(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-23
(45)【発行日】2024-05-31
(54)【発明の名称】スロープ装置
(51)【国際特許分類】
B60R 3/00 20060101AFI20240524BHJP
B60P 1/43 20060101ALI20240524BHJP
【FI】
B60R3/00
B60P1/43 B
B60P1/43 A
(21)【出願番号】P 2020126046
(22)【出願日】2020-07-27
【審査請求日】2023-07-11
(73)【特許権者】
【識別番号】000100791
【氏名又は名称】アイシン軽金属株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100114074
【氏名又は名称】大谷 嘉一
(72)【発明者】
【氏名】黒田 定信
【審査官】池田 晃一
(56)【参考文献】
【文献】特開2018-188142(JP,A)
【文献】特開2017-217965(JP,A)
【文献】特開2004-203282(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60R 3/00 - 3/04
B60P 1/43
A61G 3/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両側に固定する取付パネルと、スロープの基部側とを連結する
一対のブラケットを有し、
前記
一対のブラケットは、
それぞれ前記取付パネルのサイド端部に軸着する回動ピンと、前記スロープの基部側に固定する固定部とを
有し、
前記ブラケットの固定部は、スロープ側に有する中空部形状の挿入部に挿入され固定してあることを特徴とするスロープ装置。
【請求項2】
前記スロープは、スロープパネルと当該スロープパネルの両側のサイド端部をそれぞれ保持するサイドレールとを有し、前記ブラケットの固定部は前記サイドレールの基部側であって、前後方向に有する中空部形状の挿入部に挿入され固定してあることを特徴とする請求項1記載のスロープ装置。
【請求項3】
前記ブラケットは、ブラケット本体部と前記回動ピンからなり、
前記ブラケット本体部は押出部材であり、前記回動ピンを前記ブラケット本体部に保持してあることを特徴とする請求項
1又は2に記載のスロープ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車椅子等の車両への乗り降りに使用されるスロープ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
車椅子等を車両に乗降させる目的で、車両のフロア等から車外側に展開するスロープ装置が用いられている。
例えば、特許文献1に開示するように、車両側に固定する固定部材とスロープ装置の基部側のフロア部材とを、相互にかみ合うように凹凸形状に切り欠き、ピン部材により連結したスロープ装置が公知である。
これは連結安定性に優れているものの、凹凸形状に加工するコストがかかり、ピン部材により連結した部材の取り外しが大変なものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、低コスト化と部品交換の簡便性に優れたスロープ装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係るスロープ装置は、車両側に固定する取付パネルと、スロープの基部側とを連結するブラケットを有し、前記ブラケットは、前記取付パネルのサイド端部に軸着する回動ピンと、前記スロープの基部側に固定する固定部とを有することを特徴とする。
【0006】
本発明は、ブラケットに設けた回動ピンを取付パネル側に軸着するとともに、ブラケットの固定部をスロープ側に固定することで、車両のフロア等に固定する取付パネルと、スロープの基部側とをブラケットを用いて回動自在に連結する。
これにより、従来のピン部材を連通するための取付パネルとスロープ側パネルとの、かみ合わせ凹凸形状の切欠き加工が不要となり、加工コストを低減する。
また従来は、上記取付パネルとスロープ側パネルとがピン部材で一体化されていたために、スロープ本体の取り外しやスロープ本体の再利用が難しいものであったが、本発明はブラケットを取り外すだけでスロープ本体の取り外しが可能になる。
【0007】
本発明において、前記スロープは、スロープパネルと、該スロープパネルの両側のサイド端部をそれぞれ保持するサイドレールとを有し、前記ブラケットの固定部は、前記サイドレールの基部側に固定してあることが好ましい。
このようにすると、スロープパネルに比べてサイドレールへのブラケットの固定は容易であり、固定強度も確保しやすい。
この際、ブラケットの固定部はサイドレールに固定され、回動ピンは取付パネルに軸着するため、隣り合うスロープパネルと取付パネルとの隙間幅は、ブラケットの固定部と回動ピンの位置、距離間により決まる。
そのため、スロープパネルと取付パネルとの隙間幅の調整が容易で、従来よりも狭くすることも可能であり車椅子の走行性が向上する。
【0008】
本発明において、前記スロープは基部側端部に、前記スロープパネルと連結する連結パネルと、該連結パネルの両側のサイド端部をそれぞれ保持する前記サイドレールとを有し、前記ブラケットの固定部は、前記サイドレールの基部側に設けた挿入部に挿入され固定してあってもよい。
このようにすると、ブラケットの固定部は、サイドレールの基部側に設けた挿入部、すなわちサイドレールの内側に挿入固定されるため、ブラケットの回転防止も可能となる。
また、スロープの基部側をスロープパネルと連結パネルに分けることで、この連結パネルの左右幅寸法(長さ)をブラケットの幅寸法に合せてスロープパネルの幅よりも短くするだけで上記挿入部を形成することもでき、スロープパネルへの加工が低減される。
【0009】
本発明において、前記ブラケットは、ブラケット本体部と前記回動ピンからなり、前記ブラケット本体部は押出部材であり、前記回動ピンを前記ブラケット本体部に保持してあってもよい。
このようにすると、ブラケット本体部は押出材で容易に製作でき、回動ピンの圧入等により強度の確保もしやすくなる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るスロープ装置は、ブラケットに設けた回動ピンを取付パネル側に軸着し、ブラケットの固定部をスロープ側に固定することで、ブラケットにより取付パネルとスロープとを回動自在に連結するため、取付パネルとスロープとをかみ合わせる切欠き加工が不要で、加工コストを低減する。
また、ブラケットを取り外すだけでスロープ本体を車両から分離できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図2】スロープ装置のブラケット部分の拡大図を示す。
【
図3】スロープと取付パネルとの連結方法の説明図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明に係るスロープ装置例を以下、図に基づいて説明するが、本発明は本実施例に限定されない。
図1に、車両のフロア等からスロープ装置10を、車外、例えば路面に向けて展開した状態を示し、
図2に、このスロープ装置10のブラケット15,16部分の拡大図を示す。
取付パネル13は、例えば取付パネル13に締結孔(図示省略)等を設け、ボルトなどにて車両のフロア(図示省略)に設置、固定してある。
このような取付パネル13により、スロープ装置10の車両側への設置、固定は容易にできる。
なお、取付パネル13の車両への設置構造や固定構造は、スロープ装置10を搭載する車両に合せて対応すればよい。
本実施例においてスロープ装置10は、スロープ本体であるスロープ11、車外側スロープ12が順次伸縮可能に連結された例になっているが、スロープの基部側を回動中心に連結されたものであれば本発明が適用され、スライド式、折り畳み式等、スロープの展開構造に制限はない。
また、スロープ装置10は、
図6に示すように車外側スロープ12をスロープ11側に収納し、起立させて車室内に格納する。
【0013】
図1に示すように、スロープパネル11はスロープ装置10の基部側に位置するスロープパネル11aの基部側端部に、さらに連結パネル14を連結してある。
本実施例においては、スロープパネル11aの加工コスト低減等のために連結パネル14を基部側端部に連結したが、連結パネル14は必ずしも有する必要はなく、スロープパネル11aが基部側端部に位置してもよい。
スロープパネル11aと連結パネル14とは、その左右方向の両側にサイドレール11b、11cを有し、車外側スロープ12のスロープパネル12a両側に連結したスライドレール12b、12cが、サイドレール11b、11cに沿ってスライドする。
また、サイドレール11b、11cの基部側と、取付パネル13のサイド端部とは、ブラケット15、16にて回動自在に連結してある。
【0014】
ブラケット15,16は、
図2に示すようにブラケット本体部15A、16Aと回動ピン15a、16aからなる。
ブラケット本体部15A,16Aは、
図3(a)に示すように回動ピン15a、16aを左右方向から例えば圧入保持した保持部15b、16bと、保持部15b、16bとつなぎ部15e、16eを介して前後方向に連設する固定部15c、16cとを有し、固定部15c、16cに固定孔15d、16dを設けてある。
回動ピン15a、16aは、取付パネル13のサイド端部に設けた回動孔13a、13bに挿入することで軸着でき、固定部15c、16cは、サイドレール11b、11c基部側の挿入部11d、11eに挿入され、固定部材17,18にて固定される。
この場合に、挿入部11d、11eの構造は
図3に限定されるものではなく、例えば
図4に示すようにサイドレール11b、11cを中空断面形状にし、中空部形状の挿入部11d、11eにすることができる。
このようにすると、中空部形状の挿入部11d、11e内にブラケット側の固定部15c、16cを挿入するだけで、この固定部15c、16cの左右方向の位置決めが可能になり、中空部の左右の側壁にてブラケット15,16の左右方向の回動を規制する。
また、
図3(b)や
図4に示すように、固定部15c、16cの挿入スペースに合せて連結パネル14の左右幅をスロープパネル11aより短くすることで、スロープパネル11aやサイドレール11b、11cの加工を少なくすることができる。
なお、
図7に示すように、回動ピン15a、16aをブラケット本体部15A,16Aと一体成形したブラケット15,16も本発明に含まれる。
【0015】
本発明のブラケット15,16は、サイドレール11b、11cの基部側と取付パネル13のサイド端部とを連結するため、
図3(a)に示すようにスロープ面の幅W2に合せて取付パネル13の左右幅(長さ)W4を設定でき、スロープに車椅子等を乗降させるのが楽になる。
また、
図5に示すように、隣り合う連結パネル14と取付パネル13との隙間幅dは、ブラケット15,16の保持部15b、16bと固定部15c、16cとを繋ぐつなぎ部15e、16eの幅となるため、つなぎ部15e、16eを短くすることで、連結パネル14と取付パネル13との隙間幅dを狭くできる。
さらに、連結パネル14及びつなぎ部16eに所定の傾斜面からなる傾斜部を設けることで、スロープ11の収納時に回動有効角を確保しやすく、傾斜部により
図6に示すように起立収納状態が安定する。
連結パネル14の傾斜部14aとつなぎ部15e、16eの傾斜は、
図3(b)に示すように同一であることが好ましく、このような連結パネル14の傾斜部14aとつなぎ部15e、16eの傾斜面は、連結パネル14とブラケット15,16を押出し成形することにより容易に成形できる。
ここで、
図2に示すように、取付パネル13が中空部13c、13dを有する中空断面形状からなるように、またスロープパネル11a、12a、サイドレール11b、11c及び連結パネル14も中空断面形状からなるものであってもよい。
なお、中空断面形状は押出し成形により容易に成形でき、中空部の数は2以上、3つや4つであってもよい。
【符号の説明】
【0016】
11 スロープ
13 取付パネル
15 ブラケット
16 ブラケット
15a、16a 回動ピン
15c、16c 固定部