IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ランザテク,インコーポレイテッドの特許一覧

特許7502029修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法
<>
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図1
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図2
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図3
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図4
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図5
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図6
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図7
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図8
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図9
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図10
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図11
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図12
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図13
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図14
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図15
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図16
  • 特許-修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-10
(45)【発行日】2024-06-18
(54)【発明の名称】修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法
(51)【国際特許分類】
   C12N 1/21 20060101AFI20240611BHJP
   C12P 1/04 20060101ALI20240611BHJP
   C12P 7/04 20060101ALI20240611BHJP
   C12P 7/26 20060101ALI20240611BHJP
   C12P 7/54 20060101ALI20240611BHJP
   C12P 7/56 20060101ALI20240611BHJP
   C12N 15/53 20060101ALN20240611BHJP
   C12N 15/54 20060101ALN20240611BHJP
   C12N 15/63 20060101ALN20240611BHJP
   C12R 1/145 20060101ALN20240611BHJP
【FI】
C12N1/21
C12P1/04 Z
C12P7/04
C12P7/26
C12P7/54
C12P7/56
C12N15/53
C12N15/54
C12N15/63 Z
C12R1:145
【請求項の数】 11
(21)【出願番号】P 2019512182
(86)(22)【出願日】2017-05-12
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2019-06-06
(86)【国際出願番号】 US2017032564
(87)【国際公開番号】W WO2017200884
(87)【国際公開日】2017-11-23
【審査請求日】2020-05-12
【審判番号】
【審判請求日】2022-07-19
(31)【優先権主張番号】62/336,639
(32)【優先日】2016-05-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】518403425
【氏名又は名称】ランザテク,インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100196966
【弁理士】
【氏名又は名称】植田 渉
(72)【発明者】
【氏名】リュウ,ファンミン
(72)【発明者】
【氏名】ケプケ,マイケル
【合議体】
【審判長】上條 肇
【審判官】福井 悟
【審判官】田中 耕一郎
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2016/065217(WO,A1)
【文献】Basen,M.et al.,PNAS,2014,Vol.111,No.49, p.17618-17623
【文献】Flitsch,S.K.,University of Ulm,2015,[検索日2021.04.08],インターネット <URL:https://oparu.uni-ulm.de/xmlui/bitstream/handle/123456789/3352/vts_9576_14496.pdf?sequence=1&isAllowed=y>,p.I-IV,1-152
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C12N15/00
C12P1/00
C12P7/00
CaPlus/Medline/Biosis/Embase(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
親細菌と比較して、EC1.2.7.5に属する酵素の活性が低下または排除されている、非天然C1固定細菌であって、前記非天然C1固定細菌がクロストリジウム・オートエタノゲナム(Clostridium autoethanogenum)から誘導され、EC1.2.7.5に属する酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含み、EC1.2.7.5に属する前記酵素が、アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼである、非天然C1固定細菌。
【請求項2】
前記非天然C1固定細菌はさらに、親細菌と比較して、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1に属する少なくとも1つの酵素の活性が低下または排除されている、請求項1に記載の非天然C1固定細菌。
【請求項3】
前記非天然C1固定細菌が、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1に属する前記酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む、請求項2に記載の非天然C1固定細菌。
【請求項4】
EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1に属する前記酵素が、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、およびアルコールデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、請求項2に記載の非天然細菌。
【請求項5】
前記非天然C1固定細菌が、アセチル-CoA、アセトアセチル-CoA、アセトアセテート、アセトン、イソプロパノール、3-ヒドロキシイソバレリル-CoA、3-ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソプレン、3-ヒドロキシブチリル-CoA、3-ヒドロキシブチレート、3-ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3-ブタンジオール、2-ヒドロキシイソブチリル-CoA、2-ヒドロキシイソブチレート、ピルベート、アセトラクテート、アセトイン、2,3-ブタンジオール、およびラクテートからなる群から選択される生成物を生成する、請求項1に記載の非天然C1固定細菌。
【請求項6】
前記非天然C1固定細菌が、CO、CO2、およびH2のうちの1つ以上を含むガス状基質を消費する、請求項1に記載の非天然C1固定細菌。
【請求項7】
CO、CO2、およびH2のうちの1つ以上を含むガス状基質の存在下で請求項1に記載の非天然C1固定細菌を培養することによって、生成物を生成する方法。
【請求項8】
前記非C1固定天然細菌はさらに、前記親細菌と比較して、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1に属する少なくとも1つの酵素の活性が低下または排除されている、請求項に記載の方法。
【請求項9】
前記非天然C1固定細菌が、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1に属する前記酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む、請求項に記載の方法。
【請求項10】
EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1に属する前記酵素が、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、およびアルコールデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
【請求項11】
前記生成物が、アセチル-CoA、アセトアセチル-CoA、アセトアセテート、アセトン、イソプロパノール、3-ヒドロキシイソバレリル-CoA、3-ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソプレン、3-ヒドロキシブチリル-CoA、3-ヒドロキシブチレート、3-ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3-ブタンジオール、2-ヒドロキシイソブチリル-CoA、2-ヒドロキシイソブチレート、ピルベート、アセトラクテート、アセトイン、2,3-ブタンジオール、およびラクテートからなる群から選択されるアセチル-CoA誘導生成物である、請求項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2016年5月14日に出願された米国仮特許出願第62/336,639号の利益を主張し、それらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
【0002】
エネルギーおよび化学物質のために化石燃料の抽出および利用を継続することによって引き起こされる有害な環境への影響は、それらの固有の有限性と相まって、持続可能な代替手段の開発に対する原動力である。この点に関して、ガス発酵が、産業廃ガスを燃料および化学物質に生物学的に変換するための有望な技術として浮上している。しかしながら、主としてガス発酵細菌について現在開発されている遺伝的ツールおよび酵素経路の欠如により、限られた一式の生成物のみが、ガス発酵を介して現在までに生成されている。したがって、燃料および化学物質の生成のための代替微生物および方法が依然として必要とされている。
【発明の概要】
【0003】
本発明は、親細菌と比較して、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する酵素の活性が低下または排除された非天然細菌を提供する。一般に、非天然細菌は、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む。好ましい実施形態では、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する酵素は、アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ(AOR)である。
【0004】
時には、非天然細菌は、親細菌と比較して、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する少なくとも1つの酵素の活性が低下または排除されていて、例えば、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異をさらに有する。EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する酵素は、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、およびアルコールデヒドロゲナーゼからなる群から好ましくは選択される。
【0005】
これらの遺伝子修飾は、非天然細菌を、アセチル-CoA、アセトアセチル-CoA、アセトアセテート、アセトン、イソプロパノール、3-ヒドロキシイソバレリル-CoA、3-ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソプレン、3-ヒドロキシブチリル-CoA、3-ヒドロキシブチレート、3-ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3-ブタンジオール、2-ヒドロキシイソブチリル-CoA、2-ヒドロキシイソブチレート、ピルベート、アセトラクテート、アセトイン、2,3-ブタンジオール、およびラクテートなどの生成物の生成に好適にする。
【0006】
特定の実施形態では、非天然細菌は、CO、CO、およびHのうちの1つ以上を含むガス状基質を消費する細菌などの、C1固定細菌である。
【0007】
非天然細菌は、典型的には、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する酵素を含む親細菌、例えば、Alkalibaculum bacchi、Blautia生成物、Butyribacterium methylotrophicum、Chloroflexus aurantiacus、Clostridium aceticum、Clostridium acetobutylicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium botulinum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Desulfovibrio vulgaris、Eubacterium limosum、Geobacter sulfurreducens、Methylomicrobium alcaliphilum、Moorella thermoautrophica、Moorella thermoacetica、Rhodospirillum rubrum、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermoanaerobacter wiegelii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、またはThermus thermophilusから誘導される。
【0008】
本発明はさらに、このような非天然細菌を培養することによって生成物を生成する方法を提供する。この培養は、CO、CO、およびHのうちの1つ以上を含むガス状基質の存在下で行われ得る。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】C.autoethanogenumにおけるアセトゲン系エタノール生合成経路の図である。左端では、ホスホトランスアセチラーゼ(Pta)、アセテートキナーゼ(Ack)、およびアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ(AOR)を用いたATP効率のよい間接エタノール経路が示されている。中間では、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ(AdhE)またはCoA依存性アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(Ald)、およびアルコールデヒドロゲナーゼ(Adh)を利用する直接エタノール生合成経路が示されている。AlsS=アセトラクテートシンターゼ、2,3-BDH=2,3-ブタンジオールデヒドロゲナーゼ、BudA=アセトラクテートデカルボキシラーゼ、CODH=一酸化炭素デヒドロゲナーゼ、CoFeSP=コリノイド鉄硫黄タンパク質、Fdox=酸化フェレドキシン、Fdred=還元フェレドキシン、HytABCDE=NADP依存性電子分岐型ヒドロゲナーゼ、Nfn=トランスヒドロゲナーゼ、Pfor=ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼ、Rnf=H-転位フェレドキシン:NAD-オキシドレダクターゼ。
図2】aor1およびaor2 KO株のスクリーニングおよび検証を示す一連のゲル画像である。(A)エクソンスパニングプライマーを用いたPCRのゲル電気泳動、レーン3および4=aor1 KO株、レーン7~16=aor2 KO株、レーン1および6=非テンプレート対照、レーン5および17=WT対照、M=kbにおけるNEB 2-log DNAラダー、(B)aor1 KO株(レーン18~20)およびaor2 KO株(レーン21~23)のHindIII消化ゲノムDNAのサザンブロット分析、L=bpにおけるPromega Lambda DNA/HindIIIマーカー。
図3】adhE1a、adhE1b、およびadhE2 KO株のスクリーニングおよび検証を示す一連のゲル画像である。(A)エクソンスパニングプライマーを用いたPCRのゲル電気泳動、レーン2~4=adhE1a KO株、レーン7~9=adhE1b KO株、レーン12~14=adhE2 KO株、レーン1、6、および11=非テンプレート対照、レーン5、10、および15=WT対照、M=NEB 2-log DNAラダー、(B)adhE1a KO株(レーン16~18)、adhE1b KO株(レーン19および20)、ならびにadhE2 KO株(レーン21~23)のHindIII消化ゲノムDNAのサザンブロット分析。L=Promega Lambda DNA/HindIIIマーカー。
図4】pyrEが回復したaorダブルKO株の検証を示す一連のゲル画像である。(A)Δaor2およびaor1 KO株のPCRスクリーニング、(B)回復したpyrE対立遺伝子のためのウラシル独立栄養性aorダブルKO株のPCRスクリーニング、(C)aor1 KO株のサザンブロット分析。M=NEB 2-log DNAラダー、1~6=aor2-seq-Fおよびaor2-seq-Rプライマー対、7~12=aor1-559s-Fおよびaor1-559s-Rプライマー対、13~18=ACE-pyrE-FおよびACE-pyrE-Rプライマー対、1、7、および13=非テンプレート対照、6、12、18、および23=C.autoethanogenum WTゲノムDNA対照、2~5、8~11、14~17=復元されたpyrEを有するaorダブルKO株のクローン、19~22=aor1 KO株のHindIII消化ゲノムDNA。
図5】C.autoethanogenum ΔadhE1mut、ΔadhE1、およびΔadhE1+2株のスクリーニングを示す一連のゲル画像である。(A)ΔadhE1mut株のPCRスクリーニング、(B)ΔadhE1株のPCRスクリーニング、(C)ΔadhE1+2株のPCRスクリーニング。レーン5、8、9、10、15、および16=ΔadhE1mut株、レーン28、29、32、33、および38=ΔadhE1株、レーン47~55=ΔadhE1+2株、レーン1、19、および45=非テンプレート対照、レーン18、44、および56=WTゲノムDNA対照、M=kbのNEB 2-log DNAラダー。
図6】COのC.autoethanogenum WT(円形)、aor1 KO(三角形)、aor2 KO(四角形)、およびaor1+2 KO株(ひし形)の増殖、ヘッドスペース圧力変化、および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)培養の最初から最後までのヘッドスペース圧の変化、(C)アセテートプロファイル、(D)エタノールプロファイル、(E)2,3-ブタンジオールプロファイル、および(F)ラクテートプロファイル、各株についてn=4、aor2 KOを除いてはn=3、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図7】補完されたaor1株の検証を示す一連のゲル画像である。(A)エクソンスパニングaor1プライマーを使用するaor1補完aor1株からのゲノムDNAのPCR(レーン2~4)、M=NEB 2-Log DNAラダー、1=非テンプレート対照、5=WTゲノムDNA対照、6=aor1 KO対照、(B)補完株からのレスキューされたプラスミドpMTL83151-PacsA-aor1のAscIおよびPmeI制限消化物(レーン7~12)。
図8】200kPa COのC.autoethanogenum WT、aor1 KO、および補完されたaor1株の増殖、ヘッドスペース圧力、および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)ヘッドスペース圧の変化、(C)アセテートプロファイル、(D)エタノールプロファイル、(E)2,3-ブタンジオールプロファイル、および(F)ラクテートプロファイル。円形=WT(n=4)、三角形=aor1株(n=4)、正方形=補完aor1株(n=3)、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図9】フルクトースに対するC.autoethanogenum WT、aor1 KO、aor2 KO、およびaor1+2KO株の増殖および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)アセテートプロファイル、(C)エタノールプロファイル、および(D)2,3-ブタンジオールプロファイル。円形=WT(n=4)、三角形=aor1株(n=3)、正方形=aor2株(n=3)、ひし形=aor1+2 KO株(n=4)、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図10】H+CO上のC.autoethanogenum WT、およびaor1+2 KO株の増殖、ヘッドスペース圧力、および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)ヘッドスペース圧の変化、(C)アセテートプロファイル、(D)エタノールプロファイル、円形=WT(n=4)、正方形=aor1+2 KO株(n=4)、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図11】60mMアセテートおよび200kPaのCOの存在下で、C.autoethanogenum WT、およびaor1+2 KO株tの増殖、ヘッドスペース圧力、および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)ヘッドスペース圧の変化、(C)アセテートプロファイル、(D)エタノールプロファイル、(E)2,3-ブタンジオールプロファイル、および(F)ラクテートプロファイル。円形=WT、正方形=aor1+2KO株、n=3、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図12】40mMプロピネートおよび200kPaのCOの存在下で、C.autoethanogenum WT、およびaor1+2 KO株の増殖、ヘッドスペース圧力、および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)ヘッドスペース圧の変化、(C)アセテートプロファイル、(D)エタノールプロファイル、(E)2,3-ブタンジオールプロファイル、(F)ラクテートプロファイル、(G)プロピネートプロファイル、および(H)1-プロパノールプロファイル。円形=WT、正方形=aor1+2KO株、n=3、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図13】40mMブチレートおよび200kPaのCOの存在下で、C.autoethanogenum WT、およびaor1+2 KO株の増殖、ヘッドスペース圧力、および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)ヘッドスペース圧の変化、(C)アセテートプロファイル、(D)エタノールプロファイル、(E)2,3-ブタンジオールプロファイル、(F)ラクテートプロファイル、(G)プロピネートプロファイル、および(H)1-プロパノールプロファイル。円形=WT、正方形=aor1+2KO株、n=3、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図14】フルクトースに対するC.autoethanogenum WTおよびadhE KO株の増殖および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)アセテートプロファイル、(C)エタノールプロファイル、および(D)2,3-ブタンジオールプロファイル。円形=WT(n=4)、三角形=adhE1a KO株(n=3)、逆三角形=adhE1b KO株(n=3)、正方形=adhE2 KO株(n=3)、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図15】フルクトースに対するC.autoethanogenum ΔpyrEおよびΔadhE1mut株の増殖、代謝産物、adhE2転写物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)アセテートプロファイル、(C)エタノールプロファイル、および(D)相対adhE2 mRNAプロファイル。円形=ΔpyrE(n=3)、正方形=ΔadhE1mut(n=3)。エラーバー=標本平均の標準誤差。
図16】COに対するC.autoethanogenum WTおよびadhE KO株の増殖および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)アセテートプロファイル、(C)エタノールプロファイル、および(D)2,3-ブタンジオールプロファイル。円形=WT(n=4)、三角形=adhE1a KO株(n=3)、逆三角形=adhE1b KO株(n=2)、正方形=adhE2 KO株(n=3)、エラーバー=標本平均の標準誤差。
図17】200kPaのCOに対するC.autoethanogenum ΔpyrEおよびΔadhE1mut株の増殖および代謝産物プロファイルを示す一連のグラフである。(A)増殖プロファイル、(B)アセテートプロファイル、(C)エタノールプロファイル、および(D)2,3-ブタンジオールプロファイル。円形=ΔpyrE(n=3)、正方形=ΔadhE1mut(n=3)。エラーバー=標本平均の標準誤差。
【発明を実施するための形態】
【0010】
多くの微生物は、酸のアルデヒドへの酵素変換に依拠して、中心的な代謝機能を支えている。アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ(AOR)(EC1.2.7.5)は、いくつかの古細菌および細菌で、この機能を果たし、酢酸(アセテート)などの酸と還元フェレドキシンとの反応を触媒して、アセトアルデヒドなどのアルデヒドおよび酸化フェレドキシンを形成する。
【0011】
AORは、エタノールを生成するウッド・ユングダール微生物において特に重要である。還元的アセチル-CoA経路としても知られているウッド・ユングダール経路は、アセチル-CoAへの唯一の直線的CO固定経路であり(Drake,Ann NY Acad Sci,1125:100-128,2008)、最も効率的な非光合成炭素固定機構であると考えられている(Fast,Curr Opin Chem Eng,1:380-395,2012)。簡単に述べると、ウッド・ユングダール経路は、メチル分岐(東)およびカルボニル分岐(西)の2つの分岐からなる(図1)。メチル分岐では、COが還元されてホルマートになる。次に、ホルマートはテトラヒドロフォレート(THF)との縮合により活性化され、1分子のATPを消費してホルミル-THFを形成する。いくつかの反応にわたって、ホルミル-THFはメチル-THFに還元される。メチル分岐の最終段階において、メチル基は、コリノイド鉄-硫黄含有タンパク質(CoFeSP)に転移され、次いで、カルボニル分岐からのCO分子に結合されて、二官能性一酸化炭素デヒドロゲナーゼ/アセチル-CoAシンターゼ(CODH/ACS)複合体を形成する。COで独立栄養的に増殖される場合、メチル分岐に必要なCOは、CODH触媒水性ガスシフト反応により生成される。同様に、COで独立栄養的に増殖される間、COが、カルボニル分岐においてCODHによってCOから形成される。
【0012】
特に、アセトゲン系エタノール生成菌のエタノール生合成経路は、2つの主要経路(図1):(i)二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ(AdhE)またはE.coliを含む他のエタノール生成細菌(Membrillo-Hernandez,J Bacteriol,181:7571-7579,1999)に見出されるアルデヒドデヒドロゲナーゼ(Ald)およびアルコールデヒドロゲナーゼ(Adh)を用いたアセトアルデヒドを介したエタノールへのアセチル-CoAの直接的な2段階逐次還元、ならびに(ii)アセテートを介して進行し、アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼを使用して、Adhを介したエタノール合成の前に最初にアセテートをアセトアルデヒドに還元する、間接的な経路(Kopke,PNAS USA,107:13087-13092,2010;Mock,J Bacteriol,197:2965-2980,2015)を含む。
【0013】
2つのエタノール生合成経路の間の1つの重要な違いは、間接的な経路が、生成物の収率を制限し、高濃度で有毒であることが知られているので、一般に工業的発酵における望ましくない副産物と考えられるアセテートを還元することである。基質レベルのリン酸化(SLP)を介したアセテート1モルあたり1つのATPの節約により利点を提供するように、全ての天然に単離されたアセトゲンはアセテートを形成し、これは独立栄養増殖のATP制限条件下で重要である。熱力学的および化学量論的分析は、H+COでのC.autoethanogenumのアセトゲンの増殖の間、エタノールへのアセテート還元を介した1.2ATP/モルエタノールと比較して、アセトアルデヒドへのアセチル-CoA還元を介したATP収率は、たった0.5ATP/モルエタノールであると推定した(Mock,J Bacteriol,197:2965-2980,2015)。
【0014】
したがって、AORを介した間接的なエタノール生成は、アルデヒドデヒドロゲナーゼおよびアルコールデヒドロゲナーゼを介した直接的なエタノール生成と比較して、省エネルギーおよびアセテート還元の両方に関して利益を提供する。この酵素は代謝においてこのような重要な役割を果たすので、AORの破壊はこれまでいかなる細菌種においても証明されていない。しかしながら、驚くべきことに、本発明者らは、AOR活性を低下または排除するために細菌を遺伝的に修飾することが、細菌を特定の種類の生成物の生成により好適にすることを発見した。
【0015】
特に、AOR活性の低下または排除は、エタノールへの炭素の流入を低減させ、他の非エタノール生成物への炭素の流入を増大させる。例えば、本発明の微生物は、アセチル-CoA、アセトアセチル-CoA、アセトアセテート、アセトン、イソプロパノール、3-ヒドロキシイソバレリル-CoA、3-ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソプレン、3-ヒドロキシブチリル-CoA、3-ヒドロキシブチレート、3-ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3-ブタンジオール、2-ヒドロキシイソブチリル-CoA、2-ヒドロキシイソブチレート、ピルベート、アセトラクテート、アセトイン、2,3-ブタンジオール、およびラクテートからなる群から選択される1つ以上の生成物を生成するために使用され得る。
定義と背景
【0016】
微生物に関して使用される場合、「非天然」という用語は、微生物がヒトの手によって修飾され、言及された種の天然株には見出されない、すなわち、言及された種の野生型株には見出されない、少なくとも1つの遺伝子修飾を有することを意味することが意図される。
【0017】
「遺伝子修飾」、「遺伝子改変」、または「遺伝子操作」という用語は、幅広く微生物のゲノムまたは核酸の操作を指す。同様に、「遺伝子操作された」という用語は、操作されたゲノムまたは核酸を含む微生物を指す。遺伝子修飾の方法は、例えば、異種遺伝子発現、遺伝子またはプロモーターの挿入または欠失、核酸変異、修飾遺伝子発現または不活性化、酵素工学、指向性進化、知識ベース設計、ランダム変異導入法、遺伝子シャフリング、およびコドン最適化を含む。
【0018】
「組換え」は、核酸、タンパク質、または微生物が、遺伝子修飾、操作、または組換えの生成物であることを示す。一般に、「組換え」という用語は、微生物の2つ以上の異なる株または種など、複数の源から誘導される遺伝物質を含有するか、またはそれによってコードされる核酸、タンパク質、または微生物を指す。本明細書で使用される場合、「組換え」という用語は、また、内在性核酸またはタンパク質の変異形態を含む、変異した核酸またはタンパク質を含む微生物を記載するために使用され得る。
【0019】
「野生型」は、変異体または変異形とは区別されるように天然に存在する、生物、株、遺伝子、または特性の典型的な形態を指す。
【0020】
「内在性」は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物に存在または発現する核酸またはタンパク質を指す。例えば、内在性遺伝子は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物に天然に存在する遺伝子である。一実施形態では、内在性遺伝子の発現は、外在性プロモーターなどの外在性調節エレメントによって制御され得る。
【0021】
「外在性」は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物に存在しない核酸またはタンパク質を指す。一実施形態では、外在性遺伝子または酵素は、異種(すなわち、異なる)株または種から誘導されて、本発明の微生物に導入または発現され得る。別の実施形態では、外在性遺伝子または酵素は、本発明の微生物に、人工的にまたは組換えられて作製および導入されるか、または発現され得る。外在性核酸は、本発明の微生物のゲノムに組み込まれるように、または本発明の微生物、例えばプラスミド中で染色体外の状態にとどまるように適合され得る。
【0022】
「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」、「ヌクレオチド配列」、「核酸」、および「オリゴヌクレオチド」という用語は、互換的に使用される。それらは、任意の長さのポリマー形態のヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドのいずれか、またはそれらの類似体を指す。ポリヌクレオチドは、任意の3次元構造を有し得て、既知または未知の任意の機能を果たし得る。以下は、ポリヌクレオチドの非限定的な例である。遺伝子または遺伝子断片のコード領域または非コード領域、連鎖解析から定義される遺伝子座(複数可)、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、短干渉RNA(siRNA)、短ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分枝鎖ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、核酸プローブ、およびプライマー。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体などの1つ以上の修飾されたヌクレオチドを含み得る。存在する場合、ヌクレオチド構造の修飾は、ポリマーの組織化の前または後に付与され得る。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素によって割り込まれ得る。ポリヌクレオチドは、重合の後、例えば標識構成要素との接合により、さらに修飾され得る。
【0023】
本明細書で使用される場合、「発現」は、ポリヌクレオチドがDNA鋳型から(例えば、mRNAまたは他のRNA転写物へ)転写されるプロセス、および/または転写されたmRNAが、続いて、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質へ翻訳されるプロセスを指す。転写物およびコードされたポリペプチドは、集合的に「遺伝子産物」と呼ばれ得る。
【0024】
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために本明細書で互換的に使用される。ポリマーは、直鎖であっても分枝鎖であってもよく、修飾アミノ酸を含んでいてもよく、非アミノ酸によって割り込まれていてもよい。これらの用語は、修飾されたアミノ酸ポリマーも包含する。例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または標識構成要素との接合などの任意の他の操作を含む。本明細書で使用される場合、「アミノ酸」という用語は、グリシン、DまたはL光学異性体の両方、ならびにアミノ酸類似体およびペプチド模倣体を含む天然および/または非天然もしくは合成アミノ酸を含む。
【0025】
「酵素活性」または単に「活性」は、広範には、酵素の活性、酵素の量、または反応を触媒するための酵素の可用性を含むがこれらに限定されない、酵素的な活性を指す。したがって、酵素活性を「増大させること」は、酵素の活性を増大させること、酵素の量を増大させること、または反応を触媒するための酵素の可用性を増大させることを含む。同様に、酵素活性を「低下させること」は、酵素の活性を低下させること、酵素の量を低下させること、または反応を触媒するための酵素の可用性を低下させることを含む。
【0026】
「変異した」は、本発明の微生物が誘導される野生型または親微生物と比較して、本発明の微生物において修飾されている核酸またはタンパク質を指す。一実施形態において、変異は、酵素をコードする遺伝子中の欠失、挿入、または置換であってもよい。別の実施形態では、変異は、酵素中の1つ以上のアミノ酸の欠失、挿入、または置換であってもよい。
【0027】
特に、「破壊的変異」は、遺伝子または酵素の発現または活性を低下または排除する(すなわち、「破壊する」)変異である。破壊的変異は、遺伝子または酵素を、部分的に不活性にし得るか、完全に不活性にし得るか、または欠失し得る。破壊的変異は、ノックアウト(KO)変異であり得る。破壊的変異は、酵素によって生成される生成物の生合成を低減する、防ぐ、または妨害する任意の変異であり得る。酵素の複数のアイソフォームを有する微生物において、1つ以上の破壊的変異が、酵素の単一のアイソフォーム、2つ以上のアイソフォーム、または全てのアイソフォームの発現または活性を低下または排除するために導入され得る。破壊的変異は、例えば、酵素をコードする遺伝子における変異、酵素をコードする遺伝子の発現に関与する遺伝子調節エレメントにおける変異、酵素の活性を低下または阻害するタンパク質を生成する核酸の導入、または酵素の発現を阻害する核酸(例えば、アンチセンスRNA、siRNA、CRISPR)もしくはタンパク質の導入を含み得る。破壊的変異は、当該技術分野で既知の任意の方法を使用して導入され得る。
【0028】
破壊的変異の導入は、本発明の微生物が誘導される親微生物と比較して、アセトアルデヒドおよび/もしくはエタノールを生成しない、または実質的にアセトアルデヒドおよび/もしくはエタノールを生成しない、または低減された量のアセトアルデヒドおよび/もしくはエタノールを生成する、本発明の微生物をもたらす。例えば、本発明の微生物は、アセトアルデヒドおよび/もしくはエタノールを生成しないか、または親微生物よりも、少なくとも約1%、3%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは95%少ないアセトアルデヒドおよび/もしくはエタノールを生成し得る。例えば、本発明の微生物は、約0.001、0.01、0.10、0.30、0.50、または1.0g/L未満のアセトアルデヒドおよび/またはエタノールを生成することができる。
【0029】
「変異形」という用語は、核酸およびタンパク質の配列が、従来技術において開示されるかまたは本明細書に例示される参照核酸およびタンパク質の配列などの、参照核酸およびタンパク質の配列から変化する、核酸およびタンパク質を含む。本発明は、参照核酸またはタンパク質と実質的に同じ機能を果たす変異形核酸またはタンパク質を使用して実施されてもよい。例えば、変異形タンパク質は、参照タンパク質と実質的に同じ機能を果たすか、または実質的に同じ反応を触媒してもよい。変異形遺伝子は、参照遺伝子と同じ、または実質的に同じタンパク質をコードしてもよい。変異形プロモーターは、参照プロモーターと実質的に同じ、1つ以上の遺伝子の発現を促進するための能力を有してもよい。
【0030】
「微生物」は、顕微鏡生物、特に細菌、古細菌、ウイルス、または真菌である。本発明の微生物は、典型的には細菌である。本明細書で使用される場合、「微生物」の引用は、「細菌」を網羅するものと解釈されるべきである。
【0031】
「親微生物」は、本発明の微生物を生成するために使用される微生物である。親微生物は、天然に存在する微生物(即ち、野生型微生物)または以前に修飾されたことのある微生物(即ち、変異体または組換え微生物)であり得る。本発明の微生物は、親微生物において発現または過剰発現されていなかった1つ以上の酵素を発現または過剰発現させるように修飾され得る。同様に、本発明の微生物は、親微生物によって含有されなかった1つ以上の遺伝子を含有するように修飾され得る。本発明の微生物は、また、親微生物において発現された1つ以上の酵素を発現しないまたはより少ない量を発現させるように修飾され得る。
【0032】
本発明の微生物は、機能特性および/または構造特性に基づいてさらに分類され得る。例えば、本発明の微生物は、C1固定微生物、嫌気性細菌、アセトゲン、エタノロゲン、カルボキシド栄養生物、および/またはメタン資化性菌であり得るか、またはそれらから誘導され得る。表1は、微生物の代表的な一覧を提供し、それらの機能および構造特性のうちいくつかを特定する。
【表1】
【0033】
「C1」は、1炭素分子、例えば、CO、CO、CH、またはCHOHを指す。「C1酸素化物」は、少なくとも1つの酸素原子も含む1炭素分子、例えば、CO、CO、またはCHOHを指す。「C1炭素源」は、本発明の微生物のための部分的または唯一の炭素源として機能する1炭素分子を指す。例えば、C1炭素源は、CO、CO、CH、CHOH、またはCHのうちの1つ以上を含み得る。好ましくは、C1炭素源は、COおよびCOのうちの1つまたは両方を含む。「C1固定微生物」は、C1炭素源から1つ以上の生成物を生成する能力を有する微生物である。典型的には、本発明の微生物はC1固定細菌である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるC1固定微生物から誘導される。
【0034】
「嫌気性細菌」は、増殖のために酸素を必要としない微生物である。嫌気性細菌は、酸素が特定の閾値を超えて存在する場合、負の反応を起こし得るか、もしくは死滅し得る。典型的には、本発明の微生物は嫌気性細菌である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定される嫌気性細菌から誘導される。
【0035】
「アセトゲン」は、嫌気呼吸の生成物としてアセテート(または酢酸)を生成する、または生成することが可能である微生物である。典型的には、アセトゲンは、エネルギー節約のため、ならびにアセチル-CoAおよびアセテートなどのアセチル-CoA誘導生成物の合成のためのそれらの主要機構として、ウッド・ユングダール経路を使用する、偏性嫌気性細菌である(Ragsdale,Biochim Biophys Acta,1784:1873-1898,2008)。アセトゲンは、アセチル-CoA経路を、(1)COからのアセチル-CoAの還元合成のための機構、(2)最終電子を受容する、エネルギー節約プロセス、(3)細胞炭素の合成におけるCOの固定(同化)のための機構として使用する(Drake,Acetogenic Prokaryotes,In:The Prokaryotes,3rd edition,p.354,New York,NY,2006)。天然に存在する全てのアセトゲンは、C1固定、嫌気性、独立栄養性、および非メタン資化性である。典型的には、本発明の微生物はアセトゲンである。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるアセトゲンから誘導される。
【0036】
「エタノロゲン」は、エタノールを生成する、または生成することが可能である微生物である。特定の実施形態では、本発明の微生物はエタノロゲンである。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるエタノロゲンから誘導される。しかしながら、AORおよびAdhEはエタノール生合成に関与するので、微生物のAORおよび/またはAdhEの破壊は、エタノール生成に関して変異した表現型をもたらし得る。
【0037】
「独立栄養生物」は、有機炭素がなくても増殖することが可能な微生物である。代わりに、独立栄養生物は、COおよび/またはCOなどの無機炭素源を使用する。典型的には、本発明の微生物は独立栄養生物である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定される独立栄養生物から誘導される。
【0038】
「カルボキシド栄養生物」は、炭素の唯一の供給源としてCOを利用することが可能な微生物である。典型的には、本発明の微生物はカルボキシド栄養生物である。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、表1で特定されるカルボキシド栄養生物から誘導される。
【0039】
「メタン資化性菌」は、炭素とエネルギーの唯一の供給源としてメタンを利用することが可能な微生物である。特定の実施形態では、本発明の微生物はメタン資化性菌であるか、またはメタン資化性菌から誘導される。他の実施形態では、本発明の微生物はメタン資化性菌ではないか、メタン資化性菌から誘導されない。
【0040】
本発明の微生物が誘導される親微生物は、一般に、EC1.2.7.5で定義される反応を触媒する酵素を含む。この酵素は、それらの対応するアルデヒドへの酸の変換を担う。より具体的には、この酵素は、カルボキシレート+2H+2還元フェレドキシンの、アルデヒド+HO+2酸化フェレドキシンへの変換を触媒する。好ましい実施形態では、この反応を触媒する酵素はAORである。
【0041】
アセトゲンにおいて、AORの活性は、(COデヒドロゲナーゼ、EC1.2.7.4を介して)酸化COまたは(フェレドキシン依存性ヒドロゲナーゼ、EC1.12.7.2または1.12.1.4を介して)水素に連結され得て、両方とも還元フェレドキシンを得る(Kopke,Curr Opin Biotechnol 22:320-325,2011;Kopke,PNAS USA,107:13087-13092,2010)。例えば、C.autoethanogenumのゲノムは、タンデムに現れ、潜在的に遺伝子重複の結果である2つのaorアイソフォーム(CAETHG_0092および0102)および2つのadhE遺伝子(CAETHG_3747および3748)をコードする(Brown,Biotechnol Biofuels,7:1-18,2014)。C.ljungdahlii(Kopke,PNAS USA,107:13087-13092,2010;Leang,Appl Environ Microbiol,79:1102-1109,2013)にも同じ配置が見られる。
【0042】
好ましくは、親微生物は、Alkalibaculum bacchi、Blautia生成物、Butyribacterium methylotrophicum、Chloroflexus aurantiacus、Clostridium aceticum、Clostridium acetobutylicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium botulinum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Desulfovibrio vulgaris、Eubacterium limosum、Geobacter sulfurreducens、Methylomicrobium alcaliphilum、Moorella thermoautrophica、Moorella thermoacetica、Rhodospirillum rubrum、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermoanaerobacter wiegelii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、およびThermus thermophilusからなる群から選択される細菌である。一実施形態では、親微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、またはClostridium coskatiiである。好ましい実施形態において、親微生物は、2010年6月7日にドイツのD-38124 Braunschwieg、Inhoffenstraβ 7Bに位置するDeutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(DSMZ)にブダペスト条約の条項下で2010年6月7日に寄託され、受託番号DSM23693を付与されたClostridium autoethanogenum LZ1561である。
【0043】
「~から誘導される」という用語は、新しい核酸、タンパク質、または微生物を生成するように、核酸、タンパク質、または微生物が異なる(例えば、親または野生型)核酸、タンパク質、または微生物から修飾または適合されることを示す。そのような修飾または適合は、典型的には、核酸または遺伝子の挿入、欠失、変異、または置換を含む。一般に、本発明の微生物は、Alkalibaculum bacchi、Blautia生成物、Butyribacterium methylotrophicum、Chloroflexus aurantiacus、Clostridium aceticum、Clostridium acetobutylicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium botulinum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Desulfovibrio vulgaris、Eubacterium limosum、Geobacter sulfurreducens、Methylomicrobium alcaliphilum、Moorella thermoautrophica、Moorella thermoacetica、Rhodospirillum rubrum、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermoanaerobacter wiegelii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、およびThermus thermophilusからなる群から選択される親微生物から誘導される。一実施形態では、本発明の微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、またはClostridium coskatiiから誘導される。好ましい実施形態において、本発明の微生物は、DSMZ受託番号DSM23693の下で寄託される、Clostridium autoethanogenum LZ1561から誘導される。
【0044】
以下の表は、AOR遺伝子/酵素を含む微生物の例示的な一覧を提供する。
【表A】
【0045】
好ましい実施形態において、本発明の微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、およびClostridium coskatii種を含むClostridiaのクラスターから誘導される。これらの種は、Abrini,Arch Microbiol,161:345-351,1994(Clostridium autoethanogenum)、Tanner,Int J System Bacteriol,43:232-236,1993(Clostridium ljungdahlii)、およびHuhnke,WO2008/028055(Clostridium ragsdalei)によって最初に報告され、かつ特徴付けられた。
【0046】
これらの種は、多くの類似点を有する。特に、これらの種は全て、C1固定、嫌気性、アセトゲン系、エタノロゲン系、およびカルボキシド栄養性のClostridium属メンバーである。これらの種は、同様の遺伝子型および表現型ならびにエネルギー節約および発酵代謝のモードを有する。さらには、これらの種は、99%を超えて同一である16S rRNA DNAを有するクロストリジウムrRNAホモロジー群I内に群生し、約22~30モル%の含有量でDNA G+Cを有し、グラム陽性であり、同様の形態およびサイズを有し(0.5~0.7×3~5μmの対数増殖細胞)、中温性であり(30~37℃で最適に増殖する)、約4~7.5の同様のpH範囲を有し(約5.5~6の最適pH)、シトクロムを欠いており、Rnf複合体を介してエネルギーを節約する。また、カルボン酸のそれらの対応するアルコールへの還元が、これらの種において示されている(Perez,Biotechnol Bioeng,110:1066-1077,2012)。重要なことには、これらの種はまた、全て、CO含有ガスで強い独立栄養性増殖を示し、主要な発酵生成物としてエタノールおよびアセテート(または酢酸)を生成し、特定の条件下で少量の2,3-ブタンジオールおよび乳酸を生成する。
【0047】
しかしながら、これらの種は、いくつかの違いも有する。これらの種は、Clostridium autoethanogenumはウサギの腸から、Clostridium ljungdahliiは養鶏場の廃棄物から、およびClostridium ragsdaleiは淡水堆積物からというように、異なる供給源から単離された。これらの種は、種々の糖(例えば、ラムノース、アラビノース)、酸(例えば、グルコン酸塩、クエン酸塩)、アミノ酸(例えば、アルギニン、ヒスチジン)、および他の基質(例えば、べタイン、ブタノール)の利用において異なる。さらには、これらの種は、特定のビタミン(例えば、チアミン、ビオチン)に対する栄養要求性において異なる。これらの種は、ウッド・ユングダール経路遺伝子およびタンパク質の核酸およびアミノ酸配列において違いを有するが、これらの遺伝子およびタンパク質の一般的構成および数は、全ての種において同じであることが分かっている(Kopke,Curr Opin Biotechnol,22:320-325,2011)。
【0048】
したがって、要するに、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、またはClostridium coskatiiの特徴の多くは、その種に特有なのではなく、むしろC1固定、嫌気性、アセトゲン系、エタノロゲン系、およびカルボキシド栄養性のClostridium属メンバーのこのクラスターの一般的な特徴である。しかしながら、これらの種は、実際は、全く異なるため、これらの種のうちの1つの遺伝子修飾または操作は、これらの種のうちの別のものにおいては同一の効果を有しない場合がある。例えば、増殖、性能、または生成物生成における違いが観察され得る。
【0049】
本発明の微生物はまた、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、またはClostridium coskatiiの分離株または変異体から誘導され得る。Clostridium autoethanogenumの分離株および変異体としては、JA1-1(DSM10061)(Abrini,Arch Microbiol,161:345-351,1994)、LBS1560(DSM19630)(WO2009/064200)、およびLZ1561(DSM23693)が挙げられる。Clostridium ljungdahliiの分離株および変異体としては、ATCC49587(Tanner,Int J Syst Bacteriol,43:232-236,1993)、PETCT(DSM13528、ATCC55383)、ERI-2(ATCC55380)(US5,593,886)、C-01(ATCC55988)(US6,368,819)、O-52(ATCC55989)(US6,368,819)、およびOTA-1(Tirado-Acevedo,Production of bioethanol from synthesis gas using Clostridium ljungdahlii,PhD thesis,North Carolina State University,2010)が挙げられる。Clostridium ragsdaleiの分離株および変異体としては、PI1(ATCC BAA-622、ATCC PTA-7826)(WO2008/028055)が挙げられる。
【0050】
加えてまたはあるいは、本発明の微生物が誘導される親微生物は、EC1.2.1.10/EC1.1.1.1で定義される反応を触媒する酵素、例えばAdhEを含み得る。本発明の微生物は、親細菌と比較して、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する少なくとも1つの酵素の活性が低下または排除されていて、例えば、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を有し得る。EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する酵素は、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、およびアルコールデヒドロゲナーゼからなる群から好ましくは選択される。これらの酵素のうち1つ以上の発現を破壊することが、さらに、炭素流入をエタノールから離して非エタノール生成物に向けることができる。
【0051】
「基質」は、本発明の微生物のための炭素および/またはエネルギー源を指す。典型的には、基質は、ガス状であり、C1炭素源、例えば、CO、CO、および/またはCHを含む。好ましくは、基質は、COまたはCO+COのC1炭素源を含む。基質は、H、N、または電子などの他の非炭素構成要素をさらに含み得る。特定の実施形態では、基質は、グルコースまたはリグノセルロースなどの炭水化物も含み得る。
【0052】
基質は、概して、約1、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100モル%のCOなどの少なくともいくらかの量のCOを含む。基質は、約20~80、30~70、または40~60モル%のCOなど、ある範囲のCOを含み得る。好ましくは、基質は、約40~70モル%のCO(例えば、製鋼または高炉ガス)、約20~30モル%のCO(例えば、塩基性酸素高炉ガス)、または約15~45モル%のCO(例えば、合成ガス)を含む。いくつかの実施形態において、基質は、約1~10または1~20モル%のCOなどの比較的低い量のCOを含み得る。本発明の微生物は、典型的には、基質中のCOの少なくとも一部分を生成物に変換する。いくつかの実施形態において、基質は、COを含まないか、または実質的に含まない(1モル%未満)。
【0053】
基質は、いくらかの量のHを含み得る。例えば、基質は、約1、2、5、10、15、20、または30モル%のHを含み得る。いくつかの実施形態において、基質は、約60、70、80、または90モル%のHなど、比較的多量のHを含み得る。さらなる実施形態において、基質は、Hを含まないか、または実質的に含まない(1モル%未満)。
【0054】
基質は、いくらかの量のCOを含み得る。例えば、基質は、約1~80または1~30モル%のCOを含み得る。いくつかの実施形態において、基質は、約20、15、10、または5モル%未満のCOを含み得る。別の実施形態において、基質は、COを含まないか、または実質的に含まない(1モル%未満)。
【0055】
基質は典型的にはガス状であるが、基質はまた、代替の形態で提供されてもよい。例えば、基質は、マイクロバブル分散物発生装置を使用して、CO含有ガスで飽和した液体中に溶解されてもよい。さらなる例として、基質は、固体支持体上に吸着されてもよい。
【0056】
基質および/またはC1炭素源は、自動車の排出ガスまたはバイオマスガス化からなど、産業プロセスの副産物として得られる、または何らかの他の源からの廃ガスであってもよい。特定の実施形態において、産業プロセスは、鉄鋼製造などの鉄金属生成物製造、非鉄金属生成物製造、石油精製、石炭ガス化、電力生成、カーボンブラック生成、アンモニア生成、メタノール生成、およびコークス製造からなる群から選択される。これらの実施形態では、基質および/またはC1炭素源は、任意の従来の方法を使用して、それが大気中に放出される前に産業プロセスから捕捉されてもよい。
【0057】
基質および/またはC1炭素源は、石炭もしくは精錬残渣のガス化、バイオマスもしくはリグノセルロース物質のガス化、または天然ガスの改質によって得られる合成ガスなど、合成ガスであってもよい。別の実施形態において、合成ガスは、一般廃棄物または産業廃棄物のガス化から得てもよい。
【0058】
基質の組成は、反応の効率および/または費用に著しい影響を及ぼし得る。例えば、酸素(O)の存在は、嫌気性発酵プロセスの効率を低減し得る。基質の組成に応じて、基質を処理、スクラブ、または濾過して、毒素、望ましくない成分、またはちり粒子などの任意の望ましくない不純物を除去すること、および/または所望の成分の濃度を増加させることが望ましくあり得る。
【0059】
本発明の微生物は、1つ以上の生成物を生成するように培養され得る。例えば、Clostridium autoethanogenumは、エタノール(WO2007/117157)、アセテート(WO2007/117157)、ブタノール(WO2008/115080およびWO2012/053905)、ブチレート(WO2008/115080)、2,3-ブタンジオール(WO2009/151342)、ラクテート(WO2011/112103)、ブテン(WO2012/024522)、ブタジエン(WO2012/024522)、メチルエチルケトン(2-ブタノン)(WO2012/024522およびWO2013/185123)、エチレン(WO2012/026833)、アセトン(WO2012/115527)、イソプロパノール(WO2012/115527)、脂質(WO2013/036147)、3-ヒドロキシプロピオン酸(3-HP)(WO2013/180581)、イソプレンおよび他のテルペン(WO2013/180584)、メバロン酸(WO2013/180584)、脂肪酸(WO2013/191567)、2-ブタノール(WO2013/185123)、1,2-プロパンジオール(WO2014/0369152)、ならびに1-プロパノール(WO2014/0369152)、パラヒドロキシ安息香酸(WO2016/191625)、サリチラート(WO2016/191625)、2-アミノベンゾエイト(WO2016/191625)、ジヒドロキシベンゾエイト(WO2016/191625)、4-ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸(WO2016/191625)、3-ヒドロキシブチレート(WO2017/066498)、1,3-ブタンジオール(WO2017/066498)、2-ヒドロキシブチレート(WO2017/066498)、アジピン酸(WO2017/066498)、1,3-ヘキサンジオール(WO2017/066498)、3-メチル-2-ブタノール(WO2017/066498)、2-ブテン-1-オール(WO2017/066498)、イソバレレート(WO2017/066498)、またはイソアミルアルコール(WO2017/066498)を生成するか、または生成するように操作され得る。これらの生成物の1つ以上に加えて、本発明の微生物はまた、エタノール、アセテート、および/または2,3-ブタンジオールを生成することもできる。特定の実施形態において、微生物バイオマス自体が生成物と見なされ得る。
【0060】
「天然生成物」は、遺伝子修飾されていない微生物によって生成される生成物である。例えば、エタノール、アセテート、および2,3-ブタンジオールは、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、およびClostridium coskatiiの天然生成物である。「非天然生成物」は、遺伝子修飾された微生物によって生成されるが、遺伝子修飾された微生物が誘導された遺伝子修飾されていない(例えば、親の)微生物によって生成されていない生成物である。非天然生成物を生成するための経路および酵素は、先に参照したように当該分野で見出すことができる。
【0061】
「選択性」は、微生物によって生成される全ての発酵生成物の生成に対する所望の生成物の生成の比率を指す。本発明の微生物は、特定の選択性で、または最小の選択性で生成物を生成するように操作され得る。一実施形態において、所望の生成物は、本発明の微生物によって生成される全発酵生成物の少なくとも約5%、10%、15%、20%、30%、50%、または75%を占める。一実施形態において、所望の生成物は、本発明の微生物が少なくとも10%の所望の生成物への選択性を有するように、本発明の微生物によって生成される全発酵生成物の少なくとも10%を占める。別の実施形態において、所望の生成物は、本発明の微生物が少なくとも30%の所望の生成物への選択性を有するように、本発明の微生物によって生成される全発酵生成物の少なくとも30%を占める。
【0062】
「効率を増大させること」、「増大した効率」などは、増殖速度、生成物生成速度もしくは体積、消費される基質の体積あたりの生成物体積、または生成物選択性を増大させることを含むが、これらに限定されない。効率は、本発明の微生物が誘導される親微生物の性能に対して測定され得る。
【0063】
典型的には、培養はバイオリアクタ中で実施される。「バイオリアクタ」という用語は、連続撹拌槽反応器(CSTR)、固定化細胞反応器(ICR)、トリクルベッド反応器(TBR)、気泡塔、ガスリフト発酵槽、静的ミキサ、またはガス-液体接触に好適な他の容器もしくは他の装置などの1つ以上の容器、塔、または配管からなる培養/発酵装置を含む。いくつかの実施形態では、バイオリアクタは、第1の増殖反応器および第2の培養/発酵反応器を含んでもよい。基質は、これらの反応器のうちの1つまたは両方に提供されてもよい。本明細書で使用される場合、「培養」および「発酵」という用語は、交換可能に使用される。これらの用語は、培養/発酵プロセスの増殖期および生成物生合成期の両方を包含する。
【0064】
培養物は概して、微生物の増殖を可能にするのに十分な栄養素、ビタミン、および/または無機物を含有する水性培地中で維持される。好ましくは、水性培地は、最小嫌気性微生物増殖培地などの嫌気性微生物培地である。好適な培地は、当該技術分野において既知である。
【0065】
培養/発酵は、望ましくは、所望の生成物の生成のために適切な条件下で実施されるべきである。典型的には、培養/発酵は、嫌気性条件下で実施される。考慮すべき反応条件は、圧力(または分圧)、温度、ガス流速、液体流速、培地pH、培地酸化還元電位、撹拌速度(連続撹拌槽反応器を使用する場合)、接種レベル、液相中のガスが制限的にならないことを確実にするための最大ガス基質濃度、および生成物阻害を回避するための最大生成物濃度を含む。具体的には、基質の導入速度は、生成物がガス制限条件下での培養によって消費され得るため、液相中のガスの濃度が制限的にならないことを確実にするように制御されてもよい。
【0066】
上昇した圧力でバイオリアクタを動作させることは、気相から液相へのガス物質移動の増加した速度を可能にする。したがって、概して、大気圧よりも高い圧力で培養/発酵を実施することが好ましい。また、所与のガス変換速度が部分的に基質保持時間の関数であり、かつ保持時間がバイオリアクタの必要な体積を示すため、加圧システムの使用は、必要なバイオリアクタの体積、およびその結果として培養/発酵装置の資本コストを大幅に低減することができる。これはさらに、バイオリアクタ中の液体体積を入力ガス流速で除算したものと定義される保持時間が、バイオリアクタが大気圧よりも上昇した圧力に維持されるときに減少され得ることを意味する。最適反応条件は、使用される特定の微生物に部分的に依存する。しかしながら、一般的には、大気圧より高い圧力で発酵を行うことが好ましい。また、所与のガス変換速度が部分的に基質保持時間の関数であり、かつ所望の保持時間を達成することがバイオリアクタの必要な体積をさらに示すため、加圧システムの使用は、必要なバイオリアクタの体積、およびその結果として発酵装置の資本コストを大幅に低減することができる。
【0067】
特定の実施形態において、発酵は、光の不在下で、または光合成微生物のエネルギー要求を満たすには不十分な量の光の存在下で行われる。
【0068】
生成物は、例えば、分留、蒸発、浸透蒸発、ガスストリッピング、相分離、および、例えば、液-液抽出などの抽出発酵など、当該技術分野で既知の任意の方法またはその組み合わせを使用して、発酵ブロスから分離または精製され得る。特定の実施形態において、生成物は、ブロスの一部分をバイオリアクタから連続除去し、微生物細胞をブロスから分離し(濾過により簡便に)、かつ1つ以上の生成物をブロスから回収することによって、発酵ブロスから回収される。アルコールおよび/またはアセトンは、例えば、蒸留によって回収され得る。酸は、例えば、活性炭上での吸着によって回収され得る。分離された微生物細胞は、好ましくは、バイオリアクタに戻される。生成物が除去された後に残っている無細胞浸透水も、好ましくは、バイオリアクタに戻される。追加の栄養素(ビタミンBなど)が、無細胞浸透水に添加されて、それがバイオリアクタに戻される前に培地を補充し得る。
【実施例
【0069】
以下の実施例は、本発明をさらに例示するが、当然のことながら、いかなる方法によってもその範囲を制限すると解釈されるべきではない。
【0070】
実施例1
この実施例は、C.autoethanogenumにおけるAORおよびアルコールデヒドロゲナーゼにおける破壊的変異の成功した導入を実証する。
【0071】
1.1 細菌株および増殖条件
この実施例で使用した細菌株を、表2に記載する。
【表2】
【0072】
一般的なプラスミドの増殖、クローニング、および接合に使用されるEscherichia coli株を、抗生物質(25μg/mLクロラムフェニコール、100μg/mLスペクチノマイシン)の存在下、LB培地中37℃で培養した。C.autoethanogenum DSM 10061は、ドイツ、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen(DSMZ)GmbHから購入し、CaGM培地中で厳密な嫌気的条件下で慣習的に培養した。
【0073】
増殖培地CaGMは、(Lあたり)0.25gのNHCl、0.1gのKCl、0.2gのKHPO、0.2gのMgSO・7HO、0.02gのCaCl・2HO、1gの酵母エキス、0.5mlの2g/Lのレサズリン、20gの2-(N-モルフォリノ)エタンスルホン酸(MES)、0.05gのFe(SO・7HO、0.25gの酢酸ナトリウム・3HO、0.05gのニトリオロ三酢酸(NTA)および10gのフルクトース(従属栄養性の増殖用のみ)、10mLの微量元素溶液(TSE)、ならびに10mLのWolfeのビタミン溶液を含有した。TSE溶液の組成は、(Lあたり)2gのNTA、1gのMnSO・HO、0.8gのFe(SO(NH・6HO、0.2gのCoCl・6HO、0.2mgのZnSO・7HO、0.02gのCuCl・2HO、0.02gのNaMoO・2HO、0.02gのNaSeO、0.02gのNiCl・6HO、および0.02gのNaWO・2HOである。ビタミン溶液の組成は、(Lあたり)2mgのビオチン、2mgの葉酸、10mgの塩酸ピリドキシン、5mgのチアミンHCl、5mgのリボフラビン、5mgのニコチン酸、5mgのパントテン酸カルシウム、0.1mgのビタミンB12、5mgのp-アミノ安息香酸、および5mgのチオクト酸である。培地を嫌気的に調製し、培地のpHを滅菌前に5.8に調整した。接種の前に、100mLのCaGM培地を、1mLの還元剤1(100mLの水あたり4gのシステインHCl)および1mLの還元剤2(100mLの水あたり7.64gのNTA、5.33gのNaCO、および8.5mLのTiCl)で還元した。
【0074】
液体培地上での細胞増殖を600nmで分光光度的にモニターした(OD600)。ヘッドスペース圧力の変化は、Rugged Digital Pressure Gauge DPG120(Omega Engineering)を用いて測定した。寒天プレート上でのC.autoethanogenumの増殖のために、必要に応じて抗生物質(7.5μg/mLチアンフェニコール、6μg/mLクラリスロマイシン)を有するYTF固体培地(10g/Lフルクトース、10g/L酵母エキス、16g/Lトリプトン、0.2g/L塩化ナトリウム、15g/L細菌寒天(oxoid)、pH5.8)を用いた。全ての変異誘発作業は、37℃の嫌気性ワークステーション内で行った(Don Whitley Scientific Ltd)。株の比較のために、C.autoethanogenum野生型(WT)または組換え株を含有する3~4の生物学的複製物を、増殖基質として10g/Lのフルクトース、200kPaのCO、または150kPaのH2+50kPaのCOのいずれかを有する50mLのCaGM培地を含有する250mLの血清ボトル中で増殖した。New Brunswick Innovaシェーカー(Eppendorf)の内部で攪拌(225rpm)しながら37℃でインキュベートした。標準化された0.5 OD600当量の指数関数的に増殖する培養物を接種材料として使用した。
【0075】
1.2 DNA操作
DNA操作およびクローニングは、Sambrook(Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York,2001)による標準的な技術に従って実施した。C.autoethanogenum由来のゲノムDNAを、PCR診断のためにDNeasy Blood and Tissueキット(Qiagen)を用いて単離した。サザンブロット分析のために、BertramおよびDurre(Bertram,Arch Microbiol,151:551-557,1989)に従って、C.autoethanogenumのゲノムDNAを抽出した。C.autoethanogenumからのプラスミドDNAを、20mg/mLのニワトリリゾチームの補充を有するQIAprep Spin Miniprepキット(Qiagen)を用いて溶解バッファーに単離し、37℃で30分間インキュベートした後、下流の手順に進んだ。Phusion DNAポリメラーゼ(NEB)またはQ5 DNAポリメラーゼ(NEB)を用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。この例で使用したプライマーを表3に列挙する。プライマーは、Geneious(Biomatters)を用いて設計し、Sigma-AldrichまたはEurofinsによって合成した。プラスミドおよびアンプリコンのサンガー配列決定は、Source Bioscience Plc(Nottingham、英国)によって行った。
【表3】
【0076】
1.3 プラスミドベクターおよび対立遺伝子交換カセット
この実施例(表4)で使用される全てのプラスミドは、モジュラーのpMTL80000シリーズ、E.coli-Clostridiumシャトルベクター(Heap,J Microbiol Meth,78:79-85,2009)から誘導される。

【表4】
【0077】
ClosTron変異誘発、およびイントロン再標的化ツールは、一般に最も広く使用されているクロストリジウム変異原の1つを表す。それは、標的遺伝子を挿入により破壊する移動性のグループIIイントロンを使用する(Heap,J Microbiol Meth,80:49-55,2010;Heap,J Microbiol Meth,70:452-464,2007)。ここで、ClosTronは、遺伝子adhE1、adhE2、aor1およびaor2において安定なKO株の単離を介して、アセトゲン、特にC.autoethanogenumにうまく適用できることが示されている。
【0078】
プラスミド「pMTL83151-PacsA」の構築のために、C.autoethanogenumのacsA(CAETHG_1621)のプロモーター領域をオリゴヌクレオチド「PacsA-NotI-F」および「PacsA-NdeI-R」を用いて増幅し、続いてプラスミドpMTL83151(Heap,J Microbiol Meth,78:79-85,2009)内に、制限部位NotIおよびNdeIを用いてクローニングした。aor1発現プラスミド「pMTL83151-PacsA-aor1」を構築するために、プライマーを用いてaor1を2回のスプライス重複伸長(SOE-PCR)(Warrens,Gene,186:29-35,1997)に晒して、制限部位NdeIおよびKpnIを用いてクローニングする前に2つの干渉NdeI部位を除去した。両方の干渉部位(ヌクレオチド975および1284)において、ヌクレオチド「CAT」は、同じアミノ酸を保持しながら「CTT」に変異した。ClosTron再標的化プラスミドの構築のために、Perutkaアルゴリズム(Perutka,J Molec Biol,336:421-439,2004)を使用して、ClosTronウェブサイトからadhE1、adhE2、aor1、およびaor2内の適切なイントロン標的化領域を、コンピュータを用いて生成した。次いで、DNA2.0Inc.は、344bpイントロン標的化領域を合成し、それを制限部位HindIIIおよびBsrGIを用いてClosTronベクターpMTL007C-E2(Heap,J Microbiol Meth,80:49-55,2010)内にクローニングして、プラスミド「pMTL007C-E2::adhE1a_115s」(adhE1の標的化上流Aldドメイン)、「pMTL007C-E2::adhE1b_541s」(adhE1の標的化下流Adhドメイン)、「pMTL007C-E2::adhE2_662s」、「pMTL007C-E2::aor1_361s」、および「pMTL007C-E2::aor2_370s」をもたらした。
【0079】
対立遺伝子交換プラスミドを、「pMTL-AMH101」と呼ばれるC.autoethanogenum pyrE(CAETHG_1476)のC末端の227bpを欠失させるために使用した。簡単に述べると、これは(カウンター選択マーカーとして使用される)C.acetobutylicum ATCC824からの異種pyrE(cac_0027)を含有し、その間にlacZαを有する303bpの短いホモロジーアーム(SHA)および1219bpの大きなホモロジーアーム(GHA)を対立遺伝子交換カセットとして含む。C.autoethanogenum adhE1、adhE1+2、およびaor2のインフレーム欠失(IFD)対立遺伝子交換カセットは、類似の長さ(518~580bp)の2つのホモロジーアームからなり、SOE-PCRおよびオリゴヌクレオチドを用いてアセンブリングされる。全てのIFDカセットは、5’-非翻訳領域(UTR)および3’-UTRに影響を与えることなく、標的遺伝子座の開始および終止コドンのみを保持した。SOE-PCRについて、IFDカセットをSacIIおよびAscIで消化し、プラスミド「pMTL84151-ΔadhE1」、「pMTL84151-ΔadhE1+2」、および「pMTL84151-ΔAOR2」を生成するために、プラスミドpMTL-AMH101にクローニングした。pyrEの回復のために、プラスミドは526bpのSHAおよび1213bpのGHAを有するpyrE修復対立遺伝子交換カセットからなるpMTL-AMH102をコールした。
【0080】
1.4 C.autoethanogenumへのプラスミド転移
プラスミドを、E.coliドナー株CA434(接合プラスミドR702を含有するHB101)に形質転換し、その後、以前に確立された方法(Mock,J Bacteriol,197:2965-2980,2015;Purdy,Molec Microbiol,46:439-452,2002;Williams,J Gen Microbiol,136:819-826,1990)を用いて、接合を介してC.autoethanogenumに転移した。チアンフェニコール(7.5μg/mL)を使用して、catP系プラスミドを選択した。トリメトプリム(10μg/mL)を使用して、接合後にE.coli CA434に対する選択に対抗した。プラスミド補完株の検証のために、プラスミドをC.autoethanogenum接合完了体から単離し、続いてE.coli細胞に形質転換した後、制限消化分析を「レスキューされた」プラスミドで行った。16s rRNA遺伝子はまた、オリゴヌクレオチド「univ-0027-F」および「univ-1492-R」を用いて接合完了体のゲノムDNAから増幅され、続いて検証のためにサンガー配列決定された。
【0081】
1.5 C.autoethanogenum ClosTron株の構築
ClosTron再標的化プラスミドをC.autoethanogenumに接合した後、6μg/mLクラリスロマイシンを補充した固体YTF培地にチアンフェニコールおよびトリメトプリム耐性コロニーを転移し、標的遺伝子座にイントロン挿入を選択し、プラスミド損失がチアンフェニコールを補充した培地で増殖する能力の喪失が明らかであることを示すまで、同じ選択的培地の上で繰り返し再培養した。クラリスロマイシン耐性コロニーからゲノムDNAを抽出し、遺伝子座特異的隣接プライマーを用いてPCRスクリーニングに供し、WT対照より1.8kb大きいアンプリコンを生成するクローンを同定した(特定のDNA座でのClosTron挿入を示す)(図2および図3)。ClosTronアンプリコンのサンガー配列決定を行い、ClosTron挿入の位置を確認した。最終検証として、製造者の指示に従ってジゴキシゲニン(DIG)High-Prime DNAラベリングおよび検出キット(Roche)を用いてサザンブロット分析を行い、各変異体に1つだけのClosTron挿入が確実に起こるようにした(図2および図3)。
【0082】
1.6 対立遺伝子交換手順
1.6.1 ΔpyrE株の作製
ClosTron変異誘発は迅速かつ再現性があるが、いくつかの制限を有する。最も注目すべきことに、イントロン挿入は、下流遺伝子に極性効果を有することができる。ここで、疑似自殺ベクターとClostridium acetobutylicumのオロチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(pyrE)遺伝子からなるプラスミドコードカウンター選択マーカーの使用に基づいて、IFDを作ることができるC.autoethanogenumの対立遺伝子交換方法を開発した。これは、Clostridium difficile(Ng,Expending the repertoire of gene tools for precise manipulation of the Clostridium difficile genome,PLOS One,8,2013)およびC.acetobutylicum(Ehsaan,Biotechnol Biofuels,9:1-20,2016)で取られるものと同等のアプローチであり、そこでは、チアンフェニコールを補充した培地上でのより速い増殖(より大きなコロニー)に基づいて、擬似自殺ノックアウトプラスミドの単一交差染色体組み込み体が検出される。疑似自殺プラスミドは、結果的に娘細胞間の分離が不十分な複製欠損プラスミド(この場合、プラスミドpMTL84151のレプリコン)を利用し、抗生物質の存在下での細胞集団の増殖を制限する。したがって、単一のクロスオーバー組み込み体は、増殖優位性を有し、そしてカウンター選択剤である5-フルオロオロチン酸(FOA)上にプレーティングすることにより、ダブルクロスオーバープラスミド抽出誘導体を選択するために使用されることができる。後者は、プラスミドにコードされたPyrE酵素の作用により、毒性の高い化合物5-フルオロウラシル(FU)に代謝される。プラスミド切除後にpyrE遺伝子を失うそれらの細胞のみが生き残ることができる。切除事象は、元のWT対立遺伝子または所望の変異型IFD対立遺伝子のいずれかを有する細胞をもたらす。2つの集団は、適切なPCRスクリーニングによって区別することができる。
【0083】
pyrEがカウンター選択マーカーとして使用されるためには、宿主はpyrE陰性株でなければならない。そのような宿主は、対立連結交換(ACE)を用いて比較的容易に作製される(Heap,Nucleic Acids Res,40:e59,2012)。したがって、pMTL-YN18(Ng,Expending the repertoire of gene tools for precise manipulation of the Clostridium difficile genome,PLOS One,8,2013)に相当するACEベクターを作製して、天然pyrE遺伝子(CAETHG_1476)の3’末端(227bp)を欠くC.autoethanogenum誘導体を生成した。aor2のIFDがpyrEベースKOベクター(pMTL84151-Δaor2)およびFOAを用いた対抗選択を用いて対立遺伝子交換される前に、遺伝子aor1を、このΔpyrE株においてClosTron変異誘発を用いて、まず不活性化した。aor1+2KO株の作製後、C.difficileのpMTL-YN1に類似した特別に構築されたACE補正ベクターを用いて、変異体pyrE対立遺伝子をWT(ウラシル原栄養性)に回復させた(Ng,Expending the repertoire of gene tools for precise manipulation of the Clostridium difficile genome,PLOS One,8,2013)。
【0084】
採用された手順は以前に記載された通りであった(Heap,Nucleic Acids Res,40:e59,2012)。adhE1、adhE1+2、および正および負の選択マーカーとしてpyrEを用いるaor2のさらなるIFDのホストとして働くΔpyrE株の構築のために、プラスミドpMTL84151-ΔpyrEが、接合を介してC.autoethanogenumに形質転換した。接合完了体は、チアンフェニコールおよびトリメトプリムを補充したYTF固体培地上で再培養し、急速に増殖する一重交差組込み体クローンを濃縮および同定した。ゲノムDNAを単離し、適切な座位特異的隣接プライマーと共にプラスミド特異的配列にアニーリングする2つの異なるプライマー(ACE-プラスミド-FおよびACE-プラスミド-R)を用いてPCR分析に供した。DNA断片の存在は、クローンが実際には一重交差組込み体であることを示したが、その大きさはどのホモロジーアームで組換え事象が起こったかを示した。PCRで検証された一重交差組込み体を、10g/Lのフルクトースおよびチアンフェニコールを補充したCaGM液体培地に接種し、嫌気性ワークステーション内で2日間増殖させた後、段階希釈してプレーティングした。希少な第2組換え事象のスクリーニングを容易にするために、CaGM固体培地は、1g/Lの酵母エキスを1g/Lのカゼイン酸加水分解物に置き換え、1.5mg/mLのフルオロオロチン酸(FOA)および5μg/mLのウラシルを補充した。37℃でのインキュベーションを嫌気性ワークステーション内で行い、2~3日以内に出現したFOA耐性コロニーを同じ選択培地に再培養した後、遺伝子座特異的隣接プライマーを用いたPCRスクリーニングを行い、二重交差組換えクローンを野生型復帰クローンと区別した。サンガー配列決定を用いて、予想される遺伝子型を確認した(図4)。
【0085】
1.6.2 ΔadhE1、ΔadhE1mut、およびΔadhE1+2株の作製
adhE1+adhE2に並んでadhE1の両方のドメインの欠失の結果を調べるために、C.aletethodogenumの適切なインフレーム欠失変異体を、pyrE指向性対立遺伝子交換を用いて探索した。ΔadhE1株を作製するための最初の試みでは、株ΔadhE1mutが得られた。この株のPCRスクリーンおよびサンガー配列決定により、C.autoethanogenumのadhE1が欠失し、adhE2のプロモーター領域における84bpの意図しない欠失も明らかになった(図5)。WT配列におけるこのプロモーター領域の試験は、84bp欠失に隣接する2つの9bp反復の存在を明らかにした(図5)。84bp配列は、推定ターミネーターおよびadhE2プロモーターの-10ボックスおよび-35ボックスを含む。意図しない84bpの欠失無しでadhE1の「完全な」IFD株を生成する第二の試みは成功し、株ΔadhE1を得た(図5)。しかしながら、この株は、これらのプラスミドの株を治癒しようと繰り返し試みられたにもかかわらず、IFDを生成するために使用されたプラスミドを持続的に保持していた。adhE1およびadhE2ダブルIFD株、ΔadhE1+2の作製は、PCRスクリーンにより確認され(図5)、サンガー配列決定は、adhE1の5`-UTRおよびadhE2の3-`UTRにおける複雑化無しに両方の遺伝子が成功して削除されたことを示した。IFDの後、株ΔadhE1+2のチアンフェニコール感受性クローンは得られなかった。ΔadhE1およびΔadhE1+2株は、それらを遺伝的に不安定にするIFD株を生成するために使用されるプラスミドの保持によって、さらに特徴付けられなかった。
【0086】
プラスミドの損失がチアムフェニコール耐性の喪失によって実証された後、ΔpyrE株は、プラスミドpMTL84151-ΔadhE1、およびΔadhE1およびΔadhE1+2株の構築のための接合を介したpMTL84151-ΔadhE1+2、それぞれの受信者のための宿主として役立ち得た。一重交差組込み体および二重交差FOA耐性ウラシル栄養要求性クローンを(上記ΔpyrE株と同様の方法で)両方の標的に対して得た。最初の試みでは、サンガー配列決定により、adhE1のIFDに加えて、adhE2のプロモーター領域に意図しない84bpの欠失が生じたことが明らかになった。「ΔadhE1mut」と呼ばれるこの株はまた、チアンフェニコール抵抗性の喪失によって実証されたプラスミドの損失を有した。意図しない84bpの欠失無しで「完全な」「ΔadhE1」株を生成する第二の試みは成功したが、(永続的なチアンフェニコール抵抗によって示される)プラスミドを失う繰り返された試みは失敗した。ΔadhE1+2株について、サンガー配列決定は、adhE1の5`-UTRおよびadhE2の3`-UTRにおける複雑化無しでadhE1およびadhE2の成功した欠失を明らかにした。しかしながら、再培養の繰り返しによって、この株のチアンフェニコール感受性コロニーを単離することはできなかった。
【0087】
1.6.3 aor1+2ダブルKO株の作製
aor1+2ダブルノックアウト株の構築のために(ここでは「aor1+2KO」と呼ばれる)、aor1遺伝子座を、ΔpyrE株でClosTronプラスミドpMTL007C-E2::aor1_361sを使用して最初に不活性化した。プラスミドが失われた後、IFDプラスミドpMTL84151-Δaor2を形質転換し、一重交差組込みクローンおよび二重交差組換えクローンの単離を上記のように行った。これらのaor1およびaor2ダブルKOであるがウラシル栄養要求性クローンを、プラスミドpMTL-AMH102で形質転換してウラシル原栄養性を回復した。急速に増殖するチアンフェニコール耐性コロニーを、10g/Lのフルクトースを補充したCaGM固体培地上にプレーティングしたが、1g/Lの酵母エキスを、ウラシル補充無しの1g/Lのカゼイン酸加水分解物で置き換えた。最終的な検証として、aor1におけるClosTron挿入事象、aor2のIFDおよびpyrEの回復を検証するために、隣接プライマーを用いてPCRスクリーンおよびその後のサンガー配列決定を行った。チアンフェニコール感受性の形態のプラスミド損失をさらに実証した。
【0088】
1.7 遺伝子発現解析のための細胞収穫
C.autoethanogenum組換え株を、それぞれが10g/Lのフルクトースを補充した200mLのCaGMを含有する500mLの圧力+実験室ボトル(Duran)の3連で培養した。株ΔpyrEおよびΔadhE1mutについて、10μg/mLのウラシルを補充した。プラスミドpMTL83151-PacsAおよびpMTL83151-PacsA-aor1を含むC.autoethanogenumにプラスミドを維持するために、7.5μg/ mLのチアンフェニコールを補充した。約12のOD600相当の細胞を、4℃、3,220×g、10分間の遠心分離により、様々な増殖期で収穫した。上澄みを除去し、細胞ペレットをピペットで1mLのRNAlater Stabilization Solution(Ambion)に再懸濁した。4℃で一晩インキュベートした後、細胞懸濁液を3,220×gで、4℃で10分間遠心分離し、上澄みを捨てた後、RNA抽出まで-80℃で保存した。
【0089】
1.8 全RNA抽出およびcDNA合成
1.5mLの冷たいTRIzol(Ambion)を添加した後、融解した細胞ペレットを、1gのdnature 0.1mm直径のジルコニア/シリカビーズ(Dnature Ltd)を含む予め冷却した2mL微量遠心管に移した。細胞破壊は、Mini Beadbeater-16(dnature Ltd)を使用して1分間ビーズ粉砕を3サイクル行い、サイクルの間、氷上で1分間冷却した。20,238×gでの4℃の1分間の遠心分離後、上澄みを採取し、100μLのクロロホルムを添加し、20秒間ボルテックスし、次いで時折混合しながら室温で15分間インキュベートした。20,238×g(4℃)で15分間の遠心分離後、水相を回収し、0.7容量のイソプロパノールを添加した。試料を室温で10分間インキュベートした後、20,238×g(4℃)で10分間遠心分離した。上澄みを除去し、700μLの氷冷70%(v/v)エタノールでDNAペレットを洗浄した後、20,238xg(4℃)の遠心分離をもう一度10分間行った。上澄みを除去した後、RNAペレットを15分間風乾した後、100μLのRNaseフリー水および1μLのRNaseOUT(Invitrogen)に再懸濁した。
【0090】
TURBO DNase酵素(Ambion)を添加し、37℃で30分間インキュベートすることにより、ゲノムDNAを除去した。DNase処理されたRNAを、RNA Clean and Concentratorキット(Zymo Research)を使用して、製造元の指示によって精製し、-80℃で保存した。単離したRNAの濃度および純度を、Nanodrop(Thermo Scientific)を使用して分光光度的に分析した。単離されたRNA中に残留ゲノムDNAが存在しないことを確実にするために、1μLの各RNAサンプルを、プライマー対「adhE2-662s-F」および「adhE2-662s-R」を用いてPCR分析に供した。2100 Bioanalyzer(Agilent Technologies)を用いてRNAの品質を調べ、RNA合成番号(RIN)が7より大きいRNAサンプルをcDNA合成に使用した。20μLのSuperScriptIII逆転写反応(Invitrogen)あたり2μgの全RNAを使用し、qPCR分析の前にRNaseフリー水で10倍に希釈した。
【0091】
1.9 定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT-PCR)
標的遺伝子(adhE2)およびハウスキーピング遺伝子に対するプライマーおよびプローブの組(gyrAおよびrho)(表5)を、Custom TaqMan Assay Design Toolを用いて設計し、Applied BiosystemsからSingle-Tube Custom TaqMan Gene Expression Assayとして購入した。gyrA(CAETHG_2130、DNAジャイレースサブユニットAをコードする)およびrho(CAETHG_2327、転写終結因子をコードする)を、それらが密接に関連したアセトゲンC.ljungdahlii DSM13528において異なる炭素源およびストレスにおいて最も安定な遺伝子発現レベルを示したため(Liu,J Biosci Bioeng,116:460-464,2013)、ハウスキーピング遺伝子として選択した。TaqManプローブおよびプライマーの増幅効率は、テンプレート(データは示していない)のような連続希釈したcDNAを用いて標準曲線を構築することによって(R2は≧0.998)94.2~99.7%であることが経験的に決定された。
【表5】
【0092】
全てのqRT-PCR反応を、96ウェルMicroseal PCRプレート(Bio-Rad Laboratories)内で準備し、1μLの希釈cDNAを含む20μL容量の3連で、1μLの20x Custom TaqMan Gene Expression Assay、10μLの2x TaqMan Gene Expression Master Mix(Applied Biosystems)、および8μLのヌクレアーゼフリー水内で実行した。各TaqManプローブおよびプライマーqRT-PCRマスターミックスについて、非テンプレート対照(NTC)を含めた。各qRT-PCRの実行は、95℃で12分間の最初の変性およびポリメラーゼ活性化、続いて40サイクルの95℃で15秒間の変性と60℃で60秒間の複合アニーリングおよび伸長とを含んだ。PCRプレート内の各ウェルにシグナルの蓄積を記録するためにThe CFX connect Real-Time PCR Detection System(Bio-Rad Laboratories)を使用し、付随するCFX Manager Softwareを使用して正規化遺伝子発現分析を実施した。
【0093】
1.10 分析化学
代謝物の分析は、30℃で動作されるRID(Refractive Index Detector)および30℃に維持されるAminex HPX-87Hカラム(1300×7.8mm、粒径9μm)(Bio-Rad Laboratories)を備えたVarian ProStar HPLCシステムを用いて実施した。わずかに酸性化した水(0.005M H2SO4)を流速0.5mL/分の移動相として使用した。タンパク質および他の細胞残渣を除去するため、試料を20,238xgで5分間遠心分離し、上澄みをSpartan13/0.2RCフィルタで濾過した。次いで、10μLの上澄みを分析のためにHPLCに注入した。
【0094】
1.11 データ分析とプレゼンテーション
GraphPad Prismを使用して、統計分析およびグラフ表示結果を得た。両側の、対になっていないパラメトリックスチューデントのt検定を平均値の比較に用いた。
【0095】
1.12 間接エタノール経路の代謝操作
C.autoethanogenumのようなアセトゲンの化学量論的および熱力学的分析は、独立栄養増殖条件下では、ATPが制限され、アセテート形成の初期ATP生成段階およびその後のAORの作用を介したアセトアルデヒドへの変換無しで非常に少量のエタノールしか形成できないことが予期された(FastおよびPapoutsakis、2012;Mockら、2015)。AOR活性に必要な還元フェレドキシンは、CO(一酸化炭素デヒドロゲナーゼによる)またはH(電子分岐およびNADP依存性[FeFe]-ヒドロゲナーゼ(Wangら、2013)による)の酸化から生成することができる。C.autoethanogenumのゲノムは、aor:aor1(CAETHG_0092)およびaor2(CAETHG_0102)の2つのアイソフォームをコードする。
【0096】
単一遺伝子変異体の自家栄養性増殖について、COによるaor1 KO株の血清ボトル増殖は、延長された誘導期(10日)によって特徴付けられ、最終的にWTのたった半分の細胞密度に達した(p値<0.0001)(図6)。しかしながら、この株によって作製されたアセテートの濃度は、WTのものと同様であった。対照的に、aor1 KO株は、WTによって生成されたエタノールのたった43%(p値=0.019)および23%の2,3-ブタンジオールを作った(p値<0.0001)(図6)。aor1 KO株は2.6mMのラクテートを合成したが、これはWTレベル(p値=0.001)のものよりも11倍高かった(図6)。増殖速度および細胞密度に関して、aor2 KO株は、aor1 KO株と非常に類似した挙動だったが、この場合、増殖誘導期は25日間に延長された(図6)。しかしながら、WTと比較して、aor2株は、170%多いエタノール(p値=0.009)、36%少ないアセテート(p値=0.0001)、および類似のレベルの2,3-ブタンジオールおよびラクテートを生成した(図6)。
【0097】
aor1 KO株を補完する試みにおいて、プラスミドpMTL83151-PacsA-aor1をこの株に形質転換した(図7)。増殖誘導期に関しては、補完された株はWTのように挙動した。培養物は、aor1 KO株(p値=0.010)によって達成された0.85と比較して、1.28のOD600の最終細胞密度に達した(p値=0.010)(図8)。対照的に、生成されたエタノールおよびラクテートのレベルは、補完された株においてWTレベルに回復した(図8)。
【0098】
単一遺伝子aor変異体の従属栄養増殖について、従属栄養増殖に対するaor不活化の影響の評価のために、aor1 KOおよびaor2 KO株をWTと一緒に、炭素源としてフルクトース上で増殖した。図9に示すように、aor KO株は両方ともWTと同等の細胞密度に達した。WTと比較して、aor1 KO株は、21%多いアセテート(統計的に有意ではない)、33%少ないエタノール(p値=0.014)、および61%少ない2,3-ブタンジオールを生成した(p値=0.018)(図9)。対照的に、aor2 KO株は、WTに類似したアセテートおよび2,3-ブタンジオールの量を合成したが、47%多いエタノールを合成した(p値=0.003)(図9)。HPLC結果は、3つの株全てが、提供されたフルクトースを完全に枯渇させ、ラクテートはほとんどまたは全く生成しなかったことを示した(データ示さず)。
【0099】
2つのAORアイソザイムの異なる役割について、2つのAORアイソザイムは同じ長さであり、それらは78%の同一性を共有するが、トランスクリプトームデータは、aor1がCOでの増殖中にaor2よりも5~10倍高いレベルで発現されることを示し(Mockら、2015)、従属栄養増殖と比較して独立栄養増殖の間に両方のaor遺伝子がより高いレベルで発現される。発現データと一致して、(i)C.autoethanogenumにおけるより高い発現aor1の不活性化は、COの存在下でのエタノールおよび2,3-ブタンジオールの増殖および形成に対する衰弱作用を有し、(ii)aor1 KO株の増殖は、炭素源としてのフルクトースにはあまり影響されなかったが、エタノール生成は有意に減少した。対照的に、aor2の不活性化は、一貫してCOまたはフルクトースでの増殖中のエタノール生成を増加させた。対照的な表現型の1つの可能な説明は、AOR2が主としてアセトアルデヒドの酸化において機能するのに対して、AOR1は主に酢酸の還元において機能するということである。あるいは、aor2の不活性化は、高度に発現されたおそらくより効率的なAOR1における基質へのアクセスの競合を減少させ、エタノール生成の増加をもたらすことができる。これらの結果は、C.autoethanogenumにおけるエタノール生成におけるaor1とaor2との間の対照的な役割を総括的に示唆している。
【0100】
aor1 KO株およびaor2 KO株の両方とも、長い増殖誘導期を示し、COで増殖している間に最終細胞密度を減少させ、CO酸化から生じる還元フェレドキシンの再利用の欠如を示した。還元型フェレドキシンのオフロードの別の方法は、・アセチル-CoAおよびCOをピルベートに変換するピルベート:フェレドキシンオキシドレダクターゼ(PFOR)を含む反応であり、その後、2,3-ブタンジオールおよびラクテートなどのピルベートから誘導された生成物の生成を変更し得る(図1)。WTと比較して、aor1 KO株(aor2 KO株ではない)によるラクテート生成の11倍高いレベルは、2,3-ブタンジオールではなくラクテートの生成が、aor1の不活性化事象において酸化還元バランスを達成するための好ましい経路であることを示した。ピルベートから、ラクテートの生成にはただ1つの酵素(ラクテートデヒドロゲナーゼ)が関与するのに対して、2,3-ブタンジオールの生合成には3つの酵素(アセトラクテートシンターゼ、アセトラクテートデカルボキシラーゼ、および2,3-ブタンジオールデヒドロゲナーゼ)が関与する(Kopkeら、2014;Kopkeら、2011)(図1)。2,3-ブタンジオール(貴重な基盤化学物質)が好ましい生成物である場合、ラクテートデヒドロゲナーゼ(ldhA;CAETHG_1147)(Kopkeら、2014)は、aor1欠損株において不活性化され得る。
【0101】
しかしながら、C.autoethanogenumにおける多数のaor遺伝子は、不活性化されたaor遺伝子が不活性化遺伝子に関連する活性のいずれかの損失を補い得るため、単一またはKO株からの表現型の解釈を困難にする。この実施例で作製されたaor1+2ダブルKO株は、機能性AORが完全になく、アセトアルデヒドを介してアセチル-CoAをエタノールに直接還元することに依存しなければならない独自の株を表す。
【0102】
ダブルAOR変異体の独立栄養性増殖について、純粋なCOでの増殖中に、aor1+2ダブルKO株は長い増殖誘導期を示し、最終的にWTよりも69%低い細胞密度を達成し(p値<0.0001)、WT対照における163kPaの減少に比べて実験の間にヘッドスペース圧力をたった101kPa減少させることができた(図6)。この遅れた増殖と不十分なガス消費は、COの増殖と利用を支えるAORの重要な役割を強調する。
【0103】
WTと比較して、COからの代謝生成に関して、ダブルKO株は、46%少ないエタノール(p値=0.034)、38%少ないアセテート(p値<0.0001)、66%少ない2,3-ブタンジオール(p値<0.0001)を生成したが、7.5倍高いレベルのラクテートを生成した(p値<0.0001)(図6)。これらの結果は、エタノール力価がAOR不活性化の結果として半減したが、アセチル-CoAの直接還元を介して残りの半分のエタノールをCOからまだ合成できることを示している。aor1+2ダブルKO株は、aor1またはaor2単一KO株のいずれかと比較した場合、増殖およびエタノール形成の点でより大きな大きさの欠損を示さなかったことに言及することは価値がある。COで増殖するaor1+2ダブルKO株の表現型は、aor1単一KO株の表現型に最もよく似ており、aor1(aor2ではなく)がCOおよびエタノール生合成における増殖を支持する主な酵素であるという、さらなる証拠を呈去した。
【0104】
+COでは、aor1+2ダブルKO株の増殖誘導期はわずかに増加したが、WTと同様の細胞密度まで増殖することができ、WT対照と同じ量のヘッドスペース圧を減少させた(図10)。モルベースでは、還元フェレドキシンの量の半分だけがCOよりもHから生成され(図1)、酸化還元不均衡がより少なくなり、KO株がH+COに対してほとんど影響を受けずに増殖することができる理由を説明する。アセテート生成は影響を受けなかったが、KO株はWTよりも9.2倍少ないエタノールを生成した(p値<0.0001)(図10)。ラクテートまたは2,3-ブタンジオールは、どちらの株によっても生成されなかった(データ示さず)。
【0105】
非常に高い特定のAor活性がH+COで増殖されたC.autoethanogenumの細胞抽出物中で検出され、これはまた、COで増殖された細胞抽出物より4倍高く、フルクトースで培養された細胞より5.3倍高いという発見(Mockら、2015)は、H+CO条件下でのエタノール生合成におけるAorの重要性を強調した。その結果、Aorの作用無しにATP制限H+CO条件下でエタノールをほとんど生成することができないというFastおよびPapoutsakis(2012)ならびにMockら(2015)の予想を確認した。同時に、C.ljungdahlii(Kopkeら、2010)およびC.carboxidivorans(Bruantら、2010)などの著名なアセトゲン系エタノール生成菌はAorを保有しているが、Aorを欠くAcetobacterium woodii(Poehleinら、2012)などのアセトゲンを非エタノールは生成する。
【0106】
フルクトースに対するATPが十分な従属栄養成長の下で、aor1+2ダブルKO株の増殖、エタノールおよび2,3-ブタンジオール生成は有意に影響されなかった(図9)。Pyrococcus furiosusにおいて、唯一のAorの欠失が、マルトースで増殖する間に最小のエタノール生成をもたらした(Basenら、2014)。
【0107】
1.13 aor1およびaor2両方の完全な破壊は、カルボキシル酸のアルコールへの還元を無効にする
【0108】
C.ljungdahliiおよびC.ragsdaleiのようなAorを含むアセトゲンは、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、およびカプロン酸のようなカルボン酸の範囲を、電子供与体としてCOを用いて、対応する第一級アルコールに触媒的に還元することを示す(Isomら、2015;Perezら、2013)。C.autoethanogenumにおけるAorがそのような反応を触媒することができるかどうかを調べるために、WTおよびaor1+2ダブルKO株を、補充した60mMアセテート、40mMプロピネート、および40mMブチレートの存在下でCO増殖に供した。
【0109】
誘導期が5日から1日に短縮されたことによって(図11)、60mMのアセテート(生理学的代謝産物)の補給は、C.autoethanogenumのCO増殖に刺激効果を有したが、KO株では有さなかった。早期の指数関数期においてWTにより最大31.3mMの酢酸塩が消費されたが、定常期で79.1mMのアセテートの純生成を記録した(図11)。定常期では、WTによって最大70.8mMのエタノールが生成された(図11)。対照的に、aor欠損株は、いずれの増殖段階においてもアセテートを消費することができず、わずか7.2mMのエタノールしか生成しなかった(図11)。非常に低い潜在的反応(Eo’=-580mV)のために、酢酸のフェレドキシンを減少させたアルデヒドへの還元は、標準条件(ΔGo’=35kJ/mol)(Thauerら、1977)下では熱力学的に非常に好ましくない(Loach、1976)。しかしながら、6.0の細胞内pHおよびアセトアルデヒド濃度よりも1000倍高い細胞内アセテートを有する生理学的条件では、反応はエキソ酸性である(Mockら、2015)。C.autoethanogenumの指数関数的増殖の間に付随してエタノールを生成するアセテートの消費は、アセトゲンがCOを還元剤として用いて酢酸の還元を容易に触媒することを示している。
【0110】
アセテートの補充と同様に、CO培養中に非生理的基質プロピオネートの添加が、WTの成長誘導期を5日間から2日間に減少したが(図12)、aor1+2ダブルKO株の増殖誘導期は変更されなかった。0.61(補給なし)~1.1(プロピオネート補充)の細胞密度(OD600)の増加およびWTの同レベルに対するヘッドスペース圧力の減少が、ダブルKO株について観察された(図12)。プロピオネートの濃度は変わらないままで、ダブルKO株の培養物中では1-プロパノールは検出されなかった(図12)。対照的に、WT株の培養物では、24.2mMのプロピオネートが消費され、20.9mMの1-プロパノールが指数増殖期に生成された(図12)。
【0111】
COの存在下でのブチレート補充の場合、aor1+2ダブルKO株は、WTと同様のOD600まで増殖し、ヘッドスペース圧を同程度まで低下させた(図13)。KO株は、WTより17%多いアセテート(p値=0.019)、36%多い2,3-ブタンジオール(統計学的に有意ではない)、2.8mMのラクテート(WTでは生成しなかった)を生成したが、44%少ないエタノールを生成した(p値=0.016)。アセテートとプロピオネートを代謝することができないことと一致して、KO株は補充されたブチレートの消費を示さず、1-ブタノールを生成しなかった(図13)。対照的に、WT培養物では7.4mMのブチレートが消費され、定常増殖期には6.0mMの1-ブタノールが生成された(図13)。
【0112】
まとめると、これらの結果は、C.autoethanogenumのAorがカルボン酸の対応する第一級アルコールへの還元に必要であることを実証した。より高いパーセンテージの酸変換を達成するために、血清ボトルのヘッドスペースをCOで再生しなければならないであろう。C.autoethanogenumにおけるAorの明らかな広い基質範囲は、P.furiosusからのAorの結晶構造が、脂肪族および芳香族アルデヒドを含む基質の範囲を収容するのに十分に広いチャネルを同定したという発見と一致する(Chanら、 1995)。C.autoethanogenumからのAorは、Clostridium drakei(Gossnerら、2008)、Clostridium scatologenes(Kuselら、2000)、Eubacterium limosum(Genthnerら、1981)、およびOxobacter pfennigii(KrumholzおよびBryant、1985)などのブチレート生成アセトゲンに異種的に発現され得て、1-ブタノールを生成させた。
【0113】
1.14 adhE2の不活性化は、従属栄養条件下でのエタノール生成を減少させる
【0114】
溶媒生成経路の一部として、二機能性AdhEは、多くの発酵性微生物において一般的である。AdhEは、典型的には、N末端アセチル化Aldドメインとそれに続くC末端Fe型Adhドメインからなる(Extanceら、2013;Membrillo-Hernandezら、2000)。アルコール形成におけるAdhEの重要な役割は、C.ljungdahlii(Banerjeeら、2014;Leangら、2013)、C.acetobutylicum(Fontaineら、2002)、C.thermocellum(Loら、2015)、E.coli(Membrillo-Hernandezら、2000)、Lactococcus lactis(Arnauら、1998)、Geobacillus thermoglucosidasius(Extanceら、2013)、およびThermoanaerobacter ethanolicus(Pengら、2008)において実証されてきた。C.acetobutylicumからの精製AdhE2とT.ethanolicusからのAdhEは、高いAld活性を示したがAdh活性は低く(Fontaineら、2002;Pengら、2008)、これは多くの発酵微生物が複数のadh遺伝子を持つ理由を説明することができる。欠失研究および別個のAdhEドメインの特徴付けは、AldドメインおよびAdhドメインが機能的に自律的であることを示すので(Arnauら、1998;Chenら、2004;Espinosaら、2001)、C.autoethanogenumにおけるadhE1のAldドメインおよびAdhドメインは、ClosTronを用いて独立して破壊され、それぞれ「adhE1a KO」および「adhE1b KO」株を生成した。「adhE2」KO株については、Aldドメインのみを標的とした。
【0115】
フルクトースに対するadhE1a KO株とadhE1b KO株両方の増殖は、WTよりわずかに長い誘導期によって特徴付けられたが、細胞は最終的に同様のOD600まで増殖した(図14)。対照的に、adhE2 KO株の最終OD600はWTよりも28%低かった(p値<0.0001)(図14)。インキュベーションの13日後でさえ、0.92g/LのフルクトースがadhE2 KO株培養物中で検出されたが、他の全ての株は3日目の前に基質を完全に使い果たした(データは示さず)。3つのadhE KO株全ては72.2~76.5 mMのピークアセテートレベルに達し、これはWTよりも31~43%高い(p値<0.05)(図14)。WTと比較すると、両方のadhE1 KO株は同様の量のエタノールを生成したが、adhE2 KO株はWTエタノール力価の37%しか産生しなかった(p値=0.0035)(図14)。3つのadhE KO株全てが、WT培養物中に記録された2,3-ブタンジオールの半分未満を生成した(p値<0.05)(図14)。
【0116】
この実施例では、IFDプラスミドを失ったadhE1(AldドメインとAdhドメインの両方を欠く)の遺伝的に安定なIFD株を構築した。しかしながら、C.autoethanogenum ΔadhE1mut株におけるadhE1とadhE2間の遺伝子間領域で84bpの意図しない欠失が、 不注意にもadhE2の転写ターミネーターおよびプロモーターを除去し、株ΔadhE1mutをもたらした。親株(ΔpyrE対照)と比較して、ΔadhE1mut株の増殖は、より長い誘導期を有していたが、両株は、フルクトースの存在下で同様の最終細胞密度を達成した(図15)。両方の株は等量のアセテート(図15)、エタノール(図15)、および2,3-ブタンジオール(データは示さず)を生成した。
【0117】
adhE1の摂動されていないプロモーターが、この再構成の結果としてadhE2の発現を媒介する可能性がある。この仮説をテストするために、親株とΔadhE1mut株でadhE2 mRNAレベルを比較した。初期の指数期、後期指数期、および定常期にフルクトースで増殖した細胞を採取した。RNAを抽出し、cDNAを生成した。遺伝子発現分析は、親株のadhE2転写物レベルが3つの全ての時点で安定していることを示した(3.2倍の差未満)(図15)。対照的に、ΔadhE1mut株におけるadhE2 mRNAレベルは、定常増殖期における16倍の増加に続く、後期指数増殖期に初期対数増殖期から114倍の初期の減少を有する大きな変動を示した(図15)。また、ΔadhE1mut株におけるadhE2転写レベルは、また、全ての3つのサンプルの時点での親株の細胞よりも(15から1359倍)有意に高い(p値<0.05)(図15)。H+COでの独立栄養成長の間、adhE1は適度に発現される(61FPKM)一方で、C.autoethanogenumではadhE2はほとんど発現しない(0.4FPKM)(Mockら、2015)。
【0118】
3つのadhE1不活性株(adhE1a KO、adhE1b KO、およびΔadhE1mut)全てからのエタノール生成が従属栄養増殖の間に損なわれていなかったという発見は、C.ljungdahlii adhE1(だがadhE2ではない)の欠失は、WT対照より6倍少ないエタノールを生成する株を生じたという、Leangら(2013)の発見と矛盾する。さらに、C.autoethanogenumの結果は、adhE2不活性化がWTよりも63%低いエタノール濃度を生成したことを示した。増殖実験の方法論における1つの違いは、この研究では10g/Lフルクトースを使用するが、Leangら(2013)の研究では5g/Lフルクトースを使用することである。C.autoethanogenum(Marcellinら、2016)およびC.ljungdahlii(Nagarajanら、2013;Tanら、2013)のRNA配列決定実験は、独立栄養増殖と比較して、フルクトースで増殖するとadhE1が有意により高いレベルで転写されることを示し、これは、従属栄養条件下でこの遺伝子のために重要であることを示唆する。
【0119】
C.autoethanogenumとC.ljungdahliiとの間のAdhE1とAdhE2のアミノ酸(AA)配列を比較すると、AdhE1に3つの置換があり、AdhE2に8つの置換があることが明らかになった。AdhE2におけるAA変化の1つは、AdhドメインのNADH結合部位において生じる。これらの置換のうちの1つが、Fe-Adhドメインにおける1つのAA変化によるC.thermocellumのAdhEにおけるNADHからNADPHへの補因子の変化によって示されるように、基質および補因子特異性の修飾をもたらす可能性がある(Brownら、2011)。補因子特異性の変化は、NADHが異化反応において一般的に使用されるのに対して、NADPHは同化プロセスにおいて還元剤として通常使用されるため、電子および炭素流に有意な影響を有することが期待される(Albertsら、2002)。矛盾する表現型についての別の考えられる説明は、C.autoethanogenumが、フルクトース増殖中のAdhE活性の喪失を補う他のエタノロゲン系酵素を保有し得ることである。
【0120】
1.15 いずれかのadhEの不活性化がアセトゲン系エタノール生成を一貫して増加させる
【0121】
エタノール生成を増強しようとする従来の戦略は、一般にAdhEの導入または過剰発現を用いる(Pengら、2008;Thapaら、2015;YaoおよびMikkelsen、2010)。しかし、アセトゲン増殖中に課された独自のATP制限条件、およびC.autoethanogenumのようなアセトゲン中のエタノロゲン系Aorの存在を考慮すると、adhEの不活性化は炭素を分裂させ、等価物をATP産生アセテート形成に還元し得るという仮説が立てられた。酢酸は、アセトアルデヒド(Aorおよび還元フェレドキシンを介して)、次いでNAD(P)H依存性Adh(図1)を介してエタノールに還元されることができる。
【0122】
純粋なCOで増殖する間に、3つのadhE KO株(adhE1a、adhE1b、およびadhE2)は全て、長い誘導期の形態で、かつWTよりも47~55%のより低い細胞密度で有意な増殖欠損を示し(p値<0.01)(図16)、還元等価物のリサイクルにおける非効率性を示唆している。低いバイオマスにもかかわらず、3つのadhE KO株は全て、COで増殖している間、一貫して154~183%のより高い力価のエタノールを生成した。具体的には、adhE1a KO株は、WTより183%高い53.4mMエタノールを生成した(p値=0.0005)。adhE1b KO株は、171%のより多くのエタノールを生成し(統計的に有意ではない)、adhE2 KO株は、WTよりも154%多いエタノールを生成した(p値=0.021)(図16)。エタノール生成におけるこれらの実質的な改善は、2,3-ブタンジオール力価(p値<0.004)において48~68%の減少によって部分的に相殺された(図16)。adhE1a KO株とadhE1b KO株との間の表現型の類似性を考慮すると、(AldドメインまたはAdhドメインにおける)adhE1内のClosTron挿入の位置は、変異体の全体的な表現型において重要な役割を果たした。
【0123】
ΔadhE1mut株では、増強されたadhE2の発現は、AdhE1の活性の損失を補償することができる。adhE1aとadhE1b KO株の両方と比較した場合にこの仮説と一致して、純粋なCOで増殖しながら、ΔadhE1mut株は、より穏やかな増殖欠損を呈し、親株としてアセテートおよび2,3-ブタンジオールの同様の量を生成した(図17)。CO条件下で増強されたエタノール生成表現型と一致して、ΔadhE1mut株は、adhE1aとadhE1b KO株の両方によって記録された171~183%の増加よりも有意でない、親株に比べて27%多い(統計的に有意ではない)エタノールを生成した。
【0124】
COで増殖する間のadhE不活性化株によって示されるエタノール生成物の顕著な増加が、Aorを使用するATP効率的な間接エタノール形成経路がアセトゲン系エタノール生合成にとってより有利であるという仮説と一致する。さらなる証明として、aor1+2ダブルKO株は、同じ増殖条件下でWTによって達成されたエタノールのわずか54%しか生成しなかった。Mockら(2015)は、H+CO増殖C.autoethanogenumで測定されたCoA結合アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性が、生理学的に形成されたエタノールの再利用を促進するだけであると仮説を立てた。高エタノール濃度および低H濃度の間、アセチル-CoAへのエタノール酸化は、2COのアセテートへの還元に結合すると仮定されている(Mockら、2015)。この概念を支持するために、H+CO上で増殖するC.autoethanogenum WTは、指数関数的成長の間に一時的に10.3mMのエタノールを生成したが、その後固定相の間に1.8mMまで急激に減少した。2つのadhE遺伝子に加えて、C.autoethanogenumのゲノムには3つの他の単機能性ald遺伝子(CAETHG_1819、1830、および3287)がある。したがって、トリプルaldKO株の生成は、炭素および電子をアセテート合成およびAorを介したエタノール形成にさらに導くことができる。
【0125】
本明細書に列挙される公表文献、特許出願、および特許を含む全ての参考文献は、各参考文献があたかも参照により組み込まれることが個々にかつ具体的に示され、かつその全体が本明細書中に記載された場合と同じ程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書における任意の従来技術への言及は、その従来技術が任意の国における努力傾注分野の共通の一般的知識の一部をなすという承認ではなく、かつそのように解釈されるべきではない。
【0126】
本発明の記載との関連で(特に、以下の特許請求の範囲との関連で)、用語「a」および「an」および「the」ならびに同様の指示語の使用は、本明細書中に他に指示がない限り、または文脈によって明らかに相反することがない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるものとする。用語「含むこと」、「有すること」、「含むこと」、および「含有すること」は、特に断りのない限り、非限定的な用語(即ち、「~を含むがこれらに限定されないこと」を意味する)と解釈されるものとする。本明細書の値の範囲の記載は、本明細書に別段の指示がない限り、範囲内に入る各それぞれの値を個々に言及する省略法としての機能を果たすことを単に意図し、各それぞれの値は、あたかも本明細書に個々に記載されたかのように、本明細書中に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに相反することがない限り、任意の好適な順序で実施され得る。本明細書に提供されるありとあらゆる実施例または例示的な用語(例えば、「など」)の使用は、本発明をよりよく理解することを単に意図し、別段特許請求の範囲に記載されない限り、本発明の範囲を制限しない。本明細書におけるいかなる用語も、本発明の実施に不可欠な任意の非請求要素を示すものと解釈するべきではない。
【0127】
本発明の好ましい実施形態が本明細書に記載される。それらの好ましい実施形態の変化形は、上記の説明を読むことによって当業者に明らかとなり得る。本発明者らは、当業者が必要に応じてそのような変化形を採用することを予想し、本発明者らは、本発明が本明細書に具体的に記載されるものとは別の方法で実施されることを意図する。したがって、本発明は、適用法によって許可された通り、本明細書に添付される特許請求の範囲に記載される主題の全ての修正物および均等物を含む。さらに、上記の要素のそれらの全ての考えられる変化形における任意の組み合わせは、本明細書中に他に指示がない限り、または文脈によって明らかに相反することがない限り、本発明によって包含される。

本発明の様々な実施形態を以下に示す。
1.親細菌と比較して、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する酵素の活性が低下または排除されている、非天然細菌。
2.前記非天然細菌が、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する前記酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む、上記1に記載の非天然細菌。
3.EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する前記酵素が、アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼである、上記1に記載の非天然細菌。
4.前記非天然細菌はさらに、親細菌と比較して、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する少なくとも1つの酵素の活性が低下または排除されている、上記1に記載の非天然細菌。
5.前記非天然細菌が、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する前記酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む、上記4に記載の非天然細菌。
6.EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する前記酵素が、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、およびアルコールデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、上記4に記載の非天然細菌。
7.前記非天然細菌が、アセチル-CoA、アセトアセチル-CoA、アセトアセテート、アセトン、イソプロパノール、3-ヒドロキシイソバレリル-CoA、3-ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソプレン、3-ヒドロキシブチリル-CoA、3-ヒドロキシブチレート、3-ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3-ブタンジオール、2-ヒドロキシイソブチリル-CoA、2-ヒドロキシイソブチレート、ピルベート、アセトラクテート、アセトイン、2,3-ブタンジオール、およびラクテートからなる群から選択される生成物を生成する、上記1に記載の非天然細菌。
8.前記非天然細菌が、CO、CO 、およびH のうちの1つ以上を含むガス状基質を消費する、上記1に記載の非天然細菌。
9.前記親細菌が、Alkalibaculum bacchi、Blautia生成物、Butyribacterium methylotrophicum、Chloroflexus aurantiacus、Clostridium aceticum、Clostridium acetobutylicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium botulinum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Desulfovibrio vulgaris、Eubacterium limosum、Geobacter sulfurreducens、Methylomicrobium alcaliphilum、Moorella thermoautrophica、Moorella thermoacetica、Rhodospirillum rubrum、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermoanaerobacter wiegelii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、およびThermus thermophilusからなる群から選択される、上記1に記載の非天然細菌。
10.CO、CO 、およびH のうちの1つ以上を含むガス状基質の存在下で上記1に記載の非天然細菌を培養することによって、生成物を生成する方法。
11.前記非天然細菌が、EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する前記酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む、上記10に記載の方法。
12.EC1.2.7.5によって定義される反応を触媒する前記酵素が、アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼである、上記10に記載の方法。
13.前記非天然細菌はさらに、前記親細菌と比較して、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する少なくとも1つの酵素の活性が低下または排除されている、上記10に記載の方法。
14.前記非天然細菌が、EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する前記酵素をコードする遺伝子において、少なくとも1つの破壊的変異を含む、上記13に記載の方法。
15.EC1.2.1.10および/またはEC1.1.1.1によって定義される反応を触媒する前記酵素が、二官能性アルデヒド/アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、およびアルコールデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、上記13に記載の方法。
16.前記生成物が、アセチル-CoA、アセトアセチル-CoA、アセトアセテート、アセトン、イソプロパノール、3-ヒドロキシイソバレリル-CoA、3-ヒドロキシイソバレレート、イソブチレン、イソプレン、3-ヒドロキシブチリル-CoA、3-ヒドロキシブチレート、3-ヒドロキシブチリルアルデヒド、1,3-ブタンジオール、2-ヒドロキシイソブチリル-CoA、2-ヒドロキシイソブチレート、ピルベート、アセトラクテート、アセトイン、2,3-ブタンジオール、およびラクテートからなる群から選択されるアセチル-CoA誘導生成物である、上記10に記載の方法。
17.前記親細菌が、Alkalibaculum bacchi、Blautia生成物、Butyribacterium methylotrophicum、Chloroflexus aurantiacus、Clostridium aceticum、Clostridium acetobutylicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium botulinum、Clostridium carboxidivorans、Clostridium coskatii、Clostridium drakei、Clostridium formicoaceticum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Desulfovibrio vulgaris、Eubacterium limosum、Geobacter sulfurreducens、Methylomicrobium alcaliphilum、Moorella thermoautrophica、Moorella thermoacetica、Rhodospirillum rubrum、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermanaerovibrio acidaminovorans、Thermoanaerobacter wiegelii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、Thermodesulfovibrio yellowstonii、およびThermus thermophilusからなる群から選択される、上記10に記載の方法。
【0128】
参考文献
1.Abrini,J.,Naveau,H.,Nyns,E.J.,1994.Clostridium autoethanogenum,sp.nov.,an anaerobic bacterium that produces ethanol from carbon monoxide.Archives of Microbiology.161,345-351.
2.Alberts,B.,Johnson,A.,Lewis,J.,Raff,M.,Roberts,K.,Walter,P.,2002.Catalysis and the use of energy by cells.Molecular Biology of The Cell.Garland Science,New York.
3.Arnau,J.,Jorgensen,F.,Madsen,S.M.,Vrang,A.,Israelsen,H.,1998.Cloning of the Lactococcus lactis adhE gene,encoding a multifunctional alcohol dehydrogenase,by complementation of a fermentative mutant of Escherichia coli.Journal of Bacteriology.180,3049-3055.
4.Banerjee,A.,Leang,C.,Ueki,T.,Nevin,K.P.,Lovley,D.R.,2014.Lactose-inducible system for metabolic engineering of Clostridium ljungdahlii.Applied and Environmental Microbiology.80,2410-2416.
5.Basen,M.,Schut,G.J.,Nguyen,D.M.,Lipscomb,G.L.,Benn,R.A.,Prybol,C.J.,Vaccaro,B.J.,Poole,F.L.,Kelly,R.M.,Adams,M.W.W.,2014.Single gene insertion drives bioalcohol production by a thermophilic archaeon.PNAS USA.111,17618-17623.
6.Bertram,J.,Durre,P.,1989.Conjugal transfer and expression of streptococcal transposons in Clostridium acetobutylicum.Archives of Microbiology.151,551-557.
7.Brown,S.D.,Guss,A.M.,Karpinets,T.V.,Parks,J.M.,Smolin,N.,Yang,S.,Land,M.L.,Klingeman,D.M.,Bhandiwad,A.,Rodriguez,M.,Raman,B.,Shao,X.,Mielenz,J.R.,Smith,J.C.,Keller,M.,Lynd,L.R.,2011.Mutant alcohol dehydrogenase leads to improved ethanol tolerance in Clostridium thermocellum.PNAS USA.108,13752-7.
8.Brown,S.D.,Nagaraju,S.,Utturkar,S.,De Tissera,S.,Segovia,S.,Mitchell,W.,Land,M.L.,Dassanayake,A.,Kopke,M.,2014.Comparison of single-molecule sequencing and hybrid approaches for finishing the genome of Clostridium autoethanogenum and analysis of CRISPR systems in industrial relevant Clostridia.Biotechnology for Biofuels.7,1-18.
9.Bruant,G.,Levesque,M.-J.,Peter,C.,Guiot,S.R.,Masson,L.,2010.Genomic analysis of carbon monoxide utilization and butanol production by Clostridium carboxidivorans strain P7.PloS one.5,e13033.
10.Chan,M.K.,Mukund,S.,Kletzin,A.,Adams,M.W.,Rees,D.C.,1995.Structure of a hyperthermophilic tungstopterin enzyme,aldehyde ferredoxin oxidoreductase.Science.267,1463-1469.
11.Chen,M.,Li,E.,Stanley,S.L.,Jr.,2004.Structural analysis of the acetaldehyde dehydrogenase activity of Entamoeba histolytica alcohol dehydrogenase 2(EhADH2),a member of the ADHE enzyme family.Molecular and Biochemical Parasitology.137,201-5.
12.Ehsaan,M.,Kuit,W.,Zhang,Y.,Cartman,S.T.,Heap,J.T.,Winzer,K.,Minton,N.P.,2016.Mutant generation by allelic exchange and genome resequencing of the biobutanol organism Clostridium acetobutylicum ATCC 824.Biotechnology for Biofuels.9,1-20.
13.Espinosa,A.,Yan,L.,Zhang,Z.,Foster,L.,Clark,D.,Li,E.,Stanley,S.L.,Jr.,2001.The bifunctional Entamoeba histolytica alcohol dehydrogenase 2(EhADH2)protein is necessary for amebic growth and survival and requires an intact C-terminal domain for both alcohol dehydrogenase and acetaldehyde dehydrogenase activity.Journal of Biological Chemistry.276,20136-43.
14.Extance,J.,Crennell,S.J.,Eley,K.,Cripps,R.,Hough,D.W.,Danson,M.J.,2013.Structure of a bifunctional alcohol dehydrogenase involved in bioethanol generation in Geobacillus thermoglucosidasius.Acta Crystallography.Section D,Biological Crystallography.vol.69,United States,pp.2104-15.
15.Fast,A.G.,Papoutsakis,E.T.,2012.Stoichiometric and energetic analyses of non-photosynthetic CO2-fixation pathways to support synthetic biology strategies for production of fuels and chemicals.Current Opinion in Chemical Engineering.1,380-395.
16.Fontaine,L.,Meynial-salles,I.,Girbal,L.,Yang,X.,Croux,C.,Soucaille,P.,2002.Molecular characterization and transcriptional analysis of adhE2,the gene encoding the NADH-dependent aldehyde/alcohol dehydrogenase responsible for butanol production in alcohologenic cultures of Clostridium acetobutylicum ATCC 824.Journal of Bacteriology.184,821-830.
17.Genthner,B.R.S.,Davis,C.L.,Bryant,M.P.,1981.Features of rumen and sewage sludge strains of Eubacterium limosum,a methanol-utilizing and H2-CO2-utilizing species.Applied and Environmental Microbiology.42,12-19.
18.Gossner,A.S.,Picardal,F.,Tanner,R.S.,Drake,H.L.,2008.Carbon metabolism of the moderately acid-tolerant acetogen Clostridium drakei isolated from peat.FEMS Microbiology Letters.287,236-42.
19.Heap,J.T.,Ehsaan,M.,Cooksley,C.M.,Ng,Y.K.,Cartman,S.T.,Winzer,K.,Minton,N.P.,2012.Integration of DNA into bacterial chromosomes from plasmids without a counter-selection marker.Nucleic Acids Research.40,e59.
20.Heap,J.T.,Kuehne,S.a.,Ehsaan,M.,Cartman,S.T.,Cooksley,C.M.,Scott,J.C.,Minton,N.P.,2010.The ClosTron:Mutagenesis in Clostridium refined and streamlined.Journal of Microbiological Methods.80,49-55.
21.Heap,J.T.,Pennington,O.J.,Cartman,S.T.,Carter,G.P.,Minton,N.P.,2007.The ClosTron:A universal gene knock-out system for the genus Clostridium.Journal of Microbiological Methods.70,452-464.
22.Heap,J.T.,Pennington,O.J.,Cartman,S.T.,Minton,N.P.,2009.A modular system for Clostridium shuttle plasmids.Journal of Microbiological Methods.78,79-85.
23.Humphreys,C.M.,McLean,S.,Schatschneider,S.,Millat,T.,Henstra,A.M.,Annan,F.J.,Breitkopf,R.,Pander,B.,Piatek,P.,Rowe,P.,Wichlacz,A.T.,Woods,C.,Norman,R.,Blom,J.,Goesman,A.,Hodgman,C.,Barrett, D.,Thomas,N.R.,Winzer,K.,Minton,N.P.,2015.Whole genome sequence and manual annotation of Clostridium autoethanogenum,an industrially relevant bacterium.BMC Genomics.16,1-10.
24.Isom,C.E.,Nanny,M.A.,Tanner,R.S.,2015.Improved conversion efficiencies for n-fatty acid reduction to primary alcohols by the solventogenic acetogen “Clostridium ragsdalei”.Journal of Industrial Microbiology&Biotechnology.42,29-38.
25.Krumholz,L.R.,Bryant,M.P.,1985.Clostridium pfennigii sp nov uses methoxyl groups of monobenzenoids and produces butyrate.International Journal of Systematic Bacteriology.35,454-456.
26.Kopke,M.,Gerth,M.L.,Maddock,D.J.,Mueller,A.P.,Liew,F.,Simpson,S.D.,Patrick,W.M.,2014.Reconstruction of an acetogenic 2,3-butanediol pathway involving a novel NADPH-dependent primary-secondary alcohol dehydrogenase.Applied and Environmental Microbiology.80,3394-3303.
27.Kopke,M.,Held,C.,Hujer,S.,Liesegang,H.,Wiezer,A.,Wollherr,A.,Ehrenreich,A.,Liebl,W.,Gottschalk,G.,Durre,P.,2010.Clostridium ljungdahlii represents a microbial production platform based on syngas.PNAS USA.107,13087-13092.
28.Kopke,M.,Mihalcea,C.,Liew,F.M.,Tizard,J.H.,Ali,M.S.,Conolly,J.J.,Al-Sinawi,B.,Simpson,S.D.,2011.2,3-butanediol production by acetogenic bacteria,an alternative route to chemical synthesis,using industrial waste gas.Applied and Environmental Microbiology.77,5467-5475.
29.Kusel,K.,Dorsch,T.,Acker,G.,Stackebrandt,E.,Drake,H.L.,2000.Clostridium scatologenes strain SL1 isolated as an acetogenic bacterium from acidic sediments.International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology.50 Pt2,537-546.
30.Leang,C.,Ueki,T.,Nevin,K.P.,Lovley,D.R.,2013.A genetic system for Clostridium ljungdahlii:A chassis for autotrophic production of biocommodities and a model homoacetogen.Applied and Environmental Microbiology.79,1102-1109.
31.Liu,J.,Tan,Y.,Yang,X.,Chen,X.,Li,F.,2013.Evaluation of Clostridium ljungdahlii DSM 13528 reference genes in gene expression studies by qRT-PCR.Journal of Bioscience and Bioengineering.116,460-464.
32.Lo,J.,Zheng,T.,Hon,S.,Olson,D.G.,Lynd,L.R.,2015.The bifunctional alcohol and aldehyde dehydrogenase gene,adhE,is necessary for ethanol production in Clostridium thermocellum and Thermoanaerobacterium saccharolyticum.Journal of Bacteriology.197,1386-93.
33.Loach,P.A.,1976.Oxidation-reduction potentials,absorbance bands and molar absorbance of compounds used in biochemical studies.In:Fasman,G.D.,(Ed.),Handbook of biochemistry and molecular biology.vol.1.CRC Press,Cleveland,pp.122-130.
34.Marcellin,E.,Behrendorff,J.B.,Nagaraju,S.,DeTissera,S.,Segovia,S.,Palfreyman,R.,Daniell,J.,Licona-Cassani,C.,Quek,L.-e.,Speight,R.,Hodson,M.P.,Simpson,S.D.,Mitchell,W.P.,Kopke,M.,Nielsen,L.K.,2016.Low carbon fuels and commodity chemicals from waste gases-Systematic approach to understand energy metabolism in a model acetogen.Green Chemistry.
35.Membrillo-Hernandez,J.,Echave,P.,Cabiscol,E.,Tamarit,J.,Ros,J.,Lin,E.C.,2000.Evolution of the adhE gene product of Escherichia coli from a functional reductase to a dehydrogenase.Genetic and biochemical studies of the mutant proteins.Journal of Biological Chemistry.275,33869-75.
36.Mock,J.,Zheng,Y.,Mueller,A.P.,Ly,S.,Tran,L.,Segovia,S.,Nagaraju,S.,Kopke,M.,Durre,P.,Thauer,R.K.,2015.Energy conservation associated with ethanol formation from H2 and CO2 in Clostridium autoethanogenum involving electron bifurcation.Journal of Bacteriology.197,2965-2980.
37.Nagarajan,H.,Sahin,M.,Nogales,J.,Latif,H.,Lovley,D.,Ebrahim,A.,Zengler,K.,2013.Characterizing acetogenic metabolism using a genome-scale metabolic reconstruction of Clostridium ljungdahlii.Microbial Cell Factories.12,118.
38.Ng,Y.K.,Ehsaan,M.,Philip,S.,Collery,M.M.,Janoir,C.,Collignon,A.,Cartman,S.T.,Minton,N.P.,2013.Expending the repertoire of gene tools for precise manipulation of the Clostridium difficile genome:Allelic exchange using pyrE alleles.Plos One.8.
39.Peng,H.,Wu,G.G.,Shao,W.L.,2008.The aldehyde/alcohol dehydrogenase(AdhE)in relation to the ethanol formation in Thermoanaerobacter ethanolicus JW200.Anaerobe.14,125-127.
40.Perez,J.M.,Richter,H.,Loftus,S.E.,Angenent,L.T.,2013.Biocatalytic reduction of short-chain carboxylic acids into their corresponding alcohols with syngas fermentation.Biotechnology and Bioenginineering.110,1066-77.
41.Perutka,J.,Wang,W.,Goerlitz,D.,Lambowitz,A.M.,2004.Use of computer-designed group II introns to disrupt Escherichia coli DExH/D-box protein and DNA helicase genes.Journal of Molecular Biology.336,421-439.
42.Poehlein,A.,Schmidt,S.,Kaster,A.K.,Goenrich,M.,Vollmers,J.,Thurmer,A.,Bertsch,J.,Schuchmann,K.,Voigt,B.,Hecker,M.,Daniel,R.,Thauer,R.K.,Gottschalk,G.,Muller,V.,2012.An ancient pathway combining carbon dioxide fixation with the generation and utilization of a sodium ion gradient for ATP synthesis.Plos One.7.
43.Purdy,D.,O’Keeffe,T.A.T.,Elmore,M.,Herbert,M.,McLeod,A.,Bokori-Brown,M.,Ostrowski,A.,Minton,N.P.,2002.Conjugative transfer of clostridial shuttle vectors from Escherichia coli to Clostridium difficile through circumvention of the restriction barrier.Molecular Microbiology.46,439-452.
44.Sambrook,J.,Russell,D.W.,2001.Molecular cloning:A laboratory manual.Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York.
45.Tan,Y.,Liu,J.J.,Chen,X.H.,Zheng,H.J.,Li,F.L.,2013.RNA-seq-based comparative transcriptome analysis of the syngas-utilizing bacterium Clostridium ljungdahlii DSM 13528 grown autotrophically and heterotrophically.Molecular Biosystems.9,2775-2784.
46.Thapa,L.P.,Lee,S.J.,Yang,X.,Lee,J.H.,Choi,H.S.,Park,C.,Kim,S.W.,2015.Improved bioethanol production from metabolic engineering of Enterobacter aerogenes ATCC29007.Process Biochemistry.
47.Thauer,R.K.,Jungermann,K.,Decker,K.,1977.Energy conservation in chemotrophic anerobic bacteria.Bacteriological Reviews.41,100-180.
48.Utturkar,S.M.,Klingeman,D.M.,Bruno-Barcena,J.M.,Chinn,M.S.,Grunden,A.M.,Kopke,M.,Brown,S.D.,2015.Sequence data for Clostridium autoethanogenum using three generations of sequencing technologies.Scientific Data.2,1-9.
49.Wang,S.,Huang,H.,Kahnt,H.H.,Mueller,A.P.,Kopke,M.,Thauer,R.K.,2013.NADP-specific electron-bifurcating [FeFe]-hydrogenase in a functional complex with formate dehydrogenase in Clostridium autoethanogenum grown on CO.Journal of Bacteriology.195,4373-4386.
50.Warrens,A.N.,Jones,M.D.,Lechlera,R.I.,1997.Splicing by overlap extension by PCR using asymmetric amplification:an improved technique for the generation of hybrid proteins of immunological interest.Gene.186,29-35.
51.Weisburg WG,Barns SM,Pelletier DA,Lane DJ.1991.16S ribosomal DNA amplification for phylogenetic study.Journal of Bacteriology 173:697-703.
52.Williams,D.R.,Young,D.I.,Young,M.,1990.Conjugative plasmid transfer from Escherichia coli to Clostridium acetobutylicum.Journal of General Microbiology.136,819-826.
53.Yao,S.,Mikkelsen,M.J.,2010.Identification and overexpression of a bifunctional aldehyde/alcohol dehydrogenase responsible for ethanol production in Thermoanaerobacter mathranii.Journal of Molecular Microbiology and Biotechnology.19,123-133.
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17