(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-04-23
(45)【発行日】2024-05-02
(54)【発明の名称】フィルム結合モジュール、並びにそれを含む半導体ストリップ切断及び分類装備
(51)【国際特許分類】
H01L 21/50 20060101AFI20240424BHJP
H01L 21/677 20060101ALI20240424BHJP
B65G 47/52 20060101ALN20240424BHJP
【FI】
H01L21/50 C
H01L21/68 A
B65G47/52 E
(21)【出願番号】P 2022186468
(22)【出願日】2022-11-22
【審査請求日】2022-11-22
(31)【優先権主張番号】10-2021-0176904
(32)【優先日】2021-12-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】520236767
【氏名又は名称】サムス カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001519
【氏名又は名称】弁理士法人太陽国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】キム、チン ソ
(72)【発明者】
【氏名】リ、チェ キョン
【審査官】正山 旭
(56)【参考文献】
【文献】韓国公開特許第10-2017-0065162(KR,A)
【文献】韓国公開特許第10-2020-0095179(KR,A)
【文献】韓国公開特許第10-2000-0040510(KR,A)
【文献】韓国公開特許第10-2013-0046224(KR,A)
【文献】特開2017-117913(JP,A)
【文献】特開2006-273335(JP,A)
【文献】特開2000-095291(JP,A)
【文献】特開2020-155738(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 21/50
H01L 21/677
B65G 47/52
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体ストリップを供給するローディング部と、
前記ローディング部から供給された半導体ストリップを切断して複数の半導体パッケージに個別化する切断部と、
前記個別化された半導体パッケージを検査し、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを分類して離型フィルムに接着する分類部と、
前記分類部に隣接して設置され、治具トレイと前記離型フィルムとを結合して前記分類部に供給し、前記分類部から回収した前記治具トレイと前記
離型フィルムを分離するフィルム結合モジュールと、を含む、半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項2】
前記フィルム結合モジュールは、
前記離型フィルムが積載されたマガジンを受け取り、前記離型フィルムを治具トレイに結合して前記分類部に供給し、
前記半導体パッケージが接着された離型フィルムを前記治具トレイから分離して前記マガジンに積載し、
前記半導体パッケージが接着された離型フィルムの積載された前記マガジンを排出する、請求項1に記載の半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項3】
前記離型フィルムの外郭部に、磁性を有するフレームが付着し、
前記フレームと前記治具トレイとが磁力によって結合されるように構成される、請求項1に記載の半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項4】
前記分類部は、
第1水平方向に沿って移動し、パレットテーブルから半導体パッケージをピックアップして、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを前記離型フィルムに付着させるチップピッカーと、
前記第1水平方向に対して垂直な第2水平方向に沿って移動し、前記離型フィルムが結合された治具トレイを移送するトレイ移送部と、
前記治具トレイを上部からピックアップして移送するトレイピッカーと、
前記治具トレイを保管するトレイローダーと、を含む、請求項1に記載の半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項5】
前記フィルム結合モジュールは、前記トレイピッカーの移動経路に設置される、請求項4に記載の半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項6】
前記トレイピッカーは、
前記半導体パッケージが付着した前記離型フィルムに結合された前記治具トレイを前記トレイ移送部から前記トレイローダーへ移送し、
前記フィルム結合モジュールにおける他の治具トレイを前記フィルム結合モジュールから前記トレイ移送部へ移送し、
前記治具トレイを前記トレイローダーから前記フィルム結合モジュールへ移送する、請求項4に記載の半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項7】
半導体ストリップ切断及び分類装備の分類部に設置され、治具トレイと離型フィルムとを結合して前記分類部へ供給し、前記分類部から回収した治具トレイと離型フィルムを分離するフィルム結合モジュールであって、
前記離型フィルムを収容するマガジンが投入されるマガジンローダーモジュールと、
前記マガジンから前記離型フィルムを引き出し、前記離型フィルムを前記マガジンに投入するフィルムハンドリングモジュールと、
前記離型フィルムを吸着した状態で昇降することにより、前記離型フィルムと前記治具トレイを付着又は分離させるフィルム昇降モジュールと、
前記離型フィルムが付着した前記治具トレイを搬送するコンベヤモジュールと、を含む、フィルム結合モジュール。
【請求項8】
前記離型フィルムの外郭部に、磁性を有するフレームが付着し、
前記フレームと前記治具トレイとが磁力によって結合されるように構成される、請求項7に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項9】
前記マガジンローダーモジュールは、
前記離型フィルムを収容するマガジンが投入及び排出されるマガジンローディングユニットと、
前記マガジンを把持して上昇又は下降させるマガジン昇降ユニットと、
前記マガジンから前記離型フィルムを押し出すプッシャーユニットと、を含む、請求項7に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項10】
前記フィルムハンドリングモジュールは、
前記離型フィルムの移動経路を案内するフィルムガイドユニットと、
前記離型フィルムを把持して前記移動経路に沿って移動させるフィルム移送ユニットと、を含む、請求項7に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項11】
前記フィルムガイドユニットは、互いに反対方向に移動可能に構成された一対のガイドレール部材を含む、請求項10に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項12】
前記一対のガイドレール部材は、
前記離型フィルムが水平方向に沿って移送される場合、互いに近づく方向に移動して前記離型フィルムの移動を案内し、
前記離型フィルムが昇降又は下降する場合、互いに離れる方向に移動して前記離型フィルムとの干渉を回避するように構成される、請求項11に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項13】
前記フィルム移送ユニットは、
前記マガジンから前記離型フィルムを把持して前記ガイドレール部材に沿ってフィルム昇降領域へ移送し、
半導体パッケージが付着した前記離型フィルムを前記フィルム昇降領域から前記マガジンへ移送する、請求項11に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項14】
前記フィルム昇降モジュールは、
一定の面積を有し、フィルム昇降領域の下部昇降位置と上部昇降位置で昇降するように構成された昇降ボディと、
前記昇降ボディの上部に形成された複数の真空吸着ユニットと、を含む、請求項7に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項15】
前記真空吸着ユニットは、前記昇降ボディにおける、前記治具トレイに形成された貫通孔に対応する位置に設置され、前記治具トレイの貫通孔を通過するように構成される、請求項14に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項16】
前記フィルム昇降モジュールは、
前記離型フィルムが上部昇降位置に位置すると、フィルム昇降領域の前記上部昇降位置へ上昇して前記離型フィルムを吸着し、
前記離型フィルムを吸着した状態で前記上部昇降位置から前記下部昇降位置へ下降して前記離型フィルムと前記治具トレイとを結合させる、請求項14に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項17】
前記フィルム昇降モジュールは、
半導体パッケージが付着した前記離型フィルムに結合された前記治具トレイが前記下部昇降位置に位置すると、上部昇降位置へ上昇して前記治具トレイから前記離型フィルムを分離させ、
前記離型フィルムが前記上部昇降位置に位置固定されると、真空吸着を解除し、前記下部昇降位置へ下降する、請求項16に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項18】
前記コンベヤモジュールは、
前記離型フィルムが付着した前記治具トレイをフィルム昇降領域からトレイピッカー領域へ移送し、
前記トレイピッカー領域に位置した半導体パッケージが前記離型フィルムに結合された前記治具トレイを前記フィルム昇降領域へ移送する、請求項7に記載のフィルム結合モジュール。
【請求項19】
半導体ストリップを供給するためのローディング部と、
前記ローディング部から供給された半導体ストリップを切断して複数の半導体パッケージに個別化する切断部と、
前記個別化された半導体パッケージを検査し、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを分類して離型フィルムに接着する分類部と、
前記分類部に着脱可能に設置され、治具トレイと離型フィルムとを結合して前記分類部に供給し、前記分類部から回収した前記治具トレイと前記
離型フィルムを分離するフィルム結合モジュールと、を含み、
前記フィルム結合モジュールは、
前記離型フィルムを収容するマガジンが投入されるマガジンローダーモジュールと、
前記マガジンから前記離型フィルムを引き出すフィルムハンドリングモジュールと、
前記離型フィルムを吸着した状態で昇降することにより、前記離型フィルムと前記治具トレイを付着又は分離させるフィルム昇降モジュールと、
前記離型フィルムが付着した前記治具トレイを搬送するコンベヤモジュールと、を含む、半導体ストリップ切断及び分類装備。
【請求項20】
前記分類部は、
第1水平方向に沿って移動し、パレットテーブルから半導体パッケージをピックアップして、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを前記離型フィルムに付着させるチップピッカーと、
前記第1水平方向に対して垂直な第2水平方向に沿って延びたガイド部材に沿って移動し、前記離型フィルムが結合された治具トレイを移送するトレイ移送部と、
前記治具トレイを上部からピックアップして移送するトレイピッカーと、
前記治具トレイを保管するトレイローダーと、を含む、請求項19に記載の半導体ストリップ切断及び分類装備。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、離型フィルムと治具トレイを結合及び分離するためのフィルム結合モジュール、並びにそれを含む半導体ストリップ切断及び分類装備に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体製造工程は、ウェーハ上に半導体素子を製造するための工程であって、例えば、露光、蒸着、エッチング、イオン注入、洗浄などを含む。半導体ストリップ切断及び分類装備は、複数のパッケージが配置されたストリップをパッケージ単位で切断して個別化し、各パッケージに対する洗浄、乾燥、検査を介して正常又は不良状態を区分して、最終的な収納容器であるトレイにそれぞれ分類して積載する。
【0003】
一方、最近、電子機器においてチップが外部の電磁波によって影響を受けることを防止するために、半導体パッケージの外観に電磁波を遮断する物質を塗布するEMI(Electromagnetic Interference)シールド工程が適用されている。EMIシールド工程は、切削によって個別化された半導体パッケージに対して行われる。EMIシールド処理過程で電気的接触が必要な面(例えば、ボール面)は、塗布物質がくっ付くといけないので、各半導体パッケージは、接着用離型フィルムに付着した状態でEMIシールド工程を処理する設備へ移送される。EMIシールド工程に先立ち、半導体ストリップ切断及び分類装備において各半導体パッケージを離型フィルムに付着させた後、排出する方法が求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の実施形態は、半導体パッケージが付着する離型フィルム(剥離フィルム)を治具トレイに対して結合及び分離するためのフィルム結合モジュール、並びにそれを含む半導体ストリップ切断及び分類装備を提供する。
【0005】
本発明の解決課題は、上述したものに限定されず、上述していない他の解決課題は、以降の記載から当業者には明確に理解できるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明による半導体ストリップ切断及び分類装備は、半導体ストリップを供給するローディング部と、前記ローディング部から供給された半導体ストリップを切断して複数の半導体パッケージに個別化する切断部と、前記個別化された半導体パッケージを検査し、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを分類して離型フィルムに接着する分類部と、前記分類部に隣接して設置され、治具トレイと前記離型フィルムとを結合して前記分類部に供給し、前記分類部から回収した前記治具トレイと前記剥離フィルムを分離するフィルム結合モジュールと、を含む。
【0007】
本発明の実施形態によれば、前記フィルム結合モジュールは、前記離型フィルムが積載されたマガジンを受け取り、前記離型フィルムを治具トレイに結合して前記分類部に供給し、前記半導体パッケージが接着された離型フィルムを前記治具トレイから分離して前記マガジンに積載し、前記半導体パッケージが接着された離型フィルムの積載された前記マガジンを排出することができる。
【0008】
本発明の実施形態によれば、前記離型フィルムの外郭部に、磁性を有するフレームが付着し、前記フレームと前記治具トレイとが磁力によって結合されるように構成されることができる。
【0009】
本発明の実施形態によれば、前記分類部は、第1水平方向に沿って移動し、パレットテーブルから半導体パッケージをピックアップして、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを前記離型フィルムに付着させるチップピッカーと、前記第1水平方向に対して垂直な第2水平方向に沿って移動し、前記離型フィルムが結合された治具トレイを移送するトレイ移送部と、前記治具トレイを上部からピックアップして移送するトレイピッカーと、前記治具トレイを保管するトレイローダーと、を含むことができる。
【0010】
本発明の実施形態によれば、前記フィルム結合モジュールは、前記トレイピッカーの移動経路に設置されることができる。
【0011】
本発明の実施形態によれば、前記トレイピッカーは、前記半導体パッケージが付着した前記離型フィルムに結合された前記治具トレイを前記トレイ移送部から前記トレイローダーへ移送し、前記フィルム結合モジュールにおける他の治具トレイを前記フィルム結合モジュールから前記トレイ移送部へ移送し、前記治具トレイを前記トレイローダーから前記フィルム結合モジュールへ移送することができる。
【0012】
本発明の実施形態は、半導体ストリップ切断及び分類装備の分類部に設置され、治具トレイと離型フィルムとを結合して前記分類部へ供給し、前記分類部から回収した治具トレイと離型フィルムを分離するフィルム結合モジュールを提供する。前記フィルム結合モジュールは、前記離型フィルムを収容するマガジンが投入されるマガジンローダーモジュールと、前記マガジンから前記離型フィルムを引き出し、前記離型フィルムを前記マガジンに投入するフィルムハンドリングモジュールと、前記離型フィルムを吸着した状態で昇降することにより、前記離型フィルムと前記治具トレイを付着又は分離させるフィルム昇降モジュールと、前記離型フィルムが付着した前記治具トレイを搬送するコンベヤモジュールと、を含む。
【0013】
本発明の実施形態によれば、前記離型フィルムの外郭部に、磁性を有するフレームが付着し、前記フレームと前記治具トレイとが磁力によって結合されるように構成されることができる。
【0014】
本発明の実施形態によれば、前記マガジンローダーモジュールは、前記離型フィルムを収容するマガジンが投入及び排出されるマガジンローディングユニットと、前記マガジンを把持して上昇又は下降させるマガジン昇降ユニットと、前記マガジンから前記離型フィルムを押し出すプッシャーユニットと、を含むことができる。
【0015】
本発明の実施形態によれば、前記フィルムハンドリングモジュールは、前記離型フィルムの移動経路を案内するフィルムガイドユニットと、前記離型フィルムを把持して前記移動経路に沿って移動させるフィルム移送ユニットと、を含むことができる。
【0016】
本発明の実施形態によれば、前記フィルムガイドユニットは、互いに反対方向に移動可能に構成された一対のガイドレール部材を含むことができる。
【0017】
本発明の実施形態によれば、前記離型フィルムが水平方向に沿って移送される場合、互いに近づく方向に移動して前記離型フィルムの移動を案内し、前記離型フィルムが昇降又は下降する場合、互いに離れる方向に移動して前記離型フィルムとの干渉を回避するように構成されることができる。
【0018】
本発明の実施形態によれば、前記フィルム移送ユニットは、前記マガジンから前記離型フィルムを把持して前記ガイドレール部材に沿ってフィルム昇降領域へ移送し、半導体パッケージの付着した前記離型フィルムを前記フィルム昇降領域から前記マガジンへ移送することができる。
【0019】
本発明の実施形態によれば、前記フィルム昇降モジュールは、一定の面積を有し、フィルム昇降領域の下部昇降位置と上部昇降位置で昇降するように構成された昇降ボディと、前記昇降ボディの上部に形成された複数の真空吸着ユニットと、を含むことができる。
【0020】
本発明の実施形態によれば、前記真空吸着ユニットは、前記昇降ボディにおける、前記治具トレイに形成された貫通孔に対応する位置に設置され、前記治具トレイの貫通孔を通過するように構成されることができる。
【0021】
本発明の実施形態によれば、前記フィルム昇降モジュールは、前記離型フィルムが上部昇降位置に位置すると、フィルム昇降領域の前記上部昇降位置へ上昇して前記離型フィルムを吸着し、前記離型フィルムを吸着した状態で前記上部昇降位置から前記下部昇降位置に下降して前記離型フィルムと前記治具トレイとを結合させることができる。
【0022】
本発明の実施形態によれば、前記フィルム昇降モジュールは、半導体パッケージの付着した前記離型フィルムに結合された前記治具トレイが前記下部昇降位置に位置すると、上部昇降位置へ上昇して前記治具トレイから前記離型フィルムを分離させ、前記離型フィルムが前記上部昇降位置に位置固定されると、真空吸着を解除し、前記下部昇降位置へ下降することができる。
【0023】
本発明の実施形態によれば、前記コンベヤモジュールは、前記離型フィルムが付着した前記治具トレイをフィルム昇降領域からトレイピッカー領域へ移送し、前記トレイピッカー領域に位置した半導体パッケージが前記離型フィルムに結合された前記治具トレイを前記フィルム昇降領域へ移送することができる。
【0024】
本発明の実施形態による半導体ストリップ切断及び分類装備は、半導体ストリップを供給するためのローディング部と、前記ローディング部から供給された半導体ストリップを切断して複数の半導体パッケージに個別化する切断部と、前記個別化された半導体パッケージを検査し、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを分類して離型フィルムに接着する分類部と、前記分類部に着脱可能に設置され、治具トレイと離型フィルムとを結合して前記分類部に供給し、前記分類部から回収した前記治具トレイと前記剥離フィルムを分離するフィルム結合モジュールと、を含む。
【0025】
前記フィルム結合モジュールは、前記離型フィルムを収容するマガジンが投入されるマガジンローダーモジュールと、前記マガジンから前記離型フィルムを引き出すフィルムハンドリングモジュールと、前記離型フィルムを吸着した状態で昇降することにより、前記離型フィルムと前記治具トレイを付着又は分離させるフィルム昇降モジュールと、前記離型フィルムが付着した前記治具トレイを搬送するコンベヤモジュールと、を含む。
【0026】
本発明の実施形態によれば、前記分類部は、第1水平方向に沿って移動し、パレットテーブルから半導体パッケージをピックアップして、検査結果に基づいて前記半導体パッケージを前記離型フィルムに付着させるチップピッカーと、前記第1水平方向に対して垂直な第2水平方向に沿って延びたガイド部材に沿って移動し、前記離型フィルムが結合された治具トレイを移送するトレイ移送部と、前記治具トレイを上部からピックアップして移送するトレイピッカーと、前記治具トレイを保管するトレイローダーと、を含むことができる。
【発明の効果】
【0027】
本発明によれば、離型フィルムと治具トレイを結合又は分離させることができるフィルム結合モジュールを分類部に着脱可能に構成することにより、パッケージ切断及び検査後、EMI(Electromagnetic interference)シールド工程に先立ち、半導体パッケージを離型フィルムに付着させ、離型フィルムを排出する過程を自動化することができる。
【0028】
本発明の効果は、上述したものに限定されず、上述していない他の効果は、以降の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【
図1】本発明が適用できる半導体ストリップ切断及び分類装備の概略構成を示す。
【
図2a】本発明による離型フィルム、及び離型フィルムを収納するマガジンを示す。
【
図2b】本発明による離型フィルム、及び離型フィルムを収納するマガジンを示す。
【
図3a】本発明による治具トレイ及び剥離フィルムが付着した治具トレイを示す。
【
図3b】本発明による治具トレイ及び剥離フィルムが付着した治具トレイを示す。
【
図4】本発明による半導体ストリップ切断及び分類装備においてフィルム結合モジュールが分類部に結合される過程を示す。
【
図5】本発明による半導体ストリップ切断及び分類装備において分類部に結合されたフィルム結合モジュールの概略構造を示す。
【
図6】本発明によるフィルム結合モジュールのマガジンローダーモジュールを示す。
【
図7】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図8】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図9】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図10】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図11】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図12】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図13】マガジンから離型フィルムを投入する過程を示す。
【
図14】本発明によるフィルム結合モジュールのフィルムハンドリングモジュールを示す。
【
図15】マガジンから離型フィルムをフィルム昇降領域へ移送する過程を示す。
【
図16】マガジンから離型フィルムをフィルム昇降領域へ移送する過程を示す。
【
図17】マガジンから離型フィルムをフィルム昇降領域へ移送する過程を示す。
【
図18】マガジンから離型フィルムをフィルム昇降領域へ移送する過程を示す。
【
図19】マガジンから離型フィルムをフィルム昇降領域へ移送する過程を示す。
【
図20】マガジンから離型フィルムをフィルム昇降領域へ移送する過程を示す。
【
図21】本発明によるフィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールを示す。
【
図22】本発明によるフィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールを示す。
【
図23】フィルム昇降領域において離型フィルムを治具トレイに結合する過程を示す。
【
図24】フィルム昇降領域において離型フィルムを治具トレイに結合する過程を示す。
【
図25】フィルム昇降領域において離型フィルムを治具トレイに結合する過程を示す。
【
図26】フィルム昇降領域において離型フィルムを治具トレイに結合する過程を示す。
【
図27】フィルム昇降領域において離型フィルムを治具トレイに結合する過程を示す。
【
図28】本発明によるフィルム結合モジュールのコンベヤモジュールを示す。
【
図29】フィルム結合モジュールのコンベヤモジュールにおいて治具トレイがトレイピッカー領域へ移送される過程を示す。
【
図30】フィルム結合モジュールのコンベヤモジュールにおいて治具トレイがトレイピッカー領域へ移送される過程を示す。
【
図31】フィルム結合モジュールのコンベヤモジュールにおいて治具トレイがフィルム昇降領域へ移送される過程を示す。
【
図32】フィルム結合モジュールのコンベヤモジュールにおいて治具トレイがフィルム昇降領域へ移送される過程を示す。
【
図33】フィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールにおいて治具トレイから離型フィルムが分離される過程を示す。
【
図34】フィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールにおいて治具トレイから離型フィルムが分離される過程を示す。
【
図35】フィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールにおいて治具トレイから離型フィルムが分離される過程を示す。
【
図36】フィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールにおいて治具トレイから離型フィルムが分離される過程を示す。
【
図37】フィルム結合モジュールのフィルム昇降モジュールにおいて治具トレイから離型フィルムが分離される過程を示す。
【
図38】フィルム結合モジュールのフィルムハンドリングモジュールにおいて剥離フィルムがマガジンに積載される過程を示す。
【
図39】フィルム結合モジュールのフィルムハンドリングモジュールにおいて剥離フィルムがマガジンに積載される過程を示す。
【
図40】フィルム結合モジュールのフィルムハンドリングモジュールにおいて剥離フィルムがマガジンに積載される過程を示す。
【
図41】フィルム結合モジュールのフィルムハンドリングモジュールにおいて剥離フィルムがマガジンに積載される過程を示す。
【
図42】フィルム結合モジュールのフィルムハンドリングモジュールにおいて剥離フィルムがマガジンに積載される過程を示す。
【
図43】離型フィルムの積載されたマガジンがマガジンローディングユニットへ移送される過程を示す。
【
図44】離型フィルムの積載されたマガジンがマガジンローディングユニットへ移送される過程を示す。
【
図45】本発明の他の実施形態によるフィルム結合モジュールを含む半導体ストリップ切断及び分類装備を示す。
【発明を実施するための形態】
【0030】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施し得るように詳細に説明する。本発明は、種々の異なる形態で実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。
【0031】
本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略し、明細書全体にわたり、同一又は類似の構成要素に対しては同一の参照符号を付す。
【0032】
また、幾つかの実施形態において、同一の構成を有する構成要素については同一の符号を用いて代表的な実施形態でのみ説明し、それ以外の他の実施形態では代表的な実施形態とは異なる構成についてのみ説明する。
【0033】
本明細書全体において、ある部分が他の部分と「連結(又は結合)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(又は結合)」されている場合だけでなく、別の部材を挟んで「間接的に連結(又は結合)」されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
【0034】
他に定義されない限り、技術的又は科学的用語を含めてここで使用されるすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般に理解されるのと同じ意味を持っている。一般的に使用される辞書に定義されている用語は、関連技術の文脈上の意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本出願で明確に定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味で解釈されない。
【0035】
以下、半導体ストリップ切断及び分類装備1における、パッケージ切断及び検査の後、EMI(Electromagnetic interference)シールド工程に先立ち、半導体パッケージSPを離型フィルム400に付着させ、離型フィルム400を排出する過程を自動化することができるフィルム結合モジュール30について説明する。
【0036】
まず、本発明が適用できる半導体ストリップ切断及び分類装備1の概略構成について説明する。
【0037】
図1は、本発明が適用できる半導体ストリップ切断及び分類装備1の概略構成を示す。
【0038】
本発明による半導体ストリップ切断及び分類装備1は、半導体ストリップSを供給するローディング部5と、ローディング部5から供給された半導体ストリップSを切断して複数の半導体パッケージSPに個別化する切断部10と、個別化された半導体パッケージSPを検査し、検査結果に基づいて半導体パッケージSPを分類して離型フィルム400に接着する分類部20と、分類部20に隣接して設置され、治具トレイ500と離型フィルム400とを結合して分類部20に供給し、分類部20から回収した治具トレイ500と離型フィルム400を分離するフィルム結合モジュール30と、を含む。
【0039】
ローディング部5は、モールディングが完了した状態のPCB(Printed Circuit Board)などの半導体ストリップSが積載されたストリップマガジンMZ1を受け取り、ストリップマガジンMZ1から半導体ストリップSを切断部10へ供給する。マガジンローダー102によって把持されたストリップマガジンMZ1からプッシャ(図示せず)によって半導体ストリップSが切断部10へ供給される。
【0040】
切断部10は、半導体ストリップSに対する切削工程を行い、切削工程によって個別化された半導体パッケージSPを分類部20へ提供する。インレットレール104によって移送された半導体ストリップSは、ストリップピッカー106によってチャックテーブル108へ移送される。ストリップピッカー106は、水平ガイド部材120に沿って移動可能である。
【0041】
チャックテーブル108に装着された半導体ストリップSは、y方向へ移動して切削モジュール110によって切断される。半導体ストリップSは切削モジュール110によって切断され、個別化された半導体パッケージSPはユニットピッカー112によってチャックテーブル108からバッファテーブル116へ移送されることができる。一方、半導体パッケージSPは洗浄ユニット114によって洗浄される。バッファピッカー118は、バッファテーブル116から半導体パッケージSPをピックアップして反転テーブル202へ移送するか、或いはパレットテーブル204へ移送することができる。
【0042】
反転テーブル202は、半導体パッケージSPを反転させてパレットテーブル204に装着させることにより、ボール面を上向きにすることができ、ボール面検査のためのボールビジョン検査部208によってボール面検査が行われる。一方、反転テーブル202による反転及びボール面検査は省略可能である。
【0043】
一方、パレットテーブル204は、テーブル駆動部206に沿ってy方向へ移動可能であり、パレットテーブル204がy方向へ移動しながらマークビジョン検査部210及びボールビジョン検査部208によって半導体パッケージSPに対する検査が行われる。マークビジョン検査部210及びボールビジョン検査部208は、上部ガントリ212に設置される。チップピッカー218は、水平ガイド部材216に沿って移動し、パレットテーブル204から半導体パッケージSPをピックアップして以後工程のためのトレイへ移送することができる。アライメントビジョン検査部214によって半導体パッケージSPのアライメント検査が行われる。
【0044】
チップピッカー218は、半導体パッケージSPに対する検査結果に基づいて半導体パッケージを分類してトレイに積載することができる。半導体パッケージSPが積載されたトレイは、トレイ移送部220に水平方向(-y方向)へ移動して外部へ排出される。正常な半導体パッケージは良品トレイ保管部228へ移送され、異常な半導体パッケージSPはリワークトレイ保管部230へ移送され、トレイローダー232からトレイが供給される。
【0045】
一方、本発明の場合、半導体パッケージSPに対するEMIシールド工程のために、半導体パッケージSPがトレイに保管された状態で良品トレイ保管部228及びリワークトレイ保管部230から排出されず、離型フィルム400に付着した状態でフィルム結合モジュール30から排出される。フィルム結合モジュール30において、離型フィルム400は、治具トレイ500に結合された状態で供給され、トレイピッカー226によってトレイ移送部220へ移送される。トレイピッカー226は、第1水平ガイド部材222と第2水平ガイド部材224によって第1水平方向(x方向)及び第2水平方向(y方向)へ移動しながら治具トレイ500を移送することができる。
【0046】
本発明によれば、フィルム結合モジュール30は、離型フィルム400が積載されたマガジンMZを受け取り、離型フィルム400を治具トレイ500に結合して分類部20へ供給し、半導体パッケージSPが接着された離型フィルム400を治具トレイ500から分離してマガジンMZに積載し、半導体パッケージSPが接着された離型フィルム400の積載されたマガジンMZを排出することができる。
【0047】
図2a及び
図2bは、本発明による離型フィルム400、及び離型フィルム400を収納するマガジンMZを示す。
図2aは、離型フィルム400がフレーム410に結合された状態を示し、
図2bは、離型フィルム400がマガジンMZに収納された状態を示す。
【0048】
本発明の実施形態によれば、離型フィルム400の外郭部に、磁性を有するフレーム410が付着し、フレーム410と治具トレイ500とが磁力によって結合されるように構成される。また、離型フィルム400は、容易に変形することができるため、外郭部にフレーム410を付着させることにより、離型フィルム400のハンドリング過程で変形が発生することを防止することができる。フレーム410が付着した状態の離型フィルム400は、マガジンMZに収納された状態でフィルム結合モジュール30へ供給される。
【0049】
図3a及び
図3bは、本発明による治具トレイ500及び
離型フィルム(剥離フィルム
)400が付着した治具トレイ500を示す。
図3aは、離型フィルム400が結合されていない状態の治具トレイ500を示し、
図3bは、離型フィルム400が結合された状態の治具トレイ500を示す。
【0050】
本発明の実施形態によれば、治具トレイ500は、一定の形状を有するトレイボディ510と、トレイボディ510から引き込まれて離型フィルム400が挿入され得るトレイ溝部520と、を含むことができる。ここで、トレイ溝部520には、治具トレイ500と離型フィルム400を結合又は分離させるための複数の貫通孔530が設けられる。また、治具トレイ500の移送のために、トレイピッカー226と結合可能な把持部515がトレイボディ510の側壁に形成される。
【0051】
図4は、本発明による半導体ストリップ切断及び分類装備1においてフィルム結合モジュール30が分類部20に結合される過程を示す。
図4に示すように、フィルム結合モジュール30は、半導体ストリップ切断及び分類装備1に着脱可能に結合される。半導体ストリップ切断及び分類装備1の分類部20の側壁に、フィルム結合モジュール30が結合可能な部位が形成される。フィルム結合モジュール30は、当該部位に結合することにより、EMIシールド工程のために離型フィルム400を供給し、半導体パッケージSPが付着した離型フィルム400を排出することができる。
【0052】
図5は、本発明による半導体ストリップ切断及び分類装備1において分類部20に結合されたフィルム結合モジュール30の概略構造を示す。
【0053】
図5に示すように、フィルム結合モジュール30は、半導体ストリップ切断及び分類装備1の分類部20に結合される。
【0054】
本発明の実施形態によれば、分類部20は、第1水平方向(x方向)に沿って移動し、パレットテーブル204から半導体パッケージSPをピックアップして、検査結果に基づいて半導体パッケージSPを離型フィルム400に付着させるチップピッカー218と、第1水平方向(x方向)に対して垂直な第2水平方向(y方向)に沿って移動し、離型フィルム400が結合された治具トレイ500を移送するトレイ移送部220と、治具トレイ500を上部からピックアップして移送するトレイピッカー226と、治具トレイ500を保管するトレイローダー232と、を含むことができる。
【0055】
本発明の実施形態によれば、フィルム結合モジュール30は、トレイピッカー226の移動経路に設置される。
【0056】
EMIシールド工程のために離型フィルム400に半導体パッケージSPを付着させる場合、トレイローダー232を介して治具トレイ500が供給され、トレイピッカー226は、トレイローダー232から治具トレイ500をピックアップした後、フィルム結合モジュール30へ供給する。良品トレイ保管部228及びリワークトレイ保管部230は、治具トレイ500を一時保管するためのバッファとして使用できる。
【0057】
フィルム結合モジュール30から治具トレイ500に離型フィルム400を結合して分類部20へ提供されると、トレイピッカー226が、離型フィルム400が結合された治具トレイ500をピックアップしてトレイ移送部220に位置させる。
【0058】
トレイピッカー226は、半導体パッケージSPが付着した離型フィルム400に結合された治具トレイ500をトレイ移送部220からトレイローダー232へ移送し、フィルム結合モジュール30における他の治具トレイ500をフィルム結合モジュール30からトレイ移送部220へ移送し、治具トレイ500をトレイローダー232からフィルム結合モジュール30へ移送することができる。
【0059】
チップピッカー218によって離型フィルム400が結合された治具トレイ500に複数の半導体パッケージSPが付着する。離型フィルム400への半導体パッケージSPの付着が完了すると、トレイ移送部220によって治具トレイ500がフィルム結合モジュール30の周辺へ移動し、トレイピッカー226は、治具トレイ500をピックアップしてフィルム結合モジュール30へ供給する。
【0060】
一方、トレイピッカー226は、第1水平ガイド部材222と第2水平ガイド部材224によって移動することができ、昇降駆動を介して治具トレイ500をピックアップ及びプレーシングすることができる。第2水平ガイド部材224は、第1水平ガイド部材222に沿ってx方向へ移動するように構成される。
【0061】
本発明の実施形態は、半導体ストリップ切断及び分類装備1の分類部20に着脱可能に設置され、治具トレイ500と離型フィルム400とを結合して分類部20に供給し、分類部20から回収した治具トレイ500と離型フィルム400を分離するフィルム結合モジュール30を提供する。
【0062】
フィルム結合モジュール30は、離型フィルム400を収容するマガジンMZが投入されるマガジンローダーモジュール310と、マガジンMZから離型フィルム400を引き出し、離型フィルム400をマガジンMZに投入するフィルムハンドリングモジュール320と、離型フィルム400を吸着した状態で昇降することにより、離型フィルム400と治具トレイ500を付着又は分離させるフィルム昇降モジュール330と、離型フィルム400の付着した治具トレイ500を搬送するコンベヤモジュール340と、を含むことができる。
【0063】
図6は、本発明によるフィルム結合モジュール30のマガジンローダーモジュール310を示す。剥離フィルム400が積載されたマガジンMZは、搬送装置(図示せず)によってマガジンローダーモジュール310に供給され、マガジンローダーモジュール310は、保管されたマガジンMZを順次フィルムハンドリングモジュール320へ提供することができる。
【0064】
本発明の実施形態によれば、マガジンローダーモジュール310は、離型フィルム400を収容するマガジンMZが投入及び排出されるマガジンローディングユニット312と、マガジンMZを把持して上昇又は下降させるマガジン昇降ユニット314と、マガジンMZから離型フィルム400を押し出すプッシャーユニット316と、を含む。
【0065】
離型フィルム400が収納されたマガジンMZは、ベースプレート311の上部に設置されたローディングプレート3121と、ローディングプレートの上部に設置されるアンローディングプレート3127と、を含み、ローディングプレート3121に設置構造物3125を介してコンベヤ3123が設置される。ローディングプレート3121の上部に位置したマガジンMZは、コンベヤ3123によって水平方向(-x方向)へ移動してマガジン昇降ユニット314に移送される。アンローディングプレート3127には、マガジン昇降ユニット314の上部グリッパ3145A及び下部グリッパ3145Bが通過して干渉を回避するための切開部3127Aが形成される。
【0066】
マガジン昇降ユニット314は、マガジンMZを把持した後に上昇して、離型フィルム400がフィルムハンドリングモジュール320へ供給されるようにする。また、マガジン昇降ユニット314は、半導体パッケージSPが付着した離型フィルム400の積載されたマガジンMZをマガジンローダーモジュール310のアンローディングプレート3127へ移送することができる。
【0067】
マガジン昇降ユニット314は、昇降駆動のための昇降駆動部3141と、昇降駆動部3141によって上昇又は下降するハンドユニット3143と、ハンドユニット3143に結合され、マガジンMZの上部と下部を把持する上部グリッパ3145Aと下部グリッパ3145Bを含む。上部グリッパ3145Aは、マガジンMZの把持のために、下部グリッパ3145Bに対して上昇又は下降することができる。また、マガジン昇降ユニット314は、昇降駆動部3141を水平方向(x方向)に沿って移動させる水平駆動部3147を含む。
【0068】
プッシャーユニット316は、マガジンMZに積載された離型フィルム400をフィルムハンドリングモジュール320へ押し出して離型フィルム400がマガジンMZから引き出されるようにする。プッシャーユニット316は、昇降駆動のための昇降駆動部3161と、離型フィルム400を押し出すプッシュロッド3165と、プッシュロッド3165を水平方向(y方向)に沿って移動させる水平駆動部3163と、を含む。
【0069】
図7~
図9は、マガジンMZから離型フィルム400を投入する過程を示す。
【0070】
離型フィルム400の積載されたマガジンMZは、コンベヤ3123によってマガジン昇降ユニット314に向かって移動する(
図7)。マガジン昇降ユニット314の上部グリッパ3145A及び下部グリッパ3145BによってマガジンMZが把持されると(
図8)、ハンドユニット3143は、フィルムハンドリングモジュール320の周辺高さまで上昇する(
図9)。その後、プッシャーユニット316とフィルムハンドリングモジュール320によって離型フィルム400がマガジンMZから引き出されてフィルムハンドリングモジュール320へ離型フィルム400が供給される。マガジンMZの全ての離型フィルム400が引き出されると、その後、半導体パッケージSPの付着した離型フィルム400がマガジンMZへ投入される。
【0071】
図10~
図13は、半導体パッケージSPが付着した離型フィルム400の積載が完了したマガジンMZを排出する過程を示す。
【0072】
上部グリッパ3145A及び下部グリッパ3145Bによって把持されたマガジンMZに離型フィルム400が全て収納されると(
図10)、マガジン昇降ユニット314の昇降駆動部3141は、水平駆動部3147によってアンローディングプレート3127に向かって移動してアンローディングプレート3127にマガジンMZを装着させる(
図11)。その後、次のマガジンMZに対する作業のために、昇降駆動部3141は、水平方向(-x方向)に後退し(
図12)、ハンドユニット3143がローディングプレート3121の周辺へ下降する(
図13)。
【0073】
図14は、本発明によるフィルム結合モジュール30のフィルムハンドリングモジュール320を示す。
【0074】
本発明の実施形態によれば、フィルムハンドリングモジュール320は、離型フィルム400の移動経路を案内するフィルムガイドユニット324と、離型フィルム400を把持して移動経路に沿って移動させるフィルム移送ユニット322と、を含む。
【0075】
本発明の実施形態によれば、フィルムガイドユニット324は、互いに反対方向に移動可能に構成された一対のガイドレール部材3241を含むことができる。ガイドレール部材3241は、ガイドレール駆動部3243によってx方向に沿って移動することができる。ガイドレール部材3241には係止段部3242が構成されることにより、離型フィルム400の側部を下部から支持することができ、離型フィルム400の水平方向の移動のための経路を提供する。
【0076】
本発明の実施形態によれば、一対のガイドレール部材3241は、離型フィルム400が水平方向に沿って移送される場合、互いに近づく方向に移動してガイド位置に位置し、離型フィルム400が昇降又は下降する場合、互いに離れる方向に移動して回避位置に位置することができる。
【0077】
本発明の実施形態によれば、フィルム移送ユニット322は、マガジンMZから離型フィルム400を把持してガイドレール部材3241に沿って上部昇降位置H1へ移送し、半導体パッケージSPの付着した離型フィルム400を上部昇降位置H1からマガジンMZへ移送することができる。
【0078】
図14を参照すると、フィルム移送ユニット322は、離型フィルム400を把持することができるグリッパ3221と、グリッパ3221が設置される移送ブロック3223と、移送ブロック3223を水平方向(y方向)に沿って移動させる移送ブロック水平駆動部3225と、移送ブロック3223の移動を案内する移送ブロックガイド部材3227と、を含む。
【0079】
図15~
図20は、マガジンMZから離型フィルム400をフィルム昇降領域P1へ移送する過程を示す。
【0080】
まず、マガジン昇降ユニット314によってマガジンMZがフィルムハンドリングモジュール320の周辺に位置すると(
図15)、プッシャーユニット316によって離型フィルム400がフィルムハンドリングモジュール320の周辺に押し出される(
図16)。フィルム移送ユニット322のグリッパ3221は、離型フィルム400を把持し(
図17)、フィルム移送ユニット322は、ガイドレール部材3241に沿って離型フィルム400をフィルム昇降領域P1へ移動させる(
図18)。離型フィルム400がフィルム昇降領域P1に位置すると、フィルム昇降モジュール330によって離型フィルム400が吸着されると、フィルム移送ユニット322のグリッパ3221は離型フィルム400を置いて初期位置へ移動し(
図19)、一対のガイドレール部材3241は、互いに離れる方向へ移動して、離型フィルム400の昇降の際に干渉を防止することができる(
図20)。
【0081】
図21及び
図22は、本発明によるフィルム結合モジュール30のフィルム昇降モジュール330を示す。
【0082】
本発明の実施形態によれば、フィルム昇降モジュール330は、一定の面積を有し、フィルム昇降領域P1の下部昇降位置H2と上部昇降位置H1で昇降するように構成された昇降ボディ332と、昇降ボディ332の上部に形成された複数の真空吸着ユニット334と、を含むことができる。昇降ボディ332は、昇降駆動部336によって上昇又は下降するように構成され、真空吸着ユニット334は、離型フィルム400を吸着固定させることができる。
【0083】
本発明の一実施形態によれば、真空吸着ユニット334は、昇降ボディ332における、治具トレイ500に形成された貫通孔530に対応する位置に設置され、治具トレイ500の貫通孔530を通過するように構成される。
【0084】
本発明の実施形態によれば、フィルム昇降モジュール330は、離型フィルム400がフィルム昇降領域P1に位置すると、フィルム昇降領域P1の上部昇降位置H1に上昇して離型フィルム400を吸着し、離型フィルム400を吸着した状態で上部昇降位置H1から下部昇降位置H2に下降して離型フィルム400と治具トレイ500とを結合させることができる。
【0085】
図23~
図27は、フィルム昇降領域P1において離型フィルム400を治具トレイ500に結合する過程を示す。
【0086】
離型フィルム400は、フィルムハンドリングモジュール320のフィルム移送ユニット322によってマガジンMZからフィルム昇降領域P1へ移送される。このとき、上部離型フィルム400は、ガイドレール部材3241によって支持されて上部昇降位置H1に位置する(
図23(a)及び(b))。その後、フィルム昇降モジュール330の昇降ボディ332が上昇して真空吸着ユニット334が離型フィルム400を吸着し(
図24(a)及び(b))、昇降ボディ332が追加上昇して離型フィルム400を上部昇降位置H1よりも高い位置に上昇させる(
図25(a)及び(b))。その後、ガイドレール部材3241が互いに離れる方向に移動して離型フィルム400の下降の際に干渉が発生しないようにし、昇降ボディ332が下降して離型フィルム400を下部昇降位置H2に位置させる(
図26(a)及び(b))。このとき、離型フィルム400が治具トレイ500のトレイ溝部520に結合され、昇降ボディ332の追加下降を介して治具トレイ500の水平移動の際に干渉を回避することができる(
図27の(a)及び(b))。
【0087】
図28は、本発明によるフィルム結合モジュール30のコンベヤモジュール340を示す。
【0088】
コンベヤモジュール340は、治具トレイ500を水平方向(x方向)に沿って移送し、離型フィルム400が結合された治具トレイ500をフィルム昇降領域P1からトレイピッカー領域P2へ移送するか、或いは治具トレイ500をトレイピッカー領域P2からフィルム昇降領域P1へ移送することができる。
【0089】
コンベヤモジュール340は、水平方向(x方向)に沿って延びたコンベヤボディ342と、治具トレイ500を水平方向(x方向)に沿って移動させるコンベヤベルト344と、を含むことができる。
【0090】
図29及び
図30は、フィルム結合モジュール30のコンベヤモジュール340において治具トレイ500がフィルム昇降領域P1からトレイピッカー領域P2へ移送される過程を示す。
【0091】
フィルム昇降モジュール330によって離型フィルム400がフィルム昇降領域P1の下部昇降位置H2に位置すると、治具トレイ500に離型フィルム400が結合され(
図29)、離型フィルム400が結合された治具トレイ500がコンベヤモジュール340によってトレイピッカー領域P2へ移動する(
図30)。その後、トレイピッカー226は、離型フィルム400が結合された治具トレイ500をピックアップした後、トレイ移送部220へ移送して半導体パッケージSPが離型フィルム400に付着するようにする。
【0092】
離型フィルム400への半導体パッケージSPの付着が完了すると、トレイピッカー226は、離型フィルム400が結合された治具トレイ500をピックアップしてトレイピッカー領域P2へ移送する。
【0093】
図31及び
図32は、フィルム結合モジュール30のコンベヤモジュール340において治具トレイ500がフィルム昇降領域P1へ移送される過程を示す。トレイピッカー226によって治具トレイ500がトレイピッカー領域P2へ移送され(
図31)、治具トレイ500は、コンベヤモジュール340によってトレイピッカー領域P2からフィルム昇降領域P1へ移送される(
図32)。ここで、フィルム昇降モジュール330によって治具トレイ500から離型フィルム400が分離される。
【0094】
本発明の実施形態によれば、フィルム昇降モジュール330は、半導体パッケージSPの付着した離型フィルム400が結合された治具トレイ500がフィルム昇降領域P1の下部昇降位置H2に位置すると、上部昇降位置H1へ上昇して治具トレイ500から離型フィルム400を分離させ、離型フィルム400が上部昇降位置H1でガイドレール部材3241によって支持されると、真空吸着を解除し、下部昇降位置H2へ下降することができる。
【0095】
図33~
図37は、フィルム結合モジュール30のフィルム昇降モジュール330において治具トレイ500から離型フィルム400が分離される過程を示す。コンベヤモジュール340によって治具トレイ500がフィルム昇降領域P1の下部昇降位置H2に位置し(
図33)、フィルム昇降モジュール330の昇降ボディ332が上昇して真空吸着ユニット334が剥離フィルム400の下部に接触する(
図34)。真空吸着ユニット334によって離型フィルム400が吸着されると、昇降ボディ332が上昇して離型フィルム400が治具トレイ500から分離される(
図35)。ここで、離型フィルム400は、上部昇降位置H1よりも高い位置に位置し、一対のガイドレール部材3241は、互いに近い位置に移動し、その後、昇降ボディ332が下降して離型フィルム400がガイドレール部材3241の上部に装着されるようにする(
図36)。このとき、離型フィルム400は、上部昇降位置H1に位置する。離型フィルム400がガイドレール部材3241の上部に装着されると、真空吸着ユニット334は離型フィルム400に対する吸着を解除し、昇降ボディ332は下降する(
図37)。
【0096】
図38~
図42は、フィルム結合モジュール30のフィルムハンドリングモジュール320において剥離フィルム400がマガジンMZに積載される過程を示す。
【0097】
離型フィルム400は、フィルム昇降モジュール330によってフィルム昇降領域P1の上部昇降位置H1に位置すると(
図38)、一対のガイドレール部材3241が互いに近い位置へ移動して離型フィルム400を下部から支持する(
図39)。その後、フィルムハンドリングモジュール320のグリッパ3221が離型フィルム400を把持し(
図40)、離型フィルム400をマガジンMZに挿入することができる(
図41、42)。
【0098】
図43及び
図44は、離型フィルム400の積載されたマガジンMZがマガジンローディングユニット312へ移送される過程を示す。
【0099】
マガジンMZの各スロットに離型フィルム400が全て積載されると、マガジン昇降ユニット314は、水平方向(x方向)へ移動してマガジンMZをマガジンローディングユニット312のアンローディングプレート3127に位置させる(
図43)。そして、マガジン昇降ユニット314は、後退して、次のマガジンMZに対する作業のためにローディングプレート3121からマガジンMZを受け取ることができる(
図44)。
【0100】
図45は、本発明の他の実施形態による半導体ストリップ切断及び分類装備1の概略構成を示す。
【0101】
図45を参照すると、本発明によるフィルム結合モジュール30は、半導体ストリップ切断及び分類装備1の内部に構成される。本実施形態によれば、離型フィルム400は、治具トレイ500に結合された状態でチップピッカー218の周辺へ提供され、チップピッカー218によって半導体パッケージSPが離型フィルム40に付着し、全ての半導体パッケージSPが剥離フィルム400に付着すると、剥離フィルム400は、再びフィルム結合モジュール30へ復帰することができる。
【0102】
離型フィルム400は、マガジンMZに積載された状態でマガジンローディングユニット312へ提供され、マガジンローディングユニット312からマガジン昇降ユニット314によって把持された状態でプッシャーユニット316によってフィルムハンドリングモジュール320へ提供される。
【0103】
本発明の実施形態によれば、フィルムハンドリングモジュール320は、離型フィルム400の移動経路を案内するフィルムガイドユニット324と、離型フィルム400を把持して移動経路に沿って移動させるフィルム移送ユニット322と、を含む。
【0104】
本発明の実施形態によれば、フィルムガイドユニット324は、互いに反対方向に移動可能に構成された一対のガイドレール部材3241を含むことができる。ガイドレール部材3241は、ガイドレール駆動部3243によってx方向に沿って移動することができる。ガイドレール部材3241には係止段部3242が構成されることにより、離型フィルム400の側部を下部から支持することができ、離型フィルム400の水平方向の移動のための経路を提供する。
【0105】
本発明の実施形態によれば、一対のガイドレール部材3241は、離型フィルム400が水平方向に沿って移送される場合、互いに近づく方向へ移動してガイド位置に位置し、離型フィルム400が昇降又は下降する場合、互いに離れる方向へ移動して回避位置に位置することができる。
【0106】
本発明の実施形態によれば、フィルム移送ユニット322は、マガジンMZから離型フィルム400を把持してガイドレール部材3241に沿ってフィルム昇降領域P3へ移送し、半導体パッケージSPの付着した離型フィルム400をフィルム昇降領域P3からマガジンMZへ移送することができる。
【0107】
フィルム移送ユニット322は、離型フィルム400を把持することができるグリッパ3221と、グリッパ3221が設置される移送ブロック3223と、移送ブロック3223を水平方向(y方向)に沿って移動させる移送ブロック水平駆動部3225と、移送ブロック3223の移動を案内する移送ブロックガイド部材3227と、を含む。
【0108】
マガジン昇降ユニット314によってマガジンMZがフィルムハンドリングモジュール320の周辺に位置すると、プッシャーユニット316によって剥離フィルム400がフィルムハンドリングモジュール320の周辺に押し出される。フィルム移送ユニット322のグリッパ3221は、離型フィルム400を把持し、フィルム移送部322は、ガイドレール部材3241に沿って離型フィルム400をフィルム昇降領域P3へ移動させる。離型フィルム400がフィルム昇降領域P3に位置すると、フィルム昇降モジュール330によって離型フィルム400が吸着され、フィルム移送ユニット322のグリッパ3221は離型フィルム400を置いて初期位置へ移動し、一対のガイドレール部材3241は互いに離れる方向に移動することにより、離型フィルム400の昇降の際に干渉を防止することができる。
【0109】
本発明の実施形態によれば、フィルム昇降モジュール330は、離型フィルム400がフィルム昇降領域P3に位置すると、フィルム昇降領域P3の上部昇降位置H1へ上昇して離型フィルム400を吸着し、離型フィルム400を吸着した状態で上部昇降位置H1から下部昇降位置H2へ下降して離型フィルム400と治具トレイ500とを結合させることができる。
【0110】
離型フィルム400は、フィルムハンドリングモジュール320のフィルム移送ユニット322によってマガジンMZからフィルム昇降領域P3へ移送される。このとき、離型フィルム400は、ガイドレール部材3241によって支持されて上部昇降位置H1に位置する。その後、フィルム昇降モジュール330の昇降ボディ332が上昇して真空吸着ユニット334が離型フィルム400を吸着し、昇降ボディ332が追加上昇して離型フィルム400を上部昇降位置H1よりも高い位置に上昇させる。その後、ガイドレール部材3241が互いに離れる方向に移動して離型フィルム400の下降の際に干渉が発生しないようにし、昇降ボディ332が下降して離型フィルム400を下部昇降位置H2に位置させる。このとき、離型フィルム400が治具トレイ500のトレイ溝部520に結合され、昇降ボディ332の追加下降によって治具トレイ500の水平移動の際に干渉を回避することができる。
【0111】
コンベヤモジュール340は、治具トレイ500を水平方向(x方向)に沿って移送し、離型フィルム400が結合された治具トレイ500をフィルム昇降領域P3からチップピッカー領域P4へ移送するか、或いは治具トレイ500をチップピッカー領域P4からフィルム昇降領域P3へ移送することができる。
【0112】
コンベヤモジュール340は、水平方向(x方向)に沿って延びたコンベヤボディ342と、治具トレイ500を水平方向(x方向)に沿って移動させるコンベヤベルト344と、を含むことができる。
【0113】
フィルム昇降モジュール330によって離型フィルム400がフィルム昇降領域P3の下部昇降位置H2に位置すると、治具トレイ500に離型フィルム400が結合され、離型フィルム400の結合された治具トレイ500が、コンベヤモジュール340によってチップピッカー領域P4へ移動する。その後、チップピッカー218は、半導体パッケージSPを離型フィルム400の上部に付着させることができる。
【0114】
離型フィルム400への半導体パッケージSPの付着が完了すると、離型フィルム400が結合された治具トレイ500は、コンベヤモジュール340によってフィルム昇降領域P3へ移送される。本発明の実施形態によれば、フィルム昇降モジュール330は、半導体パッケージSPの付着した離型フィルム400が結合された治具トレイ500がフィルム昇降領域P3の下部昇降位置H2に位置すると、上部昇降位置H1へ上昇して治具トレイ500から離型フィルム400を分離し、離型フィルム400が上部昇降位置H1でガイドレール部材3241によって支持されると、真空吸着を解除し、下部昇降位置H2に下降することができる。
【0115】
コンベヤモジュール340によって治具トレイ500がフィルム昇降領域P3の下部昇降位置H2に位置し、フィルム昇降モジュール330の昇降ボディ332が上昇して真空吸着ユニット334が剥離フィルム400の下部に接触する。真空吸着ユニット334によって離型フィルム400が吸着されると、昇降ボディ332が上昇して離型フィルム400が治具トレイ500から分離される。ここで、離型フィルム400は、上部昇降位置H1よりも高い位置に位置し、一対のガイドレール部材3241は、互いに近い位置へ移動し、その後、昇降ボディ332が下降して離型フィルム400がガイドレール部材3241の上部に装着されるようにする。このとき、離型フィルム400は上部昇降位置H1に位置する。離型フィルム400がガイドレール部材3241の上部に装着されると、真空吸着ユニット334は離型フィルム400に対する吸着を解除し、昇降ボディ332は下降する。
【0116】
離型フィルム400は、フィルム昇降モジュール330によってフィルム昇降領域P3の上部昇降位置H1に位置すると、一対のガイドレール部材3241が互いに近い位置へ移動して離型フィルム400を下部から支持する。その後、フィルムハンドリングモジュール320のグリッパ3221が離型フィルム400を把持し、離型フィルム400をマガジンMZに挿入することができる。
【0117】
マガジンMZの各スロットに離型フィルム400が全て積載されると、マガジン昇降ユニット314は、水平方向(x方向)へ移動してマガジンMZをマガジンローディングユニット312のアンローディングプレート3127に位置させる。そして、マガジン昇降ユニット314は、後退して、次のマガジンMZに対する作業のためにローディングプレート3121からマガジンMZを受け取ることができる。
【0118】
本実施形態及び本明細書に添付された図面は、本発明に含まれる技術的思想の一部を明確に示しているものに過ぎず、本発明の明細書及び図面に含まれている技術的思想の範囲内で当業者が容易に類推することが可能な変形例及び具体的な実施形態はいずれも、本発明の権利範囲に含まれることが自明であるといえる。
【0119】
したがって、本発明の思想は、説明された実施形態に限定されてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、その特許請求の範囲と均等又は等価的な変形がある全てのものは、本発明の思想の範疇に属するというべきである。
【符号の説明】
【0120】
1 半導体ストリップ切断及び分類装備
5 ローダー部
10 切断部
20 分類部
30 フィルム結合モジュール