(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-16
(45)【発行日】2024-05-24
(54)【発明の名称】ユーザデバイスに適用される自然の手持ち式の動きを用いた超解像
(51)【国際特許分類】
G06T 3/4069 20240101AFI20240517BHJP
【FI】
G06T3/4069
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023015369
(22)【出願日】2023-02-03
(62)【分割の表示】P 2021506477の分割
【原出願日】2019-08-06
【審査請求日】2023-03-03
(32)【優先日】2018-08-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】502208397
【氏名又は名称】グーグル エルエルシー
【氏名又は名称原語表記】Google LLC
【住所又は居所原語表記】1600 Amphitheatre Parkway 94043 Mountain View, CA U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】110001195
【氏名又は名称】弁理士法人深見特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】チェン,イー・ホン
(72)【発明者】
【氏名】リアン,チア-カイ
(72)【発明者】
【氏名】ロンスキー,バルトゥオミ・マチェイ
(72)【発明者】
【氏名】ミランファー,ペイマン
(72)【発明者】
【氏名】ドラド,イグナシオ・ガルシア
【審査官】渡部 幸和
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2015/0169990(US,A1)
【文献】特開2015-088192(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06T 1/00-5/94
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
シーンの超解像画像をレンダリングするために使用される方法であって
、
シーン
の複数のフレームを
取得することを含み、前記複数のフレームは
、それぞれの相対的
なピクセルオフセットを有し、前記方法は、さらに、
前
記複数のフレームを使用して超解像計算を実行することを含み、前記超解像計算は
、
ロバスト性モデルを計算するこ
とを含み、
前記ロバスト性モデルを計算することは、統計的近傍モデルを使用して色平均および空間標準偏差を求めることを含み、前記方法は、さらに、
前記超解像計算に基づいて、色平面を累積することと、
前記累積された色平面
に基づいて、前記シーンの超解像画像を生成することと、
前記シーンの前記超解像画像を
、表示のために提供することとを含む、方法。
【請求項2】
前記超解像計算を実行することは、前記シー
ンにおける前記複数のフレームの画素の前記色平面への寄与を決定する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記
複数のフレームは、前記複数のフレームをキャプチャ中のユーザデバイスの動き
によるそれぞれの相対的なピクセルオフセットを有し、
前記ユーザデバイスの前記動きは、前記
複数のフレームをキャプチャ中の前記ユーザデバイスのユーザによってなされる自然な手持ち式の動き
、または前記ユーザデバイスと関連付けられる機構によってなされる機械的に適用される動きの少なくとも1つに対応する、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記超解像計算を実行することは、
ガウス半径基底関数カーネルの計算、または前記複数のフレームの各々からの画素信号
のフィルタリング
の少なくとも1つを実行して、色チャネルごとに色固有の画像平面を生成することを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記超解像計算を実行することは、前記色固有の画像平面を参照フレームに位置合わせすることを含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
各前記色チャネルは、赤色チャネル、青色チャネル、緑色チャネルに対応する、請求項4~5のいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
前記ガウス半径基底関数カーネルを計算することは、前記参照フレームに位置合わせされた
前記色固有の画像平面の局所勾配構造テンソルを分析することに基づいてカーネル共分散行列を計算することを含む、請求項
5に記載の方法。
【請求項8】
前記局所勾配構造テンソルは、前記参照フレームに含まれるコンテンツのエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に対応する、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記ロバスト性モデルを計算することは、
前記統計的近傍モデルを使用して空間的色標準偏差または平均差を計算する、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
バーストシーケンスにおいて、前記シーンの前記複数のフレームをキャプチャすることをさらに含み、前記キャプチャされたシーンの前記複数のフレームは、それぞれの相対的なピクセルオフセットを有する、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
それぞれの相対的なピクセルオフセットを有する前記複数のフレームは、少なくともサブピクセルオフセットだけオフセットされる、請求項
1に記載の方法。
【請求項12】
ユーザデバイスであって、前記ユーザデバイスは
、
1つまたは複数のプロセッサと、
ディスプレイと、
超解像マネジャーアプリケーションの命令を含むコンピュータ可読媒体とを備え、前記命令は前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記ユーザデバイスに
、 シーン
の複数のフレームを
取得するように指示し、前記複数のフレームは、当該複数のフレームにわた
るそれぞれの相対オフセットを有し、
前記1つまたは複数のプロセッサを使用して、前記シーン
の前記複数のフレームを使用して超解像計算を実行するように指示し、
前記超解像計算は、
ロバスト性モデルの計算を含み、前記ロバスト性モデルの計算は、統計的近傍モデルを使用して色平均および空間標準偏差を求めることを含み、
前記1つまたは複数のプロセッサを使用して、前記超解像計算に基づいて、
色平面を累積するように指示し、
前記1つまたは複数のプロセッサを使用して、前記累積された
色平面
に基づいて、前記シーンの超解像画像を生成するように指示し、
前記ディスプレイ
に、前記シーンの前記超解像画像を
提供するように指示する、ユーザデバイス。
【請求項13】
前記1つまたは複数のプロセッサは、複数の異なるプロセッサであり、中央処理ユニット、画像処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、またはグラフィック処理ユニットを含む、請求項
12に記載のユーザデバイス。
【請求項14】
前記複数の異なるプロセッサである前記1つまたは複数のプロセッサは、パイプライン処理を使用して前記超解像計算を実行する、請求項1
3に記載のユーザデバイス。
【請求項15】
コンピュータに、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプログラム。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
背景
シーンをキャプチャすることに関連して、携帯電話などのユーザデバイスは、デジタル一眼レフ(DSLR)カメラなどの他のデバイスによってキャプチャされレンダリングされるシーンの画像よりも解像度が低いことが多いシーンの画像を作成する。これらのユーザデバイスによって取り込まれた画像はまた、これらのユーザデバイスによって許可される比較的小さい物理的センササイズが当該ユーザデバイスのカメラの空間分解能を制限するため、ノイズが高く、より低いダイナミックレンジを有し得る。当該ユーザデバイスの画像センサはまた、より小さいアパーチャを有し、ユーザデバイスのカメラの集光能力およびより小さいピクセルを制限し、スマートフォンがキャプチャされた画像を処理するために使用する信号対雑音比を減少させる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
さらに、ユーザデバイスのカメラの画像センサは、多くの場合、カラーフィルタアレイ(CFA)を含み、これは、従来、ユーザデバイスのデジタル画像処理ハードウェアが、シーンのキャプチャされた画像をレンダリングしながらデモザイク技術を使用することを必要とする。デモザイク技術は、一般に、超解像レンダリングに有害である。デモザイク技術の効果は、当該シーンのキャプチャされた画像を、低い解像度で望ましくないアーチファクトを伴うユーザデバイスのレンダリングをもたらす、有彩色エイリアシング、偽勾配、およびモアレパターンを含み得る。
【課題を解決するための手段】
【0003】
概要
本開示は、ユーザデバイスによってキャプチャされたシーンの超解像画像を生成するためのシステムおよび技術を説明する。自然な手持ち式の動きは、シーンの画像の複数のフレームにわたって、色平面を形成するために超解像コンピューティング技術の使用を可能にするサブピクセルオフセットを導入し、その色平面は、シーンの超解像画像を生成するために累積され、マージされる。これらのシステムおよび技法は、デモザイクに依存し、有彩色エイリアシング、偽勾配、およびモアレパターンなどの有害なアーチファクトなしにシーンの超解像画像を提供する他のシステムおよび技法よりも利点を提供する。
【0004】
いくつかの態様では、シーンの超解像画像をレンダリングするためにユーザデバイスによって実行される方法が説明される。本方法は、バーストシーケンスにおいて、シーンの画像の複数のフレームをキャプチャすることを含み、複数のフレームは、当該複数のフレームのキャプチャ中のユーザデバイスの動きに起因して、当該画像のそれぞれの相対的なサブピクセルオフセットを有する。この方法は、当該キャプチャされた複数のフレームを使用して、ガウスRBFカーネルの計算およびロバスト性モデルの計算を含む超解像計算を実行することを含む。本方法は、超解像計算に基づいて、色平面を累積することと、当該累積された色平面を結合して当該シーンの超解像画像を生成することと、当該シーンの超解像画像をレンダリングすることとをさらに含む。
【0005】
他の態様では、色平面を装置に提供する方法が説明される。この方法は、ガウス半径基底関数カーネルを計算することを含み、当該ガウス半径基底関数カーネルを計算することは、(i)参照フレームを計算することと、(ii)局所勾配構造テンソルを分析することに基づいてカーネル共分散行列を計算することとを含み、当該局所勾配構造テンソルは、当該参照フレームに含まれるコンテンツのエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に
対応する。
【0006】
本方法はまた、ロバスト性モデルを計算することを含み、当該ロバスト性モデルを計算することは、色平均および空間標準偏差を計算するために統計的近隣モデルを使用する。当該計算されたガウスRBFカーネルおよび当該計算されたロバスト性モデルに基づいて、本方法は、当該色平面へのピクセルの寄与を決定することと、当該色平面を累積することとを含む。次いで、当該色平面は、装置に供給される。
【0007】
さらに他の態様では、ユーザデバイスが説明される。ユーザデバイスは、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数の画像センサと、ディスプレイとを含む。ユーザデバイスはまた、当該1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、バーストシーケンスでシーンの画像の複数のフレームをキャプチャするように当該ユーザデバイスに指示する超解像マネジャーの命令を記憶するコンピュータ可読媒体を含み、当該複数のフレームは、当該画像のそれぞれの相対オフセットを有する。超解像マネジャーはまた、当該キャプチャされた複数のフレームを使用して超解像計算を実行し、当該超解像計算に基づいて平面を累積し、当該累積された平面を結合して当該シーンの超解像画像を生成し、当該シーンの超解像画像をレンダリングするようにユーザデバイスに指示する。
【0008】
1つまたは複数の実施形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載される。他の特徴および利点は、説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかとなるであろう。この概要は、詳細な説明および図面においてさらに説明される主題を紹介するために提供される。したがって、読者は、本質的な特徴を説明するためにも、請求される主題の範囲を制限するためにも、この概要を考慮すべきではない。
【0009】
本開示は、ユーザデバイスによってキャプチャされたシーンの超解像画像を生成することに関連付けられる1つまたは複数の態様の詳細を説明する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】ユーザデバイスに適用される自然な手持ち式の動きを使用する超解像の様々な態様が実行される動作環境の例を示す図である。
【
図2】サブピクセルオフセットを有する複数のフレームの例示的な態様を示す図である。
【
図3】計算を行い、色平面を累積し、色平面を組み合わせるために、サブピクセルオフセットを有する複数のフレームを使用する例示的な態様を示す図である。
【
図4】サブピクセルオフセットを有する複数のフレームを参照フレームに位置合わせする例示的な態様を示す図である。
【
図5】超解像画像をレンダリングするために使用される例示的な方法を示す図である。
【
図6】超解像画像の色平面を累積するために使用される例示的な方法を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
詳細な説明
本開示は、シーンの超解像画像を生成する技術およびシステムを説明する。ユーザデバイスに適用される自然な手持ち式の動きを使用する超解像のための当該説明されるシステムおよび方法の特徴および概念は、任意の数の異なる環境、システム、デバイス、および/または様々な構成において実施され得るが、態様は、以下の例示的なデバイス、システム、および構成の文脈において説明される。
【0012】
動作環境の例
図1は、ユーザデバイス102に適用される自然な手持ち式の動き110を使用する超解像の様々な態様が実行される動作環境例100を示す。図示のように、ユーザデバイス102は、シーンの画像の複数のフレームに対応する当該シーンの画像の変化(104,106,および108)をキャプチャしている。スマートフォンとして図示されているが、ユーザデバイス102は、タブレットまたは専用のカメラなど、画像キャプチャ機能を有する別のタイプのデバイスであってもよい。
【0013】
ユーザデバイス102によってバーストシーケンスでキャプチャされたシーンの画像の変化104~108は、ユーザデバイス102がシーンの画像をキャプチャしている間にユーザデバイス102に適用される自然な手持ち式の動き110の結果であるサブピクセルオフセットを含む。自然な手持ち式の動き110は、例えば、ユーザデバイス102がシーンの画像の変化104~108をキャプチャしている間に、ユーザデバイス102に対して面内動き、面外動き、ピッチ、ヨー、またはロールを誘発するユーザデバイス102のユーザの手ぶれによって引き起こされ得る。
【0014】
ある例において、自然な手持ち式の動き110から生じるサブピクセルオフセットの代替として、サブピクセルオフセットは、ユーザデバイス102と接触する(または統合される)振動機構によって誘発される触覚運動、または、ユーザデバイス102が動作環境100内で輸送される(例えば、ユーザデバイス102は、車両内で動いており、ユーザによって動かされている、等の)間に誘発される振動などの触覚運動のような、ユーザデバイス102に適用される別の動きから生じ得る。
【0015】
ユーザデバイス102は、画像をキャプチャするための1つまたは複数の画像センサ112の組み合わせを含む。画像センサ112は、相補型(CMOS)画像センサまたは電荷結合素子(CCD)画像センサを含み得る。ある例において、画像センサ112は、画素を通して記録された光の色波長に関連付けられるような、画像センサ112の画素をオーバーレイし強度を制限するカラーフィルタアレイ(CFA)を含み得る。そのようなCFAの例は、赤色波長、青色波長、および緑色波長に従って光をフィルタリングするバイエルCFAである。複数の画像センサ112の例(例えば、二重画像センサのような2つ以上の画像センサの組み合わせ)において、複数の画像センサ112は、異なる画像処理ニーズ(例えば、赤色緑色青色(RGB)画像処理をサポートするためのバイエルCFAの包含、単色画像処理をサポートするためのCFAの排除)をサポートするための異なるCFA構成と同様に、ピクセル密度(例えば、40メガピクセル(MP)、32MP、16MP、8MP)の組み合わせを含み得る。画像からの光は、バイエルCFAを通してフィルタリングされると、バイエル画像またはバイエルフレームと称され得る画像を生成し得る。
【0016】
ユーザデバイス102はまた、画像をレンダリングするためのディスプレイ114を含む。ある例において、ディスプレイ114はタッチスクリーンディスプレイであり得る。ユーザデバイス102はまた、1つまたは複数のプロセッサ116の組み合わせを含む。プロセッサ116は、シリコン、ポリシリコン、高K誘電体、銅などの様々な材料で構成されたシングルコアプロセッサまたはマルチコアプロセッサであり得る。プロセッサ116の複数(例えば、2つ以上のプロセッサの組み合わせ)の例では、複数のプロセッサ116は、中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、または画像処理ユニット(IPU)を含み得る。さらに、そのような例では、複数のプロセッサ116は、パイプライン処理を使用して2つ以上のコンピューティング動作を実行することができる。
【0017】
ユーザデバイス102はまた、超解像マネジャー120の形で実行可能な命令を含むコンピュータ可読記憶媒体(CRM)118を含む。本明細書で説明されるCRM118は
、伝搬信号を除外する。CRM118は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、不揮発性RAM(NVRAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、または超解像マネジャー120を記憶するために使用可能なフラッシュメモリなどの任意の適切なメモリまたは記憶装置を含み得る。
【0018】
超解像マネジャー120のコードまたは命令は、プロセッサ116を使用して実行されて、ユーザデバイス102に、シーンの超解像画像122の作成(およびレンダリング)に向けられた動作を実行させることができる。そのような動作は、画像センサ112を使用してシーンの画像の複数のフレーム(例えば、シーンの画像の変化(104,106,および108))をキャプチャすることを含み得る。当該動作は、さらに、ユーザデバイス102(たとえば、プロセッサ116)が、超解像計算を実行することと、色平面を累積することと、累積された色平面を結合してシーンの超解像画像122を作成することと、(たとえば、ディスプレイ114を通して)シーンの超解像画像122をレンダリングすることとを含み得る。シーンの超解像画像122は、一般に、当該シーンの画像の複数のフレームの別の解像度より高い解像度を有する。
【0019】
図2は、サブピクセルオフセットを有する複数のフレームの例示的な態様を示す。ある例において、サブピクセルオフセットを有する複数のフレームは、
図1のユーザデバイス102に適用される動きによって導入され得る。ある例において、ユーザデバイス102の動きは、バーストシーケンス中にユーザデバイス102のユーザによってなされる自然な手持ち式の動き110に対応する。
【0020】
図2に示されるように、複数のフレーム202は、画像のそれぞれの相対的なサブピクセルオフセットを有し、かつ、フレーム204、フレーム206、およびフレーム208(フレーム204~208は、
図1の変化104~108に対応する)を含む。複数のフレーム202は、超解像画像122を計算し形成するための基礎となる。ユーザデバイス102は、バーストシーケンスの間に、シーンの超解像画像122の別の解像度より低い解像度を使用して、複数のフレーム202をキャプチャすることができる。
【0021】
バーストシーケンスは、たとえば、1ミリ秒~3ミリ秒、1ミリ秒~5ミリ秒、または1/2ミリ秒~10ミリ秒の範囲であり得る設定された時間間隔で、複数のフレーム202をキャプチャすることを含み得る。さらに、いくつかの例では、バーストシーケンスの時間間隔は、ユーザデバイスの動きに基づいて可変であり得る(例えば、オフセットを1画素未満に保つために、ユーザデバイス102の高速動作中の時間間隔は、ユーザデバイス102の低速動作中の別の時間間隔よりも「短く」てもよい)。
【0022】
図示されるように、フレーム206の画像は、フレーム204の画像に対して、水平に1/2画素、垂直に1/2画素、それぞれオフセットされる。さらに、図示されるように、フレーム208の画像は、フレーム204の画像に対して、水平に1/4画素オフセットされる。それぞれ、相対的なサブピクセルオフセットは、サブピクセルオフセットの異なる大きさ及び組み合わせを含むことができる(例えば、1つのフレームに関連付けられる1つのサブピクセルオフセットは、水平に1/4ピクセル、垂直に3/4ピクセルであり得、一方、別のフレームに関連付けられる別のサブピクセルオフセットは、水平に0ピクセル、垂直に1/2ピクセルであり得る)。一般に、本開示によって説明される技法およびシステムは、非線形であるサブピクセルオフセットを含む、フレーム204~208の図示および説明よりもランダムであるサブピクセルオフセットに適応することができる。
【0023】
図3は、1つまたは複数の態様に従って、計算を行い、色平面を累積し、色平面を組み合わせるためにサブピクセルオフセットを有する複数のフレームを使用する例示的態様3
00を示す。例示的態様300は、
図1および
図2の要素を使用することができ、計算を実行し、色平面を累積し、色平面を組み合わせることは、
図1のユーザデバイス102によって実行され、サブピクセルオフセットを有する複数のフレームは、
図2の複数のフレーム202である。
【0024】
図3に示されるように、複数のフレーム202は、超解像計算302に入力される。超解像計算302は、(流体粒子レンダリングによって誘発される)ガウス半径基底関数(RBF)カーネル計算およびロバスト性モデル計算を含む。超解像計算302をサポートするアルゴリズムは、ユーザデバイス102の超解像マネジャー120内に存在することができる。さらに、ユーザデバイス102(たとえば、複数のプロセッサ116)は、パイプライン処理を使用して超解像計算302の一部を実行することができる。ガウスRBFカーネル計算(例えば、カーネル回帰技術)の組み合わせは、ロバスト性計算からの重み付けと共に、色平面への画素の寄与を決定する手段を提供する。
【0025】
ガウスRBFカーネル計算のサポートにおいて、ユーザデバイス102は、色チャネルに対応するそれぞれの色固有の画像平面を生成するために、複数のフレーム202の各フレームからの画素信号をフィルタリングする。次いで、ユーザデバイス102は、それぞれの色固有の画像平面を参照フレームに位置合わせする。ある例において、参照フレームは、赤および青の値を直接取り、緑の値を一緒に平均化することによって、バイエルクワッドに対応する赤/緑/青(RGB)画素を生成することによって形成され得る。
【0026】
次いで、ユーザデバイス102は共分散行列を計算する。共分散行列を計算することは、参照フレームの内容について局所勾配構造テンソルを分析することを含み得る(例えば、局所テンソルは、参照フレーム内に含まれるエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に対して局所的であり得る)。共分散行列を使用して、ユーザデバイス102はガウスRBFカーネルを計算することができる。
【0027】
共分散行列を計算することは、以下の数学的関係に依存し得る:
【0028】
【0029】
数学的関係(1)において、Ωはカーネル共分散行列を表し、e1およびe2は直交方向ベクトルおよび関連付けられる2つの固有値λ1およびλ2を表し、k1およびk2は所望のカーネル分散を制御する。
【0030】
局所勾配構造テンソルを計算することは、以下の数学的関係に依存し得る:
【0031】
【0032】
数学的関係(2)において、IxおよびIyは、それぞれ水平方向および垂直方向の局所画像勾配を表す。
【0033】
前述のロバスト性モデル計算をサポートにおいて、ユーザデバイス102は、超解像画像に寄与する画素(例えば、シーンの超解像画像122に寄与する複数のフレーム202からの画素)の確率を作成するための統計的近傍モデルを使用し得る。当該統計的近傍モデルは、平均値、分散値、またはローカルクアッド緑チャネルバイエルパターンのような局所統計を解析して、視差を予測するモデル(例えば、サンプリングの後により低い周波数として現れるサンプリングレートの半分を超える周波数成分を有するピクセルシグナリング)を形成する。
【0034】
ロバスト性モデル計算は、ある例において、色差を補償するために雑音除去計算を含み得る。雑音除去計算は、ある例において、空間色標準偏差またはフレーム間の平均差に依存し得る。
【0035】
追加のまたは代替の技法もまた、超解像計算302に含まれ得る。例えば、超解像計算302は、ダウンスケーリング動作を分析して、正しく位置合わせできない画像の領域を見つけることを含み得る。別の例として、超解像計算302は、ミスアライメントアーチファクトを緩和するための特性パターンを検出することを含み得る。そのような例では、信号勾配パターン分析は、「チェッカーボード」アーチファクトのようなアーチファクトを検出することができる。
【0036】
超解像計算302は、複数のフレーム202の各々について(例えば、フレーム204,206,および208について)、それぞれの色平面、例えば、第1の色平面304(これは、赤色チャネルに関連付けられる赤色平面であり得る)、第2の色平面306(これは、青色チャネルに関連付けられる青色平面であり得る)、および第3の色平面308(これは、緑色チャネルに関連付けられる緑色平面であり得る)に関連付けられた色チャネルへの画素の寄与を推定するのに有効である。超解像計算302は、当該画素を別個の信号として扱い、同時に色平面を累積する。
【0037】
また、
図3に示されるように、色平面累積動作310は、色平面304~308を累積する。色平面304~308の累積は、以下の数学的関係に依存する正規化計算を含み得る:
【0038】
【0039】
図3はまた、シーンの超解像画像122を生成する合成動作312を示す。次いで、ユーザデバイス102は、シーンの超解像画像122を(図示のように)ユーザデバイス102のディスプレイ114上にレンダリングし、または代わりに、シーンの超解像画像122をユーザデバイス102のCRM118に記憶することができる。上述したように、超解像計算302の一部として、ユーザデバイス102は、複数のフレーム202の各フレームからの画素信号をフィルタリングして、色チャネルに対応する色固有の画像平面を生成する。各色固有の画像平面は、特定の色チャネル(例えば、赤色画像平面、青色画像
平面、および緑色画像平面)にフィルタリングされた、画像の表現とすることができる。次いで、ユーザデバイス102は、それぞれの色固有の画像平面を参照フレームに位置合わせする。
【0040】
図4は、サブピクセルオフセットを有する複数のフレームを参照フレームに位置合わせすることに関連付けられる例示的な態様400を示す。
図4に示されるように、複数のフレーム202(たとえば、フレーム204,206および208)の各々は、複数の画素(例えば、それぞれ、代表画素402、404および406)から構成される。各画素は、画像のコンテンツ408(例えば、画像のコンテンツのエッジ、コーナー、または、テクスチャ領域)に対応する。
【0041】
図4および410に関して、サブピクセルオフセットを有する複数のフレーム202を参照フレームに位置合わせすることは、複数のフレーム202の各画素の対応するコンテンツ408が当該参照フレームの画素412の対応するコンテンツに位置合わせするように、色固有の画像平面(例えば、赤色波長、青色波長、または緑色波長に従ってフィルタリングされる複数のフレーム202)を位置合わせすることを含む。(注:
図4は、一定の縮尺で描かれておらず、説明の目的のために簡略化されており、実際には、ユーザデバイス102の解像度能力に依存して、対応するコンテンツ408は、画素全体を消費するか、または、ほぼ消費し得る)。各画素402~406について、コンテンツ408の色チャネルへの寄与は、テンソル分析によって定量化され得る(例えば、局所勾配構造テンソルの分析は、各画素402~406のコンテンツ408の各色チャネルへの寄与を定量化する)。
【0042】
図1~4によって説明される要素は、写真撮影の複数の態様に対処しながら、シーンの超解像画像を生成することをサポートする。前述のデモザイクの有害なアーチファクト(例えば、低画像分解能、色エイリアシング、偽勾配、及びモアレパターン)を伴わずにシーンの超解像画像を提供することに加えて、
図1~4は、三脚または意図的な動きを伴わずに使用され得る単一のシャッタ押下(例えば、単一の画像キャプチャコマンド)と互換性があり、低遅延(例えば、最大数秒以内)で超解像画像を生成する要素を説明する。さらに、要素は、シーン内の動き、シーン変化、および低光条件に対してロバストである。
【0043】
例示的な方法
例示的な方法500および600は、ユーザデバイスによってキャプチャされたシーンの超解像画像を生成することに関連付けられる1つまたは複数の態様に従って、
図5および
図6を参照して説明される。一般に、本明細書で説明される構成要素、モジュール、方法、および動作はいずれも、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア(例えば、固定論理回路)、手動処理、またはそれらの任意の組合せを使用して実施され得る。当該例示的な方法のいくつかの動作は、コンピュータ処理システムに対してローカルおよび/またはリモートであるコンピュータ可読記憶メモリに記憶された実行可能な命令の一般的な文脈で説明され得、実施形態は、ソフトウェアアプリケーション、プログラム、関数などを含み得る。代替的に又は追加的に、本明細書で説明される機能性のいずれかは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準製品(ASSP)、システムオンチップシステム(SoC)、または、CPLD(Complex Programmable Logic Device)のような、かつ、これらに限定されない
、1つまたは複数のハードウェア論理構成要素によって少なくとも部分的に実行され得る。
【0044】
図5は、シーンの超解像画像を作成することの一部として使用される方法500の例示的な態様を示す。方法500は、実行され得る動作を指定する一組のブロック502~510の形態で説明される。しかしながら、動作は、代替の順序で、完全にまたは部分的に
重複する方法で、または、繰り返しの態様で実施され得るため、当該動作は、必ずしも
図5に示される、または本明細書で説明される順序に限定されない。さらに、方法500によって表される動作は、
図1のユーザデバイス102によって実行されているという文脈において説明されるが、当該動作(または当該動作の一部)は、超解像マネジャー120の命令(または命令の一部)を含むサーバまたはクラウドコンピューティングデバイスのような、計算能力を有する1つまたは複数の他のデバイスによって実行され得る。
【0045】
ブロック502において、ユーザデバイス102(例えば、画像センサ112)は、バーストシーケンスで、シーンの画像の複数のフレーム202をキャプチャし、複数のフレーム202は、当該複数のフレームのキャプチャ中の当該ユーザデバイスの動きによる画像のそれぞれの相対的なサブピクセルオフセットを有する。ある例において、ユーザデバイスの動きは、当該ユーザデバイスのユーザによってなされる自然な手持ち式の動き110に対応し得る。他の例において、ユーザデバイスの動きは、ユーザデバイス102と接触またはその一部にある振動機構によって誘発される変位に対応し得る。
【0046】
ブロック504において、ユーザデバイス(例えば、超解像マネジャー120の命令を実行するプロセッサ116)は、超解像計算302を実行する。超解像計算302を実行することは、キャプチャされた複数のフレームを使用して、ガウス半径基底関数カーネルを計算し、そして、ロバスト性モデルを計算する。ガウス半径基底関数カーネルを計算することは、複数のフレームの各々からの画素信号をフィルタリングして、それぞれの色チャネルのための色固有の画像平面を生成することと、当該色固有の画像平面を参照フレームに位置合わせすることとを含む、複数の態様を含み得る。赤、緑および青の色チャネルに対応することに加えて、当該色固有の画像平面は、有彩色チャネル(例えば、黒、白、及び灰色の陰影)、または、シアン、紫のような他の色チャネルにも対応し得る。
【0047】
ガウス半径基底関数カーネルを計算することはまた、当該色固有の画像平面を参照フレームに整列させることによって生成される局所勾配構造テンソル(たとえば、数学的関係(2))を分析することに基づいて、カーネル共分散行列(たとえば、数学的関係(1))を計算することを含み得る。そのような例では、当該局所勾配構造テンソルは、当該参照フレームに含まれるコンテンツのエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に対応し得る。さらに、ブロック504の一部としてもまた、ロバスト性を計算することは、統計的近傍モデルを使用して、各画素について、色平均および空間標準偏差を計算することを含み得る。
【0048】
ブロック506において、ユーザデバイス102(例えば、超解像マネジャー120の命令を実行するプロセッサ116)は、ブロック504の超解像計算302に基づいて、色平面を累積する。色平面を累積することは、当該ユーザデバイスが、各色チャネルについて、画素の寄与を正規化する(例えば、ブロック502で取り込まれた複数のフレームの各画素の、各色チャネルへの寄与を正規化する)計算(例えば、数学的関係(1))を実行することを含み得る。
【0049】
ブロック508で、ユーザデバイス102は、累積された色平面を結合して、当該シーンの超解像画像122を作成する。ブロック510において、ユーザデバイス102(例えば、ディスプレイ114)は、当該シーンの超解像画像122をレンダリングする。
【0050】
図5の例示的な方法500は、
図1のユーザデバイス102によって実行されているという文脈において説明されるが、例示的な方法500内の動作(または当該動作の一部)は、超解像マネジャー120の命令(または命令の一部)を含むサーバまたはクラウドコンピューティングデバイスのような、計算能力を有する1つまたは複数の他のデバイスによって実行され得る。たとえば、ユーザデバイス102は、当該シーンの画像の複数のフ
レームをキャプチャし(たとえば、ブロック502)、そして、サーバまたはクラウドコンピューティングデバイスに複数のフレームを送信し、または、サーバまたはクラウドコンピューティングデバイスと共有することができる。そのようなサーバまたはクラウドコンピューティングデバイスは、超解像計算を行い(例えば、ブロック504および506)、色平面を累積し(例えば、ブロック508)、そして、当該シーンの超解像画像をユーザデバイス102に送り返すことができる。
【0051】
図6は、色平面を装置に提供することに向けられた方法600の例示的な態様を示す。方法600は、実行され得る動作を指定する一組のブロック602~610の形態で説明される。しかしながら、動作は、代替の順序で、完全にまたは部分的に重複する方法で、または、繰り返しの態様で実施され得るように、当該動作は必ずしも、
図6に示される又は本明細書で説明される順序に、限定されない。さらに、方法600の動作は、
図1のユーザデバイス102によって実行され得る。
【0052】
ブロック602において、ユーザデバイス102(例えば、超解像マネジャー120の命令を実行するプロセッサ116)は、ガウス係数関数(RBF)カーネルを計算する。ガウスRBFカーネルを計算することは、参照フレームを選択すること、および、共分散行列を計算することを含む、いくつかの態様を含む。
【0053】
カーネル共分散行列(例えば、数学的関係(1))を計算することは、局所勾配構造テンソル(例えば、数学的関係(2))を分析することに基づき、当該局所勾配構造テンソルは、当該参照フレームに含まれるコンテンツのエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に対応する。
【0054】
ある例において、ブロック602において、シーン202の画像の複数のフレームは、複数のフレーム202のキャプチャ中の画像キャプチャデバイスの動きに起因して、当該複数のフレームにわたる画像のそれぞれの相対的なサブピクセルオフセットを有し得る。さらに、いくつかの例では、画像キャプチャデバイスの動きは、当該画像キャプチャデバイスのユーザによってなされる動きに対応し得る。いくつかの例では、当該動きは、自然な手持ち式の動きに対応し得る。
【0055】
ブロック604において、ユーザデバイス102は、ロバスト性モデルを計算する。当該ロバスト性モデルを計算することは、色平均および空間標準偏差に対して統計的近傍モデルを使用することを含む。
【0056】
ブロック606において、ユーザデバイス102は、色平面を決定する。ユーザデバイス102は、計算されたガウス半径基底関数カーネルおよび計算されたロバスト性モデルに当該決定の基礎を置き、当該色平面への各画素の寄与を決定することができる。
【0057】
ブロック608において、ユーザデバイス102は、色平面を累積する。色平面を累積することは、(例えば、数学的関係(1)を使用する)正規化計算を含み得る。
【0058】
ブロック610において、ユーザデバイス102は、色平面を装置に提供する。ある例において、色平面を装置に提供することは、色平面を記憶のための装置に提供すること(例えば、装置のコンピュータ可読媒体における記憶)を含む。他の例において、色平面を装置に提供することは、色平面を組み合わせて色平面をレンダリングするために、色平面を装置に提供することを含む。
【0059】
ユーザデバイスに適用される手持ち式の動きを使用する超解像のシステムおよび方法が、特徴および/または方法に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲の主
題は、説明された特定の特徴または方法に必ずしも限定されないことを理解されたい。むしろ、当該特定の特徴および方法は、ユーザデバイスに適用される手持ち式の動きを使用する超解像が実施され得る例示的な方法として開示される。
【0060】
記載されるように、ユーザデバイスに適用される手持ち式の動きを使用する超解像のシステムおよび方法の変形例は、多い。第1の例示的な変形例として、超解像計算は、特定の色に関連付けられない奥行きマップまたは他の平面を生成(そして色固有の画像平面)してもよい。第2の例示的な変形例として、超解像計算は、ガウスRBFサンプリングパターン以外のサンプリングパターンに依存し得る。第3の例示的な変形例として、超解像計算は、サブピクセルオフセットの代わりに変位フィールドに対応するオフセットに依存し得る。そして、第4の例示的な変形例として、超解像計算は、手持ち式の動きによって誘発されない動き(例えば、画像の小さな動きは、超解像計算を実行するために必要なサブピクセルオフセットまたは変位を生成し得る)に依存し得る。
【0061】
上記の説明に加えて、ユーザは、本明細書で説明されるシステム、プログラム、または特徴がユーザ情報(例えば、ユーザによってキャプチャされた画像、システムによって計算された超解像画像、ユーザのソーシャルネットワークに関する情報、社会運動または活動、職業、ユーザの嗜好、または、ユーザの現在位置)の収集を可能にし得る場合および時と、ユーザがサーバからコンテンツまたは通信を送信され得る場合と、の両方に関して、ユーザが選択することを可能にする制御を提供され得る。加えて、あるデータは、個人的に識別可能な情報が取り除かれるように、記憶または使用される前に1つまたは複数の方法で処理され得る。例えば、ユーザのアイデンティティは、ユーザのために個人的に識別可能な情報が決定されないように扱われてもよく、または、位置情報が得られるユーザの地理的位置は、ユーザの特定の位置が決定されないように、(例えば、市、郵便番号、または州のレベルに)一般化され得る。したがって、ユーザは、当該ユーザに関してどの情報が収集されるか、その情報がどのように使用されるか、および、どの情報が当該ユーザに提供されるかについて、制御できる。
【0062】
以下に、いくつかの例が説明される。
例1:シーンの超解像画像をレンダリングするために使用される方法であって、当該方法はユーザデバイスによって実行され、バーストシーケンスにおいて、シーンの画像の複数のフレームをキャプチャすることを含み、上記複数のフレームは、当該複数のフレームのキャプチャ中の当該ユーザデバイスの動きによる画像のそれぞれの相対的なサブピクセルオフセットを有し、上記方法はさらに、ガウス半径基底関数カーネルを計算すること、および、ロバスト性モデルを計算することを含む、キャプチャされた複数のフレームを使用して超解像計算を実行することと、当該超解像計算に基づいて色平面を累積することと、累積された色平面を結合して、当該シーンの超解像画像を生成することと、シーンの超解像画像をレンダリングすることとを含む。
【0063】
例2:例1に記載の方法であって、当該超解像計算を実行することは、当該色平面に対するシーンの画像における複数のフレームの画素の寄与を決定する。
【0064】
例3:例1または2に記載の方法であって、ユーザデバイスの動きは、バーストシーケンス中に、当該ユーザデバイスのユーザによってなされる自然な手持ち式の動きに対応する。
【0065】
例4:例1~3のいずれか1つに記載の方法であって、当該超解像計算を実行することは、当該複数のフレームの各々からの画素信号をフィルタリングして、それぞれの色チャネルのための色固有の画像平面を生成することを含む。
【0066】
例5:例4に記載の方法であって、当該超解像計算を実行することは、当該色固有の画像平面を参照フレームに位置合わせすることを含む。
【0067】
例6:例4~5のいずれか1つに記載の方法であって、それぞれの色チャネルは、赤色チャネル、青色チャネル、および緑色チャネルに対応する。
【0068】
例7:例5~6のいずれかに記載の方法であって、ガウス半径基底関数カーネルを計算することは、当該参照フレームに整列された色固有の画像平面の局所勾配構造テンソルを分析することに基づいて、カーネル共分散行列を計算することを含む。
【0069】
例8:例1~例7のいずれかに記載の方法であって、当該局所勾配構造テンソルは、当該参照フレームに含まれるコンテンツのエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に対応する。
【0070】
例9:例1~8のいずれかに記載の方法であって、当該ロバスト性モデルを計算することは、統計的近傍モデルを使用して、空間的色標準偏差または平均差を計算する。
【0071】
例10:色平面を装置に提供する方法であって、当該方法は、ガウス半径基底関数カーネルを計算することを含み、当該ガウス半径基底関数カーネルを計算することは、参照フレームを選択することと、局所勾配構造テンソルに基づいてカーネル共分散行列を算出することとを含み、当該局所勾配構造テンソルは、当該参照フレームに含まれるコンテンツのエッジ、コーナー、またはテクスチャ領域に対応し、上記方法は、ロバスト性モデルを計算することをさらに含み、当該ロバスト性モデルを計算することは、色平均および空間標準偏差を計算するための統計的近傍モデルを使用して、当該計算されたガウス半径基底関数カーネルおよび当該計算されたロバスト性モデルに基づいて、色平面への画素の寄与を決定することと、色平面を累積することと、当該累積された色平面を装置に提供することとを含む。
【0072】
例11:例10に記載の方法であって、当該累積された色平面を提供することは、記憶するための装置に、当該累積された平面を提供することを含む。
【0073】
例12:例10または11に記載の方法であって、当該累積された色平面を装置に提供することは、超解像画像を合成してレンダリングするために、当該累積された色平面を装置に提供することを含む。
【0074】
例13:ユーザデバイスであって、当該ユーザデバイスは、1つまたは複数の画像センサと、1つまたは複数のプロセッサと、ディスプレイと、超解像マネジャーアプリケーションの命令を備えるコンピュータ可読媒体とを含み、当該超解像マネジャーアプリケーションは、当該1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、当該ユーザデバイスに、当該1つまたは複数の画像センサを使用するバーストシーケンスにおいて、シーンの画像の複数のフレームをキャプチャするように指示し、複数のフレームは、当該複数のフレームにわたる画像のそれぞれの相対オフセットを有し、さらに、当該1つまたは複数のプロセッサを使用して、当該シーンの画像のキャプチャされた当該複数のフレームを使用する超解像計算を実行するように指示し、当該1つまたは複数のプロセッサを使用して、かつ、当該超解像計算に基づいて、平面を累積するように指示し、当該1つまたは複数のプロセッサを使用して、当該累積された平面を結合して当該シーンの超解像画像を生成するように指示し、当該ディスプレイを用いて当該シーンの超解像画像をレンダリングするように指示する。
【0075】
例14:例13に記載のユーザデバイスであって、当該1つまたは複数のプロセッサは
、複数の異なるプロセッサであり、中央処理ユニット、画像処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、または、グラフィック処理ユニットを含む。
【0076】
例15:例13または14に記載のユーザデバイスであって、複数の異なるプロセッサである1つまたは複数のプロセッサは、パイプライン処理を使用して当該超解像計算を実行する。
【0077】
例16:例1~9に記載の方法のいずれかを実行するための手段を含むシステム。
例17:実施例10~12に記載の方法のいずれかを実行するための手段を含むシステム。
【0078】
例19:命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、当該命令は、実行されると、例1~9のいずれかに記載の方法のいずれかを実行するようにプロセッサを構成する。
【0079】
例20:命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、当該命令は、実行されると、例10~12のいずれかに記載の方法のいずれかを実行するようにプロセッサを構成する。
【0080】
例21:例1~9のいずれかに記載の方法を実行するように構成されたユーザデバイス。
【0081】
例22:例10~12のいずれかに記載の方法を実行するように構成されたユーザデバイス。