IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 凸版印刷株式会社の特許一覧

特許7491447コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム
<>
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図1
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図2
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図3
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図4
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図5
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図6
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図7
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図8
  • 特許-コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-20
(45)【発行日】2024-05-28
(54)【発明の名称】コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラム
(51)【国際特許分類】
   G06F 16/907 20190101AFI20240521BHJP
   G06F 16/908 20190101ALI20240521BHJP
【FI】
G06F16/907
G06F16/908
【請求項の数】 19
(21)【出願番号】P 2023122694
(22)【出願日】2023-07-27
【審査請求日】2023-07-27
【早期審査対象出願】
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】000003193
【氏名又は名称】TOPPANホールディングス株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100149548
【弁理士】
【氏名又は名称】松沼 泰史
(74)【代理人】
【識別番号】100139686
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 史朗
(74)【代理人】
【識別番号】100169764
【弁理士】
【氏名又は名称】清水 雄一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100147267
【弁理士】
【氏名又は名称】大槻 真紀子
(72)【発明者】
【氏名】中田 良
(72)【発明者】
【氏名】玉井 菜奈
(72)【発明者】
【氏名】奈良 貴充
【審査官】早川 学
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2010/0082575(US,A1)
【文献】村上直至ほか,動画投稿サイトで付与された動画タグの階層化,情報処理学会研究報告 平成22年度▲5▼ [CD-ROM] ,一般社団法人情報処理学会,2011年02月15日,Vol.2010-BIO-23, No.17,pp.1-6
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 16/00-16/958
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に前記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、
前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、前記コンテンツの管理者の承認結果に基づいて前記ユーザタグ情報を前記公式タグ情報として公開する、
コンテンツ管理システム。
【請求項2】
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置から第1のコンテンツを、コンテンツホルダとは異なるユーザに操作されるユーザ端末装置から第2のコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
前記ユーザ端末装置に前記コンテンツ取得部により取得された前記第1のコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、
前記第1のコンテンツと、コンテンツ管理システムの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、
前記コンテンツ公開部は、前記第1のコンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツ取得部が前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツに対する前記コンテンツホルダの承諾結果に従って前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツを公開し、
前記タグ管理部は、前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツに、前記公式タグ情報および前記コンテンツホルダタグ情報を関連付ける、
コンテンツ管理システム。
【請求項3】
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に前記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、
前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記タグ管理部は、前記コンテンツの閲覧数、前記コンテンツを用いた商品の購入実績、フォロー数、共有数の少なくとも一つに基づいて前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みづけを行い、
前記コンテンツ公開部は、前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みに基づいて前記コンテンツデータに含めるタグ情報を選択する、
コンテンツ管理システム。
【請求項4】
前記タグ管理部は、前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みが高いほど、多くのコンテンツに関連付ける、請求項3に記載のコンテンツ管理システム。
【請求項5】
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に前記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、
前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記ユーザ端末装置から前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報を含む要求に応じて、前記要求に含まれるタグ情報が付与された前記コンテンツを用いた商品の製造を支援する情報を生成する商品製造支援部を備える、コンテンツ管理システム。
【請求項6】
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に前記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、
前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記タグ管理部は、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報をフォローするユーザ群により形成されたコミュニティを管理する、コンテンツ管理システム。
【請求項7】
前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツを用いた商品が購入された場合に、前記コンテンツに付与されたタグ情報に対応した前記コミュニティに属するユーザまたは前記商品を購入したユーザが属する前記コミュニティに含まれるユーザの前記ユーザ端末装置に商品情報を送信する、請求項6に記載のコンテンツ管理システム。
【請求項8】
前記タグ管理部は、前記コミュニティに含まれるユーザに対応した前記ユーザ端末装置に、前記コミュニティに対応した前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報に類似するタグ情報を送信する、請求項6に記載のコンテンツ管理システム。
【請求項9】
前記タグ管理部は、前記コミュニティに含まれるユーザに関する情報を含むコミュニティ情報を前記コンテンツホルダ端末装置に送信し、
前記コンテンツホルダ端末装置は、前記コミュニティ情報に基づいて前記ユーザ端末装置に広告情報を送信する、請求項6に記載のコンテンツ管理システム。
【請求項10】
コンテンツ管理システムが、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、前記コンテンツの管理者の承認結果に基づいて前記ユーザタグ情報を前記公式タグ情報として公開する、
コンテンツ管理方法。
【請求項11】
コンテンツ管理システムが、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置から第1のコンテンツを、コンテンツホルダとは異なるユーザに操作されるユーザ端末装置から第2のコンテンツを取得するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、前記ユーザ端末装置に、取得された前記第1のコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、前記第1のコンテンツと、コンテンツ管理システムの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ管理システムが、前記第1のコンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記コンテンツ管理システムが、前記ユーザ端末装置から前記第2のコンテンツを取得し、前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツに対するコンテンツホルダの承諾結果に従って前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツを公開し、前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツに、前記公式タグ情報および前記コンテンツホルダタグ情報を関連付ける、
コンテンツ管理方法。
【請求項12】
コンテンツ管理システムが、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツの閲覧数、前記コンテンツを用いた商品の購入実績、フォロー数、共有数の少なくとも一つに基づいて前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みづけを行い、前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みに基づいて前記コンテンツデータに含めるタグ情報を選択する、
コンテンツ管理方法。
【請求項13】
コンテンツ管理システムが、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記コンテンツ管理システムが、前記ユーザ端末装置から前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報を含む要求に応じて、前記要求に含まれるタグ情報が付与された前記コンテンツを用いた商品の製造を支援する情報を生成する、
コンテンツ管理方法。
【請求項14】
コンテンツ管理システムが、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ管理システムが、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記コンテンツ管理システムが、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報をフォローするユーザ群により形成されたコミュニティを管理する、
コンテンツ管理方法。
【請求項15】
情報処理装置のコンピュータに、
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、前記コンテンツの管理者の承認結果に基づいて前記ユーザタグ情報を前記公式タグ情報として公開する、
処理を実行させる、プログラム。
【請求項16】
情報処理装置のコンピュータに、
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置から第1のコンテンツを、コンテンツホルダとは異なるユーザに操作されるユーザ端末装置から第2のコンテンツを取得するステップと、
前記ユーザ端末装置に、取得された前記第1のコンテンツを公開するステップと、
前記第1のコンテンツと、コンテンツ管理システムの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記第1のコンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記ユーザ端末装置から第2のコンテンツを取得し、前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツに対するコンテンツホルダの承諾結果に従って前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツを公開し、前記ユーザ端末装置から取得した前記第2のコンテンツに、前記公式タグ情報および前記コンテンツホルダタグ情報を関連付ける、
処理を実行させる、プログラム。
【請求項17】
情報処理装置のコンピュータに、
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記コンテンツの閲覧数、前記コンテンツを用いた商品の購入実績、フォロー数、共有数の少なくとも一つに基づいて前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みづけを行い、前記公式タグ情報と、前記コンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザタグ情報のそれぞれの重みに基づいて前記コンテンツデータに含めるタグ情報を選択する、
処理を実行させる、プログラム。
【請求項18】
情報処理装置のコンピュータに、
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記ユーザ端末装置から前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報を含む要求に応じて、前記要求に含まれるタグ情報が付与された前記コンテンツを用いた商品の製造を支援する情報を生成する、
処理を実行させる、プログラム。
【請求項19】
情報処理装置のコンピュータに、
コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、
ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、
前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、
前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開し、
前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、または前記ユーザタグ情報をフォローするユーザ群により形成されたコミュニティを管理する
処理を実行させる、プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、コンテンツを利用して商品を作成するための技術が知られている。例えば、特許文献1には、
自動でコンテンツを取得してオリジナルアルバムを作成することが可能な電子アルバム作成システムが開示されている。電子アルバム作成システムは、画像と関連する観光地等を識別するイベント情報に基づいた適切なコンテンツを検索し、画像と検索したコンテンツとを貼り付けた電子アルバムを作成している。また、特許文献2には、検出対象物を含むクエリ画像のメタデータを生成し、メタデータを用いて検索対象とする画像データをあらかじめ絞り込んだ上で、物体検出を実施する画像解析技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2002-358310号公報
【文献】国際公開第2013-175608号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
コンテンツを用いてフォトアルバムやグッズ等の商品を販売しても、販売した商品に採用された写真データ以外のコンテンツは活用されないことが多い。また、ある被写体や団体についてカメラマンやユーザが撮影した写真データは膨大である場合が多く、これらのコンテンツも活用されないことが多い。
【0005】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたもので、膨大なコンテンツをコンテンツホルダやユーザに有効に活用させることができるコンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は上述した課題を解決するためになされたもので、本開示の一態様は、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、ユーザに操作されるユーザ端末装置に前記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、前記コンテンツ公開部は、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開する、コンテンツ管理システム、である。
【0007】
本開示の他の態様は、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、前記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開する、コンテンツ管理方法、である。
【0008】
本開示の他の態様は、情報処理装置のコンピュータに、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するステップと、ユーザに操作されるユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、前記コンテンツと、前記コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、前記コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、前記ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、記コンテンツ、前記公式タグ情報、前記コンテンツホルダタグ情報、および前記ユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、前記コンテンツホルダ端末装置および前記ユーザ端末装置に公開する、処理を実行させる、プログラム、である。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一態様によれば、膨大なコンテンツをコンテンツホルダやユーザに有効に活用させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】実施の形態におけるコンテンツ管理システムの一構成例を示すブロック図である。
図2】実施の形態におけるコンテンツIDとタグ情報との関係を示す図である。
図3】実施の形態におけるコンテンツ一覧を示す表示画面の一例を示す図である。
図4】実施の形態における一つのコンテンツの表示画面の一例を示す図である。
図5】実施の形態における商品レイアウト編集の表示画面の一例を示す図である。
図6】実施の形態におけるコンテンツを登録する処理のシーケンス図である。
図7】実施の形態におけるコンテンツにタグ情報を付与する処理のシーケンス図である。
図8】実施の形態におけるタグ情報を用いてコンテンツを活用する処理のシーケンス図である。
図9】実施の形態におけるコミュニティ情報を用いてコンテンツを活用する処理のシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明を適用したコンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、およびプログラムを、図面を参照して説明する。
【0012】
(コンテンツ管理システム1の構成)
図1は、実施の形態におけるコンテンツ管理システム1の一構成例を示すブロック図である。コンテンツ管理システム1は、例えば、管理サーバ装置100と、管理者端末装置110と、コンテンツホルダ端末装置200と、コンテンツデータ記憶部210と、ユーザ端末装置300と、商品製造システム400とを備える。管理サーバ装置100、管理者端末装置110、コンテンツホルダ端末装置200、コンテンツデータ記憶部210、ユーザ端末装置300、および商品製造システム400は、例えばインターネット等の通信ネットワークNWに接続するためのNIC(Network Interface Card)または無線通信モジュールなどの通信インターフェースを有していて相互に情報を授受してよい。通信ネットワークNWは、例えばインターネット等の汎用ネットワーク、およびローカル5GまたはWiFi(登録商標)などのプライベートなネットワークを含んでよい。
【0013】
管理サーバ装置100は、例えば、ウェブサーバまたはアプリサーバなどと称される情報処理装置である。管理サーバ装置100は、例えば、コンテンツ取得部102と、コンテンツ公開部104と、タグ管理部106と、商品製造支援部108とを備える。コンテンツ取得部102、コンテンツ公開部104、タグ管理部106、商品製造支援部108といった機能部は、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。管理サーバ装置100は、各機能部を実現するための複数のプロセッサを備えてもよい。また、これらの各機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
【0014】
コンテンツ取得部102は、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置200からコンテンツを取得する。コンテンツは、例えば、写真データやロゴマークなどの画像データ等の静止画像データ、動画像データ、音楽データ、テキストなどである。コンテンツ公開部104は、ユーザに操作されるユーザ端末装置300にコンテンツ取得部102により取得されたコンテンツを公開する。コンテンツを公開するとは、例えば、ユーザ端末装置300にインストールされたアプリケーションソフトウェアやブラウザによってコンテンツを閲覧させることや、コンテンツをユーザ端末装置300にダウンロードさせることを含む。タグ管理部106は、コンテンツと、コンテンツの管理者により付与された公式タグ情報と、コンテンツホルダにより付与されたコンテンツホルダタグ情報と、ユーザに付与されたユーザタグ情報と、を関連付けて管理する。コンテンツ公開部104は、コンテンツ、公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、およびユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、コンテンツホルダ端末装置200およびユーザ端末装置300に公開する。商品製造支援部108は、ユーザ端末装置300から公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、またはユーザタグ情報を含む要求に応じて、要求に含まれるタグ情報が付与されたコンテンツを用いた商品の製造を支援する情報を生成する。なお、以下の説明において公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、またはユーザタグ情報を総称する場合には単に「タグ情報」と記載する。
【0015】
管理者端末装置110は、コンテンツ管理システム1の管理者によって操作されるパーソナルコンピュータやスマートフォンなどの情報処理装置である。管理者端末装置110は、例えば公式タグ付与部112と、ユーザインタフェース(UI)部114とを備える。公式タグ付与部112は、ユーザインタフェース部114によって取得された管理者の操作情報に基づいてコンテンツに公式タグ情報を付与する。ユーザインタフェース部114は、例えば、ディスプレイ装置、マウス、キーボード等を備える。公式タグ付与部112は、コンテンツIDと公式タグ情報とを管理サーバ装置100に送信する。
【0016】
コンテンツホルダ端末装置200は、コンテンツを所有するコンテンツホルダ、被写体、カメラマンなどによって操作されるパーソナルコンピュータやスマートフォンなどの情報処理装置である。コンテンツホルダ端末装置200は、例えば、コンテンツ提供部202と、コンテンツホルダタグ付与部204と、ユーザインタフェース部206とを備える。コンテンツ提供部202は、コンテンツデータを管理サーバ装置100に送信する。コンテンツホルダタグ付与部204は、ユーザインタフェース部206によって取得されたコンテンツホルダの操作情報に基づいてコンテンツにコンテンツホルダタグ情報を付与する。ユーザインタフェース部206は、例えば、ディスプレイ装置、マウス、キーボード等を備える。コンテンツ提供部202は、コンテンツIDとコンテンツホルダタグ情報とを管理サーバ装置100に送信する。
【0017】
コンテンツデータ記憶部210は、コンテンツデータを記憶する。コンテンツデータ記憶部210は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、またはこれらのうち複数が組み合わされたハイブリッド型記憶装置等により実現される。コンテンツデータ記憶部210は単一の装置により実現されてもよく、コンテンツデータ記憶部210の一部または全部は、NASや外部のストレージサーバ等、コンテンツホルダ端末装置200がアクセス可能な外部装置であってもよい。
【0018】
ユーザ端末装置300は、ユーザによって操作されるパーソナルコンピュータやスマートフォンなどの情報処理装置である。ユーザ端末装置300は、ブラウザやアプリケーションプログラムなどのUA(User Agent)によって動作する。ユーザ端末装置300は、ユーザの操作に基づいて要求を管理サーバ装置100に送信し、要求に応じて送信されたコンテンツデータを受信することによってコンテンツを表示する。ユーザ端末装置300は、例えばユーザタグ付与部302と、ユーザインタフェース部304とを備える。ユーザタグ付与部302は、ユーザインタフェース部304によって取得されたユーザの操作情報に基づいてコンテンツにユーザタグ情報を付与する。ユーザインタフェース部304は、例えば、ディスプレイ装置、タッチセンサ等を備える。ユーザタグ付与部302は、コンテンツIDとユーザタグ情報とを管理サーバ装置100に送信する。
【0019】
商品製造システム400は、例えば、製造者端末装置402と、商品製造装置404とを備える。製造者端末装置402は、管理サーバ装置100からの製造依頼情報を受けるためのパーソナルコンピュータやスマートフォンなどの情報処理装置である。製造依頼情報は、例えば商品の種類、コンテンツのレイアウトなどの商品を製造するための情報である。商品製造装置404は、製造依頼情報に基づいてコンテンツを用いた商品を製造する。製造者によって製造された商品は、ユーザに発送される。
【0020】
図2は、実施の形態におけるコンテンツIDとタグ情報との関係を示す図である。
タグ管理部106は、例えば、コンテンツIDと、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報とを関連付けたテーブルデータを作成する。公式タグ情報には、登用ユーザタグ情報が含まれる。登用ユーザタグ情報は、ユーザタグ情報のうちコンテンツ管理システム1の管理者の承認結果に基づいて公式タグ情報に登用されたタグ情報である。
【0021】
タグ管理部106は、公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、またはユーザタグ情報をフォローするユーザ群により形成されたコミュニティ情報を管理する。コミュニティ情報は、例えば、タグ情報ごとのコミュニティに含まれるユーザのユーザ情報を関連付けた情報である。ユーザ情報は、例えば、ユーザ名、商品配送先、ユーザ端末装置300のアドレスなどのユーザに関する情報である。タグ管理部106は、タグ情報がフォローされたことに応じ、当該タグ情報に対応したコミュニティのテーブルデータにユーザ情報を追加する。
【0022】
図3は、実施の形態におけるコンテンツ一覧を示す表示画面500の一例を示す図である。ユーザ端末装置300は、例えば、選手名またはチーム名のコンテンツとして複数の画像コンテンツを含む表示画面500を表示する。複数の画像コンテンツは、例えば、選手名またはチーム名を検索キーワードとして検索された結果、タグ情報を検索キーワードとして検索された結果などに含まれたコンテンツである。表示画面500には、例えば、ホームボタン、検索ボタン、およびグッズ作成ボタンが含まれる。
【0023】
図4は、実施の形態における一つのコンテンツの表示画面510の一例を示す図である。ユーザ端末装置300は、一つの画像コンテンツを選択する操作を受け付けたことに応じて、表示画面510を表示する。表示画面510には、例えば、選択した画像コンテンツ、画像コンテンツに関連付けられたコンテンツホルダタグ、公式タグ、およびユーザタグ(登用ユーザタグ)が含まれる。表示画面510には、フォローボタン512およびタグ入力ボタン514が含まれる。フォローボタン512は、ユーザがコンテンツのフォローを設定または解除を指定するために操作される。タグ入力ボタン514は、ユーザタグの入力を受け付けるために操作される。ユーザ端末装置300は、例えば、タグ入力ボタン514が操作されたことに応じてキーボードを起動して、ユーザタグの入力を可能にする。また、表示画面510には、画像コンテンツに対応して表示されたコンテンツホルダタグ、公式タグ、およびユーザタグごとにフォローボタンが表示されてよい。
【0024】
ユーザタグ情報は、自身が付与したユーザタグ情報を閲覧することができるが、公式タグとして登用される前には他のユーザには閲覧されない。コンテンツ公開部104は、ユーザタグ情報が、公式タグとして登用されたタグ情報であることを示すために、公式タグ情報と、登用されたユーザタグ情報とを別の表示形態で表示させてよい。また、コンテンツ公開部104は、所定数以上のユーザが参加するコミュニティと関連するタグ情報を、コミュニティが形成されていないタグ情報に対して異なる表示形態で表示させてよい。
【0025】
表示画面510には、コンテンツを他のユーザと共有する共有ボタンが含まれていてよい。コンテンツ公開部104は、例えば、画像コンテンツを表示させている状態において共有ボタンが操作された場合、共有先のユーザに対応したユーザ端末装置300に画像コンテンツを公開する。これによりコンテンツ公開部104は、画像コンテンツを複数のユーザ間で共有させることができる。
【0026】
図5は、実施の形態における商品レイアウト編集の表示画面520の一例を示す図である。ユーザ端末装置300は、グッズ作成ボタンが選択されたことに応じて、商品レイアウト編集の表示画面520を表示させる。ユーザ端末装置300は、例えば、ユーザの操作に応じて、商品の種類、画像コンテンツの指定、画像コンテンツのサイズ、画像コンテンツのレイアウトなどを設定する。
【0027】
図6は、実施の形態におけるコンテンツを登録する処理のシーケンス図である。
まずコンテンツホルダ端末装置200は、管理サーバ装置100にコンテンツデータS10を送信する。コンテンツ取得部102は、コンテンツホルダ端末装置200により送信されたコンテンツデータS10を取得する。公式タグ付与部112は、管理者の操作に基づいてコンテンツに公式タグ情報を付与し、公式タグ情報S11を管理サーバ装置100に送信し、タグ管理部106は、コンテンツデータS10に対応したコンテンツのコンテンツIDに管理者端末装置110から送信された公式タグ情報S11を関連付ける(ステップST10)。
【0028】
ユーザ端末装置300は、管理サーバ装置100にコンテンツデータS12を送信する。コンテンツ取得部102は、ユーザ端末装置300により送信されたコンテンツデータS12を取得する。コンテンツ取得部102は、取得したコンテンツデータS12を管理者端末装置110に送信し、コンテンツデータS12に対応したコンテンツをユーザインタフェース部114によって表示させる。これにより管理者はユーザのコンテンツを審査することができる(ステップST12)。公式タグ付与部112は、管理者の操作に基づいてコンテンツに公式タグ情報を付与し、公式タグ情報S13を管理サーバ装置100に送信し、タグ管理部106は、コンテンツデータS12に対応したコンテンツのコンテンツIDに管理者端末装置110から送信された公式タグ情報S13を関連付ける(ステップST14)。
【0029】
管理サーバ装置100は、コンテンツデータS12のコンテンツに公式タグ情報を付与したことに応じて、コンテンツデータS12および公式タグ情報を含む確認用データS14をコンテンツホルダ端末装置200に送信する。コンテンツホルダ端末装置200は、ユーザインタフェース部206によってコンテンツおよび公式タグ情報を表示することによってコンテンツホルダにユーザによって投稿されたコンテンツを認証させることができる(ステップST16)。コンテンツホルダ端末装置200は、コンテンツに対するコンテンツホルダの承諾結果を表す確認済みデータS16を管理サーバ装置100に送信する。タグ管理部106は、確認済みデータS16によって承諾されたことに応じて、ユーザのコンテンツデータS12のコンテンツIDに、公式タグ情報およびコンテンツホルダタグ情報を関連付けてテーブルデータに登録する(ユーザコンテンツ登用(ステップST18))。これによりコンテンツ公開部104は、コンテンツ取得部102がユーザ端末装置300から取得したコンテンツに対するコンテンツホルダの承諾結果に従ってユーザ端末装置300から取得したコンテンツを公開することができる。
【0030】
図7は、実施の形態におけるコンテンツにタグ情報を付与する処理のシーケンス図である。
まず管理サーバ装置100は、コンテンツデータS20を管理者端末装置110に送信し、管理者端末装置110は、コンテンツデータS20を用いてコンテンツを表示させる。公式タグ付与部112は、公式タグの入力を受け付けて公式タグ情報S22を管理サーバ装置100に送信する(ステップST20)。公式タグ付与部112は、例えば、顔認証処理、文字認識処理、機械学習モデルを利用してコンテンツに含まれる事実(ファクト)を抽出する。公式タグ付与部112は、抽出した事実に基づいてタグ情報を生成してコンテンツに付与する。公式タグは、例えば、誰が、いつ、どこで、どのようなシーンかを表すタグである。
【0031】
管理サーバ装置100は、コンテンツデータS24をコンテンツホルダ端末装置200に送信し、コンテンツホルダ端末装置200は、コンテンツデータS24を用いてコンテンツを表示させる。コンテンツホルダタグ付与部204は、コンテンツホルダタグの入力を受け付けてコンテンツホルダタグ情報S26を管理サーバ装置100に送信する(ステップST22)。コンテンツホルダタグ情報S26は、例えば、コンテンツホルダが知りうる、感情的なタグ、より精度の高いファクトタグ、コンテンツの裏側にあるストーリーを示すタグ、公式的な立場や本人しか知り得ない感情を表すタグ情報である。
【0032】
タグ管理部106は、コンテンツIDに、公式タグ情報およびコンテンツホルダタグ情報を関連付け、コンテンツホルダ端末装置200に、確認用データを送信する。確認用データは、例えば、コンテンツIDに関連付けられた公式タグ情報およびコンテンツホルダタグ情報を含む。これによりコンテンツホルダ端末装置200は、コンテンツホルダに、コンテンツに付与された公式タグ情報およびコンテンツホルダタグ情報を確認させることができる。
【0033】
コンテンツ公開部104は、コンテンツデータS30をユーザ端末装置300に送信する。コンテンツ公開部104は、例えば、コンテンツの検索要求に応じて検索結果としてコンテンツデータS30をユーザ端末装置300に送信する。ユーザ端末装置300は、コンテンツデータS30を用いてコンテンツを表示させる。ユーザタグ付与部302は、ユーザタグの入力を受け付けてユーザタグ情報S32を管理サーバ装置100に送信する(ステップST24)。ユーザタグ情報は、例えば、より精度の高いファクト、ニッチな分類(同級生ペア、髪型、化粧、靴下など)、ユーザ自身の感情を表すタグ情報である。タグ管理部106は、コンテンツIDにユーザタグ情報を関連付ける。この段階におけるユーザタグ情報は、当該ユーザタグ情報を付与したユーザに限定して公開されるタグ情報である。
【0034】
管理サーバ装置100は、管理者端末装置110にユーザタグ情報S34を送信する。管理者端末装置110は、ユーザタグ情報S34を表示させることによって、管理者にユーザタグ情報S34を公式タグ情報に登用するかを審査させることができる。管理者端末装置110は、ユーザタグ情報S34を公式タグ情報に登用することを承認する承認結果S36を管理サーバ装置100に送信する(ステップST26)。タグ管理部106は、コンテンツの管理者の承認結果S36に基づいてユーザタグ情報を公式タグ情報として管理することで、登用ユーザタグ情報として公開することができる(ステップST28)。
【0035】
図8は、実施の形態におけるタグ情報を用いてコンテンツを活用する処理のシーケンス図である。
管理サーバ装置100は、例えばコンテンツホルダ端末装置200からの閲覧要求等に応じてコンテンツホルダに関連したコンテンツおよびタグ情報を公開し、ユーザ端末装置300からの検索要求等に応じてコンテンツおよびタグ情報を公開する。
【0036】
タグ管理部106は、コンテンツの閲覧数、コンテンツを用いた商品の購入実績、フォロー数、共有数の少なくとも一つに基づいて公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報のそれぞれの重みづけを行う(ステップST30)。タグ管理部106は、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報のそれぞれの重みが高いほど、多くのコンテンツに関連付けてよい。例えば、コンテンツの属性が複数存在する場合には、付与することができるタグ情報が複数存在する。この場合、1つのコンテンツに付与することができるタグ情報の数が5個と仮定した場合、重みが高いタグ情報を優先的にコンテンツに付与する。
【0037】
タグ情報を検索キーワードとして指定した検索要求S40をユーザ端末装置300から受信した場合、コンテンツ公開部104は、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報のそれぞれの重みに基づいてコンテンツデータに含めるタグ情報を選択(検索)する(ステップST32)。コンテンツ公開部104は、例えば、検索要求S40に含まれたタグ情報との一致度により検索されたタグ情報のうち、タグ情報の重みに基づいてコンテンツデータに含めるタグ情報を選択する。コンテンツ公開部104は、選択したタグ情報が付与されたコンテンツデータS42をユーザ端末装置300に送信する。また、コンテンツ公開部104は、検索要求S40に対し、検索要求S40に含まれたタグ情報に類似するタグ情報を検索結果としてユーザ端末装置300に送信してよい。
【0038】
タグ情報を検索キーワードとして指定した検索要求S44をコンテンツホルダ端末装置200から受信した場合、コンテンツ公開部104は、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報のそれぞれの重みに基づいてコンテンツデータに含めるタグ情報を選択(検索)する(ステップST34)。コンテンツ公開部104は、検索要求S44に含まれたタグ情報との一致度により検索されたタグ情報のうち、タグ情報の重みに基づいてコンテンツデータに含めるタグ情報を選択する。コンテンツ公開部104は、選択したタグ情報が付与されたコンテンツデータS46をコンテンツホルダ端末装置200に送信する。また、コンテンツ公開部104は、検索要求S44に対し、検索要求S44に含まれたタグ情報に類似するタグ情報を検索結果としてコンテンツホルダ端末装置200に送信してよい。
【0039】
これによりコンテンツ管理システム1は、コンテンツホルダ自身が保有するコンテンツに対する多角的に整理することができる。また、コンテンツ管理システム1は、多種多様なタグ情報が付加されることによってコンテンツに価値を与えることができる。さらに、コンテンツ管理システム1は、消費者としてのユーザ目線の評価やタグがコンテンツに反映させることができるため、コンテンツホルダによって広報利用やグッズ利用に採用するコンテンツの選定を行うことができる。
【0040】
商品の種類およびタグ情報を含むグッズ作成要求S48をユーザ端末装置300から受信した場合、商品製造支援部108は、グッズ作成要求S48に含まれたタグ情報を検索キーワードにしてコンテンツを検索し、検索したコンテンツを自動的にレイアウトしたレイアウトデータを作成し(ステップST36)、レイアウトデータS50をユーザ端末装置300に送信する。ユーザ端末装置300は、レイアウトデータS50に基づいて商品レイアウトを表示し、ユーザの操作に基づいてレイアウトの編集処理、および商品購入処理を行う(ステップST38)。編集処理は、商品規格を指定する処理、コンテンツ画像を複数枚配置する処理、拡大縮小処理、自動レイアウト処理などを含む。ユーザ端末装置300は、商品を特定する商品情報を含む購入依頼情報S52を管理サーバ装置100に送信する。
【0041】
商品製造支援部108は、購入依頼情報S52を受信したことに応じて、ユーザ情報および商品情報を含む製造依頼情報S54を商品製造システム400に送信する。商品製造システム400は、製造依頼情報S54に従って商品を製造し、製造した商品をユーザに発送する(ステップST40)。コンテンツ公開部104は、コンテンツを用いた商品が購入された場合に、コンテンツに付与されたタグ情報に対応したコミュニティに属するユーザまたは商品を購入したユーザが属するコミュニティに含まれるユーザのユーザ端末装置300に商品情報S56を送信する。これにより商品情報S56を受信したユーザ端末装置300は、ユーザが属するコミュニティ内の他のユーザが購入した商品を閲覧させることができる(ステップST42)。
【0042】
図9は、実施の形態におけるコミュニティ情報を用いてコンテンツを活用する処理のシーケンス図である。
ユーザ端末装置300は、タグ情報をフォローする操作を受け付けたことに応じてタグフォロー情報S60を管理サーバ装置100に送信する(ステップST50)。管理サーバ装置100は、タグフォロー情報S60に基づいてタグ情報に対応したコミュニティにユーザを追加する更新処理を行う(ステップST52)。更新されたコミュニティ情報は、管理者端末装置110によって参照可能である。コンテンツ公開部104は、タグフォロー情報S60を送信したユーザ端末装置300に、フォローされたタグ情報に関連付けられたコンテンツを検索することによって、フォローしたタグ情報に関連付けられたコンテンツデータS62をレコメンドすることができる(ステップST54)。
【0043】
ユーザ端末装置300は、タグ情報をフォローしているユーザを示すフォロワーを検索する操作を受け付けたことに応じてタグフォロワー検索要求S64を管理サーバ装置100に送信する。管理サーバ装置100は、タグフォロワー検索要求S64を受信したことに応じて、タグフォロワーを検索する(ステップST56)。管理サーバ装置100は、管理サーバ装置100によって管理されているコミュニティ情報を参照し、タグフォロワー検索要求S64により指定されたタグ情報のフォロワーを検索する。管理サーバ装置100は、検索結果としてタグフォロワー一覧情報S66をユーザ端末装置300に送信する。ユーザ端末装置300は、タグフォロワー一覧情報に基づいて他ユーザをフォローする操作を受け付けたことに応じてフォロワー情報S68を管理サーバ装置100に送信する(ステップST58)。
【0044】
タグ管理部106は、フォロワー情報S68に基づいてコミュニティ情報を更新する(ステップST60)。タグ管理部106は、例えば、フォロワーをフォローするユーザを含むコミュニティのコミュニティ情報を更新する。更新されたコミュニティ情報は、管理者端末装置110によって参照可能である。管理サーバ装置100は、コミュニティ情報を参照してコンテンツホルダ端末装置200にコミュニティ情報S70を送信する。タグ管理部106がコミュニティに含まれるユーザに関する情報を含むコミュニティ情報をコンテンツホルダ端末装置200に送信することによって、コンテンツホルダ端末装置200は、コミュニティ情報に基づいてユーザ端末装置300に広告情報S74を送信することができる。このとき、コンテンツホルダ端末装置200は、コミュニティ情報S70に含まれるユーザのユーザ情報を分析し(ステップST64)、広告情報S74を選択することができる。コンテンツホルダ端末装置200は、広告情報S74の他に、宣伝情報、コンテンツホルダに関する宣伝やとっておきの情報などをユーザに通知してよい。
【0045】
コンテンツホルダ端末装置200は、公式なコンテンツを扱う準公式なサービスの中で、ユーザの利用により作られたコミュニティにターゲティング広告を実施することができる。また、コンテンツホルダ端末装置200は、タグ情報という細かいセグメントでユーザにリーチすることができる。また、コンテンツホルダ端末装置200は、一般的なSNSと比較してクローズドに広告情報などを告知することができる。
【0046】
タグ管理部106は、コミュニティに含まれるユーザに対応したユーザ端末装置300に、コミュニティに対応した公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、またはユーザタグ情報に類似する類似タグ情報S72を送信する(ステップST62)。ユーザ端末装置300は、類似タグ情報S72を受信したことに応じて、例えばタグ情報の検索時に類似タグをレコメンドすることができる。
【0047】
タグフォロー情報S60に基づいてタグ情報に対応したコミュニティにユーザを追加する更新処理を行う(ステップST52)。更新されたコミュニティ情報は、管理者端末装置110によって参照可能である。コンテンツ公開部104は、タグフォロー情報S60を送信したユーザ端末装置300に、フォローされたタグ情報に関連付けられたコンテンツを検索することによって、フォローしたタグ情報に関連付けられたコンテンツデータをレコメンドすることができる(ステップST54)。
【0048】
以上説明したように、実施の形態のコンテンツ管理システム1は、コンテンツホルダ端末装置200からコンテンツを取得するコンテンツ取得部102と、ユーザ端末装置300にコンテンツ取得部102により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部104と、コンテンツと、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報とを関連付けて管理するタグ管理部106と、を備え、コンテンツ公開部104によって、コンテンツ、公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、およびユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、コンテンツホルダ端末装置200およびユーザ端末装置300に公開することができる。
また、コンテンツ管理システム1によれば、コンテンツホルダ端末装置200からコンテンツを取得するステップと、ユーザ端末装置300に、取得されたコンテンツを公開するステップと、コンテンツと、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、コンテンツ、公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、およびユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、コンテンツホルダ端末装置200およびユーザ端末装置300に公開するコンテンツ管理方法を実現することができる。
さらに、コンテンツ管理システム1は、管理サーバ装置100等の情報処理装置のコンピュータに、コンテンツホルダにより操作されるコンテンツホルダ端末装置200からコンテンツを取得するステップと、ユーザ端末装置に、取得されたコンテンツを公開するステップと、コンテンツと、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報と、を関連付けて管理するステップと、を含み、コンテンツ、公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、およびユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、コンテンツホルダ端末装置200およびユーザ端末装置300に公開する、処理を実行させる、プログラムを実現することができる。
【0049】
コンテンツ管理システム1によれば、コンテンツホルダに保有された膨大なコンテンツに対して、コンテンツホルダ自身がタグ情報を付与するとともに、ユーザがタグ情報を付与することができる。これにより、一つのコンテンツに対してユーザ、コンテンツホルダといったサービス提供側などの複数の目的からのタグ情報を付与してコンテンツを活用することができる。また、コンテンツ管理システム1によれば、ユーザタグ情報やコンテンツホルダタグ情報をコンテンツに付与して検索させることができるので、ユーザやコンテンツホルダが気づかなかったコンテンツを見出すきっかけを見つけることができ、膨大なコンテンツを有効に活用することができる。
【0050】
例えば、コンテンツホルダにとって活用されていないコンテンツであってもユーザに公開し、ユーザ独自の目線からみた意外な形容や表現のタグが付与されることによって、多くのユーザに閲覧されるコンテンツを見出すことができる。同様に、コンテンツホルダしか知りえない情報をタグ情報として付与することによって、コンテンツホルダタグ情報に興味を持つユーザにコンテンツを提供することができる。さらに、コンテンツ管理システム1によれば、公式タグ、コンテンツホルダタグ、ユーザタグについてのコミュニティを管理することによって、同じタグ情報に興味をもつユーザ間でコンテンツを共有することができ、より多くのユーザにコンテンツを閲覧させることができる。これにより、コンテンツ管理システム1によれば、コンテンツを用いた商品情報をより多くのユーザに閲覧させることができ、コンテンツを商品に活用する機会を増やすことができる。
【0051】
なお、各実施の形態および変形例について説明したが、一例であってこれらに限られず、例えば、各実施の形態や各変形例のうちのいずれかや、各実施の形態の一部や各変形例の一部を、他の1または複数の実施の形態や他の1または複数の変形例と組み合わせて本発明の一態様を実現させてもよい。
【符号の説明】
【0052】
1…コンテンツ管理システム、100…管理サーバ装置、102…コンテンツ取得部、104…コンテンツ公開部、106…タグ管理部、108…商品製造支援部、110…管理者端末装置、112…公式タグ付与部、114…ユーザインタフェース部、200…コンテンツホルダ端末装置、202…コンテンツ提供部、204…コンテンツホルダタグ付与部、206…ユーザインタフェース部、210…コンテンツデータ記憶部、300…ユーザ端末装置、302…ユーザタグ付与部、304…ユーザインタフェース部、400…商品製造システム、402…製造者端末装置、404…商品製造装置
【要約】
【課題】膨大なコンテンツをコンテンツホルダやユーザに有効に活用させる。
【解決手段】本開示の一態様は、コンテンツホルダ端末装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、ユーザ端末装置にコンテンツ取得部により取得されたコンテンツを公開するコンテンツ公開部と、コンテンツと、公式タグ情報と、コンテンツホルダタグ情報と、ユーザタグ情報と、を関連付けて管理するタグ管理部と、を備え、コンテンツ公開部は、コンテンツ、公式タグ情報、コンテンツホルダタグ情報、およびユーザタグ情報を含むコンテンツデータを、コンテンツホルダ端末装置およびユーザ端末装置に公開する、コンテンツ管理システム、である。
【選択図】図1
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9