IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 華為技術有限公司の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-13
(45)【発行日】2024-05-21
(54)【発明の名称】リソース多重化方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/0446 20230101AFI20240514BHJP
   H04W 92/20 20090101ALI20240514BHJP
   H04W 16/26 20090101ALI20240514BHJP
【FI】
H04W72/0446
H04W92/20 110
H04W16/26
【請求項の数】 35
(21)【出願番号】P 2022569211
(86)(22)【出願日】2021-05-10
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-06-19
(86)【国際出願番号】 CN2021092640
(87)【国際公開番号】W WO2021228014
(87)【国際公開日】2021-11-18
【審査請求日】2022-12-15
(31)【優先権主張番号】202010414384.7
(32)【優先日】2020-05-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】503433420
【氏名又は名称】華為技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】Huawei Administration Building, Bantian, Longgang District, Shenzhen, Guangdong 518129, P.R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】リウ,フオンウエイ
(72)【発明者】
【氏名】ユエン,シートーン
【審査官】▲高▼木 裕子
(56)【参考文献】
【文献】Huawei, HiSilicon,Resource multiplexing between backhaul and access in IAB[online],3GPP TSG RAN WG1 #96b R1-1903938,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96b/Docs/R1-1903938.zip>,2019年03月30日
【文献】Huawei, HiSilicon,TP for Guard Symbols MAC CEs[online],3GPP TSG RAN WG2 #109_e R2-2000528,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_109_e/Docs/R2-2000528.zip>,2020年02月14日
【文献】LG Electronics,Remaining details on IAB resource multiplexing[online],3GPP TSG RAN WG1 #100b_e R1-2001952,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_100b_e/Docs/R1-2001952.zip>,2020年04月11日
【文献】3rd Generation Partnership Project,Technical Specification Group Radio Access Network; NR; Study on Integrated Access and Backhaul; (Release 16) [online],3GPP TR 38.874 V16.0.0 (2018-12),2019年01月10日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24 - 7/26
H04W 4/00 - 99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
リソース多重化方法であって、
第1のノードにより、第2のノードによって送信された第1の構成情報を受信するステップであり、前記第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、前記第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、前記第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のノードは、前記第1のノードの親ノード又はドナーノードであり、前記第1のノードは、統合アクセス及びバックホール(IAB)ノードである、ステップと、
前記第1のノードにより、前記第2のノードによって送信された第2の構成情報を受信するステップであり、前記第2の構成情報は、前記MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、前記第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、前記第3のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第4のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、
を含む方法。
【請求項2】
当該方法は、
前記第1のノードのタイミングモードが前記第1のタイミングモードであるとき、前記DUリソースの時間ドメイン位置と前記第1のガードインターバル情報とに基づいて前記MTリソースの時間ドメイン位置を決定するステップ、又は
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであるとき、前記DUリソースの時間ドメイン位置と前記第2のガードインターバル情報とに基づいて前記MTリソースの時間ドメイン位置を決定するステップ
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
当該方法は、
前記第1のノードにより、前記第2のノードに対して、前記MTの前記第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を報告するステップであり、前記第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、前記第5のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第6のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、
前記第1のノードにより、前記第2のノードに対して、前記MTの前記第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を報告するステップであり、前記第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、前記第7のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第8のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、
をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、前記第1のノードのMT上りリンク送信は、時間ドメインにおいて前記第1のノードのDU下りリンク送信と位置合わせされる、請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、以下の切り替えシナリオ、すなわち、MT上りリンク送信からDU下りリンク送信へ(MT UL Tx to DU DL Tx)、MT上りリンク送信からDU上りリンク受信へ(MT UL Tx to DU UL Rx)、DU下りリンク送信からMT上りリンク送信へ(DU DL Tx to MT UL Tx)、及びDU上りリンク受信からMT上りリンク送信へ(DU UL Rx to MT UL Tx)が含まれる、請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード6であり、
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7である、
請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
当該方法は、
前記第1のノードにより、前記第1のタイミングモードと前記第2のタイミングモードとの間の、かつ前記第2のノードにより構成されるタイミング差を受信するステップ、
をさらに含む、請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
当該方法は、
第3のタイミングモードを使用するように前記第1のノードを前記第2のノードが構成したとき、前記第1のノードにより、前記第2のノードに対して、前記第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を報告するステップ
をさらに含む、請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
リソース多重化方法であって、
第2のノードにより、第1の構成情報を第1のノードに送信するステップであり、前記第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、前記第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、前記第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のノードは、前記第1のノードの親ノード又はドナーノードであり、前記第1のノードは、統合アクセス及びバックホール(IAB)ノードである、ステップと、
前記第2のノードにより、第2の構成情報を前記第1のノードに送信するステップであり、前記第2の構成情報は、前記MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、前記第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、前記第3のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第4のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、
を含む方法。
【請求項10】
当該方法は、
前記第2のノードにより、前記MTの前記第1のタイミングモードに関連づけられ、かつ前記第1のノードにより報告される第3のガードインターバル情報を受信するステップであり、前記第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、前記第5のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第6のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、
前記第2のノードにより、前記MTの前記第2のタイミングモードに関連づけられ、かつ前記第1のノードにより報告される第4のガードインターバル情報を受信するステップであり、前記第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、前記第7のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第8のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、
をさらに含む、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、前記第1のノードのMT上りリンク送信は、時間ドメインにおいて前記第1のノードのDU下りリンク送信と位置合わせされる、請求項9又は10に記載の方法。
【請求項12】
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、以下の切り替えシナリオ、すなわち、MT上りリンク送信からDU下りリンク送信へ(MT UL Tx to DU DL Tx)、MT上りリンク送信からDU上りリンク受信へ(MT UL Tx to DU UL Rx)、DU下りリンク送信からMT上りリンク送信へ(DU DL Tx to MT UL Tx)、及びDU上りリンク受信からMT上りリンク送信へ(DU UL Rx to MT UL Tx)が含まれる、請求項9乃至11のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項13】
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード6であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7である、
請求項9又は10に記載の方法。
【請求項14】
当該方法は、
前記第2のノードにより、前記第1のタイミングモードと前記第2のタイミングモードとの間の構成されたタイミング差を前記第1のノードに送信するステップ
をさらに含む、請求項9乃至13のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項15】
当該方法は、
第3のタイミングモードを使用するように前記第1のノードを前記第2のノードが構成したとき、前記第2のノードにより、前記第3のタイミングモードに関連づけられ、かつ前記第1のノードにより報告される第5のガードインターバル情報を受信するステップ
をさらに含む、請求項9乃至14のうちいずれか1項に記載の方法。
【請求項16】
リソース多重化装置であって、
トランシーバユニットであり、第2のノードによって送信された第1の構成情報を受信し、前記第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、前記第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、前記第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のノードは、当該リソース多重化装置の親ノード又はドナーノードであり、当該装置は、統合アクセス及びバックホール(IAB)ノードであり、
前記第2のノードによって送信された第2の構成情報を受信し、前記第2の構成情報は、前記MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、前記第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、前記第3のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第4のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ように構成されたトランシーバユニット
を含む装置。
【請求項17】
当該装置は、
処理ユニットであり、当該装置のタイミングモードが前記第1のタイミングモードであるとき、前記DUリソースの時間ドメイン位置と前記第1のガードインターバル情報とに基づいて前記MTリソースの時間ドメイン位置を決定し、あるいは
当該装置のタイミングモードが前記第2のタイミングモードであるとき、前記DUリソースの時間ドメイン位置と前記第2のガードインターバル情報とに基づいて前記MTリソースの時間ドメイン位置を決定する、ように構成された処理ユニット
をさらに含む、請求項16に記載の装置。
【請求項18】
前記トランシーバユニットはさらに、前記第2のノードに対して、前記MTの前記第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を報告し、前記第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、前記第5のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第6のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ように構成され、
前記トランシーバユニットはさらに、前記第2のノードに対して、前記MTの前記第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を報告し、前記第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、前記第7のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第8のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ように構成される、
請求項16又は17に記載の装置。
【請求項19】
当該装置のタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、当該装置のMT上りリンク送信は、時間ドメインにおいて当該装置のDU下りリンク送信と位置合わせされる、請求項16乃至18のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項20】
当該装置のタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、以下の切り替えシナリオ、すなわち、MT上りリンク送信からDU下りリンク送信へ(MT UL Tx to DU DL Tx)、MT上りリンク送信からDU上りリンク受信へ(MT UL Tx to DU UL Rx)、DU下りリンク送信からMT上りリンク送信へ(DU DL Tx to MT UL Tx)、及びDU上りリンク受信からMT上りリンク送信へ(DU UL Rx to MT UL Tx)が含まれる、請求項16乃至19のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項21】
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード6であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7である、
請求項16乃至18のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項22】
前記トランシーバユニットはさらに、前記第1のタイミングモードと前記第2のタイミングモードとの間の、かつ前記第2のノードにより構成されるタイミング差を受信するように構成される、
請求項16乃至21のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項23】
前記トランシーバユニットはさらに、第3のタイミングモードを使用するように当該装置を前記第2のノードが構成したとき、前記第2のノードに対して、前記第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を報告するように構成される、
請求項16乃至22のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項24】
前記第1のシンボル数量は、DU下りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、前記DU下りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU上りリンクシンボルと前記MT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及び前記DU上りリンクシンボルと前記MT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含み、
前記第2のシンボル数量は、前記MT下りリンクシンボルと前記DU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、前記MT下りリンクシンボルと前記DU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、前記MT上りリンクシンボルと前記DU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及び前記MT上りリンクシンボルと前記DU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む、
請求項16乃至23のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項25】
リソース多重化装置であって、
トランシーバユニットであり、第1の構成情報を第1のノードに送信し、前記第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、前記第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、前記第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第2のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、当該リソース多重化装置は、前記第1のノードの親ノード又はドナーノードであり、前記第1のノードは、統合アクセス及びバックホール(IAB)ノードであり、
第2の構成情報を前記第1のノードに送信し、前記第2の構成情報は、前記MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、前記第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、前記第3のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第4のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ように構成されたトランシーバユニット
を含む装置。
【請求項26】
前記トランシーバユニットはさらに、前記MTの前記第1のタイミングモードに関連づけられ、かつ前記第1のノードにより報告される第3のガードインターバル情報を受信し、前記第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、前記第5のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第6のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示すように構成され、
前記トランシーバユニットはさらに、前記MTの前記第2のタイミングモードに関連づけられ、かつ前記第1のノードにより報告される第4のガードインターバル情報を受信し、前記第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、前記第7のシンボル数量は、前記DUリソースから前記MTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、前記第8のシンボル数量は、前記MTリソースから前記DUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示すように構成される、
請求項25に記載の装置。
【請求項27】
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、前記第1のノードのMT上りリンク送信は、時間ドメインにおいて前記第1のノードのDU下りリンク送信と位置合わせされる、請求項25又は26に記載の装置。
【請求項28】
前記第1のノードのタイミングモードが前記第2のタイミングモードであり、前記第2のタイミングモードがタイミングモード6であるとき、以下の切り替えシナリオ、すなわち、MT上りリンク送信からDU下りリンク送信へ(MT UL Tx to DU DL Tx)、MT上りリンク送信からDU上りリンク受信へ(MT UL Tx to DU UL Rx)、DU下りリンク送信からMT上りリンク送信へ(DU DL Tx to MT UL Tx)、及びDU上りリンク受信からMT上りリンク送信へ(DU UL Rx to MT UL Tx)が含まれる、請求項25又は26に記載の装置。
【請求項29】
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード6であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7であり、あるいは
前記第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、前記第2のタイミングモードはタイミングモード7である、
請求項25又は26に記載の装置。
【請求項30】
前記トランシーバユニットはさらに、前記第1のタイミングモードと前記第2のタイミングモードとの間の構成されたタイミング差を前記第1のノードに送信するように構成される、
請求項25乃至29のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項31】
前記トランシーバユニットはさらに、第3のタイミングモードを使用するように前記第1のノードを当該装置が構成したとき、前記第3のタイミングモードに関連づけられ、かつ前記第1のノードにより報告される第5のガードインターバル情報を受信するように構成される、
請求項25乃至30のうちいずれか1項に記載の装置。
【請求項32】
リソース多重化装置であって、プロセッサを含み、前記プロセッサはメモリに結合され、前記メモリ内の命令を読み取り、前記命令に従って請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の方法を実施するように構成される、リソース多重化装置。
【請求項33】
リソース多重化装置であって、プロセッサを含み、前記プロセッサはメモリに結合され、前記メモリ内の命令を読み取り、前記命令に従って請求項9乃至15のうちいずれか1項に記載の方法を実施するように構成される、リソース多重化装置。
【請求項34】
コンピュータ読取可能記憶媒体であって、コンピュータプログラムを記憶し、前記プログラムがプロセッサにより実行されたとき、請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の方法が実施される、コンピュータ読取可能記憶媒体。
【請求項35】
コンピュータ読取可能記憶媒体であって、コンピュータプログラムを記憶し、前記プログラムがプロセッサにより実行されたとき、請求項9乃至15のうちいずれか1項に記載の方法が実施される、コンピュータ読取可能記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
出願は通信技術の分野に関し、特にリソース多重化方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
移動体通信技術の継続的な発展に伴い、スペクトルリソースはますます不十分となっている。スペクトル利用率を向上させるため、基地局は将来、より高密度に配備されるであろう。さらに、高密度の配備は、カバレッジホールをさらに回避する可能性がある。従来のセルラーネットワークアーキテクチャでは、基地局は、光ファイバを通じてコアネットワークへの接続を確立する。しかしながら、光ファイバの配備コストは、多くのシナリオにおいてかなり高い。中継ノード(relay node、RN)は、無線バックホールリンクを介してコアネットワークへの接続を確立して、光ファイバの配備コストの一部を削減する。
【0003】
現在、インバンド中継の解決策が提供されている。インバンド中継は、バックホールリンクとアクセスリンクが同じ周波数帯域を共有する中継の解決策である。インバンド中継は、一般に半二重の制約を受ける。具体的には、中継ノードの親ノードにより送信された下りリンク信号を受信するとき、中継ノードは、中継ノードの子ノードに下りリンク信号を送信できず、中継ノードの子ノードにより送信された上りリンク信号を受信するとき、中継ノードは、中継ノードの親ノードに上りリンク信号を送信できない。次世代無線通信システム(ニューラジオ(new radio)、NR)におけるインバンド中継の解決策は、統合アクセス及びバックホール(integrated access and backhaul、IAB)と呼ばれる。IABノードが正常に動作するとき、リソース多重化は、アクセスリンク及びバックホールリンクで時分割方式、空間分割方式、又は周波数分割方式で実行される。
【0004】
一例として、時分割多重化(time division multiplexing、TDM)シナリオを用いる。バックホールリンクとアクセスリンクは、異なる瞬間に動作する。したがって、IABノードは、バックホールリンクでの受信及び送信、並びにアクセスリンクでの受信及び送信の間で切り替える必要がある。切り替えがバックホールリンク及びアクセスリンクでインターバルなしに実行されるとき、換言すれば、アクセスリンク及びバックホールリンクのシンボルが連続しているとき、IABノードは最も高いリソース利用率を有する。しかしながら、実施の間、電力増幅器のオン/オフ時間、伝送距離、非理想的な同期などの様々なファクタに起因して、バックホールリンク及びアクセスリンクでインターバルなしの切り替えを実施することができない。この場合、IABノードは、バックホールリンク及びアクセスリンクの利用可能/利用不可シンボルのセットを決定する必要がある。具体的には、子ノードが利用可能/利用不可シンボルのセットを報告し、又は親ノードが利用可能/利用不可シンボルのセットを構成する方式が使用される場合がある。
【0005】
しかしながら、子ノードがガードシンボルを報告し、又は親ノードがガードシンボルを構成する前述の方式では、通常のタイミングモード(timing mode)でのガードシンボルの構成/報告のみが考慮される。空間分割多重化(space division multiplexing、SDM)又は全二重をサポートするために、新しいタイミングモードが導入され得る。ガードシンボルの構成と報告の既存のメカニズムは、新しいタイミングモードでのガードシンボルの構成/報告を実施できない。
【発明の概要】
【0006】
本出願は、ガードシンボルの構成及び報告の既存のメカニズムが新しいタイミングモードでのガードシンボルの構成/報告を実施できないという問題を解決するための、リソース多重化方法及び装置を提供する。
【0007】
第1の態様によれば、リソース多重化方法が提供される。当該方法は、第1のノードにより、第2のノードによって送信された第1の構成情報を受信するステップであり、第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル(guard interval)情報を含み、第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第1のノードは、第2のノードの親ノード又はドナーノードである、ステップと、第1のノードにより、第2のノードによって送信された第2の構成情報を受信するステップであり、第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、第3のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第4のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、を含む。この態様では、第2のノードにより構成されるガードインターバル情報は異なるタイミングモードに関連づけられ、それにより、第1のノードは、異なるタイミングモードに対応する正確なガードインターバル情報を取得して、アクセスリンク及びバックホールリンクで実行されるリソース多重化の柔軟性を向上させることができる。
【0008】
一設計において、当該方法は、第1のノードのタイミングモードが第1のタイミングモードであるとき、DUリソースの時間ドメイン位置と第1のガードインターバル情報とに基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定するステップ、又は、第1のノードのタイミングモードが第2のタイミングモードであるとき、DUリソースの時間ドメイン位置と第2のガードインターバル情報とに基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定するステップをさらに含む。この設計では、MTリソースの時間ドメイン位置は、異なる使用されるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報に基づいて正確に決定され得る。
【0009】
別の設計において、当該方法は、第1のノードにより、第2のノードに対して、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を報告するステップであり、第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、第5のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第6のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、第1のノードにより、第2のノードに対して、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を報告するステップであり、第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、第7のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第8のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、をさらに含む。この設計において、第1のノードは、第1のノードにより決定された異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報をさらに報告することができる。第2のノードは、第1のノードにより報告されたガードインターバル情報を参照してガードインターバル情報を構成することができ、ここで例えば、構成されたガードインターバル情報は、第1のノードにより報告されたガードインターバル情報と完全に又は部分的に同じである。代替的に、第2のノードは、第1のノードにより報告されたガードインターバル情報を参照せずにガードインターバル情報を構成してもよい。
【0010】
さらに別の設計において、第1のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第2のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第3のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第4のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第1のシンボル数量、第2のシンボル数量、第3のシンボル数量、及び第4のシンボル数量は整数である。
【0011】
さらに別の設計において、第5のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第6のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第7のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第8のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第5のシンボル数量、第6のシンボル数量、第7のシンボル数量、及び第8のシンボル数量は整数である。
【0012】
さらに別の設計において、第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード6であり;第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7であり;あるいは第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7である。この設計では、タイミングモード1、タイミングモード6、及びタイミングモード7が例として用いられている。しかしながら、本出願はこの例示的なタイミングモードに限定されず、本出願の解決策はより多くのタイミングモードにさらに適用可能であり得る。
【0013】
さらに別の設計において、当該方法は、第1のノードにより、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間のタイミング差を第2のノードに報告するステップをさらに含む。この設計において、第1のノードは、異なる使用されるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報とタイミング差に基づいて、MTリソースの時間ドメイン位置を正確に決定することができる。例えば、タイミング差は第1のノードにより報告され得る。第1のタイミングモードはタイミングモード1でもよく、第2のタイミングモードはタイミングモード6でもよい。
【0014】
さらに別の設計において、当該方法は、第1のノードにより、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間の、かつ第2のノードにより構成されるタイミング差を受信するステップをさらに含む。この設計において、第1のノードは、異なる使用されるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報とタイミング差に基づいて、MTリソースの時間ドメイン位置を正確に決定することができる。例えば、タイミング差は第2のノードにより構成され得る。第1のタイミングモードはタイミングモード1でもよく、第2のタイミングモードはタイミングモード7でもよい。
【0015】
さらに別の設計において、当該方法は、第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを第2のノードが構成したとき、第1のノードにより、第2のノードに対して、第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を報告するステップをさらに含む。この設計では、例えば、第1のノードは現在、第1のタイミングモード又は第2のタイミングモードを使用している。第2のノードが、新しい第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを構成したとき、第1のノードは、第2のノードに対して、第3のタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を報告することができる。このように、第2のノードは、第3のタイミングモードに関連づけられた報告されたガードインターバル情報を参照し、又は参照せずに、第3のタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を構成することができる。
【0016】
さらに別の設計において、第1のシンボル数量は、DU下りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU下りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU上りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及びDU上りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む。第2のシンボル数量は、MT下りリンクシンボルとDU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、MT下りリンクシンボルとDU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、MT上りリンクシンボルとDU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及びMT上りリンクシンボルとDU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む。
【0017】
さらに別の設計において、DUリソースの時間ドメイン位置と第1のガードインターバル情報とに基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定することは、具体的に、第1のノードにより、DUリソースの後に位置するMTリソースの開始シンボルがDUリソースの終了シンボルの後に位置し、DUリソースの終了シンボルとMTリソースの開始シンボルはN個のシンボルだけ離され(separated)、Nは第1のシンボル数量であると決定することと、第1のノードにより、DUリソースの前に位置するMTリソースの終了シンボルが、DUリソースの開始シンボルの前に位置し、MTリソースの終了シンボルとDUリソースの開始シンボルはM個のシンボルだけ離され、Mは第2のシンボル数量であると決定することと、を含む。
【0018】
第2の態様によれば、リソース多重化方法が提供される。当該方法は、第2のノードにより、第1の構成情報を第1のノードに送信するステップであり、第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第1のノードは、第2のノードの親ノード又はドナーノードである、ステップと、第2のノードにより、第2の構成情報を第1のノードに送信するステップであり、第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、第3のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第4のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、を含む。
【0019】
一設計において、当該方法は、第2のノードにより、MTの第1のタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告される第3のガードインターバル情報を受信するステップであり、第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、第5のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第6のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、第2のノードにより、MTの第2のタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告される第4のガードインターバル情報を受信するステップであり、第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、第7のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第8のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、をさらに含む。
【0020】
さらに別の設計において、第1のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第2のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第3のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第4のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第1のシンボル数量、第2のシンボル数量、第3のシンボル数量、及び第4のシンボル数量は整数である。
【0021】
さらに別の設計において、第5のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第6のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第7のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第8のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、第5のシンボル数量、第6のシンボル数量、第7のシンボル数量、及び第8のシンボル数量は整数である。
【0022】
さらに別の設計において、第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード6であり;第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7であり;あるいは第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7である。
【0023】
さらに別の設計において、当該方法は、第2のノードにより、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間の、かつ第1のノードにより報告されるタイミング差を受信するステップをさらに含む。
【0024】
さらに別の設計において、当該方法は、第2のノードにより、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間の構成されたタイミング差を第1のノードに送信するステップをさらに含む。
【0025】
さらに別の設計において、当該方法は、第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを第2のノードが構成したとき、第2のノードにより、第3のタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告される第5のガードインターバル情報を受信するステップをさらに含む。
【0026】
第3の態様によれば、本出願はリソース多重化装置を提供する。当該装置は第1のノードでもよく、あるいは第1のノードにおけるチップ又はチップセットでもよい。第1のノードは通信デバイスでもよい。装置は、処理ユニットとトランシーバユニットを含むことができる。装置が第1のノードであるとき、処理ユニットはプロセッサでもよく、トランシーバユニットはトランシーバでもよい。装置は、記憶モジュールをさらに含んでもよく、記憶モジュールはメモリでもよい。記憶モジュールは、命令を記憶するように構成され、処理ユニットは、記憶モジュールに記憶された命令を実行して、第1のノードが第1の態様又は第1の態様の設計のいずれか1つにおける対応する機能を実行することを可能にする。装置が第1のノードにおけるチップ又はチップセットであるとき、処理ユニットはプロセッサでもよく、トランシーバユニットは入力/出力インターフェース、ピン、回路などでもよい。処理ユニットは、記憶モジュールに記憶された命令を実行して、第1のノードが第1の態様又は第1の態様の設計のいずれか1つにおける対応する機能を実行することを可能にする。記憶モジュールは、チップ又はチップセット内の記憶モジュール(例えば、レジスタ又はキャッシュ)でもよく、あるいはチップ又はチップセットの外部に配置された記憶モジュール(例えば、読取専用メモリ又はランダムアクセスメモリ)でもよい。
【0027】
第4の態様によれば、本出願はリソース多重化装置を提供する。当該装置は第2のノードでもよく、あるいは第2のノードにおけるチップ又はチップセットでもよい。第2のノードは、通信デバイスの親ノード又はドナーノードでもよい。装置は、処理ユニットとトランシーバユニットを含むことができる。装置が第2のノードであるとき、処理ユニットはプロセッサでもよく、トランシーバユニットはトランシーバでもよい。装置は、記憶モジュールをさらに含み、記憶モジュールはメモリでもよい。記憶モジュールは、命令を記憶するように構成され、処理ユニットは、記憶モジュールに記憶された命令を実行して、第2のノードが第2の態様又は第2の態様の設計のいずれか1つにおける対応する機能を実行することを可能にする。装置が第2のノードにおけるチップ又はチップセットであるとき、処理ユニットはプロセッサでもよく、トランシーバユニットは入力/出力インターフェース、ピン、回路などでもよい。処理ユニットは、記憶モジュールに記憶された命令を実行して、第2のノードが第2の態様又は第2の態様の設計のいずれか1つにおける対応する機能を実行することを可能にする。記憶モジュールは、チップ又はチップセット内の記憶モジュール(例えば、レジスタ又はキャッシュ)でもよく、あるいはチップ又はチップセットの外部に配置された記憶モジュール(例えば、読取専用メモリ又はランダムアクセスメモリ)でもよい。
【0028】
第5の態様によれば、リソース多重化装置が提供される。当該装置は、プロセッサ、通信インターフェース、及びメモリを含む。通信インターフェースは、当該装置と別の装置との間で情報、及び/又はメッセージ、及び/又はデータを送信するように構成される。メモリは、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。装置が動作したとき、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行して、装置が第1の態様又は第1の態様の設計のいずれか1つによるリソース多重化方法を実行することを可能にする。
【0029】
第6の態様によれば、リソース多重化装置が提供される。当該装置は、プロセッサ、通信インターフェース、及びメモリを含む。通信インターフェースは、当該装置と別の装置との間で情報、及び/又はメッセージ、及び/又はデータを送信するように構成される。メモリは、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。装置が動作したとき、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行して、装置が第2の態様又は第2の態様の設計のいずれか1つによるリソース多重化方法を実行することを可能にする。
【0030】
第7の態様によれば、リソース多重化方法が提供される。当該方法は、第1のノードにより、分散ユニットDUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプを決定するステップであり、モバイルターミネーションMTリソースの終了シンボルがDUリソースの開始シンボルの前に位置し、あるいはMTリソースの開始シンボルがDUリソースの終了シンボルの後に位置する、ステップと、第1のノードにより、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループを取得するステップであり、ガードシンボル数量グループは、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す、ステップと、第1のノードにより、DUリソースの時間ドメイン位置とDUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループとに基づいて、MTリソースの時間ドメイン位置を決定するステップと、を含む。この態様において、MTリソースの時間ドメイン位置は、DUリソースの時間ドメイン位置と、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループに基づいて決定され、それにより、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルの異なるタイプに対応するMTリソースの時間ドメイン位置を正確に決定して、バックホールリンクとアクセスリンクとの間のリソース競合を回避することができる。
【0031】
一設計において、DUリソースの終了シンボルは以下のタイプ、すなわち、DUハード(DU hard)リソースの境界上のシンボル、利用可能と示されたDUソフト(DU soft)リソースの境界上のシンボル、特殊な信号又はチャネルにより占有され、かつDUハードリソースに変換されるリソースの、境界上のシンボル、DUスロットの境界上のシンボル、DUスロット内のシンボル、DU下りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、DU下りリンクスロットの終了位置におけるシンボル、DU上りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、及びDU上りリンクスロットの終了位置におけるシンボルを含む。
【0032】
別の設計において、DUリソースの開始シンボルは以下のタイプ、すなわち、DUハードリソースの境界上のシンボル、利用可能と示されたDUソフトリソースの境界上のシンボル、特殊な信号又はチャネルにより占有され、かつDUハードリソースに変換されるリソースの、境界上のシンボル、DUスロットの境界上のシンボル、DUスロット内のシンボル、DU下りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、DU下りリンクスロットの終了位置におけるシンボル、DU上りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、及びDU上りリンクスロットの終了位置におけるシンボルを含む。
【0033】
さらに別の設計において、ガードシンボル数量グループは以下のグループ、すなわち、第1のノードにより報告されたガードシンボル数量グループと、第2のノードにより構成されたガードシンボル数量グループ、又は、第2のノードにより構成されたガードシンボル数量グループと、予め設定されたガードシンボル数量グループ、の1つ以上を含む。この設計において、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルの異なるタイプは、MTリソースの時間ドメイン位置を正確に決定するために、異なるガードシンボル数量グループを使用し、それにより、バックホールリンクとアクセスリンクとの間のリソース競合を回避することができる。
【0034】
第8の態様によれば、本出願はリソース多重化装置を提供する。当該装置は第1のノードでもよく、あるいは第1のノードにおけるチップ又はチップセットでもよい。第1のノードは通信デバイスでもよく、あるいは通信デバイスの親ノード又はドナーノードでもよい。装置は、処理ユニットとトランシーバユニットを含むことができる。装置が第1のノードであるとき、処理ユニットはプロセッサでもよく、トランシーバユニットはトランシーバでもよい。装置は、記憶モジュールをさらに含んでもよく、記憶モジュールはメモリでもよい。記憶モジュールは、命令を記憶するように構成され、処理ユニットは、記憶モジュールに記憶された命令を実行して、第1のノードが第7の態様における対応する機能を実行することを可能にする。装置が第1のノードにおけるチップ又はチップセットであるとき、処理ユニットはプロセッサでもよく、トランシーバユニットは入力/出力インターフェース、ピン、回路などでもよい。処理ユニットは、記憶モジュールに記憶された命令を実行して、第1のノードが第7の態様における対応する機能を実行することを可能にする。記憶モジュールは、チップ又はチップセット内の記憶モジュール(例えば、レジスタ又はキャッシュ)でもよく、あるいはチップ又はチップセットの外部に配置された記憶モジュール(例えば、読取専用メモリ又はランダムアクセスメモリ)でもよい。
【0035】
第9の態様によれば、リソース多重化装置が提供される。当該装置は、プロセッサ、通信インターフェース、及びメモリを含む。通信インターフェースは、当該装置と別の装置との間で情報、及び/又はメッセージ、及び/又はデータを送信するように構成される。メモリは、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。装置が動作したとき、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行して、装置が第7の態様又は第7の態様の設計のいずれか1つによるリソース多重化方法を実行することを可能にする。
【0036】
第10の態様によれば、本出願はコンピュータ読取可能記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ読取可能記憶媒体は命令を記憶する。命令がコンピュータ上で実行されたとき、コンピュータは、第1の態様、第2の態様、及び第7の態様、又は第1の態様、第2の態様、及び第7の態様の設計のいずれか1つによるリソース多重化方法を実行可能にされる。
【0037】
第11の態様によれば、本出願は命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されたとき、コンピュータは、第1の態様、第2の態様、及び第7の態様、又は第1の態様、第2の態様、及び第7の態様の設計のいずれか1つによるリソース多重化方法を実行可能にされる。
【0038】
第12の態様によれば、本出願の一実施形態はチップを提供する。チップはメモリに結合されて、本出願の実施形態の第1の態様、第2の態様、及び第7の態様、又は第1の態様、第2の態様、及び第7の態様の設計のいずれか1つによるリソース多重化方法を実行する。
【0039】
本出願の実施形態における「結合」は、2つのコンポーネントの直接的な組み合わせ又は間接的な組み合わせを示すことに留意されたい。
【図面の簡単な説明】
【0040】
図1】本出願の一実施形態によるIABシステムの構成の概略図である。
図2】本出願の一実施形態によるバックホールリンク及びアクセスリンクの概略図である。
図3】中継ノードを有し、本出願が適用可能である無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。
図4】本出願の一実施形態による基地局の構成の概略図である。
図5】本出願の一実施形態による別の基地局の構成の概略図である。
図6】本出願の一実施形態によるIABノードの通信の概略図である。
図7】本出願の一実施形態によるIABノードの構成の概略図である。
図8】本出願の一実施形態による媒体アクセス制御制御要素(media access control control element、MAC CE)で搬送されるガードシンボルの数量のフィールドのフォーマットの概略図である。
図9】本出願の一実施形態による中継ノードを有する別の無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。
図10】本出願の一実施形態によるリソース多重化方法の概略フローチャートである。
図11】本出願の一実施形態による別のリソース多重化方法の概略フローチャートである。
図12】タイミングモード1及びタイミングモード6の原理の概略図である。
図13】タイミングモード1とタイミングモード6との間のタイミング差の概略図である。
図14a】タイミングモードに関連づけられ、MACで搬送されるガードシンボルの数量のフィールドのフォーマットの例の概略図である。
図14b】タイミングモードに関連づけられ、MACで搬送されるガードシンボルの数量のフィールドのフォーマットの例の別の概略図である。
図15】本出願の一実施形態による、さらに別のリソース多重化方法の概略フローチャートである。
図16】タイミングモード1及びタイミングモード7の原理の概略図である。
図17】タイミングモード1とタイミングモード7との間のタイミング差の概略図である。
図18】本出願の一実施形態による、さらに別のリソース多重化方法の概略フローチャートである。
図19】ガードシンボル数量グループとDUリソースの開始シンボル位置又は終了シンボルのタイプとの関連づけ関係の一例の概略図である。
図20】本出願の一実施形態によるリソース多重化装置の構成の概略図である。
図21】本出願の一実施形態による別のリソース多重化装置の構成の概略図である。
図22】本出願の一実施形態による、さらに別のリソース多重化装置の構成の概略図である。
図23】本出願の一実施形態による、さらに別のリソース多重化装置の構成の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0041】
通常、中継ノードは、1つ以上の親ノードへの無線バックホールリンクを確立し、親ノードを通じてコアネットワークにアクセスする。親ノードは、複数のタイプのシグナリングを使用することにより中継ノードを制御する(例えば、中継ノードに対するデータスケジューリング、タイミング変調、及び電力制御を実行する)場合がある。さらに、中継ノードは、複数の子ノードに対してサービスを提供する場合がある。中継ノードの親ノードは、基地局である場合があり、あるいは別の中継ノードである場合がある。中継ノードの子ノードは、ユーザ装置(user equipment、UE)である場合があり、あるいは別の中継ノードである場合がある。いくつかの場合、親ノードは、上流ノードと呼ばれることもあり、子ノードは、下流ノードと呼ばれることもある。
【0042】
インバンド中継は、バックホールリンクとアクセスリンクが同じ周波数帯域を共有する中継の解決策である。さらなるスペクトルリソースが使用されないため、インバンド中継は、高いスペクトル効率及び低い配備コストなどの利点を有する。インバンド中継は、一般に半二重の制約を受ける。具体的には、中継ノードの親ノードにより送信された下りリンク信号を受信するとき、中継ノードは、中継ノードの子ノードに下りリンク信号を送信できず、中継ノードの子ノードにより送信された上りリンク信号を受信するとき、中継ノードは、中継ノードの親ノードに上りリンク信号を送信できない。次世代無線通信システム(ニューラジオ(new radio)、NR)におけるインバンド中継の解決策は統合アクセス及びバックホール(integrated access and backhaul、IAB)と呼ばれ、中継ノードは、IABノード(IAB node)と呼ばれる。
【0043】
図1に示すように、IABノードは、UEにアクセスサービスの無線アクセス及び無線バックホールを提供する。IABドナーノード(IAB donor node)は、IABノードに無線バックホール機能を提供し、UEとコアネットワークとの間のインターフェースを提供する。IABノードは、無線バックホールリンクを介してIABドナーノードに接続され、それにより、IABノードによりサービス提供されるUEは、コアネットワークに接続される。
【0044】
IABノードが正常に動作するとき、リソース多重化は、アクセスリンク及びバックホールリンクで時分割方式、空間分割方式、又は周波数分割方式で実行される。一例として、TDMシナリオを用いる。バックホールリンクとアクセスリンクは、異なる瞬間に動作する。したがって、IABノードは、バックホールリンクでの受信及び送信、並びにアクセスリンクでの受信及び送信の間で切り替える必要がある。切り替えがバックホールリンク及びアクセスリンクでインターバルなしに実行されるとき、換言すれば、アクセスリンク及びバックホールリンクのシンボルが連続しているとき、IABノードは最も高いリソース利用率を有する。しかしながら、実施の間、電力増幅器のオン/オフ時間、伝送距離、非理想的な同期などの様々なファクタに起因して、バックホールリンク及びアクセスリンクでインターバルなしの切り替えを実施することができない。この場合、IABノードは、バックホールリンク及びアクセスリンクの利用可能/利用不可シンボルのセットを決定する必要がある。
【0045】
NRでは、IABノードは、2つの部分、すなわちモバイルターミネーション(mobile termination、MT)と分散ユニット(distributed unit、DU)に分割され得る。MTは、親ノードと通信するためにIABノードにより使用され、DUは、子ノードと通信するためにIABノードにより使用される。親ノードは、一般的な基地局(例えば、gNB)でもよく、あるいは別のIABノードでもよい。子ノードは、UEでもよく、あるいは別のIABノードでもよい。
【0046】
MTと親ノードとの間の通信のためのリンクは、親バックホールリンク(親BHリンク(parent BH link))と呼ばれ、DUとIAB子ノードとの間の通信のためのリンクは、子バックホールリンク(子BHリンク(child BH link))と呼ばれ、DUとDUによりサービス提供されるUEと間の通信のためのリンクは、アクセスリンク(access link)と呼ばれる。図2に示すように、親バックホールリンクは、親バックホール上りリンク(uplink、UL)と親バックホール下りリンク(downlink、DL)を含み、子バックホールリンクは、子バックホールULと子バックホールDLを含み、アクセスリンクは、アクセスULとアクセスDLを含む。いくつかの場合、子バックホールリンクは、アクセスリンクとも呼ばれる。
【0047】
まず、NR IABのリソース割り振りの既存の結論について記載する。
【0048】
MTリソース:IABノードのMTリソースは、送信方向に基づいて、3つのタイプ、すなわち下りリンク(downlink、D)、上りリンク(uplink、U)、及びフレキシブル(Flexible、F)として構成され得る。3つの送信方向ベースのタイプは既存のUEでもサポートされており、したがって、既存のシグナリングを使用することにより示されてもよい。
【0049】
DUリソース:IABノードのDUリソースは、送信方向に基づいて、3つのタイプ、すなわち上りリンク、下りリンク、及びフレキシブルに分類され得る。さらに、DU上りリンク、下りリンク、及びフレキシブルリソースは、リソース多重化方式に基づいて、3つのタイプ、すなわちハード(hard、H)、ソフト(soft、S)、及び利用可能でない(not available、NA)に分類され得る。
【0050】
具体的には、以下のとおりである。
【0051】
DUハード(DU hard)リソース:DUハードリソースは、DUにとって常に利用可能であるリソースを示す。
【0052】
DUソフト(DU soft)リソース:DUソフトリソースがDUにとって利用可能かどうかは、親ノードの指示に依存する。
【0053】
DU利用不可リソース:DU利用不可リソースは、DUにとって常に利用不可であるリソースである。
【0054】
本出願の実施形態で提供されるリソース多重化方法は、図3に示すように、中継ノードを有する無線通信システムに適用されてもよい。図3は単に説明のための一例であり、無線通信システムに含まれるユーザ装置及び中継デバイスの数量は具体的に限定されないことを理解されたい。NRでは、中継デバイスは一般にIABノードと呼ばれる。LTEでは、中継デバイスは一般にRNと呼ばれる。
【0055】
図3に示す通信システムは、様々な通信システムを含んでもよく、例えば、モノのインターネット(internet of things、IoT)の通信システム、ナローバンドのモノのインターネット(narrowband internet of things、NB-IoT)の通信システム、ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)通信システムであってもよく、第5世代(5th generation、5G)通信システム、又は次世代通信システム、例えば6Gであってもよく、LTEと5Gのハイブリッドアーキテクチャであってもよく、あるいは5G NRシステム、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(global system for mobile communication、GSM)、ユニバーサル移動体通信システム(universal mobile telecommunications system、UMTS)、符号分割多元接続(code division multiple access、CDMA)システム、及び将来の通信開発で出現するであろう新しい通信システムであってもよい。
【0056】
本出願の実施形態における親ノードは、一般的な基地局であり、この一般的な基地局は、無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)ノード(又は、デバイス)と呼ばれることもある。例えば、一般的な基地局は、次世代ノードB(next-generation NodeB、gNB)、送信受信ポイント(transmission reception point、TRP)、進化型ノードB(evolved NodeB、eNB)、無線ネットワークコントローラ(radio network controller、RNC)、ノードB(NodeB、NB)、基地局コントローラ(base station controller、BSC)、ベーストランシーバ局(base transceiver station、BTS)、ホーム基地局(例えば、ホーム進化型ノードB(home evolved NodeB)、又はホームノードB(home NodeB)、HNB)、ベースバンドユニット(baseband unit、BBU)、又は送信ポイントTPでもよい。
【0057】
例えば、本出願の実施形態における一般的な基地局の一構成が図4に示され得る。具体的には、基地局は、中央ユニット(central unit、CU)と少なくとも1つの分散ユニット(distributed unit、DU)に分割され得る。CUは、少なくとも1つのDUを管理又は制御するように構成されてもよく、これは、CUが少なくとも1つのDUに接続されていることとしても参照され得る。この構成において、通信システム内の無線アクセスネットワークデバイスのプロトコル層は、分けられ得る。一部のプロトコル層は、CUにより集中的に制御され、残りのプロトコル層の一部又は全部の機能は、DUに分散され、CUは、DUを集中的に制御する。例えば、基地局はgNBである。gNBのプロトコル層は、無線リソース制御(radio resource control、RRC)層、サービスデータアダプテーションプロトコル(service data adaptation protocol、SDAP)層、パケットデータコンバージェンスプロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)層、無線リンク制御(radio link control、RLC)層、媒体アクセス制御(media access control、MAC)層、及び物理層を含む。例えば、CUは、RRC層、SDAP層、及びPDCP層の機能を実施するように構成されてもよく、DUは、RLC層、MAC層、及び物理層の機能を実施するように構成されてもよい。CU及びDUに含まれるプロトコルスタックは、本出願の実施形態において具体的に限定されない。
【0058】
例えば、本出願の実施形態におけるCUは、1つの制御プレーン(CU-control plane、CU-CP)ネットワーク要素と、複数のユーザプレーン(CU-user plane、CU-UP)ネットワーク要素にさらに分割され得る。CU-CPは、制御プレーン管理に使用されてもよく、CU-UPは、ユーザプレーンデータ伝送に使用されてもよい。CU-CPとCU-UPとの間のインターフェースは、E1インターフェースでもよい。CU-CPとDUとの間のインターフェースは、F1-Cでもよく、制御プレーンシグナリング伝送に使用される。CU-UPとDUとの間のインターフェースは、F1-Uでもよく、ユーザプレーンデータ伝送に使用される。CU-UPとCU-UPは、ユーザプレーンデータ伝送を行うために、Xn-Uインターフェースを通じて接続されてもよい。例えば、一例としてgNBを用いる。gNBの一構成が図5に示され得る。
【0059】
本出願の実施形態におけるIABノードは、MT機能及びDU機能を含むことができる。具体的には、IABノードは、MTを通じて親ノードと通信し、DUは、IABノードの基地局機能モジュールであり、RLC層、MAC層、及び物理層の機能を実施するように構成され、スケジューリングと物理信号の生成及び送信を主に担当する。すなわち、IABノードは、図6に示すように、DUを通じて子ノード及びUEと通信する。IABノードのMT及びDUの双方が完全なトランシーバモジュールを有し、MTとDUとの間にインターフェースがある。しかしながら、MTとDUは論理モジュールであることに留意されたい。実際には、MTとDUは、いくつかのサブモジュールを共有してもよく、例えば、図7に示すようにトランシーバアンテナ及びベースバンド処理モジュールを共有してもよい。
【0060】
本出願の実施形態におけるユーザ装置は、信号を受信又は送信するように構成されたユーザ側エンティティである。ユーザ装置は、ユーザに音声及び/又はデータ接続性を提供するデバイス、例えば、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス又は車載デバイスでもよい。ユーザ装置は、代替的に、無線モデムに接続された別の処理デバイスでもよい。ユーザ装置は、無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)を通じて1つ以上のコアネットワークと通信することができる。ユーザ装置は、無線端末、加入者ユニット(subscriber unit)、加入者局(subscriber station)、移動局(mobile station)、リモート局(remote station)、アクセスポイント(access point)、リモート端末(remote terminal)、アクセス端末(access terminal)、ユーザ端末(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、ユーザデバイス(user device)、ユーザ装置(user equipment)などと呼ばれることもある。ユーザ装置は、モバイルフォン(又は「セルラー」フォンと呼ばれる)などのモバイルターミネーション(mobile termination)でもよく、モバイルターミネーションを有するコンピュータは、例えば、ポータブルの、ポケットサイズの、ハンドヘルドの、コンピュータ内蔵の、又は車載のモバイル装置でもよい。モバイルターミネーション及びコンピュータは、無線アクセスネットワークとの間で言語及び/又はデータを交換する。例えば、ユーザ装置は、代替的に、パーソナル通信サービス(personal communication service、PCS)フォン、コードレス電話セット、セッション開始プロトコル(session initiation protocol、SIP)フォン、無線ローカルループ(wireless local loop、WLL)局、又はパーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant、PDA)などのデバイスでもよい。例えば、一般的なユーザ装置は、モバイルフォン、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、パームトップコンピュータ、モバイルインターネットデバイス(mobile internet device、MID)、及び、スマートウォッチ、スマートバンド、又は歩数計などのウェアラブルデバイスを含む。しかしながら、本出願の実施形態はこれに限定されない。
【0061】
本出願の実施形態において、「少なくとも1つ」は1つ以上を意味し、「複数の」は2つ以上を意味することを理解されたい。用語「及び/又は」は、関連づけられたオブジェクト間の関連づけ関係を表し、3つの関係が存在する可能性があることを示す。例えば、A及び/又はBは、以下のケース、すなわち、Aのみが存在する、AとBの双方が存在する、及びBのみが存在する、を示す可能性があり、ここで、AとBは単数形でも複数形でもよい。文字「/」は一般に、関連づけられたオブジェクト間の「又は」関係を示す。「以下のピース(アイテム)のうちの少なくとも1つ」又はこれの類似の表現は、単一のアイテム(ピース)、又は複数のアイテム(ピース)の任意の組み合わせを含む、これらのアイテムの任意の組み合わせを示す。例えば、a、b、又はcの少なくとも1つは、a、b、c、aとb、aとc、bとc、又はaとbとcを示す可能性があり、ここで、a、b、及びcは単数形でも複数形でもよい。
【0062】
IABノードは、中継ノードの特定の名前であり、本出願における解決策への制限を構成しない。IABノードは、前述の基地局、又は転送機能を有する端末デバイスでもよく、あるいは独立したデバイス形態におけるものでもよい。例えば、本出願におけるIABノードは、中継ノード(relay node、RN)、TRP、中継送信受信ポイント(中継TRP(relay TRP))などと呼ばれることもある。
【0063】
さらに、本出願の説明において、「第1の」及び「第2の」などの用語は、単に区別及び説明のために使用され、相対的な重要度を示し又は暗示するものとして理解されるべきでなく、あるいはシーケンスを示し又は暗示するものとして理解されるべきでないことを理解されたい。
【0064】
以下では、図1図19を参照して、本出願におけるリソース多重化方法について説明する。
【0065】
時分割複信(time division duplex、TDD)モードにおけるIABについては、表1に示す以下の8つの切り替えシナリオ(switching scenarios)、すなわち、4つのMTからDUへの(MT-to-DU)切り替えシナリオと、4つのDUからMTへの(DU-to-MT)切り替えシナリオがある。
【表1】
【0066】
DL Rxは、MT下りリンク受信を表し、DL Txは、DU下りリンク送信を表し、UL Txは、MT上りリンク送信を表し、UL Rxは、DU上りリンク受信を表す。
【0067】
前述の8つの切り替えシナリオにおいて、MTフレームとDUフレームは異なるオフセットを有し、MTとDUとの間の切り替えは異なるハードウェア切り替え期間に対応し得る。したがって、8つのシナリオは異なる数量のガードシンボルに対応し得る。
【0068】
バックホールリンクとアクセスリンクとの間のリソース競合を防ぐために、IABノードとIABノードの親ノードは、様々な切り替えシナリオにおけるガードシンボルの数量の一貫した理解を有する必要がある。したがって、IABノードは、MTとDUとの間のタイミング差(timing difference)、及び切り替えインターバルに基づいて、ガードシンボルの数量を計算し、ガードシンボルの数量を親ノードに報告することができる。親ノードは、IABノードにより報告された値とスケジューリングポリシーを参照して、IABノードに対してガードシンボルの数量を構成することができる。
【0069】
図8は、ガードシンボルの数量を搬送するMAC CEにおけるフィールドのフォーマットの概略図である。子ノードは、親ノードに対してMAC CEを介して、異なる切り替えシナリオに対応するガードシンボルの数量を報告することができ、親ノードも、子ノードに対してMAC CEを介して、異なる切り替えシナリオに対応するガードシンボルの数量を構成することができる。確かに、代替的に、ガードシンボルの数量は、別のメッセージを介して報告及び構成されてもよい。
【0070】
TDDモードは、通常のタイミングモード(又は、基本タイミングモード又はタイミングモード1と呼ばれる)に対応する。タイミングモード1は、タイミングアドバンス(timing advance、TA)に基づく上りリンク送信タイミングに使用される。タイミングモードは、UE及びIAB-MTの上りリンク送信タイミングに使用され得る。タイミングモードでは、上りリンク送信フレームタイミングは下りリンク受信フレームタイミングより早く、アドバンスはTAである。IAB-MTは、親ノードにより実行される構成及びシグナリング更新を通じてTAの特定の値を取得することができる。一プロトコルでは、アドバンスTAはTTAと表され、TTA=(NTA+NTA,offset)Tであり、ここで、Tは、NR標準で定義された時間単位であり、NTAは、親ノードにより実行される構成及び更新を通じて取得され、NTA,offsetは、プロトコルで定義され又は親ノードにより構成されるバンド関連のオフセットである。
【0071】
したがって、前述の構成及び報告は、単にタイミングモード1でのガードシンボルの数量の構成及び報告である。しかしながら、バックホールリンクとアクセスリンクの間には、以下の他のタイプのリソース多重化がある。1.MTとDUの同時送信であり、これは代替的に、送信空間分割多重化と呼ばれる(MT-TX/DU-TXに対してTDMなし(No TDM for MT-TX/DU-TX))。2.MTとDUの同時受信であり、これは代替的に、受信空間分割多重化と呼ばれる(MT-RX/DU-RXに対してTDMなし(No TDM for MT-RX/DU-RX))。3.上りリンク全二重であり、具体的には、IABノードが上りリンク送信と上りリンク受信を同時に実行する(MT-TX/DU-RXに対してTDMなし(No TDM for MT-TX/DU-RX))。4.下りリンク全二重であり、具体的には、IABノードが下りリンク送信と下りリンク受信を同時に実行する(MT-RX/DU-TXに対してTDMなし(No TDM for MT-RX/DU-TX))。
【0072】
空間分割多重化と全二重をサポートするために、新しいタイミングモードが導入され得る。ガードシンボルの数量の構成及び報告のメカニズムは、新しいタイミングモードでのガードシンボルの数量の構成と報告を実施できない。
【0073】
以下では、新しいタイミングモードが導入された後、複数のタイミングモードの場合にガードシンボルの数量を構成及び報告する解決策について説明する。
【0074】
図9は、本出願の一実施形態による中継ノードを有する別の無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。第1のノードは、第2のノードの子ノードであり、第1のノードは、通信デバイス(例えば、基地局又は中継ノード)であり、第2のノードは、通信デバイスの親ノード又はドナーノードであり、第3のノードは、第1のノードの子ノードであり、第3のノードは、通信デバイス(例えば、基地局又は中継ノード)である。第1のノードと第3のノードは各々、2つの部分、すなわちMTとDUを含む。第1のノードのMTは、第2のノードと通信するように構成され、第1のノードのDUは、第3のノードと通信するように構成され、第3のノードのMTは、第1のノードと通信するように構成され、第3のノードのDUは、第3のノードの子ノードと通信するように構成される。
【0075】
以下では、図9に示す通信アーキテクチャを参照して、本出願の一実施形態で提供されるリソース多重化の解決策について説明する。
【0076】
まず、以下の実施形態におけるガードシンボルの数量の概念について説明する。
【0077】
ガードシンボルは、DUリソース上で送信が実行されるとき、特定の方向(D/U/F)のDUリソースの前及び後の、特定の方向(D/U/F)のMTリソースにとって利用不可であるシンボルである。
【0078】
表1に示す異なる切り替えシナリオは、異なる数量のガードシンボルに対応している。1つ以上のガードシンボルがあってよい。具体的には、ガードシンボルの数量は、以下のとおり分類される。
(1)DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量であり、具体的には、DU下りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU下りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU上りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及びDU上りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む。
(2)MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量であり、具体的には、MT下りリンクシンボルとDU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、MT下りリンクシンボルとDU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、MT上りリンクシンボルとDU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及びMT上りリンクシンボルとDU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む。
【0079】
現在のプロトコル(R16)において、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量又はMTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量の値範囲は[0,4]であり、値は全て整数である。
【0080】
後続の進化において、より多数のガードシンボル又は負の数量のガードシンボルがさらに導入される可能性がある。一例としてDUからMTへの切り替えを用いて、ガードシンボルの異なる数量の値の意味について説明する。DUにより使用される最後のシンボルが、シンボルnであると仮定する。ガードシンボルの数量が正の数、例えば1であるとき、MTの最初に利用可能なシンボルは、シンボルn+2である。ガードシンボルの数量が0であるとき、MTの最初に利用可能なシンボルは、シンボルn+1である。ガードシンボルの数量が負の数、例えば-1であるとき、MTの最初に利用可能なシンボルは、シンボルnである。ガードシンボルの数量が負の数であるとき、MTとDUは、同じインデックスを有するシンボルを使用してもよいことが習得できる。
【0081】
図8及び前述の議論から、MAC CEでは、ガードシンボルの数量は3ビットを使用することにより表されることが習得できる。したがって、利用可能な値は0~7である。しかしながら、現在のプロトコルでは0~4だけが有効である。
【表2】
【0082】
負の数量のガードシンボルが導入される場合、予約(reserved)ビットが負の数にマッピングされてもよく、例えば、以下のとおりである。
【表3】

又は、
【表4】

又は、
【表5】

又は、
【表6】
【0083】
確かに、プロトコルでは、全ての予約値が使用されなくてもよく、例えば、以下のとおりである。
【表7】

又は、
【表8】
【0084】
図10は、本出願の一実施形態によるリソース多重化方法の概略フローチャートである。例えば、この方法は以下のステップを含むことができる。
【0085】
S101:第2のノードが、第1の構成情報を第1のノードに送信し、第1の構成情報は、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル(guard interval)情報を含む。第2のノードは、第1のノードの親ノード又はドナーノードである。
【0086】
したがって、第1のノードは第1の構成情報を受信する。
【0087】
この実施形態では、第1のノードが第2のノードと通信するプロセスにおいて、第1のノードのアクセスリンク及びバックホールリンクでリソース多重化が実行され得る。上述したように、リソース多重化方式は、TDM、SDM、全二重などを含む。前述のリソース多重化方式をサポートするために、第1のノードと第2のノードは、対応するタイミングモードを使用することができる。この実施形態では、複数のタイミングモードが使用される。本明細書では、説明のための例として、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードを用いる。実際の使用では、より多くのタイミングモードが含まれてもよい。
【0088】
異なるタイミングモードの間には、タイミング差がある。したがって、異なるタイミングモードは、異なる数量のガードシンボルに対応し得、換言すれば、異なるタイミングモードは、異なるガードインターバル情報に関連づけられる。
【0089】
第2のノードは、MTリソースの時間ドメイン位置を正確に取得し、バックホールリンクとアクセスリンクとの間のリソース競合を回避するために、第1のノードと第2のノードが異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を一様に取得することを可能にするように、異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を構成する。構成は、異なるタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告されるガードインターバル情報の、全部に基づいて、一部に基づいて、又はいずれにも基づかずに実行されてもよい。換言すれば、第2のノードにより構成されるガードシンボルの数量は、第1のノードにより報告されるガードシンボルの予期された数量と異なる場合がある。
【0090】
具体的には、このステップでは、第2のノードは、第1の構成情報を第1のノードに送信し、第1の構成情報は、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含む。第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0091】
S102:第2のノードが、第2の構成情報を第1のノードに送信し、第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含む。
【0092】
したがって、第1のノードは第2の構成情報を受信する。
【0093】
第2のノードは、第2の構成情報をさらに送信し、第2の構成情報は、第1の構成情報と異なる構成情報であってよい。第1の構成情報と第2の構成情報は、MAC CEなどでもよい。第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含む。第2のタイミングモードは、第1のタイミングモードとは異なる。
【0094】
確かに、第2のノードは、より多くのタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報をさらに構成してもよい。
【0095】
第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、第3のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第4のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0096】
第1のシンボル数量~第4のシンボル数量の値範囲は、既存のプロトコルにおけるものと一貫していてもよく、換言すれば、値範囲は[0,4]であり、第1のシンボル数量~第4のシンボル数量は全て整数である。第1のシンボル数量~第4のシンボル数量の値範囲は、代替的に、他の範囲でもよい。例えば、負の数量のガードシンボル、又はより多数のガードシンボルが導入されてもよい。
【0097】
異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報が構成される。このように、第2のノードが、異なるタイミングモードを使用するように第1のノードを構成するとき、第1のノードと第2のノードは、異なるタイミングモードに関連づけられた取得されたガードインターバル情報、DUの時間ドメインリソース位置に基づいてMTの時間ドメインリソース位置を決定して、アクセスリンクとバックホールリンクとの間のリソース競合を回避し、アクセスリンク及びバックホールリンクで実行されるリソース多重化の柔軟性を向上させ得る。
【0098】
任意で、第2のノードは、第1のノードにより使用されるタイミングモードを明示的に構成してもよく、あるいは、第1のノードにより使用されるタイミングモードを暗黙的に構成してもよい。
【0099】
例えば、第2のノードは、指示情報を送信し、指示情報は、第1のノードにより使用されるタイミングモードを示す情報を搬送する。任意で、指示情報は、下りリンク制御情報(downlink control information、DCI)で搬送されてもよい。
【0100】
別の例では、第1のノードは、リソースインデックス又はリソースタイプに基づいて、第1のノードにより使用されるタイミングモードを決定する。例えば、MTリソースに対応するDUリソースのタイプがハードリソースであるとき、モード6が使用され、MTリソースに対応するDUリソースのタイプがソフトリソースであるとき、タイミングモードはモード1である。代替的には、親ノード又はドナーノードが、リソースインデックスとタイミングモードとの間の対応を予め構成する。例えば、リソースインデックスがXであるとき、タイミングモード1が使用され、リソースインデックスがYであるとき、タイミングモード6が使用され、リソースインデックスがZであるとき、タイミングモード7が使用される。
【0101】
「MTリソース」は、IABノードとIABノードの親ノードとの間の通信のための送信リソースの一例示的な名前に過ぎないことを理解されたい。実際の適用では、IABノードとIABノードの親ノードとの間の通信のための送信リソースは、代替的に、別の名前、例えばXリソースを有してもよい。Xリソースが、IABノードとIABノードの親ノードとの間の通信に使用できる場合、本出願のこの実施形態において、XリソースはMTリソースと見なされてもよい。同様に、「DUリソース」は、IABノードとIABノードの子ノードとの間の通信のための送信リソースの一例示的な名前に過ぎない。実際の適用では、IABノードとIABノードの子ノードとの間の通信のための送信リソースは、代替的に、別の名前、例えばAリソースを有してもよい。Aリソースが、IABノードとIABノードの子ノードとの間の通信に使用できる場合、本出願のこの実施形態において、AリソースはDUリソースと見なされてもよい。
【0102】
本出願のこの実施形態で提供されるリソース多重化方法によれば、第2のノードにより構成されるガードインターバル情報は、異なるタイミングモードに関連づけられ、それにより、第1のノードは、異なるタイミングモードに対応するガードインターバル情報を取得して、アクセスリンク及びバックホールリンクで実行されるリソース多重化の柔軟性を向上させることができる。
【0103】
図11は、本出願の一実施形態によるリソース多重化方法の概略フローチャートである。例えば、この方法は以下のステップを含むことができる。
【0104】
S201:第1のノードが、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を第2のノードに報告する。
【0105】
したがって、第2のノードは、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を受信する。
【0106】
この実施形態において、第1のタイミングモードは、タイミングモード1である。タイミングモード1は、TAに基づく上りリンク送信タイミングに使用される。このタイミングモードは、UE及びIAB-MTの上りリンク送信タイミングに使用され得る。図12は、タイミングモード1及びタイミングモード6の原理の概略図である。タイミングモード1では、MTの上りリンク送信フレームタイミング(MT UL Tx)は、MTの下りリンク受信フレームタイミング(MT DL Rx)より早く(図12の2行目及び3行目のスロットの概略図に示すとおり)、アドバンスはTAである。
【0107】
IABノードの空間分割多重化をサポートするために、具体的には、IABノードのMTとDUの同時送信(上述した第1のリソース多重化方式)をサポートするために、第2のタイミングモード、すなわちタイミングモード6が導入される。図12に示すように、タイミングモード6がIABノードのMTの上りリンク送信(MT UL Tx)に使用されるとき、IABノードのMTの上りリンク送信と、IABノードのMTと同じ場所に配置される(co-located)DUの下りリンク送信(DU DL Tx)とは、時間ドメインにおいて位置合わせされる(aligned)(図12の1行目及び4行目のスロットの概略図に示すとおり)。位置合わせされる時間単位は、スロット又はシンボルでもよい。本出願では、特定の時間単位は限定されない。図12の例では、MTとDUのタイミングの位置合わせされる単位はスロットである。
【0108】
図12に示すように、タイミングモード1が使用されるとき、IABノードのMTの上りリンク送信はMTの下りリンク受信より早く、アドバンスはTAである。タイミングモード6が使用されるとき、IABノードのMTの上りリンク送信は、IABノードのDUの下りリンク送信と位置合わせされる。理想的な一ケースでは、TA=2Tp+Tgであり、ここで、Tpは、IABノードから親ノードへの伝搬の遅延であり、Tgは、親ノードのDUの上りリンクフレームと下りリンクフレームとの間のタイミング差である。さらに、IABノードのDUの下りリンク送信タイミングはMTの下りリンク受信より早く、アドバンスはTpである。結論として、図13に示すように、IABノードのタイミングモード1とタイミングモード6との間にタイミング差があり、この差はTm=Tp+Tgである。
【0109】
IABノードがタイミングモード1又はタイミングモード6を使用するとき、タイミングモード間にタイミング差がある。したがって、IABノードが、異なる上りリンクタイミング(主に、表1に示す切り替えシナリオでは、MT UL TxからDU DL Tx、MT UL TxからDU UL Rx、DU DL TxからMT UL Tx、及びDU UL RxからMT UL Tx)を使用するとき、異なる数量のガードシンボルが存在する可能性があり、すなわち、異なるタイミングモードは、異なるガードインターバル情報に関連づけられる。しかしながら、親ノードは、子ノードのDUのシンボル構成を知らない。第1のノードと第2のノードがリソース多重化の間にMTのガードインターバル情報を一様に取得することを可能にするために、第1のノードは、MTの異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を第2のノードに報告する。
【0110】
具体的には、このステップの前に、第1のノードは、DUリソースの後に位置するMTリソースの開始シンボルがDUリソースの終了シンボルの後に位置し、DUリソースの終了シンボルとMTリソースの開始シンボルはN1個のシンボルだけ離され(separated)、N1は第5のシンボル数量であると決定する。第1のノードは、DUリソースの前に位置するMTリソースの終了シンボルがDUリソースの開始シンボルのに位置し、MTリソースの終了シンボルとDUリソースの開始シンボルはM1個のシンボルだけ離され、M1は第6のシンボル数量であると決定する。
【0111】
このステップでは、第1のノードは、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を第2のノードに報告し、第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、第5のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第6のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0112】
例えば、第1のノードが、MTのタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を第2のノードに報告し、あるいは第2のノードが、タイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を第1のノードに対して構成するとき、第3のガードインターバル情報は、図14a又は図14bに示すMAC CEで搬送されてもよい。MAC CEは、6つの予約ビット(reserved bits)を有し、MAC CEで搬送されるガードインターバル情報に関連づけられたタイミングモードは、6ビットのうちの一部を使用することにより示され得る。タイミングモードは、6つの予約ビットのうちの任意の数量のビット、例えば、6つの予約ビットのうちの最初の2ビット、図14aに示す6つの予約ビットのうちの最後の2ビット、又は図14bに示す6つの予約ビットのうちの中間の2ビットを使用することにより示されてもよい。確かに、タイミングモードは、必ずしも2ビットを使用することにより示されなくてもよい。表9に示すように、異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報は、2つの予約ビットを使用することにより示される。
【表9】
【0113】
「00」のビット値はタイミングモード1を示し、「01」のビット値はタイミングモード6を示す。他のタイミングモード、例えば、タイミングモードx及びタイミングモードyがある場合、表2に示される、ビット値とタイミングモードとの間の対応に基づいて、異なるビット値が異なるタイミングモードを示してもよい。確かに、ビット値とタイミングモードとの間の対応は表2に示すものに限定されず、別の対応があってもよい。例えば、「00」のビット値はタイミングモード6を示し、「01」のビット値はタイミングモード1を示す。
【0114】
より多くのタイミングモードがある場合、異なるタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報は、より多くの予約ビットを使用することによりさらに示されてもよい。
【0115】
例えば、MAC CE内の予約ビットの値が「00」である場合、それは、タイミングモードがタイミングモード1であることを示し、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量は、タイミングモード1に関連づけられた第3のガードインターバル情報、すなわちNmbGS~NmbGSである。MAC CEを受信した後、第2のノードは、MAC CE内の予約ビットの値「00」に基づいて、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量が、タイミングモード1に関連づけられた第3のガードインターバル情報であることを習得できる。
【0116】
S202:第1のノードが、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を第2のノードに報告する。
【0117】
したがって、第2のノードは、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を受信する。
【0118】
このステップの前に、第1のノードは、DUリソースの後に位置するMTリソースの開始シンボルがDUリソースの終了シンボルの後に位置し、DUリソースの終了シンボルとMTリソースの開始シンボルはN2個のシンボルだけ離され、N2は第7のシンボル数量であると決定する。第1のノードは、DUリソースの前に位置するMTリソースの終了シンボルがDUリソースの開始シンボルのに位置し、MTリソースの終了シンボルとDUリソースの開始シンボルはM2個のシンボルだけ離され、M2は第8のシンボル数量であると決定する。
【0119】
このステップでは、第1のノードは、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を第2のノードに報告し、第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量が含まれ、第7のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第8のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0120】
同様に、第1のノードは、図8に示すMAC CEに第4のガードインターバル情報を含めてもよい。表2に示すように、MAC CE内の予約ビットの値が「01」である場合、それは、タイミングモードがタイミングモード6であることを示し、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量は、タイミングモード6に関連づけられた第4のガードインターバル情報、すなわちNmbGS~NmbGSである。MAC CEを受信した後、第2のノードは、MAC CE内の予約ビットの値「01」に基づいて、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量が、タイミングモード6に関連づけられた第4のガードインターバル情報であることを習得できる。
【0121】
さらに、タイミングモード1に関連づけられ、第1のノードにより報告されるガードシンボルの数量は、第1の報告数量に含まれ、タイミングモード6に関連づけられたガードシンボルの数量は、第2の報告数量に含まれると仮定する。第1の報告数量又は第2の報告数量がMAC CEで搬送される場合、第1のノードにより連続的に送信される第1の報告数量と第2の報告数量の双方が、MTの下りリンク送信に関連するガードシンボルの数量を含む。この実施形態において、MTの下りリンクタイミングモードは変化しない。したがって、2回の報告におけるMTの下りリンク送信に関連するガードシンボルの数量は、等しい可能性がある。例えば、第1の報告数量は、NmbGS~NmbGSを含み、NmbGS~NmbGSは、MT UL Tx及びタイミングモード1に関連づけられたガードシンボルの数量であり、NmbGS~NmbGSは、MT DL Rxに関連づけられたガードシンボルの数量である。第2の報告数量は、NmbGS~NmbGS16を含み、NmbGS~NmbGS12は、MT UL Tx及びタイミングモードに関連づけられたガードシンボルの数量であり、NmbGS13~NmbGS16は、MT DL Rxに関連づけられたガードシンボルの数量である。2つの報告プロセスにおいて、NmbGS~NmbGSは、NmbGS13~NmbGS16と等しい。
【0122】
いくつかのシナリオにおいて、MTは、ガードシンボル値を更新する場合がある。したがって、第2のノードは、MTの下りリンク受信に関連するガードシンボルの数量が、2回の報告における2回目に報告される報告数量であるとみなしてもよい。すなわち、前述の例では、MT DL Rxに関連するガードシンボルの数量は、2回目に報告されるNmbGS13~NmbGS16である。MT DL Rxに関連するガードシンボルの数量は、最初に報告されるNmbGS~NmbGSを含む。
【0123】
S203:第2のノードが、第1の構成情報を第1のノードに送信し、第1の構成情報は、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含む。
【0124】
したがって、第1のノードは第1の構成情報を受信する。
【0125】
第1のノードにより報告された第1のガードインターバル情報を受信した後、第2のノードは、報告された第1のガードインターバル情報の全部に基づいて、一部に基づいて、又はいずれにも基づかずに第1のガードインターバル情報を構成することができる。
【0126】
第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボル数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボル数量を示す。
【0127】
同様に、第2のノードは、図8に示すMAC CEに第1の構成情報を含めてもよい。表2に示すように、MAC CE内の予約ビットの値が「00」である場合、それは、タイミングモードがタイミングモード1であることを示し、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量は、タイミングモード1に関連づけられた第1のガードインターバル情報、すなわちNmbGS~NmbGSである。MAC CEを受信した後、第1のノードは、MAC CE内の予約ビットの値「00」に基づいて、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量が、タイミングモード1に関連づけられた第1のガードインターバル情報であることを習得できる。
【0128】
S204:第2のノードが、第2の構成情報を第1のノードに送信し、第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含む。
【0129】
したがって、第1のノードは第2の構成情報を受信する。
【0130】
第1のノードにより報告された第4のガードインターバル情報を受信した後、第2のノードは、報告された第4のガードインターバル情報の全部に基づいて、一部に基づいて、又はいずれにも基づかずに第2のガードインターバル情報を構成することができる。
【0131】
第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、第3のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第4のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0132】
同様に、第2のノードは、図8に示すMAC CEに第2の構成情報を含めてもよい。表2に示すように、MAC CE内の予約ビットの値が「01」である場合、それは、タイミングモードがタイミングモード6であることを示し、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量は、タイミングモード6に関連づけられた第2のインターバル情報、すなわちNmbGS~NmbGSである。MAC CEを受信した後、第1のノードは、MAC CE内の予約ビットの値「01」に基づいて、MAC CEで搬送されるガードシンボルの8つの数量が、タイミングモード6に関連づけられた第2のガードインターバル情報であることを習得できる。
【0133】
S205:第1のノードが、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間のタイミング差を第2のノードに報告する。
【0134】
したがって、第2のノードはタイミング差を受信する。
【0135】
上述したように、タイミングモード1とタイミングモード6との間にはタイミング差があり、この差は、Tm=Tp+Tgである。タイミングが理想的なファクタでないため、第2のノードは、タイミング差を正確に取得できない。第1のノードは、タイミング差を正確に決定することができる。したがって、第1のノードは、タイミングモード1における第1のノードのMTの上りリンク送信とタイミングモード6におけるMTの上りリンク送信との間のタイミング差を第2のノードに報告することができ、これは、代替的には、タイミングモード1におけるMTの上りリンク送信とDUの下りリンク送信との間のタイミング差とも呼ばれる。タイミング差を取得した後、第2のノードは、第1のノードのDUがタイミングモード6で上りリンク送信を実行するときに第2のノードにより使用される必要がある受信ウィンドウタイミングをより正確に判断して、受信信号対雑音比を向上させることができる。
【0136】
S206:第1のノードのタイミングモードが第1のタイミングモードであるとき、第1のノードが、DUリソースの時間ドメイン位置と第1のガードインターバル情報に基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定する。代替的に、第1のノードのタイミングモードが第2のタイミングモードであるとき、第1のノードが、DUリソースの時間ドメイン位置と第2のガードインターバル情報に基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定する。
【0137】
第1のノードが、第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を受信した後、第2のノードが、現在タイミングモード1を使用するように第1のノードを構成した場合、第1のノードは、DUリソースの時間ドメイン位置と第1のガードインターバル情報に基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定する。具体的には、第1のガードインターバル情報と切り替えシナリオに基づいて、ガードシンボルの特定の数量が決定される。例えば、第1のノードのDU動作がMT動作に切り替えられる場合、DUリソースの後に位置するMTリソースの開始シンボルはDUリソースの終了シンボルの後に位置し、DUリソースの終了シンボルとMTリソースの開始シンボルはN1個のシンボルだけ離され、N1は第1のシンボル数量であると決定される。第1のノードのMT動作がDU動作に切り替えられる場合、DUリソースの前に位置するMTリソースの終了シンボルはDUリソースの開始シンボルのに位置し、MTリソースの終了シンボルとDUリソースの開始シンボルはM1個のシンボルだけ離され、M1は第2のシンボル数量であると決定される。
【0138】
第1のノードが、第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を受信した後、第2のノードが、現在タイミングモード6を使用するように第1のノードを構成した場合、第1のノードは、DUリソースの時間ドメイン位置と第2のガードインターバル情報に基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定する。具体的には、第のガードインターバル情報と切り替えシナリオに基づいて、ガードシンボルの特定の数量が決定される。例えば、第1のノードのDU動作がMT動作に切り替えられる場合、DUリソースの後に位置するMTリソースの開始シンボルはDUリソースの終了シンボルの後に位置し、DUリソースの終了シンボルとMTリソースの開始シンボルはN2個のシンボルだけ離され、N2は第3のシンボル数量であると決定される。第1のノードのMT動作がDU動作に切り替えられる場合、DUリソースの前に位置するMTリソースの終了シンボルはDUリソースの開始シンボルのに位置し、MTリソースの終了シンボルとDUリソースの開始シンボルはM2個のシンボルだけ離され、M2は第4のシンボル数量であると決定される。
【0139】
S207:第2のノードが、第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを構成したとき、第1のノードが、第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を第2のノードに報告する。
【0140】
第2のノードが、新しい第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを構成したとき、第1のノードが、第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を第2のノードに報告していない場合、第1のノードは、第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を第2のノードに報告してもよい。したがって、第2のノードは、第5のガードインターバル情報の全部に基づいて、一部に基づいて、又はいずれにも基づかずに、第3のタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を構成することができる。
【0141】
第1のシンボル数量~第8のシンボル数量の値範囲は、既存のプロトコルにおける値範囲と一貫していてもよく、換言すれば、値範囲は[0,4]であり、第1のシンボル数量~第8のシンボル数量は全て整数である。第1のシンボル数量~第8のシンボル数量の値範囲は、代替的に、他の範囲でもよい。例えば、負の数量のガードシンボル、又はより多数のガードシンボルが導入されてもよい。
【0142】
本出願のこの実施形態で提供されるリソース多重化方法によれば、第2のノードにより構成されるガードインターバル情報は異なるタイミングモードに関連づけられ、それにより、第1のノードは、異なるタイミングモードに対応するガードインターバル情報を取得して、アクセスリンク及びバックホールリンクで実行されるリソース多重化の柔軟性を向上させることができる。
【0143】
図15は、本出願の一実施形態による、さらに別のリソース多重化方法の概略フローチャートである。手順は、図11に示すものと類似している。ここでは、図15に示す実施形態と図11に示す実施形態との間の差のみを記載する。他の類似部分については、図11のテキスト説明を参照する。この実施形態において、第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7である。前述のリソース多重化タイプ2、すなわち、代替的には受信空間分割多重化と呼ばれる(MT-RX/DU-RXに対してTDMなし)、MTとDUの同時受信をサポートするために、この実施形態ではタイミングモード7が導入される。図16のタイミングモード1及びタイミングモード7の原理の概略図を参照する。第1のノードが、タイミングモード7を使用するとき、第1のノードは、MTの下りリンク信号(MT DL Rx)とDUの上りリンク信号(DU UL Rx)を同時に受信したときにタイミング位置合わせを実施することができる(図16の1行目及び2行目のスロットの概略図に示すとおり)。具体的には、MT DL RxとDU UL Rxとの間で、シンボルレベルの位置合わせ(1シンボルだけずらす)が実施される。換言すれば、DUの上りリンク受信シンボル1とMTの下りリンク受信シンボル0との間でタイミング位置合わせが実施される。受信タイミング位置合わせは、第1のノードがMTとDUの低複雑性の連帯的な(joint)信号処理を実行できるようにし、MTとDUの受信性能を向上させる。
【0144】
さらに、図16の1行目及び4行目のスロットの概略図を参照する。第2のノードのDUの下りリンク送信と第1のノードのMTの下りリンク受信との間には、時間差Tがある。図16の3行目及び4行目のスロットの概略図を参照する。第2のノードのDUの上りリンク受信フレームと下りリンク送信フレームとの間には、タイミング差Tがある。
【0145】
したがって、図17に示すように、タイミングモード7とタイミングモード1との間にタイミング差があり、タイミングモード1におけるMTの上りリンク送信フレームと下りリンク受信フレームとの間に、1のオフセットTA1がある。タイミングモード7とタイミングモード1との間に、タイミング差がある。このタイミング差は、TA1と第1のオフセット値の和でもよい。代替的に、タイミング差はTA2でもよく、TA2はTA1と異なってもよい。
【0146】
図15に示すステップS305において、第1のオフセット値又はTA2が第2のノードにより構成され得る。任意で、代替的に、第1のオフセット値又はTA2は第1のノードにより決定され、第2のノードに報告されてもよい。
【0147】
前述の実施形態において、説明したタイミングモード1、タイミングモード6、及びタイミングモード7は全て、MTの上りリンクタイミングに関連する。さらに、下りリンクタイミングに関連するタイミングモードがさらに含まれてもよい。例えば、下りリンクタイミングに関連する基本タイミングモードが、タイミングモードAであり、下りリンクタイミングは、同期/物理ブロードキャスト信号(同期信号/物理ブロードキャストチャネル(synchronous signal/physical broadcast channel)、SS/PBCH)ブロック又はチャネル状態情報参照信号(channel state information-reference signal、CSI-RS)に基づいてIABノードのMTにより決定される下りリンク受信タイミングであると仮定する。現在、新しいタイミングモードBが導入されている。IABノードのMTは、親ノード又は参照信号により構成されたタイミング差に基づいて、下りリンク受信タイミングを決定することができる。タイミング差は、タイミングモードBとタイミングモードAとの間のオフセットである。IABノードのMTが、複数の下りリンクタイミングモードを有するとき、IABノードは、異なる下りリンクタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を報告することができ、親ノードは、異なる下りリンクタイミングモードに関連づけられたガードインターバル情報を構成することができる。報告と構成のプロセスについては、上りリンクタイミングモードの実施形態における関連する説明を参照する。
【0148】
前述の実施形態において、ガードインターバル情報は、異なる関連づけられたタイミングモードに基づいてグループ化される。以下の実施形態では、別のガードシンボルのグループ化方式について検討する。
【0149】
図18は、本出願の一実施形態による、さらに別のリソース多重化方法の概略フローチャートである。例えば、この方法は以下のステップを含むことができる。
【0150】
S401:第1のノードが、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプを決定し、MTリソースの終了シンボルはDUリソースの開始シンボルの前に位置し、あるいはMTリソースの開始シンボルはDUリソースの終了シンボルの後に位置する。
【0151】
第1のノードは、通信デバイスでもよく、あるいは通信デバイスのドナーノード又は親ノードでもよい。
【0152】
MTのガードシンボルの数量は、MTリソースの時間ドメイン位置を決定するために、DUリソースのタイプ、又はDUリソースの境界上のシンボルのタイプに基づいて決定されてもよい。DU動作がMT動作に切り替えられるシナリオでは、DUリソースの境界上のシンボルは、DUリソースの終了シンボルである。この場合、MTリソースの開始シンボルは、DUリソースの終了シンボルの後に位置する。MT動作がDU動作に切り替えられるシナリオでは、DUリソースの境界上のシンボルは、DUリソースの開始シンボルである。この場合、MTリソースの終了シンボルは、DUリソースの開始シンボルの前に位置する。
【0153】
DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、表10に示す以下のタイプを含む。
【表10】
【0154】
タイプ1~タイプ3では、DUの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DUリソースのタイプと同じである。
【0155】
タイプ3では、特殊シンボルは、SS/PBCH、ランダムアクセスチャネル(random access channel、RACH)、周期的なCSI-RS、システム情報(system information、SI)タイプ1を送信するためのブロードキャストチャネル、システム情報(system information、SI)タイプ1を送信するためのブロードキャストチャネルに対応するPDCCH(SIB1-PDCCH)、SIB1-PDCCHに対応するサーチスペースにより占有されるシンボル、及びセルレベルの信号又はチャネルのうちの任意の1つ以上を含む。
【0156】
DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DUスロットの境界上のシンボルである。例えば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、スロットの最初のシンボル又は最後のシンボルでもよい。DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DUスロット内のシンボルである。例えば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、スロットの2番目のシンボル~最後から2番目のシンボルのうちの1つでもよい。DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DU下りリンクスロットの開始位置におけるシンボルである。換言すれば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、DU下りリンクスロットの開始位置に位置する。DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DU下りリンクスロットの終了位置におけるシンボルである。換言すれば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、DU下りリンクスロットの終了位置に位置する。DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DU上りリンクスロットの開始位置におけるシンボルである。換言すれば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、DU上りリンクスロットの開始位置に位置する。DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、DU上りリンクスロットの終了位置におけるシンボルである。換言すれば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルは、DU上りリンクスロットの終了位置に位置する。
【0157】
S402:第1のノードが、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループを取得する。
【0158】
DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルの異なるタイプは、異なるガードシンボル数量グループに関連づけられる。
【0159】
この実施形態において、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプとガードシンボル数量グループとの関連づけ関係は、予め定義されてもよい。
【0160】
例えば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、タイプ1~タイプ3を含む。一例において、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプとガードシンボル数量グループとの関連づけ関係を表11に示すことができる。
【表11】
【0161】
特定の実装において、第1のノードが通信デバイスであり、第1のノードがガードシンボル数量グループを親ノードに報告すると仮定する。ガードシンボル数量グループは、ガードシンボルの、1つ以上の数量を含む。第1のノードは、代替的に、親ノードにより構成されたガードシンボル数量グループを受信してもよい。第1のノードは、ガードシンボルの構成された数量と、報告されたガードシンボル数量グループと、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプとの間の関連づけ関係を記憶する。同様に、親ノードも、ガードシンボルの構成された数量と、報告されたガードシンボル数量グループと、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプとの間の関連づけ関係を記憶する。
【0162】
第1のノードが、通信デバイスの親ノード又はドナーノードであり、第1のノードが、子ノードにより報告されたガードシンボル数量グループを受信すると仮定する。第1のノードは、代替的に、子ノードに対してガードシンボル数量グループを構成する。第1のノードは、ガードシンボルの構成された数量と、報告されたガードシンボル数量グループと、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプとの間の関連づけ関係を記憶する。
【0163】
ガードシンボル数量グループは、図8に示すMAC CEを介して構成又は報告されてもよい。具体的な構成又は報告方式については、前述の実施形態における説明を参照する。
【0164】
別の例において、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプとガードシンボル数量グループとの間の関連づけ関係を表12に示すことができる。
【表12】
【0165】
予め設定された(preset)ガードシンボル数量グループは、プロトコルに予め定義されたガードシンボル数量グループ、出荷前に設定されたガードシンボル数量グループなどである。
【0166】
一シナリオにおいて、例えば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、表3に示すタイプ1であり、すなわち、DUハードリソースの境界上のシンボルである。タイプ1に関連づけられたガードシンボル数量グループは、構成されたガードシンボル数量グループである。図19に示すように、構成されたガードシンボル数量グループが使用される。DUがMTに切り替えられるか、又はMTがDUに切り替えられるかにかかわらず、利用可能なDUリソースが低減され、より多くの利用可能なMTリソースが提供される。MTリソースは、バックホールリンクの性能を向上させるために、バックホールリンクに使用される。
【0167】
別のシナリオでは、DUは、UEとの間でセルレベルの信号を交換する。例えば、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプは、表3に示すタイプ3であり、すなわち、特殊な信号又はチャネルにより占有され、かつDUハードリソースに変換されるリソースの、境界上のシンボルである。タイプ3に関連づけられたガードシンボル数量グループは、報告されたガードシンボル数量グループである。さらに、図19を参照する。報告されたガードシンボル数量グループが使用される。DUがMTに切り替えられるか、又はMTがDUに切り替えられるかにかかわらず、DUリソースの完全性が確保され、利用可能なMTリソースが低減される。このように、セルレベル信号の円滑な送信及び受信が確保される。
【0168】
ガードシンボル数量グループは、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0169】
S403:第1のノードが、DUリソースの時間ドメイン位置と、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループに基づいて、MTリソースの時間ドメイン位置を決定する。
【0170】
ガードシンボル数量グループを決定した後、第1のノードは、DUリソースの時間ドメイン位置とMTのガードシンボルに基づいて、MTリソースの時間ドメイン位置を決定することができる。
【0171】
本出願の実施形態で提供されるリソース多重化方法によれば、MTリソースの時間ドメイン位置は、DUリソースの時間ドメイン位置と、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループに基づいて決定され、それにより、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルの異なるタイプに対応するMTリソースの時間ドメイン位置を正確に決定して、バックホールリンクとアクセスリンクとの間のリソース競合を回避することができる。
【0172】
前述のリソース多重化方法と同じ概念に基づいて、図20に示すように、本出願の一実施形態はリソース多重化装置をさらに提供する。装置1000は、トランシーバユニット1001と処理ユニット1002を含む。
【0173】
トランシーバユニット1001は、第2のノードにより送信された第1の構成情報を受信するように構成され、第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第1のノードは、第2のノードの親ノード又はドナーノードである。
【0174】
トランシーバユニット1001はさらに、第2のノードにより送信された第2の構成情報を受信するように構成され、第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、第3のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第4のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0175】
一設計において、処理ユニット1002は、第1のノードのタイミングモードが第1のタイミングモードであるとき、DUリソースの時間ドメイン位置と第1のガードインターバル情報に基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定するように構成され、あるいは、
処理ユニット1002は、第1のノードのタイミングモードが第2のタイミングモードであるとき、DUリソースの時間ドメイン位置と第2のガードインターバル情報に基づいてMTリソースの時間ドメイン位置を決定するように構成される。
【0176】
別の設計において、トランシーバユニット1001はさらに、MTの第1のタイミングモードに関連づけられた第3のガードインターバル情報を第2のノードに報告するように構成され、第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、第5のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第6のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0177】
トランシーバユニット1001はさらに、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第4のガードインターバル情報を第2のノードに報告するように構成され、第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、第7のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第8のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0178】
さらに別の設計において、第1のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第2のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第3のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第4のシンボル数量の値範囲は[-3,4]である。
【0179】
第1のシンボル数量~第4のシンボル数量の値範囲は前述の値範囲に限定されず、例えば、[-2,4]、[-1,4]、又は[-2,5]でもよい。
【0180】
第1のシンボル数量、第2のシンボル数量、第3のシンボル数量、及び第4のシンボル数量は整数である。
【0181】
さらに別の設計において、第5のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第6のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第7のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第8のシンボル数量の値範囲は[-3,4]である。
【0182】
第5のシンボル数量、第6のシンボル数量、第7のシンボル数量、及び第8のシンボル数量は整数である。
【0183】
第5のシンボル数量~第8のシンボル数量の値範囲は前述の値範囲に限定されず、例えば、[-2,4]、[-1,4]、又は[-2,5]でもよい。
【0184】
さらに別の設計において、第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード6であり、
第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7であり、あるいは
第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7である。
【0185】
さらに別の設計において、トランシーバユニット1001はさらに、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間のタイミング差を第2のノードに報告するように構成される。
【0186】
さらに別の設計において、トランシーバユニット1001はさらに、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間の、かつ第2のノードにより構成されるタイミング差を受信するように構成される。
【0187】
さらに別の設計において、トランシーバユニット1001はさらに、第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを第2のノードが構成したとき、第3のタイミングモードに関連づけられた第5のガードインターバル情報を第2のノードに報告するように構成される。
【0188】
さらに別の設計において、第1のシンボルの数量は、DU下りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU下りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、DU上りリンクシンボルとMT上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及びDU上りリンクシンボルとMT下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む。
【0189】
第2のシンボルの数量は、MT下りリンクシンボルとDU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、MT下りリンクシンボルとDU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、MT上りリンクシンボルとDU上りリンクシンボルとを離すシンボルの数量、及びMT上りリンクシンボルとDU下りリンクシンボルとを離すシンボルの数量を含む。
【0190】
さらに別の設計において、処理ユニット1002はさらに、DUリソースの後に位置するMTリソースの開始シンボルがDUリソースの終了シンボルの後に位置し、DUリソースの終了シンボルとMTリソースの開始シンボルはN個のシンボルだけ離され、Nは第1のシンボル数量であると決定するように構成される。
【0191】
処理ユニット1002はさらに、DUリソースの前に位置するMTリソースの終了シンボルがDUリソースの開始シンボルの前に位置し、MTリソースの終了シンボルとDUリソースの開始シンボルはM個のシンボルだけ離され、Mは第2のシンボル数量であると決定するように構成される。
【0192】
トランシーバユニット1001及び処理ユニット1002の具体的な実装については、図10図11、及び図15に示した実施形態における第1のノードの関連する説明を参照する。
【0193】
本出願のこの実施形態で提供されるリソース多重化装置によれば、第2のノードにより構成されるガードインターバル情報は異なるタイミングモードに関連づけられ、それにより、リソース多重化装置は、異なるタイミングモードに対応する正確なガードインターバル情報を取得して、アクセスリンク及びバックホールリンクで実行されるリソース多重化の柔軟性を向上させることができる。
【0194】
前述のリソース多重化方法と同じ概念に基づいて、図21に示すように、本出願の一実施形態はリソース多重化装置をさらに提供する。装置2000は、トランシーバユニット2001を含む。
【0195】
トランシーバユニット2001は、第1の構成情報を第1のノードに送信するように構成され、第1の構成情報は、モバイルターミネーションMTの第1のタイミングモードに関連づけられた第1のガードインターバル情報を含み、第1のガードインターバル情報は、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、分散ユニットDUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第1のノードは、第2のノードの親ノード又はドナーノードである。
【0196】
トランシーバユニット2001はさらに、第2の構成情報を第1のノードに送信するように構成され、第2の構成情報は、MTの第2のタイミングモードに関連づけられた第2のガードインターバル情報を含み、第2のガードインターバル情報は、第3のシンボル数量及び第4のシンボル数量を含み、第3のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第4のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0197】
一設計において、トランシーバユニット2001はさらに、MTの第1のタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告される第3のガードインターバル情報を受信するように構成され、第3のガードインターバル情報は、第5のシンボル数量及び第6のシンボル数量を含み、第5のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第6のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0198】
トランシーバユニット2001はさらに、MTの第2のタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告される第4のガードインターバル情報を受信するように構成され、第4のガードインターバル情報は、第7のシンボル数量及び第8のシンボル数量を含み、第7のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボル数量を示し、第8のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボル数量を示す。
【0199】
別の設計において、第1のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第2のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第3のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第4のシンボル数量の値範囲は[-3,4]である。
【0200】
第1のシンボル数量、第2のシンボル数量、第3のシンボル数量、及び第4のシンボル数量は整数である。
【0201】
第1のシンボル数量~第4のシンボル数量の値範囲は前述の値範囲に限定されず、例えば、[-2,4]、[-1,4]、又は[-2,5]でもよい。
【0202】
さらに別の設計において、第5のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第6のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第7のシンボル数量の値範囲は[-3,4]であり、
第8のシンボル数量の値範囲は[-3,4]である。
【0203】
第5のシンボル数量、第6のシンボル数量、第7のシンボル数量、及び第8のシンボル数量は整数である。
【0204】
第5のシンボル数量~第6のシンボル数量の値範囲は前述の値範囲に限定されず、例えば、[-2,4]、[-1,4]、又は[-2,5]でもよい。
【0205】
さらに別の設計において、第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード6であり、
第1のタイミングモードはタイミングモード1であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7であり、あるいは
第1のタイミングモードはタイミングモード6であり、第2のタイミングモードはタイミングモード7である。
【0206】
さらに別の設計において、トランシーバユニット2001はさらに、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間の、かつ第1のノードにより報告されるタイミング差を受信するように構成される。
【0207】
さらに別の設計において、トランシーバユニット2001はさらに、第1のタイミングモードと第2のタイミングモードとの間の構成されたタイミング差を第1のノードに送信するように構成される。
【0208】
さらに別の設計において、トランシーバユニット2001はさらに、第3のタイミングモードを使用するように第1のノードを第2のノードが構成したとき、第3のタイミングモードに関連づけられ、かつ第1のノードにより報告される第5のガードインターバル情報を受信するように構成される。
【0209】
トランシーバユニット2001の具体的な実装については、図10図11、及び図15に示した実施形態における第2のノードの関連する説明を参照する。
【0210】
本出願のこの実施形態で提供されるリソース多重化装置によれば、リソース多重化装置により構成されるガードインターバル情報は異なるタイミングモードに関連づけられ、それにより、第1のノードは、異なるタイミングモードに対応する正確なガードインターバル情報を取得して、アクセスリンク及びバックホールリンクで実行されるリソース多重化の柔軟性を向上させることができる。
【0211】
前述のリソース多重化方法と同じ概念に基づいて、図22に示すように、本出願の一実施形態はリソース多重化装置をさらに提供する。装置3000は、処理ユニット3001を含む。
【0212】
処理ユニット3001は、分散ユニットDUリソースの開始シンボル位置又は終了シンボルのタイプを決定するように構成され、モバイルターミネーションMTリソースの終了シンボルは、DUリソースの開始シンボルの前に位置し、あるいはMTリソースの開始シンボルは、DUリソースの終了シンボルの後に位置する。
【0213】
処理ユニット3001はさらに、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループを取得するように構成され、ガードシンボル数量グループは、第1のシンボル数量及び第2のシンボル数量を含み、第1のシンボル数量は、DUリソースからMTリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示し、第2のシンボル数量は、MTリソースからDUリソースに切り替えるためのガードシンボルの数量を示す。
【0214】
処理ユニット3001はさらに、DUリソースの時間ドメイン位置と、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループに基づいて、MTリソースの時間ドメイン位置を決定するように構成される。
【0215】
一設計において、DUリソースの終了シンボルは以下のタイプ、すなわち、
DUハードリソースの境界上のシンボル、利用可能と示されたDUソフトリソースの境界上のシンボル、特殊な信号又はチャネルにより占有され、かつDUハードリソースに変換されるリソースの、境界上のシンボル、DUスロットの境界上のシンボル、DUスロット内のシンボル、DU下りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、DU下りリンクスロットの終了位置におけるシンボル、DU上りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、及びDU上りリンクスロットの終了位置におけるシンボルを含む。
【0216】
別の設計において、DUリソースの開始シンボルは以下のタイプ、すなわち、
DUハードリソースの境界上のシンボル、利用可能と示されたDUソフトリソースの境界上のシンボル、特殊な信号又はチャネルにより占有され、かつDUハードリソースに変換されるリソースの、境界上のシンボル、DUスロットの境界上のシンボル、DUスロット内のシンボル、DU下りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、DU下りリンクスロットの終了位置におけるシンボル、DU上りリンクスロットの開始位置におけるシンボル、及びDU上りリンクスロットの終了位置におけるシンボルを含む。
【0217】
さらに別の設計において、ガードシンボル数量グループは、以下のグループ、すなわち、
第1のノードにより報告されるガードシンボル数量グループ、及び第2のノードにより構成されるガードシンボル数量グループ、又は
第2のノードにより構成されるガードシンボル数量グループ、及び予め設定されたガードシンボル数量グループ
のうちの1つ以上を含む。
【0218】
処理ユニット3001の具体的な実装については、図18に示した実施形態における第1のノードの関連する説明を参照する。
【0219】
本出願の実施形態で提供されるリソース多重化装置によれば、MTリソースの時間ドメイン位置は、DUリソースの時間ドメイン位置と、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルのタイプに関連づけられたガードシンボル数量グループに基づいて決定され、それにより、DUリソースの開始シンボル又は終了シンボルの異なるタイプに対応するMTリソースの時間ドメイン位置を正確に決定して、バックホールリンクとアクセスリンクとの間のリソース競合を回避することができる。
【0220】
前述の装置の実施形態において、モジュール分割は一例であり、単なる論理的な機能分割である。実際の実装の間、別の分割方式が用いられてもよい。さらに、本出願の実施形態における機能モジュールは1つのプロセッサに統合されてもよく、あるいは、機能モジュールの各々が物理的に単独で存在してもよく、あるいは、2つ以上のモジュールが1つのモジュールに統合されてもよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形で実装されてもよく、あるいはソフトウェア機能モジュールの形で実装されてもよい。本出願の実施形態におけるモジュールの機能又は実装については、方法の実施形態における関連する説明をさらに参照することが理解され得る。
【0221】
図23に示すように、本出願の一実施形態はリソース多重化装置をさらに提供する。この装置は、図10図11、及び図15に示す実施形態における第1のノード又は第1のノードのチップでもよく、あるいは図10図11、及び図15に示す実施形態における第2のノード又は第2のノードのチップでもよい。第1のノードは通信デバイスでもよく、第2のノードは通信デバイスの親ノード又はドナーノードでもよい。代替的に、装置は、図18に示す実施形態における第1のノードでもよい。第1のノードは通信デバイスでもよく、あるいは通信デバイスの親ノード又はドナーノードでもよい。装置は、プロセッサ4001、通信インターフェース4002、及びメモリ4003を含むことができる。
【0222】
プロセッサ4001は、中央処理装置(central processing unit、CPU)、デジタル処理ユニットなどでもよい。通信インターフェース4002は、トランシーバ、トランシーバ回路などのインターフェース回路、トランシーバチップなどでもよい。装置は、プロセッサ4001により実行されるプログラムを記憶するように構成されたメモリ4003をさらに含む。メモリ4003は、の不揮発性メモリ、例えば、ハードディスクドライブ(hard disk drive、HDD)又はソリッドステートドライブ(solid-state drive、SSD)でもよく、あるいは揮発性メモリ(volatile memory)、例えば、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)でもよい。メモリ4003は、命令又はデータ構造の形で予期されたプログラムコードを運び又は記憶するために使用でき、かつコンピュータによりアクセスできる任意の他の媒体であるが、これに限定されない。
【0223】
一実施形態において、プロセッサ4001は、メモリ4003に記憶されたプログラムコードを実行するように構成され、具体的に、処理ユニット1002の動作を実行するように構成される。詳細は本出願で再度説明されない。通信インターフェース4002は、具体的に、トランシーバユニット1001の動作を実行するように構成される。詳細は本出願で再度説明されない。
【0224】
別の実施形態において、通信インターフェース4002は、具体的に、トランシーバユニット2001の動作を実行するように構成される。詳細は本出願で再度説明されない。
【0225】
さらに別の実施形態において、プロセッサ4001は、メモリ4003に記憶されたプログラムコードを実行するように構成され、具体的に、処理ユニット3001の動作を実行するように構成される。詳細は本出願で再度説明されない。
【0226】
本出願のこの実施形態において、通信インターフェース4002、プロセッサ4001、及びメモリ4003の間の具体的な接続媒体は限定されない。本出願のこの実施形態において、メモリ4003、プロセッサ4001、及び通信インターフェース4002は、図23のバス4004を通じて接続される。バスは、図23では太線で表されている。他のコンポーネント間の接続方式は概略的に記載されており、これに限定されない。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類され得る。表現の容易さのため、図23ではバスを表すために1つの太線のみが用いられているが、これは、1つのバスのみ又は1つのタイプのバスのみが存在することを意味するわけではない。
【0227】
前述のユニット又はユニットのうちの1つ以上は、ソフトウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせを使用することにより実装されてもよいことに留意されたい。ユニットのうちのいずれか1つ又は複数のユニットがソフトウェアを使用することにより実装されるとき、ソフトウェアは、コンピュータプログラムの命令の形で存在し、メモリに記憶される。プロセッサは、プログラム命令を実行し、前述の方法の手順を実施するように構成されてもよい。プロセッサは、システムオンチップ(system on chip、SoC)又はASICに組み込まれてもよく、あるいは独立した半導体チップでもよい。動作又は処理を実行するためのソフトウェア命令を実行するコアに加えて、プロセッサは、必要なハードウェアアクセラレータ、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、プログラマブル論理デバイス(programmable logic device、PLD)、又は専用論理演算を実施する論理回路をさらに含んでもよい。
【0228】
前述のユニットがハードウェアを使用することにより実装されるとき、ハードウェアは、中央処理装置(central processing unit、CPU)、マイクロプロセッサ、デジタル信号処理(digital signal processing、DSP)チップ、マイクロコントローラユニット(microcontroller unit、MCU)、人工知能プロセッサ、ASIC、SoC、FPGA、PLD、専用デジタル回路、ハードウェアアクセラレータ、又は統合されていない個別デバイスのうちの任意の1つ又は任意の組み合わせでもよく、ハードウェアは、必要なソフトウェアを実行してもよく、あるいは前述の方法の手順を実行するためにソフトウェアに依存しない。
【0229】
任意で、本出願の一実施形態は、少なくとも1つのプロセッサとインターフェースとを含むチップシステムをさらに提供する。少なくとも1つのプロセッサは、インターフェースを通じてメモリに結合される。少なくとも1つのプロセッサがメモリ内のコンピュータプログラム又は命令を実行したとき、前述の方法の実施形態のいずれか1つによる方法が実行される。任意で、チップシステムはチップを含んでもよく、あるいはチップ及び別の個別コンポーネントを含んでもよい。これは、本出願のこの実施形態において具体的に限定されない。
【0230】
任意で、本出願の一実施形態は、コンピュータ読取可能記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ読取可能記憶媒体は、コンピュータプログラムを記憶する。コンピュータプログラムがネットワークデバイスにより実行されたとき、ネットワークデバイスは、前述の方法の実施形態のいずれか1つによる方法を実行可能にされる。
【0231】
任意で、本出願の一実施形態は、コンピュータ読取可能記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ読取可能記憶媒体は、コンピュータプログラムを記憶する。コンピュータプログラムが中継装置により実行されたとき、中継装置は、前述の方法の実施形態のいずれか1つによる方法を実行可能にされる。
【0232】
任意で、本出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。命令がコンピュータにより実行されたとき、ネットワークデバイスは、前述の方法の実施形態のいずれか1つによる方法を実行可能にされる。
【0233】
任意で、本出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。命令がコンピュータにより実行されたとき、中継装置は、前述の方法の実施形態のいずれか1つによる方法を実行可能にされる。
【0234】
任意で、本出願の一実施形態は、通信システムをさらに提供する。通信システムは、前述のネットワークデバイスと中継装置を含む。
【0235】
別段指定されない限り、本出願の説明における「/」は、関連するオブジェクト間の「又は」関係を示すことを理解されたい。例えば、A/Bは、A又はBを示すことがある。AとBは、単数形でも複数形でもよい。さらに、本出願の説明において、「複数の」は、2つ又は2つより多くを意味する。以下のピース(アイテム)のうちの少なくとも1つ、又はこれの類似の表現は、単一のアイテム(ピース)、又は複数のアイテム(ピース)の任意の組み合わせを含む、これらのアイテムの任意の組み合わせを示す。例えば、a、b、又はcの少なくとも1つは、a、b、c、aとb、aとc、bとc、又はaとbとcを示す可能性があり、ここで、a、b、及びcは単数形でも複数形でもよい。さらに、本出願の実施形態における技術的解決策を明確に説明するために、「第1の」及び「第2の」などの用語が、基本的に同じ機能又は目的を提供する同じアイテム又は類似のアイテム間で区別するために本出願の実施形態において用いられている。当業者は、「第1の」及び「第2の」などの用語が数量又は実行シーケンスを限定せず、「第1の」及び「第2の」などの用語は明確な差を示すわけではないことを理解し得る。さらに、本出願の実施形態において、「例」又は「例えば」などの語は、例、例示、又は説明を与えることを表すために用いられている。本出願の実施形態において「例」又は「例えば」として記載されている実施形態又は設計スキームは、別の実施形態又は設計スキームよりもより優先され、又はより多くの利点を有するものとして説明されるべきではない。正確には、「例」又は「例えば」などの語の使用は、理解の容易さのために特定の方法で相対的な概念を提示することを意図している。
【0236】
前述の実施形態の全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせを使用することにより実施されてもよい。実施形態を実施するためにソフトウェアプログラムが使用されるとき、実施形態の全部又は一部がコンピュータプログラム製品の形で実施されてもよい。コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上でロードされ、実行されたとき、本出願の実施形態による手順又は機能の全部又は一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は別のプログラマブル装置でもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ読取可能記憶媒体に記憶されてもよく、あるいはコンピュータ読取可能記憶媒体から別のコンピュータ読取可能記憶媒体に送信されてもよい。例えば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンターから、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンターに、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、又はデジタル加入者線(digital subscriber line、DSL))又は無線(例えば、赤外線、ラジオ、マイクロ波)方式で送信されてもよい。コンピュータ読取可能記憶媒体は、コンピュータによりアクセス可能な任意の使用可能な媒体、又は、1つ以上の使用可能な媒体を統合するサーバ又はデータセンターなどのデータストレージデバイスでもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、又は磁気テープ)、光媒体(例えば、デジタル多用途ディスク(digital versatile disc、DVD))、半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブ(solid-state drive、SSD))などでもよい。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14a
図14b
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23