(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-07
(45)【発行日】2024-05-15
(54)【発明の名称】情報をプッシュするための方法、装置、電子機器、コンピュータ可読記憶媒体及びコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
G01C 21/26 20060101AFI20240508BHJP
G06F 16/909 20190101ALI20240508BHJP
【FI】
G01C21/26 C
G06F16/909
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022057811
(22)【出願日】2022-03-31
【審査請求日】2022-04-14
(31)【優先権主張番号】202110599713.4
(32)【優先日】2021-05-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】521208273
【氏名又は名称】阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】APOLLO INTELLIGENT CONNECTIVITY(BEIJING)TECHNOLOGY CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】101, 1st Floor, Building 1, Yard 7, Ruihe West 2nd Road, Beijing Economic and Technological Development Zone, Beijing 100176, China
(74)【代理人】
【識別番号】100105924
【氏名又は名称】森下 賢樹
(72)【発明者】
【氏名】ウ、ジュンファ
【審査官】貞光 大樹
(56)【参考文献】
【文献】特開2010-66042(JP,A)
【文献】国際公開第2015/174050(WO,A1)
【文献】特開2020-118507(JP,A)
【文献】特開2017-166980(JP,A)
【文献】特開2017-223666(JP,A)
【文献】特表2020-530099(JP,A)
【文献】特表2019-504316(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01C 21/00 - 21/36
G01C 23/00 - 25/00
G06F 16/00 - 16/958
G08G 1/00 - 99/00
B60K 35/00 - 37/06
G16Y 10/00 - 40/60
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報をプッシュするための装置により実行される方法であって、
位置取得ユニットが車両の現在の位置を取得するステップと、
POI決定ユニットが現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、前記POIセットから目標POIを決定するステップと、
POIプッシュユニットが前記目標POIの関連情報を前記車両のヘッドアップディスプレイにプッシュするステップと、を含み、
前記POI決定ユニットが現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、前記POIセットから目標POIを決定するステップは、
前記車両が未走行であると判定したことに応答して、前記POIセットから前記車両の周りの予め設定された区域内にあるPOIを候補POIとして決定するステップと、
前記車両が走行中であると判定したことに応答して、前記POIセットから前記車両の現在の位置の走行方向に前方から予め設定された距離内にあるPOIを候補POIとして決定するステップと、
前記候補POIの関連情報に応じて、前記候補POIから目標POIを決定するステップと、を含む、方法。
【請求項2】
前記目標POIの関連情報を前記車両のヘッドアップディスプレイにプッシュする前記ステップは、
前記目標POIの位置を車両座標系に換算し、第1座標を得るステップと、
前記第1座標をヘッドアップディスプレイ座標系に換算し、第2座標を得るステップと、
前記第2座標を前記ヘッドアップディスプレイのスクリーンに動的に描画するステップと、を含む請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1座標に応じて、前記目標POIと前記車両との距離を決定するステップと、
前記距離に応じて、通知情報を生成して出力するステップと、をさらに含む請求項
2に記載の方法。
【請求項4】
前記目標POIの関連情報を前記車両の中央制御ディスプレイに同期表示するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記ヘッドアップディスプレイ及び/又は前記中央制御ディスプレイによって前記目標POIに対するユーザーの操作命令を受信するステップと、
前記ヘッドアップディスプレイ及び/又は前記中央制御ディスプレイによって前記操作命令に対応するページを表示するステップと、をさらに含む請求項
4に記載の方法。
【請求項6】
情報をプッシュするための装置であって、
車両の現在の位置を取得するように構成される位置取得ユニットと、
現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、前記POIセットから目標POIを決定するように構成されるPOI決定ユニットと、
前記目標POIの関連情報を前記車両のヘッドアップディスプレイにプッシュするように構成されるPOIプッシュユニットと、を含み、
前記POI決定ユニットは、
前記車両が未走行であると判定したことに応答して、前記POIセットから前記車両の周りの予め設定された区域内にあるPOIを候補POIとして決定し、前記車両が走行中であると判定したことに応答して、前記POIセットから前記車両の現在の位置の走行方向に前方から予め設定された距離内にあるPOIを候補POIとして決定し、前記候補POIの関連情報に応じて、前記候補POIから目標POIを決定するように構成される、情報をプッシュするための装置。
【請求項7】
前記POIプッシュユニットはさらに、
前記目標POIの位置を車両座標系に換算し、第1座標を得て、
前記第1座標をヘッドアップディスプレイ座標系に換算し、第2座標を得て、
前記第2座標を前記ヘッドアップディスプレイのスクリーンに動的に描画するように構成される請求項
6に記載の装置。
【請求項8】
前記第1座標に応じて、前記目標POIと前記車両との距離を決定し、
前記距離に応じて、通知情報を生成して出力するように構成される通知ユニットをさらに含む請求項
7に記載の装置。
【請求項9】
前記POIプッシュユニットはさらに、
前記目標POIの関連情報を前記車両の中央制御ディスプレイに同期表示するように構成される請求項
6に記載の装置。
【請求項10】
前記ヘッドアップディスプレイ及び/又は前記中央制御ディスプレイによって前記目標POIに対するユーザーの操作命令を受信し、
前記ヘッドアップディスプレイ及び/又は前記中央制御ディスプレイによって前記操作命令に対応するページを表示するように構成されるインタラクションユニットをさらに含む請求項
9に記載の装置。
【請求項11】
電子機器であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されるメモリと、を含み、
前記メモリに前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、前記命令が前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1-
5のいずれか一項に記載の方法を実行できる電子機器。
【請求項12】
コンピュータに請求項1-
5のいずれか一項に記載の方法を実行させるためのコンピュータ命令が記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項13】
プロセッサによって実行されると、請求項1-
5のいずれか一項に記載の方法を実現するコンピュータプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示はコンピュータの技術分野に関し、具体的には、自動運転の分野に関し、特に情報をプッシュするための方法、装置、電子機器、コンピュータ可読記憶媒体及びコンピュータプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
AR-HUDは、特別に設計された内部の光学システムによって画像情報を実際の交通状況と正確に組み合わせて、タイヤ空気圧、速度、回転速度等の情報をフロントガラスに投影する。それにより、オーナーは運転中に頭を下げることなく自動車の関連情報を確認することができる。また、AR-HUDの登場はPOI(Point of interest、興味のあるポイント)の表示を豊かにすることもできる。
【発明の概要】
【0003】
情報をプッシュするための方法、装置、電子機器、コンピュータ可読記憶媒体及びコンピュータプログラムを提供する。
【0004】
第1態様によれば、車両の現在の位置を取得するステップと、現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、POIセットから目標POIを決定するステップと、目標POIの関連情報を車両のヘッドアップディスプレイにプッシュするステップと、を含む情報をプッシュするための方法を提供する。
【0005】
第2態様によれば、車両の現在の位置を取得するように構成される位置取得ユニットと、現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、POIセットから目標POIを決定するように構成されるPOI決定ユニットと、目標POIの関連情報を車両のヘッドアップディスプレイにプッシュするように構成されるPOIプッシュユニットと、を含む情報をプッシュするための装置を提供する。
【0006】
第3態様によれば、少なくとも1つのプロセッサと、上記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されるメモリと、を含み、メモリに少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、上記命令が少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、少なくとも1つのプロセッサが第1態様に記載の方法を実行できる情報をプッシュするための電子機器を提供する。
【0007】
第4態様によれば、コンピュータに第1態様に記載の方法を実行させるためのコンピュータ命令が記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0008】
第5態様によれば、プロセッサによって実行されると、第1態様に記載の方法を実現するコンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム製品である。
【0009】
本開示の技術によれば、POIの関連情報をHUDに表示できることで、POIの表示を豊かにし、ユーザーの視聴体験を向上させるとともに、POIのクリック率を向上させることができる。
【0010】
理解できるように、この部分に記載の内容は本開示の実施例の肝心又は重要な特徴を特定することを意図するものでもなく、本開示の範囲を限定するものではない。本開示のほかの特徴は以下の明細書によって容易に理解されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図面は本手段をよりよく理解することに用いられ、本開示を限定するものではない。
【
図1】本開示の一実施例を適用できる例示的なシステムアーキテクチャ図である。
【
図2】本開示に係る情報をプッシュするための方法の一実施例のフローチャートである。
【
図3】本開示に係る情報をプッシュするための方法の1つの適用シナリオの模式図である。
【
図4】本開示に係る情報をプッシュするための方法の別の実施例のフローチャートである。
【
図5】本開示に係る情報をプッシュするための装置の一実施例の構造模式図である。
【
図6】本開示の実施例の情報をプッシュするための方法を実現するための電子機器のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照しながら本開示の例示的な実施例を説明し、理解を助けるように本開示の実施例の様々な細部が含まれているが、単なる例示的なものであると考えられる。従って、当業者が理解できるように、本開示の範囲及び趣旨を逸脱せずに、ここで説明される実施例に対して種々の変更や修正を行うことができる。同様に、明確化及び簡明化のために、以下の説明では公知の機能及び構造についての説明は省略される。
【0013】
なお、矛盾しない限り、本開示の実施例及び実施例の特徴を互いに組み合わせることができる。以下、図面及び実施例を参照しながら本開示を詳細に説明する。
【0014】
図1は本開示に係る情報をプッシュするための方法又は情報をプッシュするための装置の実施例を適用できる例示的なシステムアーキテクチャ100を示す。
【0015】
図1に示すように、システムアーキテクチャ100は車両101、ネットワーク102及びサーバ103を含んでもよい。ネットワーク104は車両101とサーバ103との間で通信リンクを提供するための媒体として使用される。ネットワーク104は、例えば、有線、無線通信リンク又は光ファイバケーブル等の様々な接続タイプを含んでもよい。
【0016】
車両101には、ヘッドアップディスプレイシステムが搭載されてもよく、運転を支援するためのほかのセンサがさらに搭載されてもよい。車両101はサーバ103から送信される情報を受信してヘッドアップディスプレイシステム及び/又は中央制御ディスプレイに表示することができる。
【0017】
サーバ103は様々なサービスを提供するサーバであってもよく、例えば、車両101にPOIをプッシュするバックグラウンドサーバが挙げられる。バックグラウンドサーバは車両の位置に応じて、POIを決定し、POIの関連情報を車両101にフィードバックすることができる。
【0018】
なお、サーバ103はハードウェアであってもよく、ソフトウェアであってもよい。サーバ103がハードウェアである場合、複数のサーバからなる分散型サーバクラスターとして実現されてもよく、単一のサーバとして実現されてもよい。サーバ103がソフトウェアである場合、複数のソフトウェア又はソフトウェアモジュール(例えば、分散型サービスを提供するためのもの)として実現されてもよく、単一のソフトウェア又はソフトウェアモジュールとして実現されてもよい。ここでは特に限定しない。
【0019】
なお、本開示の実施例に係る情報をプッシュするための方法は一般に、車両101の車載端末によって実行される。対応して、情報をプッシュするための装置は一般に、車両101の車載端末に設置される。
【0020】
理解できるように、
図1中の車両、ネットワーク及びサーバの数は単なる例示的なものである。実現の需要に応じて、任意数の車両、ネットワーク及びサーバを有するようにしてもよい。
【0021】
引き続き
図2に参照されるように、本開示に係る情報をプッシュするための方法の一実施例のプロセス200を示す。本実施例に係る情報をプッシュするための方法は以下のステップ201~203を含む。
【0022】
ステップ201、車両の現在の位置を取得する。
【0023】
本実施例では、実行主体は車両の現在の位置を取得するようにしてもよい。具体的には、車両の現在の位置は車両に搭載された測位装置(例えば、GPS測位装置、北斗測位装置等)によって現在の位置を決定するようにしてもよい。上記位置はGPS座標であってもよく、特定の住所(例えば、A市B町XX丁目XX号)。
【0024】
ステップ202、現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、POIセットから目標POIを決定する。
【0025】
本実施例では、実行主体は事前にPOIセットを取得するようにしてもよい。具体的には、上記POIセットは地図サーバから取得されてもよく、地図サーバには、例えば、POIの画像、ビデオ、住所、電話番号等を含む各POIの関連情報が記憶されてもよい。実行主体は現在の位置及び各POIの位置に応じて、POIセットから目標POIを決定するようにしてもよい。例えば、実行主体は現在の位置に最も近いPOIを目標POIとしてもよい。又は現在の位置との距離が予め設定された値未満で現在の情景に最も関連するPOIを目標POIとする。例えば、現在の時刻が正午12時である場合、実行主体は現在の位置との距離が2Km以内で訪問者数が最も多いレストランを目標POIとしてもよい。又は、車両の前回給油からの走行距離が300kmである場合、実行主体は現在の位置との距離が10Km以内にある給油を目標POIとしてもよい。
【0026】
ステップ203、目標POIの関連情報を車両のヘッドアップディスプレイにプッシュする。
【0027】
本実施例では、実行主体は目標POIを決定した後、目標POIの関連情報を車両のヘッドアップディスプレイにプッシュするようにしてもよい。このように、ユーザーは頭を下げることなく目標POIの関連情報を閲覧することができる。上記関連情報は目標POIの写真、プロモーションビデオ、電話番号、及び詳細な位置等を含んでもよい。いくつかの具体的な実践では、上記関連情報は車両までの距離をさらに含んでもよい。ヘッドアップディスプレイは様々な方式によって目標POIの関連情報をユーザーに伝えるようにしてもよく、例えば、音声放送の形式、又はヘッドアップディスプレイの特定の位置にハイライト表示する形式等が挙げられる。
【0028】
引き続き
図3に参照されるように、本開示に係る情報をプッシュするための方法の1つの適用シナリオの模式図を示す。
図3の適用シナリオでは、車両は走行中、車両に搭載された測位装置によって車両の位置をリアルタイムに決定する。車載コンピュータは走行経路の周りの目標POIをタイムリーに決定する。目標POIの画像及びビデオをヘッドアップディスプレイにプッシュし、このように、ユーザーは頭を下げることなく目標POIの関連情報を確認することができる。
【0029】
本開示の上記実施例に係る情報をプッシュするための方法は、POIの関連情報をHUDに表示できることで、POIの表示を豊かにし、ユーザーの視聴体験を向上させるとともに、POIのクリック率を向上させることができる。
【0030】
引き続き
図4に参照されるように、本開示に係る情報をプッシュするための方法の別の実施例のプロセス400を示す。
図4に示すように、本実施例の方法は以下のステップ401を含んでもよい。
【0031】
ステップ401、車両の現在の位置を取得する。
【0032】
ステップ402、車両の走行状態及び現在の位置に応じて、POIセットから候補POIを決定する。
【0033】
本実施例では、実行主体は車両の走行状態及び現在の位置に応じて、POIセットから候補POIを決定するようにしてもよい。車両の走行状態は走行中及び未走行を含んでもよい。具体的には、車両の状態が走行中である場合、実行主体は現在の位置の走行方向に前方から予め設定された距離内にあるPOIを候補POIとしてもよい。車両の状態が未走行である場合、実行主体は車両の周りの予め設定された範囲内にあるPOIを候補POIとしてもよい。
【0034】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、実行主体は具体的には、ステップ4021及び4022によって候補POIを決定するようにしてもよい。
【0035】
ステップ4021、車両が未走行であると決定することに応答して、POIセットから現在の位置が所属する予め設定された区域内の少なくとも1つのPOIを候補POIとして決定する。
【0036】
本実現形態では、車両が未走行であり、即ち停止状態にある場合、実行主体はまず現在の位置が所属する予め設定された区域を決定するようにしてもよい。上記予め設定された区域は現在の位置を円心とし、半径が500mの円形であってもよい。実行主体はPOIセット中の上記区域内に位置する少なくとも1つのPOIを候補POIとするようにしてもよい。
【0037】
ステップ4022、車両が走行中であると決定することに応答して、車両が所在する線区に応じて、POIセットから少なくとも1つのPOIを候補POIとして決定する。
【0038】
本実現形態では、車両が走行中である場合、実行主体はまず車両が所在する線区を決定するようにしてもよい。具体的には、車両が現在ナビゲーションを使用している場合、ナビゲーション経路に応じて車両が所在する線区及び走行しようとする線区を決定するようにしてもよい。車両が現在ナビゲーションを使用していない場合、実行主体は車両の位置及び道路網データに応じて、車両が所在する線区を決定するようにしてもよい。その後、実行主体は上記線区周辺の少なくとも1つのPOIを決定し、上記POIを候補POIとするようにしてもよい。
【0039】
ステップ403、候補POIの関連情報に応じて、候補POIから目標POIを決定する。
【0040】
候補POIを決定した後、実行主体は候補POIの関連情報を取得するようにしてもよい。その後、上記関連情報に応じて、候補POIから目標POIを決定する。具体的には、実行主体は様々なソート戦略を用いて各候補POIをソートし、上位N個のPOIを目標POIとするようにしてもよい。
【0041】
ステップ404、目標POIの位置を車両座標系に換算し、第1座標を得て、第1座標をヘッドアップディスプレイ座標系に換算し、第2座標を得て、第2座標をヘッドアップディスプレイのスクリーンに動的に描画する。
【0042】
実行主体は目標POIを決定した後、目標POIの位置を車両座標系に換算するようにしてもよい。一般には、目標POIの位置は測地座標系を基準にするものである。実行主体は車両座標系と測地座標系との間の変換行列に応じて、目標POIの位置を車両座標系に換算し、第1座標を得るようにしてもよい。その後、実行主体は車両座標系とヘッドアップディスプレイ座標系との間の遷移行列に応じて、第1座標をヘッドアップディスプレイ座標系に換算し、第2座標を得るようにしてもよい。その後、実行主体は第2座標をヘッドアップディスプレイのスクリーンに動的に描画するようにしてもよい。このように、ヘッドアップディスプレイに目標POIを動的かつ正確に表示することができる。
【0043】
ステップ405、第1座標に応じて、目標POIと車両との距離を決定し、距離に応じて、通知情報を生成して出力する。
【0044】
実行主体は第1座標を得た後、上記第1座標に応じて目標POIと車両との距離を決定するようにしてもよい。具体的には、実行主体は車両の位置を車両座標系の原点としてもよい。実行主体は第1座標と原点との距離を計算してもよい。上記距離を得た後、実行主体は通知情報を生成してもよい。上記通知情報は「前方XXメートルにXXが発見され、そこまで運転しますか」であってもよい。実行主体は様々な方式によって上記通知情報を出力してもよく、例えば、音声の方式で放送するか、又はプロンプトボックスをポップアップする形式で出力するようにしてもよい。
【0045】
ステップ406、目標POIの関連情報を車両の中央制御ディスプレイに同期表示する。
【0046】
本実施例では、実行主体は目標POIの関連情報を車両の中央制御ディスプレイに同期表示するようにしてもよい。このように、ユーザーはヘッドアップディスプレイによって目標POIに対して操作を行うことができるだけでなく、中央制御ディスプレイによって目標POIに対して操作を行うことができ、それによりマルチスクリーンインタラクションを実現する。
【0047】
ステップ407、ヘッドアップディスプレイ及び/又は中央制御ディスプレイによって目標POIに対するユーザーの操作命令を受信し、ヘッドアップディスプレイ及び/又は中央制御ディスプレイによって操作命令に対応するページを表示する。
【0048】
本実施例では、実行主体はヘッドアップディスプレイ及び/又は中央制御ディスプレイによって目標POIに対するユーザーの操作命令を受信するようにしてもよい。上記操作命令はボタンをクリックすることによって生成されるものであってもよく、動作命令であってもよい。車両に画像収集装置が搭載されてもよく、実行主体は画像収集装置により収集された画像シーケンスに対してユーザーの動作を認識することにより、さらにユーザーの操作命令を決定するようにしてもよい。上記操作命令を決定した後、実行主体はヘッドアップディスプレイ及び/又は中央制御ディスプレイによって、操作命令に対応するページを表示してもよい。上記操作命令とページとの対応関係は、左にスライドするともっと表示すること、右にスライドすると終了すること、及び下にスライドすると該地点にナビゲーションすることであってもよい。
【0049】
本開示の上記実施例に係る情報をプッシュするための方法は、インテリジェントなインタラクションによってPOIの選択を実現することができ、それにより商用シナリオのトリガー確率を向上させ、POIのクリック確率を向上させることができる。
【0050】
さらに
図5に参照されるように、上記各図に示される方法の実現として、本開示は情報をプッシュするための装置の一実施例を提供し、該装置実施例は
図2に示す方法実施例に対応し、該装置は具体的には、様々な電子機器に適用できる。
【0051】
図5に示すように、本実施例に係る情報をプッシュするための装置500は位置取得ユニット501、POI決定ユニット502及びPOIプッシュユニット503を含む。
【0052】
位置取得ユニット501は、車両の現在の位置を取得するように構成される。
【0053】
POI決定ユニット502は、現在の位置及び予め設定されたPOIセット中の各POIの位置に応じて、POIセットから目標POIを決定するように構成される。
【0054】
POIプッシュユニット503は、目標POIの関連情報を車両のヘッドアップディスプレイにプッシュするように構成される。
【0055】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、POIプッシュユニット503はさらに、目標POIの位置を車両座標系に換算し、第1座標を得て、第1座標をヘッドアップディスプレイ座標系に換算し、第2座標を得て、第2座標をヘッドアップディスプレイのスクリーンに動的に描画するように構成されてもよい。
【0056】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、装置500は、
図5に示されていない通知ユニットをさらに含んでもよく、第1座標に応じて、目標POIと車両との距離を決定し、距離に応じて、通知情報を生成して出力するように構成される。
【0057】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、POI決定ユニット502はさらに、車両の走行状態及び現在の位置に応じて、POIセットから候補POIを決定し、候補POIの関連情報に応じて、候補POIから目標POIを決定するように構成されてもよい。
【0058】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、POI決定ユニット502はさらに、車両が未走行であると決定することに応答して、POIセットから現在の位置が所属する予め設定された区域内の少なくとも1つのPOIを候補POIとして決定するように構成されてもよい。
【0059】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、POI決定ユニット502はさらに、車両が走行中であると決定することに応答して、車両が所在する線区に応じて、POIセットから少なくとも1つのPOIを候補POIとして決定するように構成されてもよい。
【0060】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、POIプッシュユニット503はさらに、目標POIの関連情報を車両の中央制御ディスプレイに同期表示するように構成されてもよい。
【0061】
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態では、装置500は、
図5に示されていないインタラクションユニットをさらに含んでもよく、ヘッドアップディスプレイ及び/又は中央制御ディスプレイによって目標POIに対するユーザーの操作命令を受信し、ヘッドアップディスプレイ及び/又は中央制御ディスプレイによって操作命令に対応するページを表示するように構成される。
【0062】
理解できるように、情報をプッシュするための装置500に記載されるユニット501~ユニット503はそれぞれ
図2を参照しながら説明された方法の各ステップに対応する。従って、以上の情報をプッシュするための方法について説明された操作及び特徴は同様に装置500及びそれに含まれるユニットに適用でき、ここでは重複説明を省略する。
【0063】
本開示の技術的手段では、係るユーザーの個人情報の取得、記憶及び適用等はいずれも関連する法律及び法規の規定に従うとともに、公序良俗に違反しない。
【0064】
本開示の実施例によれば、本開示は、電子機器、可読記憶媒体及びコンピュータプログラム製品を更に提供する。
【0065】
図6は、本開示の実施例に係る情報をプッシュするための方法を実行するための電子機器600のブロック図である。電子機器は、例えば、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及びその他の適切なコンピュータなど、様々な形式のデジタルコンピュータを表すことを意図している。電子機器は、例えば、パーソナルデジタルアシスタント、セルラー電話、スマートフォン、ウェアラブル機器、及びその他の類似の計算装置など、様々な形式の移動装置を示してもよい。本明細書に示されている部材、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例であるが、本明細書の説明及び/又は要求される本開示の実現を制限することを意図はしない。
【0066】
図6に示すように、機器600は、読み取り専用(ROM)602に記憶されたコンピュータプログラム又はメモリ608からランダムアクセスメモリ(RAM)603にロードされたコンピュータプログラムに従って、様々な適切な動作及び処理を実行することができるプロセッサ601を含む。RAM603には、機器600の操作に必要な様々なプログラム及びデータが記憶されてもよい。プロセッサ601、ROM602及びRAM603は、バス604を介して互いに接続されている。I/Oインターフェース(入力/出力インターフェース)605もバス604に接続されている。
【0067】
機器600の複数の部材はI/Oインターフェース605に接続され、マウス、キーボード等の入力ユニット606、たとえば、様々なタイプのディスプレイ、スピーカー等の出力ユニット607、磁気ディスク、光ディスク等のメモリ608、及びネットワークカード、モデム、無線通信トランシーバ等の通信ユニット609を含む。通信ユニット609は、電子機器600が例えばインターネットのコンピュータネットワーク及び/又は各種の電信ネットワークを介して他の機器と情報/データを交換することを可能とする。
【0068】
プロセッサ601は、処理能力及び計算能力を有する様々な汎用及び/又は専用の処理コンポーネントであってもよい。プロセッサ601のいくつかの例には、中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、様々な専用人工知能(AI)計算チップ、機械学習モデルアルゴリズムを実行する様々なプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、及び任意の適切なプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。プロセッサ601は、上述した様々な方法及び処理、例えば、情報をプッシュするための方法を実行する。例えば、いくつかの実施例では、情報をプッシュするための方法は、メモリ608などの機械読み取り可能な記憶媒体に物理的に含まれるコンピュータソフトウェアプログラムとして実現されてもよい。いくつかの実施例では、コンピュータプログラムの一部又は全部を、ROM 602及び/又は通信ユニット609を介して電子機器600にロード及び/又はインストールすることができる。コンピュータプログラムがRAM 603にロードされ、プロセッサ601によって実行されると、上述した情報をプッシュするための方法の1つ又は複数のステップを実行することができる。オプションとして、別の実施例では、プロセッサ601は、他の任意の適切な方式で(例えば、ファームウェアによって)、情報をプッシュするための方法を実行するように構成されてもよい。
【0069】
本明細書に記載のシステム及び技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準製品(ASSP)、システムオンチップシステム(SOC)、ロードプログラマブルロジック機器(CPLD)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせにおいて実現することができる。これらの様々な実施形態は、1つ又は複数のコンピュータプログラムにおいて実施され、この1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラム可能なプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行及び/又は解釈され得、このプログラム可能なプロセッサは専用又は汎用のプログラム可能なプロセッサであってもよく、ストレージシステム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令をこのストレージシステム、この少なくとも1つの入力装置、及びこの少なくとも1つの出力装置に送信することができる。
【0070】
本開示の方法を実施するためのプログラムコードは1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで作成することができる。上記のプログラムコードは、コンピュータプログラム製品にパッケージ化できる。これらのプログラムコード又はコンピュータプログラム製品は汎用コンピュータ、専用コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ又はコントローラに提供することができ、それによりプログラムコードはプロセッサ601により実行されると、フローチャート及び/又はブロック図に規定された機能/動作が実施される。プログラムコードは機械で完全に実行されてもよく、部分的に機械で実行されてもよく、独立したソフトウェアパッケージとして一部が機械で実行されかつ一部が遠隔機械で実行されるか、又は完全に遠隔機械又はサーバで実行されてもよい。
【0071】
本開示の文脈において、機械読み取り可能な記憶媒体はプログラムを含む又は記憶した有形媒体であってもよく、このプログラムは、命令実行システム、装置又は機器により使用されるか、又はそれらと組み合わせて使用されてもよい。機械読み取り可能な記憶媒体は、機械読み取り可能な信号記憶媒体又は機械読み取り可能な記憶媒体であってもよい。機械読み取り可能な記憶媒体は、例えば電子的、磁気的、光学的、電磁的、赤外線、又は半導体のシステム、装置又は機器、又は以上の任意の組み合わせを含むことができるが、これらに限られない。機械読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のワイヤによる電気接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光記憶機器、磁気記憶機器、又は上記の任意の適切な組み合わせを含む。
【0072】
ユーザと対話できるように、ここで記載されるシステム及び技術をコンピュータに実施することができ、このコンピュータは、ユーザに情報を表示するための表示装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニター)、ユーザがコンピュータに入力することを可能とするキーボード及びポインティング装置(例えば、マウスやトラックボール)を有する。他の種類の装置も、ユーザとの対話を提供することができ、例えば、ユーザに提供するフィードバックは、任意の形式の感覚フィードバック(例えば、視覚的フィードバック、聴覚的フィードバック、又は触覚的フィードバック)であってもよく、そして、ユーザからの入力は、任意の形式(音響入力、音声入力、又は触覚入力を含む)で受信できる。
【0073】
ここで記載されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、データサーバとして)、又はミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインターフェース又はネットワークブラウザーを備えたユーザコンピュータが挙げられ、ユーザはこのグラフィカルユーザインターフェース又はこのネットワークブラウザーを介してここで記載されるシステム及び技術の実施形態と対話できる)、又はこのようなバックエンドコンポーネント、ミドルウェアコンポーネント、又はフロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含むコンピューティングシステムにおいて実施できる。システムのコンポーネントは、任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)を介して相互に接続できる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及びインターネットが含まれる。
【0074】
コンピュータシステムには、クライアントとサーバを含むことができる。クライアントとサーバは通常、互いに遠く離れており、通信ネットワークを介してインタラクションする。クライアントとサーバの関係は、対応するコンピュータで実行され互いにクライアント-サーバの関係を持つコンピュータプログラムによって生成される。サーバは、クラウドコンピューティングサーバまたはクラウドホストとも呼ばれるクラウドサーバであってもよく、これは、従来の物理ホストとVPSサービス(「仮想プライベートサーバ」または略して「VPS」)において管理が難しく、ビジネスのスケーラビリティが弱いという欠点を解決するためのクラウドコンピューティングサービスシステムのホスト製品である。サーバは、分散システムのサーバ、またはブロックチェーンと組み合わせたサーバであってもよい。
【0075】
なお、上記の様々な形式のプロセスを用いて、ステップを改めて並べ替えたり、追加したり、削除したりすることができる。例えば、本開示に記載の各ステップは、本開示で開示された技術案の所望の結果が達成できる限り、並行して実施しても、順次実施しても、異なる順次で実施してもよく、本明細書ではそれについて限定しない。
【0076】
上記の具体的な実施形態は、本開示の保護範囲を制限するものではない。当業者にとって自明なように、設計要件及び他の要因に従って様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション及び置換を行うことができる。本開示の精神及び原則の範囲内で行われた修正、同等の置き換え及び改善等は、本開示の保護範囲に含まれるものとする。