IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 深▲せん▼麦克韋爾科技有限公司の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-05-28
(45)【発行日】2024-06-05
(54)【発明の名称】霧化本体及びエアロゾル発生装置
(51)【国際特許分類】
   A24F 40/20 20200101AFI20240529BHJP
   A24F 40/40 20200101ALI20240529BHJP
【FI】
A24F40/20
A24F40/40
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2022118458
(22)【出願日】2022-07-26
(65)【公開番号】P2023021004
(43)【公開日】2023-02-09
【審査請求日】2022-07-26
(31)【優先権主張番号】202110857417.X
(32)【優先日】2021-07-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】517419906
【氏名又は名称】深▲せん▼麦克韋爾科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】SHENZHEN SMOORE TECHNOLOGY LIMITED
【住所又は居所原語表記】16#, Dongcai Industrial Park, Gushu Town, Xixiang Street, Baoan District, Shenzhen, Guangdong, China
(74)【代理人】
【識別番号】110002262
【氏名又は名称】TRY国際弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】何 丹充
(72)【発明者】
【氏名】文 治華
(72)【発明者】
【氏名】沈 丕発
(72)【発明者】
【氏名】▲しん▼ 鳳雷
(72)【発明者】
【氏名】譚 華
(72)【発明者】
【氏名】柯 志勇
【審査官】土屋 正志
(56)【参考文献】
【文献】特表2018-504127(JP,A)
【文献】特表2020-516306(JP,A)
【文献】特表2020-505073(JP,A)
【文献】特表2005-516647(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2018/0368475(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A24F 40/20
A24F 40/40
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
エアロゾル発生装置用の霧化本体であって、
取付座を含み、
前記取付座には、複数の凹溝が形成され、
前記凹溝は、エアロゾル生成製品を収容するための収容キャビティを含み、
前記凹溝には、通電時に熱を発生させて前記エアロゾル生成製品を加熱するための発熱素子が設けられ、
前記発熱素子のピンは、前記収容キャビティの外部で電源に電気的に接続され、
前記発熱素子は、発熱体と、前記発熱体に接続される取付タブとを含み、
前記発熱体は、前記取付タブを介して前記凹溝の側面に接続され、前記発熱体と前記凹溝の底面とは間隔を空けて設けられることを特徴とする、霧化本体。
【請求項2】
前記凹溝の底面には、バンプが設けられ、
前記発熱体は、前記バンプの上方に設けられるとともに、前記凹溝の側面と間隔を空けて設けられることを特徴とする、請求項1に記載の霧化本体。
【請求項3】
前記発熱素子は、3秒以内で500℃まで昇温可能であることを特徴とする、請求項1に記載の霧化本体。
【請求項4】
前記発熱素子は、熱伝導基層と、発熱回路層と、電極と、ピンとを含み、
前記熱伝導基層は、対向する第1表面と第2表面とを含み、前記熱伝導基層の第2表面は、エアロゾル生成製品に接触し、前記熱伝導基層の第2表面は、円弧面構造であり、
前記発熱回路層は、前記熱伝導基層の第1表面に設けられ、
前記電極は、前記発熱回路層の前記熱伝導基層から遠い側の表面に設けられ、
前記ピンは、一端が前記電極に接続され、他端が前記電源に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の霧化本体。
【請求項5】
前記ピンは、前記凹溝の底壁を通過して前記電源に接続されることを特徴とする、請求項に記載の霧化本体。
【請求項6】
前記エアロゾル生成製品の側面と、前記凹溝の内側面との間には隙間が存在することを特徴とする、請求項1に記載の霧化本体。
【請求項7】
前記エアロゾル生成製品は、前記発熱素子における投影が前記発熱素子の少なくとも一部を覆うことを特徴とする、請求項1に記載の霧化本体。
【請求項8】
前記収容キャビティの高さは、前記エアロゾル生成製品の厚さと同じであることを特徴とする、請求項1に記載の霧化本体。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか1項に記載の霧化本体と、
エアロゾル生成製品と、を含み、
前記霧化本体は、エアロゾルが発生するように、前記エアロゾル生成製品を加熱することを特徴とする、エアロゾル発生装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、霧化器の技術分野に関し、具体的には、霧化本体及びエアロゾル発生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、市販されている加熱不燃(HNB)製品は、その発熱体がエアロゾル発生基質と独立しており、ユーザが使用するときに発熱体をエアロゾル発生基質の内部に挿入し、又はエアロゾル発生基質の外部に包む必要があり、発熱体はエアロゾル発生基質に直接接触し、発熱体にエネルギを加えてそれを発熱させることによりエアロゾル発生基質をベーキングし、ユーザが吸うためのエアロゾルを発生させる。
【0003】
技術の進歩に伴い、エアロゾル発生装置に対するユーザの要求はますます高まっており、既存の発熱体はエアロゾル発生基質とは独立しており、ユーザのニーズを満たすことができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の事情を鑑み、本発明は、エアロゾル発生装置に対するユーザのニーズを如何に満たすかという従来技術の問題を解決するために、霧化本体及びエアロゾル発生装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の問題を解決するために、本発明の一態様では、エアロゾル発生装置用の霧化本体であって、取付座と、発熱素子とを含み、前記取付座には、複数の凹溝が形成され、前記凹溝は、エアロゾル生成製品を収容するための収容キャビティを含み、前記凹溝には、通電時に熱を発生させて前記エアロゾル生成製品を加熱するための発熱素子が設けられ、前記発熱素子のピンは、前記収容キャビティの外部で電源に電気的に接続される霧化本体が提供される。
【0006】
前記発熱素子は、発熱体と、前記発熱体に接続される取付タブとを含み、前記発熱体は、前記取付タブを介して前記凹溝の側面に接続され、前記発熱体と前記凹溝の底面とは間隔を空けて設けられる。
【0007】
前記凹溝の底面には、バンプが設けられ、前記発熱体は、前記バンプの上方に設けられるとともに、前記凹溝の側面と間隔を空けて設けられる。
【0008】
前記発熱素子は、3秒以内で500℃まで昇温可能である。
【0009】
前記発熱素子は、熱伝導基層と、発熱回路層と、電極と、ピンとを含み、前記熱伝導基層は、対向する第1表面と第2表面とを含み、前記熱伝導基層の第2表面は、エアロゾル生成製品に接触し、前記熱伝導基層の第2表面は、円弧面構造であり、前記発熱回路層は、前記熱伝導基層の第1表面に設けられ、前記電極は、前記発熱回路層の前記熱伝導基層から遠い側の表面に設けられ、前記ピンは、一端が前記電極に接続され、他端が前記電源に接続される。
【0010】
前記ピンは、前記凹溝の底壁を通過して前記電源に接続されるか、又は前記ピンは、前記収容キャビティを回して前記電源に接続される。
【0011】
前記エアロゾル生成製品の側面と、前記凹溝の内側面との間には隙間が存在する。
【0012】
前記エアロゾル生成製品は、前記発熱素子における投影が前記発熱素子の少なくとも一部を覆う。
【0013】
前記収容キャビティの高さは、前記エアロゾル生成製品の厚さと同じである。
【0014】
上記の問題を解決するために、本発明の別の態様では、霧化本体と、エアロゾル生成製品とを含み、前記霧化本体が上述した霧化本体のいずれか1つであり、前記霧化本体は、エアロゾルが発生するように、前記エアロゾル生成製品を加熱するエアロゾル発生装置が提供される。
【発明の効果】
【0015】
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。
従来技術と異なり、本発明の霧化本体は、取付座と、発熱素子とを含み、取付座には複数の凹溝が形成され、凹溝は、エアロゾル生成製品を収容するための収容キャビティを含み、凹溝には通電時に熱を発生させてエアロゾル生成製品を加熱するための発熱素子が設けられ、発熱素子のピンは、収容キャビティの外部で電源に電気的に接続される。上記のように設置することにより、霧化本体は、複数のエアロゾル生成製品を同時に加熱し、ユーザの体験を改善し、ユーザのニーズをできるだけ満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
本発明の実施例における技術的手段をより明確に説明するために、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に説明する。明らかなように、以下の図面は、本発明のいくつかの実施例に過ぎず、これらの図面に基づいて当業者が創造的な努力なしに他の図面を得ることができる。
図1】本発明に係るエアロゾル発生装置の一実施形態の構造模式図の一例である。
図2】本発明に係るエアロゾル生成製品の第1実施例の構造模式図の一例である。
図3】本発明に係るエアロゾル生成製品の第2実施例の構造模式図の一例である。
図4】本発明に係るエアロゾル生成製品の第3実施例の構造模式図の一例である。
図5】本発明に係るエアロゾル生成製品の第4実施例の構造模式図の一例である。
図6】本発明に係るエアロゾル生成製品の第5実施例の構造模式図の一例である。
図7】本発明に係るエアロゾル生成製品の第5実施例の別の構造模式図の一例である。
図8】本発明に係るエアロゾル生成製品の第6実施例の構造模式図の一例である。
図9】本発明に係るエアロゾル生成製品の第6実施例の別の構造模式図の一例である。
図10】本発明に係る霧化本体の一実施形態の構造模式図の一例である。
図11】本発明に係る霧化本体の一実施形態における取付座の構造模式図の一例である。
図12】本発明に係る霧化本体の一実施形態における取付座の別の構造模式図の一例である。
図13】本発明に係る霧化本体の第1実施例の局所断面模式図の一例である。
図14a】本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の一実施形態の断面模式図の一例である。
図14b】本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の別の実施形態の断面模式図の一例である。
図15】本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の立体構造模式図の一例である。
図16】本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の発熱回路層の構造模式図の一例である。
図17】本発明に係るエアロゾル生成製品の加熱時間と温度との関係を示す図の一例である。
図18】本発明に係る霧化本体の第2実施例の局所構造模式図の一例である。
図19】本発明に係る霧化本体の第2実施例の局所断面模式図の一例である。
図20】本発明に係るエアロゾル発生方法の一実施形態のフローチャートの一例である。
図21】本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の構造模式図の一例である。
図22】本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の断面模式図の一例である。
図23】本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の頂蓋の断面模式図の一例である。
図24】本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の底蓋の断面模式図の一例である。
図25】本発明に係るエアロゾル発生装置の一実施形態の局所断面模式図の一例である。
図26】本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態における気流方向を示す図の一例である。
図27】本発明に係るエアロゾル発生装置の別の実施形態の構造模式図の一例である。
図28】本発明に係るエアロゾル発生装置の更に別の実施形態の構造模式図の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面及び実施例により本発明をさらに詳しく説明する。以下の実施例は、本発明を説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。同様に、以下の実施例は、本発明の一部の実施例だけであり、全ての実施例ではない。創造的な努力なしに当業者によって得られる全ての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に含まれる。
【0018】
本発明における用語「第1」、「第2」、「第3」は、目的の説明のみに使用され、相対的な重要性を示したり暗示したり、示された技術的特徴の数を暗示するものとして理解されるべきではない。したがって、「第1」、「第2」、「第3」として定義される特徴は、少なくとも1つのこの特徴を明示的又は暗黙的に含むことができる。本明細書において、特に限定がない限り。「複数」とは、少なくとも2つ、例えば、2つ、3つなどを意味する。本発明の実施例における全ての方向的指示(例えば、上、下、左、右、前、後など)は、図示のような特定の姿態での部品間の相対的な位置関係、移動状況などを説明するためにのみ使用される。この特定の姿態が変化すると、この方向的指示も変化する。本発明の実施例における用語「含む」、「有する」及びそれらの変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図している。例えば、一連のステップ若しくはユニットを含む過程、方法、システム、製品又は設備は、列挙されるステップ又はユニットに限定されず、列挙されていないステップ又はユニットをさらに選択的に含み、或いは、これらの過程、方法、製品又は設備が固有する他のステップ又は部品をさらに選択的に含む。
【0019】
本明細書に記載の「実施例」とは、実施例に記載の特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれ得ることを意味する。本明細の様々な部分に現れるこの用語は、必ずしも同一の実施例を意味することではなく、他の実施例と互いに排他的で独立するか又は代替の実施例でもない。本明細書に記載の実施例は、他の実施例と組み合わせることができることが、当業者によって明示的及び暗黙的に理解され得る。
【0020】
図1は、本発明に係るエアロゾル発生装置の一実施形態の構造模式図の一例である。
エアロゾル発生装置は、エアロゾル生成製品1と、ガス連通アセンブリ2と、霧化本体3とを含む。霧化本体3は、発熱素子31を含む。発熱素子31は、霧化本体3のガス連通アセンブリ2に近い端部に設けられる。エアロゾル生成製品1は、霧化本体3のガス連通アセンブリ2に近い端に設けられる。即ち、エアロゾル生成製品1は、ガス連通アセンブリ2と霧化本体3との間に設けられるとともに、発熱素子31に接触する。ガス連通アセンブリ2と霧化本体3の接続固定により、エアロゾル生成製品1に対する固定が達成される。
【0021】
具体的には、ガス連通アセンブリ2と霧化本体3とは、磁気吸着により固定接続されてもよい。即ち、ガス連通アセンブリ2及び霧化本体3のそれぞれに磁気吸着具を設けることにより磁気吸着接続を実現する。或いは、ガス連通アセンブリ2及び霧化本体3のうちの一方に磁石を設け、他方に金属具を対応して設けることにより磁気吸着接続を実現する。ガス連通アセンブリ2と霧化本体3とは、係合の方式により固定接続されてもよい。即ち、ガス連通アセンブリ2に突起を設け、霧化本体3に係止溝を対応して設けることにより係合接続を実現する。或いは、霧化本体3に突起を設け、ガス連通アセンブリ2に係止溝を対応して設けることにより係合接続を実現する。ガス連通アセンブリ2と霧化本体3との接続方式は、必要に応じて設計することができ、本発明では限定されない。
【0022】
図2は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第1実施例の構造模式図の一例である。
【0023】
エアロゾル生成製品1は、エアロゾル発生基質11と、パッケージ層12とを含む。エアロゾル発生基質11と発熱素子31とがパッケージ層12により隔離されるように、パッケージ層12はエアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆う。エアロゾル生成製品1は交換可能であり、使い捨て用品としてすることができる。パッケージ層12がエアロゾル発生基質11を覆う面積は、具体的な実施に応じて選択することができ、パッケージ層12がエアロゾル発生基質11と発熱素子31とを隔離できればよい。つまり、パッケージ層12がエアロゾル発生基質11を覆う面積は、エアロゾル発生基質11と発熱素子31とが直接接触できないようにすればよい。
【0024】
発熱素子31は、パッケージ層12を加熱するものである。パッケージ層12は、熱をエアロゾル生成製品1内のエアロゾル発生基質11に伝達してエアロゾルを形成する。即ち、電気抵抗式によりエアロゾル生成製品1を加熱する。或いは、発熱素子31は、電磁部品、例えば、電磁コイルであり、パッケージ層12は、電磁部品の磁界中で渦電流を発生させ、エアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルを形成する。即ち、電磁式によりエアロゾル生成製品1を加熱する。電磁式によりエアロゾル生成製品1を加熱する場合、パッケージ層12は発熱層であり、発熱層は発熱素子31(電磁部品)の磁界中で渦電流を発生させて自己発熱し、エアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルを形成する。
【0025】
電気抵抗方式によりエアロゾル生成製品1を加熱する場合、パッケージ層12は、均一な熱伝導の特性を有し、ガラス、セラミック、金属などで作製することができ、ニーズを満たせばよい。即ち、パッケージ層12は、金属層、セラミック層、又はガラス層であってもよい。理解できるように、パッケージ層12の均一な熱伝導の特性により、エアロゾル発生基質11が均一に加熱され、エアロゾル品質の一致性、即ち、喫煙味の一貫性の向上に有利である。電磁式によりエアロゾル生成製品1を加熱する場合、パッケージ層12は、磁界中で発熱可能な金属、例えばアルミ箔で作製される。
【0026】
エアロゾル生成製品1を、エアロゾル発生基質11とパッケージ層12とを含むとともに、パッケージ層12がエアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆うように設けることにより、パッケージ層12はエアロゾル発生基質11と発熱素子31とを隔離し、発熱素子31とエアロゾル発生基質11との直接接触が回避され、発熱素子31がエアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルが生成するときにエアロゾル残留物が発熱素子31に粘着することが回避され、発熱素子31に粘着したエアロゾル残留物の清掃が困難である問題が回避され、発熱素子31を繰り返し使用してもエアロゾルの喫煙味に影響を与えることがなく、ユーザの使用体験が向上する。パッケージ層12がエアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆い、エアロゾル発生基質11が完全に消耗された後、パッケージ層12とエアロゾル発生基質11を共に廃棄し、新しいエアロゾル生成製品1を交換することにより、エアロゾル発生基質11の交換はより便利で、迅速で、清潔である。
【0027】
具体的な実施において、エアロゾル発生基質11は、粉体、糸状であってもよく、凝集して塊状体を形成してもよい。エアロゾル発生基質11が粉体又は糸状である場合、粉体又は糸状が形状を固定することができず、金型を使用する必要があり、パッケージ層12を金型に敷き、エアロゾル発生基質11で充填することで所定の形状のエアロゾル生成製品1を得る。エアロゾル発生基質11が塊状体である場合、エアロゾル発生基質11とパッケージ層12とを組み立ててエアロゾル生成製品1を形成するのが容易である。また、所望の形状を有するエアロゾル生成製品1を得るために、必要に応じてエアロゾル発生基質11を柱状体、層状体又は他の形状に設計してもよい。以下、塊状体としてエアロゾル発生基質11を説明する。
【0028】
理解できるように、パッケージ層12によりエアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆うのは、エアロゾル発生基質11と発熱素子31とを隔離し、比較的高い加熱効率を保証するためである。この部分のパッケージ層12とエアロゾル発生基質11とは密接して設けられる。
【0029】
エアロゾル生成製品1の第1実施例において、エアロゾル発生基質11は凝集して柱状体となり、パッケージ層12は、中空柱状でありかつエアロゾル発生基質11の側面を覆うように設けられる。例えば、パッケージ層12は、片状であってもよく、巻かれて中空柱状となる。パッケージ層12は、ベルト状であってもよく、螺旋状に巻かれて中空柱状となる。本実施例に係るエアロゾル生成製品1は、電気抵抗方式又は電磁式により加熱してもよく、必要に応じて選択することができる。なお、本実施例において、エアロゾル発生基質11の側面は加熱面、底面はエアロゾル放出面である。
【0030】
例示的には、エアロゾル発生基質11が凝集して形成される柱状体は、円柱、三角柱又は四角柱などであってもよい。パッケージ層12の構造寸法はエアロゾル発生基質11の構造寸法に適合するように設けられ、パッケージ層12がエアロゾル発生基質11の側面を完全に覆えばよい。比較的高い加熱効率を保証するために、パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11の側面に密接して設けられる。
【0031】
電磁式によりエアロゾル生成製品1を加熱する場合、発熱素子31は電磁部品であり、パッケージ層12は発熱層であり、発熱層は電磁部品の磁界中で渦電流を発生させて発熱し、エアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルを形成する。発熱層は、柱状構造となるように巻かれて非閉ループを形成し、エアロゾル発生基質11は、柱状構造内に設けられる。具体的には、発熱層は、収容空間が形成されるように巻かれる。収容空間は、エアロゾル発生基質11を収容するものである。発熱層は、第1端と、第1端に対応する第2端を有し、第1端と第2端とは対向して設けられる。エアロゾル発生基質11と接触する発熱層の表面は収容空間の内壁面であり、エアロゾル発生基質11と接触していない発熱層の表面は収容空間の外壁面である。発熱層の第1端及び第2端は、いずれも収容空間の内壁面及び外壁面と間隔を空けて設けられる。
【0032】
一実施形態において、エアロゾル発生基質11は凝集して柱状体を形成し、発熱層はエアロゾル発生基質11の側面を取り囲んで中空管状体を形成し、中空管状体の側壁にはノッチが形成されることで発熱層は非閉ループとなる。つまり、発熱層の第1端と第2端は、対向するとともに間隔を空けて設けられる。図2に示すように、中空管状体の対向する両端は、いずれも開口端であり、発熱層は、エアロゾル発生基質11の側面を覆う。ノッチは、中空管状体の軸方向に沿って中空管状体の一端から他端まで延在する。
【0033】
別の実施形態において、図2に示すように、発熱層は矩形片状であり、その一辺の周りに巻かれて中空柱状体を形成し、発熱層の対向する両辺の間に隙間が存在することで、発熱層は非閉ループとなる。理解できるように、エアロゾル発生基質11の断面形状は円形、三角形などであってもよい。エアロゾル発生基質11の断面が円形である場合、エアロゾル発生基質11の直径は3.0mm-20mmである。発熱層は、アルミ箔又は銅箔であり、発熱層の厚さは0.05mm-0.3mmである。
【0034】
電気抵抗方式によりエアロゾル生成製品1を加熱する場合、図2に示される構造におけるパッケージ層12は、閉ループ又は非閉ループに形成されてもよく、必要に応じて設計すればよい。
【0035】
図3は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第2実施例の構造模式図の一例である。
【0036】
エアロゾル生成製品1の第2実施例において、エアロゾル発生基質11は凝集して柱状体を形成する。例示的には、エアロゾル発生基質11は、円柱、三角柱、四角柱などであってもよい。エアロゾル発生基質11には、挿入溝111が設けられる。パッケージ層12は、挿入溝111に設けられるとともに挿入溝111の内壁を覆う。発熱素子31は、パッケージ層12によって取り囲まれたキャビティ120に挿入される。本実施例のエアロゾル生成製品1は、電気抵抗方式により加熱される。理解できるように、本実施例において、エアロゾル発生基質11の挿入溝111の内壁面は加熱面であり、エアロゾル発生基質11の外面全体はエアロゾル放出面として機能することができ、必要に応じて設計すればよい。一実施形態において、パッケージ層12を多層構造に折り畳んでからエアロゾル発生基質11に挿入してもよい。使用する際に、片状の発熱素子31をパッケージ層12の層間に挿入する。これによって、発熱素子31とエアロゾル発生基質11との接触が回避される。
【0037】
図4は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第3実施例の構造模式図の一例である。
【0038】
エアロゾル生成製品1の第3実施例において、エアロゾル発生基質11は凝集して層状体を形成する。パッケージ層12とエアロゾル発生基質11は積層して設けられ、一緒に巻かれて柱状又はほぼ柱状、例えば春巻状を形成する。これによって、エアロゾル発生基質11の外面はパッケージ層12によって包まれるとともに、内部にもパッケージ層12が存在する。つまり、パッケージ層12は、第1端と第2端とを有する。第2端は、第1端の周りに巻かれて巻状を形成する。エアロゾル発生基質11は、巻状パッケージ層12の隙間に充填される。例示的には、エアロゾル発生基質11の層状体の断面は、正方形、長方形等であってもよい。エアロゾル発生基質11とパッケージ層12が一緒に巻かれて形成された柱状は、円柱、三角柱、四角柱などであってもよい。本実施例のエアロゾル生成製品1は、電気抵抗方式又は電磁方式により加熱されてもよく、必要に応じて選択すればよい。
【0039】
理解できるように、本実施例において、エアロゾル発生基質11とパッケージ層12は一緒に巻かれて形成された柱状の側面は加熱面、底面はエアロゾル放出面である。パッケージ層12とエアロゾル発生基質11が一緒に容易に巻かれるとともに、パッケージ層12がエアロゾル発生基質11と発熱素子31とを隔離することが保証されるように、パッケージ層12の構造寸法はエアロゾル発生基質11の層状体の構造寸法に適合して設けられる。
【0040】
電磁式によりエアロゾル生成製品1を加熱する場合、発熱素子31は電磁部品であり、パッケージ層12は発熱層である。発熱層は、電磁部品の磁界中で渦電流を発生させて発熱し、エアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルを形成する。発熱層は巻かれて柱状構造となるとともに非閉ループを形成する。エアロゾル発生基質11は、柱状構造内に設けられる。具体的には、エアロゾル発生基質11は凝集して柱状体を形成し、発熱層は矩形片状であり、発熱層の一辺はエアロゾル発生基質11の側面に位置し、発熱層は巻かれて設けられ、発熱層の他辺はエアロゾル発生基質11の内部に位置し、非閉ループを形成する(図4)。つまり、エアロゾル発生基質11は、発熱層上に覆われ、発熱層の第2端は、第1端の周りに巻き付けられ、発熱層の第1端は、巻かれるとともにエアロゾル発生基質11の内部に位置し、発熱層の第2端は、エアロゾル発生基質11の外側に位置する。ここで、収容空間の内壁面は、発熱層の第1表面127、及びエアロゾル発生基質11内まで巻かれる発熱層の第2表面128の部分である。収容空間の外壁面は、エアロゾル発生基質11内まで巻かれていないとともにエアロゾル発生基質11に接触していない発熱層の第2表面128の部分である。発熱層の第1端と収容空間の内壁面とは間隔を空けて設けられ、発熱層の第2端と収容空間の外壁面とは間隔を空けて設けられる。
【0041】
図5は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第4実施例の構造模式図の一例である。
【0042】
エアロゾル生成製品1の第4実施例において、エアロゾル発生基質11は凝集して層状体を形成する。パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11の外面全体を覆う。エアロゾル発生基質11の発熱素子31から遠い側にあるパッケージ層12には、エアロゾルを放出するための第1通孔121が設けられる。本実施例のエアロゾル生成製品1は、電気抵抗方式又は電磁方式により加熱されてもよく、必要に応じて選択すればよい。
【0043】
例示的には、エアロゾル発生基質11層状体の断面は円形、正方形、長方形などであってもよく、必要に応じて設計すればよい。理解できるように、本実施例において、パッケージ層12がエアロゾル発生基質11の外面全体を覆うため、パッケージ層12に接触するエアロゾル発生基質11の表面全体は加熱面であり、パッケージ層12に設けられる第1通孔121に対応するエアロゾル発生基質11の表面はエアロゾル放出面である。
【0044】
図6は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第5実施例の構造模式図の一例である。図7は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第5実施例の別の構造模式図の一例である。
【0045】
エアロゾル生成製品1の第5実施例において、エアロゾル発生基質11は凝集して層状体を形成する。例示的には、エアロゾル発生基質11の層状体の断面は円形、正方形、長方形などであってもよく、必要に応じて設計すればよい。パッケージ層12はエアロゾル発生基質11の発熱素子31に近い側の表面を覆い、エアロゾル発生基質11と発熱素子31を隔離できればよい。つまり、パッケージ層12によって取り囲まれて凹部122が形成され、凹部122にはエアロゾル発生基質11が設けられる。凹部122は、環状側壁と底壁とを含む。環状側壁の外側には、エアロゾル生成製品1が霧化本体3に実装されるための掛設タブ1221が形成される。
【0046】
理解できるように、本実施例において、パッケージ層12に接触するエアロゾル発生基質11の表面は加熱面であり、エアロゾル発生基質11におけるパッケージ層12に接触する表面以外の部分は全部、エアロゾル放出面として機能することができ、必要に応じて設計すればよい。即ち、エアロゾル発生基質11の底面は凹部122の底壁に密接し、エアロゾル発生基質11の側面は凹部122の環状側壁に接触しても接触しなくてもよく、必要に応じて設計すればよい。本実施例のエアロゾル生成製品1は、電気抵抗方式又は電磁方式により加熱されてもよく、必要に応じて選択すればよい。
【0047】
一実施形態において、図6に示すように、複数のエアロゾル生成製品1は互いに独立し、複数のエアロゾル生成製品1のパッケージ層12は互いに独立する。具体的には、それぞれのパッケージ層12によって取り囲まれて1つの凹部122が形成される。複数のパッケージ層12によって取り囲まれて複数の凹部122が形成される。それぞれの凹部122内にはエアロゾル発生基質11が設けられる。隣り合う凹部122は間隔を空けて設けられる。エアロゾル生成製品1をエアロゾル発生装置に容易に実装するために、エアロゾル生成製品1のパッケージ層12は、エアロゾル発生基質11の発熱素子31に近い側の表面を覆うのに加え、パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11の側面へ曲がって掛設タブ1221を形成する。これによって、エアロゾル生成製品1を霧化本体3に容易に実装することができる。この実施形態において、隣り合う凹部122の掛設タブ1221は、間隔を空けて設けられる。つまり、パッケージ層12は曲がって凹部122を形成し、エアロゾル発生基質11は凹部122内に設けられる。エアロゾルを良好に放出するために、凹部122の環状側壁とエアロゾル発生基質11の側面との距離は0.1mm-1.0mmである。選択的に、凹部122の環状側壁とエアロゾル発生基質11の側面との距離は0.2mm-0.3mmである。加熱効率を向上させるために、エアロゾル発生基質11の底面は凹部122の底壁に密接する。
【0048】
別の実施形態において、複数のエアロゾル生成製品1をエアロゾル発生装置に容易に実装するために、複数のエアロゾル生成製品1を一体構造となるように設ける。即ち、図7に示すように、複数のエアロゾル生成製品1のパッケージ層12は一体の層構造であり、パッケージ層12により複数のエアロゾル生成製品1は一体構造となるように形成される。具体的には、パッケージ層12によって取り囲まれて形成された凹部122は複数あり、即ち、パッケージ層12が曲がって間隔を空けて設けられる複数の凹部122が形成され、複数の凹部122内にはいずれもエアロゾル発生基質11が設けられる。隣り合う凹部122の環状側壁は間隔を空けて設けられることにより、隣り合うエアロゾル発生基質11は互いに独立し、隣り合うエアロゾル発生基質11は互いに独立して加熱することができ、隣り合うエアロゾル発生基質11は加熱される際に互いに影響を与えない。隣り合う凹部122の掛設タブ1221は共用部分を有する。さらに、熱効率を向上させるために、パッケージ層12における隣り合う凹部122の共用部分の掛設タブ1221には第1遮断孔123が設けられる。空気で断熱することにより、隣り合う凹部122の間の熱伝導が低減され、隣り合うエアロゾル発生基質11が加熱される際の相互影響が最小限に抑制される。凹部122の環状側壁とエアロゾル発生基質11の側面との距離は0.1mm-1.0mmである。エアロゾルをより良好に放出するために、凹部122の環状側壁とエアロゾル発生基質11の側面との距離は0.2mm-0.3mmである。加熱効率を向上させるために、エアロゾル発生基質11の底面は凹部122の底壁に密接する。
【0049】
図8は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第6実施例の構造模式図の一例である。図9は、本発明に係るエアロゾル生成製品の第6実施例の別の構造模式図の一例である。
【0050】
エアロゾル生成製品1の第6実施例において、エアロゾル生成製品1の構造は、被覆層13をさらに含む以外、第5実施例と同じである。
【0051】
エアロゾル生成製品1の第6実施例において、エアロゾル発生基質11は凝集して層状体を形成する。例示的には、エアロゾル発生基質11の層状体の断面は、円形、正方形、長方形などであってもよく、必要に応じて設計すればよい。パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11の発熱素子31に近い側の表面を覆い、エアロゾル発生基質11と発熱素子31とを隔離できればよい。つまり、パッケージ層12によって取り囲まれて凹部122が形成される。凹部122にはエアロゾル発生基質11が設けられる。凹部122は、環状側壁と底壁とを含む。環状側壁の外側には掛設タブ1221が形成される。これによって、エアロゾル生成製品1は、霧化本体3に容易に実装され得る。被覆層13は、パッケージ層12の少なくとも一部及び凹部122の開口を覆う。エアロゾル発生基質11は、パッケージ層12と被覆層13との間に位置する。被覆層13の凹部122に対応する開口にはエアロゾルを放出するための第2通孔131が設けられる。即ち、被覆層13は、パッケージ層12の表面に設けられ、凹部122を覆う。被覆層13の凹部122に対応する位置には第2通孔131が設けられる。被覆層13の主作用は、エアロゾル発生基質11を凹部122に固定することである。被覆層13は、リベット接合、巻き包み又は耐高温接着剤によりパッケージ層12に固定される。被覆層13の材質は金属である。選択的に、被覆層13の材質はアルミ箔である。被覆層的厚さは0.02mm-0.1mmである。選択的に、被覆層の厚さは0.02mm-0.05mmである。
【0052】
理解できるように、本実施例において、パッケージ層12に接触するエアロゾル発生基質11の表面は加熱面であり、エアロゾル発生基質11におけるパッケージ層12に接触する表面以外の部分は全部、エアロゾル放出面として機能することができ、必要に応じて設計すればよい。即ち、エアロゾル発生基質11の底面は凹部122の底壁に密接し、エアロゾル発生基質11の側面は凹部122の環状側壁に接触しても、接触しなくてもよく、必要に応じて設計すればよい。本実施例のエアロゾル生成製品1は、電気抵抗方式又は電磁方式により加熱されてもよく、必要に応じて選択すればよい。
【0053】
一実施形態において、複数のエアロゾル生成製品1は互いに独立する。即ち、複数のエアロゾル生成製品1のパッケージ層12は互いに独立する。複数のエアロゾル生成製品1の被覆層13は互いに独立する。即ち、図8に示すように、1つのパッケージ層12によって取り囲まれて1つの凹部122が形成され、1つの被覆層13は1つの凹部122を覆う。具体的には、パッケージ層12の配置方式は、図6に示されるエアロゾル生成製品1におけるパッケージ層12の配置方式と同じであり、かつパッケージ層12とエアロゾル発生基質11との間の配置関係は、図6に示されるエアロゾル生成製品1におけるパッケージ層12とエアロゾル発生基質11との間の配置関係と同じであるため、説明を省略する。
【0054】
別の実施形態において、複数のエアロゾル生成製品1を一緒にエアロゾル発生装置に実装するために、複数のエアロゾル生成製品1を一体構造に設ける。即ち、図9に示すように、複数のエアロゾル生成製品1のパッケージ層12は一体の層構造であり、複数のエアロゾル生成製品1の被覆層13は一体の層構造であり、パッケージ層12及び被覆層13により複数のエアロゾル生成製品1は一体構造となるように形成される。具体的には、パッケージ層12の配置方式は、図7に示されるエアロゾル生成製品1におけるパッケージ層12の配置方式と同じであり、パッケージ層12とエアロゾル発生基質11との間の配置関係は、図6に示されるエアロゾル生成製品1におけるパッケージ層12とエアロゾル発生基質11との間の配置関係と同じであるため、説明を省略する。図7に示されるエアロゾル生成製品1と異なり、図9に示されるエアロゾル生成製品1において、被覆層13は複数の凹部122を被覆し、かつ被覆層13の凹部122に対応する位置にはエアロゾルを放出するための第2通孔131が設けられる。被覆層13には、第1遮断孔1232に対応して第2遮断孔132が設けられる。空気で断熱することにより、隣り合う凹部122の間の熱伝導が低減され、隣り合うエアロゾル発生基質11が加熱される際の相互影響が最小限に抑制される。
【0055】
エアロゾル生成製品1の第1実施例、第2実施例、第3実施例、第4実施例、第5実施例及び第6実施例において、パッケージ層12の材質は金属であり、選択的に、パッケージ層12の材質は銅箔又はアルミ箔である。高加熱効率を達成するために、パッケージ層12の厚さは0.05mm-0.3mmであり、選択的に、パッケージ層12の厚さは0.1mm-0.15mmである。
【0056】
エアロゾル生成製品1の第1実施例、第2実施例において、エアロゾル発生基質11の柱状体の断面上の2点間の最大距離は0.5mm-3mmである。これによって、エアロゾル発生基質11はより良好に加熱され、エアロゾル発生基質11の局所に対する長時間加熱が回避される。エアロゾル生成製品1の第3実施例、第4実施例、第5実施例及び第6実施例において、エアロゾル発生基質11の片状体の厚さは0.5mm-3mmである。厚さが薄いほど、エアロゾル発生基質11のパッケージ層12から遠い表面に対する加熱に有利であり、エアロゾル発生基質11が加熱により使い切られるのにかかる時間は短くなり、エアロゾル発生基質11の局所に対する長時間加熱が回避されることで、焦げた味が出て喫煙味に影響することが回避される。選択的に、エアロゾル発生基質11の厚さは1.0mm-2.0mmである。
【0057】
エアロゾル生成製品1の第4実施例、第5実施例及び第6実施例において、エアロゾル発生基質11の片状体の断面形状は円形であり、エアロゾル発生基質11の直径は3.0mm-20mmであり、選択的に、エアロゾル発生基質11の直径は8.0mm-12.0mmである。
【0058】
以下の説明では、エアロゾル生成製品1として、第6実施例における図9に示される構造を採用する。
【0059】
図10は、本発明に係る霧化本体の一実施形態の構造模式図の一例である。
【0060】
霧化本体3は、ハウジング30と、取付座32と、コントローラ33と、電源34とをさらに含む。ハウジング30は、取付空間300を有する。取付座32は、取付空間300内に設けられるとともに、ハウジング30の一端から露出してガス連通アセンブリ2と合わせて霧化キャビティ24を形成する(図25)。取付座32には、少なくとも1つの取付部320が形成される。取付部320は、エアロゾル生成製品1を取り付けるためのものである。発熱素子31は、取付部3202対応して設けられ、エアロゾル生成製品1を加熱するために使用される。コントローラ33及び電源34は、取付空間300内に設けられ、取付座32のガス連通アセンブリ2から遠い側に位置する。コントローラ33は、電源34を発熱素子31に給電するように制御する。理解できるように、取付部320には1つ又は複数のエアロゾル生成製品1が設けられてもよく、1つの取付部320には1つのエアロゾル生成製品1が設けられてもよい。即ち、取付部320の数及び発熱素子31の数はエアロゾル生成製品1の数と同じであり、必要に応じて設計すればよい。以下の説明では、1つの取付部320には1つのエアロゾル生成製品1が設けられる。
【0061】
図11は、本発明に係る霧化本体の一実施形態における取付座の構造模式図の一例である。図12は、本発明に係る霧化本体の一実施形態における取付座の別の構造模式図の一例である。
【0062】
具体的な実施において、取付座32には少なくとも1つの取付部320が形成される。取付座32に少なくとも1つの凹溝321が形成されてもよい。1つの凹溝321は1つの取付部320として機能し、凹溝321内に形成された内部空間はエアロゾル生成製品1の取付位置である(図11)。即ち、凹溝321は、取付部320としてエアロゾル生成製品1を収容するために使用される。取付座32に複数の突起322を設けてもよい。複数の突起322によって取り囲まれて形成された空間はエアロゾル生成製品1の取付位置である。複数の突起322によって取り囲まれて形成された空間は1つの取付部320として機能する(図12)。取付部320の設置方式は、必要に応じて設計することができ、エアロゾル生成製品1に対する固定を達成すればよい。
【0063】
加熱効率を向上させるために、エアロゾル生成製品1の側面と取付部320の内側面との間には、空気断熱が達成されるように隙間が存在する。発熱素子31と取付部320の内側面は、少なくとも一部が間隔を空けて設けられ、発熱素子31と凹溝321の内壁面との間の空気断熱が達成される。これによって、発熱素子31がエアロゾル生成製品1を加熱する熱はほとんどエアロゾル生成製品1によって吸収され、僅かな一部が取付座32に伝導され、熱損失が減少する。
【0064】
図13は、本発明に係る霧化本体の第1実施例の局所断面模式図の一例である。
【0065】
霧化本体3の第1実施例において、取付座32に凹溝321が取付部320として形成される。即ち、取付部320に凹溝321が形成され、エアロゾル生成製品1及び発熱素子31は、凹溝321内に設けられる。具体的には、凹溝321は、収容キャビティ(図示せず)を含む。収容キャビティはエアロゾル生成製品1を収容するために使用される。凹溝321には発熱素子31が設けられる。発熱素子31は、通電条件下で熱を発生させてエアロゾル生成製品1を加熱する。具体的には、発熱素子31は、通電条件下で熱を発生させてパッケージ層12を加熱する。パッケージ層12は、熱をエアロゾル発生基質11に伝達してエアロゾルを形成する。即ち、電気抵抗方式によりエアロゾル生成製品1を加熱する。加熱効率を向上させるために、発熱素子31とエアロゾル生成製品1のパッケージ層12とは密接して設けられる。理解できるように、取付部320内には、1つ又は複数の発熱素子31が設けられてもよく、エアロゾル生成製品1に対する均一な加熱を達成できればよく、必要に応じて選択することができる。以下、取付部320に1つの発熱素子31が設けられる場合を例として説明する。
【0066】
一実施形態において、複数のエアロゾル生成製品1が設けられ、取付座32には複数の取付部320が形成され、それぞれの取付部320内には発熱素子31及びエアロゾル生成製品1が設けられる。即ち、取付座32には複数の凹溝321が設けられ、1つの凹溝321は1つの取付部320として機能し、1つの凹溝321には1つのエアロゾル生成製品1が設けられる。霧化本体3は、複数の発熱素子31を含む。1つの発熱素子31は、1つの取付部3202に対応して設けられる。即ち、1つの凹溝321には1つの発熱素子31が設けられる。発熱素子31のピンは、収容キャビティの外部で電源34に電気的に接続される。発熱素子31のピンは、収容キャビティを回して電源34に接続されるか、又は発熱素子31のピンは、凹溝321の底壁を通過して電源34に接続される。
【0067】
エアロゾル生成製品1を均一に加熱するために、エアロゾル生成製品1の発熱素子31上における投影は、少なくとも発熱素子31の一部を覆う。即ち、発熱素子31のエアロゾル生成製品1に接触する表面の面積は発熱素子31の表面の面積よりも大きいことにより、発熱素子31はエアロゾル生成製品1の断面全体を均一に加熱することができ、喫煙味の一致を保持するのに有利である。
【0068】
エアロゾル生成製品1及び発熱素子31が取付座32に形成された凹溝321に設けられるため、発熱素子31によるエアロゾル生成製品1の加熱は凹溝321内で行われる。加熱効率を向上させ、熱損失を減少させるために、取付座32は、低熱伝導率で高温耐の材質、例えば、セラミック、フォームなどで作製される。本実施例において、取付座32は、低熱伝導率で高温耐のセラミックで作製される。隣り合う凹溝321の相互影響を回避するために、取付座32上の隣り合う凹溝321の間には第3遮断孔323が設けられ、これによって、熱損失がさらに減少する。
【0069】
加熱効率をさらに向上させるために、エアロゾル生成製品1の側面と凹溝321の側面との間に隙間を設けて空気断熱を達成する。発熱素子31と凹溝321の内壁面とは少なくとも一部が間隔を空けて設けられることにより、発熱素子31と凹溝321の内壁面との間の空気断熱が達成され、発熱素子31がエアロゾル生成製品1を加熱する熱は、ほとんどエアロゾル生成製品1によって吸収され、僅かな一部が取付座32に伝達され、熱損失が減少する。
【0070】
一実施形態において、発熱素子31は、発熱体311と、発熱体311に固定接続された取付タブ312とを含む。発熱体311は、取付タブ312を介して凹溝321の側面に接続される。即ち、発熱体311は、取付タブ312を介して凹溝321に固定され、かつ発熱体311と凹溝321の底面とは間隔を空けて設けられて空気断熱が達成される。理解できるように、取付タブ312と凹溝321の側面との接触面積が小さいほど熱損失の減少に有利である。取付タブ312は、発熱体311を凹溝321の側面に固定できればよい。複数の凹溝321おいて、発熱素子31と凹溝321の固定方式は同じである。
【0071】
別の実施形態において、凹溝321の底面には、バンプ3211が設けられる。発熱素子31はバンプ3211の上方に設けられ、バンプ3211は発熱素子31の一部に接触し、かつ発熱素子31と凹溝321の側面とは少なくとも一部が間隔を空けて設けられて空気断熱が達成される。理解できるように、バンプ3211と発熱素子31との接触面積が小さいほど熱損失の減少に有利である。バンプ3211は、発熱素子31を凹溝321内に固定できればよい。複数の凹溝321おいて、発熱素子31と凹溝321の固定方式は同じである。
【0072】
本実施例において、発熱素子31の位置の固定を保証し、凹溝321内での発熱素子31の揺動を回避するために、発熱素子31は、発熱体311と、発熱体311に固定接続された取付タブ312とを含む。発熱体311と凹溝321の側面とは間隔を空けて設けられる。発熱体311は、取付タブ312を介して凹溝321の側面に接続され、発熱体311と凹溝321の底面とは間隔を空けて設けられる。凹溝321の底面には、バンプ3211が設けられる。発熱体311は、バンプ3211に実装される。つまり、発熱体311は、取付タブ312及びバンプ3211を介して凹溝321に固定される。複数の凹溝321において、発熱素子31と凹溝321の固定方式は同じである。
【0073】
発熱素子31を3秒以内で500℃まで昇温可能なように設置することにより、発熱素子31は、エアロゾル生成製品1におけるエアロゾル発生基質11を揮発温度まで迅速に昇温させてエアロゾルを放出することができる。さらに、エアロゾル生成製品1におけるパッケージ層12の高熱伝導性能、エアロゾル発生基質11の厚さが比較的薄くて熱伝導が速いとの特性、取付座32の低熱伝導及び耐高温性能、取付座32と発熱素子31及びエアロゾル生成製品1との間の空気断熱により、全体の熱効率が向上し、エアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11はエアロゾルを迅速に放出することができる。
【0074】
図14aは、本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の一実施形態の断面模式図の一例である。図14bは、本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の別の実施形態の断面模式図の一例である。図15は、本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の立体構造模式図の一例である。
【0075】
発熱素子31は、発熱体311と、取付タブ312とを含む。発熱体311は、熱伝導基層319と、発熱回路層315と、電極317とを含む。即ち、発熱素子31は、熱伝導基層319と、発熱回路層315と、電極317とを含む。熱伝導基層319は、対向する第1表面と第2表面とを含む。熱伝導基層319の第2表面は、エアロゾル生成製品1に接触するために使用される。発熱回路層315は、熱伝導基層319の第1表面に設けられる。発熱回路層315を熱伝導基層319の第1表面に設けることにより、熱伝導基層319の表面全体の温度は均一になる。即ち、熱伝導基層319の表面全体は高温領域である。電極317は、発熱回路層315の熱伝導基層319から遠い側の表面に設けられ、発熱回路層315に電気的に接続される。
【0076】
発熱素子31は、ピン317aをさらに含む。ピン317aの一端は電極317に接続され、他端は電源34に接続されるために使用される。
【0077】
従来技術では、発熱素子の大部分はエアロゾル発生基質に挿入され、小さな部分はエアロゾル発生基質外に露出する。発熱素子のエアロゾル発生基質に挿入する部分は高温領域となり、エアロゾル発生基質を加熱する。エアロゾル発生基質外で露出する部分は低温領域となるため、リード線の組立支点を容易に設けることができる。低温領域には、リード線を設けるためのリード線領域が設けられ、これによって、発熱素子とコントローラとの電気的接続が達成される。発熱素子は、高温領域+低温領域+リード線領域というレイアウトを採用し、低温領域を組立支点とした結果、温度均一性が悪い。これに対し、本発明の発熱素子31の表面全体は高温領域であるため、温度が均一で、電極317が高温領域に組み立てられる。
【0078】
本発明に係る発熱素子31の発熱体311は片状構造である。発熱体311を片状構造とすることにより、発熱素子31とエアロゾル生成製品1とは大面積で接触し、エアロゾル生成製品1に対する均一加熱が可能となり、喫煙味の一貫性が実現される。発熱回路層315が発熱して熱を熱伝導基層319に伝達する。発熱回路層315の熱利用率を向上させるために、熱伝導基層319の厚さは0.1mm-1.0mmであり、選択的に、熱伝導基層319の厚さは0.2mmである。熱伝導基層319の形状は必要に応じて円形、四角形などであってもよい。
【0079】
熱伝導基層319は、熱伝導セラミック材料で作製することができる。発熱素子31は、保護層316をさらに含む。保護層316は、発熱回路層315の熱伝導基層319から遠い側の表面に設けられる(図14a)。保護層316の形状は、熱伝導基層319の形状に応じて設計される。保護層316の材質は、高硬度及び耐高温の特性を有するため、発熱回路層315を保護し、発熱回路層315の高温安定性を向上させることができる。選択的に、保護層316の材質はセラミック釉薬である。
【0080】
熱伝導基層319は、金属材料で作製されてもよい。発熱素子31は、絶縁層314と、保護層316とをさらに含む。絶縁層314は、熱伝導基層319と発熱回路層315との間に設けられ、保護層316は、発熱回路層315の絶縁層314から遠い側の表面に設けられる。つまり、保護層316は、発熱回路層315の熱伝導基層319から遠い側の表面に設けられる(図14b)。具体的には、熱伝導基層319は、熱伝導係数が高い金属材質、例えば、ステンレス鋼、銅合金、アルミニウム合金などで作製される。このような材質は強度及び靭性が高く、断裂しにくく、信頼性が高く、迅速の昇温下でも熱伝導基層319の温度場の均一性が良好である。選択的に、熱伝導基層319の材質は430ステンレス鋼である。絶縁層314、保護層316の形状は、熱伝導基層319の形状に応じて設計される。保護層316の材質は、高硬度及び耐高温の特性を有するため、発熱回路層315を保護し、発熱回路層315の高温安定性を向上させることができる。選択的に、保護層316の材質はセラミック釉薬である。
【0081】
発熱体311とエアロゾル生成製品1とは密接して設けられ、発熱体311の1つの表面のみがエアロゾル生成製品1に接触する。即ち、熱伝導基層319の第2表面のみがエアロゾル生成製品1に接触し、熱伝導基層319の第1表面及び第2表面の両方に絶縁層314を設ける必要がなく、両面に保護層316を設ける必要がないため、プロセスが簡素化される。
【0082】
発熱素子31とエアロゾル生成製品1との接触面積をさらに増大させるために、熱伝導基層319の第2表面を円弧面構造にする。熱伝導基層319の第2表面に接触するエアロゾル生成製品1の表面も円弧面である。即ち、エアロゾル生成製品1の発熱素子31に接触する表面は円弧面であり、かつエアロゾル生成製品1の発熱素子31に接触する表面の湾曲方向及び湾曲程度は、熱伝導基層319の湾曲方向及び湾曲程度に適合する。
【0083】
さらに、発熱回路層315が発熱してその熱を熱伝導基層319に伝達する。熱伝導基層319の表面全体の温度を均一にするために、熱伝導基層319の第1表面も円弧面にする。第1表面の湾曲方向及び湾曲程度は、第2表面の湾曲方向及び湾曲程度と同じである。即ち、熱伝導基層319の第1表面は、第2表面に対応する円弧面構造である。一実施形態において、第1表面及び第2表面の突出方向は、電極317から離間する方向である。別の実施形態において、第1表面及び第2表面の突出方向は、電極317に接近する方向である。
【0084】
理解できるように、熱伝導基層319が金属材料で作製され、かつ熱伝導基層319の第1表面及び第2表面がいずれも円弧面構造である場合、熱伝導基層319の表面全体の温度を均一にするために、絶縁層314の断面は円弧状であり、この円弧状の湾曲方向及び湾曲程度は、熱伝導基層319の第2表面の湾曲方向及び湾曲程度と同じである。絶縁層314は、高温下でも極めて優れた安定性及び絶縁性を有する。
【0085】
取付タブ312は、熱伝導基層319に設けられる。具体的には、熱伝導基層319の周縁には複数の取付タブ312が間隔を空けて設けられる。取付タブ312は、発熱素子31を固定するために使用される。取付タブ312と熱伝導基層319の側面との接触長さと、その側面の周長との比は1:12未満である。取付タブ312と熱伝導基層319との接触面積が小さいほど、発熱体311は取付タブ312を介して他の部品に伝達する熱が少なくなり、発熱素子31の熱損失の減少に有利である。取付タブ312の寸法は、発熱体311の固定を達成できればよい。
【0086】
理解できるように、取付タブ312は、熱伝導基層319の周縁から外へ延在して形成することができる。選択的に、取付タブ312の厚さは熱伝導基層319の厚さよりも小さく、これによって、発熱体311が取付タブ312を介して他の部品に伝達する熱が減少し、発熱素子31の熱損失の減少に有利である。発熱素子31は、取付タブ312を介して凹溝321に取り付けられる。熱伝導基層319と凹溝321の側壁との間には空気隙間が形成される。これによって、空気で断熱するため、発熱素子31のエネルギ利用率を向上させる。
【0087】
発熱素子31における発熱回路層315はTCR特性を有する。発熱回路層315は電極317によりコントローラ33に電気的に接続される。発熱回路層315は3秒以内で500℃まで昇温可能である。発熱回路層315全体は高温領域である。発熱回路層315に設けられる電極317は、高温領域に組み立てられる。
【0088】
図16は、本発明に係る霧化本体の第1実施例における発熱素子の発熱層の構造模式図の一例である。
【0089】
発熱回路層315は発熱回路である。発熱回路が曲げられたパターンは、第1セグメント3151と、第2セグメント3152と、第3セグメント3153とを含む。第1セグメント3151の熱伝導基層319に近い縁部には、対向する2つの第1ノッチ3154が設けられる。第2セグメント3152及び第3セグメント3153は、第1セグメント3151によって取り囲まれた領域内に設けられる。第2セグメント3152及び第3セグメント3153は、いずれも第1セグメント3151に接続され、第2セグメント3152及び第3セグメント3153のそれぞれによって取り囲まれたパターンは対称的に設けられる。具体的には、第2セグメント3152の両端は、それぞれ第1セグメント3151の1つの第1ノッチ3154の両端部に接続され、第3セグメント3153の両端は、それぞれ第1セグメント3151のもう1つの第1ノッチ3154の両端部に接続される。電極317の数は2つであり、1つの電極317は第2セグメント3152に接続され、もう1つの電極317は第3セグメント3153に接続される。
【0090】
例示的には、熱伝導基層319の断面は円形である。発熱回路層の第1セグメント3151の絶縁層314に近い縁部は、円環状であり、かつ対向して設けられる2つの第1ノッチ3154を有する。第2セグメント3152及び第3セグメント3153は、第1セグメント3151によって取り囲まれた円環内に設けられる。第2セグメント3152及び第3セグメント3153は、それぞれ三角形であるとともに頂角に第2ノッチ3155が形成される。第2セグメント3152及び第3セグメント3153のそれぞれによって取り囲まれた三角形は、対称的に設けられる。第2セグメント3152の第2ノッチ3155の両端部は、それぞれ第1セグメント3151の1つの第1ノッチ3154の両端部に対応して接続され、第3セグメント3153の第2ノッチ3155の両端部は、それぞれ第1セグメント3151のもう1つの第1ノッチ3154の両端部に対応して接続される。
【0091】
霧化本体3の第1実施例において、コントローラ33は、発熱素子31が取付部320内のエアロゾル生成製品1を加熱するように、発熱素子31の動作を制御する。具体的には、コントローラ33は、複数の発熱素子31の同時動作を制御してもよく、複数の発熱素子31の順次動作を制御してもよく、必要に応じて設計すればよい。コントローラ33が複数の発熱素子31の順次動作を制御する場合、複数の取付部320内のエアロゾル生成製品1を順次加熱することができる。即ち、コントローラ33は、1つの発熱素子31を制御して1つのエアロゾル生成製品1を加熱した後、次の発熱素子31を制御して次のエアロゾル生成製品1を加熱する。コントローラ33がそれぞれの発熱素子31を制御する総作業時間を第1所定時間とする。第1所定時間は、エアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11が完全に消耗されるのにかかる時間である。
【0092】
複数のエアロゾル生成製品1の総加熱時間は、従来の加熱不燃式製品(HNB)の総加熱時間と同じである。複数のエアロゾル生成製品1が全て加熱された後、エアロゾルが吸える総回数は、従来の加熱不燃式製品(HNB)が加熱された後にエアロゾルが吸える回数と同じである。従来の加熱不燃式製品(HNB)を複数のエアロゾル生成製品1に置き換え、エアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11の厚さを0.5mm-3mmとし、エアロゾル発生基質の体積形態を減少させ、複数のエアロゾル生成製品1を順次加熱することにより、エアロゾル発生基質11の局所に対する長時間加熱が回避されることで、焦げた味が出て喫煙味に影響することが回避され、喫煙味の一貫性が向上する。
【0093】
一実施例において、コントローラ33は、1つの発熱素子31の総作業時間が第1所定時間に達する前に、次の発熱素子31を動作し始めるように予め制御する。具体的には、コントローラ33は、1つの発熱素子31の総作業時間が第2所定時間に達するときに、次の発熱素子31を動作し始めるように制御し、かつ第2所定時間は第1所定時間よりも短い。第2所定時間と第1所定時間との差は5秒-15秒であり、選択的に、第2所定時間と第1所定時間との差は10秒である。
【0094】
コントローラ33は、1つの発熱素子31の総作業時間が第2所定時間に達するときに次の発熱素子31を動作し始めるように制御することにより、1つのエアロゾル生成製品1に対する加熱が終わる前に、次のエアロゾル生成製品1は予熱されるため、エアロゾルの放出量は比較的安定し、エアロゾル放出量の急激減少が回避され、ユーザの体験の向上に有利である。
【0095】
一実施例において、コントローラ33は、発熱素子31の加熱過程が中断したかを検出する。発熱素子31の加熱過程が中断したとコントローラ33が検出し、かつ中断したことがある発熱素子31の総作業時間が第3所定時間に達した場合、次の発熱素子31を動作し始めるように制御する。発熱素子31の動作が第1所定時間にまだ達していないとき、加熱が中断してもエアロゾル生成製品1が余熱で加熱されるため、少量のエアロゾル発生基質が消耗される。発熱素子31の無駄な加熱を回避するために、第3所定時間を第2所定時間よりも短く設定する。第3所定時間と第2所定時間との差は1秒-5秒である。つまり、コントローラ33は、複数の発熱素子31を動作し始めるように制御する際に、まず、加熱過程中で中断した発熱素子31があるか否かを検出し、ある場合、中断した発熱素子31を先に動作させ、即ち、完全に消耗されていないエアロゾル生成製品1を先に加熱し、この中断した発熱素子31の総加熱時間が第3所定時間に達したときに、次の発熱素子31を制御して次のエアロゾル生成製品1を予熱する。
【0096】
図17は、本発明に係るエアロゾル生成製品の加熱時間と温度との関係を示す図の一例である。
【0097】
コントローラ33によって制御される1番目の発熱素子31の連続動作時間は第1所定時間である。1番目の発熱素子31の第1所定時間は、第1時間帯と、第2時間帯と、第3時間帯とを含む。コントローラ33は、1番目の発熱素子31を制御して第1時間帯内でエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第1温度から第2温度まで昇温させ、第2時間帯内でエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第2温度から第3温度まで降温させ、第3時間帯内でエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第3温度に維持し、第3時間帯の終了時に加熱を停止させる。
【0098】
1番目の発熱素子31の第1所定時間は、第4時間帯をさらに含む。第4時間帯は、第1時間帯と第2時間帯との間に位置する。第4時間帯内でエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第2温度に維持する。
【0099】
第1時間帯は5秒-7秒、第2時間帯は3秒-5秒、第3時間帯は22秒-25秒、第4時間帯は3秒-4秒である。第1温度は20-30℃、第2温度は300-350℃、第3温度は220-280℃である。選択的に、第1温度は25℃、第2温度は330℃、第3温度は250℃である。第3温度は、エアロゾル発生基質11がエアロゾルを放出できる温度である。
【0100】
一実施形態において、コントローラ33が制御する1番目の発熱素子31以外の2番目の発熱素子31、3番目の発熱素子31、4番目の発熱素子31の連続動作時間は第1所定時間である。1番目の発熱素子31以外の2番目の発熱素子31、3番目の発熱素子31、4番目の発熱素子31の第1所定時間は、第5時間帯と、第6時間帯とを含む。コントローラ33は、発熱素子31を制御して第5時間帯内でエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第1温度から第3温度まで昇温させ、第6時間帯内でエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第3温度に維持し、第6時間帯の終了時に加熱を停止させる。第1時間帯は2秒-5秒、第2時間帯は25秒-28秒である。
【0101】
1番目の発熱素子31により1番目のエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第1時間帯内でエアロゾルの放出温度(第3温度)よりも高い第2温度に加熱することにより、エアロゾル発生基質11がエアロゾルを迅速に放出するのに有利であり、ユーザがエアロゾル発生装置を吸う際に、できるだけ短い時間でエアロゾルを吸い込むことができ、ユーザの体験が向上する。理解できるように、1つの発熱素子31の加熱が終了する直前に次の発熱素子31に次のエアロゾル生成製品1を予熱させることにより、1番目の発熱素子31以外の2番目の発熱素子31、3番目の発熱素子31、4番目の発熱素子31は、それらに対応する2番目のエアロゾル生成製品1、3番目のエアロゾル生成製品1、4番目のエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11を第2温度まで昇温させてから第3温度まで降温させる必要がなく、第3温度まで直接昇温すればよい。発熱素子31の加熱が終了する直前に、それに対応するエアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11はほとんど消耗され、放出されるエアロゾルの濃度が低下する。放出されるエアロゾルの濃度の一致性を保証するために、1つの発熱素子31の加熱が終了する直前に次の発熱素子31に次のエアロゾル生成製品1を加熱させ始めてエアロゾルを放出することにより、喫煙味の一貫性は保証される。
【0102】
理解できるように、コントローラ33が1つの発熱素子31を制御して第2所定時間動作した後、次の発熱素子31を動作し始めさせる。このとき、次の発熱素子31は、加熱されていないエアロゾル生成製品1に対応する。即ち、エアロゾル生成製品1中のエアロゾル発生基質11が第1所定時間加熱されたとコントローラ33が検出した後、コントローラ33は、それに対応する発熱素子31の動作を制御しなくなり、これによって、発熱素子31の無駄な加熱による電気エネルギの浪費が回避される。取付部320、発熱素子31及びエアロゾル生成製品1の数は互いに対応して設定し、必要に応じて設計することができる。
【0103】
図18は、本発明に係る霧化本体の第2実施例の局所構造模式図の一例である。図19は、本発明に係る霧化本体の第2実施例の局所断面模式図の一例である。
【0104】
霧化本体3の第2実施例において、霧化本体3の構造は第1実施例の構造と基本的に同じ、コントローラ33の機能及びその制御方法は第1実施例と同じであり、発熱素子31の構造及び発熱素子31と取付部320との位置関係で第1実施例と相違する。第2実施例において、霧化本体3に設けられるエアロゾル生成製品1は図5-9に示されるエアロゾル生成製品1であってもよい。
【0105】
本実施例において、発熱素子31は電磁部品であり、電磁部品は変化磁界を提供する。具体的には、電磁部品は、電磁コイルを含み、パッケージ層12は、発熱層であり、発熱層は、電磁部品の磁界で渦電流を発生させて発熱し、エアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルを形成する。即ち、電磁コイルによって発生する変化磁界は、金属発熱層を透過する際に渦電流を発生させることにより、金属発熱層は発熱してエアロゾル発生基質11を加熱する。電磁コイルは、平面に巻き付いて盤型構造を形成する。即ち、電磁コイルの一端が固定された後、他端が電磁コイルの外側に沿って巻き付けられる。電磁コイルは、凹溝321の底面に設けられ、電磁コイルの側面と凹溝321の側面とは、間隔を空けて設けられ、電磁コイルとエアロゾル生成製品1とは、間隔を空けて設けられる。
【0106】
発熱素子31に対するコントローラ33の制御方式に基づいて、エアロゾル発生方法を提供する。図20は、本発明に係るエアロゾル発生方法の一実施形態のフローチャートの一例である。
【0107】
エアロゾル発生方法の手順は以下のとおりである。
S01:複数のエアロゾル生成製品及び複数の発熱素子を提供する。
【0108】
具体的には、エアロゾル生成製品1と発熱素子31とは対応して設けられる。即ち、エアロゾル生成製品1の数は発熱素子31の数と同じであり、1つの発熱素子31は1つのエアロゾル生成製品1を加熱する。
【0109】
エアロゾル生成製品1は、エアロゾル発生基質11と、パッケージ層12とを含む。パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11と発熱素子31とがパッケージ層12により隔離されるように、エアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆う。
【0110】
発熱素子31は、電気抵抗線を含む。電気抵抗線は、パッケージ層12を加熱することにより、パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11をベーキングしてエアロゾルを発生させる。即ち、発熱素子31はパッケージ層12を加熱することにより、パッケージ層12はエアロゾル発生基質11をベーキングしてエアロゾルを発生させる。或いは、発熱素子31は、電磁コイルを含む。電磁コイル及びパッケージ層12(パッケージ層12は発熱層である)は、電磁コイルの磁界作用下で発熱し、パッケージ層12はエアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルを形成する。発熱素子31の加熱効率を向上させるために、パッケージ層12と発熱素子31を密接して配置する。
【0111】
S02:コントローラは、複数の発熱素子を順次に動作するように制御する。
【0112】
具体的には、コントローラ33を複数の発熱素子31制御してエアロゾル生成製品1を順次加熱する。複数の発熱素子31はいずれも合計で第1所定時間動作し、発熱素子31が第2所定時間動作したときに、コントローラ33は次の発熱素子31を動作し始めるように制御する。第2所定時間は、第1所定時間よりも短い。
【0113】
この方法において、コントローラ33が発熱素子31を制御する方法により、上述したコントローラ33の機能が達成され、説明を省略する。
【0114】
図21は、本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の構造模式図である。図22は、本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の断面模式図の一例である。図23は、本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の頂蓋の断面模式図の一例である。図24は、本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態の底蓋の断面模式図の一例である。図25は、本発明に係るエアロゾル発生装置の一実施形態の局所断面模式図の一例である。
【0115】
ガス連通アセンブリ2は、頂蓋21と、底蓋22とを含む。頂蓋21には互いに連通する第1チャンバ211と第2チャンバ212が形成される。第2チャンバ212の壁には、ユーザが吸うための排気孔231が設けられる。底蓋22は、底蓋本体221と、底蓋本体221に設けられる突起222とを含む。底蓋本体221は、第1チャンバ211内に設けられ、突起222は、第2チャンバ212内に設けられ、突起222には、排気通路23が設けられる。
【0116】
底蓋22は、霧化本体3のエアロゾル生成製品1が設けられる端と合わせて霧化キャビティ24を形成する。即ち、ガス連通アセンブリ2は霧化本体3と合わせて霧化キャビティ24を形成する。エアロゾル生成製品1は、霧化本体3のガス連通アセンブリ2に近い端に設けられる。エアロゾル生成製品1は、霧化キャビティ24内に位置する。具体的には、底蓋本体221は、第1表面2211と、第1表面2211に対向して設けられる第2表面2212とを含む。突起222は、第1表面2211に設けられる。第2表面2212は、凹み2213を有する。凹み2213は、霧化本体3のエアロゾル生成製品1が設けられる端と合わせて霧化キャビティ24を形成する。
【0117】
底蓋本体221と第1チャンバ211の頂壁とは、吸気通路25が形成されるように間隔を空けて設けられる。即ち、底蓋22と頂蓋21との間に吸気通路25が形成され、吸気通路25は霧化キャビティ24と外気とを連通させ、排気通路23は霧化キャビティ24と排気孔231とを連通させる。頂蓋21と底蓋22との間に吸気通路25が形成されることにより、ユーザが吸う際に、外部の冷たい空気は絶えずに吸気通路25に流れ込み、気流は霧化キャビティ24へ流れる過程において吸気通路25内の熱を取り除くことにより、頂蓋21が降温され、即ち、ノズルアセンブリ2の外壁が降温されるとともに、降温効率が向上し、高温によるユーザの火傷が回避される。
【0118】
外気がノズルアセンブリ2に入った後、頂蓋21と底蓋22との間の隙間の一端から他端に流れるようにするために、吸気孔251を第1チャンバ211の側壁に設ける。第2チャンバ212の壁は、頂壁と、環状側壁とを含む。排気孔231は、第2チャンバ212の頂壁に設けられる。突起222の頂面は、第2チャンバ212の頂壁に当接する。第2チャンバ212の環状側壁と、突起222の側面とは間隔を空けて設けられ、第2チャンバ212の環状側壁と、突起222の側面との間には遮蔽シート26が設けられる。遮蔽シート26は、突起222が第2チャンバ212及び第1チャンバ211と合わせて形成されたキャビティを第1空間261及び第2空間262に分ける。外気は、吸気孔251より第1空間261に入り、第1空間261内で突起222の延在方向に沿って第2空間262に入る。理解できるように、遮蔽シート26は、突起222の側面に設けられてもよく、第2チャンバ212の環状側壁に設けられてもよい。
【0119】
図22図25に示すように、本実施例において、遮蔽シート26は突起222の側面に設けられる。具体的には、遮蔽シート26は突起222の両側に設けられる。底蓋本体221と第1チャンバ211の頂壁とが間隔を空けて設けられるため、遮蔽シート26の一端は底蓋本体221まで延在し、これによって、遮蔽シート26の一部は第1チャンバ211の内壁面に当接する。遮蔽シート26の他端は第2チャンバ212に近い頂壁へ延在することにより、突起222が第2チャンバ212及び第1チャンバ211と合わせて形成されたキャビティは、第1空間261及び第2空間262に分けられる。
【0120】
一実施形態において、遮蔽シート26の第2チャンバ212に近い端は、第2チャンバ212の頂壁に当接し、遮蔽シート26の第2チャンバ212に近い端には、第1空間261と第2空間262とが連通するようにノッチ263が設けられる。ノッチ263のサイズは、吸引抵抗及び吸気量の要求に応じて設計することができる。
【0121】
別の実施形態において、遮蔽シート26の第2チャンバ212に近い端は、第2チャンバ212の頂壁に当接し、遮蔽シート26の第2チャンバ212に近い端には、第1空間261と第2空間262が連通するように通孔が設けられる。通孔のサイズは、吸引抵抗及び吸気量の要求に応じて設計することができる。
【0122】
別の実施形態において、遮蔽シート26の第2チャンバ212に近い端と、第2チャンバ212の頂壁との間には、第1空間261と第2空間262とが連通するように隙間が存在する。遮蔽シート26の第2チャンバ212に近い端と、第2チャンバ212の頂壁との距離(隙間)は4mm-7mmである。隙間のサイズは、吸引抵抗及び吸気量の要求に応じて設計することができる。
【0123】
一実施形態において、底蓋22は、弾性具223をさらに含む。弾性具223は、底蓋本体221に設けられるとともに、エアロゾル生成製品1を押し付けることでエアロゾル生成製品1を霧化本体3における発熱素子31に密接させる。底蓋本体221の凹み2213の底壁には、弾性具223を取り付けるための取付孔2214が設けられる。即ち、取付孔2214の構造寸法、配列方式は、弾性具223の構造寸法、配列方式と適合して設置される。
【0124】
弾性具223のエアロゾル生成製品1に近い表面には、エアロゾル生成製品1の排気孔が窪み2231内に露出するように窪み2231が形成される。即ち、エアロゾル生成製品1が霧化したエアロゾルは窪み2231内に放出される。窪み2231の側壁には通孔又はノッチがあることにより、窪み2231内のエアロゾルは霧化キャビティ24に入ることができる。
【0125】
底蓋本体221には、複数の弾性具223が設けられる。1つの弾性具223は、突起222に対応して設けられる。他の弾性具223は、底蓋本体221には突起222から離間する方向に沿って配列される。突起222から最も遠い弾性具223には、吸気通路25と霧化キャビティ24を連通させるための第1連通孔2232が設けられる。突起222に対応して設けられる弾性具223には、霧化キャビティ24と排気通路23を連通させるための第2連通孔2233が設けられる。
【0126】
理解できるように、底蓋本体221には、1つの弾性具223が設けられる。この弾性具223のエアロゾル生成製品1に近い側には、少なくとも1つの窪み2231が設けられる。窪み2231は、エアロゾル生成製品1対応して設けられる。窪み2231の側壁には、エアロゾル生成製品1と合わせて霧化キャビティ24を形成するように、ノッチ又は通孔が設けられる。この弾性具223の突起222に対応する位置には、霧化キャビティ24と排気通路23とを連通させるための第2連通孔2233が設けられる。この弾性具223の突起222から最も遠いエアロゾル生成製品1に対応する位置には、吸気通路25と霧化キャビティ24とを連通させるための第1連通孔2232が設けられる。
【0127】
図26は、本発明に係るガス連通アセンブリの一実施形態における気流方向を示す図の一例である。
【0128】
外気は吸気孔251よりガス連通アセンブリに入った後、突起222の延在方向に沿って第1空間261から遮蔽シート26におけるノッチ263を経て第2空間262に入り、次に底蓋本体221と第1チャンバ211の頂壁との間の隙間に入り、さらに第1連通孔2232を経て霧化キャビティ24に入り、エアロゾルを連れて第2連通孔2233を通過して排気通路23に入り、ユーザによって排気孔231から吸われる。
【0129】
霧化キャビティ24中のエアロゾルを十分に連れて行くために、距離が突起222から最も遠い弾性具223の第1連通孔2232の側壁における通孔又はノッチの形成位置は、隣り合う弾性具223と背向する。突起222に対応して設けられる弾性具223の第2連通孔2233の側壁における通孔又はノッチの形成位置は、隣り合う弾性具223と背向する。
【0130】
理解できるように、上述したガス連通アセンブリ2及び霧化本体3の構造は、本発明に係るエアロゾル生成製品1の第4実施例、第5実施例及び第6実施例の構造に適用される。本発明に係るエアロゾル生成製品1の第1実施例及び第3実施例の構造については、本発明は、別の構造の霧化本体3をさらに提供する。
【0131】
図27は、本発明に係る別のエアロゾル発生装置の別の一実施形態の構造模式図の一例である。
【0132】
エアロゾル発生装置は、エアロゾル生成製品1と、ガス連通アセンブリ2と、霧化本体3とを含む。霧化本体3は、ハウジング30と、発熱素子31と、コントローラ33と、電源34とを含む。コントローラ33及び電源34は、ハウジング30によって形成されたキャビティ内に設けられる。コントローラ33は電源34を制御して発熱素子31に給電する。ハウジング30の一端には、取付溝35が設けられる。取付溝35は、発熱素子31及びエアロゾル生成製品1を収容するためのものである。具体的には、発熱素子31は、取付溝35の側壁に設けられ、エアロゾル生成製品1は、発熱素子31によって取り囲まれた空間に設けられる。
【0133】
ガス連通アセンブリ2は、降温具28と、濾過具27とを含む。降温具28は、エアロゾル生成製品1と濾過具27との間に設けられる。降温具28は、連通孔を構成する管状体である。一実施例において、降温具28の一端は、取付溝35内に挿入されてエアロゾル生成製品1に接続され、他端は、取付溝35外に設けられて濾過具27に接続される。エアロゾル生成製品1におけるパッケージ層12は、エアロゾル発生基質11を加熱してエアロゾルが生成し、エアロゾルは連通孔を経て濾過具27に達する。エアロゾルが連通孔を通過する過程において、熱損失が発生することにより、エアロゾルが降温してから濾過具27を介してユーザの口に入り、これによって、温度が高すぎるエアロゾルによるユーザの火傷が回避される。ここで、降温具28の材料は耐熱で緻密な材料である。例えば、降温具28の材料は、プラスチック又はセラミックであってもよい。
【0134】
濾過具27は、降温具28の取付溝35から遠い端に取り付けられる。濾過具27は、連通孔の取付溝35から遠い端の開口を覆う。これによって、連通孔内のエアロゾルは、濾過具27を経てユーザの口に入る。濾過具27は、エアロゾルの気流につれて連通孔に入ったエアロゾル発生基質11を濾過して除去するために使用される。濾過具27の材料は、多孔質材料、例えば、棉芯であってもよい。
【0135】
本実施例における霧化本体3及びガス連通アセンブリ2の構造は、本発明に係るエアロゾル生成製品1の第1実施例及び第3実施例の構造に適用される。発熱素子31は電気抵抗方式の発熱体である。
【0136】
図28は、本発明に係る別のエアロゾル発生装置の更に別の実施形態の構造模式図の一例である。
【0137】
エアロゾル発生装置は、エアロゾル生成製品1と、ガス連通アセンブリ2と、霧化本体3とを含む。図28のエアロゾル発生装置は、図27のエアロゾル発生装置の構造と基本的に同じであり、発熱素子31が電磁式発熱体であり、発熱素子31が螺旋コイルを含み、螺旋コイル内にエアロゾル生成製品1を収容するための取付スリーブ36が設けられる点で相違する。
【0138】
具体的には、螺旋コイル及び取付スリーブ36は共に取付溝35に設けられる。螺旋コイルは、取付スリーブ36の外面に設けられる。取付スリーブ36によって形成されたキャビティは、エアロゾル生成製品1を収容するためのものである。一実施形態において、螺旋コイルは、取付溝35の側壁に嵌設される(図28)。別の実施形態において、螺旋コイルは、取付溝35の側壁に締まり嵌めされるか、又はバックルなどの構造により取付溝35に固定される。
【0139】
発熱素子31が電気抵抗方式の発熱体である場合、本発明によれば、エアロゾル発生方法が提供される。手順は以下の通りである。
S11:エアロゾル生成製品を提供する。エアロゾルエアロゾル生成製品は、エアロゾル発生基質と、パッケージ層とを含む。
【0140】
具体的には、エアロゾル生成製品1は、エアロゾル発生基質11とパッケージ層12とを含む。パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11と発熱素子31とが隔離されるように、エアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆う。
【0141】
S12:発熱素子は、パッケージ層がエアロゾル発生基質をベーキングしてエアロゾルが発生するように、パッケージ層を加熱する。
【0142】
具体的には、発熱素子31は、エアロゾル生成製品1を加熱するものである。発熱素子31は、電気抵抗線を含む。電気抵抗線は、パッケージ層12を加熱することにより、パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11をベーキングしてエアロゾルが発生する。即ち、発熱素子31はパッケージ層12を加熱することにより、パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11をベーキングしてエアロゾルが発生する。発熱素子31の加熱効率を向上させるために、パッケージ層12と発熱素子31とを密接して配置する。
【0143】
上述したエアロゾル生成製品1の構造、ノズルアセンブリ2の構造、霧化本体3の構造の任意の組み合わせは、いずれもこの方法の実現に適用できる。この方法に対応する装置の構造については説明を省略する。
【0144】
発熱素子31が電磁式発熱体である場合、本発明によれば、エアロゾル発生方法が提供される。手順は以下の通りである。
S31:エアロゾル生成製品を提供する。エアロゾル生成製品は、エアロゾル発生基質と、パッケージ層とを含む。
【0145】
具体的には、エアロゾル生成製品1は、エアロゾル発生基質11と、パッケージ層12とを含む。パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11の少なくとも一部を覆う。これによって、パッケージ層12は、エアロゾル発生基質11と発熱素子31とを隔離する。
【0146】
S32:電磁部品によりエアロゾル生成製品に変化磁界を提供することにより、パッケージ層は渦電流を発生させて発熱し、エアロゾル発生基質を加熱する。
【0147】
具体的には、発熱素子31は電磁部品である。電磁部品に通電した後、電磁部品には変化磁界が発生する。電磁部品に発生した変化磁界はパッケージ層12を透過するときに渦電流を発生させてパッケージ層12を発熱させ、エアロゾル発生基質11を加熱する。
【0148】
上述したエアロゾル生成製品1の構造、ノズルアセンブリ2の構造、霧化本体3の構造の任意の組み合わせは、いずれもこの方法の実現に適用できる。この方法に対応する装置の構造については説明を省略する。
【0149】
本発明に係る霧化本体は、取付座と、発熱素子とを含む。取付座には、複数の凹溝が形成される。凹溝は、収容キャビティを含む。収容キャビティは、エアロゾル生成製品を収容するものである。凹溝には、発熱素子が設けられる。発熱素子は、通電時に熱を発生させてエアロゾル生成製品を加熱するものである。発熱素子のピンは、収容キャビティの外部で電源に電気的に接続される。上記のように設置することにより、霧化本体は、複数のエアロゾル生成製品を同時に加熱し、ユーザの体験を改善し、ユーザのニーズをできるだけ満たすことができる。
【0150】
上記の説明は、本発明の実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するものではない。本発明の明細書及び図面の内容に基づいて得られる同等構造又は同等プロセス、或いは他の関連技術分野への直接又は間接適用は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14a
図14b
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28