IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社高尾の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-24
(45)【発行日】2024-06-03
(54)【発明の名称】弾球遊技機
(51)【国際特許分類】
   A63F 7/02 20060101AFI20240527BHJP
【FI】
A63F7/02 320
【請求項の数】 1
(21)【出願番号】P 2020130948
(22)【出願日】2020-07-31
(65)【公開番号】P2022027134
(43)【公開日】2022-02-10
【審査請求日】2023-07-10
(73)【特許権者】
【識別番号】395018239
【氏名又は名称】株式会社高尾
(72)【発明者】
【氏名】梅村 修二
【審査官】上田 正樹
(56)【参考文献】
【文献】特開2018-029825(JP,A)
【文献】特開2015-208457(JP,A)
【文献】特開2016-140657(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 7/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
始動口への遊技球の入球に基づいて当否判定を実行する当否判定手段と、
複数の図柄を変動表示した後に前記当否判定の判定結果に応じた図柄を確定表示する図柄表示を、実行する図柄表示手段と、
前記図柄表示手段が大当り図柄を確定表示する場合第1大入賞口を入球可能に開閉する大当り遊技を実行する大当り遊技手段と、
前記図柄表示手段が小当り図柄を確定表示する場合、第2大入賞口を入球可能に開閉する小当り遊技を実行する小当り遊技手段と、
前記小当り遊技において前記第2大入賞口に入球した遊技球が、前記第2大入賞口の内側に設けられた特定領域を通過した場合、前記大当り遊技を実行する役物大当り遊技手段と、
前記大当り図柄および前記小当り図柄を含む前記大当り遊技の起因となる図柄の種類に応じて前記大当り遊技の終了に続いて常遊技よりも前記始動口への入球を容易にする入球容易状態を設定する入球容易手段と、
前記当否判定の判定結果に基づいて演出図柄を用いた変動演出を行う演出表示手段と、
を備える弾球遊技機であって、更に、
当選する際に表示される前記演出図柄には、少なくとも前記入球容易状態に移行することを報知する第1図柄と、前記入球容易状態に移行しないことを報知する第2図柄を備えており、
前記変動演出としてリーチ演出を備え、該リーチ演出には前記演出図柄とともにマスコット画像を表示する特別リーチ演出があり、
前記特別リーチ演出は、前記入球容易状態において、前記第2図柄でリーチが成立すると前記マスコット画像を用いて当選しないことを希望する演出を行い、前記第1図柄でリーチが成立すると前記マスコット画像を用いて当選することを希望する演出を行うことを特徴とする弾球遊技機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本明細書は、弾球遊技機(パチンコ遊技機、パチンコ台とも呼ばれる。)に関する技術を開示する。
【背景技術】
【0002】
弾球遊技機としては、第1種の遊技機と、第2種の遊技機とが知られている。第1種の遊技機は、「デジパチ」とも呼ばれ、始動口への入球に基づく抽選によって大当りとなる遊技(第1種遊技)を実施する。第2種の遊技機は、「ハネモノ」とも呼ばれ、大入賞口の内部におけるV入賞によって大当りとなる遊技(第2種遊技)を実施する。
【0003】
近年、第1種遊技と第2種遊技とを組み合わせた弾球遊技機(「1種2種混合機」とも呼ばれる。)が人気となっている。例えば、特許文献1の弾球遊技機は、通常遊技状態では第1種遊技を基本遊技として実施し、大当り後の特典遊技状態では第2種遊技を基本遊技として実施する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2012-050608号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
1種2種混合機において、遊技の興趣の更なる向上が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書に開示する技術は、以下の形態として実現できる。
【0007】
(1)本明細書に開示する一形態における弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて当否判定を実行する当否判定手段と;複数の図柄を変動表示した後に前記当否判定の判定結果に応じた図柄を確定表示する図柄表示を、実行する図柄表示手段と;前記図柄表示手段が大当り図柄を確定表示する場合、第1大入賞口を入球可能に開閉する大当り遊技を実行する大当り遊技手段と;前記図柄表示手段が小当り図柄を確定表示する場合、第2大入賞口を入球可能に開閉する小当り遊技を実行する小当り遊技手段と;前記小当り遊技において前記第2大入賞口に入球した遊技球が、前記第2大入賞口の内側に設けられた特定領域を通過した場合、前記大当り遊技を実行する役物大当り遊技手段と;前記大当り図柄および前記小当り図柄を含む前記大当り遊技の起因となる図柄の種類に応じて、前記大当り遊技の終了に続いて、通常遊技よりも前記始動口への入球を容易にする入球容易状態を設定する入球容易手段とを備える。この弾球遊技機は、更に、前記入球容易状態における前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示に合わせて、今回の変動表示に続いて確定表示される図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行する特別演出手段を備え、前記特別演出は、前記小当り図柄ではなく前記大当り図柄が確定表示される可能性とともに、該大当り図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを示唆する演出である。
この形態の弾球遊技機によれば、大当り図柄が確定表示される可能性とともにその大当り図柄に基づいて入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出によって、入球容易状態が設定されるか否かを図柄の変動表示に合わせて示唆することができる。また、小当り図柄ではなく大当り図柄に対して特別演出を実行するため、特定領域への入球に基づく大当り遊技の終了に続いて入球容易状態が設定されない非特典小当り図柄が存在する場合であっても、非特典小当り図柄で当選時に意図的に特定領域へ入球しないように操作する遊技が実施されることを回避しながら、入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行できる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせた入球容易状態の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0008】
(2)本明細書に開示する一形態における弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて当否判定を実行する当否判定手段と;複数の図柄を変動表示した後に前記当否判定の判定結果に応じた図柄を確定表示する図柄表示を、実行する図柄表示手段と;前記図柄表示手段が大当り図柄を確定表示する場合、第1大入賞口を入球可能に開閉する大当り遊技を実行する大当り遊技手段と;前記図柄表示手段が小当り図柄を確定表示する場合、第2大入賞口を入球可能に開閉する小当り遊技を実行する小当り遊技手段と;前記小当り遊技において前記第2大入賞口に入球した遊技球が、前記第2大入賞口の内側に設けられた特定領域を通過した場合、前記大当り遊技を実行する役物大当り遊技手段と;前記大当り図柄および前記小当り図柄を含む前記大当り遊技の起因となる図柄の種類に応じて、前記大当り遊技の終了に続いて、通常遊技よりも前記始動口への入球を容易にする入球容易状態を設定する入球容易手段とを備える。この弾球遊技機は、更に、前記入球容易状態における前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示に合わせて、今回の変動表示に続いて確定表示される図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行する特別演出手段を備え、前記大当り図柄は、前記大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定されない非特典大当り図柄を含み、全ての前記小当り図柄は、前記役物大当り遊技手段によって前記大当り遊技が実行される場合に該大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定される特典小当り図柄である。
この形態の弾球遊技機によれば、全ての小当り図柄が特典小当り図柄であるため、特典小当り図柄とは異なり入球容易状態が設定されない非特典小当り図柄が存在する場合に実施される可能性がある意図的に特定領域へ入球しないように操作する遊技を回避しながら、入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行できる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせた入球容易状態の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0009】
(3)本明細書に開示する一形態における弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて当否判定を実行する当否判定手段と;複数の図柄を変動表示した後に前記当否判定の判定結果に応じた図柄を確定表示する図柄表示を、実行する図柄表示手段と;前記図柄表示手段が大当り図柄を確定表示する場合、第1大入賞口を入球可能に開閉する大当り遊技を実行する大当り遊技手段と;前記図柄表示手段が小当り図柄を確定表示する場合、第2大入賞口を入球可能に開閉する小当り遊技を実行する小当り遊技手段と;前記小当り遊技において前記第2大入賞口に入球した遊技球が、前記第2大入賞口の内側に設けられた特定領域を通過した場合、前記大当り遊技を実行する役物大当り遊技手段と;前記大当り図柄および前記小当り図柄を含む前記大当り遊技の起因となる図柄の種類に応じて、前記大当り遊技の終了に続いて、通常遊技よりも前記始動口への入球を容易にする入球容易状態を設定する入球容易手段とを備える。この弾球遊技機は、更に、前記入球容易状態における前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示に合わせて、今回の変動表示に続いて確定表示される図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行する特別演出手段を備え、前記特別演出は、前記大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定されない図柄が確定表示される可能性とともに、該図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されない旨を示唆する演出である。
この形態の弾球遊技機によれば、通常の変動表示とは異なり、特別演出を伴う変動表示では、入球容易状態が終了しないように当選しないことを遊技者に期待させることができる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせた入球容易状態の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0010】
(4)本明細書に開示する一形態における弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて当否判定を実行する当否判定手段と;複数の図柄を変動表示した後に前記当否判定の判定結果に応じた図柄を確定表示する図柄表示を、実行する図柄表示手段と;前記図柄表示手段が大当り図柄を確定表示する場合、第1大入賞口を入球可能に開閉する大当り遊技を実行する大当り遊技手段と;前記図柄表示手段が小当り図柄を確定表示する場合、第2大入賞口を入球可能に開閉する小当り遊技を実行する小当り遊技手段と;前記小当り遊技において前記第2大入賞口に入球した遊技球が、前記第2大入賞口の内側に設けられた特定領域を通過した場合、前記大当り遊技を実行する役物大当り遊技手段と;前記大当り図柄および前記小当り図柄を含む前記大当り遊技の起因となる図柄の種類に応じて、前記大当り遊技の終了に続いて、通常遊技よりも前記始動口への入球を容易にする入球容易状態を設定する入球容易手段とを備える。この弾球遊技機は、更に、前記入球容易状態における前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示に合わせて、今回の変動表示に続いて確定表示される図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行する特別演出手段を備える。前記大当り図柄は、前記大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定される特典大当り図柄と;前記大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定されない非特典大当り図柄とを含む。前記小当り図柄は、前記役物大当り遊技手段によって前記大当り遊技が実行される場合に該大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定される特典小当り図柄と;前記役物大当り遊技手段によって前記大当り遊技が実行される場合に該大当り遊技の終了に続いて前記入球容易状態が設定されない非特典小当り図柄とを含む。前記特別演出は、前記非特典大当り図柄および前記特典小当り図柄が確定表示される可能性とともに、それぞれの図柄に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを示唆する演出である。前記特別演出は、1回の変動表示中に、複数の図柄のうち確定表示される可能性のある複数の候補を同時に示唆しながら、それぞれの前記候補に基づいて前記入球容易状態が設定されるか否かを交互に示唆してもよい。
この形態の弾球遊技機によれば、非特典大当り図柄および特典小当り図柄が確定表示される可能性とともにその大当り図柄および小当り図柄に基づいて入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出によって、入球容易状態が設定されるか否かを小当り図柄の変動表示に合わせて示唆することができる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせた入球容易状態の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
非特典小当り図柄が存在する場合は、小当りの変動演出時に入球容易状態が設定されるか否かを示唆する演出は、意図的に特定領域へ入球しないように操作される虞があるが、この構成であれば、小当りの変動演出時においても入球容易状態が設定されるか否かを示唆する演出の実施が可能となる
【0011】
本明細書に開示する技術は、弾球遊技機とは異なる種々の形態で実現できる。本明細書に開示する技術は、例えば、弾球遊技機の形態のほか、弾球遊技機の制御方法、ならびに、弾球遊技機のプログラムなどの形態で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1】パチンコ遊技機の構成を示す正面図である。
図2】パチンコ遊技機の構成を示す背面図である。
図3】パチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図である。
図4】パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図である。
図5】パチンコ遊技機の仕様を示す説明図である。
図6】主制御装置が実行するメインルーチンを示すフローチャートである。
図7】主制御装置が実行する特図始動入球確認処理を示すフローチャートである。
図8】主制御装置が実行する普図始動入球確認処理を示すフローチャートである。
図9】主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。
図10】主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。
図11】主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。
図12】主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。
図13】主制御装置が実行する大当り遊技処理を示すフローチャートである。
図14】主制御装置が実行する大当り遊技処理を示すフローチャートである。
図15】主制御装置が実行する大当り遊技処理を示すフローチャートである。
図16】主制御装置が実行する小当り遊技処理を示すフローチャートである。
図17】主制御装置が実行する小当り遊技処理を示すフローチャートである。
図18】主制御装置が実行する小当り遊技処理を示すフローチャートである。
図19】主制御装置が実行する普図当否判定処理を示すフローチャートである。
図20】主制御装置が実行する普図当否判定処理を示すフローチャートである。
図21】主制御装置が実行する普電作動処理を示すフローチャートである。
図22】主制御装置が実行する普電作動処理を示すフローチャートである。
図23】主制御装置の詳細構成を示すブロック図である。
図24】演出図柄表示装置に表示される演出の一例を示す説明図である。
図25】演出図柄表示装置に表示される特別演出SP1の一例を示す説明図である。
図26】演出図柄表示装置に表示される演出の一例を示す説明図である。
図27】演出図柄表示装置に表示される小当り演出の一例を示す説明図である。
図28】演出図柄表示装置に表示される特別演出SP2の一例を示す説明図である。
図29】演出図柄表示装置に表示される特別演出SP2の一例を示す説明図である。
図30】演出図柄表示装置に表示される特別演出SP3の一例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
A.第1実施形態
図1は、パチンコ遊技機10の構成を示す正面図である。図2は、パチンコ遊技機10の構成を示す背面図である。図3は、パチンコ遊技機10の遊技盤400を示す正面図である。
【0014】
パチンコ遊技機10は、プリペイドカードに対応した弾球遊技機(いわゆる「CR機」)であり、カードユニット80に接続されている。カードユニット80は、プリペイドカードに記録されている情報に基づいて、パチンコ遊技機10における遊技球の貸し出しを実現する。パチンコ遊技機10は、外枠110と、内枠120と、前枠130と、ハンドル140と、演出ボタン160とを備える。
【0015】
パチンコ遊技機10の外枠110は、縦長の矩形状を成す。外枠110は、パチンコ遊技機10を設置する設備に固定される。外枠110は、内枠120を開閉可能に支持する一対のヒンジ112を備える。
【0016】
パチンコ遊技機10の内枠120は、外枠110の内側に嵌り合う矩形状を成す。内枠120は、遊技盤400をはじめとするパチンコ遊技機10の各部を保持する。内枠120は、前枠130を開閉可能に支持する一対のヒンジ122を備える。
【0017】
内枠120の正面における前枠130の下方には、上皿124と、下皿126と、鍵穴128とが設けられている。上皿124は、遊技盤400へと発射される遊技球を貯留する。下皿126は、上皿124から溢れた遊技球を貯留する。鍵穴128は、鍵による外枠110に対する内枠120の固定および解除を実施する操作を受け付けるとともに、鍵による内枠120に対する前枠130の固定および解除を実施する操作を受け付ける。
【0018】
上皿124には、残高表示装置152と、球貸スイッチ154と、精算スイッチ156とが設けられている。残高表示装置152は、カードユニット80に保持されているプリペイドカードの残高を表示する。球貸スイッチ154は、カードユニット80に保持されているプリペイドカードの残高に基づいて遊技球の貸し出しを実行する指示を遊技者から受け付ける。精算スイッチ156は、カードユニット80からプリペイドカードを返却する指示を遊技者から受け付ける。
【0019】
パチンコ遊技機10の前枠130は、遊技盤400の正面において開閉可能に構成されている。前枠130は、遊技盤400の正面に位置する透明板132を備える。これによって、遊技者は、透明板132を介して遊技盤400を目視可能である。透明板132は、ガラスであり、前枠130は、ガラス枠とも呼ばれる。前枠130の正面には、電飾134と、スピーカ136とが設けられている。電飾134は、遊技の進行に応じて発光する。スピーカ136は、遊技の進行に応じて音声を出力する。
【0020】
パチンコ遊技機10のハンドル140は、遊技球を発射する操作入力を遊技者から受け付ける。ハンドル140は、内枠120の正面における前枠130の右下方に設けられている。
【0021】
パチンコ遊技機10の演出ボタン160は、演出に対する遊技者の操作入力を受け付ける。演出ボタン160は、内枠120の正面における上皿124に設けられている。
【0022】
図2に示すように、内枠120の背面には、遊技球タンク172と、払出装置174とが設けられている。遊技球タンク172は、パチンコ遊技機10の外部から補給される遊技球を貯留する。払出装置174は、遊技球タンク172に貯留されている遊技球を上皿124に払い出す。
【0023】
内枠120の背面には、更に、主制御装置210と、サブ統合制御装置220と、演出図柄制御装置230と、払出制御装置240と、発射制御装置250と、外部接続端子板265と、電源基板290とが設けられている。これらの制御装置は、CPU、ROM、RAMなどを備えるコンピュータであり、コンピュータプログラムに基づいて各種の制御処理を実行する。
【0024】
主制御装置210は、パチンコ遊技機10における遊技の進行を制御する。サブ統合制御装置220は、主制御装置210からのコマンドに基づいて、遊技の進行に応じた演出を制御する。演出図柄制御装置230は、サブ統合制御装置220からのコマンドに基づいて、演出図柄を用いた演出を制御する。払出制御装置240は、主制御装置210からのコマンドに基づいて、遊技球の払い出しを制御する。発射制御装置250は、ハンドル140に対する遊技者からの操作入力に基づいて、遊技盤400への遊技球の発射を制御する。外部接続端子板265は、パチンコ遊技機10における遊技状態を示す信号をパチンコ遊技機10の外部へと出力する。
【0025】
電源基板290は、パチンコ遊技機10の各部に電力を供給する。電源基板290は、電源スイッチ292と、RAMクリアスイッチ294とを備える。電源スイッチ292は、パチンコ遊技機10の管理者によって操作可能に構成されており、一方の側へ押された場合にパチンコ遊技機10に電源を供給するオン状態になり、他方の側へ押された場合にパチンコ遊技機10への電源供給を遮断するオフ状態になる。RAMクリアスイッチ294は、パチンコ遊技機10の管理者によって操作可能に構成されており、操作されない場合にはオフ状態を維持し、押し込まれた場合にオン状態になる。電源投入時にRAMクリアスイッチ294が押されていた場合、主制御装置210は、「RAMクリア」処理として、遊技進行に関する各種情報を削除(クリア)可能に構成されている。
【0026】
内枠120の裏面には、更に、設定切替スイッチ302と、設定変更スイッチ304とが設けられている。設定切替スイッチ302および設定変更スイッチ304は、主制御装置210に設けられている。主制御装置210には、遊技特性を規定した複数の設定値(例えば、大当り確率)が予め記憶されている。設定切替スイッチ302は、パチンコ遊技機10の遊技特性に関する設定の切替を開始(オン状態)および終了(オフ状態)する操作を受け付ける。設定変更スイッチ304は、設定切替スイッチ302によって設定の切替が有効となっている場合、設定を変更する操作を受け付ける。
【0027】
本実施形態では、パチンコ遊技機10の遊技特性の設定変更を実施する場合、パチンコ遊技機10の管理者は、パチンコ遊技機10の電源を投入する前に、設定切替スイッチ302に鍵を挿入して、設定切替スイッチ302を第1の位置(オン状態)に回転させる。その後、パチンコ遊技機10の電源を投入した場合、主制御装置210は、遊技特性の設定変更を受け付ける有効状態であると判断する。この有効状態において、主制御装置210は、パチンコ遊技機10の管理者が設定変更スイッチ304を押すごとに、現状の設定番号に1を加算した設定番号に変更する。例えば、主制御装置210は、パチンコ遊技機10の管理者が設定変更スイッチ304を押すごとに、設定1から設定2、設定3、設定4、設定5、設定6へと順に設定番号を変更し、設定6からは再び設定1に設定番号を変更する。その後、パチンコ遊技機10の管理者が設定切替スイッチ302を第2の位置(オフ状態)に回転させた場合、主制御装置210は、設定切替スイッチ302からの入力の受付を終了し、その直前に受け付けた設定番号を変更後の設定として確定する。
【0028】
図3に示すように、パチンコ遊技機10の遊技盤400は、パチンコ遊技機10の正面を向いた板状を成す。遊技盤400は、盤面402と、ガイドレール404,406と、複数の遊技釘408と、センターケース410と、電飾414と、普通入賞口421,422,423,424と、普通図柄作動ゲート430と、普通電動役物440と、第1始動口451と、第2始動口452と、第1大入賞口460と、第2大入賞口490とを備える。遊技盤400は、更に、普通図柄表示装置471と、普図保留表示装置472と、第1特別図柄表示装置473と、第1特図保留表示装置474と、第2特別図柄表示装置475と、第2特図保留表示装置476と、演出図柄表示装置480とを備える。
【0029】
遊技盤400の盤面402は、パチンコ遊技機10の正面を向いた面である。遊技盤400のガイドレール404,406は、盤面402の中央を円形状に取り囲むことによって、略円形を成す遊技領域GAを形成する。遊技盤400における複数の遊技釘408は、盤面402に植設され、遊技領域GAを流れる遊技球の通路を形成する。複数の遊技釘408は、回転部材を有する風車釘409を含む。
【0030】
遊技盤400のセンターケース410は、遊技領域GAの中央部に設けられた部材である。センターケース410は、遊技領域GAを流れる遊技球の通路を形成する。センターケース410の中央部には、演出図柄表示装置480が設けられている。演出図柄表示装置480は、遊技進行に応じた演出の一環として演出図柄を表示する。本実施形態では、演出図柄表示装置480は、液晶ディスプレイ(LCD)である。
【0031】
遊技盤400の電飾414は、遊技の進行に応じて発光する。本実施形態では、電飾414は、センターケース410に設けられている。他の実施形態では、電飾414は、盤面402に直接的に設けられていてもよい。
【0032】
遊技盤400の普通入賞口421,422,423,424は、遊技領域GAを流下する遊技球が入球可能に構成された入賞口である。普通入賞口421,422,423,424への遊技球の入球は、賞球払出の契機となる。
【0033】
遊技盤400の普通図柄作動ゲート430は、遊技領域GAを流下する遊技球が通過可能に構成されたゲートである。普通図柄作動ゲート430への遊技球の通過は、普通図柄(普図)を用いた当否判定(抽選)を実行する契機となる。普通図柄の判定結果(抽選結果)は、普通図柄表示装置471に表示される。本実施形態では、普通図柄作動ゲート430は、センターケース410の右側に配置されている。
【0034】
遊技盤400の普通電動役物440は、普通図柄による抽選結果に応じて開閉可能に構成された役物である。普通電動役物440は、閉鎖状態では第2始動口452へ流下する遊技球の通過を阻害し、開放状態では第2始動口452へ流下する遊技球の通過を許容する。普通電動役物440は、普通図柄の判定結果が当選である場合のみ開放状態になる。本実施形態では、普通電動役物440は、センターケース410の右側、かつ、普通図柄作動ゲート430の下方に配置されている。
【0035】
遊技盤400の第1始動口451は、遊技領域GAを流下する遊技球が入球可能に構成された入賞口である。第1始動口451への遊技球の入球は、賞球払出の契機となるとともに、第1特別図柄(第1特図)による抽選結果を用いた当否判定(抽選)を実行する契機となる。第1特別図柄の判定結果(抽選結果)は、第1特別図柄表示装置473に表示される。本実施形態では、第1始動口451は、センターケース410の中央下方に配置されている。
【0036】
遊技盤400の第2始動口452は、遊技領域GAを流下する遊技球が入球可能に構成された入賞口である。第2始動口452は、普通図柄作動ゲート430の開放によって遊技球の入球率が高くなるように構成されている。第2始動口452への遊技球の入球は、賞球払出の契機となるとともに、第2特別図柄(第2特図)を用いた当否判定(抽選)を実行する契機となる。本実施形態では、第2始動口452は、センターケース410の右側、かつ、普通図柄作動ゲート430の下方において、普通電動役物440と共に配置されている。
【0037】
遊技盤400の第1大入賞口460は、第1特別図柄および第2特別図柄による抽選で「大当り」に当選した場合に開閉可能に構成された入賞口である。第1大入賞口460は、閉鎖状態では遊技領域GAを流下する遊技球の入球を阻害し、開放状態では遊技領域GAを流下する遊技球の入球を許容する。第1大入賞口460への遊技球の入球は、賞球払出の契機となる。本実施形態では、第1大入賞口460は、センターケース410の右側に配置されている。
【0038】
遊技盤400の第2大入賞口490は、第2特別図柄による抽選で「小当り」に当選した場合に開閉可能に構成された入賞口である。第2大入賞口490は、閉鎖状態では遊技領域GAを流下する遊技球の入球を阻害し、開放状態では遊技領域GAを流下する遊技球の入球を許容する。第2大入賞口490への遊技球の入球は、賞球払出の契機となる。本実施形態では、第2大入賞口490は、センターケース410の右側下方に配置されている。
【0039】
第2大入賞口490は、振分装置495を備える。振分装置495は、第2大入賞口490の内側に設けられ、第2大入賞口490に入球した遊技球は、振分装置495へと流下する。本実施形態では、振分装置495は、盤面402の裏側に配置されている。
【0040】
振分装置495は、ハズレ口496と、シャッター部材497と、特定領域498とを備える。ハズレ口496は、振分装置495から遊技球を排出する排出口である。シャッター部材497は、特定領域498へと繋がる遊技球の流路を開閉可能に構成されている。振分装置495に流下した遊技球は、シャッター部材497が閉鎖状態である場合にはハズレ口496へと振り分けられ、シャッター部材497が開放状態である場合には特定領域498へと振り分けられる。特定領域498は、遊技球が通過可能に構成された領域である。本実施形態では、パチンコ遊技機10は、小当り遊技における所定のタイミングで遊技球が特定領域498を通過した場合(「小当りV入賞」または「役物大当り」)、第1大入賞口460を開閉する大当り遊技を実行する。
【0041】
遊技盤400の普通図柄表示装置471は、普通図柄作動ゲート430への遊技球の通過に基づく普通図柄の判定結果を表示する。普通図柄表示装置471は、複数の普通図柄を変動表示した後、判定結果に応じた普通図柄を確定表示することによって、普通図柄の判定結果を表示する。
【0042】
遊技盤400の普図保留表示装置472は、普通図柄の保留記憶の数を表示する。普通図柄の保留記憶は、普通図柄表示装置471における判定結果の表示処理が保留されている普通図柄の当否判定に用いられるデータの記憶である。
【0043】
遊技盤400の第1特別図柄表示装置473は、第1始動口451への遊技球の通過に基づく第1特別図柄の判定結果を表示する。第1特別図柄表示装置473は、複数の第1特別図柄を変動表示した後、判定結果に応じた第1特別図柄を確定表示することによって、第1特別図柄の判定結果を表示する。
【0044】
遊技盤400の第1特図保留表示装置474は、第1特別図柄の保留記憶の数を表示する。第1特別図柄の保留記憶は、第1特別図柄表示装置473における判定結果の表示処理が保留されている第1特別図柄の当否判定に用いられるデータの記憶である。
【0045】
遊技盤400の第2特別図柄表示装置475は、第2始動口452への遊技球の通過に基づく第2特別図柄の判定結果を表示する。第2特別図柄表示装置475は、複数の第2特別図柄を変動表示した後、判定結果に応じた第2特別図柄を確定表示することによって、第2特別図柄の判定結果を表示する。
【0046】
遊技盤400の第2特図保留表示装置476は、第2特別図柄の保留記憶の数を表示する。第2特別図柄の保留記憶は、第2特別図柄表示装置475における判定結果の表示処理が保留されている第2特別図柄の当否判定に用いられるデータの記憶である。
【0047】
本実施形態では、パチンコ遊技機10は、第1特別図柄の変動中には演出図柄表示装置480において第1特別図柄の変動に応じた演出を実行し、第2特別図柄の変動中には演出図柄表示装置480において第2特別図柄の変動に応じた演出を実行する。パチンコ遊技機10は、第1特別図柄の変動と第2特別図柄の変動とを同時に実行せずに、第2特別図柄の変動を優先して実行する。他の実施形態では、パチンコ遊技機10は、第1特別図柄の変動を優先して実行してもよいし、第1特別図柄の変動と第2特別図柄の変動とを同時に実行してもよい。
【0048】
図4は、パチンコ遊技機10の電気的構成を示すブロック図である。パチンコ遊技機10の主制御装置210は、データ書き換え可能な不揮発性メモリであるRAM210mを備える。RAM210mは、パチンコ遊技機10に対する電源供給の有無にかかわらず、遊技の進行に関する各種情報の記憶を保持可能に構成されている。本実施形態では、RAM210mは、内蔵電池(バッテリ)によるバッテリバックアップ機能によって、外部電源がなくともデータを保持可能に構成されている。
【0049】
パチンコ遊技機10は、主制御装置210に対して信号を出力する電気的構成として、設定切替スイッチ302および設定変更スイッチ304のほか、一般入賞口スイッチ420sと、作動ゲートスイッチ430sと、第1始動口スイッチ451sと、第2始動口スイッチ452sと、カウントスイッチ460sと、カウントスイッチ490sと、特定領域スイッチ498sとを備える。一般入賞口スイッチ420sは、普通入賞口421,422,423,424への遊技球の入球を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。作動ゲートスイッチ430sは、普通図柄作動ゲート430における遊技球の通過を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。第1始動口スイッチ451sは、第1始動口451への遊技球の入球を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。第2始動口スイッチ452sは、第2始動口452への遊技球の入球を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。カウントスイッチ460sは、第1大入賞口460への遊技球の入球を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。カウントスイッチ490sは、第2大入賞口490への遊技球の入球を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。特定領域スイッチ498sは、特定領域スイッチ498sにおける遊技球の通過を検知し、その検知信号を主制御装置210に出力する。
【0050】
パチンコ遊技機10は、主制御装置210からの制御信号に基づいて動作する電気的構成として、普通図柄表示装置471、普図保留表示装置472、第1特別図柄表示装置473、第1特図保留表示装置474、第2特別図柄表示装置475、第2特図保留表示装置476のほか、普電役物ソレノイド440dと、第1大入賞口ソレノイド460dと、第2大入賞口ソレノイド490dと、シャッターソレノイド497dとを備える。普電役物ソレノイド440dは、主制御装置210からの制御信号に基づいて普通電動役物440を開閉する。第1大入賞口ソレノイド460dは、主制御装置210からの制御信号に基づいて第1大入賞口460を開閉する。第2大入賞口ソレノイド490dは、主制御装置210からの制御信号に基づいて第2大入賞口490を開閉する。シャッターソレノイド497dは、主制御装置210からの制御信号に基づいてシャッター部材497を開閉する。
【0051】
サブ統合制御装置220は、主制御装置210からの片方向で主制御装置210と通信可能に構成されている。サブ統合制御装置220は、演出ボタン160を介して遊技者から操作入力を受け付ける。サブ統合制御装置220は、主制御装置210からのコマンドに基づいて、電飾134、電飾414、スピーカ136、演出図柄制御装置230に制御信号を出力することによって、遊技の進行に応じた演出を実現する。演出図柄制御装置230は、サブ統合制御装置220からのコマンドに基づいて、演出図柄表示装置480に表示する画像を制御する。演出図柄表示装置480は、演出図柄制御装置230からの画像信号に基づいて演出図柄を始めとする各種の演出画像を表示する。
【0052】
払出制御装置240は、主制御装置210と相互通信可能に構成されている。払出制御装置240は、遊技球の貸し出し、および、遊技球の発射を制御するとともに、主制御装置210からのコマンドに基づいて遊技球の払い出しを制御する。パチンコ遊技機10は、払出制御装置240に信号を出力する電気的構成として、満杯スイッチ126sを備える。満杯スイッチ126sは、下皿126に貯留する遊技球が満杯であることを検知し、その検知信号を払出制御装置240に出力する。払出制御装置240は、満杯スイッチ126sからの検知信号に基づいて、遊技球の発射停止を指示するコマンドを発射制御装置250に出力する。
【0053】
発射制御装置250は、払出制御装置240からの片方向で払出制御装置240と通信可能に構成されている。発射制御装置250は、ハンドル140を通じた遊技者の操作入力に基づいて遊技盤400への遊技球の発射を制御する。パチンコ遊技機10は、発射制御装置250に接続された電気的構成として、ハンドルボリューム140bと、タッチスイッチ140tと、発射停止スイッチ140sと、発射モータ140mとを備える。ハンドルボリューム140bは、遊技球の発射強度に対応する遊技者によるハンドル140の操作量を検知し、その検知信号を発射制御装置250に出力する。タッチスイッチ140tは、静電気を利用してハンドル140に触れている遊技者を検知し、その検知信号を発射制御装置250に出力する。発射停止スイッチ140sは、遊技球の発射停止を示す遊技者の操作入力を検知し、その検知信号を発射制御装置250に出力する。発射モータ140mは、発射制御装置250からの制御信号に基づいて遊技球を発射する。
【0054】
パチンコ遊技機10は、信号を中継する端子板として、裏配線中継端子板260と、外部接続端子板265、払出中継端子板270と、カードユニット端子板280とを備える。
【0055】
裏配線中継端子板260は、主制御装置210および払出制御装置240と相互に信号をやり取り可能に構成されている。パチンコ遊技機10は、裏配線中継端子板260に信号を出力する電気的構成として、内枠開放スイッチ120sと、前枠開放スイッチ130sと、球切れスイッチ172sとを備える。内枠開放スイッチ120sは、内枠120の開放状態を検知し、その検知信号を裏配線中継端子板260に出力する。前枠開放スイッチ130sは、前枠130の開放状態を検知し、その検知信号を裏配線中継端子板260に出力する。球切れスイッチ172sは、遊技球タンク172における球切れを検知し、その検知信号を裏配線中継端子板260に出力する。
【0056】
外部接続端子板265は、主制御装置210から裏配線中継端子板260を介して出力される遊技に関する情報を、パチンコ遊技機10を管理するホールコンピュータ90へと中継可能に構成されている。払出中継端子板270は、裏配線中継端子板260と相互に信号をやり取り可能に構成されている。パチンコ遊技機10は、払出中継端子板270に接続された電気的構成として、払出モータ174dと、払出スイッチ174sとを備える。払出モータ174dは、払出制御装置240からの制御信号に基づいて、払出装置174から上皿124へと遊技球を送出する。払出スイッチ174sは、払出装置174から送出される遊技球を検知し、その制御信号を払出制御装置240へと出力する。
【0057】
カードユニット端子板280は、払出制御装置240とカードユニット80との間で相互に信号をやり取り可能に構成されている。パチンコ遊技機10は、カードユニット端子板280に接続された電気的構成として、残高表示装置152と、球貸スイッチ154と、精算スイッチ156とを備える。
【0058】
電源基板290は、電源基板290からの片方向で主制御装置210と通信可能に構成されている。電源基板290は、電源スイッチ292およびRAMクリアスイッチ294の各状態を示す信号を主制御装置210に出力する。
【0059】
図5は、パチンコ遊技機10の仕様を示す説明図である。パチンコ遊技機10は、第2始動口452への遊技球の入球を通常遊技より容易にする時短遊技(時短状態、時短モード)を設定可能に構成されている。時短遊技では、普通電動役物440の開放時間、開放までの時間、開放の回数、ならびに、普通図柄の当選確率の少なくとも1つを変化させることによって、第2始動口452への遊技球の入球が通常遊技よりも容易になる。
【0060】
パチンコ遊技機10は、時短モードの一つとしてa時短遊技を遊技進行に応じて設定可能である。a時短遊技は、大当り遊技を終了した後、その大当り遊技の起因となった大当り図柄または小当り図柄の種類に応じて付与される。a時短遊技の継続期間は、次回の大当り遊技を実行するまでの期間、または、所定回数の特別図柄の抽選を実行するまでの期間である。本実施形態におけるa時短遊技の仕様は、次の通りである。
<通常遊技> <a時短遊技>
普通電動役物の1回の開放時間 0.2秒 2.0秒
普図の変動開始から開放までの平均時間 6.2秒 0.7秒
1回の当りごとの開放の回数 1回 1回
普通図柄の当選確率 1/100 99/100
【0061】
大当り確率に関し、本実施形態では、第1特別図柄の抽選による大当り確率は「1/199」であり、第2特別図柄の抽選による大当り確率も同様に「1/199」である。パチンコ遊技機10は、第1特別図柄の抽選または第2特別図柄の抽選で大当りに当選した場合(「図柄大当り」)、第1大入賞口460を開閉する大当り遊技を実行する。パチンコ遊技機10は、複数回のラウンドで構成される大当り遊技を実行し、1ラウンド毎に、所定時間が経過するまで(本実施形態では最大29.0秒間)、または、所定個数(本実施形態では10個)の遊技球が入球するまで、第1大入賞口460を開放する。
【0062】
第1特別図柄の図柄大当りに基づく大当り遊技に関し、パチンコ遊技機10は、第1特別図柄の大当り図柄の種類に応じた大当り遊技を実行する。本実施形態では、第1特別図柄の大当り図柄は全て、大当り遊技の終了に続いてa時短遊技(入球容易状態)が設定される特典大当り図柄である。本実施形態では、パチンコ遊技機10は、第1特別図柄の図柄大当りに基づく大当り遊技として、4種類の大当り遊技「4R時短有1」、「4R時短有2」、「15R時短有1」および「15R時短有2」を実行する。
【0063】
第1特別図柄に基づく大当り遊技「4R時短有1」は、4ラウンドで構成される大当り遊技であり、第1特別図柄による図柄大当りのうち40%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大50回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0064】
第1特別図柄に基づく大当り遊技「4R時短有2」は、4ラウンドで構成される大当り遊技であり、第1特別図柄による図柄大当りのうち20%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大50回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0065】
第1特別図柄に基づく大当り遊技「15R時短有1」は、15ラウンドで構成される大当り遊技であり、第1特別図柄による図柄大当りのうち20%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大50回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0066】
第1特別図柄に基づく大当り遊技「15R時短有2」は、15ラウンドで構成される大当り遊技であり、第1特別図柄による図柄大当りのうち20%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大50回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0067】
第2特別図柄の図柄大当りに基づく大当り遊技に関し、パチンコ遊技機10は、第2特別図柄の大当り図柄の種類に応じた大当り遊技を実行する。本実施形態では、第2特別図柄の大当り図柄は、大当り遊技の終了に続いてa時短遊技(入球容易状態)が設定される特典大当り図柄と、大当り遊技の終了に続いてa時短遊技(入球容易状態)が設定されない非特典大当り図柄とを含む。本実施形態では、パチンコ遊技機10は、第2特別図柄の図柄大当りに基づく大当り遊技として、2種類の大当り遊技「15R時短有2」および「15R時短無」を実行する。
【0068】
第2特別図柄に基づく大当り遊技「15R時短有2」は、15ラウンドで構成される大当り遊技であり、第2特別図柄による図柄大当りのうち50%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大50回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0069】
第2特別図柄に基づく大当り遊技「15R時短無」は、15ラウンドで構成される大当り遊技であり、第2特別図柄による図柄大当りのうち50%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、a時短遊技は実行されずに、通常遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0070】
小当り確率に関し、本実施形態では、第1特別図柄の抽選による小当り確率は「0」(小当りなし)であり、第2特別図柄の抽選による小当り確率は「1/3.0」である。パチンコ遊技機10は、第2特別図柄の抽選で小当りに当選した場合、第2大入賞口490を開閉する小当り遊技を実行する。小当り遊技において、パチンコ遊技機10は、所定時間が経過するまで、または、所定個数の遊技球が入球するまで、第2大入賞口490を開放するとともに、所定のタイミングでシャッター部材497を開閉する。本実施形態では、パチンコ遊技機10は、最大6秒間が経過するまで、または、1個の遊技球が入球するまで、第2大入賞口490を1回のみ開放するとともに、1/5の入賞確率で特定領域498に入球するように設定されたタイミングでシャッター部材497を開閉する。パチンコ遊技機10は、小当り遊技において特定領域498に入球した場合(「小当りV入賞」または「役物大当り」)、第1大入賞口460を開閉する大当り遊技を実行する。
【0071】
役物大当り(小当りV入賞)に基づく大当り遊技に関し、パチンコ遊技機10は、第2特別図柄の小当り図柄の種類に応じた大当り遊技を実行する。本実施形態では、第2特別図柄の小当り図柄は全て、役物大当りによって大当り遊技が実行される場合にその大当り遊技の終了に続いてa時短遊技(入球容易状態)が設定される特典小当り図柄である。本実施形態では、パチンコ遊技機10は、役物大当りに基づく大当り遊技として、8種類の大当り遊技「3R時短有」、「5R時短有1」、「5R時短有2」、「7R時短有」、「8R時短有」、「11R時短有」、「13R時短有」および「15R時短有3」を実行する。
【0072】
役物大当りに基づく大当り遊技「3R時短有」は、3ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0073】
役物大当りに基づく大当り遊技「5R時短有1」は、5ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0074】
役物大当りに基づく大当り遊技「5R時短有2」は、5ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち30%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大20回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0075】
役物大当りに基づく大当り遊技「7R時短有」は、7ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0076】
役物大当りに基づく大当り遊技「8R時短有」は、8ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0077】
役物大当りに基づく大当り遊技「11R時短有」は、11ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0078】
役物大当りに基づく大当り遊技「13R時短有」は、13ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0079】
役物大当りに基づく大当り遊技「15R時短有3」は、15ラウンドで構成される大当り遊技であり、役物大当りのうち10%の確率で発生する。その大当り遊技の終了後には、最大30回まで特別図柄の抽選を実行可能に設定されたa時短遊技が大当り遊技に引き続き実行される。
【0080】
図6は、主制御装置210が実行するメインルーチンを示すフローチャートである。主制御装置210は、2ms周期のタイマ割り込み処理として、メインルーチン(図6)を繰り返し開始する。
【0081】
メインルーチン(図6)を開始した後、主制御装置210は、正常なタイマ割り込みによるメインルーチンの起動か否かを判断する(ステップS10)。正常なタイマ割り込みによるメインルーチンの起動ではない場合(ステップS10:「NO」)、主制御装置210は、初期設定処理(ステップS20)を実行する。初期設定処理(ステップS20)において、主制御装置210は、CPUやI/Oなどの各部の初期設定を行う。
【0082】
電源投入時にRAMクリアスイッチ294が押されていないオフ状態、かつ、設定切替スイッチ302がオフ状態、で実行された初期設定処理(ステップS20)では、主制御装置210は、RAM210mに記憶されている遊技の進行に関する各種情報(例えば、各種のフラグおよびカウンタ)を保持したまま各部の初期設定を行う。
【0083】
電源投入時にRAMクリアスイッチ294が押されたオン状態、かつ、設定切替スイッチ302がオフ状態、で実行された初期設定処理(ステップS20)では、主制御装置210は、RAM210mに記憶されている遊技の進行に関する各種情報を削除(クリア)し、これら各種情報を初期値に設定(リセット)する。
【0084】
電源投入時にRAMクリアスイッチ294が押されたオン状態、かつ、設定切替スイッチ302がオン状態、で実行された初期設定処理(ステップS20)では、主制御装置210は、b時短モードの開始に必要な特別図柄のハズレ回数を計数した情報を除いて、RAM210mに記憶されている遊技の進行に関する各種情報を削除(クリア)し、これら各種情報を初期値に設定(リセット)する。
【0085】
電源投入時にRAMクリアスイッチ294が押されていないオフ状態、かつ、電源投入時に設定切替スイッチ302がオン状態で、実行された初期設定処理(ステップS20)では、主制御装置210は、遊技特性の設定変更を受け付けた後、RAM210mに記憶されている遊技の進行に関する各種情報を保持したまま各部の初期設定を行う。
【0086】
初期設定処理(ステップS20)を実行した後、主制御装置210は、初期値乱数更新処理(ステップS70)を次回のタイマ割り込みまで繰り返し実行する。初期値乱数更新処理(ステップS70)において、主制御装置210は、後述する大当り判定用乱数の更新に用いられる初期値乱数を更新する。
【0087】
正常なタイマ割り込みによるメインルーチンの起動である場合(ステップS10:「YES」)、主制御装置210は、各種の乱数を更新する処理として、初期値乱数更新処理(ステップS30)、大当り判定用乱数更新処理(ステップS32)、特図決定用乱数更新処理(ステップS34)、特図変動パターン決定用乱数更新処理(ステップS36)、当り判定用乱数更新処理(ステップS40)、普図決定用乱数更新処理(ステップS42)、普図変動パターン決定用乱数更新処理(ステップS44)を実行する。
【0088】
初期値乱数更新処理(ステップS30)において、主制御装置210は、大当り判定用乱数の更新に用いられる初期値乱数を更新する。本実施形態では、初期値乱数は、「0~22992」の範囲の値を取る22993個の乱数である。
【0089】
大当り判定用乱数更新処理(ステップS32)において、主制御装置210は、特別図柄の大当りを判定するために用いられる大当り決定用乱数を更新する。本実施形態では、大当り判定用乱数は、「0~22992」の範囲の値を取る22993個の乱数である。主制御装置210は、大当り判定用乱数のうち、特別図柄で大当りとなる値として予め規定された個数の値を設定することによって、特別図柄の大当り確率を調整可能に構成されている。
【0090】
特図決定用乱数更新処理(ステップS34)において、主制御装置210は、特別図柄の大当り図柄およびハズレ図柄を決定するために用いられる第1の特図決定用乱数および第2の特図決定用乱数を更新する。本実施形態では、第1の特図決定用乱数は、「0~199」の範囲の値を取る200個の乱数であり、第2の特図決定用乱数は、「0~199」の範囲の値を取る200個の乱数である。
【0091】
特図変動パターン決定用乱数更新処理(ステップS36)において、主制御装置210は、特別図柄の変動パターンを決定するために用いられる特図変動パターン決定用乱数を更新する。本実施形態では、特図変動パターン決定用乱数は、「0~16383」の範囲の値を取る16384個の乱数である。
【0092】
当り判定用乱数更新処理(ステップS40)において、主制御装置210は、普通図柄の当りを判定するために用いられる当り判定用乱数を更新する。本実施形態では、当り判定用乱数は、「0~65535」の範囲の値を取る65536個の乱数である。主制御装置210は、当り判定用乱数のうち、普通図柄で当りとなる値として予め規定された個数の値を設定することによって、普通図柄の当り確率を調整可能に構成されている。
【0093】
普図決定用乱数更新処理(ステップS42)において、主制御装置210は、普通図柄の当り図柄を決定するために用いられる普図決定用乱数を更新する。本実施形態では、普図決定用乱数は、「0~18」の範囲の値を取る19個の乱数である。
【0094】
普図変動パターン決定用乱数更新処理(ステップS44)において、主制御装置210は、普通図柄の変動パターンを決定するために用いられる普図変動パターン決定用乱数を更新する。本実施形態では、普図変動パターン決定用乱数は、「0~16383」の範囲の値を取る16384個の乱数である。
【0095】
各種の乱数を更新する処理を実行した後(ステップS30~S44)、主制御装置210は、入球確認処理(ステップS50)を実行する。入球確認処理(ステップS50)において、主制御装置210は、各種の始動口、始動ゲート、入賞口への遊技球の入球を確認し、入球に応じた処理を実行する。入球確認処理(ステップS50)の詳細については後述する。
【0096】
入球確認処理(ステップS50)を実行した後、主制御装置210は、当否判定処理(ステップS52)を実行する。当否判定処理(ステップS52)において、主制御装置210は、特別図柄の抽選による当否、ならびに、普通図柄の抽選による当否をそれぞれ判定する。当否判定処理(ステップS52)の詳細については後述する。
【0097】
当否判定処理(ステップS52)を実行した後、主制御装置210は、普電作動処理(ステップS54)を実行する。普電作動処理(ステップS54)において、主制御装置210は、普通図柄の当選に基づいて普通電動役物440の開閉を制御する。普電作動処理(ステップS54)の詳細については後述する。
【0098】
普電作動処理(ステップS54)を実行した後、主制御装置210は、特別遊技処理(ステップS54)を実行する。特別遊技処理(ステップS54)において、主制御装置210は、特別図柄の当選に基づく特別遊技(例えば、大当り遊技、小当り遊技など)を制御する。特別遊技処理(ステップS54)の詳細については後述する。
【0099】
特別遊技処理(ステップS54)を実行した後、主制御装置210は、不正監視処理(ステップS60)を実行する。不正監視処理(ステップS60)において、主制御装置210は、遊技者による不正行為を監理する。
【0100】
不正監視処理(ステップS60)を実行した後、主制御装置210は、外部出力処理(ステップS65)を実行する。外部出力処理(ステップS65)において、主制御装置210は、ホールコンピュータ90などの外部機器に対して各種の情報を出力する。外部出力処理(ステップS65)を実行した後、主制御装置210は、初期値乱数更新処理(ステップS75)を次回のタイマ割り込みまで繰り返し実行する。
【0101】
図7は、主制御装置210が実行する特図始動入球確認処理を示すフローチャートである。特図始動入球確認処理(図7)は、メインルーチン(図6)の入球確認処理(S50)において実行されるサブルーチンの一つであり、第1始動口451および第2始動口452への入球を確認する処理である。
【0102】
特図始動入球確認処理(図7)を開始した後、主制御装置210は、第1始動口スイッチ451sから出力される検出信号に基づいて、第1始動口451への入球が発生したか否かを判断する(ステップS100)。
【0103】
第1始動口451への入球が発生している場合(ステップS100:「YES」)、主制御装置210は、第1特別図柄の第1保留記憶の数が満杯か否か、言い換えると、第1特別図柄の第1保留記憶の数が上限値(例えば、4個)か否か、を判断する(ステップS102)。
【0104】
第1特別図柄の第1保留記憶の数が満杯でない場合(ステップS102:「NO」)、主制御装置210は、特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS104)を実行する。特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS104)において、主制御装置210は、大当り判定用乱数、特図決定用乱数、特図変動パターン決定用乱数を抽出し、これらの乱数を第1保留記憶として記憶する。
【0105】
特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS104)を実行した後、主制御装置210は、特図保留数コマンド送信処理(ステップS106)を実行する。特図保留数コマンド送信処理(ステップS106)において、主制御装置210は、第1特別図柄の変動表示として消化されていない第1特別図柄の第1保留記憶の数を示す第1特図保留数コマンドを、サブ統合制御装置220に送信する。第1特図保留数コマンドは、第1特別図柄の第1保留記憶の増加を示す情報であってもよい。
【0106】
特図保留数コマンド送信処理(ステップS106)を実行した後、主制御装置210は、保留先読判定処理(ステップS108)を実行する。保留先読判定処理(ステップS108)において、主制御装置210は、第1特別図柄の第1保留記憶に対する当否判定処理(ステップS52)に先立って、その第1保留記憶に基づく当否判定の判定結果を判定する先読判定を実行し、その先読判定の判定結果を示す第1保留先読コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。本実施形態では、先読判定の判定結果は、「大当り」、「スーパーリーチ演出を伴うハズレ」、「ノーマルリーチ演出を伴うハズレ」および「リーチ演出を実施せずにハズレ」を含む。これによって、サブ統合制御装置220は、第1保留先読コマンドに基づいて、先読判定の判定結果を示唆する先読演出を実行する。
【0107】
第1始動口451への入球が発生していない場合(ステップS100:「NO」)、第1特別図柄の第2保留記憶の数が満杯である場合(ステップS102:「YES」)、または、保留先読判定処理(ステップS108)を実行した後、主制御装置210は、第2始動口スイッチ452sから出力される検出信号に基づいて、第2始動口452への入球が発生したか否かを判断する(ステップS200)。
【0108】
第2始動口452への入球が発生している場合(ステップS200:「YES」)、主制御装置210は、第2特別図柄の第2保留記憶の数が満杯か否か、言い換えると、第2特別図柄の第2保留記憶の数が上限値(例えば、4個)か否か、を判断する(ステップS202)。
【0109】
第2特別図柄の第2保留記憶の数が満杯でない場合(ステップS202:「NO」)、主制御装置210は、特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS204)を実行する。特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS204)において、主制御装置210は、大当り判定用乱数、特図決定用乱数、特図変動パターン決定用乱数を抽出し、これらの乱数を第2保留記憶として記憶する。
【0110】
特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS204)を実行した後、主制御装置210は、特図保留数コマンド送信処理(ステップS206)を実行する。特図保留数コマンド送信処理(ステップS206)において、主制御装置210は、第2特別図柄の変動表示として消化されていない第2特別図柄の第2保留記憶の数を示す第2特図保留数コマンドを、サブ統合制御装置220に送信する。第2特図保留数コマンドは、第2特別図柄の第2保留記憶の増加を示す情報であってもよい。
【0111】
特図保留数コマンド送信処理(ステップS204)を実行した後、主制御装置210は、保留先読判定処理(ステップS208)を実行する。保留先読判定処理(ステップS208)において、主制御装置210は、第2特別図柄の第2保留記憶に対する当否判定処理(ステップS52)に先立って、その第2保留記憶に基づく当否判定の判定結果を判定する先読判定を実行し、その先読判定の判定結果を示す第2保留先読コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。本実施形態では、先読判定の判定結果は、「大当り」、「スーパーリーチ演出を伴うハズレ」、「ノーマルリーチ演出を伴うハズレ」および「リーチ演出を実施せずにハズレ」を含む。これによって、サブ統合制御装置220は、第2保留先読コマンドに基づいて、先読判定の判定結果を示唆する先読演出を実行する。
【0112】
第2始動口452への入球が発生していない場合(ステップS200:「NO」)、第2特別図柄の第2保留記憶の数が満杯である場合(ステップS202:「YES」)、または、保留先読判定処理(ステップS208)を実行した後、主制御装置210は、特図始動入球確認処理(図7)を終了する。なお、特図始動入球確認処理(図7)において、保留先読判定処理(ステップS108)は、特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS104)の前に実行される処理であってもよいし、保留先読判定処理(ステップS208)は、特図抽出乱数保留記憶処理(ステップS204)の前に実行される処理であってもよい。
【0113】
図8は、主制御装置210が実行する普図始動入球確認処理を示すフローチャートである。普図始動入球確認処理(図8)は、メインルーチン(図6)の入球確認処理(S50)において実行されるサブルーチンの一つであり、普通図柄作動ゲート430への入球を確認する処理である。
【0114】
図8の普図始動入球確認処理を開始した後、主制御装置210は、作動ゲートスイッチ430sから出力される検出信号に基づいて、普通図柄作動ゲート430への入球が発生したか否かを判断する(ステップS150)。普通図柄作動ゲート430への入球が発生していない場合(ステップS150:「NO」)、主制御装置210は、普図始動入球確認処理(図8)を終了する。
【0115】
普通図柄作動ゲート430への入球が発生している場合(ステップS150:「YES」)、主制御装置210は、普通図柄の保留記憶の数が満杯か否か、言い換えると、普通図柄の保留記憶の数が上限値(例えば、4個)か否か、を判断する(ステップS155)。普通図柄の保留記憶の数が満杯である場合(ステップS155:「YES」)、主制御装置210は、普図始動入球確認処理(図8)を終了する。
【0116】
普通図柄の保留記憶の数が満杯でない場合(ステップS155:「NO」)、主制御装置210は、普図抽出乱数保留記憶処理(ステップS160)を実行する。普図抽出乱数保留記憶処理(ステップS160)において、主制御装置210は、当り判定用乱数、普図決定用乱数、普図変動パターン決定用乱数を抽出し、これらの乱数を保留記憶として記憶する。
【0117】
普図抽出乱数保留記憶処理(ステップS160)を実行した後、主制御装置210は、普図保留数コマンド送信処理(ステップS170)を実行する。普図保留数コマンド送信処理(ステップS170)において、主制御装置210は、普通図柄の変動表示として消化されていない普通図柄の保留記憶の数を示す普図保留数コマンドを、サブ統合制御装置220に送信する。普図保留数コマンドは、普通図柄の保留記憶の増加を示す情報であってもよい。普図保留数コマンド送信処理(ステップS170)を実行した後、主制御装置210は、普図始動入球確認処理(図8)を終了する。
【0118】
図9図10図11および図12は、主制御装置210が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。特図当否判定処理(図9図12)は、メインルーチン(図6)の当否判定処理(S52)において実行されるサブルーチンの一つであり、特別図柄の当否を判定する処理である。
【0119】
特図当否判定処理(図9図12)を開始した後、主制御装置210は、特別電動役物が作動中であるか否か、言い換えると、大当り遊技を実行中であるか否かを判断する(ステップS200)。特別電動役物が作動中である場合(ステップS200:「YES」)、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0120】
特別電動役物が作動中でない場合(ステップS200:「NO」)、主制御装置210は、特別図柄を変動表示中であるか否かを判断する(ステップS205)。
【0121】
特別図柄を変動表示中でない場合(ステップS205:「NO」)、主制御装置210は、特別図柄を確定表示中であるか否かを判断する(ステップS210)。
【0122】
特別図柄を確定表示中でない場合(ステップS210「NO」)、主制御装置210は、特別図柄の保留記憶が存在するか否かを判断する(ステップS215)。特別図柄の保留記憶が存在しない場合(ステップS215:「NO」)、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0123】
特別図柄の保留記憶が存在する場合(ステップS215:「YES」)、主制御装置210は、特別図柄の保留記憶のうち最も古い保留記憶として記憶されている情報を読み出し、その情報を保留記憶から削除する(ステップS220)。本実施形態では、主制御装置210は、第2特別図柄を優先して保留記憶を読み出する。したがって、主制御装置210は、第1保留記憶および第2保留記憶が存在する場合に第2保留記憶のうち最も古い保留記憶として記憶されている情報を読み出し、第1保留記憶のみが存在する場合に第1保留記憶のうち最も古い保留記憶として記憶されている情報を読み出す。
【0124】
保留記憶を読み出した後(ステップS220)、主制御装置210は、特図当否判定テーブルを参照することによって、保留記憶から読み出した大当り判定用乱数が大当りまたは小当りの値であるか否かを判定する(ステップS230)。
【0125】
図10の説明に進み、保留記憶から読み出した大当り判定用乱数を判定した後(ステップS230)、主制御装置210は、大当り判定用乱数の判定結果が大当りであるか否かを判断する(ステップS240)。大当り判定用乱数の判定結果が大当りである場合(ステップS240:「YES」)、主制御装置210は、保留記憶から読み出した特図決定用乱数に基づいて大当り図柄を決定する(ステップS242)。その後、主制御装置210は、特図決定用乱数および特図変動パターン決定用乱数に基づいて、大当りの当選を報知する演出に合わせた特別図柄の変動パターンを決定する(ステップS244)。その後、主制御装置210は、大当り設定処理(ステップS246)を実行する。大当り設定処理(ステップS246)において、主制御装置210は、大当り遊技を制御する各種のパラメータ(例えば、大当り遊技における第1大入賞口460の開閉パターン、大当り遊技の演出態様など)を設定する。
【0126】
大当り判定用乱数の判定結果が大当りでない場合(ステップS240:「NO」)、主制御装置210は、大当り判定用乱数の判定結果が小当りであるか否かを判断する(ステップS250)。大当り判定用乱数の判定結果が小当りである場合(ステップS250:「YES」)、主制御装置210は、保留記憶から読み出した特図決定用乱数に基づいて小当り図柄を決定する(ステップS252)。その後、主制御装置210は、特図決定用乱数および特図変動パターン決定用乱数に基づいて、小当りの当選を報知する演出に合わせた特別図柄の変動パターンを決定する(ステップS254)。その後、主制御装置210は、小当り設定処理(ステップS256)を実行する。小当り設定処理(ステップS256)において、主制御装置210は、小当り遊技を制御する各種のパラメータ(例えば、小当り遊技における第2大入賞口490の開閉パターン、小当り遊技の演出態様など)を設定する。
【0127】
大当り判定用乱数の判定結果が小当りでない場合(ステップS250:「NO」)、主制御装置210は、保留記憶から読み出した特図決定用乱数に基づいてハズレ図柄を決定する(ステップS262)。ハズレ図柄を決定した後(ステップS262)、主制御装置210は、ハズレ変動パターン決定処理(ステップS268)を実行する。ハズレ変動パターン決定処理(ステップS268)において、主制御装置210は、特図決定用乱数および特図変動パターン決定用乱数に基づいて、特別図柄のハズレ変動パターンを決定する。
【0128】
大当り設定処理(ステップS246)、小当り設定処理(ステップS256)、または、ハズレ変動パターン決定処理(ステップS268)を実行した後、主制御装置210は、保留情報送信処理(ステップS270)を実行する。保留情報送信処理(ステップS270)において、主制御装置210は、保留記憶を読み出した後に残された特別図柄の保留記憶の数を示す特図保留数コマンドを、サブ統合制御装置220に送信する。特図保留数コマンドは、特別図柄の保留記憶の減少を示す情報であってもよい。
【0129】
保留情報送信処理(ステップS270)を実行した後、主制御装置210は、特図変動開始処理(ステップS275)を実行する。特図変動開始処理(ステップS275)において、主制御装置210は、第1特別図柄表示装置473または第2特別図柄表示装置475における特別図柄の変動表示を開始するとともに、特別図柄の抽選結果および変動時間などを示す特図変動開始コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。これによって、サブ統合制御装置220は、特図変動開始コマンドに基づいて、その特別図柄の変動表示に応じた疑似演出を演出図柄表示装置480に表示させる。特図変動開始処理(ステップS275)を実行した後、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0130】
図9の説明に戻り、特別図柄を変動表示中である場合(ステップS205:「YES」)、主制御装置210は、特別図柄の変動時間が経過したか否かを判断する(ステップS280)。特別図柄の変動時間が経過していない場合(ステップS280:「NO」)、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0131】
特別図柄の変動時間が経過している場合(ステップS280:「YES」)、主制御装置210は、確定図柄表示処理(ステップS285)を実行する。確定図柄表示処理(ステップS285)において、主制御装置210は、第1特別図柄表示装置473または第2特別図柄表示装置475における特別図柄の変動表示を終了して、第1特別図柄表示装置473または第2特別図柄表示装置475に特別図柄の確定図柄を確定表示する。さらに、主制御装置210は、演出図柄の確定表示を指示する図柄確定コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。確定図柄表示処理(ステップS285)を実行した後、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0132】
図11の説明に移り、特別図柄を確定表示中である場合(ステップS210「YES」)、主制御装置210は、特別図柄の確定表示の継続時間が終了したか否かを判断する(ステップS290)。特別図柄の確定表示の継続時間が終了していない場合(ステップS290:「NO」)、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0133】
特別図柄の確定表示の継続時間が終了している場合(ステップS290:「YES」)、主制御装置210は、特別図柄の確定表示を終了する(ステップS295)。その後、主制御装置210は、確定表示されていた特別図柄が大当り図柄であるか否かを判断する(ステップS300)。
【0134】
確定表示されていた特別図柄が大当り図柄である場合(ステップS300:「YES」)、主制御装置210は、a時短フラグFaが値「1」であるか否かを判断する(ステップS306)。a時短フラグFaが値「1」である場合(ステップS306:「YES」)、主制御装置210は、a時短フラグFaを値「0」にリセットする(ステップS308)。
【0135】
a時短フラグFaは、a時短遊技を制御するフラグである。値「0」のa時短フラグFaは、a時短遊技を実行しない制御状態を示す。値「1」のa時短フラグFaは、a時短遊技を実行する制御状態を示す。a時短フラグFaは、メインルーチン(図6)の初期設定処理(ステップS20)において初期値「0」に設定され、大当り遊技を終了する際に大当り図柄または小当り図柄の種類に応じて値「0」または値「1」に設定される。
【0136】
a時短フラグFaが値「0」である場合(ステップS306:「NO」)、または、a時短フラグFaを値「0」にリセットした後(ステップS308)、主制御装置210は、条件装置作動開始処理(ステップS332)、役物連続作動装置作動開始処理(ステップS334)、大当り開始演出処理(ステップS336)を実行する。大当り開始演出処理(ステップS336)において、主制御装置210は、大当り遊技を実現する各種コマンドをサブ統合制御装置220に送信することによって、大当り遊技を開始する。これらの処理(ステップS332,S334,S336)を実行した後、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0137】
図12の説明に移り、確定表示されていた特別図柄が大当り図柄でない場合(ステップS300:「NO」)、言い換えると、確定表示されていた特別図柄が小当り図柄またはハズレ図柄である場合、主制御装置210は、a時短フラグFaが値「1」であるか否か、言い換えると、a時短遊技中であるか否か、を判断する(ステップS350)。
【0138】
a時短フラグFaが値「1」である場合(ステップS350:「YES」)、主制御装置210は、a時短カウンタCaをデクリメントする(ステップS352)。a時短カウンタCaは、a時短モードで実行可能な特別図柄の抽選の残り回数を示すカウンタである。a時短カウンタCaをデクリメントした後(ステップS352)、主制御装置210は、a時短カウンタCaが値「0」であるか否かを判断する(ステップS354)。a時短カウンタCaが値「0」である場合(ステップS354:「YES」)、主制御装置210は、a時短フラグFaを値「0」にリセットする(ステップS356)。
【0139】
a時短フラグFaが値「0」である場合(ステップS350:「NO」)、または、a時短フラグFaを値「0」にリセットした後(ステップS356)、主制御装置210は、確定表示されていた特別図柄が小当り図柄であるか否かを判断する(ステップS360)。確定表示されていた特別図柄が小当り図柄である場合(ステップS300:「YES」)、主制御装置210は、小当り遊技設定処理(ステップS362)を実行する。小当り遊技設定処理(ステップS362)において、主制御装置210は、小当り遊技の開始を設定する。
【0140】
確定表示されていた特別図柄がハズレ図柄である場合(ステップS360:「NO」)、または、遊技設定処理(ステップS362)を実行した後、主制御装置210は、状態指定コマンド送信処理(ステップS390)を実行する。状態指定コマンド送信処理(ステップS390)において、主制御装置210は、遊技状態を指定する状態指定コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。状態指定コマンド送信処理(ステップS390)を実行した後、主制御装置210は、特図当否判定処理(図9図12)を終了する。
【0141】
図13図14および図15は、主制御装置210が実行する大当り遊技処理を示すフローチャートである。大当り遊技処理(図13図15)は、メインルーチン(図6)の特別遊技処理(S56)において実行されるサブルーチンの一つであり、大当り遊技を制御する処理である。
【0142】
大当り遊技処理(図13図15)を開始した後、主制御装置210は、役物連続作動装置が作動中であるか否か、言い換えると、大当り遊技を実行中であるか否か、を判断する(ステップS400)。役物連続作動装置が作動中でない場合(ステップS400:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0143】
役物連続作動装置が作動中である場合(ステップS400:「YES」)、主制御装置210は、第1大入賞口460を開放中であるか否かを判断する(ステップS405)。第1大入賞口460を開放中でない場合(ステップS405:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技の各ラウンド間で第1大入賞口460を閉鎖するインターバル中であるか否かを判断する(ステップS410)。インターバル中でない場合(ステップS410:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技を終了する際に実行する大当り終了演出を実行中であるか否かを判断する(ステップS415)。
【0144】
大当り終了演出を実行中でない場合(ステップS415:「NO」)、主制御装置210は、大当り開始演出を実行する演出時間が経過したか否かを判断する(ステップS420)。大当り開始演出の演出時間が経過していない場合(ステップS420:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0145】
大当り開始演出の演出時間が経過している場合(ステップS420:「YES」)、主制御装置210は、大入賞口開放処理(ステップS425)を実行する。大入賞口開放処理(ステップS425)において、主制御装置210は、第1大入賞口ソレノイド460dに対して開放信号を出力することによって、第1大入賞口460を開放する。大入賞口開放処理(ステップS425)を実行した後、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0146】
図14の説明に移り、第1大入賞口460を開放中である場合(ステップS405:「YES」)、主制御装置210は、第1大入賞口460に入賞した遊技球が10個に到達しているか否かを判断する(ステップS430)。第1大入賞口460に入賞した遊技球が10個に到達していない場合(ステップS430:「NO」)、主制御装置210は、第1大入賞口460を開放する開放時間が経過したか否かを判断する(ステップS435)。第1大入賞口460の開放時間が経過していない場合(ステップS435:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0147】
第1大入賞口460に入賞した遊技球が10個に到達している場合(ステップS430:「YES」)、または、第1大入賞口460の開放時間が経過している場合(ステップS435:「YES」)、主制御装置210は、大入賞口閉鎖処理(ステップS440)を実行する。大入賞口閉鎖処理(ステップS440)において、主制御装置210は、第1大入賞口ソレノイド460dに対して閉鎖信号を出力することによって、第1大入賞口460を閉鎖する。大入賞口閉鎖処理(ステップS440)を実行した後、主制御装置210は、大当りインターバル処理(ステップS445)を実行する。大当りインターバル処理(ステップS445)において、主制御装置210は、大当り遊技の各ラウンド間で第1大入賞口460を閉鎖するインターバルを設定する。大当りインターバル処理(ステップS445)を実行した後、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0148】
大当り遊技の各ラウンド間で第1大入賞口460を閉鎖するインターバル中である場合(ステップS410:「YES」)、主制御装置210は、大当り遊技においてインターバルを継続するインターバル時間が経過したか否かを判断する(ステップS450)。インターバル時間を経過していない場合(ステップS450:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0149】
インターバル時間を経過している場合(ステップS450:「YES」)、主制御装置210は、大当り遊技における最終ラウンドを終えているか否かを判断する(ステップS455)。最終ラウンドを終えていない場合(ステップS455:「NO」)、主制御装置210は、大入賞口開放処理(ステップS465)を実行する。大入賞口開放処理(ステップS465)において、主制御装置210は、第1大入賞口ソレノイド460dに対して開放信号を出力することによって、第1大入賞口460を開放する。大入賞口開放処理(ステップS465)を実行した後、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0150】
最終ラウンドを終えている場合(ステップS455:「YES」)、主制御装置210は、大当り終了演出処理(ステップS460)を実行する。大当り終了演出処理(ステップS460)において、主制御装置210は、大当り終了演出の実行をサブ統合制御装置220に指示する。大当り終了演出処理(ステップS460)を実行した後、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0151】
図15の説明に移り、大当り終了演出を実行中である場合(ステップS415:「YES」)、主制御装置210は、大当り終了演出を実行する演出時間が経過したか否かを判断する(ステップS470)。大当り終了演出の演出時間が経過していない場合(ステップS470:「NO」)、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0152】
大当り終了演出の演出時間が経過している場合(ステップS470:「YES」)、主制御装置210は、役物連続作動装置作動停止処理(ステップS472)、条件装置作動停止処理(ステップS474)を実行する。その後、主制御装置210は、a時短フラグ設定処理(ステップS490)を実行する。a時短フラグ設定処理(ステップS490)において、主制御装置210は、大当り遊技の後にa時短遊技に移行するか否かを判断する。a時短遊技に移行する場合、主制御装置210は、a時短フラグFaを値「1」に設定する。a時短遊技に移行しない場合、主制御装置210は、a時短フラグFaを値「0」に設定する。
【0153】
a時短フラグ設定処理(ステップS490)を実行した後、主制御装置210は、a時短カウンタ設定処理(ステップS495)を実行する。a時短カウンタ設定処理(ステップS495)において、主制御装置210は、a時短カウンタCaを設定する。a時短遊技に移行する場合、主制御装置210は、a時短遊技において特別図柄の抽選を実行する最大回数を示す値をa時短カウンタCaに設定する。a時短遊技に移行しない場合、主制御装置210は、a時短カウンタCaに値「0」を設定する。
【0154】
a時短カウンタ設定処理(ステップS495)を実行した後、主制御装置210は、大当り終了コマンド送信処理(ステップS510)を実行する。大当り終了コマンド送信処理(ステップS510)において、主制御装置210は、大当り遊技に関する演出の終了を指示する大当り終了コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。
【0155】
大当り終了コマンド送信処理(ステップS510)を実行した後、主制御装置210は、状態指定コマンド送信処理(ステップS520)を実行する。状態指定コマンド送信処理(ステップS520)において、主制御装置210は、遊技状態を指定する状態指定コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。状態指定コマンド送信処理(ステップS520)を実行した後、主制御装置210は、大当り遊技処理(図13図15)を終了する。
【0156】
図16図17および図18は、主制御装置210が実行する小当り遊技処理を示すフローチャートである。小当り遊技処理(図16図18)は、メインルーチン(図6)の特別遊技処理(S56)において実行されるサブルーチンの一つであり、小当り遊技を制御する処理である。
【0157】
小当り遊技処理(図16図18)を開始した後、主制御装置210は、小当り遊技を実行中であるか否かを判断する(ステップS530)。小当り遊技を実行中でない場合(ステップS350:「NO」)、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0158】
小当り遊技を実行中である場合(ステップS530:「YES」)、主制御装置210は、第2大入賞口490を開放中であるか否かを判断する(ステップS532)。第2大入賞口490を開放中でない場合(ステップS532:「NO」)、主制御装置210は、特定領域498が有効であるか否か、言い換えると、特定領域スイッチ498sによる遊技球の検知が有効であるか否かを判断する(ステップS534)。特定領域498が有効でない場合(ステップS534:「NO」)、主制御装置210は、小当り遊技を終了する際に実行する小当り終了演出を実行中であるか否かを判断する(ステップS536)。
【0159】
小当り終了演出を実行中でない場合(ステップS536:「NO」)、主制御装置210は、小当り開始演出を実行する演出時間が経過したか否かを判断する(ステップS538)。小当り開始演出の演出時間が経過していない場合(ステップS538:「NO」)、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0160】
小当り開始演出の演出時間が経過している場合(ステップS538:「YES」)、主制御装置210は、第2大入賞口開放処理(ステップS540)を実行する。第2大入賞口開放処理(ステップS540)において、主制御装置210は、第2大入賞口ソレノイド490dに対して開放信号を出力することによって、第2大入賞口490を開放する。
【0161】
第2大入賞口開放処理(ステップS540)を実行した後、主制御装置210は、特定領域有効化処理(ステップS542)を実行する。特定領域有効化処理(ステップS542)において、主制御装置210は、特定領域498の有効化、言い換えると、特定領域スイッチ498sによる遊技球の検知を有効にする。特定領域有効化処理(ステップS542)を実行した後、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0162】
図17の説明に移り、第2大入賞口490を開放中である場合(ステップS532:「YES」)、主制御装置210は、1個以上の遊技球が第2大入賞口490に入賞したか否かを判断する(ステップS550)。1個以上の遊技球が第2大入賞口490に入賞していない場合(ステップS550:「NO」)、主制御装置210は、第2大入賞口490を開放する開放時間が経過したか否かを判断する(ステップS552)。第2大入賞口490の開放時間が経過していない場合(ステップS552:「NO」)、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0163】
1個以上の遊技球が第2大入賞口490に入賞している場合(ステップS550:「YES」)、または、第2大入賞口490の開放時間が経過している場合(ステップS552:「YES」)、主制御装置210は、第2大入賞口閉鎖処理(ステップS554)を実行する。第2大入賞口閉鎖処理(ステップS554)において、主制御装置210は、第2大入賞口ソレノイド490dに対して閉鎖信号を出力することによって、第2大入賞口490を閉鎖する。第2大入賞口閉鎖処理(ステップS554)を実行した後、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0164】
図18の説明に移り、特定領域498が有効である場合(ステップS534:「YES」)、主制御装置210は、特定領域498を有効にする有効化期間が終了したか否かを判断する(ステップS560)。特定領域498の有効化期間が終了していない場合(ステップS560:「NO])、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0165】
特定領域498の有効化期間が終了している場合(ステップS560:「YES])、主制御装置210は、特定領域無効化処理(ステップS562)を実行する。特定領域無効化処理(ステップS562)において、主制御装置210は、特定領域498の無効化、言い換えると、特定領域スイッチ498sによる遊技球の検知を無効にする。
【0166】
特定領域無効化処理(ステップS562)を実行した後、主制御装置210は、特定領域498の直近の有効化期間において特定領域スイッチ498sが遊技球を検出したか否かを判断する(ステップS564)。特定領域スイッチ498sが遊技球を検出している場合(ステップS564:「YES」)、主制御装置210は、小当り終了コマンド送信処理(ステップS580)を実行する。小当り終了コマンド送信処理(ステップS580)において、主制御装置210は、小当り遊技に関する演出の終了を指示する小当り終了コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。
【0167】
小当り終了コマンド送信処理(ステップS580)を実行した後、主制御装置210は、条件装置作動開始処理(ステップS592)、役物連続作動装置作動開始処理(ステップS594)、大当り開始演出処理(ステップS596)を実行する。大当り開始演出処理(ステップS596)において、主制御装置210は、大当り遊技を実現する各種コマンドをサブ統合制御装置220に送信することによって、大当り遊技を開始する。これらの処理(ステップS592,S594,S596)を実行した後、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0168】
特定領域スイッチ498sが遊技球を検出していない場合(ステップS564:「NO」)、主制御装置210は、小当り終了演出処理(ステップS570)を実行する。小当り終了演出処理(ステップS570)において、主制御装置210は、小当り終了演出の実行をサブ統合制御装置220に指示する。小当り終了演出処理(ステップS570)を実行した後、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0169】
図16の説明に戻り、小当り終了演出を実行中である場合(ステップS536:「YES」)、主制御装置210は、小当り終了演出を実行する演出時間が経過したか否かを判断する(ステップS572)。小当り終了演出の演出時間が経過していない場合(ステップS572:「NO」)、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0170】
小当り終了演出の演出時間が経過している場合(ステップS572:「YES」)、主制御装置210は、小当り終了コマンド送信処理(ステップS574)を実行する。小当り終了コマンド送信処理(ステップS574)において、主制御装置210は、小当り遊技に関する演出の終了を指示する小当り終了コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。小当り終了コマンド送信処理(ステップS574)を実行した後、主制御装置210は、小当り遊技処理(図16図18)を終了する。
【0171】
図19および図20は、主制御装置210が実行する普図当否判定処理を示すフローチャートである。普図当否判定処理(図19図20)は、メインルーチン(図6)の当否判定処理(S52)において実行されるサブルーチンの一つであり、普通図柄の当否を判定する処理である。
【0172】
普図当否判定処理(図19図20)を開始した後、主制御装置210は、普通電動役物440が作動中であるか否かを判断する(ステップS600)。普通電動役物440が作動中である場合(ステップS600:「YES」)、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0173】
普通電動役物440が作動中でない場合(ステップS600:「NO」)、主制御装置210は、普通図柄を変動表示中であるか否かを判断する(ステップS605)。
【0174】
普通図柄を変動表示中でない場合(ステップS605:「NO」)、主制御装置210は、普通図柄を確定表示中であるか否かを判断する(ステップS610)。
【0175】
普通図柄を確定表示中でない場合(ステップS610「NO」)、主制御装置210は、普通図柄の保留記憶が存在するか否かを判断する(ステップS615)。普通図柄の保留記憶が存在しない場合(ステップS615:「NO」)、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0176】
普通図柄の保留記憶が存在する場合(ステップS615:「YES」)、主制御装置210は、普通図柄の保留記憶のうち最も古い保留記憶として記憶されている情報を読み出し、その情報を保留記憶から削除する(ステップS620)。その後、主制御装置210は、a時短フラグFaが値「1」であるか否かを判断する(ステップS625)。
【0177】
a時短フラグFaが値「1」である場合(ステップS625:「YES」)、主制御装置210は、高確率の普図当否判定テーブル(高確率テーブル)を参照することによって、保留記憶から読み出した当り判定用乱数が当りの値であるか否かを判定する(ステップS630)。
【0178】
a時短フラグFaが値「1」でない場合(ステップS625:「NO」)、主制御装置210は、低確率の普図当否判定テーブル(低確率テーブル)を参照することによって、保留記憶から読み出した当り判定用乱数が当りの値であるか否かを判定する(ステップS635)。
【0179】
図20の説明に移り、保留記憶から読み出した当り判定用乱数が当りの値であるか否かを判定した後(ステップS630,S635)、主制御装置210は、当り判定用乱数の判定結果が当りであるか否かを判断する(ステップS640)。
【0180】
当り判定用乱数の判定結果が当りである場合(ステップS640:「YES」)、主制御装置210は、保留記憶から読み出した普図決定用乱数に基づいて当り図柄を決定する(ステップS645)。その後、主制御装置210は、普図決定用乱数および普図変動パターン決定用乱数、ならびに、a時短フラグFaに基づいて、普通図柄の当り変動パターンを決定する(ステップS650)。その後、主制御装置210は、当り設定処理(ステップS655)を実行する。当り設定処理(ステップS655)において、主制御装置210は、当り遊技を制御する各種のパラメータ(例えば、普通電動役物440の開放パターンなど)を設定する。
【0181】
当り判定用乱数の判定結果が当りでない場合(ステップS640:「NO」)、言い換えると、当り判定用乱数の判定結果がハズレである場合、主制御装置210は、保留記憶から読み出した普図決定用乱数に基づいてハズレ図柄を決定する(ステップS662)。
【0182】
ハズレ図柄を決定した後(ステップS662)、主制御装置210は、ハズレ変動パターン決定処理(ステップS668)を実行する。ハズレ変動パターン決定処理(ステップS668)において、主制御装置210は、普図決定用乱数および普図変動パターン決定用乱数、ならびに、a時短フラグFaに基づいて、特別図柄のハズレ変動パターンを決定する。
【0183】
当り設定処理(ステップS655)、または、ハズレ変動パターン決定処理(ステップS668)を実行した後、主制御装置210は、普図変動開始処理(ステップS675)を実行する。普図変動開始処理(ステップS675)において、主制御装置210は、普通図柄表示装置471における普通図柄の変動表示を開始する。普図変動開始処理(ステップS675)を実行した後、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0184】
図19の説明に戻り、普通図柄を変動表示中である場合(ステップS605:「YES」)、主制御装置210は、普通図柄の変動時間が経過したか否かを判断する(ステップS680)。普通図柄の変動時間が経過していない場合(ステップS680:「NO」)、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0185】
普通図柄の変動時間が経過している場合(ステップS680:「YES」)、主制御装置210は、確定図柄表示処理(ステップS685)を実行する。確定図柄表示処理(ステップS685)において、主制御装置210は、普通図柄表示装置471における普通図柄の変動表示を終了して、普通図柄表示装置471に普通図柄の確定図柄を確定表示する。確定図柄表示処理(ステップS685)を実行した後、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0186】
図20の説明に移り、普通図柄を確定表示中である場合(ステップS610「YES」)、主制御装置210は、普通図柄の確定表示の継続時間が終了したか否かを判断する(ステップS690)。普通図柄の確定表示の継続時間が終了していない場合(ステップS690:「NO」)、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0187】
普通図柄の確定表示の継続時間が終了している場合(ステップS690:「YES」)、主制御装置210は、普通図柄の確定表示を終了する(ステップS692)。その後、主制御装置210は、確定表示されていた普通図柄が当り図柄であるか否かを判断する(ステップS694)。確定表示されていた普通図柄が当り図柄でない場合(ステップS694:「NO」)、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0188】
確定表示されていた普通図柄が当り図柄である場合(ステップS694:「YES」)、主制御装置210は、普通電動役物作動開始処理(ステップS696)を実行する。普通電動役物作動開始処理(ステップS696)において、主制御装置210は、普通電動役物440の作動開始を設定する。普通電動役物作動開始処理(ステップS696)を実行した後、主制御装置210は、普図当否判定処理(図19図20)を終了する。
【0189】
図21および図22は、主制御装置210が実行する普電作動処理を示すフローチャートである。普電作動処理(図21図22)は、メインルーチン(図6)の普電作動処理(S54)において実行されるサブルーチンの一つであり、普通電動役物440を制御する処理である。
【0190】
普電作動処理(図21図22)を開始した後、主制御装置210は、普通電動役物440が作動中であるか否かを判断する(ステップS700)。普通電動役物440が作動中でない場合(ステップS700:「NO」)、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0191】
普通電動役物440が作動中である場合(ステップS700:「YES」)、主制御装置210は、普通電動役物440を開放中であるか否かを判断する(ステップS702)。普通電動役物440を開放中でない場合(ステップS702:「NO」)、主制御装置210は、普通電動役物440を1回の当りごとに複数回の開放を実行する場合において普通電動役物440を閉鎖するインターバル中であるか否かを判断する(ステップS704)。インターバル中でない場合(ステップS704:「NO」)、主制御装置210は、普電開放処理(ステップS710)を実行する。普電開放処理(ステップS710)において、主制御装置210は、普電役物ソレノイド440dに対して開放信号を出力することによって、普通電動役物440を開放する。普電開放処理(ステップS710)を実行した後、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0192】
図22の説明に移り、普通電動役物440を開放中である場合(ステップS702:「YES」)、主制御装置210は、普通電動役物440に入賞した遊技球が10個に到達しているか否かを判断する(ステップS720)。普通電動役物440に入賞した遊技球が10個に到達していない場合(ステップS720:「NO」)、主制御装置210は、普通電動役物440を開放する開放時間が経過したか否かを判断する(ステップS725)。普通電動役物440の開放時間が経過していない場合(ステップS725:「NO」)、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0193】
普通電動役物440に入賞した遊技球が10個に到達している場合(ステップS720:「YES」)、または、普通電動役物440の開放時間が経過している場合(ステップS725:「YES」)、主制御装置210は、普電閉鎖処理(ステップS730)を実行する。普電閉鎖処理(ステップS730)において、主制御装置210は、普電役物ソレノイド440dに対して閉鎖信号を出力することによって、普通電動役物440を閉鎖する。
【0194】
普電閉鎖処理(ステップS730)を実行した後、主制御装置210は、今回の普通電動役物440の作動において最終回の開放を終えているか否かを判断する(ステップS735)。最終回の開放を終えている場合(ステップS735:「YES」)、主制御装置210は、普電作動終了処理(ステップS740)を実行する。普電作動終了処理(ステップS740)において、主制御装置210は、普通電動役物440の作動終了を設定する。普電作動終了処理(ステップS740)を実行した後、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0195】
最終回の開放を終えていない場合(ステップS735:「NO」)、主制御装置210は、普電インターバル処理(ステップS750)を実行する。普電インターバル処理(ステップS750)において、主制御装置210は、普通電動役物440を閉鎖するインターバルを設定する。普電インターバル処理(ステップS750)を実行した後、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0196】
インターバル中である場合(ステップS704:「YES」)、主制御装置210は、普通電動役物440を閉鎖するインターバルを継続するインターバル時間が経過したか否かを判断する(ステップS760)。インターバル時間を経過していない場合(ステップS760:「NO」)、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0197】
インターバル時間を経過している場合(ステップS760:「YES」)、主制御装置210は、普電開放処理(ステップS770)を実行する。普電開放処理(ステップS770)において、主制御装置210は、主制御装置210は、普電役物ソレノイド440dに対して開放信号を出力することによって、普通電動役物440を開放する。普電開放処理(ステップS770)を実行した後、主制御装置210は、普電作動処理(図21図22)を終了する。
【0198】
図23は、主制御装置210の詳細構成を示すブロック図である。主制御装置210は、遊技進行の制御に関する構成として、当否判定手段212と、大当り遊技手段214と、小当り遊技手段215と、役物大当り遊技手段216と、入球容易手段217と、特別演出手段218とを備える。主制御装置210の各構成は、コンピュータプログラムに基づいてソフトウェア的に実現される。他の実施形態では、主制御装置210の各種の手段の少なくとも一部は、回路構成に基づいてハードウェア的に実現されてもよい。
【0199】
主制御装置210の当否判定手段212は、第1始動口451および第2始動口452への遊技球の入球に基づいて当否判定を実行する。当否判定手段212は、特図当否判定処理(図9図12)において当否判定(図9のステップS230)を実行する。第1特別図柄表示装置473および第2特別図柄表示装置475は、当否判定手段212による当否判定に基づいて、複数の特別図柄を変動表示した後に当否判定の判定結果に応じた特別図柄を確定表示する図柄表示を、実行する図柄表示手段である。
【0200】
主制御装置210の大当り遊技手段214は、図柄表示手段が大当り図柄を確定表示する場合、第1大入賞口460を入球可能に開閉する大当り遊技を実行する。大当り遊技手段214は、特図当否判定処理(図9図12)において大当り設定処理(図10のステップS246)、条件装置作動開始処理(図11のステップS332)および役物連続作動装置作動開始処理(図11のステップS334)を実行するとともに、大当り遊技処理(図13図15)を実行する。
【0201】
主制御装置210の小当り遊技手段215は、図柄表示手段が小当り図柄を確定表示する場合、第2大入賞口490を入球可能に開閉する小当り遊技を実行する。小当り遊技手段215は、特図当否判定処理(図9図12)において小当り設定処理(図10のステップS256)を実行するとともに、小当り遊技処理(図16図18)を実行する。
【0202】
主制御装置210の役物大当り遊技手段216は、小当り遊技において第2大入賞口490に入球した遊技球が、第2大入賞口490の内側に設けられた特定領域498を通過した場合、大当り遊技を実行する。役物大当り遊技手段216は、小当り遊技処理(図16図18)において条件装置作動開始処理(図18のステップS592)および役物連続作動装置作動開始処理(図18のステップS594)を実行するとともに、大当り遊技処理(図13図15)を実行する。
【0203】
主制御装置210の入球容易手段217は、大当り図柄および小当り図柄を含む大当り遊技の起因となる図柄の種類に応じて、大当り遊技の終了に続いて、通常遊技よりも第2始動口452への入球を容易にする入球容易状態(a時短遊技)を設定する。入球容易手段217は、大当り遊技処理(図13図15)においてa時短フラグ設定処理(図15のステップS490)およびa時短カウンタ設定処理(図15のステップS495)を実行するとともに、普図当否判定処理(図19および図20)において高確率テーブルによる判定(図19のステップS630)および当り変動パターンの決定(図20のステップS650)に基づいて普電作動処理(図21および図22)を実行する。
【0204】
主制御装置210の特別演出手段218は、入球容易状態(a時短遊技)における図柄表示手段による特別図柄の変動表示に合わせて、今回の変動表示に続いて確定表示される特別図柄に基づいて入球容易状態(a時短遊技)が設定されるか否かを示唆する特別演出SPを実行する。特別演出手段218は、特図当否判定処理(図9図12)において特図変動開始処理(図10のステップS275)を実行する際、特別図柄の抽選結果および変動時間などを示す特図変動開始コマンドをサブ統合制御装置220に送信する。これによって、サブ統合制御装置220は、特図変動開始コマンドに基づいて、その特別図柄の変動表示に応じた疑似演出の一形態として特別演出SPを、演出図柄制御装置230を通じて演出図柄表示装置480に表示させる。
【0205】
特別演出SPの一形態である特別演出SP1は、小当り図柄ではなく大当り図柄が確定表示される可能性とともに、その大当り図柄に基づいて入球容易状態(a時短遊技)が設定されるか否かを示唆する演出であってもよい。特別演出SP1の詳細については後述する。
【0206】
また、特別演出SPの一形態である特別演出SP2を実行する上で、大当り図柄は、大当り遊技の終了に続いて入球容易状態(a時短遊技)が設定される特典大当り図柄と、大当り遊技の終了に続いて入球容易状態(a時短遊技)が設定されない非特典大当り図柄とを含むとともに、全ての小当り図柄は、大当り遊技の終了に続いて入球容易状態(a時短遊技)が設定される特典小当り図柄であってもよい。特別演出SP2の詳細については後述する。
【0207】
また、特別演出SPの一形態である特別演出SP3は、大当り遊技の終了に続いて入球容易状態(a時短遊技)が設定されない特別図柄が確定表示される可能性とともに、その特別図柄に基づいて入球容易状態(a時短遊技)が設定されない旨を示唆する演出であってもよい。特別演出SP3の詳細については後述する。
【0208】
図24は、演出図柄表示装置480に表示される演出の一例を示す説明図である。演出画面500a~500cは、演出図柄表示装置480に表示される演出を構成する画面である。演出画面500a~500cは、演出図柄表示領域501と、第1保留図柄表示領域503と、第2保留図柄表示領域504とを備える。
【0209】
演出図柄表示領域501は、特別図柄の当否結果に応じた演出図柄を表示する領域である。図24(a)の演出画面500aに示すように、演出図柄表示領域501は、基本的な態様として、横に並んだ3つの領域でそれぞれ複数の演出図柄を変動表示する。その後、演出図柄表示領域501は、3つの各領域でそれぞれ1つの演出図柄を揺れた状態で仮停止する。その後、図24(b)の演出画面500bに示すように、演出図柄表示領域501は、左側から順に、左側演出図柄501L、中央演出図柄501C、右側演出図柄501Rを完全に停止した状態で確定表示する。第1特別図柄表示装置473または第2特別図柄表示装置475において大当り図柄を確定表示する際、演出図柄表示領域501は、大当り当選を示唆する演出図柄の組み合わせ(例えば、3つの演出図柄が揃った組み合わせ)を確定表示する。第1特別図柄表示装置473または第2特別図柄表示装置475において小当り図柄を確定表示する際、演出図柄表示領域501は、小当り当選を示唆する演出図柄の組み合わせ(例えば、3つの演出図柄が揃った組み合わせ)を確定表示する。
【0210】
また、別形態の演出として、図24(c)の演出画面500cに示すように、演出図柄表示領域501は、左側上部に左上演出図柄501LU、左側下部に左下演出図柄501LD、中央に中央演出図柄501C、右側上部に右上演出図柄501RU、右側下部に右下演出図柄501RDを、それぞれ変動表示から仮停止を経て確定表示することが可能である。演出画面500cは、1回の変動表示中に、複数の図柄のうち確定表示される可能性のある複数の候補を同時に示唆する演出(いわゆる「ダブルリーチ」)である。この形態の演出では、演出図柄表示領域501は、左上演出図柄501LUから中央演出図柄501Cを介して右下演出図柄501RDを結ぶ表示ラインL1、または、左下演出図柄501LDから中央演出図柄501Cを介して右上演出図柄501RUを結ぶ表示ラインL2のいずれかに、大当り当選または小当り当選を示唆する演出図柄の組み合わせを確定表示することが可能である。
【0211】
第1保留図柄表示領域503は、第1保留記憶の存在を示す保留図柄を表示する領域である。第1保留図柄表示領域503は、1つの第1保留記憶ごとに1つの保留図柄を表示する。先行する第1保留記憶が消費された場合、第1保留図柄表示領域503は、その第1保留記憶に対応する保留図柄を左側の画面の外側へ消し去り、後続の第1保留記憶に対応する保留図柄を左側へスライドさせる。新たに第1保留記憶が保存された場合、第1保留図柄表示領域503は、その第1保留記憶に対応する保留図柄を既存の保留図柄の右側に追加する。第2保留図柄表示領域504は、第2保留記憶の存在を示す保留図柄を表示する領域である。第2保留図柄表示領域504の動作は、第1保留記憶に代えて第2保留記憶を取り扱う点を除き、第1保留図柄表示領域503と同様である。
【0212】
図25は、演出図柄表示装置480に表示される特別演出SP1の一例を示す説明図である。特別演出SP1は、1回の変動表示中に、複数の図柄のうち確定表示される可能性のある複数の候補を同時に示唆しながら、それぞれの候補に基づいて入球容易状態が設定されるか否かを交互に示唆する演出である。図25の演出画面510aおよび演出画面510bは、第2特別図柄の変動表示に合わせて実行される特別演出SP1を表示する画面である。演出画面510aおよび演出画面510bは、図24の演出画面500aと同様に、演出図柄表示領域501と、第1保留図柄表示領域503と、第2保留図柄表示領域504とを備える。
【0213】
演出画面510aおよび演出画面510bは、左上演出図柄501LUとして演出図柄「7」、左下演出図柄501LDとして演出図柄「6」、右上演出図柄501RUとして演出図柄「6」、右下演出図柄501RDとして演出図柄「7」を、それぞれ仮停止させた状態で、中央演出図柄501Cを変動表示させることによって、表示ラインL1において演出図柄「7」のリーチ状態、表示ラインL2において演出図柄「6」のリーチ状態を表示する。本実施形態では、3つの演出図柄「7」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の図柄大当り「15R時短有2」(大当り遊技後にa時短遊技あり)を示唆する演出態様であり、3つの演出図柄「6」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の図柄大当り「15R時短無」(大当り遊技後にa時短遊技なし)を示唆する演出態様である。特別演出SP1では、変動表示中の中央演出図柄501Cとして演出図柄「7」が表示ラインL1に接近する場合に演出画面510aが表示されるとともに、変動表示中の中央演出図柄501Cとして演出図柄「6」が表示ラインL2に接近する場合に演出画面510bが表示される態様で、演出画面510aと演出画面510bとが複数回繰り返し表示される。
【0214】
図25(a)の演出画面510aは、マスコット画像511と、メッセージ画像512とを備える。マスコット画像511は、落ち着いた表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像512は、文字列「7で当れば電サポラッシュ!」を表す画像である。メッセージ画像512の文字列は、演出図柄「7」が表示ラインL1上に確定表示された場合には大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定される旨を意味する。
【0215】
図25(b)の演出画面510bは、マスコット画像513と、メッセージ画像514とを備える。マスコット画像513は、焦った表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像514は、文字列「6で当れば電サポ終了!」を表す画像である。メッセージ画像514の文字列は、演出図柄「6」が表示ラインL2上に確定表示された場合には大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定されない旨を意味する。
【0216】
このように、特別演出SP1は、演出画面510aおよび演出画面510bによって、小当り図柄ではなく大当り図柄が確定表示される可能性とともに、その大当り図柄に基づいてa時短遊技が設定されるか否かを示唆する。
【0217】
図26は、演出図柄表示装置480に表示される演出の一例を示す説明図である。図26の演出画像510cおよび演出画像510dは、図25の特別演出SP1に続いて図柄大当りを示唆する画面である。なお、本実施形態では、演出画像510cおよび演出画像510dとは異なり、図25の特別演出SP1に続いてハズレを示唆する演出態様も存在する。
【0218】
図26(c)の演出画像510cは、3つの演出図柄「7」が揃った組み合わせを表示ラインL1に確定表示することによって、図柄大当り「15R時短有2」(大当り遊技後にa時短遊技あり)を示唆する。演出画像510cは、マスコット画像515と、メッセージ画像516とを備える。マスコット画像515は、笑顔の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像516は、文字列「電サポラッシュ!」を表す画像である。メッセージ画像516の文字列は、今回の大当り遊技の終了後にa時短遊技(電サポラッシュ)が設定される旨を意味する。
【0219】
図26(d)の演出画像510dは、3つの演出図柄「6」が揃った組み合わせを表示ラインL2に確定表示することによって、図柄大当り「15R時短無」(大当り遊技後にa時短遊技なし)を示唆する。演出画像510dは、マスコット画像517と、メッセージ画像518とを備える。マスコット画像517は、残念な表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像518は、文字列「電サポ終了!」を表す画像である。メッセージ画像518の文字列は、今回の大当り遊技の終了後にa時短遊技(電サポラッシュ)が設定されない旨を意味する。
【0220】
図27は、演出図柄表示装置480に表示される小当り演出の一例を示す説明図である。演出画面520a~520cは、演出図柄表示装置480に表示される画面であり、小当りの当選を示唆する小当り演出を構成する。演出画面520a~520cは、図24の演出画面500aと同様に、演出図柄表示領域501と、第1保留図柄表示領域503と、第2保留図柄表示領域504とを備える。
【0221】
図27(a)の演出画面520aは、図24(a)と同様であり、演出図柄表示領域501において左側演出図柄501L、中央演出図柄501C、右側演出図柄501Rを変動表示する画面である。
【0222】
図27(b)の演出画面520bは、演出画面520aに後続する画面であり、左側演出図柄501Lとして演出図柄「小」、右側演出図柄501Rとして演出図柄「小」を、それぞれ仮停止させた状態で、中央演出図柄501Cを変動表示させることによってリーチ状態を表示する。本実施形態では、3つの演出図柄「小」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の小当りを示唆する演出態様である。
【0223】
図27(c)の演出画面520cは、演出画面520bに後続する画面であり、3つの演出図柄「小」が揃った組み合わせを確定表示することによって小当り当選を示唆する。本実施形態では、中央演出図柄501Cの演出図柄「小」には丸で囲まれた数字が付されており、その数字は、小当り図柄の種類を示す。図27(c)の例では、中央演出図柄501Cの演出図柄「小」には数字「8」が付されており、演出画面520cは、今回の小当り遊技において特定領域498に入球した場合、役物大当り「15R時短有3」(大当り遊技後にa時短遊技あり)が設定される旨を示唆する。
【0224】
演出画面520cは、マスコット画像521と、メッセージ画像522と、メッセージ画像523とを備える。マスコット画像521は、落ち着いた表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像522は、文字列「右打ち―>右打ち―>」を表す画像であり、遊技領域GAの右側へ遊技球を発射すること(いわゆる「右打ち」)を示唆する。メッセージ画像523は、文字列「Vを狙え!」を表す画像であり、第2大入賞口490の特定領域498を狙うことを示唆する。
【0225】
図28は、演出図柄表示装置480に表示される特別演出SP2の一例を示す説明図である。特別演出SP2は、1回の変動表示中に、複数の図柄のうち確定表示される可能性のある複数の候補を同時に示唆しながら、それぞれの候補に基づいて入球容易状態が設定されるか否かを交互に示唆する演出である。図28の演出画面530aおよび演出画面530bは、第2特別図柄の変動表示に合わせて実行される特別演出SP2を表示する画面である。演出画面530aおよび演出画面530bは、図25の演出画面510aおよび演出画面510bと同様に、演出図柄表示領域501と、第1保留図柄表示領域503と、第2保留図柄表示領域504とを備える。
【0226】
演出画面530aおよび演出画面530bは、左上演出図柄501LUとして演出図柄「小」、左下演出図柄501LDとして演出図柄「1」、右上演出図柄501RUとして演出図柄「1」、右下演出図柄501RDとして演出図柄「小」を、それぞれ仮停止させた状態で、中央演出図柄501Cを変動表示させることによって、表示ラインL1において演出図柄「小」のリーチ状態、表示ラインL2において演出図柄「1」のリーチ状態を表示する。本実施形態では、3つの演出図柄「小」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の小当りを示唆する演出態様であり、3つの演出図柄「1」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の図柄大当り「15R時短有2」(大当り遊技後にa時短遊技あり)を示唆する演出態様である。図28の特別演出SP2では、変動表示中の中央演出図柄501Cとして演出図柄「小」が表示ラインL1に接近する場合に演出画面530aが表示されるとともに、変動表示中の中央演出図柄501Cとして演出図柄「1」が表示ラインL2に接近する場合に演出画面530bが表示される態様で、演出画面530aと演出画面530bとが複数回繰り返し表示される。
【0227】
図28(a)の演出画面530aは、マスコット画像531と、メッセージ画像532とを備える。マスコット画像531は、落ち着いた表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像532は、文字列「小当りならVを狙って電サポラッシュ!」を表す画像である。メッセージ画像532の文字列は、演出図柄「小」が表示ラインL1上に確定表示された場合に実行される小当り遊技において特定領域498に入球させることによって役物大当りとなり、さらに、その役物大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定される旨を意味する。
【0228】
図28(b)の演出画面530bは、マスコット画像531と、メッセージ画像534とを備える。演出画面530bのマスコット画像531は、演出画面530aと同様である。メッセージ画像534は、文字列「1で当れば電サポラッシュ!」を表す画像である。メッセージ画像534の文字列は、演出図柄「1」が表示ラインL2上に確定表示された場合には大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定される旨を意味する。
【0229】
図29は、演出図柄表示装置480に表示される特別演出SP2の一例を示す説明図である。図29の演出画面540aおよび演出画面540bは、第2特別図柄の変動表示に合わせて実行される特別演出SP2を表示する画面である。演出画面540aおよび演出画面540bは、図28の演出画面530aおよび演出画面530bと同様に、演出図柄表示領域501と、第1保留図柄表示領域503と、第2保留図柄表示領域504とを備える。
【0230】
演出画面540aおよび演出画面540bは、左上演出図柄501LUとして演出図柄「小」、左下演出図柄501LDとして演出図柄「8」、右上演出図柄501RUとして演出図柄「8」、右下演出図柄501RDとして演出図柄「小」を、それぞれ仮停止させた状態で、中央演出図柄501Cを変動表示させることによって、表示ラインL1において演出図柄「小」のリーチ状態、表示ラインL2において演出図柄「8」のリーチ状態を表示する。本実施形態では、3つの演出図柄「小」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の小当りを示唆する演出態様であり、3つの演出図柄「8」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の図柄大当り「15R時短無」(大当り遊技後にa時短遊技なし)を示唆する演出態様である。図29の特別演出SP2では、変動表示中の中央演出図柄501Cとして演出図柄「小」が表示ラインL1に接近する場合に演出画面540aが表示されるとともに、変動表示中の中央演出図柄501Cとして演出図柄「8」が表示ラインL2に接近する場合に演出画面540bが表示される態様で、演出画面540aと演出画面540bとが複数回繰り返し表示される。
【0231】
図29(a)の演出画面540aは、マスコット画像541と、メッセージ画像542とを備える。マスコット画像541は、落ち着いた表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像542は、文字列「小当りならVを狙って電サポラッシュ!」を表す画像である。メッセージ画像542の文字列は、演出図柄「小」が表示ラインL1上に確定表示された場合に実行される小当り遊技において特定領域498に入球させることによって役物大当りとなり、さらに、その役物大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定される旨を意味する。
【0232】
図29(b)の演出画面540bは、マスコット画像541と、メッセージ画像544とを備える。演出画面540bのマスコット画像541は、演出画面540aと同様である。メッセージ画像544は、文字列「8で当れば電サポ終了!」を表す画像である。メッセージ画像544の文字列は、演出図柄「8」が表示ラインL2上に確定表示された場合には大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定されない旨を意味する。
【0233】
図29(c)の演出画面540cは、特別演出SP2(図28の演出画面530aおよび演出画面530b、ならびに、図29の演出画面540aおよび演出画面540b)に後続する画面であり、小当り当選を示唆する。なお、本実施形態では、演出画面540cとは異なり、特別演出SP2に続いて図柄大当りを示唆する演出態様、ならびに、ハズレを示唆する演出態様も存在する。
【0234】
演出画面540cは、3つの演出図柄「小」が揃った組み合わせを表示ラインL1に確定表示することによって小当り当選を示唆する。本実施形態では、中央演出図柄501Cの演出図柄「小」には丸で囲まれた数字が付されており、その数字は、小当り図柄の種類を示す。演出画面540cの例では、中央演出図柄501Cの演出図柄「小」に数字「1」が付されており、演出画面540cは、今回の小当り遊技において特定領域498に入球した場合、役物大当り「3R時短有」(大当り遊技後にa時短遊技あり)が設定される旨を示唆する。
【0235】
演出画面540cは、マスコット画像546と、メッセージ画像547と、メッセージ画像548とを備える。マスコット画像546は、落ち着いた表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像547は、文字列「右打ち―>右打ち―>」を表す画像であり、遊技領域GAの右側へ遊技球を発射すること(いわゆる「右打ち」)を示唆する。メッセージ画像547は、文字列「Vを狙え!」を表す画像であり、第2大入賞口490の特定領域498を狙うことを示唆する。
【0236】
このように、第2特別図柄の大当り図柄が特典大当り図柄と非特典大当り図柄とを含み、第2特別図柄の小当り図柄が全て特典小当り図柄である仕様において、特別演出SP2は、今回の変動表示に続いて確定表示される第2特別図柄に基づいてa時短遊技が設定されるか否かを示唆する。
【0237】
図30は、演出図柄表示装置480に表示される特別演出SP3の一例を示す説明図である。図30の演出画面550aおよび演出画面550bは、第2特別図柄の変動表示に合わせて実行される特別演出SP3を表示する画面である。演出画面550aおよび演出画面550bは、図24の演出画面500aと同様に、演出図柄表示領域501と、第1保留図柄表示領域503と、第2保留図柄表示領域504とを備える。
【0238】
図30(a)の演出画面550aは、図24の演出画面500aに後続する画面であり、左側演出図柄501Lとして演出図柄「4」、右側演出図柄501Rとして演出図柄「4」を、それぞれ仮停止させた状態で、中央演出図柄501Cを変動表示させることによってリーチ状態を表示する。本実施形態では、3つの演出図柄「4」が揃った組み合わせは、第2特別図柄の図柄大当り「15R時短無」(大当り遊技後にa時短遊技なし)を示唆する演出態様である。演出画面550aは、マスコット画像551と、メッセージ画像552と、メッセージ画像553とを備える。マスコット画像551は、焦った表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像552は、文字列「このまま当ったら・・・」を表す画像である。メッセージ画像553は、文字列「電サポを失って・・・しまう」を表す画像である。メッセージ画像552およびメッセージ画像553の文字列は、中央演出図柄501Cが演出図柄「4」で確定表示された場合には大当り遊技に続いてa時短遊技(電サポラッシュ)が設定されない旨を意味する。
【0239】
図30(b)の演出画面550bは、演出画面550aに後続する画面であり、左側演出図柄501Lとして演出図柄「4」、右側演出図柄501Rとして演出図柄「4」を、それぞれ仮停止させた状態で、中央演出図柄501Cとして演出図柄「4」が仮停止しようとしている状態を表示する。演出画面550bは、マスコット画像556と、メッセージ画像558とを備える。マスコット画像556は、困った表情の熊のマスコットを表す画像である。メッセージ画像558は、文字列「やめてくれー!!そろうなー」を表す画像である。メッセージ画像558の文字列は、中央演出図柄501Cが演出図柄「4」で確定表示されないことを期待する願望を意味する。
【0240】
このように、特別演出SP3は、演出画面550aおよび演出画面550bによって、大当り遊技の終了に続いてa時短遊技が設定されない大当り図柄が確定表示される可能性とともに、その大当り図柄に基づいてa時短遊技が設定されない旨を示唆する。
【0241】
以上説明した実施形態によれば、大当り図柄が確定表示される可能性とともにその大当り図柄に基づいてa時短遊技が設定されるか否かを示唆する特別演出SP1によって、a時短遊技が設定されるか否かを図柄の変動表示に合わせて示唆することができる。また、小当り図柄ではなく大当り図柄に対して特別演出SP1を実行するため、特定領域498への入球に基づく役物大当り遊技の終了に続いてa時短遊技が設定されない非特典小当り図柄が存在する場合であっても、非特典小当り図柄で当選時に意図的に特定領域498へ入球しないように操作する遊技が実施されることを回避しながら、a時短遊技が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行できる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせたa時短遊技の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0242】
また、全ての小当り図柄が特典小当り図柄であるため、特典小当り図柄とは異なり入球容易状態が設定されない非特典小当り図柄が存在する場合に実施される可能性がある意図的に特定領域498へ入球しないように操作する遊技を回避しながら、a時短遊技が設定されるか否かを示唆する特別演出を実行できる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせたa時短遊技の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0243】
また、非特典大当り図柄および特典小当り図柄が確定表示される可能性とともにその大当り図柄および小当り図柄に基づいて入球容易状態が設定されるか否かを示唆する特別演出S2によって、a時短遊技が設定されるか否かを小当り図柄の変動表示に合わせて示唆することができる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせたa時短遊技の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0244】
また、通常の変動表示とは異なり、特別演出SP3を伴う変動表示では、a時短遊技が終了しないように当選しないことを遊技者に期待させることができる。その結果、1種2種混合機において、図柄の変動表示に合わせたa時短遊技の示唆によって遊技の興趣を向上させることができる。
【0245】
B.その他の実施形態
本明細書に開示する技術は、上述した実施形態、実施例および変形例に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、上述した実施形態、実施例および変形例における技術的特徴のうち、発明の概要の欄に記載した各形態における技術的特徴に対応するものは、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えおよび組み合わせることができる。また、本明細書中に必須なものとして説明されていない技術的特徴については、適宜、削除できる。
【0246】
上述した実施形態の少なくとも一部は、封入式弾球遊技機に適用できる。封入式弾球遊技機は、弾球遊技機の内部に所定数の遊技球を封入した弾球遊技機であり、その封入された遊技球を遊技盤の遊技領域に向けて発射し、その後に遊技領域から回収した遊技球を遊技領域への発射に再び使用することによって、内部に封入された遊技球を循環的に遊技に使用する。
【0247】
上述した実施形態では、パチンコ遊技機10は、特別演出SP1,SP2,SP3をそれぞれ実行可能に構成されている。他の実施形態では、パチンコ遊技機10は、特別演出SP1,SP2,SP3の少なくとも1つの特別演出SPを実行可能に構成されていてもよい。
【0248】
特別演出SPは、1組(1表示ライン)以上の演出図柄の組み合わせが揃う可能性を示唆することによって大当り図柄または小当り図柄が確定表示される可能性とともに、今回の変動表示に続いて確定表示される図柄に基づいて入球容易状態が設定されるか否かを示唆する演出であればよい。
【0249】
特別演出SPは、全ての演出図柄を仮停止した後、全ての演出図柄を再変動させる演出を行ってもよいし、全ての演出図柄を仮停止した後、a時短遊技(入球容易状態)が設定されるか否かを示唆する演出(例えば、ミニゲーム等)を行ってもよい。
【0250】
上述した実施形態では、全ての小当り図柄は、特典小当り図柄である。他の実施形態では、一部の小当り図柄は、役物大当り遊技が実行されさる場合にその役物大当り遊技の終了に続いてa時短遊技が設定されない非特典小当り図柄であってもよい。
【0251】
上述した実施形態では、a時短遊技(入球容易状態)の終了条件は、特別図柄(第1特別図柄および第2特別図柄)を抽選(変動)する最大回数である。他の実施形態では、a時短遊技(入球容易状態)の終了条件は、特別図柄を抽選する最大回数に加え、小当りに当選する最大回数であってもよい。この形態において、小当りの当選回数が設定値に到達し、かつ、その小当り遊技においいて特定領域498に入球しない場合、パチンコ遊技機10は、a時短遊技(入球容易状態)を終了して通常遊技に移行する。他方、その小当り遊技において特定領域498に入球した場合、パチンコ遊技機10は、その小当り図柄に基づいた役物大当り遊技を実行する。
例えば、大当り遊技「4R時短有1」、「4R時短有2」、「15R時短有1」および「15R時短有2」に続くa時短遊技は、最大50回までの特別図柄の抽選(条件1)、または、最大17回までの小当り当選(条件2)、を条件に終了する設定であってもよい。また、大当り遊技「3R時短有」、「5R時短有1」、「7R時短有」、「8R時短有」、「11R時短有」、「13R時短有」および「15R時短有3」に続くa時短遊技は、最大30回までの特別図柄の抽選(条件1)、または、最大15回までの小当り当選(条件2)、を条件に終了する設定であり、「5R時短有2」に続くa時短遊技のみ、最大20回までの特別図柄の抽選(条件1)、または、最大10回までの小当り当選(条件2)、を条件に終了する設定であってもよい。
【0252】
a時短遊技(入球容易状態)は、そのa時短遊技において小当り当選回数が設定値に到達して以降、そのa時短遊技における小当り遊技では、特定領域498へ入球しない、もしくは、ほぼ入球しない構成であってもよい。この形態においては、a時短遊技において小当り当選回数が設定値に到達して以降、シャッター部材497の開閉タイミングを入球不可能なタイミングに切り替えてもよいし、特定領域スイッチ498sによる入球検出を無効に切り替えてもよいし、第2大入賞口490の開放時間を入球困難な時間(例えば、0.2秒間)に切り替えてもよい。
【0253】
a時短遊技(入球容易状態)の終了条件は、そのa時短遊技において特定の小当り図柄で当選する最大回数であってもよい。例えば、8種類の小当り図柄1~8が設定されている場合、小当り図柄1~7は何回当選してもa時短遊技は終了せずに、小当り図柄8で1回当選した時点でa時短遊技が終了する構成であってもよい。この形態において、小当り図柄8で一回当選し、かつ、その小当り遊技においいて特定領域498に入球しない場合、パチンコ遊技機10は、a時短遊技(入球容易状態)を終了して通常遊技に移行する。他方、その小当り遊技において特定領域498に入球した場合、パチンコ遊技機10は、その小当り図柄に基づいた役物大当り遊技を実行する。また、小当り図柄8に基づく小当り遊技では、特定領域498へ入球しない、もしくは、ほぼ入球しない構成であってもよい。この形態においては、小当り図柄8に基づく小当り遊技では、シャッター部材497の開閉タイミングを入球不可能なタイミングに切り替えてもよいし、特定領域スイッチ498sによる入球検出を無効に切り替えてもよいし、第2大入賞口490の開放時間を入球困難な時間(例えば、0.2秒間)に切り替えてもよい。
【0254】
上述の実施形態では、第2特図の図柄大当りは、特典大当りと非特典大当りとを含んでいたが、他の実施形態では、第2特図の図柄大当りは非特典大当りのみ(全ての図柄大当りで入球容易状態を設定しない)とした上で、役物大当り後に設定される入球容易状態では、役物大当りを生起させる難易度を低く(例えば、入球容易状態の終了条件となる特図の変動回数を100回と長くしたり、小当り遊技で第2大入賞口に入球した遊技球はほぼ特定領域を通過)することで容易に入球容易状態の設定が継続する構成としてもよい。この形態によれば、入球容易状態の終了契機は全ての第2特図の図柄大当り時のみとなり、図柄大当りを示唆する変動時に入球容易状態終了を示唆する演出を行うことによって、1種2種混合機ならではの遊技の興趣を向上させることができる。
さらに、この形態において、図柄大当りが生起する(大当り図柄を確定表示する)ことになる変動中であれば、入球容易状態終了が終了することを事前に報知する「電サポ終了演出(入球容易状態終了を報知することで大当り確定演出となる)」を実施(「次の大当りで電サポは終了します」等のコメントを表示)する構成であってもよい。この形態によっても、1種2種混合機ならではの遊技の興趣を向上させることができる。
また、役物大当り後の入球容易状態終了中においては役物大当りが生起する難易度を低くし、電サポの継続を容易とすることによって、入球容易状態の終了契機が第2特図の図柄大当りのみとする構成であってもよい。この形態によれば、図柄大当りが発生しそうな変動を演出する特別演出SP1、SP2(図29)、SP3は、その演出効果により1種2種混合機ならではの遊技の興趣をさらに向上させることができる。
【符号の説明】
【0255】
10…パチンコ遊技機
80…カードユニット
90…ホールコンピュータ
110…外枠
112…ヒンジ
120…内枠
120s…内枠開放スイッチ
122…ヒンジ
124…上皿
126…下皿
126s…満杯スイッチ
128…鍵穴
130…前枠
130s…前枠開放スイッチ
132…透明板
134…電飾
136…スピーカ
140…ハンドル
140b…ハンドルボリューム
140m…発射モータ
140s…発射停止スイッチ
140t…タッチスイッチ
152…残高表示装置
154…球貸スイッチ
156…精算スイッチ
160…演出ボタン
172…遊技球タンク
172s…球切れスイッチ
174…払出装置
174d…払出モータ
174s…払出スイッチ
210…主制御装置
210m…RAM
212…当否判定手段
214…当否判定手段
215…大当り遊技手段
216…小当り遊技手段
217…入球容易手段
218…特別演出手段
220…サブ統合制御装置
230…演出図柄制御装置
240…払出制御装置
250…発射制御装置
260…裏配線中継端子板
265…外部接続端子板
270…払出中継端子板
280…カードユニット端子板
290…電源基板
292…電源スイッチ
294…RAMクリアスイッチ
302…設定切替スイッチ
304…設定変更スイッチ
400…遊技盤
402…盤面
404…ガイドレール
408…遊技釘
409…風車釘
410…センターケース
414…電飾
420s…一般入賞口スイッチ
421…普通入賞口
430…普通図柄作動ゲート
430s…作動ゲートスイッチ
440…普通電動役物
440d…普電役物ソレノイド
451…第1始動口
451s…第1始動口スイッチ
452…第2始動口
452s…第2始動口スイッチ
460…第1大入賞口
460d…第1大入賞口ソレノイド
460s…カウントスイッチ
471…普通図柄表示装置
472…普図保留表示装置
473…第1特別図柄表示装置
474…第1特図保留表示装置
475…第2特別図柄表示装置
476…第2特図保留表示装置
480…演出図柄表示装置
490…第2大入賞口
490d…第2大入賞口ソレノイド
490s…カウントスイッチ
495…振分装置
496…ハズレ口
497…シャッター部材
497d…シャッターソレノイド
498…特定領域
498s…特定領域スイッチ
500a~500c…演出画面
501…演出図柄表示領域
501C…中央演出図柄
501L…左側演出図柄
501LD…左下演出図柄
501LU…左上演出図柄
501R…右側演出図柄
501RD…右下演出図柄
501RU…右上演出図柄
503…第1保留図柄表示領域
504…第2保留図柄表示領域
510a~510d…演出画面
511…マスコット画像
512…メッセージ画像
513…マスコット画像
514…メッセージ画像
515…マスコット画像
516…メッセージ画像
517…マスコット画像
518…メッセージ画像
520a~520c…演出画面
521…マスコット画像
522,523…メッセージ画像
530a,530b…演出画面
531…マスコット画像
532,534…メッセージ画像
540a~540c…演出画面
541…マスコット画像
542,544…メッセージ画像
546…マスコット画像
547,548…メッセージ画像
550a,550b…演出画面
551…マスコット画像
552,553…メッセージ画像
556…マスコット画像
558…メッセージ画像
L1,L2…表示ライン
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28
図29
図30