司の特許一覧

特許7476360異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム
<>
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図1
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図2
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図3
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図4
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図5
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図6
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図7
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図8
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図9
  • 特許-異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-19
(45)【発行日】2024-04-30
(54)【発明の名称】異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システム
(51)【国際特許分類】
   H04W 16/32 20090101AFI20240422BHJP
   H04W 72/0457 20230101ALI20240422BHJP
   H04W 84/06 20090101ALI20240422BHJP
   H04W 88/06 20090101ALI20240422BHJP
【FI】
H04W16/32
H04W72/0457 110
H04W84/06
H04W88/06
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2022575363
(86)(22)【出願日】2021-05-08
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-07-05
(86)【国際出願番号】 CN2021092382
(87)【国際公開番号】W WO2021249076
(87)【国際公開日】2021-12-16
【審査請求日】2022-12-12
(31)【優先権主張番号】202010524153.1
(32)【優先日】2020-06-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】510065207
【氏名又は名称】大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】DATANG MOBILE COMMUNICATIONS EQUIPMENT CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】1/F, Building 1, No.5 Shangdi East Road, Haidian District,Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100166729
【弁理士】
【氏名又は名称】武田 幸子
(72)【発明者】
【氏名】康 紹莉
(72)【発明者】
【氏名】繆 ▲徳▼山
(72)【発明者】
【氏名】畢 海
(72)【発明者】
【氏名】孫 韶輝
(72)【発明者】
【氏名】王 映民
【審査官】▲高▼木 裕子
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2020/026734(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2017/0245185(US,A1)
【文献】特表2013-524701(JP,A)
【文献】LG Electronics Inc.,Dual connectivity use cases in NTN[online],3GPP TSG RAN WG2 #107 R2- 1911298,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_107/Docs/R2-1911298.zip>,2019年08月16日
【文献】Thales, Fraunhofer IIS, Nomor Research, Dish Network, HNS,Non-Terrestrial Networks: Considerations on NR impacts[online],3GPP TSG RAN #77 RP-171579,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/TSG_RAN/TSGR_77/Docs/RP-171579.zip>,2017年09月01日
【文献】MediaTek,Dual Connectivity Benefit and feature exploration[online], 3GPP TSG-RAN WG2#81bis R2-131167,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_81bis/Docs/R2-131167.zip>,2013年04月06日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24 - 7/26
H04W 4/00 - 99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワーク制御ユニットに応用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法であって、
前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、
前記制御方法は、
端末のカバレッジモードを取得することと、
前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、
前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、を含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一無線アクセス技術を採用する、制御方法。
【請求項2】
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得することと、
カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとすることと、をさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定することをさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記プライマリーキャリアは、前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レートでのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レートでのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい
請求項2又は3に記載の方法。
【請求項5】
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知することをさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示する第1情報を送信することをさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得することと、
前記動作状態に基づいて、端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示する第2情報を送信することと、をさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定することをさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項9】
端末に応用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法であって、
前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記制御方法は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得することと、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得ることと、を含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一無線アクセス技術を採用する、制御方法。
【請求項10】
前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うこと、
又は、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで前記第1レートより大きい第2レートでのデータ伝送を行うこと、
又は、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで前記第1レートより大きい第2レートでのデータ伝送を行うこと、をさらに含む
請求項9に記載の方法。
【請求項11】
通信システムであって、
異種三次元階層型ネットワーク、端末及びネットワーク制御ユニットを含み、
前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、
前記端末は、前記地上移動通信サブネットワークと非地上移動通信サブネットワークにそれぞれ通信接続され、
前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークと非地上移動通信サブネットワークにそれぞれ通信接続され、
前記ネットワーク制御ユニットは、
前記端末のカバレッジモードを取得することと、
前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、
前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、を実行するために用いられ、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一無線アクセス技術を採用する、通信システム。
【請求項12】
前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置及び非地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置に対して独立して設置され、
又は、
前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置又は非地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置に設置される
請求項11に記載の通信システム。
【請求項13】
前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域より大きく、
又は、
前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域と部分的に重なり、
又は、
前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域と重ならない
請求項11に記載の通信システム。
【請求項14】
前記地上移動通信サブネットワークのネットワークタイプは、マクロセルラーネットワーク、マイクロセルラーネットワーク及び端末パススルーネットワークのうちの1つ又は複数の組み合わせを含む
請求項11に記載の通信システム。
【請求項15】
前記非地上移動通信サブネットワークは、航空宇宙機器を含み、
又は、
前記非地上移動通信サブネットワークは、航空宇宙機器及び地上ゲートウェイを含み、前記航空宇宙機器は、衛星コンステレーション、高空プラットフォーム及び飛行機のうちの1つ又は複数の組み合わせを含む
請求項11に記載の通信システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本開示は、2020年6月10日に中国で提出された出願番号が202010524153.1である中国特許出願に基づく優先権を主張し、その全内容が参照として本願に組み込まれる。
本開示の実施例は、通信技術領域に関し、具体的に異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システムに関する。
【背景技術】
【0002】
衛星移動通信に代表される非地上通信システム及び地上移動通信システムは、常に単独のネットワーク及びシステムとして取り扱われており、システム間のインタラクションは主に相互の通信接続を考慮している。例えば、ある端末については、衛星移動通信と地上移動通信を同時にサポートできる場合、この2つの通信方式は、2つの独立したモードとして存在し、ある時刻において端末は1つのモードのみで動作し、ニーズに応じて、端末は2つのモードの間で切り替える。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法、装置及び通信システムを提供し、非地上通信システム及び地上移動通信システムの関連技術における「デュアルシステム」という動作方式による資源浪費問題を解決することを目的の1つとする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1態様において、本開示の実施例は、ネットワーク制御ユニットに応用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記方法は、
端末のカバレッジモードを取得することと、
前記カバレッジモードがシングルレイヤ(single layer)のサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤ(intra layer)キャリアアグリゲーション(carrier aggregation)モードに設置し、
前記カバレッジモードがマルチレイヤ(multi layer)のサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤ(cross layer)キャリアアグリゲーションモードに設置することを含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0005】
選択的に、前記方法は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得することと、
カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとすることと、をさらに含む。
【0006】
選択的に、前記方法は、
地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定することをさらに含む。
【0007】
選択的に、前記プライマリーキャリアは、前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レートでのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レートでのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい。
【0008】
選択的に、前記方法は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知することをさらに含む。
【0009】
選択的に、前記方法は、
第1情報を送信することであって、前記第1情報は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示することをさらに含む。
【0010】
選択的に、前記方法は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得することと、
前記動作状態に基づいて、第2情報を送信することであって、前記第2情報は端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示することと、をさらに含む。
【0011】
選択的に、前記方法は、
前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定することをさらに含む。
【0012】
第2態様において、本開示の実施例は、端末に応用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記方法は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得することと、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得ることを含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0013】
選択的に、前記方法は、
前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うこと、
又は、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、
又は、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、をさらに含む。
【0014】
第3態様において、本開示の実施例は、通信システムを提供し、前記通信システムは、異種三次元階層型ネットワーク、端末及びネットワーク制御ユニットを含み、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、
前記端末は、前記地上移動通信サブネットワークと非地上移動通信サブネットワークにそれぞれ通信接続され、
前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークと非地上移動通信サブネットワークにそれぞれ通信接続され、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0015】
選択的に、前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置及び非地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置に対して独立して設置され、
又は、前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置又は非地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置に設置される。
【0016】
選択的に、前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域より大きく、
又は、
前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域と部分的に重なり、
又は、
前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域と重ならない。
【0017】
選択的に、前記地上移動通信サブネットワークのネットワークタイプは、マクロセルラーネットワーク、マイクロセルラーネットワーク及び端末パススルーネットワークのうちの1つ又は複数の組み合わせを含む。
【0018】
選択的に、前記非地上移動通信サブネットワークは、航空宇宙機器を含み、又は、
前記非地上移動通信サブネットワークは、航空宇宙機器及び地上ゲートウェイを含み、前記航空宇宙機器は、衛星コンステレーション、高空プラットフォーム及び飛行機のうちの1つ又は複数の組み合わせを含む。
【0019】
選択的に、前記衛星コンステレーションのネットワークカバレッジ方式は、
同じ軌道高度での衛星コンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジ、
同じ軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジ、
異なる軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジのうちの1つを含む。
【0020】
選択的に、前記同じ軌道高度での衛星コンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジは、
GEOコンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジと、
MEOコンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジと、
LEOコンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジとのうちの1つを含む。
【0021】
選択的に、前記同じ軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジは、同じ軌道高度での衛星コンステレーションの制御ビーム及びスポットビームのサブネットワークカバレッジを含む。
【0022】
選択的に、前記異なる軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジは、
GEOコンステレーション、MEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの3層のサブネットワークカバレッジと、
GEOコンステレーション及びMEOコンステレーションの2層のサブネットワークカバレッジと、
GEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワークカバレッジと、
MEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワークカバレッジと、
LEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワークカバレッジとのうちの1つを含む。
【0023】
選択的に、前記ネットワーク制御ユニットは、前記非地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅及び前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定する。
【0024】
選択的に、前記非地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅が実際に占めている帯域幅の合計は、前記通信システムの動作帯域幅以下である。
【0025】
選択的に、前記非地上移動通信サブネットワーク及び前記地上移動通信サブネットワークは、独立動作方式又はキャリアアグリゲーション方式でカバレッジ領域内の端末にサービスを提供する。
【0026】
選択的に、前記非地上移動通信サブネットワーク又は前記地上移動通信サブネットワークから提供される信号をプライマリーキャリアとする。
【0027】
選択的に、前記プライマリーキャリアは前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レートでのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レートでのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい。
【0028】
第4態様において、本開示の実施例は、ネットワーク制御ユニットに応用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御装置を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記制御装置は、
端末のカバレッジモードを取得するように構成される第1取得モジュールと、
前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置し、
前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置するように構成される第1処理モジュールと、を含み、
ここで、前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0029】
選択的に、前記制御装置は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得するように構成される第2取得モジュールと、
カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとするように構成される第2処理モジュールと、をさらに含む。
【0030】
選択的に、前記制御装置は、
地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定するように構成される第1設定モジュールをさらに含む。
【0031】
選択的に、前記制御装置は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知するように構成される第1送信モジュールをさらに含む。
【0032】
選択的に、前記制御装置は、
第1情報を送信するように構成される第2送信モジュールをさらに含み、ここで、前記第1情報は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示する。
【0033】
選択的に、前記制御装置は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得するように構成される第3取得モジュールと、
前記動作状態に基づいて、第2情報を送信するように構成される第3送信モジュールであって、前記第2情報は端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示する第3送信モジュールと、をさらに含む。
【0034】
選択的に、前記制御装置は、
前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定するように構成される第2設定モジュールをさらに含む。
【0035】
第5態様において、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークに適用されるネットワーク制御ユニットをさらに提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記ネットワーク制御ユニットは、第1送受信機と第1プロセッサを含み、
前記第1送受信機は、前記第1プロセッサの制御でデータを送信又は受信し、
前記第1プロセッサは、メモリ内のプログラムを読み出して、
端末のカバレッジモードを取得することと、
前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、
前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、を実行し、
ここで、前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0036】
選択的に、前記第1プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出して、前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得することと、カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとすることと、をさらに実行する。
【0037】
選択的に、前記第1プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出して、地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定することをさらに実行する。
【0038】
選択的に、前記第1プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出して、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知することをさらに実行する。
選択的に、前記第1プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出して、第1情報を送信することであって、前記第1情報は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示することをさらに実行する。
【0039】
選択的に、前記第1プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出して、前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得することと、前記動作状態に基づいて、第2情報を送信することであって、前記第2情報は端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示することと、をさらに実行する。
【0040】
選択的に、前記第1プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出して、前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定することをさらに実行する。
【0041】
第6態様において、本開示の実施例は、端末に応用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御装置を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記制御装置は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得するように構成される第4取得モジュールと、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得るように構成される第3処理モジュールと、を含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0042】
選択的に、前記制御装置は、
前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うこと、又は、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、又は、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、を実行するように構成される第4処理モジュールをさらに含む。
【0043】
第7態様において、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークに適用される端末を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記端末は、第2送受信機及び第2プロセッサを含み、
前記第2送受信機は、前記第2プロセッサの制御でデータを送信又は受信し、
前記第2プロセッサは、メモリ内のプログラムを読み出して、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得することと、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得ることと、を実行し、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0044】
選択的に、前記第2プロセッサは、メモリ内のプログラムを読み出して、
前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うこと、又は、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、又は、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、をさらに実行する。
【0045】
第8態様において、本開示の実施例は、読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記読み取り可能な記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記プログラムはプロセッサによって実行されるとき、上述した前記方法を実現させる。
【発明の効果】
【0046】
本開示の実施例において、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術、例えば、第4世代(4G:4th Generation)、第5世代(5G:5th Generation)、第6世代(6G:6th Generation)等の無線アクセス技術を採用し、つまり、非地上移動通信及び地上移動通信によって形成された異種三次元カバレッジを統一されたネットワークシステムとして通信することができ、このように、非地上通信システム及び地上移動通信システムの関連技術における「デュアルシステム」という動作方式による無線資源、システム構築及び機器実現等の複数の方面に係る浪費問題を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【0047】
以下の選択可能な実施形態についての詳細の説明を参照することにより、当業者にとっては、各種の他の利点及びメリットが明らかになる。添付の図面は、選択可能な実施形態を示すためのものに過ぎず、本開示を限定するものではないと考えられる。そして、全体の付図において、同一の符号を用いて同一の部材を表す。
図1】本開示の実施例における異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法の一つのフローチャートである。
図2】本開示の実施例における異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法のもう一つのフローチャートである。
図3】本開示の実施例における通信システムの模式図である。
図4】本開示の実施例におけるGEOコンステレーション+LEOコンステレーション+地上セルラー基地局の3層異種三次元ネットワークの模式図である。
図5】本開示の実施例におけるLEOコンステレーション+地上セルラー基地局の3層異種三次元ネットワークの模式図である。
図6】本開示の実施例に係る異種三次元階層型ネットワークにおける制御装置の一つの模式図である。
図7】本開示の実施例に係るネットワーク制御ユニットの模式図である。
図8】本開示の実施例に係る異種三次元階層型ネットワークにおける制御装置のもう一つの模式図である。
図9】本開示の実施例に係る端末の模式図である。
図10】本開示の実施例に係る通信装置の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0048】
以下は本開示の実施例における図面と結び合わせ、本開示の実施例における技術案を明らかで完全に説明し、明らかに、説明される実施例は本開示の実施例の一部に過ぎず、全ての実施例ではない。本開示における実施例に基づき、創造的な作業なしに当業者によって得られた他の全ての実施例は、本開示の保護範囲に属する。
【0049】
本願の明細書及び特許請求の範囲における「含む」及びそのあらゆる変形は、非排他的に含むことを意味する。例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は機器は、明確に列挙されているステップ又はユニットに限定されず、明確に列挙されていないものや、これらのプロセス、方法、製品又は機器に固有の他のステップ又はユニットを含んでもよい。また、明細書及び請求項に使用される「及び/又は」は、連結対象のうちの少なくとも1つを示す。例えばA及び/又はBは、Aのみ、Bのみ、及び、AとBの両方の3種類のケースを示す。
【0050】
本開示の実施例において、「例示的」又は「例えば」などの用語は、例、例証又は説明を示すことに用いられる。本開示の実施例において、「例示的」又は「例えば」で記載されるあらゆる実施例や設計手段は、ほかの実施例や設計手段より好適であり又は優位に立つというふうに解釈されてはならない。適切に言えば、「例示的」又は「例えば」などの用語は、具体的な方式で関連概念を示すという目的で使用される。
【0051】
本明細書で説明される技術は5Gニューラジオ(NR:New Radio)に限定されず、様々な無線通信システム、例えば、ロングタームエボリューション(LTE:Long Time Evolution、)/LTEのエボリューション(LTE-A:LTE-Advanced、)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)、時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access)、周波数分割多元接続(FDMA:Frequency Division Multiple Access)、直交周波数分割多元接続(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA:Single-carrier Frequency-Division Multiple Access)及び他のシステムに用いられてもよい。
【0052】
用語「システム」及び「ネットワーク」は、しばしば交換可能に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実現できる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標):Wideband Code Division Multiple Access)及び他のCDMA変形形態を含む。TDMAシステムは、グローバル移動通信システム(GSM:Global System for Mobile Communication)などの無線技術を実現できる。OFDMAシステムは、超移動広帯域(UMB:Ultra Mobile Broadband)、エボリューション型UTRA(E-UTRA:Evolution-UTRA)、IEEE 802.11(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、IEEE 802 .16(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.20、Flash-OFDMなどの無線技術を実現できる。UTRA及びE-UTRAは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。LTE及びより高レベルのLTE(例えば、LTE-A)は、E-UTRAを使用する新しいUMTSリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A及びGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP(登録商標):3rd Generation Partnership Project)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000及びUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明される技術は、以上で言及されたシステム及び無線技術に使用されるのみならず、他のシステム及び無線技術にも使用される。
【0053】
本明細書における異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含んでもよい。
【0054】
本明細書における端末は、非地上移動通信サブネットワークとの間の通信をサポートし、地上移動通信サブネットワークとの間の通信もサポートする。
【0055】
選択的に、非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は、地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域により大きく、又は、地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ内で、同時に非地上移動通信サブネットワークによって形成されるカバレッジを有し、又は、非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ内で、地上移動通信サブネットワークによって形成されるカバレッジがない可能性がある。
【0056】
ここで、地上移動通信サブネットワークはセルラー基地局(例えば、マクロセルラー基地局、又はマイクロセルラー基地局)又はパススルー端末(D2D端末)を用いて端末信号の送受信を行う。又は、非地上移動通信サブネットワークは、衛星、高空プラットフォーム、無人機、民航飛行機等の航空宇宙機器を用いて端末信号の送受信を行ってもよく、地上ゲートウェイを用いて航空宇宙機器の電気信号の送受信を行ってもよい。
【0057】
図1を参照し、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法を提供し、当該方法の実行本体は、ネットワーク制御ユニットであってもよく、具体的なステップは、ステップ101、ステップ102及びステップ103を含んでもよい。
【0058】
ステップ101において、端末のカバレッジモードを取得する。
【0059】
本開示の実施において、ネットワーク制御ユニットは、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークと端末との通信に用いられ、協調処理を行うものであり、選択的に、ネットワーク制御ユニットは、各層のサブネットワークのネットワークユニット、例えば、各層のサブネットワークのネットワーク制御ユニットを含んでもよく、さらに、ネットワーク制御ユニットは、独立した装置であってもよく、その機能を各層のサブネットワークに集積させてもよい。
【0060】
本開示の実施において、端末のカバレッジモードは、端末が異種三次元階層型ネットワークによってカバレッジされるモードを指し、それは、シングルレイヤのサブネットワークカバレッジ及びマルチレイヤのサブネットワークカバレッジを含んでもよく、ここで、シングルレイヤのサブネットワークカバレッジは、地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを指してもよく、マルチレイヤのサブネットワークカバレッジは、非地上移動通信サブネットワークのカバレッジ、又は地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを指してもよい。
【0061】
例えば、非地上移動通信サブネットワークは、衛星通信サブネットワークであってもよく、衛星通信サブネットワークにおけるネットワーク側装置は、衛星コンステレーション及び地上ゲートウェイを含んでもよい。ここで、衛星コンステレーションは、端末信号及び地上ゲートウェイ信号の送受信を行うものであり、地上ゲートウェイは、衛星の電気信号の送受信を行うものである。
【0062】
透明転送衛星コンステレーションについて、衛星通信サブネットワークの通信リンク伝送方式は、「端末-衛星コンステレーション-ゲートウェイ」である。又は、星上処理衛星コンステレーションについて、衛星通信サブネットワークの通信リンク伝送方式は、「端末-衛星コンステレーション」である。
【0063】
衛星コンステレーションは、同じ軌道高度のシングルレイヤカバレッジ、同じ軌道高度のマルチレイヤカバレッジ、異なる軌道高度のマルチレイヤカバレッジ等の複数種の形態を形成することができ、つまり、衛星通信サブネットワークは、異なる軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークを含んでもよく、ここで、マルチレイヤのサブネットワークは、(1)地球静止軌道(GEO:Geostationary Earth Orbit)コンステレーション、中地球軌道(MEO:Medium Earth Orbit)コンステレーション及び低地球軌道(LEO:Low Earth Orbit)コンステレーションの3層のサブネットワーク、(2)GEOコンステレーション及びMEOコンステレーションの2層のサブネットワーク、(3)GEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワーク、(4)MEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワーク、並びに(5)LEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワークのうちの1つを含んでもよいことは理解される。
【0064】
異なる軌道高度での衛星コンステレーションは、同じ又は異なる地上ゲートウェイを用いて処理することができることは理解される。
【0065】
本開示の実施において、端末は、独立動作モード、イントラレイヤ(intra layer)キャリアアグリゲーション(carrier aggregation)モード、クロスレイヤ(cross layer)キャリアアグリゲーションモードをサポートし、ここで、イントラレイヤキャリアアグリゲーションモードは、シングルレイヤのサブネットワーク内キャリアアグリゲーションモードと呼ばれてもよく、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードは、異なる層の間のキャリアアグリゲーションモード、例えば、マルチレイヤの非地上移動通信サブネットワークの間のキャリアアグリゲーションモード、又は地上移動通信サブネットワークと非地上移動通信サブネットワークとの間のキャリアアグリゲーションモードを指す。
【0066】
ステップ102において、前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを、独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置する。
【0067】
ここで、独立動作モードは、シングルレイヤのサブネットワークが端末にサービスを提供することを指し、イントラレイヤキャリアアグリゲーションモードは、シングルレイヤのサブネットワークのイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードにより端末にサービスを提供することを指す。
【0068】
ステップ103において、前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置する。
【0069】
ここで、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0070】
上述したクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードは、層間キャリアアグリゲーションモードと呼ばれてもよい。
【0071】
選択的に、ステップ103では、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードにおいてカバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとするように設置する。
【0072】
つまり、ネットワーク制御ユニットは、端末の現在の動作に対応するサブネットワークがシングルレイヤカバレッジであるかマルチレイヤカバレッジであるかに基づいて、層間キャリアアグリゲーションを行うかどうかを決定することができる。シングルレイヤカバレッジのみがある場合、当該カバレッジに対応するサブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置する。マルチレイヤカバレッジがある場合、各層カバレッジに対応するサブネットワークを層間キャリアアグリゲーションモードに設置する。
【0073】
いくつかの実施態様において、ステップ101の後、又はステップ103の後、図1に示す方法は、さらに、前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得することと、カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとすることと、を含んでもよい。
【0074】
いくつかの実施態様において、図1に示す方法は、さらに、地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定することを含んでもよい。本開示の実施例において、プライマリーキャリアを設定する方式及び実行の順番に対して具体的に限定しないことは理解される。
【0075】
いくつかの実施態様において、前記プライマリーキャリアは、前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レート(例えば、低レート)でのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レート(例えば、高レート)でのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい。
【0076】
いくつかの実施態様において、図1に示す方法は、さらに、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知することを含んでもよい。本開示の実施例では、ネットワーク制御ユニットの通知の方式及び実行の順番に対して具体的に限定しないことは理解される。
【0077】
いくつかの実施態様において、図1に示す方法は、さらに、第1情報を送信することを含んでもよく、前記第1情報は、
(1)前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
(2)前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
(3)前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示する。
【0078】
つまり、ネットワーク制御ユニットは、動作周波数、サービス時間、非地上ネットワークビーム角度に基づいて複数のサブネットワークに対して協調し、サブネットワークの動作周波数、サービス時間、非地上ネットワークビーム角度の割り当て方式を決定し、それにより、サブネットワーク間の干渉を回避することができる。
【0079】
本開示の実施例において、ネットワーク制御ユニットが通知する第1情報及び実行の順番に対して具体的に限定しないことは理解される。
【0080】
いくつかの実施態様において、図1に示す方法は、さらに、前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得することと、前記動作状態に基づいて、第2情報を送信することであって、前記第2情報は端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示することと、を含んでもよい。
【0081】
つまり、ネットワーク制御ユニットは、通信中の各層のサブネットワークの状態を検出し、異常が発生した場合、ネットワーク制御ユニットは、あらかじめ協調情報を送信し、当該層のサブネットワークの信号の送信をオフにし、又は当該層のサブネットワークに対するユーザのアクセスを禁止し、そして、他の層のサブネットワークに切り替えることをユーザに通知することができる。
【0082】
本開示の実施例においてネットワーク制御ユニットが第2情報を通知する方式及び実行の順番に対して具体的に限定しないことは理解される。
【0083】
いくつかの実施態様において、図1に示す方法は、さらに、前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定することを含んでもよい。本開示の実施例において、ネットワーク制御ユニットが各層のサブネットワークの動作帯域幅を設定する方式及び実行の順番に対して具体的に限定しないことは理解される。
【0084】
例えば、静的設定に対し、各層のサブネットワークは、割り当てられた動作帯域幅のみで動作する。動的設定に対し、各層のサブネットワークはいずれもシステム帯域幅の全体で動作することができるが、実際に占めている帯域幅は、システムの容量及び/又はレート要求等の要因に関連してもよく、全てのサブネットワークが実際に占めている帯域幅の合計は、システム帯域幅の全体以下であり、選択的に、異なるサブネットワークは、異なるキャリア又は異なる帯域幅部分(BWP:Bandwidth Part)に設定してもよい。
【0085】
選択的に、同じ地域に対してセルカバレッジを提供する非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークの無線信号に用いられる帯域は、通信システムの帯域幅を分割したものである。
【0086】
例えば、非地上移動通信サブネットワークは、システム帯域幅における比較的低い帯域を用いる。
【0087】
選択的に、帯域幅分割は、あらかじめ割り当てられた静的分割であってもよく、即ち、非地上移動通信サブネットワークの無線信号及び地上移動通信サブネットワークの無線信号は、それぞれ固定した帯域幅で動作する。
【0088】
選択的に、帯域幅分割は、随時変化する動的分割であってもよく、即ち、非地上移動通信サブネットワークの無線信号及び地上移動通信サブネットワークの無線信号の動作帯域幅は、変化してもよい。例示的に、ネットワーク制御ユニットは、容量及び/又はデータ伝送のレート要求に基づいて、非地上移動通信サブネットワークと地上移動通信サブネットワークのそれぞれに必要な動作帯域幅を計算し、また、例示的に、ネットワーク制御ユニットは、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を動的調整する。
【0089】
全てのサブネットワークが実際に占めている帯域幅の合計は、システム帯域幅の全体以下であることは理解される。
【0090】
本開示の実施例において、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術、例えば、4G、5G、6G等の無線アクセス技術を採用し、つまり、非地上移動通信及び地上移動通信によって形成された異種三次元カバレッジを統一されたネットワークシステムとして通信することができ、このように、非地上通信システム及び地上移動通信システムの関連技術における「デュアルシステム」という動作方式による無線資源、システム構築及び機器実現等の複数の方面に係る浪費問題を回避することができる。
【0091】
図2を参照し、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークにおける制御方法を提供し、当該方法の実行本体は端末であってもよく、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、具体的なステップは、ステップ201及びステップ202を含んでもよい。
【0092】
ステップ201において、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得する。
【0093】
上述した端末の位置するセルの動作モードは、独立動作モード、イントラレイヤキャリアアグリゲーションモード、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードを含む。
【0094】
ステップ202において、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得る。
ここで、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0095】
いくつかの実施態様において、図2に示す方法は、さらに、
前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うことを含んでもよい。
【0096】
いくつかの実施態様において、図2に示す方法は、さらに、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいことを含んでもよい。
【0097】
いくつかの実施態様において、図2に示す方法は、さらに、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レート(例えば、低レート)でのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで第2レート(例えば、高レート)でのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいことをさらに含んでもよい。
【0098】
本開示の実施例において、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術、例えば、4G、5G、6G等の無線アクセス技術を採用し、つまり、非地上移動通信及び地上移動通信によって形成された異種三次元カバレッジを統一されたネットワークシステムとして通信することができ、このように、非地上通信システム及び地上移動通信システムの関連技術における「デュアルシステム」という動作方式による無線資源、システム構築及び機器実現等の複数の方面に係る浪費問題を回避することができる。
【0099】
図3を参照し、本開示の実施例は、通信システムを提供し、当該通信システムは、異種三次元階層型ネットワーク、端末301及びネットワーク制御ユニット302を含み、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク303及び非地上移動通信サブネットワーク304を含み、ここで、
前記端末301は、前記地上移動通信サブネットワーク303と非地上移動通信サブネットワーク304にそれぞれ通信接続され、
前記ネットワーク制御ユニット302は、前記地上移動通信サブネットワーク303と非地上移動通信サブネットワーク304にそれぞれ通信接続され、
ここで、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0100】
いくつかの実施態様において、前記ネットワーク制御ユニット302は、前記地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置及び非地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置に対して独立して設置され、又は、前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置又は非地上移動通信サブネットワークのネットワーク側装置に設置される。
【0101】
いくつかの実施態様において、前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域より大きく、
又は、
前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域と部分的に重なり、
又は、
前記地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域は前記非地上移動通信サブネットワークによって形成されるセルカバレッジ領域と重ならない。
【0102】
いくつかの実施態様において、前記地上移動通信サブネットワークのネットワークタイプは、マクロセルラーネットワーク、マイクロセルラーネットワーク及び端末パススルーネットワークのうちの1つ又は複数の組み合わせを含む。
【0103】
いくつかの実施態様において、前記非地上移動通信サブネットワークは、航空宇宙機器を含み、又は、
前記非地上移動通信サブネットワークは、航空宇宙機器及び地上ゲートウェイを含み、前記航空宇宙機器は、衛星コンステレーション、高空プラットフォーム及び飛行機のうちの1つ又は複数の組み合わせを含む。
【0104】
いくつかの実施態様において、前記衛星コンステレーションのネットワークカバレッジ方式は、
(1)同じ軌道高度での衛星コンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジ、
(2)同じ軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジ、
(3)異なる軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジのうちの1つを含む。
【0105】
いくつかの実施態様において、前記同じ軌道高度での衛星コンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジは、
(1)GEOコンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジと、
(2)MEOコンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジと、
(3)LEOコンステレーションのシングルレイヤのサブネットワークカバレッジとのうちの1つを含む。
【0106】
いくつかの実施態様において、前記同じ軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジは、同じ軌道高度での衛星コンステレーションの制御ビーム及びスポットビームのサブネットワークカバレッジを含む。
【0107】
いくつかの実施態様において、異なる軌道高度での衛星コンステレーションのマルチレイヤのサブネットワークカバレッジは、(1)GEOコンステレーション、MEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの3層のサブネットワーク、(2)GEOコンステレーション及びMEOコンステレーションの2層のサブネットワーク、(3)GEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワーク、(4)MEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワーク、(5)LEOコンステレーション及びLEOコンステレーションの2層のサブネットワークのうちの1つを含む。
【0108】
いくつかの実施態様において、前記ネットワーク制御ユニットは、前記非地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅及び前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定する。
【0109】
いくつかの実施態様において、前記非地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅は、前記通信システムの動作帯域幅の少なくとも一部であり、つまり、前記非地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅が実際に占めている帯域幅の合計は、前記通信システムの動作帯域幅以下である。
【0110】
いくつかの実施態様において、前記非地上移動通信サブネットワーク及び前記地上移動通信サブネットワークは、独立動作方式又はキャリアアグリゲーション方式でカバレッジ領域内の端末にサービスを提供する。
【0111】
いくつかの実施態様において、前記非地上移動通信サブネットワーク又は前記地上移動通信サブネットワークから提供される信号をプライマリーキャリアとする。
【0112】
いくつかの実施態様において、前記プライマリーキャリアは、前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レート(例えば、低レート)でのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レート(例えば、高レート)でのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい。
【0113】
本開示の実施例において、非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術、例えば、4G、5G、6G等の無線アクセス技術を採用し、つまり、非地上移動通信及び地上移動通信によって形成された異種三次元カバレッジを統一されたネットワークシステムとして通信することができ、このように、非地上通信システム及び地上移動通信システムの関連技術における「デュアルシステム」という動作方式による無線資源、システム構築及び機器実現等の複数の方面に係る浪費問題を回避することができる。
【0114】
以下は実施例1及び実施例2を参照して本開示の実施形態を説明する。
【0115】
実施例1:GEOコンステレーション+LEOコンステレーション+地上セルラー基地局の3層異種三次元ネットワーク。
【0116】
前記非地上移動通信サブネットワークは、GEOコンステレーション、LEOコンステレーション、及び、前記GEOコンステレーションとLEOコンステレーションに通信接続される地上ゲートウェイを含み、
前記地上移動通信サブネットワークは、地上基地局を含み、
前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上ゲートウェイと地上基地局のそれぞれに通信接続される。
【0117】
図4に示すように、ある通信システムは、GEOコンステレーション、LEOコンステレーション、地上ゲートウェイ、地上セルラー基地局、ネットワーク制御ユニット及び端末から構成され、3層異種三次元階層型カバレッジが形成されていると仮定する。
【0118】
端末から見ると、GEOコンステレーション及び地上ゲートウェイから構成されるサブネットワークは、カバレッジ領域が最大である1層目のカバレッジを形成し、LEOコンステレーション及び地上ゲートウェイから構成されるサブネットワークは、カバレッジ領域が2番目に大きな2層目のカバレッジを形成し、地上セルラー基地局は、領域が最小である3層目のカバレッジを形成している。即ち、端末の位置する地上セルラー基地局によってカバレッジされる領域に対し、固定したGEO衛星及び高速に運動するLEO衛星のカバレッジがさらに存在する。
【0119】
ネットワーク制御ユニットによる統一された協調処理により、各層カバレッジにより形成したサブネットワークの占有帯域幅は、静的又は動的分割方式を有する。
【0120】
システムの動作帯域幅はBMHzであると仮定し、静的方式において、BMHzの総帯域幅を、重ならない3セグメントに固定的に分割してB1、B2、B3と表記すると、B1+B2+B3≦Bを満たす。3セグメントの帯域幅は、3層カバレッジのサブネットワークにそれぞれ割り当てられ、このように、所定の帯域幅のみに従って3層カバレッジのサブネットワークを設計し、例えば、GEOコンステレーションサブネットワークは帯域幅B1のみで動作し、LEOコンステレーションサブネットワークは帯域幅B2のみで動作し、地上基地局サブネットワークは帯域幅B3のみで動作する。
【0121】
システムの動作帯域幅はBMHzであると仮定し、動的方式において、3層カバレッジのサブネットワークは、いずれも動作帯域幅B全体に従って設計されるが、実際の動作帯域幅は動的に変化し、特定の領域、特定の時間でのシステム容量及びレート要求等の要因に関連するものである。一般性を失わず、端末がi個目の領域に位置し、それに対応する3層カバレッジのサブネットワークの動作帯域幅がそれぞれB1,i、B2,i、B3,iであると仮定すると、B1,i+B2,i+B3,i≦Bとなり、そして、端末がj個目の領域に位置し、それに対応する3層カバレッジのサブネットワークの動作帯域幅がそれぞれB1,j、B2,j、B3,jであると仮定すると、B1,j+B2,j+B3,j≦Bとなる。i個目の領域とj個目の領域とのシステム容量及びレート要求が異なるため、B1,i≠B1,j、B2,i≠B2,j、B3,i≠B3,jとなる。
【0122】
ネットワーク制御ユニットによる統一された協調処理により、各層のカバレッジのサブネットワークはキャリアアグリゲーションの方式で端末にサービスを提供する。
【0123】
GEO衛星によって形成される1層目のカバレッジを、プライマリーキャリアとして端末のアクセス、同期、制御及び低レートでのデータ伝送のために用いられてもよく、LEO衛星によって形成される2層目のカバレッジ及び地上基地局によって形成される3層目のカバレッジを、いずれもセカンダリーキャリアとして端末の高レートでのデータ伝送のために用いられてもよいことは理解される。
【0124】
端末とネットワークとの通信プロセスにおいて、ネットワークは、自身の動作状態の変化をリアルタイムに監視し、端末は、自身の情報をネットワークにリアルタイムに通知し、このように、ネットワークが現在の動作状態をより良好に判断及び処理しやすい。例えば、端末に接続されたマルチレイヤコンステレーションサブネットワークのうちの1層のコンステレーションサブネットワークの衛星が使用不可となることをネットワークが検知したと仮定する場合、ネットワークは、端末に、使用不可となる衛星との接続を切断させて他のコンステレーションサブネットワーク及び/又は地上サブネットワークとの通信に移行させるように通知する。
【0125】
なお、図4における端末は、GEOコンステレーションに直接通信接続してもよく、地上ゲートウェイGW2は、1つ又は複数の2個目のLEO衛星コンステレーションにおける衛星に通信接続してもよい。
【0126】
実施例2:LEOコンステレーション+地上セルラー基地局の3層異種三次元ネットワーク。
【0127】
図5に示すように、ある通信システムは、LEOコンステレーション、地上ゲートウェイ、地上セルラー基地局、ネットワーク制御ユニット及び端末から構成され、3層異種三次元階層型カバレッジが形成されていると仮定する。
【0128】
前記非地上移動通信サブネットワークは、LEOコンステレーション、及び前記LEOコンステレーションに通信接続される地上ゲートウェイを含み、
前記地上移動通信サブネットワークは、地上基地局を含み、
前記ネットワーク制御ユニットは、前記地上ゲートウェイと前記地上基地局のそれぞれに通信接続される。
【0129】
端末から見ると、LEOコンステレーション及び地上ゲートウェイから構成されるサブネットワークは、制御ビーム及びスポットビームの2層カバレッジを形成し、ここで、制御ビームは、カバレッジ領域が最大である1層目のカバレッジであり、スポットビームがカバレッジ領域が2番目に大きな2層目のカバレッジであり、地上セルラー基地局は、領域が最小である3層目のカバレッジを形成する。即ち、端末の位置する地上セルラー基地局によってカバレッジされる領域に対し、高速に運動するLEO衛星の制御ビームカバレッジ及びスポットビームカバレッジがさらに存在する。
【0130】
ネットワーク制御ユニットによる統一された協調処理により、各層カバレッジにより形成したサブネットワークの占有帯域幅は、静的又は動的分割方式を有する。
【0131】
システムの動作帯域幅がBMHzであると仮定し、静的方式において、BMHzの総帯域幅を重ならない3セグメントに固定的に分割してB1、B2、B3と表記すると、B1+B2+B3≦Bを満たす。3セグメントの帯域幅は3層カバレッジのサブネットワークにそれぞれ割り当てられ、3層カバレッジのサブネットワークは、所定の帯域幅のみにしたがって設計され、例えば、LEOコンステレーションの制御ビームサブネットワークは帯域幅B1のみで動作し、LEOコンステレーションのスポットビームサブネットワークは帯域幅B2のみで動作し、地上基地局サブネットワークは帯域幅B3のみで動作する。
【0132】
システムの動作帯域幅がBMHzであると仮定し、動的方式において、3層カバレッジのサブネットワークは、いずれも動作帯域幅B全体に従って設計されるが、実際の動作帯域幅は、動的に変化して特定の領域、特定の時間でのシステム容量及びレート要求等の要因に関連するものである。一般性を失わず、端末がi個目の領域に位置し、それに対応する3層カバレッジのサブネットワークの動作帯域幅がそれぞれB1,i、B2,i、B3,iであると仮定する場合、B1,i+B2,i+B3,i≦Bとなり、そして、端末がj個目の領域に位置し、それに対応する3層カバレッジのサブネットワークの動作帯域幅がそれぞれB1,j、B2,j、B3,jであると仮定する場合、B1,j+B2,j+B3,j≦Bとなる。i個目の領域とj個目の領域とのシステム容量及びレート要求が異なるため、B1,i≠B1,j、B2,i≠B2,j、B3,i≠B3,jとなる。
【0133】
ネットワーク制御ユニットによる統一された協調処理により、各層のカバレッジのサブネットワークはキャリアアグリゲーションの方式で端末にサービスを提供する。
【0134】
LEO衛星の制御ビームによって形成される1層目のカバレッジを、プライマリーキャリアとして端末のアクセス、同期、制御及び低レートでのデータ伝送のために用いられてもよく、LEO衛星のスポットビームによって形成される2層目のカバレッジ及び地上基地局によって形成される3層目のカバレッジを、いずれも、セカンダリーキャリアとして端末の高レートでのデータ伝送のために用いられてもよいことは理解される。
【0135】
端末とネットワークとの通信プロセスにおいて、ネットワークは、自身の動作状態の変化をリアルタイムに監視し、端末は、自身の情報をネットワークにリアルタイムに通知し、このように、ネットワークが現在の動作状態をより良好に判断及び処理しやすい。例えば、端末に接続された地上サブネットワークが使用不可となることをネットワークが検知したと仮定する場合、ネットワークは、端末に、地上サブネットワークとの接続を切断させて各衛星サブネットワークとの通信に移行させるように通知する。
【0136】
図6を参照し、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークにおける制御装置を提供し、当該制御装置はネットワーク制御ユニットに応用され、前記異種三次元階層型ネットワークは地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記制御装置600は、
端末のカバレッジモードを取得するように構成される第1取得モジュール601と、
前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置し、
前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置するように構成される第1処理モジュール602と、を含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは、同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0137】
いくつかの実施態様において、制御装置600は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得するように構成される第2取得モジュールと、
カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとするように構成される第2処理モジュールと、をさらに含む。
【0138】
いくつかの実施態様において、制御装置600は、
地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定するように構成される第1設定モジュールをさらに含む。
【0139】
いくつかの実施態様において、前記プライマリーキャリアは、前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レートでのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レートでのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい。
いくつかの実施態様において、制御装置600は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知する第1送信モジュールをさらに含む。
【0140】
いくつかの実施態様において、制御装置600は、
第1情報を送信するように構成される第2送信モジュールをさらに含み、ここで、前記第1情報は、
(1)前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
(2)前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
(3)前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示する。
【0141】
いくつかの実施態様において、制御装置600は、
前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得するように構成される第3取得モジュールと、
前記動作状態に基づいて、第2情報を送信するように構成される第3送信モジュールであって、前記第2情報は端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示する第3送信モジュールと、をさらに含む。
【0142】
いくつかの実施態様において、制御装置600は、
前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定するように構成される第2設定モジュールをさらに含む。
本開示の実施例で提供される制御装置は、上述した図1に示す方法の実施例を実行させることができ、その実現原理及び技術效果は同様であるため、ここで、本実施例は説明を省略する。
【0143】
図7を参照し、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークに適用されるネットワーク制御ユニットを提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは、地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記ネットワーク制御ユニット700は、第1送受信機701及び第1プロセッサ702を含み、
前記第1送受信機701は、前記第1プロセッサ702の制御でデータを送信又は受信し、
前記第1プロセッサ702は、メモリ内のプログラムを読み出して、
端末のカバレッジモードを取得することと、
前記カバレッジモードがシングルレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記シングルレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記地上移動通信サブネットワーク又は非地上移動通信サブネットワークを独立動作モード又はイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、
前記カバレッジモードがマルチレイヤのサブネットワークカバレッジである場合、前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク、又は前記マルチレイヤのサブネットワークカバレッジに対応する前記非地上移動通信サブネットワーク及び地上移動通信サブネットワークを、クロスレイヤキャリアアグリゲーションモードに設置することと、を実行し、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0144】
いくつかの実施態様において、前記第1プロセッサ702は、メモリ内のプログラムを読み出して、前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークのカバレッジを取得することと、カバレッジが最大であるサブネットワークの信号をプライマリーキャリアとすることと、をさらに実行する。
【0145】
いくつかの実施態様において、前記第1プロセッサ702はメモリ内のプログラムを読み出して、地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークに対して1つ又は複数のプライマリーキャリアを設定することをさらに実行する。
【0146】
いくつかの実施態様において、前記プライマリーキャリアは、前記端末のアクセス、同期、制御又は第1レートでのデータ伝送のために用いられ、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアは、前記端末の第2レートでのデータ伝送のために用いられ、前記第1レートは前記第2レートより小さい。
【0147】
いくつかの実施態様において、前記第1プロセッサ702は、メモリ内のプログラムを読み出して、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を前記端末に通知することを実行する。
【0148】
いくつかの実施態様において、前記第1プロセッサ702はメモリ内のプログラムを読み出して、第1情報を送信することを実行する。前記第1情報は、
(1)前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作周波数と、
(2)前記非地上移動通信サブネットワークのサービス時間と、
(3)前記非地上移動通信サブネットワークのビーム角度とのうちの1つ又は複数の組み合わせを指示する。
【0149】
いくつかの実施態様において、前記第1プロセッサ702はメモリ内のプログラムを読み出して、前記地上移動通信サブネットワーク及び/又は非地上移動通信サブネットワークの動作状態を取得することと、前記動作状態に基づいて、端末にサブネットワークの切り替えを実行させるように指示する第2情報を送信することと、を実行する。
【0150】
いくつかの実施態様において、前記第1プロセッサ702はメモリ内のプログラムを読み出して、前記非地上移動通信サブネットワーク及び/又は前記地上移動通信サブネットワークの動作帯域幅を静的又は動的に設定することを実行する。
【0151】
本開示の実施例で提供されるネットワーク制御ユニットは、上述した図1に示す方法の実施例を実行させることができ、その実現原理及び技術效果は同様であるため、本実施例はここで説明を省略する。
【0152】
図8を参照し、本開示の実施例は、端末に適用される異種三次元階層型ネットワークにおける制御装置を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記制御装置800は、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得するように構成される第4取得モジュール801、
前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得るように構成される第3処理モジュール802と、含み、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0153】
いくつかの実施態様において、前記制御装置800は、
前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うこと、又は、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、又は、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、を実行するように構成される第4処理モジュールをさらに含む。
【0154】
本開示の実施例で提供される制御装置は、上述した図2に示す方法の実施例を実行させることができ、その実現原理及び技術效果は同様であるため、本実施例はここで説明を省略する。
【0155】
図9を参照し、本開示の実施例は、異種三次元階層型ネットワークに適用される端末を提供し、前記異種三次元階層型ネットワークは地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークを含み、前記端末900は第2送受信機901及び第2プロセッサ902を含み、
前記第2送受信機901は、前記第2プロセッサ902の制御でデータを送信又は受信し、
前記第2プロセッサ902は、メモリ内のプログラムを読み出して、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅を取得することと、前記端末の位置するセルの動作モード及び/又は動作帯域幅に基づいて、前記端末の動作モード及び/又は前記端末の位置するサブネットワークを得ることと、を実行し、
前記地上移動通信サブネットワーク及び非地上移動通信サブネットワークは同一又は統一された無線アクセス技術を採用する。
【0156】
いくつかの実施態様において、前記第2プロセッサ902は、メモリ内のプログラムを読み出して、前記端末の動作モードが独立動作モードである場合、対応するサブネットワークにおいて制御及び/又はデータ伝送を行うこと、又は、
前記端末の動作モードがイントラレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、又は、
前記端末の動作モードがクロスレイヤキャリアアグリゲーションモードである場合、プライマリーキャリアの位置するサブネットワークでアクセス、同期、制御及び/又は第1レートでのデータ伝送を行い、前記プライマリーキャリアに対応するセカンダリーキャリアの位置するサブネットワークで第2レートでのデータ伝送を行うことであって、前記第1レートは前記第2レートより小さいこと、をさらに実行する。
【0157】
本開示の実施例で提供される端末は、上述した図2に示す方法の実施例を実行させることができ、その実現原理及び技術效果は同様であるため、本実施例はここで説明を省略する。
【0158】
図10を参照し、図10は、本開示の実施例が適用される通信装置の構成図であり、図10に示すように、通信装置1000は、プロセッサ1001、送受信機1002、メモリ1003及びバスインタフェースを含み、
本開示の1つの実施例において、通信装置1000は、メモリ1003に記憶されてプロセッサ1001で実行可能なプログラムをさらに含み、プログラムがプロセッサ1001によって実行されると、図1図2に示す実施例におけるステップを実現させる。
【0159】
図10において、バスアーキテクチャは、任意の数の相互接続するバス及びブリッジを備えてもよく、具体的に、プロセッサ1001が代表となる1つ又は複数のプロセッサ及びメモリ1003が代表となるメモリの様々な回路に接続される。バスアーキテクチャは、外部デバイス、電圧レギュレーター及び電力管理回路等のような他の回路を接続してもよい。これらは、当該分野の周知技術であるため、本明細書において、さらに詳しく説明しない。
【0160】
バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機1002は複数の素子であってもよく、即ち、送信機及び受信機を含み、伝送媒体において他の様々な装置と通信するためのユニットを提供し、送受信機1002は選択可能な部品であることは理解される。
【0161】
プロセッサ1001は、バスアーキテクチャ及び通常の処理を管理し、メモリ1003は、プロセッサ1001が操作を実行する際に使用されるデータを記憶することができる。
【0162】
本開示の実施例で提供される通信装置は、上述した図1図2に示す方法の実施例を実行させることができ、その実現原理及び技術效果は同様であるため、本実施例はここで説明を省略する。
【0163】
本開示に係る内容により説明された方法又はアルゴリズムのステップは、ハードウェアの形式で実現されてもよく、又はプロセッサがソフトウェアの指令を実行する形式で実現されてもよい。ソフトウェアの指令は、対応するソフトウェアモジュールから構成されてもよく、ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM:Read-Only Memory)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM:Erasable Programmable Read-Only Memory)、電気的消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、レジスタ、ハードディスク、モバイルハードディスク、リードオンリー光ディスク又は当分野で知られているいずれかの他の形式の記憶媒体に格納されてもよい。1つ例示的な記憶媒体をプロセッサに結合されて、それによってプロセッサに当該記憶媒体から情報を読み出せ、且つ当該記憶媒体へ情報を書き込ませることができる。無論、記憶媒体は、プロセッサの構成要素であってもよい。プロセッサ及び記憶媒体は、専用集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)に位置してもよい。また、当該ASICコアネットワークインタフェースデバイスに位置してもよい。無論、プロセッサ及び記憶媒体は、ディスクリートコンポーネントとしてコアネットワークインタフェースデバイスに存在してもよい。
【0164】
当業者であれば、上記1つ又は複数の例において、本開示で説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせによって実現されることに気づき得る。ソフトウェアによる実現について、これらの機能を可読媒体に記憶し又は可読媒体における1つ又は複数の命令又はコードとして伝送してもよい。可読媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を含み、ここで、通信媒体は1つの箇所から別の1つの箇所へコンピュータプログラムを伝送することに寄与する任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用又は専用のコンピュータがアクセス可能な任意の利用可能な媒体であってもよい。
【0165】
以上で説明された具体的な実施形態において、本開示の目的、技術案及び有益な效果についてさらに詳しく説明し、以上で説明されたことは本開示の具体的な実施形態に過ぎず、本開示の範囲を限定するために用いられるものではなく、本開示の技術案を基になされた任意の修正、等価置換、改良等は、いずれも本開示の範囲内に含まれるべきであることは理解されるべきである。
【0166】
当業者にとって、本開示の実施例は方法、システム、又はコンピュータプログラム製品として提供されることができる。従って、本開示の実施例は完全なハードウェア実施例、完全なソフトウェア実施例、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせの実施例での形式を採用してもよい。そして、本開示の実施例は、コンピュータ使用可能なプログラムコードが含まれる1つ又は複数のコンピュータ使用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリ、リードオンリー光ディスクメモリ(CD-ROM:Compact Disc Read-Only Memory)、光学メモリ等を含むが、それらに限定されない)で実施されるコンピュータプログラム製品の形式を採用してもよい。
【0167】
本開示の実施例は、本開示の実施例に基づく方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照しながら説明するものである。コンピュータプログラム命令によってフローチャート及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロック、及びフローチャート及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの組み合わせを実現できることを理解すべきである。これらのコンピュータプログラム命令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込み式のプロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供して一つの機器を発生させることにより、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサによって実行される命令は、フローチャートにおける一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における一つ又は複数のブロックに指定された機能を実現するための装置を発生させることができる。
【0168】
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置を特定の方式で作動させるように案内できるコンピュータ可読メモリに記憶することができ、このように、該コンピュータ可読メモリに記憶された命令は、命令装置を含む製造品を発生させ、当該命令装置は、フローチャートにおける一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における一つ又は複数のブロックに指定された機能を実現させる。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置にロードすることができ、このように、コンピュータ又は他のプログラマブルデバイスで一連の操作ステップを実行してコンピュータにより実現する処理を発生させ、それにより、コンピュータ又は他のプログラマブルデバイスで実行される命令は、フローチャートにおける一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における一つ又は複数のブロックに指定された機能を実現するためのステップを提供する。
【0169】
本願で提供される実施例において、開示された方法及び装置は、他の方式で実施されることを理解されたい。例えば、以上に記載された装置の実施例は、単なる例示である。例えば、ユニットの区分は、単に論理機能の区分であり、実際に実現する際に別の区分方式がある。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、別のシステムに組み合わせられ又は一体化される。又は、一部の特徴は、無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示されており又は議論されている相互間の結合や直接結合や通信接続は、インタフェース、装置又はユニットを介した間接結合や通信接続であり、電気的、機械的、又は他の形式である。
分離コンポーネントとして説明されるユニットは、物理的に分離されていてもされなくてもよく、ユニットとして表示されたコンポーネントは、物理ユニットであってもなくてもよい。すなわち、コンポーネントは、1つの場所に構成されるか、または複数のネットワークユニットに分散され得る。本実施形態の解決の目的を達成するために、実際のニーズに応じて、ユニットの一部又は全部を選択することができる。
【0170】
さらに、本開示の全ての実施形態における全ての機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合され得るか、またはユニットのそれぞれが物理的に単独で存在するか、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合され得る。
【0171】
本開示の精神および範囲から逸脱することなく、当業者によって様々な変更および修正を行うことができることは明らかである。このように、本開示のこれらの変更および修正が、本開示の特許請求の範囲およびその同等の技術範囲内にある場合、本開示はまた、これらの変更および修正を含むことを意図する。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10