(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-08
(45)【発行日】2024-05-16
(54)【発明の名称】3価クロムめっき部品の製造方法
(51)【国際特許分類】
C25D 5/48 20060101AFI20240509BHJP
C25D 3/06 20060101ALI20240509BHJP
C25D 5/26 20060101ALI20240509BHJP
C25D 7/00 20060101ALI20240509BHJP
【FI】
C25D5/48
C25D3/06
C25D5/26 D
C25D7/00 C
(21)【出願番号】P 2022052092
(22)【出願日】2022-03-28
【審査請求日】2023-11-29
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】000000929
【氏名又は名称】カヤバ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002468
【氏名又は名称】弁理士法人後藤特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】望月 嘉隆
(72)【発明者】
【氏名】永井 遼大
【審査官】隅川 佳星
(56)【参考文献】
【文献】特開平03-039498(JP,A)
【文献】特開平05-311467(JP,A)
【文献】特開2007-063654(JP,A)
【文献】特開2008-174843(JP,A)
【文献】国際公開第2014/157305(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2015/0226150(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C25D 3/06
5/00 - 7/12
F16F 9/00 - 9/58
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
流体を封入する機器の摺動部品に3価クロムめっき膜が形成されてなる3価クロムめっき部品の製造方法であって、
母材又は母材表面に形成された下地めっき膜に3価クロムめっき膜を形成する工程と、
前記3価クロムめっき膜に外力を付与する工程と、
前記外力を付与した後、前記3価クロムめっき膜にベーキング処理を施す工程と、
を備えることを特徴とする3価クロムめっき部品の製造方法。
【請求項2】
請求項1に記載の3価クロムめっき部品の製造方法であって、
前記ベーキング処理の後、機械的処理により前記3価クロムめっき膜の表面仕上げを行う工程をさらに備えることを特徴とする3価クロムめっき部品の製造方法。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の3価クロムめっき部品の製造方法であって、
前記外力は、冷間加工により付与されることを特徴とする3価クロムめっき部品の製造方法。
【請求項4】
請求項1
から3のいずれか一つに記載の3価クロムめっき部品の製造方法であって、
前記3価クロムめっき部品は、液圧シリンダのシリンダチューブ若しくはピストンロッド、ショックアブソーバのシリンダチューブ若しくはピストンロッド、又はフロントフォークのアウターチューブ若しくはインナーチューブであることを特徴とする3価クロムめっき部品の製造方法。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか一つに記載の3価クロムめっき部品の製造方法であって、
前記3価クロムめっき膜に外力を付与する前記工程により、前記3価クロムめっき膜の表面のクラックの数を増加させることを特徴とする3価クロムめっき部品の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、3価クロムめっき部品の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、高い硬度を有し耐摩耗性に優れたクロムめっきとして、6価クロムと比較して環境負荷の低い3価クロムを含む3価クロムめっき浴を用いることが検討されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
3価クロムめっきは成膜時、アモルファス構造が主であり脆い傾向があるため、幅の広いクラックが発生し易い。また、一般的に、母材に3価クロムめっき膜を形成した後、水素脆性を防ぐためにベーキング処理が施されるが、ベーキング処理によってクラックの溝幅が拡大してしまう。
【0005】
流体を封入する機器の摺動部品に3価クロムめっき膜が形成されている場合に、3価クロムめっき膜のクラックの溝幅が大きいと、クラックを伝って流体が外部へ滲み出てしまう。
【0006】
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、3価クロムめっき膜のクラックの溝幅の拡大を抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、流体を封入する機器の摺動部品に3価クロムめっき膜が形成されてなる3価クロムめっき部品の製造方法であって、母材又は母材表面に形成された下地めっき膜に3価クロムめっき膜を形成する工程と、3価クロムめっき膜に外力を付与する工程と、外力を付与した後、3価クロムめっき膜にベーキング処理を施す工程と、を備えることを特徴とする。
【0008】
この発明では、3価クロムめっき膜に外力を付与した後、ベーキング処理を施すことによって、ベーキング処理によるクラックの溝幅の拡大を抑制することができる。
【0009】
また、本発明に係る3価クロムめっき部品の製造方法は、ベーキング処理の後、機械的処理により3価クロムめっき膜の表面仕上げを行う工程をさらに備えることを特徴とする。
【0010】
この発明では、3価クロムめっき膜に外力を付与することによってベーキング処理後のクラックの溝幅の拡大が抑制されるため、表面仕上げによりクラックを容易に塞ぐことができる。
【0011】
また、本発明は、外力は冷間加工により付与されることを特徴とする。
【0012】
この発明では、冷間加工により外力を付与することにより、クラックの溝幅を拡大させずに、かつクラックの数を増やすことができる。
【0013】
また、本発明は、3価クロムめっき部品は、液圧シリンダのシリンダチューブ若しくはピストンロッド、ショックアブソーバのシリンダチューブ若しくはピストンロッド、又はフロントフォークのアウターチューブ若しくはインナーチューブであることを特徴とする。
【0014】
この発明では、液圧シリンダ、ショックアブソーバ、及びフロントフォークは内部の流体の圧力が高いが、摺動面である3価クロムめっき膜の表面のクラックを通じて流体が外部へ滲み出ることを防止できる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、3価クロムめっき膜のクラックの溝幅の拡大を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図1】本発明の実施形態に係る3価クロムめっき部品の断面のレーザー顕微鏡写真である。
【
図2】外力を付与しない比較例に係る3価クロムめっき膜の表面のレーザー顕微鏡写真であり、(a)はベーキング処理前、(b)はベーキング処理後を示す。
【
図3】外力を付与した3価クロムめっき膜の表面のレーザー顕微鏡写真であり、(a)はベーキング処理前、(b)はベーキング処理後を示す。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る3価クロムめっき部品の製造方法について説明する。
【0018】
3価クロムめっき部品は、流体を封入する機器の一部品である摺動部品に3価クロムめっき膜が形成されてなるものである。流体を封入する機器としては、例えば、アクチュエータとして使用される液圧シリンダや、車両に搭載されるショックアブソーバ、二輪車用のフロントフォークである。3価クロムめっき部品としては、例えば、液圧シリンダのシリンダチューブ若しくはシリンダチューブに対して摺動するピストンロッドや、ショックアブソーバのシリンダチューブ若しくはシリンダチューブに対して摺動するピストンロッドや、フロントフォークのアウターチューブ若しくはアウターチューブに対して摺動するインナーチューブである。
【0019】
本実施形態では、ピストンロッドやインナーチューブの母材である鉄鋼母材に、例えば10~20μm程度のめっき厚さの硬質3価クロムめっき膜を形成する場合について説明する。
【0020】
図1は、3価クロムめっき部品100の断面のレーザー顕微鏡写真である。
図1に示すように、鉄鋼母材1の表面に下地めっき膜としてニッケルめっき膜2が形成され、ニッケルめっき膜2の表面に3価クロムめっき膜3が形成される。
【0021】
鉄鋼母材1は、例えば、S15C、S20C、S25C、S30C、S35C、S40C、S45C等の炭素鋼や、SCM430、SCM435、SCM440等のクロムモリブデン鋼である。
【0022】
ニッケルめっき膜2は、鉄鋼母材1に対する3価クロムめっき膜3の密着性を高めると共に、3価クロムめっき膜3の耐食性を補うためのものである。ニッケルめっき膜2は、公知の方法によって形成される。下地めっき膜として、ニッケルめっき膜2に代わり、銅めっき膜等の他の金属めっき膜でもよい。なお、下地めっき膜は、必須の構成ではなく、鉄鋼母材1の表面に、3価クロムめっき膜3を直接形成してもよい。
【0023】
3価クロムめっき膜3は摺動性及び耐食性に優れ、摺動部品の表面に形成されることにより、摺動部品の品質が向上する。3価クロムめっきは成膜時、アモルファス構造が主であり脆い傾向があるため、3価クロムめっき膜3には幅の広いクラック4が発生し易い。3価クロムめっき膜3を形成した後、3価クロムめっき膜3に吸蔵された水素を除去して水素脆性を防ぐためにベーキング処理が施されるが、後に詳しく説明するように、ベーキング処理によってクラック4の溝幅が拡大してしまう。3価クロムめっき膜3の表面は摺動面として機能するため、クラック4の溝幅Dが大きいと、クラック4を伝って流体が外部へ滲み出てしまう。具体的には、3価クロムめっき部品100が液圧シリンダのピストンロッドである場合には、シリンダチューブに封入された油(流体)がピストンロッドの表面のクラック4を伝ってシリンダチューブ外へ滲み出てしまう。特に、液圧シリンダのように機器内部の流体(作動油や作動ガス)の圧力が高い場合には、クラック4を伝って流体が外部へ滲み出るリスクが高い。本発明は、機器に封入された流体が3価クロムめっき膜3の表面のクラック4を通じて漏れることを防止するために成されたものである。
【0024】
以下では、本実施形態に係る3価クロムめっき部品100の製造方法、具体的には、3価クロムめっき膜3の形成方法について詳しく説明する。
【0025】
まず、鉄鋼母材1の表面に形成されたニッケルめっき膜2に3価クロムめっき膜3を形成する前に、ニッケルめっき膜2の表面を清浄化するための前処理を行う。前処理としては、例えば、ニッケルめっき膜2の表面から有機物を除去する脱脂処理や、ニッケルめっき膜2の表面から酸化物を除去する酸洗浄処理である。なお、ニッケルめっき膜2が形成されない場合には、鉄鋼母材1の表面を清浄化するための前処理を行う。
【0026】
次に、ニッケルめっき膜2の表面に3価クロムめっき膜3を形成する。3価クロムめっき膜3の形成方法としては、例えば、クロム源として塩化クロム又は硫酸クロム塩、錯化剤としてギ酸塩やリンゴ酸塩、pH緩衝剤としてホウ酸、導電剤として塩化アンモニウムや硝酸カリウム、硫酸アトリウム、及び微量の界面活性剤等を含む3価クロムめっき浴において、電流密度30~90A/dm2のめっき条件でめっき厚さ10~20μm程度のめっき処理を行う。
【0027】
次に、3価クロムめっき膜3に外力を付与する。外力は冷間加工により付与される。本実施形態では、常温において、3価クロムめっき膜3の表面に回転するローラの外周面を押し当てることにより、3価クロムめっき膜3の表面に外力を付与して微小な塑性変形を与える。これにより、3価クロムめっき膜3の表面のクラック4の数が増える。
【0028】
3価クロムめっき膜3に外力を付与する冷間加工の方法として、ローラを用いる方法の他、複数の硬球を3価クロムめっき膜3の表面に高速で衝突させることにより、3価クロムめっき膜3の表面に外力を付与して微小な塑性変形を与えるショットピーニングであってもよい。
【0029】
3価クロムめっき膜3に外力を付与する際に、3価クロムめっき膜3に熱が加わると、クラック4の溝幅が拡大してしまう。したがって、冷間加工による外力を付与する方法は、クラック4の溝幅を拡大させずに、かつクラック4の数を増やすことができるため、好ましい。
【0030】
3価クロムめっき膜3に外力を付与した後、3価クロムめっき膜3にベーキング処理を施す。ベーキング処理は、3価クロムめっき膜3に吸蔵された水素を除去して水素脆性を防ぐためのものであり、200℃程度で約2時間の条件で加熱する。
【0031】
前述したように、ベーキング処理によってクラック4の溝幅が拡大してしまうが、ベーキング処理の前に、3価クロムめっき膜3に外力を付与することによって、クラック4の溝幅の拡大を抑制することができる。この点について、
図2及び
図3を参照して詳しく説明する。
【0032】
図2は外力を付与しない比較例に係る3価クロムめっき膜3の表面のレーザー顕微鏡写真であり、(a)はベーキング処理前、(b)はベーキング処理後を示す。
図3は外力を付与した3価クロムめっき膜3の表面のレーザー顕微鏡写真であり、(a)はベーキング処理前、(b)はベーキング処理後を示す。
図2及び
図3において、黒い線はクラック4である。
【0033】
ベーキング処理前の3価クロムめっき膜3はアモルファス構造であることが知られており、ベーキング処理を施すことにより、アモルファス構造が結晶化する。その結晶化の際、3価クロムめっき膜3は収縮するため、クラック4の溝幅が拡大する。
図2(a)からわかるように、外力を付与しない場合には、クラック4で囲まれた一つ一つの領域が大きいため、ベーキング処理による結晶化の際、一つ一つの領域の収縮量が大きく、クラック4の溝幅が拡大しやすい。
図2(a)と
図2(b)の比較からわかるように、クラック4である黒い線が
図2(b)では太くなっている。一方、
図3(a)からわかるように、外力を付与することにより、3価クロムめっき膜3の表面のクラック4の数は多くなっており、クラック4で囲まれた一つ一つの領域は小さいため、ベーキング処理による結晶化の際、一つ一つの領域の収縮量が小さく、クラック4の溝幅の拡大が抑制される。
【0034】
よって、外力を付与しない場合(
図2(b))と外力を付与した場合(
図3(b))とでベーキング処理後のクラック4の溝幅を比較すると、外力を付与した場合(
図3(b))の方がクラック4の溝幅が小さい(クラック4である黒い線の太さが細い)。実際にクラック4の溝幅の寸法を計測したところ、外力を付与した場合(
図3(b))のクラック4の溝幅は、外力を付与しない場合(
図2(b))のクラック4の溝幅の2/3程度の大きさであった。
【0035】
ベーキング処理の後、機械的処理により3価クロムめっき膜3の表面仕上げを行う。機械的処理としては、例えば、研削加工や研磨加工である。3価クロムめっき膜3の表面に機械的処理を施すことにより、3価クロムめっき膜3の表面が塑性流動し、クラック4が塞がれる。外力を付与することによってベーキング処理後のクラック4の溝幅の拡大が抑制されているため、表面仕上げによりクラック4が容易に塞がれる。これにより、クラック4を伝って機器内部の流体が外部へ滲み出てしまうことを防止できると共に、3価クロムめっき膜3の耐食性が向上する。これに対して、外力を付与しない場合には、ベーキング処理後のクラック4の溝幅の拡大を抑制することができないため、表面仕上げによりクラック4を完全に塞ぐことができない。結果として、クラック4を伝って流体が外部へ滲み出るおそれがある。
【0036】
以上のようにして、3価クロムめっき膜3が形成され、3価クロムめっき部品100が製造される。
【0037】
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
【0038】
3価クロムめっき膜3に外力を付与した後、ベーキング処理を施すことによって、ベーキング処理によるクラック4の溝幅の拡大を抑制することができる。よって、クラック4を伝って流体が外部へ滲み出てしまうことを防止でき、3価クロムめっき部品100の品質が向上する。
【0039】
以下に、本実施形態の変形例について説明する。
【0040】
3価クロムめっき膜3に外力を付与する方法として、上記実施形態で説明した方法に代わり、以下の3つの方法でもよい。
(1)3価クロムめっき膜3の表面に光エネルギーであるレーザー光を照射し、表面で発生するプラズマの衝撃圧力により3価クロムめっき膜3の表面に外力を付与してもよい。
(2)3価クロムめっき部品100を液体に浸した状態で、液体中に超音波を発生させ、3価クロムめっき膜3の表面に外力を付与してもよい。
(3)3価クロムめっき部品100を加熱、急冷することにより、3価クロムめっき部品100に正負の熱エネルギーとして外力を付与してもよい。これにより、3価クロムめっき膜3の内部に応力が発生し、クラック4が増加する。この方法では、鉄鋼母材1と3価クロムめっき膜3の熱膨張係数の違いによっても、クラック4の増加につながる。
【0041】
以下、本発明の各実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
【0042】
流体を封入する機器の摺動部品に3価クロムめっき膜3が形成されてなる3価クロムめっき部品100の製造方法であって、鉄鋼母材1(母材)又は鉄鋼母材1(母材)の表面に形成されたニッケルめっき膜2(下地めっき膜)に3価クロムめっき膜3を形成する工程と、3価クロムめっき膜3に外力を付与する工程と、外力を付与した後、3価クロムめっき膜3にベーキング処理を施す工程と、を備える。
【0043】
この構成では、3価クロムめっき膜3に外力を付与した後、ベーキング処理を施すことによって、ベーキング処理によるクラック4の溝幅の拡大を抑制することができる。
【0044】
また、3価クロムめっき部品100の製造方法は、ベーキング処理の後、機械的処理により3価クロムめっき膜3の表面仕上げを行う工程をさらに備える。
【0045】
この構成では、3価クロムめっき膜3に外力を付与することによってベーキング処理後のクラック4の溝幅の拡大が抑制されるため、表面仕上げによりクラック4を容易に塞ぐことができる。
【0046】
また、外力は、冷間加工により付与される。
【0047】
この構成では、冷間加工により外力を付与することにより、クラック4の溝幅を拡大させずに、かつクラック4の数を増やすことができる。
【0048】
また、3価クロムめっき部品100は、液圧シリンダのシリンダチューブ若しくはピストンロッド、ショックアブソーバのシリンダチューブ若しくはピストンロッド、又はフロントフォークのアウターチューブ若しくはインナーチューブである。
【0049】
この構成では、液圧シリンダ、ショックアブソーバ、及びフロントフォークは内部の流体の圧力が高いが、摺動面である3価クロムめっき膜3の表面のクラック4を通じて流体が外部へ滲み出ることを防止できる。
【0050】
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
【符号の説明】
【0051】
100・・・3価クロムめっき部品、1・・・鉄鋼母材、2・・・ニッケルめっき膜、3・・・3価クロムめっき膜、4・・・クラック