IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ネットイーズ (ハンチョウ) ネットワーク カンパニー リミテッドの特許一覧

特許7490828ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体
<>
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図1A
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図1B
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図1C
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図2
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図3
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図4
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図5
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図6
  • 特許-ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-17
(45)【発行日】2024-05-27
(54)【発明の名称】ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体
(51)【国際特許分類】
   A63F 13/533 20140101AFI20240520BHJP
   A63F 13/837 20140101ALI20240520BHJP
   A63F 13/426 20140101ALI20240520BHJP
   A63F 13/2145 20140101ALI20240520BHJP
   A63F 13/5378 20140101ALI20240520BHJP
   G06F 3/04845 20220101ALI20240520BHJP
   A63F 13/87 20140101ALI20240520BHJP
   A63F 13/79 20140101ALI20240520BHJP
【FI】
A63F13/533
A63F13/837
A63F13/426
A63F13/2145
A63F13/5378
G06F3/04845
A63F13/87
A63F13/79 520
【請求項の数】 25
(21)【出願番号】P 2022580227
(86)(22)【出願日】2022-03-10
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-08-15
(86)【国際出願番号】 CN2022080099
(87)【国際公開番号】W WO2022257516
(87)【国際公開日】2022-12-15
【審査請求日】2022-12-23
(31)【優先権主張番号】202110650014.8
(32)【優先日】2021-06-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】518310570
【氏名又は名称】ネットイーズ (ハンチョウ) ネットワーク カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001519
【氏名又は名称】弁理士法人太陽国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】叶雨柔
【審査官】三田村 陽平
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第112274928(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第112494943(CN,A)
【文献】特開2003-340143(JP,A)
【文献】特開2008-253521(JP,A)
【文献】特開2012-125286(JP,A)
【文献】[Apex Legends]弾やアタッチメント、回復の要求方法は?[エーペックスレジェンズ],esportsマニア,2019年12月28日,インターネット<URL:https://esports-mania.com/alrequest-4888>,[検索日:2024年4月17日]
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 9/24
A63F 13/00 -13/98
G06F 3/01
G06F 3/048- 3/04895
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントにより第1グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理方法であって、
アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するステップと、
前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第2の操作に対応する対象アイテム枠、および前記対象アイテム枠の要求共有類型を確定し、前記要求共有類型に基づき、前記要求共有類型、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置および、前記対象アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識を含む前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成するステップと、
前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信し、前記第2ゲームクライアントの第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するステップと、を含む
ゲームの情報処理方法。
【請求項2】
前記第2類アイテム枠への第3の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム要求情報を生成するステップと、
前記第2類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、をさらに含む
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項3】
前記第2類アイテム枠への第4の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム贈呈情報を生成するステップと、
前記第2類アイテム贈呈情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、をさらに含む
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項4】
前記第2の操作は、
前記第1類アイテム枠へのタップ操作と、
前記第1類アイテム枠を第1指定領域にドラッグするドラッグ操作と、
前記第1類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作と、
のうちの1つを含み、
前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する要求指示標識に対応する
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項5】
前記第3の操作は、
前記第2類アイテム枠へのダブルタップ操作と、
前記第2類アイテム枠へのタップ操作、および前記タップ操作の後に前記タップ操作と連続的に行われる特定コントロールへのタップ操作と、
前記第2類アイテム枠を第1指定領域にドラッグするドラッグ操作と、
前記第2類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作と、
のうちの1つを含み、
前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する要求指示標識に対応する
請求項2に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項6】
前記第4の操作は、
前記第2類アイテム枠を第2指定領域にドラッグするドラッグ操作と、
前記第2類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第2指定領域へのタップ操作と、
のうちの1つを含み、
前記第2指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの贈呈共有類型を特定する贈呈指示標識に対応する
請求項3に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項7】
前記アイテム枠は、対応するアイテムのアイテム標識を含み、前記第1類アイテム枠は、対応するアイテムの第1類型のアイテム標識を含み、前記第1類アイテム枠は、対応するアイテムの前記第1類型と異なる第2類型のアイテム標識を含む
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項8】
前記アイテムは、少なくとも武器と、前記武器にセットされた第1アタッチメントおよび独立した第2アタッチメントを含むアタッチメントと、回復薬とを含む
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項9】
前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記ゲームの少なくとも一部のゲームシーンが表示され、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を表示するステップは、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースにおける一部のゲームシーンをカバーする一覧画面を表示するステップと、
前記一覧画面に、前記第1ゲームキャラクタに対応するアイテム枠を表示し、第1指定領域と第2指定領域は、前記一覧画面における領域であるステップと、を含む
請求項8に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項10】
前記一覧画面は、前記武器および前記武器にセットされた第1アタッチメントにそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第1領域と、独立した第2アタッチメントおよび前記回復薬にそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第2領域と、前記アイテム枠の共有類型を特定する指定領域と、を含み、
前記第2領域が前記第1領域に隣接して設けられ、前記指定領域が前記第2領域に隣接して設けられ、前記指定領域は、第1指示領域と第2指示領域を含む
請求項に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項11】
前記第2ゲームクライアントの第1アイテム共有情報への第1応答情報を受信すると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップを含み、
前記第1アイテム共有情報は、第1ゲームクライアントから第2ゲームクライアントに送信される、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報のうち少なくとも1つである
請求項1~請求項3のいずれか一項に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項12】
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第2ゲームキャラクタの所在する第2の位置に、第2特定態様により第2の位置標識を表示するステップを含む
請求項11に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項13】
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第2ゲームクライアントにそれぞれ対応する複数の第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、
前記第2の位置への第5の操作に応答し、対象第2ゲームキャラクタを特定するステップと、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記対象第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、を含む
請求項11に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項14】
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示した後、前記ゲームの情報処理方法は、
前記第1応答情報と第2の位置の表示時間が所定閾値になると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1応答情報、および、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに表示されている前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を消去するステップをさらに含む
請求項11に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項15】
前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信した後、前記ゲームの情報処理方法は、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を消去するステップをさらに含む
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項16】
前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報の少なくとも1つを含む第2アイテム共有情報に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示するステップと、
前記第2アイテム共有情報への第6の操作に応答し、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに第2応答情報を送信するステップと、をさらに含む
請求項1に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項17】
前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示すると同時に、前記ゲームの情報処理方法は、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第2アイテム共有情報に対する第1応答コントロールを設け、前記第6の操作は、前記第1応答コントロールへのタッチ操作であるステップをさらに含む
請求項16に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項18】
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示することは、
前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第2ゲームキャラクタの所在する第3の位置に、第3特定態様により第3の位置標識を表示するステップを含む
請求項16に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項19】
第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントにより第2グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理方法であって、
前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するステップと、
前記第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントは、前記第1応答情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、を含む
ゲームの情報処理方法。
【請求項20】
前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示することは、
前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第1ゲームキャラクタの所在する第1の位置に、第1特定態様により第1の位置標識を表示するステップを含む
請求項19に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項21】
前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示すると同時に、前記ゲームの情報処理方法は、
前記第2グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1アイテム共有情報に対する1つの第2応答コントロールを設け、前記応答操作は、前記第2応答コントロールへのタッチ操作であるステップをさらに含む
請求項19に記載のゲームの情報処理方法。
【請求項22】
第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントにより第1グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理装置であって、
アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するための第1表示モジュールと、
前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第2の操作に対応する対象アイテム枠、および前記対象アイテム枠の要求共有類型を確定し、前記要求共有類型に基づき、前記要求共有類型、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置および、前記対象アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識を含む前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成するための生成モジュールと、
前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信し、前記第2ゲームクライアントの第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するための第1送信モジュールと、を含む
ゲームの情報処理装置。
【請求項23】
第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントにより第2グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理装置であって、
前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するための表示モジュールと、
前記第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントは、前記第1応答情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するための送信モジュールと、を含む
ゲームの情報処理装置。
【請求項24】
電子機器であって、
プロセッサと、前記プロセッサにより実行できる機械実行可能なコマンドを記憶している記憶媒体と、バスと、を含み、前記電子機器が作動すると、前記プロセッサは、前記バスを介して前記記憶媒体と通信し、請求項1~請求項21のいずれか一項に記載のゲームの情報処理方法のステップを実行するために前記機械実行可能なコマンドを実行する
電子機器。
【請求項25】
プロセッサに実行されると、請求項1~請求項21のいずれか一項に記載のゲームの情報処理方法のステップを実行するコンピュータプログラムを記憶している
コンピュータ読取可能な記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、ゲームの技術分野に関し、具体的には、ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
シューティングゲームにおいて、プレイヤーは、他のプレイヤーとチームを組んで、他のチームのプレイヤーと対戦できる。また、シューティングゲームにおいて、チームメートの間の物資を共有するために、音声または非音声的な方法で情報を交換することができる。
【0003】
そのうち、非音声的な方法としては、現在、アイテムマークまたはクイックチャットが用いられる。具体的には、アイテムにマークを付け、「マーク箇所に物資がある」と味方に知らせたり、吹き出しにある「物資を持っている」というボイスが流れたりするように行われる。または、プレイヤーがフィールドにあるアイテムを照準し、吹き出しにある「ここにXX物資がある」というボイスが流れるように行われる。しかしながら、上記の非音声的な方法による情報交換は、所持物資しか迅速にチームメートに知らせず、未所持のアイテムを必要とする場合に、文字入力でチームメートに知らせるしかない。このように、意思疎通の不便さや正確な情報が伝わらないとの問題があり、また、フィールドにあるアイテムについての迅速な意思の疎通にも限界がある。また、チーム内のメンバー同士が不慣れな場合やボイスチャットしたくない場合、チーム内の物資の共有は困難になり、意思疎通も効率が低く、チームワークゲームの体験に大きく影響する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、以上の事情に鑑みて、非音声状態でのチームメート同士の未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのチームメート同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させるゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1局面において、本開示の実施例は、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントにより第1グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理方法を提供する。
【0006】
前記方法は、アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するステップと、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成するステップと、前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、を含む。
【0007】
1つの可能な実施形態では、前記方法は、前記第2類アイテム枠への第3の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム要求情報を生成するステップと、前記第2類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、をさらに含む。
【0008】
1つの可能な実施形態では、前記方法は、前記第2類アイテム枠への第4の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム贈呈情報を生成するステップと、前記第2類アイテム贈呈情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、をさらに含む。
【0009】
1つの可能な実施形態では、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成するステップは、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第2の操作に対応する対象アイテム枠、および前記対象アイテム枠の要求共有類型を確定し、前記要求共有類型に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成するステップを含む。
【0010】
1つの可能な実施形態では、前記要求共有類型に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成することは、前記要求共有類型、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置、および前記対象アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成するステップを含む。
【0011】
1つの可能な実施形態では、前記第2の操作は、前記第1類アイテム枠へのタップ操作と、前記第1類アイテム枠を第1指定領域にドラッグするドラッグ操作と、前記第1類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作と、のうちの1つを含み、前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する1つの要求指示標識に対応する。
【0012】
1つの可能な実施形態では、前記第3の操作は、前記第2類アイテム枠へのダブルタップ操作と、前記第2類アイテム枠へのタップ操作、および前記タップ操作の後に前記タップ操作と連続的に行われる特定コントロールへのタップ操作と、前記第2類アイテム枠を第1指定領域にドラッグするドラッグ操作と、前記第2類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作と、のうちの1つを含み、前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する1つの要求指示標識に対応する。
【0013】
1つの可能な実施形態では、前記第4の操作は、前記第2類アイテム枠を第2指定領域にドラッグするドラッグ操作と、前記第2類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第2指定領域へのタップ操作と、のうちの1つを含み、前記第2指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの贈呈共有類型を特定する1つの贈呈指示標識に対応する。
【0014】
1つの可能な実施形態では、前記アイテム枠は、対応するアイテムのアイテム標識を含み、前記第1類アイテム枠は、対応するアイテムの第1類型のアイテム標識を含み、前記第1類アイテム枠は、対応するアイテムの前記第1類型と異なる第2類型のアイテム標識を含む。
【0015】
1つの可能な実施形態では、前記アイテムは、少なくとも武器と、前記武器にセットされた第1アタッチメントおよび独立した第2アタッチメントを含むアタッチメントと、回復薬とを含む。
【0016】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記ゲームの少なくとも一部のゲームシーンが表示され、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を表示するステップは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースにおける一部のゲームシーンをカバーする一覧画面を表示するステップと、前記一覧画面に、前記第1ゲームキャラクタに対応するアイテム枠を表示し、また、第1指定領域と第2指定領域は、前記一覧画面における領域であるステップと、を含む。
【0017】
1つの可能な実施形態では、前記一覧画面は、前記武器および前記武器にセットされた第1アタッチメントにそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第1領域と、独立した第2アタッチメントおよび前記回復薬にそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第2領域と、前記アイテム枠の共有類型を特定する指定領域と、を含み、前記第2領域が前記第1領域に隣接して設けられ、前記指定領域が前記第2領域に隣接して設けられ、前記指定領域は、第1指示領域と第2指示領域を含む。
【0018】
1つの可能な実施形態では、前記方法は、前記第2ゲームクライアントの第1アイテム共有情報への第1応答情報を受信すると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップを含み、前記第1アイテム共有情報は、第1ゲームクライアントから第2ゲームクライアントに送信される、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報のうち少なくとも1つである。
【0019】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第2ゲームキャラクタの所在する第2の位置に、第2特定態様により第2の位置標識を表示するステップを含む。
【0020】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第2ゲームクライアントにそれぞれ対応する複数の第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、前記第2の位置への第5の操作に応答し、対象第2ゲームキャラクタを特定するステップと、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記対象第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、を含む。
【0021】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示した後、前記方法は、前記第1応答情報と第2の位置の表示時間が所定閾値になると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1応答情報、および、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに表示されている前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を消去するステップをさらに含む。
【0022】
1つの可能な実施形態では、前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信した後、前記方法は、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を消去するステップをさらに含む。
【0023】
1つの可能な実施形態では、前記方法は、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報の少なくとも1つを含む第2アイテム共有情報に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示するステップと、前記第2アイテム共有情報への第6の操作に応答し、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに第2応答情報を送信するステップと、をさらに含む。
【0024】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示すると同時に、前記方法は、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第2アイテム共有情報に対する1つの第1応答コントロールを設け、前記第6の操作は、前記第1応答コントロールへのタッチ操作であるステップをさらに含む。
【0025】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第2ゲームキャラクタの所在する第3の位置に、第3特定態様により第3の位置標識を表示するステップを含む。
【0026】
第2局面において、本開示の実施例は、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタ、を含み、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントにより第2グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理方法をさらに提供する。
【0027】
前記方法は、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するステップと、前記第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントは、前記第1応答情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、を含む。
【0028】
1つの可能な実施形態では、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示することは、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第1ゲームキャラクタの所在する第1の位置に、第1特定態様により第1の位置標識を表示するステップを含む。
【0029】
1つの可能な実施形態では、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示すると同時に、前記方法は、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1アイテム共有情報に対する1つの第2応答コントロールを設け、前記応答操作は、前記第2応答コントロールへのタッチ操作であること、をさらに含む。
【0030】
第3局面において、本開示の実施例は、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタ、を含み、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントにより第1グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理装置をさらに提供する。
【0031】
前記装置は、アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するための第1表示モジュールと、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成するための生成モジュールと、前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するための第1送信モジュールと、を含む。
【0032】
第4局面において、本開示の実施例は、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタ、を含み、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントにより第2グラフィカルユーザインタフェースを提供するゲームの情報処理装置をさらに提供する。
【0033】
前記装置は、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するための表示モジュールと、前記アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントは、前記第1応答情報を受信すると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するための送信モジュールと、を含む。
【0034】
第5局面において、本開示の実施例は、プロセッサと、前記プロセッサにより実行できる機械実行可能なコマンドを記憶している記憶媒体と、バスと、を含む電子機器をさらに提供し、前記電子機器が作動すると、前記プロセッサは、前記バスを介して前記記憶媒体と通信し、第1局面と第2局面のいずれか一項に記載のゲームの情報処理方法のステップを実行するために前記機械実行可能なコマンドを実行する。
【0035】
第6局面において、本開示の実施例は、プロセッサに実行されると、例えば第1局面と第2局面のいずれか一項に記載のゲームの情報処理方法のステップを実行するコンピュータプログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記憶媒体をさらに提供する。
【発明の効果】
【0036】
本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体によれば、アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、第1グラフィカルユーザインタフェースに、第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と、第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠と、を含む第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を表示する。その後、第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成し、第1類アイテム要求情報を第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信する。このようにして、非音声状態でのチームメート同士の未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのチームメート同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
図1A図1Aは本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法を示すフローチャートである。
図1B図1Bは本開示の実施例に係る第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1ゲームキャラクタに対応するアイテム枠を表示する模式図である。
図1C図1Cは本開示の実施例に係る第2ゲームクライアントに提供された第2グラフィカルユーザインタフェースに第1アイテム共有情報を表示するとともに、第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示する模式図である。
図2図2は本開示の実施例に係る他のゲームの情報処理方法を示すフローチャートである。
図3図3は本開示の実施例に係る他のゲームの情報処理方法を示すフローチャートである。
図4図4は本開示の実施例に係る他のゲームの情報処理方法を示すフローチャートである。
図5図5は本開示の実施例に係るゲームの情報処理装置を示す模式的構成図である。
図6図6は本開示の実施例に係る他のゲームの情報処理装置を示す模式的構成図である。
図7図7は本開示の実施例に係る電子機器を示す模式的構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0038】
本開示における実施例の技術案をより明瞭に説明するために、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に説明する。説明する図面は、本開示の一部の実施例を示すものにすぎず、請求範囲を限定するものではない。当業者は、発明能力を用いなくても、これらの図面に基づいて他の関連図面を得ることが可能である。
【0039】
本開示の実施例の目的、技術案および利点をより明瞭にするために、以下、本開示の実施例に係る図面を参照しながら、本開示の実施例に係る技術案を明瞭且つ完全に説明する。本開示の図面は、説明のためのものであり、本開示の保護範囲を限定するものではない。また、模式的な図面は、対象物の寸法にしたがって描かれたものではない。本開示で用いられるフローチャートは、本開示のいくつかの実施例によって実現された操作を示す。フローチャートにおける操作は、順番を変えて実現可能である。論理的な文脈上の関係のないステップは、順番を逆にしたり、同時に実施してもよい。なお、当業者は、本開示の内容にしたがって、フローチャートに1つまたは複数の他の操作を追加したり、フローチャートから1つまたは複数の操作を削除したりすることができる。
【0040】
また、説明される実施例が本開示の一部の実施例にすぎず、すべての実施例ではない。通常、ここで図面を用いて説明し示した本開示の実施例の部品は、それぞれの組み合わせで配置、設計することが可能である。このため、以下の、図面に示された本開示の実施例に対する詳細な説明は、本開示の選択された実施例を示すものにすぎず、保護しようとする本開示の範囲を限定するものではない。本開示の実施例をもとに、当業者が発明能力を用いることなく得たすべての他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
【0041】
本開示の実施例において、用語「含む」は、特徴の存在を示すために用いられるものであり、他の特徴の追加を排除するものではない。また、本開示において、用語「アイテム」と「物資」は、置換可能である。
【0042】
シューティングゲームにおいて、非音声による迅速なアイテムの共有方法は、所持アイテムにしか適用できず、所持物資しか迅速にチームメートに知らせず、未所持のアイテムを必要とする場合に、文字入力でチームメートに知らせるしかない。このように、意思疎通の不便さや正確な情報が伝わらないとの問題があり、また、フィールドにあるアイテムについての迅速な意思の疎通にも限界がある。また、チーム内のメンバー同士が不慣れな場合やボイスチャットしたくない場合、チーム内の物資の共有は困難になり、意思疎通も効率が低く、チームワークゲームの体験に大きく影響する。
【0043】
これにより、本開示の実施例1は、ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体を提供する。プレイヤーは、アイテム枠への共有操作により、第1ゲームキャラクタの第1の位置、および共有されるアイテムの共有類型とアイテム標識を含むアイテム共有情報をチームメートに知らせることができる。これによって、非音声状態でのメンバー同士の未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのメンバー同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【0044】
本実施例を容易に理解させるために、以下、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体を詳細に説明する。
【0045】
図1Aは、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法を示す。ゲームは、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含む。前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントにより第1グラフィカルユーザインタフェースを提供する。前記方法は、以下のステップを含む。
【0046】
S101:アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示する。
【0047】
S102:前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成する。
【0048】
S103:前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信する。
【0049】
本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法によれば、非音声状態でのメンバー同士の未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのメンバー同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【0050】
前記のゲームの情報処理方法は、第1ゲームクライアントに適用可能であり、サーバーにも適用可能である。以下、第1ゲームクライアントに適用された前記のゲームの情報処理方法を例として、本開示の実施例における前記例示的な各ステップをそれぞれ説明する。
【0051】
S101:アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースには、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示する。
【0052】
本開示の実施例において、ゲームクライアントが端末機器にプリインストールされる。第1端末機器には、第1グラフィカルユーザインタフェースを提供する第1ゲームクライアントがインストールされる。すなわち、第1ゲームクライアントは、第1端末機器を介して第1グラフィカルユーザインタフェースを提供する。また、前記ゲームは、第1ゲームキャラクタと、第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含む。第1ゲームキャラクタは、プレイヤーが操作するゲームキャラクタであり、第2ゲームキャラクタは、第1ゲームキャラクタのチームメートキャラクタである。前記第1グラフィカルユーザインタフェースには、前記ゲームのゲームシーンが表示され、第三者視点では、このゲームシーンに少なくとも第1ゲームキャラクタが含まれる。
【0053】
前記第1ゲームキャラクタは、ゲームを行うためにゲーム中にアイテム(すなわち、物資)を必要とする。例えば、プレイヤーは、第1ゲームキャラクタを制御して、ゲームシーンでアイテムを拾い、前記アイテムが第1ゲームキャラクタに所持されるようになる(例えば、第1ゲームキャラクタがリュックを有するとき、第1ゲームキャラクタのリュックの中に入れられる)。それに応じて、図1Bに示すように、第1グラフィカルユーザインタフェース10に、アイテムコントロール11(すなわち、リュックコントロール)が設けられ、プレイヤーのアイテムコントロール11への第1の操作(例えば、タッチタップ操作であってもよい)により、第1グラフィカルユーザインタフェース10に、第1グラフィカルユーザインタフェース10の一部のゲームシーン12をカバーする一覧画面12が表示される。この一覧画面12に、第1ゲームキャラクタに対応する、第1類アイテム枠と第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠13が表示される。1つのアイテム枠13は、1つのアイテムに対応する。第1類アイテム枠におけるアイテムは、第1ゲームキャラクタ20の未所持アイテム(例えば、ゲームシーンに含まれ、第1ゲームキャラクタが拾っていないアイテム)である。第2類アイテム枠におけるアイテムは、第1ゲームキャラクタ20の所持アイテム(例えば、第1ゲームキャラクタが拾ったアイテム)である。
【0054】
具体的には、前記アイテム枠13には、それに対応するアイテムのアイテム標識が含まれる。アイテム枠13に対応するアイテムが第1ゲームキャラクタ20の未所持アイテムである場合、そのアイテム枠13(すなわち、第1類アイテム枠)は、対応するアイテムのアイテムの名称またはシルエットである第1類型のアイテム標識を含む。アイテム枠13に対応するアイテムが第1ゲームキャラクタ20の所持アイテムである場合、そのアイテム枠13(すなわち、第2類アイテム枠)は、対応するアイテムの第2類型のアイテム標識を含む。第2類型のアイテム標識は、第1類型のアイテム標識と異なり、アイテムの標準アイコンを少なくとも含み、アイテムの名称と数をさらに含んでもよい。
【0055】
任意で、前記アイテムは、少なくとも武器、アタッチメントおよび回復薬を含む。前記アタッチメントは、武器にセットされた第1アタッチメントおよび独立した第2アタッチメントを含む。具体的には、前記武器は、例えば、スナイパーライフル、サブマシンガン、ショットガン、ハンドガンなどのような銃器であってもよいし、例えば、フライパンのような近接武器であってもよい。前記アタッチメントにおける第1アタッチメントは、例えば、銃器の種類ごとにセットされたグリップ、弾倉、消音器などである。異なる種類の銃器にセットされた第1アタッチメントは、同じものであってもよいし、(例えば、完全一致または部分一致)、異なっても良い(例えば、完全に異なるまたは部分的に異なる)。前記アタッチメントにおける独立した第2アタッチメントは、種々の倍率のスコープ(例えば、2倍スコープ、4倍スコープ)、種々の規格の弾薬(例えば、5.56弾薬、7.62弾薬)、弾倉であってもよい。前記回復薬は、応急処置キット、包帯、鎮痛剤、ドリンクなどであってもよい。
【0056】
具体的には、プレイヤーによりアイテムコントロール11(すなわち、リュックコントロール)が起動されると、グラフィカルユーザインタフェースに、リュックインベントリと装備インベントリとが表示される。リュックインベントリは、回復薬と第2アタッチメントを含み、また、第1アタッチメントの一部を含み得る。装備インベントリは、銃器と、第1アタッチメントの少なくとも一部とを含む。
【0057】
S102:前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成する。
【0058】
任意で、前記第2の操作は、以下の操作1、操作2のいずれかを含む。
【0059】
操作1:前記第1類アイテム枠へのタップ操作である。
【0060】
操作2:前記第1類アイテム枠を第1指定領域(要求指示標識を有する。例えば、「ほしい」)にドラッグするドラッグ操作である。例えば、第1類アイテム枠を要求指示標識「ほしい」を含む第1指定領域にドラッグする。したがって、第1類アイテム枠を第1指定領域にドラッグしてドロップしてから共有操作を起動することができる。また、第1類アイテム枠を第1指定領域にドラッグして直ちに共有操作を起動するようにしてもよい。
【0061】
前記第1類アイテム枠への特定操作(例えば、長押し操作であってもよいし、重い押圧操作であってもよい)、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作である。ここで、前記特定操作と前記タップ操作との間の時間間隔は、所定閾値未満であり、且つ、その間に他の操作が介在しない。前記共有類型は、前記指定領域の標識類型により確定される。また、特定操作は第1の操作と異なり、長押し操作であってもよいし、重い押圧操作であってもよい。前記タップ操作はタッチタップ操作であってもよい。例えば、プレイヤーは長押し操作により、第1類アイテム枠の選択を起動し、そして、第1類アイテム枠が選択されたら、第1指定領域をタッチタップし、すなわち、共有操作を起動するようにする。このようにして、プレイヤーは、第3の操作により複数の第1類アイテム枠(すなわち、複数の第1類アイテム)を選択して共有することができる。
【0062】
また、前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する要求指示標識に対応する。アイテム枠に対応するアイテムの共有類型は、指定領域の指示標識により特定される。例えば、第1指定領域の指示標識が「ほしい」の場合、この第1指示領域は「要求共有類型」に対応し、第2指定領域の指示標識が「ほしい人いる?」の場合、この第2指示領域は「贈呈共有類型」に対応する。
【0063】
前記第2の操作に応答し、第2の操作に対応する対象第1類アイテム枠を特定するとともに、第1ゲームキャラクタの第1の位置および対象第1類アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識により、第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成する。第1類アイテム要求情報は、「位置標識(ミニマップにもこの位置標識が表示される)XX(第1ゲームキャラクタの標識、例えば、水滴マーク)は(未所持の)5.56弾薬がほしい」であってもよい。
【0064】
S103:前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信する。
【0065】
第1ゲームクライアントは、第1類アイテム要求情報を生成したあと、第1ゲームキャラクタのチームメートである第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信する。第2ゲームクライアントは、第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された第1アイテム共有情報を受信すると、第2端末機器で提供された第2グラフィカルユーザインタフェースに、この第1類アイテム要求情報(後記の第1アイテム共有情報はこの第1類アイテム要求情報を含む)を表示するとともに、第2グラフィカルユーザインタフェースにおけるミニマップに、第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示する。第1類アイテム要求情報は、第1ゲームキャラクタの第1の位置および共有されるアイテムの要求共有類型とアイテム標識(第1類アイテム要求情報がS102における第1類アイテム要求情報と同じである)を含む。
【0066】
第2ゲームクライアントは、第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける第1ゲームキャラクタの所在する第1の位置に、第1特定態様により第1の位置標識を表示する。第1特定態様は、例えば多層水紋フリッカである第1フリッカにより第1の位置標識を表示することとしてもよい。チーム内のゲームキャラクタによって対応する位置標識が異なる。例えば、第1ゲームキャラクタは第1の位置標識(例えば、黄色の標識)に対応し、第2ゲームキャラクタは第2の位置標識(例えば、青色の標識)に対応し、別の第2ゲームキャラクタは第2の位置標識(例えば、緑色の標識)に対応する。
【0067】
任意で、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法は、前記第2類アイテム枠への第3の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム要求情報を生成するとともに、前記第2類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信することをさらに含む。
【0068】
本開示の実施例において、前記第3の操作は、以下の操作1、操作2、操作3のいずれかを含む。
【0069】
操作1:前記第2類アイテム枠へのダブルタップ操作である。
【0070】
操作2:前記第2類アイテム枠へのタップ操作、および前記タップ操作の後に前記タップ操作と連続的に行われる特定コントロール(例えば、グラフィカルユーザインタフェースにおけるスピーカボタンである。実際には、後記のように、特定コントロールが一覧画面に配置される)へのタップ操作である。
【0071】
操作3:前記第2類アイテム枠を第1指定領域(この第1指定領域と上記の第1指定領域と同じであり、要求指示標識を有する。例えば、「ほしい」)にドラッグするドラッグ操作である。前記第2類アイテム枠への特定操作(例えば、長押し操作であってもよいし、重い押圧操作であってもよい)、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作である。ここで、前記特定操作と前記タップ操作との時間間隔は、所定閾値未満であり、且つ、その間に他の操作が介在しない。前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する要求指示標識に対応する。
【0072】
前記第3の操作に応答し、第3の操作に対応する対象第2類アイテム枠を特定するとともに、第1ゲームキャラクタの第1の位置および対象第2類アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識により、第1ゲームキャラクタの第2類アイテム要求情報を生成する。第2類アイテム要求情報は、「位置標識(ミニマップにもその位置標識が表示される)XX(第1ゲームキャラクタの標識、例えば、水滴マーク)は所持の5.56弾薬がほしい」であってもよい。
【0073】
任意で、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法は、前記第2類アイテム枠への第4の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム贈呈情報を生成するとともに、前記第2類アイテム贈呈情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信することをさらに含む。
【0074】
前記第4の操作は、以下の操作のうちの1つを含む。
【0075】
操作1:前記第2類アイテム枠を第2指定領域(贈呈指示標識を含む。例えば、「ほしい人いる?」)にドラッグするドラッグ操作である。例えば、第2類アイテム枠を「ほしい人いる?」である贈呈指示標識を含む第2指定領域にドラッグする。
【0076】
操作2:前記第2類アイテム枠への特定操作(上記特定操作と同じであり、例えば、長押し操作であってもよいし、重い押圧操作であってもよい)、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第2指定領域へのタップ操作である。ここで、前記特定操作と前記タップ操作との時間間隔は、所定閾値未満であり、且つ、その間に他の操作が介在しない。前記第2指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの贈呈共有類型を特定する贈呈指示標識に対応する。
【0077】
前記第4の操作に応答し、第4の操作に対応する対象第2類アイテム枠を特定するとともに、第1ゲームキャラクタの第1の位置および対象第2類アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識により、第1ゲームキャラクタの第2類アイテム贈呈情報を生成する。第2類アイテム贈呈情報は、「位置標識(ミニマップにもその位置標識が表示される)XX(第1ゲームキャラクタの標識、例えば、水滴マーク)は5.56弾薬を持ち、ほしい人いる?」であってもよい。
【0078】
任意で、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法において、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成することは、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第2の操作に対応する対象アイテム枠、および前記対象アイテム枠の要求共有類型を確定し、前記要求共有類型に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成することを含む。
【0079】
本開示の実施例において、図1Bに示すように、第1グラフィカルユーザインタフェース10に、一覧画面12(すなわち、一覧ウィンド)が表示される。その一覧画面12に、第1ゲームキャラクタ20に対応するアイテム枠13が表示される。また、指定領域(前記第1指定領域と第2指定領域を含む)は、前記一覧画面における領域である。第1指定領域は、要求指示標識(図1Bに示すように、要求指示標識は「ほしい」である)に対応し、第2指定領域は、贈呈指示標識(図1Bに示すように、贈呈指示標識は「ほしい人いる?」である)に対応する。
【0080】
具体的には、前記一覧画面12は、武器および武器にセットされた第1アタッチメントにそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第1領域14(前記装備インベントリに対応する)と、独立した第2アタッチメントおよび回復薬にそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第2領域15(前記リュックインベントリに対応する)と、共有されるアイテムの共有類型を特定する指定領域16と、を含む。第2領域15が第1領域14に隣接して設けられ、指定領域16が第2領域に隣接して設けられる。
【0081】
プレイヤーは、アイテム枠への第2の操作を起動することで、前記アイテムから対象アイテム枠(具体的には対象第1類アイテム枠である)およびこの対象アイテム枠に対応する要求共有類型を特定することができる。その後、前記要求共有類型に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成する。具体的には、前記要求共有類型、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置、および前記対象アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成する。
【0082】
具体的には、第1類アイテム要求情報は、例えば、カボチャ1号(第1ゲームキャラクタの第1標識に対応する)はマグナム弾薬(アイテム標識に対応する)がほしい(要求共有類型に対応する)。カボチャ1号は、位置標識(この位置標識はミニマップにおける具体的な位置に対応する)に対応する。
【0083】
同様に、前記第3の操作も同じく、対応する第2類アイテム要求情報は、第1類アイテム要求情報で要求されたアイテムと異なる。
【0084】
同様に、前記第4の操作も同じく、対応する第2類アイテム贈呈情報は、第2類アイテム要求情報、第1類アイテム要求情報と異なる。例えば、第2類アイテム贈呈情報は、カボチャ1号(第1ゲームキャラクタの第1標識)は鎮痛剤(アイテム標識に対応する)を十分持ち、それがほしいチームメートは取りに来てください。カボチャ1号は位置標識(この位置標識はミニマップにおける具体的な位置に対応する)に対応する。
【0085】
また、本開示の実施例において、前記方法は、前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信した後、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1ゲームキャラクタに対応するアイテム枠を消去することをさらに含む。
【0086】
第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されているアイテム枠を消去することは、表示されている第1ゲームキャラクタに対応するアイテム枠を閉じるために、第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている一覧画面を消去することである。
【0087】
任意で、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法は、前記第2ゲームクライアントの、第1ゲームクライアントから第2ゲームクライアントに送信される第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報のうちの少なくとも1つである第1アイテム共有情報への第1応答情報を受信すると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することを含む。
【0088】
具体的には、第2ゲームキャラクタのプレイヤー(すなわち、チームメート)は、第1アイテム共有情報への応答操作(例えば、タッチタップ操作である)を実施すると、第2ゲームクライアントは、この応答操作に応答し、第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントに第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信する。第1ゲームクライアントは、第1応答情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェースに第1応答情報を表示するとともに、第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。
【0089】
具体的には、第1ゲームクライアントは、第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける第2ゲームキャラクタの所在する第2の位置に、第2特定態様により第2の位置標識を表示する。第2特定態様は、例えば多層曲線波紋フリッカである第2フリッカにより第2の位置標識を表示することとしてもよい。また、第2特定態様のフリッカの波紋および/またはフリッカの色は、第1特定態様と異なる。
【0090】
また、第1応答情報が第1類アイテム要求情報または第2類アイテム要求情報に対するものであり、第1応答情報に第1類アイテム要求情報または第2類アイテム要求情報に応答するための対象アイテムが含まれる場合、ミニマップにおけるこの対象アイテムの所在する位置に、この対象アイテムをマークするための1つの指示標識を表示する。
【0091】
任意で、対象アイテムが第2ゲームキャラクタに所持されている場合、ミニマップにおいて対象アイテムを個別にマークしてもよいし、ミニマップにおける第2ゲームキャラクタの所在する第2の位置の第2の位置標識により、対象アイテムを示してもよい。対象アイテムが第2ゲームキャラクタに所持されていない場合(例えば、フィールドに捨てられた)、個別の指示標識で対象アイテムを示す必要がある。
【0092】
任意で、図2に示すように、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法において、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、以下のステップを含む。
【0093】
S201:前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第2ゲームクライアントにそれぞれ対応する複数の第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。
【0094】
S202:前記第2の位置への第5の操作に応答し、対象第2ゲームキャラクタを特定する。
【0095】
S203:前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記対象第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。
【0096】
ステップ201~203から分かるように、第1ゲームキャラクタが第1アイテム共有情報を送信した後に、複数の第2ゲームキャラクタは返事する場合がある。例えば、スクワッドの場合、第1アイテム共有情報として、第1ゲームキャラクタは5.56弾薬がほしいと送信し、他の3つの第2ゲームキャラクタがいずれも第1ゲームクライアントに第1応答情報を返信すると、第1ゲームクライアントに対応する第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記複数の第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。この際に、プレイヤーは、複数の第2の位置への第5の操作(例えば、タッチタップ操作である)を実施することで、複数の第2の位置から対象ゲームキャラクタを選択するとともに、第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにこの対象第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。このようにして、プレイヤーに選択された対象第2ゲームキャラクタの第2の位置をミニマップに表示することができ、プレイヤーによる物資共有が容易になる。
【0097】
任意で、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法において、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示した後、前記第1応答情報と第2の位置の表示時間が所定閾値になると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1応答情報、および、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに表示されている前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を消去することをさらに含む。
【0098】
本開示の実施例において、チームメートからの第1応答情報とチームメートの第2の位置が表示され続けるとインタフェースが乱れることを考慮し、第1応答情報の表示時間が所定閾値になると(例えば、5秒表示後)、または第2の位置の表示時間が所定閾値になると(例えば、5秒表示後)、表示されている第1応答情報と第2の位置を消去する。
【0099】
また、第2ゲームクライアントに第2ゲームキャラクタの第2アイテム共有情報を生成すると、第2アイテム共有情報を前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントと他の第2ゲームクライアントにも送信する(実際には、第2アイテム共有情報は、サーバーを介して第1ゲームクライアントと他の第2ゲームクライアントに送信されると同時に、この第2アイテム共有情報を生成する第2ゲームクライアントにも送信される)。図3に示すように、前記方法は、以下のステップをさらに含む。
【0100】
S301:前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報の少なくとも1つを含む第2アイテム共有情報に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示する。
【0101】
図1Cに示すように、第1ゲームクライアントは、第2アイテム共有情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェース10にこの第1アイテム共有情報17を表示するとともに、第1グラフィカルユーザインタフェース10のミニマップに、第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示する。第2アイテム共有情報は、第2ゲームキャラクタの第3の位置および共有されるアイテムの共有類型とアイテム標識(第2アイテム共有情報は、内容がS102における第1アイテム共有情報の内容とほぼ同じである)を含む。
【0102】
また、第1ゲームクライアントは、第1グラフィカルユーザインタフェース10のミニマップにおける第1ゲームキャラクタの所在する第3の位置に、第3特定態様により第3の位置標識を表示する。第3特定態様は、第3フリッカにより第1の位置標識を表示することとしてもよい。また、第3フリッカは、波紋の形または色が第1フリッカおよび/または第2フリッカと異なる。
【0103】
また、所定時間帯に前記第2アイテム共有情報への第6の操作が受信されないと、表示されている前記第2アイテム共有情報と前記第3の位置を消去する。
【0104】
また、第2アイテム共有情報は、第2類アイテム贈呈情報であると、ミニマップにおける第2類アイテム贈呈情報に含まれる対象アイテムの所在する位置に、この対象アイテムをマークするための指示標識を表示する。
【0105】
任意で、対象アイテムが第2ゲームキャラクタに所持されている場合、ミニマップにおいて対象アイテムを個別にマークしてもよいし、ミニマップにおける第2ゲームキャラクタの所在する第2の位置の第2の位置標識により、対象アイテムを示してもよい。対象アイテムが第2ゲームキャラクタに所持されていない場合(例えば、フィールドに捨てられた)、個別の指示標識で対象アイテムを示す必要がある。
【0106】
S302:前記第2アイテム共有情報への第6の操作に応答し、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに第2応答情報を送信する。
【0107】
本開示の実施例において、第1グラフィカルユーザインタフェースに第2アイテム共有情報を表示するとともに、第1グラフィカルユーザインタフェースに、第2アイテム共有情報に対する第1応答コントロールを設ける。前記第6の操作は、第1応答コントロールへの操作であり、例えば、タッチタップ操作であってもよい。
【0108】
プレイヤーにより第1応答コントロールへのタッチ操作が実施されると、第1ゲームクライアントは、第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに第2応答情報を送信する(第1ゲームクライアントは、サーバーを介して第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに第2応答情報を送信可能である)。
【0109】
実際のゲーム中に、複数のアイテム共有情報を受信した場合、第1グラフィカルユーザインタフェースに、所定数(例えば、5つ)のアイテム共有情報を表示可能なリストが表示される。この場合、新たなアイテム共有情報を再度受信すると、リストにおける受信時刻が最も早いアイテム共有情報を削除する。
【0110】
以下、具体的な実施例で本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法を説明する。
【0111】
プレイヤーによりリュックコントロールが起動されると、第1グラフィカルユーザインタフェースに、第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含むアイテム枠を表示する。1つアイテム枠は1つのアイテムに対応する。
【0112】
1つの実施例において、プレイヤーは第1類アイテム枠をタップすると、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成し、チームメートの第2ゲームクライアントとこのプレイヤーの第1ゲームクライアントに送信する。また、プレイヤーは、第2類アイテム枠をダブルタップする、または第2類アイテム枠をタップしてから「スピーカ」ボタンをタップすると、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム要求情報を生成し、チームメートの第2ゲームクライアントとこのプレイヤーの第1ゲームクライアントに送信する。
【0113】
他の実施例において、リュック内のすべてのアイテム枠(すなわち、枠)はドラッグ可能なものである。アイテム枠を「ほしい」または「ほしい人いる?」の指定領域にドラッグすると、チーム内で物資共有情報が提示される。具体的には、第1類アイテム枠を「ほしい」の第1指定領域にドラッグすると、第1類アイテム要求情報を生成する。第2類アイテム枠を「ほしい」の第1指定領域にドラッグすると、第2類アイテム要求情報を生成する。第1類アイテム枠を「ほしい人いる?」の第2指定領域にドラッグすると、第1類アイテム贈呈情報を生成する。第2類アイテム枠を「ほしい人いる?」の第2指定領域にドラッグすると、第2類アイテム贈呈情報を生成する。
【0114】
その方法によれば、プレイヤーは、リュックをチェックすることで、不足している物資と、十分持ち共有できる物資を明確に知ることができる。任意で、第2類アイテム枠に対応する要求情報は、第1類アイテム枠に対応する要求情報よりも豊富である。プレイヤーが第1類アイテム枠に対応するアイテムを所持していないため、生成された情報は、「だれが(1つの位置標識に対応する)非ハンドガンタイプの銃器がほしいまたはハンドガンがほしい」という情報になり、「非ハンドガンタイプの銃器」をサブマシンガンかアサルトライフルかに限定できないし、アサルトライフルのタイプも限定することができない。これに対して、銃器が確定された場合に、弾薬も確定できる。例えば、アサルトライフル416が確定された場合、「5.56弾薬がほしい」という情報も直接送信することができる。
【0115】
現在のプレイヤーにより第1アイテム共有情報が送信されると、他のプレイヤーは情報を受信でき、また、現在のプレイヤーの位置がミニマップに5秒間点滅表示される。他のプレイヤーは、現在のプレイヤーがほしいアイテムを持っていれば、あるいは現在のプレイヤーのアイテムがほしければ、「ほしい」または「持っている」の応答ボタンをタップするようにする。この場合、現在のプレイヤーに対応するミニマップに、応答した他のプレイヤーの位置が5秒間点滅表示される。この特徴によれば、情報を送信したプレイヤーの位置をより正確に提示することができ、他のチームメートもより速やかに応答することができる。たとえボイスチャットを起動しなくても、互いに素早く質問と返答を実施可能である。
【0116】
本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法によれば、プレイヤーは、アイテム枠への共有操作により、第1ゲームキャラクタの第1の位置、および共有されるアイテムの共有類型とアイテム標識を含むアイテム共有情報をチームメートに知らせることができる。これによって、非音声状態でのチームメート同士の未所持物資および所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのチームメート同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【0117】
図4は、本開示の実施例2に係るゲームの情報処理方法を示す。前記ゲームは、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントにより第2グラフィカルユーザインタフェースを提供する。前記方法は以下のステップを含む。
【0118】
S401:前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示する。
【0119】
S402:前記第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントにより前記第1応答情報が受信されると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。
【0120】
本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法によれば、非音声状態でのチームメート同士の所持および/または未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのチームメート同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【0121】
以下、上記のゲームの情報処理方法を第2ゲームクライアントに適用した場合を例として、本開示の実施例に係る前記の例示的な各ステップを個別に説明する。
【0122】
S401:前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示する。
【0123】
具体的には、図1Cに示すように、第2ゲームクライアントは、第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、第2端末機器により提供された第2グラフィカルユーザインタフェース30に、この第1アイテム共有情報31を表示するとともに、第2グラフィカルユーザインタフェース30のミニマップ32に、第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示する。
【0124】
第2ゲームクライアントは、第2グラフィカルユーザインタフェース30のミニマップ32における第1ゲームキャラクタの所在する第1の位置に、第1特定態様により第1の位置標識33を表示する。第1特定態様は、例えば多層水紋フリッカである第1フリッカにより第1の位置標識を表示することとしてもよい。チーム内のゲームキャラクタによって対応する位置標識が異なる。例えば、第1ゲームキャラクタは第1の位置標識(例えば、黄色の標識)に対応し、第2ゲームキャラクタは第2の位置標識(例えば、青色の標識)に対応し、別の第2ゲームキャラクタは第2の位置標識(例えば、緑色の標識)に対応する。
【0125】
S402:前記第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントにより前記第1応答情報が受信されると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示する。
【0126】
具体的には、図1Cに示すように、第2グラフィカルユーザインタフェース30に第1アイテム共有情報31を表示するとともに、第2グラフィカルユーザインタフェース30に前記第1アイテム共有情報に対する第2応答コントロール34を設ける。任意で、第2応答コントロール34は、第1アイテム共有情報の後に配置される。また、前記応答操作は、第2応答コントロール34へのタッチ操作である。
【0127】
プレイヤーにより第2応答コントロールへのタッチ操作が実施されると、第2ゲームクライアントは、第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントに第1応答情報を送信する(第2ゲームクライアントは、サーバーを介して第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントに第1応答情報を送信可能である)。
【0128】
同様に、本開示の実施例3は、実施例1のゲームの情報処理方法に対応するゲームの情報処理装置をさらに提供する。本開示の実施例3の装置で問題を解決する原理は、本開示の実施例1のゲームの情報処理方法と似ているため、本装置の実施は、方法の実施を参照することができ、重複箇所の説明を省略する。
【0129】
図5は、本開示の実施例に係るゲームの情報処理装置を示す。ゲームは、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含む。前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントにより第1グラフィカルユーザインタフェースを提供する。
【0130】
前記装置は、アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する、前記第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と前記第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するための第1表示モジュール501と、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成するための第1生成モジュール502と、前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するための第1送信モジュール503と、を備える。
【0131】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第2類アイテム枠への第3の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム要求情報を生成するための第2生成モジュールと、前記第2類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するための第2送信モジュールと、をさらに備える。
【0132】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第2類アイテム枠への第4の操作に応答し、前記第2類アイテム枠に対応する第2類アイテム贈呈情報を生成するための第3生成モジュールと、前記第2類アイテム贈呈情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するための第3送信モジュールと、をさらに備える。
【0133】
1つの可能な実施形態では、第1生成モジュール502は、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成することは、前記第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、前記第2の操作に対応する対象アイテム枠、および前記対象アイテム枠の要求共有類型を確定し、前記要求共有類型に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成することを含む。
【0134】
1つの可能な実施形態では、第1生成モジュール502は、前記要求共有類型に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成することは、前記要求共有類型、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置、および前記対象アイテム枠に対応するアイテムのアイテム標識に基づき、前記第1ゲームキャラクタの第1類アイテム要求情報を生成することを含む。
【0135】
1つの可能な実施形態では、前記第2の操作は、前記第1類アイテム枠へのタップ操作と、前記第1類アイテム枠を第1指定領域にドラッグするドラッグ操作と、前記第1類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作と、のうちの1つを含み、前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する要求指示標識に対応する。
【0136】
1つの可能な実施形態では、前記第3の操作は、前記第2類アイテム枠へのダブルタップ操作と、並びに前記第2類アイテム枠へのタップ操作、および前記タップ操作の後に前記タップ操作と連続的に行われる特定コントロールへのタップ操作と、前記第2類アイテム枠を第1指定領域にドラッグするドラッグ操作と、前記第2類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第1指定領域へのタップ操作と、のうちの1つを含み、前記第1指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの要求共有類型を特定する要求指示標識に対応する。
【0137】
1つの可能な実施形態では、前記第4の操作は、前記第2類アイテム枠を第2指定領域にドラッグするドラッグ操作と、前記第2類アイテム枠への特定操作、および前記特定操作の後に前記特定操作と連続的に行われる前記第2指定領域へのタップ操作と、のうちの1つを含み、前記第2指定領域は、前記アイテム枠に対応するアイテムの贈呈共有類型を特定する贈呈指示標識に対応する。
【0138】
1つの可能な実施形態では、前記アイテム枠は、対応するアイテムのアイテム標識を含み、前記第1類アイテム枠は、対応するアイテムの第1類型のアイテム標識を含み、前記第1類アイテム枠は、対応するアイテムの前記第1類型と異なる第2類型のアイテム標識を含む。
【0139】
1つの可能な実施形態では、前記アイテムは、少なくとも武器と、前記武器にセットされた第1アタッチメントおよび独立した第2アタッチメントを含むアタッチメントと、回復薬と、を含む。
【0140】
1つの可能な実施形態では、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記ゲームの少なくとも一部のゲームシーンが表示され、第1表示モジュール501は、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースの一部のゲームシーンをカバーする一覧画面が表示されることと、前記一覧画面に、前記第1ゲームキャラクタに対応するアイテム枠が表示され、第1指定領域と第2指定領域は、前記一覧画面における領域であることと、を含む。
【0141】
1つの可能な実施形態では、前記一覧画面は、前記武器および前記武器にセットされた第1アタッチメントにそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第1領域と、独立した第2アタッチメントおよび前記回復薬にそれぞれ対応するアイテム枠を表示するための第2領域と、前記アイテム枠の共有類型を特定する指定領域と、を含み、前記第2領域が前記第1領域に隣接して設けられ、前記指定領域が前記第2領域に隣接して設けられ、前記指定領域は、第1指示領域と第2指示領域を含む。
【0142】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第2ゲームクライアントの第1アイテム共有情報への第1応答情報を受信すると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するための第2表示モジュールをさらに備え、前記第1アイテム共有情報は、第1ゲームクライアントから第2ゲームクライアントに送信される、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報のうち少なくとも1つである。
【0143】
1つの可能な実施形態では、第2表示モジュールは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第2ゲームキャラクタの所在する第2の位置に、第2特定態様により第2の位置標識を表示することを含む。
【0144】
1つの可能な実施形態では、第2表示モジュールは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、複数の第2ゲームクライアントにそれぞれ対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することと、前記第2の位置への第5の操作に応答し、対象第2ゲームキャラクタを特定することと、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記対象第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示することと、を含む。
【0145】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示した後、前記第1応答情報と第2の位置の表示時間が所定閾値になると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1応答情報、および、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに表示されている前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を消去するための第1消去モジュールをさらに備える。
【0146】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信した後、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに表示されている前記第1ゲームキャラクタに対応する少なくとも1つのアイテム枠を消去するための第2消去モジュールをさらに備える。
【0147】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報の少なくとも1つを含む第2アイテム共有情報に応答し、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示するための第3表示モジュールと、前記第2アイテム共有情報への第6の操作に応答し、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに第2応答情報を送信するための第4送信モジュールと、をさらに備える。
【0148】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに、前記第2アイテム共有情報に対する第1応答コントロールを設けるための第4表示モジュールをさらに備え、前記第6の操作は、前記第1応答コントロールへのタッチ操作である。
【0149】
1つの可能な実施形態では、第3表示モジュールは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示することは、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第2ゲームキャラクタの所在する第3の位置に、第3特定態様により第3の位置標識を表示することを含む。
【0150】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第2アイテム共有情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第3の位置を表示した後、所定時間帯に前記第2アイテム共有情報への第6の操作が受信されないと、表示されている前記第2アイテム共有情報と前記第2の位置を消去するための第3消去モジュールをさらに備える。
【0151】
本開示の実施例に係るゲームの情報処理装置によれば、非音声状態でのチームメート同士の所持および/または未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのチームメート同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【0152】
同様に、本開示の第4実施例は、実施例2のゲームの情報処理方法に対応するゲームの情報処理装置をさらに提供する。本開示の第4実施例の装置で問題を解決する原理は、本開示の実施例2の前記のゲームの情報処理方法と似ているため、本装置の実施は、方法の実施を参照することができ、重複箇所の説明を省略する。
【0153】
図6は、本開示の実施例に係るゲームの情報処理方法を示す。ゲームは、第1ゲームキャラクタと、前記第1ゲームキャラクタと同一グループに属する第2ゲームキャラクタとを含む複数のゲームキャラクタを含み、前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントにより第2グラフィカルユーザインタフェースを提供する。
【0154】
前記装置は、前記第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するための第1表示モジュール601と、前記第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、前記第1ゲームクライアントに前記第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、前記第1ゲームクライアントにより前記第1応答情報が受信されると、前記第1グラフィカルユーザインタフェースに前記第1応答情報を表示するとともに、前記第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するための第1送信モジュール602と、を備える。
【0155】
1つの可能な実施形態では、第1表示モジュール601は、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、前記第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示することは、前記第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップにおける前記第1ゲームキャラクタの所在する第1の位置に、第1特定態様により第1の位置標識を表示することを含む。
【0156】
1つの可能な実施形態では、前記装置は、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに前記第1アイテム共有情報を表示するとともに、前記第2グラフィカルユーザインタフェースに、前記第1アイテム共有情報に対する第2応答コントロールを設けるための第2表示モジュールをさらに備え、前記応答操作は、前記第2応答コントロールへのタッチ操作である。
【0157】
本開示の実施例に係るゲームの情報処理装置によれば、非音声状態でのチームメート同士の所持および/または未所持物資の共有の便利さと正確性を高め、非音声状態でのチームメート同士の意思疎通の効率を向上させ、プレイヤーの操作難易度を下げ、チームワークゲームの体験を向上させる。
【0158】
図7は、本開示の第5実施例に係る電子機器700を示す。電子機器700は、プロセッサ701と、前記プロセッサ701により実行できる機械実行可能なコマンドを記憶しているメモリ702と、バスと、を備え、電子機器が作動すると、前記プロセッサ701は、前記バスを介して前記メモリ702と通信し、例えば前記実施例1と実施例2に係るゲームの情報処理方法のステップを実行するために前記機械実行可能なコマンドを実行する。
【0159】
具体的に、前記メモリ702とプロセッサ701は、汎用のメモリとプロセッサであり、ここでは特に限定しない。プロセッサ701はメモリ702に記憶されたコンピュータプログラムを実行する場合、アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、第1グラフィカルユーザインタフェースに、第1ゲームキャラクタに対応する、第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するステップと、第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成するステップと、第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、を含む前記実施例1に係るゲームの情報処理方法のステップを実行することができる。また、プロセッサ701はメモリ702に記憶されたコンピュータプログラムを実行する場合、第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、第2グラフィカルユーザインタフェースに第1アイテム共有情報を表示するとともに、第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するステップと、第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、第1ゲームクライアントに第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、第1ゲームクライアントは、第1応答情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェースに第1応答情報を表示するとともに、第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、を含む前記実施例2に係るゲームの情報処理方法のステップを実行することができる。前記の各実施例におけるステップは、その具体的な実現方法が上記方法の実施例を参照することができるため、ここで説明を省略する。
【0160】
前記のゲームの情報処理方法に応じて、本開示の第6実施例は、コンピュータプログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータプログラムがプロセッサに実行される場合、アイテムコントロールへの第1の操作に応答し、第1グラフィカルユーザインタフェースに、第1ゲームキャラクタに対応する、第1ゲームキャラクタの未所持アイテムを表す第1類アイテム枠と第1ゲームキャラクタの所持アイテムを表す第2類アイテム枠を含む少なくとも1つのアイテム枠を表示するステップと、第1類アイテム枠への第2の操作に応答し、第1類アイテム枠に対応する第1類アイテム要求情報を生成するステップと、第1類アイテム要求情報を前記第2ゲームキャラクタに対応する第2ゲームクライアントに送信するステップと、を含む前記実施例1に係るゲームの情報処理方法のステップを実行する。また、前記コンピュータプログラムがプロセッサに実行される場合、第1ゲームキャラクタに対応する第1ゲームクライアントから送信された、第1類アイテム要求情報、第2類アイテム要求情報、第2類アイテム贈呈情報を含む第1アイテム共有情報を受信すると、第2グラフィカルユーザインタフェースに第1アイテム共有情報を表示するとともに、第2グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第1ゲームキャラクタの第1の位置を表示するステップと、第1アイテム共有情報への応答操作に応答し、第1ゲームクライアントに第1アイテム共有情報への第1応答情報を送信し、第1ゲームクライアントは、第1応答情報を受信すると、第1グラフィカルユーザインタフェースに第1応答情報を表示するとともに、第1グラフィカルユーザインタフェースのミニマップに、第2ゲームクライアントに対応する第2ゲームキャラクタの第2の位置を表示するステップと、を含む前記実施例2に係るゲームの情報処理方法のステップを実行する。前記の各実施例におけるステップは、その具体的な実現方法が前記の方法の実施例を参照することができるため、ここで説明を省略する。
【0161】
当業者は、以上説明したシステムと装置の作業プロセスについて、前記方法の実施例における該当するプロセスを参照できるため、説明の便宜及び簡潔のために、ここで説明を省略する。本開示に提供されたいくつかの実施例において、記載されたシステム、装置および方法は、他の方式により実現することが可能である。前記に説明された装置の実施例は、例示的なものにすぎない。例えば、前記のモジュールの区分は、単に論理的な機能区分であり、実際の実現では別の区分であってもよい。例えば、複数のモジュールまたはコンポーネントを組み合わせ、または別のシステムに統合してもよく、あるいは一部の特徴を省略または不実行にしてもよい。また、示したもしくは論じた相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインタフェース、装置またはモジュールを介する間接結合または通信接続であってもよく、また、電気的、機械的または他の形式による接続であってもよい。
【0162】
上記の別個の部品として説明されたモジュールは、物理的に別個であってもなくてもよい。モジュールとして示した部材は、物理的なユニットであってもなくてもよく、つまり、同一位置に配置してもよく、複数のネットワークユニットに分散してもよい。本実施例の案の目的を達成するために実際の要求に応じて一部または全部のユニットを選択することが可能である。
【0163】
また、本開示の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合してもよく、独立した物理的な存在として機能してもよく、2つ以上のユニットを1つのユニットに統合させてもよい。
【0164】
前記機能は、ソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売されたり使用されたりする場合、プロセッサ実行可能且つコンピュータ読取可能な不揮発性記憶媒体に記憶されることが可能である。このような理解から、本開示の技術案のそのもの、あるいは従来技術に寄与できる部分、あるいは該技術案の一部は、ソフトウェア製品の形式で実現できる。該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、パソコン、サーバあるいはネットワーク設備などのようなコンピュータ設備が本開示の各実施例における前記方法の全部または一部のステップを実行するための複数のコマンドを含む。また、前記の記憶媒体は、USBディスク、携帯型ハードディスク、ROM、RAM、磁気ディスクまたは光ディスクなどの各種の、プログラムコードを記憶できる媒体を含む。
【0165】
以上は、本開示の具体的な実施形態にすぎず、本開示の保護範囲がこれらに限定されない。当業者は、本開示に開示された技術範囲内において、技術案を変更または置換することができ、これらの変更または置換も本開示の保護範囲内に含まれる。このため、本開示の保護範囲は、特許請求の範囲に示された内容に準ずる。
【0166】
〔関係出願の相互参照〕
本開示は、2021年06月10日に中国専利局に提出された出願番号が202110650014.8であり、名称が「ゲームの情報処理方法、装置、電子機器および記憶媒体」である中国出願に基づいて優先権を主張し、その全ての内容は、参照として本開示に取り込まれる。

図1A
図1B
図1C
図2
図3
図4
図5
図6
図7