IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 有限会社ヒカル・オーキッドの特許一覧

<>
  • 特許-鉢植え用鉢 図1
  • 特許-鉢植え用鉢 図2
  • 特許-鉢植え用鉢 図3
  • 特許-鉢植え用鉢 図4
  • 特許-鉢植え用鉢 図5
  • 特許-鉢植え用鉢 図6
  • 特許-鉢植え用鉢 図7
  • 特許-鉢植え用鉢 図8
  • 特許-鉢植え用鉢 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-05
(45)【発行日】2024-06-13
(54)【発明の名称】鉢植え用鉢
(51)【国際特許分類】
   A01G 9/02 20180101AFI20240606BHJP
【FI】
A01G9/02 101J
A01G9/02 101G
【請求項の数】 7
(21)【出願番号】P 2020023075
(22)【出願日】2020-02-14
(65)【公開番号】P2021126077
(43)【公開日】2021-09-02
【審査請求日】2023-01-24
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 豊明花きトレードフェア(JFIトレードフェア2019冬)、令和1年10月26日開催
(73)【特許権者】
【識別番号】506249509
【氏名又は名称】有限会社ヒカル・オーキッド
(74)【代理人】
【識別番号】230120499
【弁護士】
【氏名又は名称】藤江 和典
(74)【代理人】
【識別番号】100201385
【弁理士】
【氏名又は名称】中安 桂子
(74)【代理人】
【識別番号】100207206
【弁理士】
【氏名又は名称】岡田 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100076406
【弁理士】
【氏名又は名称】杉本 勝徳
(72)【発明者】
【氏名】佐原 宏
【審査官】坂田 誠
(56)【参考文献】
【文献】登録実用新案第3203083(JP,U)
【文献】実開昭56-68448(JP,U)
【文献】特開平10-150869(JP,A)
【文献】特開平8-172919(JP,A)
【文献】特開2000-312534(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A01G 9/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
観賞用植物が植えられた小植木鉢と、前記小植木鉢を複数収容する上面開口付きの大鉢体と、を備えて成る鉢植え用鉢であって、
前記大鉢体内に、前記小植木鉢を個別に収容する収容ポケットが複数設定され、各収容ポケットに収容された小植木鉢を前記大鉢体の内周壁との間で保持する保持用壁が配備され、各収容ポケットは隣合う小植木鉢の周壁部の上端縁が互いに接する位置に設けられていることを特徴とする鉢植え用鉢。
【請求項2】
前記保持用壁は、略四角形状であり、少なくとも1対の隣合う収容ポケットの間に配備されている、
請求項1に記載の鉢植え用鉢。
【請求項3】
前記保持用壁は、前記大鉢体の周壁部から内向きに、又は、前記大鉢体の底部から上向きに突出して設けられている、
請求項1に記載の鉢植え用鉢。
【請求項4】
前記小植木鉢は平面視形状が円形であり、前記収容ポケットの平面視形状が長円形状又は長四角形状に形成されていて前記長円形状又は前記長四角形状の短径又は短辺の長さは前記小植木鉢の直径と略同一であり、前記収容ポケットに収容された前記小植木鉢を前記収容ポケットの長径又は長辺方向に傾斜可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の鉢植え用鉢。
【請求項5】
前記大鉢体を載置する嵩上げ部材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の鉢植え用鉢。
【請求項6】
少なくとも前記大鉢体が焼却処分可能な可燃性材料で構成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の鉢植え用鉢。
【請求項7】
複数の小植木鉢と、前記複数の小植木鉢を収容する上面開口付きの大鉢体(2)と、を備える鉢植え用鉢であって、
前記大鉢体(2)は、
底面部(6)と、
記底面部の周縁に設けられた筒状の周壁部(4)と、
前記周壁部(4)の内周壁から内向きに突出した保持用壁(13B)と、
前記複数の小植木鉢を個別に収容する、少なくとも第1の収容ポケット(12B)及び第2の収容ポケット(12C)を含む複数の収容ポケットと、
を備え、
前記保持用壁(13B)は、前記第1の収容ポケット(12B)と前記第2の収容ポケット(12C)の間に配備され、前記第1の収容ポケット(12B)及び前記第2の収容ポケット(12C)の平面視形状が長円形状又は長四角形状であり、
前記第1の収容ポケットに収容される前記小植木鉢である第1の小植木鉢を前記内周壁と前記保持用壁の一方の壁面との間で保持し、
前記第2の収容ポケットに収容される前記小植木鉢である第2の小植木鉢を前記内周壁と前記保持用壁の他方の壁面との間で保持し、
前記小植木鉢は平面視形状が円形であり、前記第1の収容ポケット(12B)及び前記第2の収容ポケット(12C)の短径又は短辺の長さは前記小植木鉢の直径と略同一であり、前記第1の収容ポケット(12B)及び前記第2の収容ポケット(12C)に収容された前記小植木鉢を、前記第1の収容ポケット(12B)及び前記第2の収容ポケット(12C)の長径又は長辺方向に傾斜可能に構成されている、
鉢植え用鉢。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、胡蝶蘭などの鑑賞用植物が植えられた小植木鉢を収容して展示などに供される鉢植え用鉢に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の鉢植え用鉢としては、例えば図9に示したようなものが知られている。図示の鉢植え用鉢52は、平面視円形で平らな底面部56の周縁に周壁部54を立設した有底筒状に形成されており、周壁部54の上端縁の内側は上面開口55となっている。この鉢植え用鉢52には、小植木鉢30が複数装入されて底面部56上に収容される。小植木鉢30は底面部32の周縁に周壁部31が立設されたものである。鑑賞用植物(図示省略)は小植木鉢30に植えられていて通称ポット苗と俗称されているが、小植木鉢30に植えられたまま鉢植え用鉢52に収容される。
この鉢植え用鉢52では、複数の小植木鉢30が鉢植え用鉢52の底面部56上に置かれ、隣合う小植木鉢30,30の周壁部31,31の間や、周壁部54の内周壁64と小植木鉢30の周壁部31との隙間に、発泡ポリスチロールなどから成る詰物D,D,D,・・・が充填される。これにより、小植木鉢30,30,30がそれぞれの位置で固定されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2000-300080号公報
【文献】実開平1-92873号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、前記した従来の鉢植え用鉢52では、鉢植え用鉢52内に収容した小植木鉢30,30,30を所望位置に位置決めする作業を必要とする。また、位置決めした小植木鉢30,30,30をそれぞれの位置に固定するための詰物D,D,D,・・・、およびそれらの充填作業も別途必要になる。特に、使用される鉢植え用鉢52の数が数百鉢と大量の場合は困窮してしまう。そして、小植木鉢30,30,30および詰物D,D,D,・・・は円筒状の周壁部31内で平らな底板部56上に置かれているだけなので、各小植木鉢30が固定された場所から位置ズレしやすいことから、鉢物全体の見栄えを損なうおそれがあった。更には、鉢植え用鉢52と詰物Dを別々に取り扱わなければならず、これらも大量の場合には困った問題になっていた。
尚、大鉢体に対して小植木鉢を用いる技術を特許情報プラットフォームで検索してみたが、大鉢体内に1つの小植木鉢を収容した二重式植木鉢である特許文献1と、大鉢体の上面開口を蓋う蓋体上に複数の小植木鉢を載せて展示するようにした特許文献2がヒットしただけであった。
【0005】
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであって、大鉢体内での小植木鉢の位置決め作業および小植木鉢間に充填される詰物なしで、小植木鉢の位置ズレを防止することのできる鉢植え用鉢の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明に係る鉢植え用鉢は、鑑賞用植物が植えられた小植木鉢を複数収容する上面開口付きの大鉢体を備えて成る鉢植え用鉢であって、大鉢体内に、小植木鉢を個別に収容する収容ポケットが複数設定され、隣合う収容ポケットの間に、各収容ポケットに収容された小植木鉢を大鉢体の内周壁との間で保持する保持用壁が配備されていることを特徴とする構成にしてある。
【0007】
また、前記構成において、収容ポケットの平面視形状が長円形状ないし長四角形状に形成されていて、収容ポケットに収容された小植木鉢を収容ポケットの長径方向に傾斜可能に構成されていることを特徴とするものである。
【0008】
そして、前記した各構成において、大鉢体を載置する嵩上げ部材を備えていることを特徴とするものである。
【0009】
更に、前記した各構成において、少なくとも大鉢体が焼却処分可能な可燃性材料で構成されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る鉢植え用鉢によれば、大鉢体内に設定された隣合う収容ポケットの間に保持用壁が配備されているから、各収容ポケットに収容された小植木鉢は保持用壁と大鉢体の内周壁との間で保持される。従って、従来技術のように、鉢植え用鉢内での小植木鉢の位置決め作業の必要がなく、大鉢体内で小植木鉢間に充填される詰物を必要としない。そして、各小植木鉢が収容位置から位置ズレしたりすることも防止できる。
【0011】
また、収容ポケットの平面視形状が長円形状ないし長四角形状に形成されていて、収容ポケットに収容された小植木鉢が収容ポケットの長径方向に傾斜可能であるものでは、小植木鉢に植えられている鑑賞用植物を収容ポケットの長径方向に傾けることができる。これにより、鑑賞用植物の傾きを変えて鉢物全体を所望の外観に調整できる。
【0012】
そして、嵩上げ部材を備えているものでは、嵩上げ部材の上に大鉢体を載置すると、大鉢体の高さ位置が高くなる。このとき、複数段の嵩上げ部材を積み重ねて用いると、小植木鉢に植えられている鑑賞用植物の位置を大きく上げることができる。その結果、鑑賞用植物を所望の高さ位置まで上げて見栄え良く展示したり鑑賞したりすることができる。
【0013】
更に、少なくとも大鉢体が焼却処分可能な可燃性材料で構成されているものでは、展示や鑑賞を終えて複数の小植木鉢が取り外された大鉢体を焼却処分に付することができる。その結果、廃棄時における金属などの分別処理を必要とせず廃棄物も残らないので、容易な廃棄処分を行なうことができる。大鉢体に加えて嵩上げ部材も、前記の可燃性材料で構成されていれば、よりいっそう環境にやさしい廃棄処分を行なえる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1】本発明の一実施形態に係る鉢植え用鉢の大鉢体を示す斜視図である。
図2】前記大鉢体を示す図であって、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は底面図、(d)は(b)におけるA-A線矢視断面図である。
図3】前記鉢植え用鉢の嵩上げ部材を示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は(a)におけるB-B線矢視断面図である。
図4】前記鉢植え用鉢を示す図であって、(a)は斜め上から見下ろした分解斜視図、(b)は斜め下から見上げた分解斜視図、(c)は嵩上げ部材上に大鉢体を積み上げた状態を示す正面図である。
図5】前記大鉢体内の収容ポケットに3つの小植木鉢を収容した状態を示す平面図である。
図6】前記小植木鉢を収容ポケットに収容した大鉢体内の状態を示す図5に対応した一部断面を含む部分正面図である。
図7】前記鉢植え用鉢の大鉢体内に3つの鑑賞用植物を収容した鉢物を示す外観図である。
図8】前記大鉢体の図5におけるC-C線矢視断面図である。
図9】本発明の背景の一例となる従来の大鉢体内に3つの小植木鉢を収容した状態を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、以下に述べる実施形態は本発明を具体化した一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
この実施形態に係る鉢植え用鉢1は、先ず図4に示されるように、3つの小植木鉢30,30,30(図5参照)を収容可能な大鉢体2と、大鉢体2を載置して嵩上げする嵩上げ部材3と、から構成されている。小植木鉢30は、水抜孔33を有する底板部32の周縁部にテーパ状の周壁部31が一体に設けられた汎用品である。
前記した大鉢体2は、図1および図2に示すように、底面部6の周囲に周壁部4が立設されて有底筒状に形成されている。周壁部4はテーパ状の外周面9を有している。周壁部4の上面7の内側は上面開口5となっている。底板部6の下面8には、嵩上げ部材3の上面と係合させるために、上向きに陥入した凹陥部11が形成されている。
【0016】
そして、大鉢体2内で底板部6の直上位置には、3つの小植木鉢30,30,30が個別に収容される収容ポケット12A,12B,12Cが設定されている。また、それぞれ隣合う、収容ポケット12A,12Bの間、収容ポケット12B,12Cの間、および収容ポケット12C,12Aの間には、保持用壁13A,13B,13Cが配備されている。これらの保持用壁13A,13B,13Cは、、周壁部4の内周壁14A~14Eから大鉢体半径方向内向きに突出しているとともに底板部6から立ち上がって、周壁部4および底板部6と一体に形成されている。このように、保持用壁13A,13B,13Cにより概ね区画された収容ポケット12A,12B,12Cの上方位置は、ポケット空間22A,22B,22Cとなる。収容ポケット12A,12B,12Cが設定されている領域の底板部6には、上下貫通した水抜孔10,10,10が設けられている。以上により、収容ポケット12Aの平面視形状は略円形状に形成されており、収容ポケット12B,12Cの平面視形状は略長四角形状に形成されている。
【0017】
前記した嵩上げ部材3は、図3に示すように、平面視円柱状に形成された部材本体16と、部材本体16の上面18から上向きに突出して形成された突出部20と、部材本体16の下面19から上向きに陥入して形成された凹陥部21と、から構成されている。部材本体16の外周面17の高さTは、特に限定されないが例えば35mm程度である。嵩上げ部材3の突出部20は大鉢体2の凹陥部11と篏合し、嵩上げ部材3の上面18が大鉢体2の下面8を支持する。前記の嵩上げ部材3の凹陥部21は別の嵩上げ部材3の突出部20が嵌装されて、当該嵩上げ部材3の下面19が別の嵩上げ部材3の上面18に支持されるようになっている。
【0018】
前記した鉢植え用鉢1は、図4に示すように、大鉢体2の所望の展示高さに応じて、複数個の嵩上げ部材3が大鉢体2の下方に設置され上下に段積みされる。すなわち、嵩上げ部材3の上面18および突出部20が、大鉢体2の下面8および凹陥部11と係合し支持して大鉢体2を嵩上げするようになっている。この鉢植え用鉢1の大鉢体2および嵩上げ部材3はいずれも、焼却処分可能な可燃性材料である、例えば発泡ポリスチロールで構成されており、金属材料や陶磁器は用いていない。
【0019】
上記のように構成された鉢植え用鉢1の作用を次に説明する。先ず、胡蝶蘭などの鑑賞用植物Kが植えられている小植木鉢30を3つ用意し、それぞれを大鉢体2の上面開口5から収容ポケット12A,12B,12Cに収容する。各小植木鉢30の収容順は特に拘らない。すると、小植木鉢30,30,30は、図5に示すように配置される。尚、図5中に示した小植木鉢30,30,30は、説明を容易にするために鑑賞用植物Kや培地26などの図示を省略しているが、実際には鑑賞用植物Kや培地26などを収容している。このとき、収容ポケット12Aにある小植木鉢30の周壁部31は、保持用壁13Aの壁面15Aおよび保持用壁13Cの壁面15Fと周壁部4の内周壁14Aとの間に保持される。また、収容ポケット12Bにある小植木鉢30の周壁部31は、保持用壁13Bの壁面15Cと周壁部4の内周壁14Bとの間に保持される。また、収容ポケット12Cにある小植木鉢30の周壁部31は、保持用壁13Bの壁面15Dと周壁部4の内周壁14Eとの間に保持される。尚、隣合う小植木鉢30,30の周壁部31,31の上端縁も互いに接して定位置保持に寄与する。
【0020】
前記のように、鑑賞用植物Kが植えられた小植木鉢30,30,30を大鉢体2に収容することにより、図6および図7に示すような鉢物Jが得られる。この場合、各鑑賞用植物Kは、バルブ25からの根が各小植木鉢30内の培地26に伸びていき、バルブ25から生長した花径24は、培地26に差し込まれた天地逆レの字状の支柱部材23に支持される。このように鉢植え用鉢1を用いた鉢物Jは、鑑賞用植物Kの展示や鑑賞に供せられる。
【0021】
一方で、鉢植え用鉢1の大鉢体2は、図8に示すように、収容ポケット12B,12Cの平面視形状が略長四角形状に形成されているので、収容ポケット12B,12Cに設置された小植木鉢30は、収容ポケット12B,12Cの長径方向(図2,5,8中の矢印E方向)に例えば角度θぶん傾けられる。
【0022】
上記したように、この実施形態の鉢植え用鉢1によれば、大鉢体2内に設定された隣合う収容ポケット12,12の間に保持用壁13が配備されているから、各収容ポケット12に収容された小植木鉢30は保持用壁13と大鉢体2の内周壁14との間で保持される。従って、従来技術のように、大鉢体2内での小植木鉢30の位置決め作業の必要がなく、大鉢体2内で小植木鉢30,30間に充填される詰物D(図9参照)を必要としない。そして、各小植木鉢30が収容位置から位置ズレしたりすることも防止できる。
【0023】
また、収容ポケット12B,12Cの平面視形状が略長四角形状に形成されているので、収容ポケット12B,12Cに収容された小植木鉢30は収容ポケット12B,12Cの長径方向(矢印E方向)に傾斜可能である。これにより、小植木鉢30に植えられている鑑賞用植物Kを収容ポケット12B,12Cの長径方向に傾けることができる。これにより、鑑賞用植物Kの傾きを変えて鉢物Jの全体を所望の外観に調整できる。
【0024】
そして、この植え用鉢1は嵩上げ部材3を備えているので、嵩上げ部材3の上に大鉢体2を載置すると、大鉢体2を高くすることができる。その場合、複数段の嵩上げ部材3,3,・・を積み重ねて用いると、小植木鉢30に植えられている鑑賞用植物Kの位置をかなり高く上げられる。その結果、鑑賞用植物Kを所望の高さ位置まで上げて見栄え良くすることができる。
【0025】
更に、大鉢体2は発泡ポリスチロールで構成されており、焼却処分可能な可燃性材料であるので、展示や鑑賞を終えて小植木鉢30を取り外された大鉢体2は焼却処分に付することができる。その結果、廃棄時における金属などの分別処理を必要とせず廃棄物も残らないので、容易い廃棄処分を行なうことができる。この鉢植え用鉢1では、大鉢体2に加えて嵩上げ部材3も発泡ポリスチロールで構成されているので、よりいっそう望ましい廃棄処分を行なえる。
【0026】
尚、上記の実施形態では、3つの収容ポケット12A,12B,12Cを有する大鉢体2を例示したが、本発明はそれに限定されない。2つの収容ポケットや4つ以上の収容ポケットが設定され、隣合う収容ポケットの間に保持用壁が配備されているものも、本発明に含まれる。そして、本発明の保持用壁には、大鉢体の周壁部から内向きに突出した突起部や、大鉢体の底板部から上向きに突出した突起部も含んでいる。
また、上記では、小植木鉢30の収容角度θを可変にする収容ポケット12B,12Cの平面視形状を略長四角形状にした例を示したが、これらは例えば略長円形状に形成したものでも構わない。あるいは、収容ポケット12Bおよび/または収容ポケット12Cを、収容ポケット12Aと同様の平面視略円形状に形成しても構わない。
【0027】
そして、上記では、大鉢体2として、底板部6、周壁部4および保持用壁13A,13B,13Cから成るものを例示したが、本発明はそれに限定されない。例えば、底板部を持たず、周壁部および保持用壁だけで上下開口した筒状の大鉢体も、本発明に含まれる。
また、上記では、嵩上げ部材3の突出部20に関して、突出部20の上面が平らなものを例示したが、突出部20の上面に下向きに陥没した液受け部を形成しておき、大鉢体2に収容した小植木鉢30から滴下した液をその液受け部で収受するようにしてもよい。
【0028】
更に、上記では、鉢植え用鉢1を観賞用植物Kの展示または鑑賞に用いた例を示したが、本発明の鉢植え用鉢はそれに限らない。例えば、複数の鑑賞用植物Kの栽培用として用いることも可能である。また、鉢植え用鉢の構成材料としては、必ずしも発泡ポリスチロールに限るものでない。他の合成樹脂材料でもよく、ひいては不燃性材料でも構わない。
【0029】
このように、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の分野における通常の知識を有する者であれば想到し得る、各種変形、修正を含む、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても、それらを含んでいることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0030】
1 鉢植え用鉢
2 大鉢体
3 嵩上げ部材
4 周壁部
5 上面開口
12A,12B,12C 収容ポケット
13A,13B,13C 保持用壁
14A,14B,14C,14D,14E 内周壁
30 小植木鉢
E 矢印
K 鑑賞用植物
θ 角度
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9