(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-08
(45)【発行日】2024-05-16
(54)【発明の名称】サウンディング参照信号の送受信方法及び装置
(51)【国際特許分類】
H04W 72/20 20230101AFI20240509BHJP
H04W 72/0446 20230101ALI20240509BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20240509BHJP
【FI】
H04W72/20
H04W72/0446
H04W16/28
(21)【出願番号】P 2023521953
(86)(22)【出願日】2020-10-15
(86)【国際出願番号】 CN2020121083
(87)【国際公開番号】W WO2022077322
(87)【国際公開日】2022-04-21
【審査請求日】2023-04-24
(73)【特許権者】
【識別番号】000005223
【氏名又は名称】富士通株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】グゥ・ジュヌルゥォン
(72)【発明者】
【氏名】ジャン・レイ
(72)【発明者】
【氏名】チェヌ・ジョ
(72)【発明者】
【氏名】ジアン・チンイェヌ
(72)【発明者】
【氏名】ワン・シヌ
【審査官】石田 信行
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2019/164309(WO,A1)
【文献】CATT,Motivation on further enhancement for NR RRM requirement in Rel-17,3GPP TSG RAN #88e RP-200925,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/TSG_RAN/TSGR_88e/Docs/RP-200925.zip>,2020年06月28日
【文献】FUTUREWEI,Numerology considerations for beyond 52GHz,3GPP TSG RAN WG4 #96_e R4-2011440,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_96_e/Docs/R4-2011440.zip>,2020年08月07日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W 4/00 - 99/00
H04B 7/24 ー 7/26
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
サウンディング参照信号の送信装置であって、
1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースの構成情報を受信する受信機と、
前記構成情報に基づいて、前記1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースを使用してアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信する送信機であって、1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースセットにおけるサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている、送信機と、を含
み、
サブキャリア間隔が480kHzである場合、前記保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、前記保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む、装置。
【請求項2】
前記サウンディング参照信号は、端末装置の全てのアンテナに対して行われるアンテナ切り替えのための1つのラウンドにおいて送信される、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記サウンディング参照信号リソースは、同一のサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースであり、或いは、
前記サウンディング参照信号リソースは、異なるサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースである、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
前記保護期間のシンボル数Yは、事前に定義され、或いはネットワーク装置により構成され、或いは端末装置により事前に決定される、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
同一のタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、異なるスロットに構成可能であり、或いは、
異なるタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、同一のスロットに構成可能である、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
同一のサウンディング参照信号リソースは、異なるスロットのシンボルで構成可能である、請求項1に記載の装置。
【請求項7】
前記送信機は、同一のサウンディング参照信号リソースが異なるスロットのシンボルで構成されている場合、前記サウンディング参照信号リソースが同一のスロット内に位置するように、前記サウンディング参照信号リソースを1つ又は複数のシンボルだけ遅延させる、請求項1に記載の装置。
【請求項8】
前記送信機は、サウンディング参照信号を送信した後に、前記サウンディング参照信号のサウンディング参照信号リソースに直接隣接する1つ又は複数の連続的なシンボルで、前記サウンディング参照信号リソースと同一のアンテナを使用して制御情報及び/又はデータ情報を送信する、請求項1に記載の装置。
【請求項9】
前記受信機は、ネットワーク装置により送信されたダウンリンク制御情報をさらに受信し、
前記送信機は、前記ダウンリンク制御情報のトリガに応じて、前記サウンディング参照信号リソースを使用して前記ネットワーク装置に前記サウンディング参照信号を送信する、請求項1に記載の装置。
【請求項10】
前記サウンディング参照信号は、スロット内の任意の1つ又は複数のシンボルで送信される、請求項1に記載の装置。
【請求項11】
前記保護期間は複数のシンボルを含み、前記シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる、請求項1に記載の装置。
【請求項12】
プロセッサをさらに含み、
前記プロセッサは、
端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの前に、前記ラウンドにおける最初のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、前記最初のサウンディング参照信号リソースよりも前のリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定し、
同一のアンテナでないと決定された場合、前記最初のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、前記最初のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定しない、請求項1に記載の装置。
【請求項13】
プロセッサをさらに含み、
前記プロセッサは、
端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの後に、前記ラウンドにおける最後のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、前記最後のサウンディング参照信号リソースよりも後のリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定し、
同一のアンテナでないと決定された場合、前記最後のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、前記最後のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定しない、請求項1に記載の装置。
【請求項14】
サウンディング参照信号の受信装置であって、
端末装置に1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースの構成情報を送信する送信機と、
前記端末装置により前記構成情報に基づいて前記1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースを使用して送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を受信する受信機であって、1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースセットにおけるサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている、受信機と、を含
み、
サブキャリア間隔が480kHzである場合、前記保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、前記保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む、装置。
【請求項15】
前記送信機は、前記端末装置にダウンリンク制御情報をさらに送信し、前記ダウンリンク制御情報は、前記端末装置が前記サウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置に前記サウンディング参照信号を送信するようにトリガする、請求項
14に記載の装置。
【請求項16】
前記サウンディング参照信号リソースの時間長及び前記保護期間に基づいて、前記サウンディング参照信号の送信周期を決定するプロセッサ、をさらに含む、請求項
14に記載の装置。
【請求項17】
同一のサブキャリア間隔について、前記サウンディング参照信号リソースの時間長と前記保護期間との合計がN個のスロットよりも大きい場合、前記サウンディング参照信号の送信周期は、少なくとも無線リソース制御シグナリングによりN+1として構成され、Nは1以上2560以下の整数である、請求項
16に記載の装置。
【請求項18】
前記保護期間は複数のシンボルを含み、前記シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異な
る、請求項
14に記載の装置。
【請求項19】
端末装置と、ネットワーク装置と、を含む通信システムであって、
前記端末装置は、1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースの構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースを使用してアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信し、1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースセットにおけるサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されており、
前記ネットワーク装置は、前記端末装置に前記1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースの構成情報を送信し、前記端末装置により前記構成情報に基づいて前記1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースを使用して送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を受信
し、
サブキャリア間隔が480kHzである場合、前記保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、前記保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む、通信システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施例は、通信技術の分野に関する。
【背景技術】
【0002】
無線通信システムでは、ネットワーク装置(例えば基地局)は、制御シグナリングを介して、端末装置がサウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)をネットワーク装置に送信するように指示し、端末装置は、該制御シグナリングに従ってアップリンクチャネルにおいてサウンディング参照信号を送信する。
【0003】
サウンディング参照信号は、アップリンクチャネル測定を完了するために、端末装置とネットワーク装置との間のアップリンクチャネル状態を検出するために使用される。ネットワーク装置は、受信されたサウンディング参照信号の強度及び干渉のレベルにより、端末装置とネットワーク装置との間のアップリンクチャネルを測定する。チャネル測定の結果は、システムスケジューリング、時間調整などの機能に使用されるため、サウンディング参照信号は、アップリンクチャネルの通信において重要な役割を果たす。
【0004】
現在の新しい無線(NR:New Radio)システムでは、サウンディング参照信号リソースは、サウンディング参照信号リソースセットの方式でサウンディング参照信号を送信する。各サウンディング参照信号リソースセットは、1つ又は複数のサウンディング参照信号リソースを含む。各サウンディング参照信号リソースセットは、1つ又は複数のリソース用途指示を含む。各リソースセット内のサウンディング参照信号リソースは、1つの用途のみをサポートする。
【0005】
ここで、アンテナ切り替え(antennaSwitching)用途のためのサウンディング参照信号は、アップリンクチャネルとダウンリンクチャネルのレシプロシティ(reciprocity)を利用してダウンリンクチャネルを推定する。ネットワーク装置は、サウンディング参照信号を受信してアップリンクチャネル推定を取得し、チャネルレシプロシティを利用して対応するダウンリンクチャネル状態を取得する。端末装置がアンテナ切り替え機能を有するサウンディング参照信号を送信する際に、アンテナ切り替えを完了するために、1つのリソースセット内のサウンディング参照信号リソース間に保護期間(guard period)を保留する必要がある。保護期間内では、端末装置は何れの信号も送受信できない。
【0006】
なお、背景技術に関する上記の説明は、単なる本発明の構成をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものである。これらの構成が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の発明者の発見により、Rel-17では52.6GHz-71GHzの波形及びチャネルアクセスを検討しているが、この周波数帯域における位相雑音の影響は非常に深刻である。この問題を解決するために、位相雑音の影響を緩和するために、サブキャリア間隔(SCS:Sub-Carrier Spacing)を長くする必要があると考えられる。しかし、新しいサブキャリア間隔でサウンディング参照信号をどのように送信するかについて、現時点では解決策がない。
【0008】
上記の問題の少なくとも1つを鑑み、本発明の実施例は、サウンディング参照信号の送受信方法及び装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の実施例の1つの態様では、サウンディング参照信号の送信方法であって、端末装置がネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を受信するステップと、前記端末装置が前記構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用して前記ネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信するステップであって、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている、ステップと、を含む、方法を提供する。
【0010】
本発明の実施例のもう1つの態様では、サウンディング参照信号の送信装置であって、ネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を受信する受信部と、前記構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用して前記ネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信する送信部であって、端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている、送信部と、を含む、装置を提供する。
【0011】
本発明の実施例のもう1つの態様では、サウンディング参照信号の受信方法であって、ネットワーク装置が端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を送信するステップと、前記ネットワーク装置が、前記端末装置により前記構成情報に基づいてサウンディング参照信号リソースを使用して送信された前記サウンディング参照信号を受信するステップであって、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている、ステップと、を含む、方法を提供する。
【0012】
本発明の実施例のもう1つの態様では、サウンディング参照信号の受信装置であって、端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を送信する送信部と、前記端末装置により前記構成情報に基づいてサウンディング参照信号リソースを使用して送信された前記サウンディング参照信号を受信する受信部であって、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている、受信部と、を含む、装置を提供する。
【0013】
本発明の実施例のもう1つの態様では、端末装置と、ネットワーク装置と、を含む通信システムであって、前記端末装置は、前記ネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用して前記ネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信し、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されており、前記ネットワーク装置は、前記端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を送信し、前記端末装置により前記構成情報に基づいてサウンディング参照信号リソースを使用して送信された前記サウンディング参照信号を受信する、通信システムを提供する。
【0014】
本発明の実施例の有利な効果の1つは以下の通りである。端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。これによって、サウンディング参照信号リソースを柔軟に構成することができ、高周波数帯域でもアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信することができ、伝送効率を向上させると共に、リソース利用率を向上させることができる。
【0015】
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
【0016】
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
【0017】
なお、本文では、用語「含む/有する」は、特徴、部材、ステップ又は構成要件が存在することを意味し、1つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又は構成要件の存在又は付加を排除しない。
【図面の簡単な説明】
【0018】
本発明の実施例の1つの図面及び1つの実施形態に記載された要素及び特徴は、1つ又はさらに多くの図面又は実施形態に示された要素及び特徴と組み合わせてもよい。また、図面において、類似の符号は複数の図面における対応する素子を示し、1つ以上の実施形態に用いられる対応素子を示してもよい。
【
図1】本発明の実施例の通信システムの概略図である。
【
図2】本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信方法の一例の概略図である。
【
図3】本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の一例の概略図である。
【
図4】本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の他の例の概略図である。
【
図5】本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の他の例の概略図である。
【
図6】本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の他の例の概略図である。
【
図7】本発明の実施例のラウンド期間の前に保護期間が存在することの概略図である。
【
図8】本発明の実施例のラウンド期間の前に保護期間が存在しないことの概略図である。
【
図9】本発明の実施例のラウンド期間の後に保護期間が存在することの概略図である。
【
図10】本発明の実施例のラウンド期間の後に保護期間が存在しないことの概略図である。
【
図11】本発明の実施例のサウンディング参照信号の受信方法の一例の概略図である。
【
図12】本発明の実施例のサウンディング参照信号の受信の一例の概略図である。
【
図13】本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信装置の一例の概略図である。
【
図14】本発明の実施例のサウンディング参照信号の受信装置の一例の概略図である。
【
図15】本発明の実施例のネットワーク装置の概略図である。
【
図16】本発明の実施例の端末装置の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明の上記及び他の特徴は以下の説明により明らかになる。明細書及び図面において、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる実施形態の一部が示される。なお、本発明は説明される実施形態に限定されない。本発明は、添付される特許請求の範囲内の全ての変更されたもの、変形されたもの及び均等的なものを含む。以下は、図面を参照しながら本発明の各実施形態を説明する。これらの実施形態は単なる例示的なものであり、本発明を制限するものではない。
【0020】
本発明の実施例では、用語「第1」、「第2」などは、タイトルで異なる要素を区別するために用いられるが、これらの要素の空間的配列又は時間的順序などを表すものではなく、これらの要素はこれらの用語に制限されない。用語「及び/又は」は、関連するリストに列挙された用語の1つ又は複数のうち何れか1つ及び全ての組み合わせを含む。用語「含む」、「包括する」、「有する」などは、列挙された特徴、要素、素子又は構成部材の存在を意味するが、1つ又は複数の他の特徴、要素、素子又は構成部材の存在又は追加を排除するものではない。
【0021】
本発明の実施例では、単数形の「1つ」、「該」などは複数形を含み、「1種類」又は「1類」と広義的に理解されるべきであり、「1個」に限定されない。また、用語「前記」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、単数形及び複数形両方を含むと理解されるべきである。また、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、用語「に記載の」は「少なくとも一部に記載の」と理解されるべきであり、用語「に基づいて」は「少なくとも一部に基づいて」と理解されるべきである。
【0022】
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、例えばロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、進化したロングタームエボリューション(LTE-A、LTE-Advanced)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標):Wideband Code Division Multiple Access)、高速パケットアクセス(HSPA:High-Speed Packet Access)などの任意の通信規格に適合するネットワークを意味してもよい。
【0023】
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われてもよく、該通信プロトコルは、例えば1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G、及び5G、新しい無線(NR:New Radio)等、及び/又は現在の既知の他の通信プロトコル若しくは将来開発される他の通信プロトコルを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0024】
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば通信システムに端末装置をアクセスさせて該端末装置にサービスを提供する通信システム内の装置を意味する。ネットワーク装置は、基地局(BS:Base Station)、アクセスポイント(AP:Access Point)、送受信ポイント(TRP:Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)、ゲートウェイ、サーバ、無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)、基地局コントローラ(BSC:Base Station Controller)などを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0025】
そのうち、基地局は、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)、及び5G基地局(gNB)など、並びにリモート無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)、リモート無線ユニット(RRU:Remote Radio Unit)、中継装置(relay)又は低電力ノード(例えばfemto、picoなど)を含んでもよいが、これらに限定されない。また、用語「基地局」はそれらの機能の一部又は全てを含んでもよく、各基地局は特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供してもよい。用語「セル」は、該用語が使用されるコンテキストに応じて、基地局及び/又はそのカバレッジエリアを意味してもよい。混同が生じない限り、用語「セル」と「基地局」とは互いに置き換えられてもよい。
【0026】
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE:User Equipment)又は用語「端末装置」(TE:Terminal Equipment又はTerminal Device)は、例えばネットワーク装置を介して通信ネットワークにアクセスし、ネットワークサービスを受ける装置を意味する。端末装置は、固定的なもの又は移動的なものであってもよく、移動局(MS:Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS:Subscriber Station)、アクセス端末(AT:Access Terminal)、ステーションなどと称されてもよい。
【0027】
そのうち、端末装置は、携帯電話(Cellular Phone)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線変復調装置、無線通信装置、ハンドヘルドデバイス、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0028】
例えば、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置は、監視又は測定を行う機器又は装置であってもよく、例えばマシンタイプ通信(MTC:Machine Type Communication)端末、車載通信端末、デバイスツーデバイス(D2D:Device to Device)端末、マシンツーマシン(M2M:Machine to Machine)端末などを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0029】
さらに、用語「ネットワーク側」又は「ネットワーク装置側」は、ネットワークの側を意味し、基地局であってもよいし、上記の1つ又は複数のネットワーク装置を含んでもよい。用語「ユーザ側」又は「端末側」又は「端末装置側」は、ユーザ又は端末の側を意味し、UEであってもよいし、上記の1つ又は複数の端末装置を含んでもよい。本明細書では、特に指定されていない限り、「装置」は、ネットワーク装置を意味してもよいし、端末装置を意味してもよい。
【0030】
以下は、一例を参照しながら本発明の実施例のシナリオを説明するが、本発明はこれに限定されない。
【0031】
図1は、本発明の実施例の通信システムの概略図であり、ユーザ装置及びネットワーク装置の例を概略的に示している。
図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク装置101及び端末装置102を含んでもよい。説明の便宜上、
図1は、1つの端末装置及び1つのネットワーク装置を一例にして説明するが、本発明の実施例はこれに限定されない。
【0032】
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間では、既存のサービス又は将来に実装可能なサービスを行うことができる。例えば、これらのサービスは、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced Mobile Broadband)、大規模マシンタイプ通信(mMTC:massive Machine Type Communication)及び高信頼性低遅延通信(URLLC:Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含むが、これらに限定されない。
【0033】
3GPP(登録商標) TS 38.214では、Table 6.2.1.2-1の表を用いて、サブキャリア間隔が異なる場合のアンテナ切り替えのためのSRSに対応する保護期間(保護間隔とも称される)を以下のように定義している。
【0034】
【表1】
表1
ここで、Yは、対応するサブキャリア間隔の設定時に保護期間として使用される直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル(symbol)の個数であり、Δfは、サブキャリア間隔のサイズである。保護期間は、例えば3GPP TS 38.214において次のように定義されている。
【0035】
UEはY個のシンボルの保護期間が構成され、同一のスロットにおいてSRSリソースセットを送信する場合、UEは保護期間内に他の信号を送信せず、保護期間は該セットのSRSリソースの間にある。(The UE is configured with a guard period of Y symbols, in which the UE does not transmit any other signal, in the case the SRS resources of a set are transmitted in the same slot. The guard period is in-between the SRS resources of the set)。
【0036】
本発明の発明者の発見により、Rel-17では52.6GHz-71GHzの波形及びチャネルアクセスを検討しているが、この周波数帯域における位相雑音の影響は非常に深刻である。この問題を解決するために、位相雑音の影響を緩和するために、サブキャリア間隔を長くする必要があると考えられる。しかし、新しいサブキャリア間隔でSRSをどのように送信するかについて、現時点では解決策がない。以下は、本発明の実施例について詳細に説明する。
【0037】
<実施例1>
本発明の実施例は、サウンディング参照信号の送信方法を提供し、端末装置側から説明する。
図2は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信方法の一例の概略図である。
図2に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0038】
ステップ201:端末装置がネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号(SRS)の構成情報を受信する。
【0039】
ステップ202:該端末装置が該構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用して該ネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信する。ここで、該端末装置の複数のアンテナのために該サウンディング参照信号を送信する際に隣接する(adjacent to又はneighboring)サウンディング参照信号リソースの間に保護期間(guard period)が構成されている。
【0040】
幾つかの態様では、端末装置は、ネットワーク装置により送信されたダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)をさらに受信してもよく、端末装置は、該ダウンリンク制御情報のトリガに応じて、サウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信してもよい。
【0041】
なお、上記の
図2は、本発明の実施例を概略的に示しているに過ぎないが、本発明はこれに限定されない。例えば、様々なステップ間の実行順序を適切に調整したり、他の幾つかのステップを追加したり、幾つかのステップを減らしたりしてもよい。当業者は、上記の内容に基づいて適切な変形を行うことができ、上記の
図2の記載に限定されない。
【0042】
幾つかの態様では、サウンディング参照信号は、端末装置の全てのアンテナに対して行われるアンテナ切り替えのための1つのラウンド(round)において送信される。時間的に隣接する(又は直接隣接する)サウンディング参照信号リソースは、同一のサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースであり、或いは、時間的に隣接する前記サウンディング参照信号リソースは、異なるサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースである。
【0043】
例えば、UEはY個のシンボルの保護期間が構成されており、SRSリソースのセットを送信する場合、UEは、保護期間内に他の信号を送信しない。保護期間は、該セットのSRSリソース間、及び全てのアンテナについての1つのラウンドのSRS送信の2つの隣接するSRSリソース間にある。(The UE is configured with a guard period of Y symbols, in which the UE does not transmit any other signal, in the case the SRS resources of a set are transmitted. The guard period is in-between the SRS resources of the set, and between the two adjacent SRS resources of one round SRS transmitting for all antennas)。
【0044】
別の例として、UEはY個のシンボルの保護期間が構成されており、SRSリソースのセットを送信する場合、UEは、保護期間内に他の信号を送信しない。保護期間は、該セットのSRSリソース間、及び全てのアンテナについて1つのラウンドのSRS送信の連続的なSRSリソースセット間にある。(The UE is configured with a guard period of Y symbols, in which the UE does not transmit any other signal, in the case the SRS resources of a set are transmitted. The guard period is in-between the SRS resources of the set, and in-between the consecutive SRS resource sets of one round SRS transmitting for all antennas)。
【0045】
別の例として、UEはY個のシンボルの保護期間が構成されており、SRSリソースのセットを送信する場合、UEは、保護期間内に他の信号を送信しない。保護期間は、全てのアンテナについての1つのラウンドのSRS送信のSRSリソース間にある。(The UE is configured with a guard period of Y symbols, in which the UE does not transmit any other signal, in the case the SRS resources of a set are transmitted. The guard period is in-between the SRS resources of one round SRS transmitting for all antennas)。
【0046】
別の例として、UEはY個のシンボルの保護期間が構成されており、SRSリソースのセットを送信する場合、UEは、保護期間内に他の信号を送信しない。保護期間は、リソースセット内のSRSリソース間、及び全てのアンテナに対して1回の測定を行うためのSRSリソースセット間にある。(The UE is configured with a guard period of Y symbols, in which the UE does not transmit any other signal, in the case the SRS resources of a set are transmitted. The guard period is in-between the SRS resources of the set and in-between SRS resources sets for sounding all the antennas once)。
【0047】
以上は、単なるSRSリソース及び保護期間を例示的に説明しており、本発明はこれらに限定されない。
【0048】
幾つかの態様では、保護期間は複数のシンボルを含み、複数のシンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる。
【0049】
幾つかの態様では、サブキャリア間隔が240kHzである場合、保護期間は少なくとも4個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が480kHzである場合、保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む。
【0050】
例えば、表2に示すように、38.214におけるTable 6.2.1.2-1の表を補足してもよい。
【0051】
【表2】
表2
なお、以上の表2は、単なる本発明の実施例の異なるニューメロロジー(Numerology)でのサブキャリア間隔及び保護期間の対応するシナリオを例示的に説明しており、本発明はこれらに限定されず、例えば、Yは具体的に他の数字であってもよい。
【0052】
幾つかの態様では、保護期間のシンボル数Yは、例えば上記の表2に示されるように事前に定義される。或いは、ネットワーク装置により構成され、例えば無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してネットワーク装置により端末装置のために構成される。或いは、端末装置により事前に決定され、例えば、ネットワーク装置からの構成シグナリングを介して、自身の処理能力に基づいてUEにより決定される。
【0053】
これによって、高周波数帯域でサブキャリア間隔が120kHzよりも大きい場合であっても、アンテナ切り替えのためのSRSの保護期間(保護間隔)を決定又は構成することができる。新しいサブキャリア間隔では、UEは、アンテナ切り替えのためのSRSを送信することができ、伝送効率を向上させ、リソース使用率を向上させることができる。
【0054】
3GPP TS 38.214において、アンテナ切り替え機能のためのSRSリソースセットについて、SRSリソースセット間で保護期間(保護間隔)を満たすように以下の方式を採用する。SRSが1つのスロット(slot)の後半の6個のシンボルにおいてのみ送信可能であり、UEが同一のスロットに同一の用途のSRSリソースセットを1つだけ構成する。
【0055】
本発明の実施例では、サウンディング参照信号は、スロット内の任意の1つ又は複数のシンボルで送信される。幾つかの態様では、SRSリソース間及びSRSリソースセット間の伝送は、最小の保護期間に従って行われる。
【0056】
図3は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の一例の概略図であり、端末装置がアンテナ切り替え機能のためのSRSを送信することを概略的に示す。例えば、サブキャリア間隔が480kHzである場合、対応する保護期間は7個のOFDMシンボル(Y=7)に設定される。即ち、アンテナ切り替えのためのSRSリソース間の保護期間は7個のOFDMシンボルであり、1スロットの14個のOFDMシンボルよりも小さい。
【0057】
図3に示すSRS伝送では、各SRSリソースセットは2つのSRSリソースを有する。各SRSリソースは1つのOFDMシンボルを占有する。スロット1では、1番目のOFDMシンボルは、1番目のSRSリソースセットの1番目のSRSリソースに対応する。その後に7個のOFDMシンボルの保護期間であり、その後に1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースである。
図3に示すように、1番目のSRSリソースセットの後に、7個のOFDMシンボルの保護期間が続く。その後に、2番目のSRSリソースセットである。
【0058】
図3に示すSRS伝送では、SRSリソースは、例えば1番目のOFDMシンボルなどの1つのスロットの任意の位置に構成されてもよい。この場合、端末装置が全アンテナについてアンテナ切り替えのためのSRSを順次送信する際に、1つのSRSリソースセット内のSRSリソース間の間隔(P1と表記する)はY個のOFDMシンボルである。端末装置が全てのアンテナについてアンテナ切り替えのためのSRSを順次送信する際の1つのラウンド期間において、隣接するSRSリソースのセット間の間隔(P2と表記する)もY個のOFDMシンボルである。
【0059】
本発明の実施例では、各アンテナがアンテナ切り替えのためのSRSを順次送信する時間は、1つのラウンド期間と称されてもよい。P1とP2とは同一であってもよく、例えば、両方ともY個のOFDMシンボルであってもよい。P1とP2とは異なってもよく、例えば、P1はY1個のOFDMシンボルであり、P2はY2個のOFDMシンボルである。
【0060】
これによって、SRSリソースセット間の保護期間(保護間隔)を増やすことができ、各SRSリソースセットが一定周期で伝送されることを保証し、シグナリングスケジューリングのオーバヘッドをさらに節約することができる。
【0061】
幾つかの態様では、同一のタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、異なるスロットに構成可能であり、或いは、異なるタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、同一のスロットに構成可能である。
【0062】
幾つかの態様では、同一のサウンディング参照信号リソースは、異なるスロットのシンボルで構成可能である。
【0063】
例えば、SRSリソースは、1個、2個、4個の連続的なOFDMシンボルを占有してもよい。SRSのカバレッジを向上させるために、1つのSRSリソースは、より多くのOFDMシンボルを占有してもよい。この場合、1つのSRSリソースが2つのスロットを跨ぐ(span)可能性はある。
【0064】
図4は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の他の例の概略図であり、480kHzのサブキャリア間隔を一例とする。保護期間が7個のOFDMシンボルであり、即ちY=7とする。1つのSRSリソースセットが2つのSRSリソースを有し、各SRSリソースが2つのOFDMシンボルを占有すると仮定される。SRSリソースは、1つのスロット内の任意のシンボル位置に構成されてもよい。
【0065】
図4に示すように、SRSリソースセット1は、1番目のスロットの5番目のシンボルから開始し、2個のOFDMシンボルを占有し、その後に、7個のOFDMシンボルの保護期間である。1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースは、2個のOFDMシンボルを占有し、スロット1及びスロット2を跨ぐ。そして、端末装置は、SRSリソースセット1とSRSリソースセット2との間の保護期間を維持し、7個のOFDMシンボルを占有し、その後にSRSリソースセット2である。
【0066】
図4において、全ての保護期間はSRSリソース間の最小の保護期間(保護間隔)を満たすものであり、即ちY=7である。SRSリソースセット3は、SRSリソースセット2と同様であるため、ここでその説明を省略する。
図4に示すように、スロット2とスロット3には、それぞれ2つのSRSリソースが存在する。この2つのリソースは、それぞれ異なるリソースセットに属する。
【0067】
一方、1つのスロットに同一のタイプのリソースセットのみが存在し、即ち、スロット2にSRSリソースセット1とSRSリソースセット2を順に構成することはできず、SRSリソースセット2をスロット3に遅延させると、効率が低下し、アップリンクリソースの一部が無駄になってしまう。
【0068】
これに対して、本発明の実施例の
図4では、1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースは、2個のOFDMシンボルを占有し、丁度スロット1とスロット2を跨ぐ。伝送効率を向上させるために、SRSを早めに伝送し、このSRSリソースは、スロットを跨ぐように伝送され、スロット1の最後のシンボル及びスロット2の最初のシンボルを占有するようにスケジューリングされる。従って、本発明の実施例のこのような方式は、効率をさらに向上させ、アップリンクリソースの一部を節約することができる。
【0069】
幾つかの態様では、端末装置は、同一のサウンディング参照信号リソースが異なるスロットのシンボルで構成されている場合、サウンディング参照信号リソースが同一のスロット内に位置するように、該サウンディング参照信号リソースを1つ又は複数のシンボルだけ遅延させる。
【0070】
例えば、1つのSRSリソースは、複数のOFDMシンボルを占有する。スケジューリングの複雑度を低減させ、処理を容易にするために、SRSリソースが2つのスロットを跨ぐことを回避するように、SRSリソースの開始位置は、隣接するスロット境界と位置合わせてもよい。
【0071】
図5は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の他の例の概略図であり、サブキャリア間隔480kHzを一例とする。保護期間が7個のOFDM符号であり、即ちY=7とする。1つのSRSリソースは2つのSRSリソースを有し、各SRSリソースは2つのOFDMシンボルを占有する。
【0072】
図5に示すように、SRSリソースセット1は、1番目のスロットの5番目のシンボルから開始して、2個のOFDMシンボルを占有し、続いて、7個のOFDMシンボルの保護期間(保護間隔)である。1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースも2個のOFDMシンボルを占有する。
【0073】
図5に示すように、スロット1とスロット2を跨ぐ伝送を回避するために、1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースは、スロット2の開始位置と位置合わせるように、1個のOFDMシンボルだけ遅延し、スロット2の最初の2個のシンボルを占有する。そして、SRSリソースセット2は、追加的な遅延がなく、7個のOFDMシンボルの保護期間を維持する。そして、SRSリソースセット3の1番目のSRSリソースに対して、同様に、スロット4の開始位置と位置合わせるように、1個のOFDMシンボルだけ遅延させる。
【0074】
幾つかのシナリオでは、端末装置は、アンテナ切り替えのためにSRSリソースセット間でシグナリング/データを送信する必要がある。例えば、シグナリング/データは、次のSRSリソース(セット)の伝送設定などを示すために使用される。この場合、端末装置は、SRSリソースセット間では、全てが保護期間であることではなく、そうでないと、端末装置はアンテナ切り替えのためにSRSリソースセット間でシグナリング/データを送信することができなくなる。
【0075】
幾つかの態様では、端末装置は、サウンディング参照信号を送信した後に、サウンディング参照信号のサウンディング参照信号リソースに直接隣接する1つ又は複数の連続的なシンボルで、サウンディング参照信号リソースと同一のアンテナを使用して制御情報及び/又はデータ情報を送信する。
【0076】
例えば、時間的に隣接する2つのSRSリソースセットの最初のSRSリソースセットの末尾に信号を送信してもよい。
【0077】
図6は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信の他の例の概略図である。
図6に示すように、合計2つのSRSリソースセットがあり、各SRSリソースセットは2つのSRSリソースを含む。各SRSリソースは、1個のOFDMシンボルを占有する。保護期間(保護間隔)が16個のOFDMシンボルであると仮定される。
【0078】
図6に示すように、1番目のSRSリソースセットの1番目のSRSリソースは、1番目のスロット(スロット1)の12番目のOFDMシンボルから開始し、その後、端末は、SRSリソース間の保護期間を維持し、16個のOFDMシンボルを占有する。その直後は、1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースであり、3番目のスロット(スロット3)の1番目のOFDMシンボルを占有する。
【0079】
そして、
図6に示すように、端末装置は、該SRSリソースの末尾に信号を伝送し、該信号は、2個のOFDMシンボルを占有する。この信号は、1番目のSRSリソースセットの2番目のSRSリソースとアンテナを共有する。その後、端末装置は、SRSリソースセット間の保護期間を維持し、該保護期間は16個のOFDMシンボルである。その後は、SRSリソースセット2である。
【0080】
これによって、端末装置は、(SRS以外)の信号を伝送する必要がある場合、直前のSRSリソースに接続して、それと同一のアンテナを使用してもよいため、チャネル余裕時間をさらに低減させることができる。高周波数帯域LBT(listen before talk)の影響を考慮すれば、この方式は、該信号伝送のためにわざわざチャネル感知を行う必要がなく、LBTの影響による伝送遅延をさらに回避することができる。
【0081】
幾つかの態様では、端末装置が、全アンテナについてアンテナ切り替えのためのSRSを順次送信する際に、保護期間を使用するか否かを判断してもよい。
【0082】
幾つかの態様では、端末装置は、複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの前に、ラウンドにおける最初のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、該最初のサウンディング参照信号リソースよりも前の時間的に隣接するリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定し、同一のアンテナでないと決定された場合、該最初のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、該最初のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に前記保護期間を設定しない。
【0083】
例えば、1つのラウンド期間の開始時に、最初のSRSリソースセットの最初のSRSリソースの前に保護期間(保護間隔)が存在する必要があるか否かは、異なるアンテナが使用されるか否かに基づいて決定されてもよい。
【0084】
図7は、本発明の実施例のラウンド期間の前に保護期間が存在することの概略図である。
図7に示すように、最初のSRSリソースの前のデータと現在のSRSリソースとは異なるアンテナを使用して送信されるため、最初のSRSリソースの前に保護期間を設定する必要がある。
【0085】
図8は、本発明の実施例のラウンド期間の前に保護期間が存在しないことの概略図である。
図8に示すように、最初のSRSリソースの前のデータと現在のSRSリソースとは同一のアンテナを使用して送信されるため、最初のSRSリソースの前に保護期間を設定する必要はない。
【0086】
幾つかの態様では、端末装置は、複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの後に、ラウンドにおける最後のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、最後のサウンディング参照信号リソースよりも後の時間的に隣接するリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定し、同一のアンテナでないと決定された場合、該最後のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、該最後のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定しない。
【0087】
例えば、1つのラウンド期間の終了時に、最後のSRSリソースセットの最後のSRSリソースの後に保護期間(保護間隔)が存在する必要があるか否かは、異なるアンテナが使用されるか否かに基づいて決定されてもよい。
【0088】
図9は、本発明の実施例のラウンド期間の後に保護期間が存在することの概略図である。
図9に示すように、最後のSRSリソースの後のデータと現在のSRSリソースとは異なるアンテナを使用して送信されるため、最後のSRSリソースの後に保護期間を設定する必要がある。
【0089】
図10は、本発明の実施例のラウンド期間の後に保護期間が存在しないことの概略図である。
図10に示すように、最後のSRSリソースの後のデータと現在のSRSリソースとは同一のアンテナを使用して送信されるため、最後のSRSリソースの後に保護期間を設定する必要がない。
【0090】
上記の実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行ってもよい。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
【0091】
本実施例によれば、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。これによって、サウンディング参照信号リソースを柔軟に構成することができ、高周波数帯域でもアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信することができ、伝送効率を向上させると共に、リソース利用率を向上させることができる。
【0092】
<実施例2>
本発明の実施例は、サウンディング参照信号の受信方法を提供し、ネットワーク装置側から説明し、実施例1と同様な内容についてその説明を省略する。
【0093】
図11は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の受信方法の一例の概略図である。
図11に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
【0094】
ステップ1101:ネットワーク装置が端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号(SRS)の構成情報を送信する。
【0095】
ステップ1102:該ネットワーク装置が、該端末装置により該構成情報に基づいてサウンディング参照信号(SRS)リソースを使用して送信された該サウンディング参照信号(SRS)を受信する。ここで、該端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する隣接するサウンディング参照信号(SRS)リソースの間に保護期間が構成されている。
【0096】
幾つかの態様では、ネットワーク装置は、端末装置にダウンリンク制御情報をさらに送信してもよい。該ダウンリンク制御情報は、端末装置がサウンディング参照信号(SRS)リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信するようにトリガする。
【0097】
なお、上記の
図11は、本発明の実施例を概略的に示しているに過ぎないが、本発明はこれに限定されない。例えば、様々なステップ間の実行順序を適切に調整したり、他の幾つかのステップを追加したり、幾つかのステップを減らしたりしてもよい。当業者は、上記の内容に基づいて適切な変形を行うことができ、上記の
図11の記載に限定されない。
【0098】
幾つかの態様では、ネットワーク装置は、サウンディング参照信号(SRS)リソースの時間長及び保護期間に基づいて、サウンディング参照信号の送信周期を決定する。
【0099】
幾つかのシナリオでは、アンテナ切り替えのためのSRSリソースの数とそれに対応する保護期間は、その時間長の合計がそのときのサブキャリア間隔に対応する1つのスロットの長さ以上である可能性がある。この場合、RRCシグナリングを用いて周期的なSRSリソースを構成すると、RRCがSRSリソースを構成する送信周期に対する制限が生じる。
【0100】
幾つかの態様では、同一のサブキャリア間隔について、サウンディング参照信号(SRS)リソースの時間長と保護期間との合計がN個のスロットよりも大きい場合、サウンディング参照信号の送信周期は、少なくとも無線リソース制御シグナリング(RRC)によりN+1として構成され、Nは正の整数である。
【0101】
例えば、アンテナ切り替えのための1つのSRSリソースが占める時間長と対応する保護期間との時間長の合計は、Tallとして定義される。SRSリソースの送信期間は、Tall時間長のスロット数以下に設定することはできない。
【0102】
また、例えば、Nは、1以上2560以下の整数である。なお、本発明はこれに限定されず、Nは他の正の整数であってもよく、例えば、Nは1以上81920以下であってもよい。
【0103】
図12は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の受信の一例の概略図である。
図12に示すように、保護期間は14個のシンボルであり、即ち、時間長はちょうど1つのスロットであり、SRSリソースは2個のOFDMシンボルである。この場合、T
allは16個のシンボルであるため、SRSリソース送信周期は1つのスロットとして構成することはできない。
【0104】
例えば、この場合、周期的なSRSリソースの送信周期と保護期間(保護間隔)とが衝突するため、1つのスロットとして構成することはできない。対応する構成は、38.331における
(外1)
であり、即ち、1つのスロットの周期として構成できない。他の構成パラメータを選択してもよい。或いは、アンテナ切り替えのSRSを送信する場合、38.331におけるSRS-PeriodicityAnd Offset又はSRS-PeriodicityAndOffset-r16は何れも{sl1 NULL}として構成できず、他の構成パラメータを選択してもよい。
【0105】
幾つかの態様では、保護期間は複数のシンボルを含み、シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる。サブキャリア間隔が240kHzである場合、保護期間は少なくとも4個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が480kHzである場合、保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む。
【0106】
上記の実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行ってもよい。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
【0107】
本実施例によれば、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。これによって、サウンディング参照信号リソースを柔軟に構成することができ、高周波数帯域でもアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信することができ、伝送効率を向上させると共に、リソース利用率を向上させることができる。
【0108】
<実施例3>
本発明の実施例は、サウンディング参照信号の送信装置を提供する。該装置は、例えば、端末装置であってもよいし、端末装置に構成された1つ又は複数の構成要素又はコンポーネントであってもよい。実施例1と同様な内容について、その説明を省略する。
【0109】
図13は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の送信装置の一例の概略図である。
図13に示すように、サウンディング参照信号の送信装置1300は、以下の各部を含む。
【0110】
受信部1301は、ネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を受信する。
【0111】
送信部1302は、構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信する。ここで、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。
【0112】
幾つかの態様では、サウンディング参照信号は、端末装置の全てのアンテナに対して行われるアンテナ切り替えのための1つのラウンドにおいて送信される。
【0113】
幾つかの態様では、時間的に隣接するサウンディング参照信号リソースは、同一のサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースである。
【0114】
幾つかの態様では、時間的に隣接するサウンディング参照信号リソースは、異なるサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースである。
【0115】
幾つかの態様では、サブキャリア間隔が240kHzである場合、保護期間は少なくとも4個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が480kHzである場合、保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む。
【0116】
幾つかの態様では、保護期間のシンボル数Yは、事前に定義され、或いはネットワーク装置により構成され、或いは端末装置により事前に決定される。
【0117】
幾つかの態様では、同一のタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、異なるスロットに構成可能であり、或いは、異なるタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、同一のスロットに構成可能である。
【0118】
幾つかの態様では、同一のサウンディング参照信号リソースは、異なるスロットのシンボルで構成可能である。
【0119】
幾つかの態様では、送信部1302は、同一のサウンディング参照信号リソースが異なるスロットのシンボルで構成されている場合、サウンディング参照信号リソースが同一のスロット内に位置するように、サウンディング参照信号リソースを1つ又は複数のシンボルだけ遅延させる。
【0120】
幾つかの態様では、送信部1302は、サウンディング参照信号を送信した後に、サウンディング参照信号のサウンディング参照信号リソースに直接隣接する1つ又は複数の連続的なシンボルで、サウンディング参照信号リソースと同一のアンテナを使用して制御情報及び/又はデータ情報を送信する。
【0121】
幾つかの態様では、受信部1301は、ネットワーク装置により送信されたダウンリンク制御情報をさらに受信し、送信部1302は、ダウンリンク制御情報のトリガに応じて、サウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信する。
【0122】
幾つかの態様では、サウンディング参照信号は、スロット内の任意の1つ又は複数のシンボルで送信される。
【0123】
幾つかの態様では、保護期間は複数のシンボルを含み、シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる。
【0124】
幾つかの態様では、サウンディング参照信号の送信装置1300は、設定部1303をさらに含む。
【0125】
設定部1303は、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの前に、ラウンドにおける最初のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、該最初のサウンディング参照信号リソースよりも前の時間的に隣接するリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定し、同一のアンテナでないと決定された場合、該最初のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、該最初のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定しない。
【0126】
幾つかの態様では、サウンディング参照信号の送信装置1300は、設定部1303をさらに含む。
【0127】
設定部1303は、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの後に、ラウンドにおける最後のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、該最後のサウンディング参照信号リソースよりも後の時間的に隣接するリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定し、同一のアンテナでないと決定された場合、該最後のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、該最後のサウンディング参照信号リソースと該リソースとの間に保護期間を設定しない。
【0128】
上記の各実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行うこともできる。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
【0129】
なお、以上は本発明に関連する構成要素又はモジュールについてのみ説明しているが、本発明はこれに限定されない。サウンディング参照信号の送信装置1300は、他の構成要素又はモジュールをさらに含んでもよい。これらの構成要素又はモジュールの具体的な内容について、関連技術を参照してもよい。
【0130】
さらに、説明の便宜上、
図13は、様々な構成要素又はモジュール間の接続関係又は信号方向を例示的に示すだけであるが、バス接続などの様々な関連技術を使用できることは当業者には明らかである。上記の様々な構成要素又はモジュールは、プロセッサ、メモリ、送信機、及び受信機などのハードウェアデバイスによって実装されてもよく、本発明はこれに限定されない。
【0131】
本実施例によれば、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。これによって、サウンディング参照信号リソースを柔軟に構成することができ、高周波数帯域でもアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信することができ、伝送効率を向上させると共に、リソース利用率を向上させることができる。
【0132】
<実施例4>
本発明の実施例は、サウンディング参照信号の受信装置を提供する。該装置は、例えば、ネットワーク装置であってもよいし、ネットワーク装置に構成された1つ又は複数の構成要素又はコンポーネントであってもよい。実施例1、2と同様な内容について、その説明を省略する。
【0133】
図14は、本発明の実施例のサウンディング参照信号の受信装置の一例の概略図である。
図14に示すように、サウンディング参照信号の受信装置1400は、以下の各部を含む。
【0134】
送信部1401は、端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を送信する。
【0135】
受信部1402は、端末装置により構成情報に基づいてサウンディング参照信号リソースを使用して送信されたサウンディング参照信号を受信する。ここで、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。
【0136】
幾つかの態様では、送信部1401は、端末装置にダウンリンク制御情報をさらに送信し、ダウンリンク制御情報は、端末装置がサウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信するようにトリガする。
【0137】
幾つかの態様では、サウンディング参照信号の受信装置1400は、決定部1403をさらに含む。
【0138】
決定部1403は、サウンディング参照信号リソースの時間長及び保護期間に基づいて、サウンディング参照信号の送信周期を決定する。
【0139】
幾つかの態様では、同一のサブキャリア間隔について、サウンディング参照信号リソースの時間長と保護期間との合計がN個のスロットよりも大きい場合、サウンディング参照信号の送信周期は、少なくとも無線リソース制御シグナリングによりN+1として構成され、Nは1以上2560以下の整数である。
【0140】
幾つかの態様では、保護期間は複数のシンボルを含み、シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる。
【0141】
幾つかの態様では、サブキャリア間隔が240kHzである場合、保護期間は少なくとも4個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が480kHzである場合、保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む。
【0142】
上記の各実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行うこともできる。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
【0143】
なお、以上は本発明に関連する構成要素又はモジュールについてのみ説明しているが、本発明はこれに限定されない。サウンディング参照信号の受信装置1400は、他の構成要素又はモジュールをさらに含んでもよい。これらの構成要素又はモジュールの具体的な内容について、関連技術を参照してもよい。
【0144】
さらに、説明の便宜上、
図14は、様々な構成要素又はモジュール間の接続関係又は信号方向を例示的に示すだけであるが、バス接続などの様々な関連技術を使用できることは当業者には明らかである。上記の様々な構成要素又はモジュールは、プロセッサ、メモリ、送信機、及び受信機などのハードウェアデバイスによって実装されてもよく、本発明はこれに限定されない。
【0145】
本実施例によれば、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。これによって、サウンディング参照信号リソースを柔軟に構成することができ、高周波数帯域でもアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号を送信することができ、伝送効率を向上させると共に、リソース利用率を向上させることができる。
【0146】
<実施例7>
本発明の実施例は、通信システムをさらに提供し、
図1を参照してもよく、実施例1~4と同様な内容について、その説明を省略する。
【0147】
幾つかの実施例では、通信システムは、端末装置102及びネットワーク装置101を含んでもよい。
【0148】
端末装置102は、ネットワーク装置101により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を受信し、構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信する。ここで、端末装置102の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。
【0149】
ネットワーク装置101は、端末装置102にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号の構成情報を送信し、端末装置102により構成情報に基づいてサウンディング参照信号リソースを使用して送信されたサウンディング参照信号を受信する。
【0150】
本発明の実施例は、ネットワーク装置をさらに提供し、該ネットワーク装置は、例えば基地局であってもよいが、本発明はこれに限定されず、他のネットワーク装置であってもよい。
【0151】
図15は、本発明の実施例のネットワーク装置の概略図である。
図15に示すように、ネットワーク装置1500は、プロセッサ1510(例えば中央処理装置(CPU))及びメモリ1520を含んでもよく、メモリ1520は、プロセッサ1510に接続される。メモリ1520は、各種のデータを記憶してもよいし、情報処理のプログラム1530をさらに記憶し、プロセッサ1510の制御で該プログラム1530を実行する。
【0152】
例えば、プロセッサ1510は、実施例2に記載のサウンディング参照信号の受信方法を実現するようにプログラムを実行してもよい。例えば、プロセッサ1510は、端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号(SRS)の構成情報を送信し、端末装置により構成情報に基づいてサウンディング参照信号(SRS)リソースを使用して送信されたサウンディング参照信号(SRS)を受信するように構成されてもよい。ここで、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する隣接するサウンディング参照信号(SRS)リソースの間に保護期間が構成されている。
【0153】
また、
図15に示すように、ネットワーク装置1500は、送受信機1540及びアンテナ1550などをさらに含んでもよい。上記部材の機能は従来技術と類似し、ここでその説明を省略する。なお、ネットワーク装置1500は
図15に示す全てのユニットを含む必要がない。また、ネットワーク装置1500は、
図15に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
【0154】
本発明の実施例は、端末装置をさらに提供するが、本発明はこれに限定されず、他の装置であってもよい。
【0155】
図16は、本発明の実施例の端末装置の概略図である。
図16に示すように、端末装置1600は、プロセッサ1610及びメモリ1620を含んでもよく、メモリ1620は、データ及びプログラムを記憶し、プロセッサ1610に接続される。なお、この図は例示的なものであり、他のタイプの構造を用いてこの構造を補足又は置換して、通信機能又は他の機能を実現してもよい。
【0156】
例えば、プロセッサ1610は、実施例1に記載のサウンディング参照信号の送信方法を実現するようにプログラムを実行してもよい。例えば、プロセッサ1610は、ネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号(SRS)の構成情報を受信し、構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用してネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信するように構成されてもよい。ここで、端末装置の複数のアンテナのためにサウンディング参照信号を送信する際に隣接するサウンディング参照信号リソースの間に保護期間が構成されている。
【0157】
また、
図16に示すように、端末装置1600は、通信モジュール1630、入力部1640、ディスプレイ1650、及び電源1660などをさらに含んでもよい。ここで、上記ユニットの機能は従来技術と同様であり、ここでその説明を省略する。なお、端末装置1600は
図16に示す全てのユニットを含む必要がない。また、端末装置1600は、
図16に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
【0158】
本発明の実施例では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、端末装置において該プログラムを実行する際に、該端末装置に実施例1に記載のサウンディング参照信号の送信方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
【0159】
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、端末装置に実施例1に記載のサウンディング参照信号の送信方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
【0160】
本発明の実施例では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、ネットワーク装置において該プログラムを実行する際に、該ネットワーク装置に実施例2に記載のサウンディング参照信号の受信方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
【0161】
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、ネットワーク装置に実施例2に記載のサウンディング参照信号の受信方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
【0162】
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムはロジック部により実行される際に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
【0163】
本発明の実施例を参照しながら説明した各装置における各処理方法は、ハードウェア、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュール、又は両者の組み合わせで実施されてもよい。例えば、図面に示す機能的ブロック図における1つ若しくは複数、又は機能的ブロック図の1つ若しくは複数の組み合わせは、コンピュータプログラムフローの各ソフトウェアモジュールに対応してもよいし、各ハードウェアモジュールに対応してもよい。これらのソフトウェアモジュールは、図面に示す各ステップにそれぞれ対応してもよい。これらのハードウェアモジュールは、例えばフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)を用いてこれらのソフトウェアモジュールをハードウェア化して実現されてもよい。
【0164】
ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、モバイルハードディスク、CD-ROM又は当業者にとって既知の任意の他の形の記憶媒体に位置してもよい。プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ったり、記憶媒体に情報を書き込むように該記憶媒体をプロセッサに接続してもよいし、記憶媒体がプロセッサの構成部であってもよい。プロセッサ及び記憶媒体はASICに位置してもよい。該ソフトウェアモジュールは移動端末のメモリに記憶されてもよいし、移動端末に挿入されたメモリカードに記憶されてもよい。例えば、機器(例えば移動端末)が比較的に大きい容量のMEGA-SIMカード又は大容量のフラッシュメモリ装置を用いる場合、該ソフトウェアモジュールは該MEGA-SIMカード又は大容量のフラッシュメモリ装置に記憶されてもよい。
【0165】
図面に記載されている機能的ブロック図における1つ以上の機能ブロック及び/又は機能ブロックの1つ以上の組合せは、本願に記載されている機能を実行するための汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理装置、ディスクリートハードウェアコンポーネント、又はそれらの任意の適切な組み合わせで実現されてもよい。図面に記載されている機能的ブロック図における1つ以上の機能ブロック及び/又は機能ブロックの1つ以上の組合せは、例えば、コンピューティング機器の組み合わせ、例えばDSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、DSP通信と組み合わせた1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成で実現されてもよい。
【0166】
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び変更を行ってもよく、これらの変形及び変更も本発明の範囲内のものである。
【0167】
また、上述の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
サウンディング参照信号の送信方法であって、
端末装置がネットワーク装置により送信されたアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号(SRS)の構成情報を受信するステップと、
前記端末装置が前記構成情報に基づいて、サウンディング参照信号リソースを使用して前記ネットワーク装置にサウンディング参照信号を送信するステップであって、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する際に隣接する(adjacent to)サウンディング参照信号リソースの間に保護期間(guard period)が構成されている、ステップと、を含む、方法。
(付記2)
前記サウンディング参照信号は、前記端末装置の全てのアンテナに対して行われるアンテナ切り替えのための1つのラウンド(round)において送信される、付記1に記載の方法。
(付記3)
時間的に隣接する前記サウンディング参照信号リソースは、同一のサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースであり、或いは、
時間的に隣接する前記サウンディング参照信号リソースは、異なるサウンディング参照信号リソースセットにおける2つのサウンディング参照信号リソースである、付記1又は2に記載の方法。
(付記4)
サブキャリア間隔が240kHzである場合、前記保護期間は少なくとも4個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が480kHzである場合、前記保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、前記保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む、付記1乃至3の何れかに記載の方法。
(付記5)
前記保護期間のシンボル数Yは、事前に定義され、或いは前記ネットワーク装置により構成され、或いは前記端末装置により事前に決定される、付記1乃至4の何れかに記載の方法。
(付記6)
同一のタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、異なるスロットに構成可能であり、或いは、
異なるタイプのサウンディング参照信号リソースセットは、同一のスロットに構成可能である、付記1乃至5の何れかに記載の方法。
(付記7)
同一のサウンディング参照信号リソースは、異なるスロットのシンボルで構成可能である、付記1乃至6の何れかに記載の方法。
(付記8)
同一のサウンディング参照信号リソースが異なるスロットのシンボルで構成されている場合、前記端末装置が、前記サウンディング参照信号リソースが同一のスロット内に位置するように、前記サウンディング参照信号リソースを1つ又は複数のシンボルだけ遅延させるステップ、をさらに含む、付記1乃至6の何れかに記載の方法。
(付記9)
前記端末装置が、サウンディング参照信号を送信した後に、前記サウンディング参照信号のサウンディング参照信号リソースに直接隣接する1つ又は複数の連続的なシンボルで、前記サウンディング参照信号リソースと同一のアンテナを使用して制御情報及び/又はデータ情報を送信するステップ、をさらに含む、付記1乃至8の何れかに記載の方法。
(付記10)
前記端末装置が前記ネットワーク装置により送信されたダウンリンク制御情報を受信するステップと、
前記端末装置が前記ダウンリンク制御情報のトリガに応じて、前記サウンディング参照信号リソースを使用して前記ネットワーク装置に前記サウンディング参照信号を送信するステップと、をさらに含む、付記1乃至9の何れかに記載の方法。
(付記11)
前記サウンディング参照信号は、スロット内の任意の1つ又は複数のシンボルで送信される、付記1乃至10の何れかに記載の方法。
(付記12)
前記保護期間は複数のシンボルを含み、前記シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる、付記1乃至11の何れかに記載の方法。
(付記13)
前記端末装置が、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの前に、前記ラウンドにおける最初のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、前記最初のサウンディング参照信号リソースよりも前の時間的に隣接するリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定するステップと、
同一のアンテナでないと決定された場合、前記最初のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、前記最初のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定しないステップと、をさらに含む、付記1乃至12の何れかに記載の方法。
(付記14)
前記端末装置が、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する1つのラウンドの後に、前記ラウンドにおける最後のサウンディング参照信号リソースにより使用されるアンテナと、前記最後のサウンディング参照信号リソースよりも後の時間的に隣接するリソースにより使用されるアンテナとが同一のアンテナであるか否かを決定するステップと、
同一のアンテナでないと決定された場合、前記最後のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定し、同一のアンテナであると決定された場合、前記最後のサウンディング参照信号リソースと前記リソースとの間に前記保護期間を設定しないステップと、をさらに含む、付記1乃至12の何れかに記載の方法。
(付記15)
サウンディング参照信号の受信方法であって、
ネットワーク装置が端末装置にアンテナ切り替えのためのサウンディング参照信号(SRS)の構成情報を送信するステップと、
前記ネットワーク装置が、前記端末装置により前記構成情報に基づいてサウンディング参照信号(SRS)リソースを使用して送信された前記サウンディング参照信号(SRS)を受信するステップであって、前記端末装置の複数のアンテナのために前記サウンディング参照信号を送信する隣接するサウンディング参照信号(SRS)リソースの間に保護期間が構成されている、ステップと、を含む、方法。
(付記16)
前記ネットワーク装置が前記端末装置にダウンリンク制御情報を送信するステップであって、前記ダウンリンク制御情報は、前記端末装置が前記サウンディング参照信号(SRS)リソースを使用してネットワーク装置に前記サウンディング参照信号を送信するようにトリガする、ステップ、をさらに含む、付記15に記載の装置方法。
(付記17)
前記ネットワーク装置が前記サウンディング参照信号(SRS)リソースの時間長及び前記保護期間に基づいて、前記サウンディング参照信号の送信周期を決定するステップ、をさらに含む、付記15又は16に記載の方法。
(付記18)
同一のサブキャリア間隔について、前記サウンディング参照信号(SRS)リソースの時間長と前記保護期間との合計がN個のスロットよりも大きい場合、前記サウンディング参照信号の送信周期は、少なくとも無線リソース制御シグナリング(RRC)によりN+1として構成され、Nは正の整数である、付記17に記載の方法。
(付記19)
Nは1以上2560以下の整数である、付記18に記載の方法。
(付記20)
前記保護期間は複数のシンボルを含み、前記シンボルの数は異なるサブキャリア間隔に応じて異なる、付記15乃至19の何れかに記載の方法。
(付記21)
サブキャリア間隔が240kHzである場合、前記保護期間は少なくとも4個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が480kHzである場合、前記保護期間は少なくとも7個のシンボルを含み、サブキャリア間隔が960kHzである場合、前記保護期間は少なくとも14個のシンボルを含む、付記5乃至20の何れかに記載の方法。
(付記22)
コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、プロセッサと、を含む、端末装置であって、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することで、付記1乃至14の何れかに記載のサウンディング参照信号の送信方法を実現するように構成される、端末装置。
(付記23)
コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、プロセッサと、を含む、ネットワーク装置であって、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することで、付記15乃至21の何れかに記載のサウンディング参照信号の受信方法を実現するように構成される、ネットワーク装置。