IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ピエヒ デザイン アーゲーの特許一覧

特許7503309自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車
<>
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図1
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図2
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図3
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図4
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図5
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図6
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図7
  • 特許-自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-12
(45)【発行日】2024-06-20
(54)【発明の名称】自動車のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える自動車
(51)【国際特許分類】
   B62D 27/00 20060101AFI20240613BHJP
   B62D 25/20 20060101ALI20240613BHJP
【FI】
B62D27/00
B62D25/20 G
【請求項の数】 23
(21)【出願番号】P 2020545866
(86)(22)【出願日】2018-11-21
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-02-15
(86)【国際出願番号】 EP2018082125
(87)【国際公開番号】W WO2019101815
(87)【国際公開日】2019-05-31
【審査請求日】2021-11-22
(31)【優先権主張番号】01414/17
(32)【優先日】2017-11-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CH
(73)【特許権者】
【識別番号】520178010
【氏名又は名称】ピエヒ デザイン アーゲー
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】シュミット, クラウス
【審査官】山本 賢明
(56)【参考文献】
【文献】特開2013-220734(JP,A)
【文献】特開昭60-113773(JP,A)
【文献】国際公開第1997/041010(WO,A1)
【文献】登録実用新案第3100301(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B62D 27/00
B62D 25/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車のための車体プラットフォーム(1)であって、
a.前部構造インターフェース(110)および後部構造インターフェース(120)を備える乗員車体モジュール(100)と、
b.後部構造インターフェース(220)を備える前部車体モジュール(200)と、
c.前部構造インターフェース(310)を備える後部車体モジュール(300)と
を備え、
d.それによって、
i.前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記前部車体モジュール(200)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
ii.前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)および前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記後部車体モジュール(300)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
iii.前記車体プラットフォーム(1)は、前記乗員車体モジュール(100)と前記前部車体モジュール(200)との間に配列されるように構成される前部拡張車体モジュール(600)を備え、
前記車体プラットフォーム(1)はさらに、前記乗員車体モジュール(100)と前記後部車体モジュール(300)との間に配列されるように構成される乗員拡張車体モジュール(700)を備え、
前記乗員拡張車体モジュール(700)は、前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(710)と、前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(720)とを備え、
前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)および前記乗員拡張車体モジュール(700)の後部構造インターフェース(720)は、前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)の同一の機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される同じタイプのインターフェースである、車体プラットフォーム(1)。
【請求項2】
自動車のための車体プラットフォーム(1)であって、
a.前部構造インターフェース(110)および後部構造インターフェース(120)を備える乗員車体モジュール(100)と、
b.後部構造インターフェース(220)を備える前部車体モジュール(200)と、
c.前部構造インターフェース(310)を備える後部車体モジュール(300)と
を備え、
d.それによって、
i.前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記前部車体モジュール(200)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
ii.前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)および前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記後部車体モジュール(300)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
iii.前記車体プラットフォーム(1)は、前記乗員車体モジュール(100)と前記前部車体モジュール(200)との間に配列されるように構成される前部拡張車体モジュール(600)を備え、
前記車体プラットフォーム(1)はさらに、前記乗員車体モジュール(100)と前記後部車体モジュール(300)との間に配列されるように構成される乗員拡張車体モジュール(700)を備え、
前記乗員拡張車体モジュール(700)は、前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(710)と、前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(720)とを備え、
前記前部車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)および前記乗員拡張車体モジュール(700)の後部構造インターフェース(720)は、前記乗員車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)の異なる機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される異なるタイプのインターフェースである、車体プラットフォーム(1)。
【請求項3】
自動車のための車体プラットフォーム(1)であって、
a.前部構造インターフェース(110)および後部構造インターフェース(120)を備える乗員車体モジュール(100)と、
b.後部構造インターフェース(220)を備える前部車体モジュール(200)と、
c.前部構造インターフェース(310)を備える後部車体モジュール(300)と
を備え、
d.それによって、
i.前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記前部車体モジュール(200)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
ii.前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)および前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記後部車体モジュール(300)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
iii.前記車体プラットフォーム(1)は、前記乗員車体モジュール(100)と前記前部車体モジュール(200)との間に配列されるように構成される前部拡張車体モジュール(600)を備え、
前記前部拡張車体モジュール(600)は、前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(610)と、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(620)とを備え、
前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記前部拡張車体モジュール(600)の後部構造インターフェース(620)は、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)の同一の機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される同じタイプのインターフェースである、車体プラットフォーム(1)。
【請求項4】
自動車のための車体プラットフォーム(1)であって、
a.前部構造インターフェース(110)および後部構造インターフェース(120)を備える乗員車体モジュール(100)と、
b.後部構造インターフェース(220)を備える前部車体モジュール(200)と、
c.前部構造インターフェース(310)を備える後部車体モジュール(300)と
を備え、
d.それによって、
i.前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記前部車体モジュール(200)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
ii.前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)および前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記後部車体モジュール(300)と機械的に相互接続するように構成される対応する構造インターフェースであり、
iii.前記車体プラットフォーム(1)は、前記乗員車体モジュール(100)と前記前部車体モジュール(200)との間に配列されるように構成される前部拡張車体モジュール(600)を備え、
前記前部拡張車体モジュール(600)は、前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(610)と、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(620)とを備え、
前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記前部拡張車体モジュール(600)の後部構造インターフェース(620)は、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)の異なる機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される異なるタイプのインターフェースである、車体プラットフォーム(1)。
【請求項5】
前記車体プラットフォーム(1)は、前記前部車体モジュール(200)の前部構造インターフェース(210)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(420)を有する前端部車体モジュール(400)を備える、請求項1~のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項6】
前記車体プラットフォーム(1)は、前記後部車体モジュール(300)の後部構造インターフェース(320)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(510)を備える後端部車体モジュール(500)を備える、請求項1~のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項7】
前記車体プラットフォーム(1)は、前記前部車体モジュール(200)を前記乗員車体モジュール(100)と機械的に相互接続する補助補剛構造(800)を備える、請求項1~のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項8】
前記補助補剛構造(800)は、前記車両の動作の間、車道から離れるように指向される前記車体プラットフォームの側面に配列される、請求項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項9】
前記前部および/または後部構造インターフェース(110、120、210、220、310、320、420、510、610、620、710、720)のうちの少なくとも1つは、隣接する車体モジュール(100、200、300、400、500、600、700)への負荷伝達のために構成される少なくとも1つの接触面(52)を有する少なくとも1つのフランジ(51)を備える、請求項1~のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項10】
前記フランジ(51)は、角ブラケット(50)に配列される、請求項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項11】
前記フランジ(51)は、少なくとも部分的に、構成された固定プレート(55)の構成された接触面をともに形成する相補的接触面(52)を有する少なくとも2つの角ブラケット(50)から構成される、請求項および10のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項12】
前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)は、左後部構造インターフェース部材(221)と、右後部構造インターフェース部材(222)とを備え、前記前部車体モジュール(200)は、右後部構造インターフェース部材(221)から前記前部車体モジュール(200)の本質的に長手方向(x)に延在する左前部レール(231)と、前記右後部構造インターフェース部材(222)から前記前部車体モジュール(200)の本質的に長手方向(x)に延在する右前部レール(232)とを備える、請求項1~11のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項13】
前記後部車体モジュール(300)は、トラスを備える、請求項1~12のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項14】
前記構造インターフェース(110、120、210、220、310、320、420、510、610、620、710、720)間の機械的相互接続は、取外可能な機械的相互接続として具現化される、請求項1~13のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項15】
前記取外可能な機械的相互接続は、締結具(56)によって確立される、請求項14に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項16】
前記締結具は、少なくとも1つのねじ、および/またはねじ山付きボルト、および/またはリベットを含む、請求項15に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項17】
前記乗員車体モジュール(100)は、シート材料から作製されるフロアパン(130)を備える、請求項1~16のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項18】
前記乗員車体モジュール(100)は、上側フレームワーク(140)を備え、前記上側フレームワーク(140)は、前記フロアパン(130)の上に配列され、かつ前記フロアパン(130)と機械的に相互接続される、請求項17に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項19】
前記乗員車体モジュール(100)は、前記乗員車体モジュール(100)の長手方向(x)において前記乗員車体モジュール(100)に沿って延在する少なくとも1つのトンネル状部(150)を備える、請求項1~18のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項20】
内燃機関が、前記後部車体モジュール(300)の中に配列される、請求項1~19のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項21】
電動モータが、前記後部車体モジュール(300)の中に配列される、請求項1~20のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項22】
電気パワートレインの少なくとも一部が、前記前部車体モジュール(200)の中に配列される、請求項1~21のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
【請求項23】
自動車であって、請求項1~22のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)を備える、自動車。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車体プラットフォームを対象とし、より具体的には、自動車(それぞれ、自動車または乗用車)のための車体プラットフォーム、およびそのような車体プラットフォームを備える、自動車を対象とする。
【背景技術】
【0002】
第WO 97/41010 A1号が、Autokinetics Inc.を代表して1997年11月6日に公開され、いくつかのサブアセンブリまたはモジュールから構成される、モジュール式車体フレームを説明している。開示された車両フレームは、乗員コンパートメントの下縁および外縁に沿って延在する一対の側面レールを含む、乗員コンパートメントモジュールを備える。車体フレームはさらに、乗員コンパートメントの側面レールのそれぞれに取り付けられ、かつ完成された前部サスペンションアセンブリおよび車両のドライブトレインを支持するようにするように適合される、前部サスペンションモジュールを備える。車体フレームはさらに、2つの側面レールの間にも延在する、後部サスペンションモジュールを備える。第WO 97/41010 A1号によると、乗員コンパートメントモジュールの側面レールへの前部サスペンションモジュールおよび後部サスペンションモジュールの取付は、他の側方補強材部品が要求されないような、車両フレーム全体のための基本的な側方構造の安定性と、堅性とを提供する。
【0003】
第WO 2016/192921 A1号が、Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaftを代表して2016年12月8日に公開され、自動車両の群を開示している。この文書は、車両の前端部モジュールと、乗員コンパートメントモジュールとを提供するステップを開示し、それによって、両方のモジュールが、限定なく相互と組み合わせられ得るが、それらは両方とも、種々の実施形態において実装され得る。したがって、種々の車両クラスに属する車両が、得られ得る。第WO 2016/192921 A1号によると、エンジン支持部間に異なる距離を有する、複数の前端部モジュール、および前部座席間に異なる距離を有する、異なる乗員コンパートメントモジュールは、可能な限り同じ噛合寸法を有する。前端部モジュールおよび乗員コンパートメントモジュールの異なる実施形態は、モジュール毎に一様な深度の引抜ダイの中で製造される。
【0004】
第GB 2504997A号が、Caterham Technology and Innovation Limitedを代表して2014年2月19日に公開され、あるスポーツカーと、ある範囲のスポーツカーとを開示している。第GB 2504997A号によると、各モデルは、実質的に同じタブシャーシを有するが、前部ミッドエンジンレイアウト、後部ミッドエンジンレイアウト、およびミッドエンジンレイアウト、長手方向のドライブライン方向および横方向のドライブライン方向、前部サブフレームおよび後部サブフレームから選択される特徴の群のうちの少なくとも1つの観点から、相互に異なる構成を有する。本概念によると、モデルの安全セルは、実質的に同じであり、安全セルは、シャーシを含むだけではなく、好ましい実施形態では、内部トリム、車体配線ハーネス、ステアリングカラムおよびホイールエアバッグシステム、座席、フロントガラス、暖房/換気/空調(HVAC)システム、ドアヒンジ等も備える。したがって、この文書は、安全セル、それぞれ、シャーシの中への多数の構成要素の統合を提案している。この文書は、炭素繊維複合材の管シャーシを使用することを開示している。
【0005】
第DE 10 2009 050 470 A1号が、Audi AGを代表して2011年5月5日に公開され、自動車両を生産するための構築キットと、その方法とを開示している。この文書は、内燃機関を受容するための異なるタイプの前端部モジュール、および全ての前端部モジュールが同一の主要車両シャーシ構造と接続され得る主要車両シャーシ構造を提供することによって、異なるタイプの推進システムを有する自動車両を生産するための、構築キットを使用することを教示している。
【0006】
第EP 1661794 A1号が、Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaftを代表して2006年5月31日に公開され、自動車両のための車体構造を対象としている。この文書は、2人の乗員を収容する、乗員コンパートメント構造と、駆動ユニットの配設およびシャーシ部品を受容するための隣接する支持構造とを有する、自動車構造を開示している。支持構造は、保持要素の相互接続を用いて乗員コンパートメント構造に接続される。支持構造は、シャーシ部品のための受容ブリッジを備え、それによって、受容ブリッジは、管状フレームによって乗員コンパートメント構造から分離される。第EP 1661794 A1号によると、受容ブリッジは、自動車両の長手方向に相互からある距離を置いて配列される、第1および第2の接続区分を備える。したがって、第1の接続区分は、管状フレームの直立管状要素に接続され、第2の接続区分は、支持フレームの直立フレーム要素に接続される。したがって、この文書によると、特定の剛度を有する乗員コンパートメント構造および支持構造が、得られ得、それによって、乗員コンパートメント構造は、乗員の保護のための特定の手段を伴って形成される。
【0007】
第DE 10 2015 016 954 A1号が、Daimler AGを代表して2016年7月21日に公開され、異なるバージョンの乗用車の生産のためのモジュール式設計を対象としている。したがって、該出願は、相互と異なる、複数の第1の異型、および相互と異なる、複数の第2の異型を使用することを開示している。第1の異型は、個別の第1のインターフェースを備え、第2の異型は、第1のインターフェースと接続可能である、個別の第2のインターフェースを備える。第DE 10 2015 016 954 A1号によると、個別のインターフェースは、同一の生産機器を用いて、個別の第1の異型が個別の第2の異型と接続可能になるような、そのような幾何学形状面積の中に配列される。したがって、同一の生産機器を使用することが可能であることによって、乗用車の異なる異型が、生産され得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【文献】国際公開第97/41010号
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0009】
数十年前に利用可能であった自動車と比較されると、最も近代的な自動車は、設計および加工のはるかにより高い技術的な複雑性を有する。例えば、高度な非線形数値シミュレーションを含む、近代の自動車形成技術は、非常に高性能な、それぞれ複雑な自動車外装設計の開発および製造を可能にする。同じことが、増加された数のアクティブな空気力学的構成要素も利用可能になった、自動車の空気力学にも当てはまる。またさらに、乗員コンパートメントの種々の区域における気候調整のための大規模なシステム、乗員安全システム、座席の快適性を向上させるためのシステム、ナビゲーションおよび乗員エンターテインメントシステム、および高度運転支援システム(ADAS)、および他のものを含む、莫大な数の電気および電子システムが、近代の自動車において存在し得る。さらに、異なるタイプの内燃機関、電気エンジン、およびそれらの組み合わせを含む、それぞれ、パワートレインの実施形態である、種々の推進システムが、利用可能である。これらの推進システムは、通常、また、異なるタイプのエネルギー源(例えば、燃料タンク、天然または水素ガスタンク、バッテリ等)を要求し、かつ重量分布設計に影響を及ぼし得る。加えて、近代のパワートレイン、特に、ハイブリッドタイプのパワートレインは、多くの場合、組立ラインの障害をもたらし得る、複雑なドライブトレインを備える。
【0010】
これらの開発および理論上可能性として考えられる、結果として生じる変形例にもかかわらず、実際には、具体的な自動車の顧客が利用可能な製品の変形例の数は、依然として、比較的に限定されている。主な理由は、近代の自動車の異型の多様性を増加させることが、これが、補助的構成要素、内装および外装の色、内装設計の部品、および電子システムを含む限り、比較的に問題にはならないことが判明しているためである。同様に、顧客は、異なるタイプの内燃機関を選定し得る。しかしながら、すでに、内燃機関に関するそのような比較的に限定された変動性は、典型的には、車体内のエンジンのための内部配設空間および周囲支持構造等の、他の構成要素の大幅な変更を余儀なくさせる。同様に、例えば、ディーゼルタイプエンジンを装備する自動車は、通常、ガソリンエンジンを装備する自動車と異なるHVACシステムを要求する。これらの種々のシステムのあるモジュールを収容および係留することが可能であるために、多くの場合、車両本体の主要部品が、再設計される必要があり、異なる組立ラインおよび生産ツールが必要になるため、有意に増加された開発および生産コストにつながる。同時に、多くのシステム、特に、エンターテインメントシステムおよびADASだけではなく、電気パワートレインもの寿命周期が、典型的には、例えば、制動システム、車体、または内燃機関の主要構成要素等の他の構成要素のものより有意に短くなる。したがって、近代の自動車の総運用寿命は、多くの場合、それらの最も重要な構成要素の理論上の運用寿命より有意に短い。同時に、最も近代的な自動車の更新および改修、それぞれ、改造は、車体内に有意な修正が行われる場合にのみ可能である。
【0011】
したがって、本発明は、非常に汎用性のある車両アーキテクチャを実装すること可能にする、車体プラットフォームを対象とする。下記により詳細に説明されるであろうように、本発明による車体プラットフォームは、構造アーキテクチャ(例えば、シャーシ)の多様性に限定されず、また、パワートレインアーキテクチャ、HVACアーキテクチャ、および車両の他の側面にも拡張され得る、非常に種々の車両アーキテクチャを可能にする。
【0012】
前述の問題のうちの少なくとも1つを解決するために、本発明による自動車(例えば、スポーツカー)のための車体プラットフォームは、典型的には、前部構造インターフェースと、後部構造インターフェースとを有する、乗員車体モジュール、および後部構造インターフェースを備える、前部車体モジュールと、前部構造インターフェースを備える、後部車体モジュールとを備える。本発明によると、前部車体モジュールの後部構造インターフェースおよび乗員車体モジュールの前部構造インターフェースは、乗員車体モジュールを前部車体モジュールと機械的に相互接続させるように構成される、対応する構造インターフェースである。同様に、後部車体モジュールの前部構造インターフェースおよび乗員車体モジュールの後部構造インターフェースは、乗員車体モジュールを後部車体モジュールと機械的に相互接続させるように構成される、対応する構造インターフェースである。乗員車体モジュールは、後部車体モジュールに接続されるべき後部構造インターフェースに隣接して配列される、防火壁を備えてもよい。したがって、乗員の安全性は、特に、燃料タンク、および/またはバッテリ、および/または内燃機関が、後部車体モジュールの中に配列されている場合に向上され得る。
【0013】
より高度のモジュール性を有する車体プラットフォームが、車体プラットフォームがさらに、乗員車体モジュールと後部車体モジュールとの間に配列されるように構成される、乗員拡張車体モジュールを備える場合、得られ得る。そのような乗員拡張車体モジュールは、例えば、付加的な座席列を配列する、または手荷物のための空間を追加する等のための増加された容積を有する、乗員コンパートメントを伴う車両を得るために使用され得る。故に、乗員拡張モジュールはまた、手荷物コンパートメントを収容するために使用され得る。乗員拡張車体モジュールは、後部車体モジュールに接続されるべき後部構造インターフェースに隣接して配列され得る、防火壁を備えてもよい。したがって、乗員の安全性は、特に、燃料タンク、および/またはバッテリ、および/または内燃機関が、乗員拡張車体モジュールの中に配列されている場合に向上され得る。
【0014】
車体プラットフォームはまた、乗員コンパートメント車体モジュールと後部車体モジュールとの間に代替として、または相補的に配設され得る、2つ以上の異なるタイプの乗員拡張車体モジュールを有してもよい。
【0015】
乗員拡張車体モジュールが、乗員車体モジュールの後部構造インターフェースと機械的に相互接続されるように構成される、前部構造インターフェースを備え、さらに、後部車体モジュールの前部構造インターフェースと機械的に相互接続されるように構成される、後部構造インターフェースを備える場合、良好な結果が、得られ得る。
【0016】
本発明のある変形例では、乗員車体モジュールの後部構造インターフェースおよび乗員拡張車体モジュールの後部構造インターフェースは、後部車体モジュールの前部構造インターフェースの同一の機械的接続点と機械的に相互接続されるように構成される、同じタイプのインターフェースである。本文脈内では、接続点は、例えば、ねじまたはボルトを受容するように構成される、開口部であってもよい。
【0017】
本発明のある変形例では、前部車体モジュールの後部構造インターフェースおよび乗員拡張車体モジュールの後部構造インターフェースは、乗員車体モジュールの前部構造インターフェースの異なる機械的接続点と機械的に相互接続されるように構成される、異なるタイプのインターフェースである。本文脈内では、また、同じ機械的接続点が、付加的/代替的接続点と組み合わせられ得る。
【0018】
車体プラットフォームの変動性を向上させるために、車体プラットフォームはまた、乗員車体モジュールと前部車体モジュールとの間に配列されるように構成される、前部拡張車体モジュールを備えてもよい。故に、必要とされる場合、車両のボンネット領域が、拡張されることができる。
【0019】
本発明のある変形例では、前部拡張車体モジュールの少なくとも一部が、一体型車体である、例えば、自己支持構造を備えてもよい。しかしながら、前部拡張車体はまた、車体の組立に先立って相互と機械的に相互接続されていない、複数の車体を備えてもよい、または車体の組立の後に少なくとも部分的に除去され得る補助構造を用いてのみ、相互と機械的に相互接続される。
【0020】
車体プラットフォームはまた、乗員車体モジュールと前部車体モジュールとの間に代替として、または相補的に配設され得る、2つ以上の異なるタイプの前部拡張車体モジュールを有してもよい。
【0021】
本発明のある変形例では、前部拡張車体モジュールは、前部車体モジュールの後部構造インターフェースと機械的に相互接続されるように構成される、前部構造インターフェース、および乗員車体モジュールの前部構造インターフェースと機械的に相互接続されるように構成される、後部構造インターフェースを備えてもよい。したがって、ある車体の変形例を得ることが、促進される。
【0022】
本発明のある変形例では、前部車体モジュールの後部構造インターフェースおよび前部拡張車体モジュールの後部構造インターフェースは、乗員車体モジュールの前部構造インターフェースの同一の機械的接続点と機械的に相互接続されるように構成される、同じタイプのインターフェースである。本文脈内では、接続点は、例えば、ねじおよび/またはボルトを受容するように構成される、開口部であってもよい。
【0023】
本発明のある変形例では、前部車体モジュールの後部構造インターフェースおよび前部拡張車体モジュールの後部構造インターフェースは、乗員車体モジュールの前部構造インターフェースの異なる機械的接続点と機械的に相互接続されるように構成される、異なるタイプのインターフェースである。本文脈内では、また、同じ機械的接続点が、付加的/代替的接続点と組み合わせられ得る。
【0024】
乗員の安全性を向上させるために、本発明のある変形例によると、車体プラットフォームは、前部車体モジュールの前部構造インターフェースと機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェースを有する、前端部車体モジュールを備えてもよい。前端部車体モジュールが、前部車体モジュールの乗員車体モジュールに対して正反対に配列される場合、良好な結果が、得られ得る。前端部車体モジュールは、下記により詳細に説明されるであろうように、衝撃エネルギーを吸収するように構成されてもよい。本発明のある変形例では、前端部車体モジュールは、前部車体モジュールと取外可能に相互接続されてもよい。したがって、例えば、小規模な正面衝突の場合の車体構造の前面部品の容易な交換が、可能になる。
【0025】
本発明のある変形例では、車体プラットフォームは、後部車体モジュールの後部構造インターフェースと機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェースを有する、後端部車体モジュールを備える。後端部車体モジュールが、後部車体モジュールに隣接して、かつ乗員車体モジュールに対して正反対に配列される場合、良好な結果が、得られ得る。本発明のある変形例では、後端部車体モジュールは、衝突管理システムを備える。
【0026】
構造剛度を向上させる、および/または総重量を減少させるために、車体プラットフォームは、前部車体モジュールを乗員車体モジュールと機械的に相互接続させる、補助補剛構造を備えてもよい。補助補剛構造は、下記により詳細に示されるであろうように、タイロッドを備えてもよい。補助補剛構造が、車両の動作の間、車道から離れるように指向される、車体プラットフォームの側面に配列される場合、良好な結果が、得られ得る。
【0027】
高い機械的能力を有する、本発明による、車体プラットフォームの非常に汎用性のある変形例が、下記により詳細に説明されるであろうように、車体モジュールの前部および/または後部構造インターフェースのうちの少なくとも一方が、隣接する車体モジュールへの負荷伝達のために構成される少なくとも1つの接触面を有する、少なくとも1つのフランジを備える場合、得られることができる。故に、本発明のある変形例では、構造インターフェースのうちの少なくとも1つは、フランジ接続である。フランジが、角ブラケットに配列される場合、良好な結果が、得られ得る。したがって、力が、接触面から、例えば、隣接するレールの中に伝達されることができる。より平衡した負荷伝達を得るために、角ブラケットは、下記により詳細に示されるであろうように、少なくとも1つの補剛リップを備えてもよい。本発明のある変形例では、フランジは、少なくとも部分的に、構成された固定プレートの構成された接触面をともに形成する相補的接触面を有する、少なくとも2つの角ブラケットから構成される。したがって、非常に平衡した/分散された負荷伝達が、得られ得、車体の総重量が、減少され得る。異なる車体モジュール間での機械的相互接続の迅速かつ容易な確立を可能にするために、角ブラケット、それぞれ、構成された固定プレートが、ボルトまたはねじ等の少なくとも1つの締結具を受容するための少なくとも1つのボアを備えてもよい。少なくとも1つのボアが、これが、隣接する車体モジュールの構造インターフェースのフランジの中に配列される、少なくとも1つのボアに対応するように配列されてもよい。
【0028】
本発明のある変形例では、前部車体モジュールの後部構造インターフェースは、左後部構造インターフェース部材と、右後部構造インターフェース部材とを備える。本発明による、車体プラットフォームのそのような変形例では、前部車体モジュールはまた、左後部構造インターフェース部材から、前部車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に延在する、左前部レールと、右後部構造インターフェース部材から、前部車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に延在する、右前部レールとを備えてもよい。
【0029】
本発明の文脈内では、規格化されたSAE座標系が、使用されるであろう。故に、車体プラットフォーム(および各車体モジュール)の長手方向軸(x軸)は、本発明による車体プラットフォームから作製される車体が具現化される、車両の長さに沿った、地面/道路に対して平行な軸である。側方軸(y軸)は、長手方向軸に対して直交性であり、地面/道路に対して平行である。垂直軸(z軸)は、長手方向軸および側方軸の両方に対して直交性である。別様に記載されない場合、標準的な前方運転方向は、長手方向軸(x軸)の正の方向(+x方向)と称され、座標系は、右手座標系であるものとする。
【0030】
本発明のある変形例では、前部拡張車体モジュールの後部構造インターフェースは、左後部構造インターフェース部材と、右後部構造インターフェース部材とを備え、前部拡張車体モジュールは、右後部構造インターフェース部材から、前部拡張車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に延在する、左前部延在レールと、右後部構造インターフェース部材から、前部拡張車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に延在する、右前部延在レールとを備える。前部拡張車体モジュールの前部構造インターフェースが、左前部構造インターフェース部材と、右前部構造インターフェース部材とを備え、前部拡張モジュールの左前部構造インターフェース部材および左後部構造インターフェース部材、および左前部延在レールが、前部拡張車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に直線上に配置され、前部拡張モジュールの右前部構造インターフェース部材および右後部構造インターフェース部材、および右前部延在レールが、前部拡張車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に直線上に配列される場合、良好な結果が、得られ得る。
【0031】
本発明による車体プラットフォームのある変形例では、乗員車体モジュール、および前部拡張車体モジュール、および前部車体モジュールが、機械的に相互接続された状態にあるとき、乗員車体モジュールの前部構造インターフェース、および前部拡張車体モジュールの前部構造インターフェース、および前部車体モジュールの前部構造インターフェースは、乗員車体モジュールの本質的に長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に直線上に配列される。本発明のそのような変形例では、左前部レールおよび左前部延在レールが、本質的に長手方向に直線上に配列されてもよく、第1の右前部レールおよび右前部延在レールが、本質的に長手方向に第2の直線上に配列されてもよい。
【0032】
本発明のある変形例では、後部車体モジュールは、トラスを備えてもよく、それぞれ、トラス構造を備えてもよい。したがって、比較的に軽量の車体が、得られ得る。同時に、そのような変形例は、下記により詳細に説明されるであろうように、内燃機関および/または1つまたは複数の電動モータ等のエンジンが、少なくとも部分的に、後部車体モジュールの中に配列される場合、複数の利点を提供する。いくつかのタイプのエンジンに関して、トラス構造が鋼から作製される場合、良好な結果が、得られ得る。しかしながら、アルミニウム、チタン、マグネシウム、および繊維強化プラスチック、またはそれらの組み合わせ等の他のタイプの材料もまた、車両のタイプに応じて使用され得る。本発明の文脈内では、アルミニウム、チタン、およびマグネシウムはまた、それらの合金を指す。トラスが、少なくとも部分的に管状外形から作製される場合、非常に汎用性があり、かつ機械的能力の高い後部車体モジュールが、得られ得る。本発明のある変形例では、トラスは、例えば、ダイキャストアルミニウムから作製される溶接継手またはノードによって相互接続される外形を含む、空間フレームとして具現化され得る。
【0033】
本発明のある変形例では、構造インターフェース間の機械的相互接続は、取外可能な機械的相互接続として具現化される。したがって、本発明のそのような変形例による、車体プラットフォームから作製される車体を備える車両の保守、修復、および改造が、促進される。第1の変形例では、本質的に全てのインターフェースが、取外可能な機械的相互接続として具現化される。第2の変形例では、車体モジュール間のインターフェースのうちの少なくともいくつかのものは、取外不可能であり、それぞれ、影響を及ぼされる車体モジュールの中に(切断または溶接すること等によって)局在的な変化を誘発することによってのみ解放されることができる。取外可能な機械的相互接続が、締結具によって確立される場合、良好な結果が、得られ得る。いくつかの用途に関して、締結具は、少なくとも1つのねじ、および/またはねじ山付きボルト、および/またはリベットを含んでもよい。本文脈内では、取外可能な機械的相互接続は、影響を及ぼされる車体モジュール(それぞれ、これらのモジュールの構造インターフェース)に(有意な)損傷を引き起こすことなく解放され得る、接続である。しかしながら、取外可能な機械的相互接続はまた、例えば、リベット等の、接続を解放するために破壊される必要がある、少なくともいくつかの締結具を含み得る。
【0034】
本発明による、車体プラットフォームのある変形例では、乗員車体モジュールは、シート材料から作製される、フロアパンを備える。フロアパンが、少なくとも部分的に、アルミニウムまたは鋼から作製される場合、良好な結果が、得られ得る。重量を低減させるために、フロアパンはまた、少なくとも部分的に、繊維強化プラスチックから作製されてもよい。したがって、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、玄武岩繊維、またはそれらの組み合わせを含む、繊維強化プラスチックが、使用されてもよい。いくつかの用途に関して、乗員車体モジュールは、フロアパン上に配列され、かつそれと機械的に相互接続される、上側フレームワークを備えてもよい。
【0035】
本発明のある変形例では、乗員車体モジュールは、乗員車体モジュールの長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に、乗員車体モジュールに沿って延在する、少なくとも1つのトンネル状部を備える。したがって、車両のパワートレインの少なくとも一部が、トンネル状部の中に配列され得、かつ車体の構造的能力が、改良され得る。
【0036】
本発明のある変形例では、車体プラットフォームのモジュールが、相互接続された状態にあるとき、トンネル状部は、車体の長手方向(x軸に対して本質的に平行である)に、少なくとも2つの車体モジュールに沿って延在する、通路の一部である。ある変形例では、本通路は、一体的に作製されてもよい。別の変形例では、該通路は、複数の区画から作製されてもよい。したがって、第1の区画は、(存在する場合)前部拡張車体モジュール内に配列される第2のトンネル状部である、第2の区画と相互接続される、乗員車体モジュール内に配列される、第1のトンネル状部であってもよい。
【0037】
本発明のある変形例では、車体モジュールのうちの少なくとも1つは、車体シェルの少なくとも一部を該車体モジュールに締結することが予測される、少なくとも1つの係留点を備える。
【0038】
本発明のある変形例では、内燃機関が、後部車体モジュールの中に配列される。内燃機関は、ミッドエンジンであってもよい。代替として、または加えて、電気パワートレイン等の他のタイプのエンジンが、後部車体モジュールの中に配列されてもよい。代替として、または加えて、少なくとも1つの電気パワートレインが、前部車体モジュールの中に配列されてもよい。したがって、ハイブリッドパワートレインを備える車両が、得られ得る。本発明の文脈内では、内燃機関は、例えば、ピストン往復機関(例えば、オットーサイクルまたはディーゼルサイクル)または回転機関(例えば、ヴァンケルサイクル)であってもよいが、これらのタイプの機関に限定されるものではない。
【0039】
代替として、または加えて、電動モータが、後部車体モジュールの中に配列されてもよい。いくつかのタイプの車両に関して、複数の電動モータが、後部車体モジュールの中に配列されてもよい。したがって、例えば、有利な重量を提供する、完全な電気自動車が、得られ得る。
【0040】
本発明のある変形例によると、異なるタイプの乗員拡張車体モジュールが、提供され得、異なるタイプの乗員拡張車体モジュールはそれぞれ、少なくとも部分的に後部車体モジュールの中に配列される、少なくとも1つのタイプのパワートレインと併用されるように構成される。したがって、本発明のある変形例では、後部車体モジュールの本質的に同じ変形例が、異なるタイプのパワートレイン(それぞれ、少なくとも部分的に、後部車体モジュールの中に配列される、モータ/エンジン)のために使用され得る一方、異なる重量分布、総重量、および結果として生じる負荷経路/伝達、および配設空間に関する要件が、乗員拡張車体モジュールの個別の変形例によって考慮される。したがって、本発明のそのような変形例によると、(乗員拡張車体モジュールと比較される場合)典型的には、(例えば、後方ホイールサスペンション面積およびエンジンのための係留支持部に起因して)比較的に複雑な設計を有する後部車体モジュールの同一の変形例が、異なるタイプのパワートレインのために使用され得る。本文脈内では、後部車体モジュールの本質的に同じ変形例が、依然として、例えば、エンジンのための係留支持部のタイプ等のある比較的重要ではない側面において、相互と異なり得る。構造インターフェースに加えて、車体モジュールもまた、他のタイプのインターフェースを備えてもよい。したがって、前部車体モジュールは、例えば、乗員車体モジュールの前部電気インターフェースと電気的に相互接続されるように構成される、後部電気インターフェースを備えてもよい。ある変形例では、前部車体モジュールの後部電気インターフェースは、(存在する場合)前部拡張車体モジュールの前部電気インターフェースと電気的に相互接続されるように構成されてもよく、前部拡張車体モジュールは、乗員車体モジュールの前部電気インターフェースと電気的に相互接続されるように構成される、後部電気インターフェースを備えてもよい。電気インターフェースが、信号および/または電力伝達のために使用されてもよい。
【0041】
代替として、または加えて、前部車体モジュールは、乗員車体モジュールの前部流体インターフェースと流体的に相互接続されるように構成される、後部流体インターフェースを備えてもよい。流体インターフェースは、例えば、HVACシステムの流体輸送のために使用されてもよい。ある変形例では、前部車体モジュールの後部流体インターフェースは、(存在する場合)前部拡張車体モジュールの前部流体インターフェースと流体的に相互接続されるように構成されてもよく、前部拡張車体モジュールは、乗員車体モジュールの前部電気インターフェースと流体的に相互接続されるように構成される、後部流体インターフェースを備えてもよい。本発明のある変形例では、後部車体モジュールは、乗員車体モジュールの後部電気インターフェースと電気的に相互接続されるように構成される、前部電気インターフェースを備える。後部車体モジュールの前部電気インターフェースが、(存在する場合)乗員拡張車体モジュールの後部電気インターフェースと電気的に相互接続されるように構成され、乗員拡張車体モジュールが、乗員車体モジュールの後部電気インターフェースと電気的に相互接続されるように構成される、前部電気インターフェースを備える場合、良好な結果が、得られ得る。本発明のある変形例では、後部車体モジュールは、乗員車体モジュールの後部流体インターフェースと流体的に相互接続されるように構成される、前部流体インターフェースを備える。ある変形例では、後部車体モジュールの前部流体インターフェースは、(存在する場合)乗員拡張車体モジュールの後部流体インターフェースと流体的に相互接続されるように構成されてもよく、乗員拡張車体モジュールは、乗員車体モジュールの後部流体インターフェースと流体的に相互接続されるように構成される、前部流体インターフェースを備える。
【0042】
本発明によると、乗員車体モジュールはまた、種々の乗員車体モジュールから選択され得る、および/または前部車体モジュールも、種々の前部車体モジュールから選択され得る、および/または後部車体モジュールも、種々の後部車体モジュールから選択され得る、および/または前部拡張車体モジュールも、種々の前部拡張車体モジュールから選択され得る、および/または乗員拡張車体モジュールも、種々の乗員拡張車体モジュールから選択され得る。
【0043】
本発明はまた、本明細書に説明されるような、車体プラットフォームのための、乗員車体モジュール、および/または前部車体モジュール、および/または後部車体モジュール、および/または前部拡張車体モジュール、および/または乗員拡張車体モジュール、および/または前端部車体モジュール、および/または後端部車体モジュールを提供することを対象とする。
【0044】
本発明はまた、本明細書に説明されるような車体プラットフォームを備える、車両、例えば、スポーツカー等の自動車を提供することを対象とする。本発明による車体プラットフォームに起因して、例えば、自動車は、顧客の要件に対応するように容易にカストマイズされることができる。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
自動車のための車体プラットフォーム(1)であって、
a.前部構造インターフェース(110)および後部構造インターフェース(120)を備える乗員車体モジュール(100)と、
b.後部構造インターフェース(220)を備える前部車体モジュール(200)と、
c.前部構造インターフェース(310)を備える後部車体モジュール(300)と
を備え、
d.それによって、
i.前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記前部車体モジュール(200)と機械的に相互接続させるように構成される対応する構造インターフェースであり、
ii.前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)および前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)は、前記乗員車体モジュール(100)を前記後部車体モジュール(300)と機械的に相互接続させるように構成される対応する構造インターフェースである、
車体プラットフォーム(1)。
(項目2)
前記車体プラットフォーム(1)はさらに、前記乗員車体モジュール(100)と前記後部車体モジュール(300)との間に配列されるように構成される乗員拡張車体モジュール(700)を備える、項目1に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目3)
前記乗員拡張車体モジュール(700)は、前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(710)と、前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(720)とを備える、項目2に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目4)
前記乗員車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)および前記乗員拡張車体モジュール(700)の後部構造インターフェース(720)は、前記後部車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)の同一の機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される同じタイプのインターフェースである、項目3に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目5)
前記前部車体モジュール(100)の後部構造インターフェース(120)および前記乗員拡張車体モジュール(700)の後部構造インターフェース(720)は、前記乗員車体モジュール(300)の前部構造インターフェース(310)の異なる機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される異なるタイプのインターフェースである、項目3に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目6)
前記車体プラットフォーム(1)は、前記乗員車体モジュール(100)と前記前部車体モジュール(200)との間に配列されるように構成される前部拡張車体モジュール(600)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目7)
前記前部拡張車体モジュール(600)は、前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(610)と、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(620)とを備える、項目6に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目8)
前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記前部拡張車体モジュール(600)の後部構造インターフェース(620)は、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)の同一の機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される同じタイプのインターフェースである、項目7に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目9)
前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)および前記前部拡張車体モジュール(600)の後部構造インターフェース(620)は、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)の異なる機械的接続点(10)と機械的に相互接続されるように構成される異なるタイプのインターフェースである、項目7に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目10)
前記車体プラットフォーム(1)は、前記前部車体モジュール(200)の前部構造インターフェース(210)と機械的に相互接続されるように構成される後部構造インターフェース(420)を有する前端部車体モジュール(400)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目11)
前記車体プラットフォーム(1)は、前記後部車体モジュール(300)の後部構造インターフェース(320)と機械的に相互接続されるように構成される前部構造インターフェース(510)を備える後端部車体モジュール(500)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目12)
前記車体プラットフォーム(1)は、前記前部車体モジュール(200)を前記乗員車体モジュール(100)と機械的に相互接続させる補助補剛構造(800)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目13)
前記補助補剛構造(800)は、前記車両の動作の間、車道から離れるように指向される前記車体プラットフォームの側面に配列される、項目12に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目14)
前記前部および/または後部構造インターフェース(110、120、210、220、310、320、420、510、610、620、710、720)のうちの少なくとも1つは、隣接する車体モジュール(100、200、300、400、500、600、700)への負荷伝達のために構成される少なくとも1つの接触面(52)を有する少なくとも1つのフランジ(51)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目15)
前記フランジ(51)は、角ブラケット(50)に配列される、項目14に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目16)
前記フランジ(51)は、少なくとも部分的に、構成された固定プレート(55)の構成された接触面をともに形成する相補的接触面(52)を有する少なくとも2つの角ブラケット(50)から構成される、項目14および15のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目17)
前記前部車体モジュール(200)の後部構造インターフェース(220)は、左後部構造インターフェース部材(221)と、右後部構造インターフェース部材(222)とを備え、前記前部車体モジュール(200)は、右後部構造インターフェース部材(221)から前記前部車体モジュール(200)の本質的に長手方向(x)に延在する左前部レール(231)と、前記右後部構造インターフェース部材(222)から前記前部車体モジュール(200)の本質的に長手方向(x)に延在する右前部レール(232)とを備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目18)
前記前部拡張車体モジュール(600)の後部構造インターフェース(620)は、左後部構造インターフェース部材(621)と、右後部構造インターフェース部材(622)とを備え、前記前部拡張車体モジュール(600)は、左後部構造インターフェース部材(621)から前記前部拡張車体モジュール(600)の本質的に長手方向(x)に延在する左前部延在レール(631)と、前記右後部構造インターフェース部材(622)から前記前部拡張車体モジュール(600)の本質的に長手方向(x)に延在する右前部延在レール(632)とを備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目19)
前記前部拡張車体モジュール(600)の前部構造インターフェース(610)は、左前部構造インターフェース部材(611)と、右前部構造インターフェース部材(612)とを備え、前記前部拡張モジュール(600)の左前部構造インターフェース部材(611)および左後部構造インターフェース部材(621)、および前記左前部延在レール(631)は、前記前部拡張車体モジュール(600)の本質的に長手方向(x)に直線上に配列され、前記前部拡張モジュール(600)の右前部構造インターフェース部材(612)および右後部構造インターフェース部材(622)、および前記右前部延在レール(632)も、前記前部拡張車体モジュール(600)の本質的に長手方向(x)に直線上に配列される、項目18に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目20)
前記乗員車体モジュール(100)、前記前部拡張車体モジュール(600)、および前記前部車体モジュール(200)は、機械的に相互接続された状態にあり、前記乗員車体モジュール(100)の前部構造インターフェース(110)、前記前部拡張車体モジュール(600)の前部構造インターフェース(610)、および前記前部車体モジュール(200)の前部構造インターフェース(210)は、前記乗員車体モジュール(100)の本質的に長手方向(x)に直線上に配列される、項目6から19のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目21)
前記後部車体モジュール(300)は、トラスを備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目22)
前記構造インターフェース(110、120、210、220、310、320、420、510、610、620、710、720)間の機械的相互接続は、取外可能な機械的相互接続として具現化される、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目23)
前記取外可能な機械的相互接続は、締結具(56)によって確立される、項目22に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目24)
前記締結具は、少なくとも1つのねじ、および/またはねじ山付きボルト、および/またはリベットを含む、項目23に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目25)
前記乗員車体モジュール(100)は、シート材料から作製されるフロアパン(130)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目26)
前記乗員車体モジュール(100)は、上側フレームワーク(140)を備え、前記上側フレームワーク(140)は、前記フロアパン(130)の上に配列され、かつそれと機械的に相互接続される、項目25に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目27)
前記乗員車体モジュール(100)は、前記乗員車体モジュール(100)の長手方向(x)において前記乗員車体モジュール(100)に沿って延在する少なくとも1つのトンネル状部(150)を備える、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目28)
内燃機関が、前記後部車体モジュール(300)の中に配列される、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目29)
電動モータが、前記後部車体モジュール(300)の中に配列される、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目30)
電気パワートレインの少なくとも一部が、前記前部車体モジュール(200)の中に配列される、前述の項目のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)。
(項目31)
乗員車体モジュール(100)であって、前述の項目のいずれかに記載の乗員車体モジュール(100)。
(項目32)
前部車体モジュール(200)であって、項目1から30のいずれか1項に記載の前部車体モジュール(200)。
(項目33)
後部車体モジュール(300)であって、項目1から30のいずれか1項に記載の後部車体モジュール(300)。
(項目34)
前部拡張車体モジュール(600)であって、項目6から30のいずれか1項に記載の前部拡張車体モジュール(600)。
(項目35)
乗員拡張車体モジュール(700)であって、項目2から30のいずれか1項に記載の乗員拡張車体モジュール(700)。
(項目36)
自動車であって、項目1から30のいずれか1項に記載の車体プラットフォーム(1)を備える、自動車。
【0045】
本明細書では、説明される発明は、本明細書において下記に与えられる、発明を実施するための形態および付随の図面からより完全に理解されるであろうが、これは、添付の請求項に説明される発明に限定するものとして見なされるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【0046】
図1図1は、本発明による車体プラットフォームのある変形例から作製される車体を、斜視図に図式的に示す。
図2図2は、図1の車体プラットフォームの変形例を上面図に図式的に示す。
図3図3は、図1および2の車体プラットフォームの変形例を、部分的に分解された斜視図に図式的に示す。
図4図4は、車体プラットフォームのある変形例を、部分的に分解された側面図に図式的に示す。
図5図5は、図4の車体プラットフォームの変形例を、部分的に分解された上面図に図式的に示す。
図6図6は、車体プラットフォームの前部区分(乗員車体モジュールは、部分的に切り取られている)を、部分的分解図に図式的に示す。
図7図7は、図6の詳細Dを図式的に示す。
図8図8は、前部拡張モジュールの一部を斜視図に図式的に示す。
【発明を実施するための形態】
【0047】
前述の概要、および以下の好ましい実施形態の詳細な説明は、添付の図面と併せて熟読されると、より深く理解される。本発明を例証する目的のために、これが、現在好ましい実施形態であり、同様の番号は、図面のうちのいくつかの図全体を通して類似する部分を表すが、しかしながら、本発明は、開示される具体的な方法および手段に限定されるものではないことを理解されたい。
【0048】
図1および2は、車体を形成する、組み立てられた状態における、(以降でより詳細に説明されるであろうような)複数のモジュールを備える、車体プラットフォーム1の第1の変形例を示す。示される車体プラットフォーム1は、自動車の乗員コンパートメントを収容するために使用され得る内部容積を提供する、乗員車体モジュール100を備える。車体プラットフォーム1はさらに、乗員車体モジュール100の正面に長手方向(x)に配列される、前部車体モジュール200を備える。前部車体モジュール200は、例えば、電気パワートレインおよび/または内燃機関等の、自動車のエンジンを収容するために使用されてもよい。同様に、示される車体プラットフォーム1の変形例では、前部車体モジュール200は、自動車の前部ホイール(両方とも図示せず)のサスペンション(それぞれ、軸)を受容するための、前部ホイールサスペンション面積260を備える。示される変形例では、補助補剛構造800が、(前部車体モジュール200の下方にある、示されていない車道に対して)前部車体モジュール200の本質的に上方に配列される。補助補剛構造800は、前部車体モジュール200を乗員車体モジュール100と機械的に相互接続させ、それによって、組み立てられた車体プラットフォーム100の剛度を向上させる、複数のタイロッドを備える。前部車体モジュール200と乗員車体モジュール100との間に、前部拡張車体モジュール600が、配列される。示される車体プラットフォーム1の変形例の前部車体モジュール200はさらに、前部車体モジュール200の中に配列されるべき、随意のパワートレイン(図示せず)を支持するように配列される、前部エンジン支持構造240を備える。示される車体プラットフォーム1の変形例はさらに、前部車体モジュール200の正面に長手方向(x)に配列され、かつそれと機械的に相互接続され、図5に示される変形例に関してより詳細に説明されるであろう、前端部車体モジュール400を備える。
【0049】
図1および2に示されるような車体プラットフォームの変形例はさらに、運転方向に対して乗員車体モジュール100の本質的に後方に、長手方向(x)に配列される、後部車体モジュール300を備える。後部車体モジュール300は、例えば、内燃機関および/または電気パワートレイン等の、自動車のパワートレインの少なくとも一部を収容するために使用されてもよい。同様に、示される車体プラットフォーム1の変形例では、後部車体モジュール300は、自動車の後部ホイール(ホイールは図示せず)のサスペンション(それぞれ、軸)を受容するための、後部ホイールサスペンション面積360を備える。示される車体プラットフォーム1の変形例はさらに、後部車体モジュール300の正面に長手方向(x)に配列され、かつそれと機械的に相互接続される、後端部車体モジュール500を備える。
【0050】
図3から5に図示されるように、車体プラットフォーム1の種々のモジュールは、構造インターフェースを用いて相互接続される。乗員車体モジュール100は、後部構造インターフェース120を備える。後部車体モジュール300は、乗員車体モジュール100の後部構造インターフェース120に対応する、前部構造インターフェース310を備え、乗員車体モジュール100を後部車体モジュール300と機械的に相互接続させるように構成される。図4および5に示されるように、本発明のある変形例では、車体プラットフォーム1はまた、乗員車体モジュール100と後部車体モジュール200との間に配列されるように構成される、乗員拡張車体モジュール700を備えてもよい。示される乗員拡張車体モジュール700は、乗員車体モジュール100の後部構造インターフェース120と機械的に相互接続されるように構成される、前部構造インターフェース710と、後端部車体モジュール500の前部構造インターフェース510と機械的に相互接続されるように構成される、後部構造インターフェース720とを備える。図に示される本発明の変形例の後部車体モジュール300は、トラス、すなわち、それぞれ、少なくとも部分的に、溶接継手によって相互接続される、管状の鋼外形から作製される、トラス構造を備える。これによって、エンジンおよびパワートレインの他の構成要素を締結するための十分な係留点を提供する、内燃機関を備えるもの等の、パワートレインの少なくとも一部を搭載するための機械的支持構造が、得られ得る。同様に、パワートレインの換気、それぞれ、冷却が、向上されることができる。
【0051】
図に示されるような車体プラットフォーム1の変形例は、乗員車体モジュール100と前部車体モジュール200との間に配列されるように構成される、前部拡張車体モジュール600を備える。それにもかかわらず、また、本変形例では、前部車体モジュール200は、乗員車体モジュール100の前部構造インターフェース110と対応し、乗員車体モジュール100を前部車体モジュール200と直接機械的に相互接続させるように構成される、後部構造インターフェース220を備える。しかしながら、前部拡張車体モジュール600を有する、示される車体プラットフォーム1の変形例では、該前部拡張車体モジュール600は、前部車体モジュール200の後部構造インターフェース220と機械的に相互接続されるように構成される、前部構造インターフェース610と、乗員車体モジュール100の前部構造インターフェース110と機械的に相互接続されるように構成される、後部構造インターフェース620とを備える。したがって、車両のボンネット領域が、長手方向(x)に延在され得る。
【0052】
本発明の文脈内では、車体プラットフォーム1の構造インターフェースは、例えば、図3および5に図示され、その後、前端部車体モジュール400、前部車体モジュール200、および前部拡張車体モジュール600に関してより詳細に説明されるであろうように、それぞれ、単一の構造的接合部を備えてもよい、またはそれぞれ、複数の構造部材(それぞれ、接合部)を備えてもよい。示される車体プラットフォーム1の変形例では、乗員車体モジュール100は、金属シートから作製されたフロアパン130を備え、該フロアパンは、長手方向(x)に延在し、車両のパワートレインの一部を収容するように構成される、トンネル状部150を備える。同様に、示される乗員車体モジュール100は、上側フレームワーク140、それぞれ、トラスを備える。同様に、乗員車体モジュールの本変形例は、後部車体モジュール300に隣接して配列される、防火壁160を備える。
【0053】
図5に示されるような車体プラットフォーム1の変形例では、前部車体モジュール200は、左後部構造インターフェース部材221と、右後部構造インターフェース部材222とを備える。加えて、これは、左後部構造インターフェース部材221から、前部車体モジュール200の本質的に長手方向(x)に延在する、左前部レール231と、右後部構造インターフェース部材222から、前部車体モジュール200の本質的に長手方向(x)に延在する、右前部レール232とを備える。前部拡張車体モジュール600の前部構造インターフェース610は、左前部構造インターフェース部材611と、右前部構造インターフェース部材612とを備え、左前部構造インターフェース部材611は、前部車体モジュール200の左構造インターフェース部材221に対応し、右前部構造インターフェース部材612は、前部車体モジュール200の右後部構造インターフェース部材222に対応する。前部拡張車体モジュール600はさらに、左前部構造インターフェース部材611から、前部拡張車体モジュール600の本質的に長手方向(-x)に、左後部構造インターフェース部材621まで延在する、左前部延在レール631を備える。同様に、これは、右後部構造インターフェース部材612から、前部拡張車体モジュール600の本質的に長手方向(-x)に、右後部構造インターフェース部材622まで延在する、右前部延在レール632を備える。本発明のそのような変形例では、左後部構造インターフェース部材621および右後部構造インターフェース部材622は、次いで、乗員車体モジュール100の対応する前部構造インターフェース110、それぞれ、前部構造インターフェースの左および右部材と相互接続されてもよい。したがって、図4および5において水平な破線を用いて示されるように、乗員車体モジュール100、および前部拡張車体モジュール600、および前部車体モジュール200は、乗員車体モジュール100の前部構造インターフェース110、および前部拡張車体モジュール600の前部構造インターフェース610、および前部車体モジュール200の前部構造インターフェース210が、車体プラットフォーム1の本質的に長手方向(x)に直線上に配列されるように、配列されることができる。同時に、左前部延在レール631と、左前部レール231と、関連付けられる構造インターフェース部材621、611、221、211とを含むアセンブリ、および右前部延在レール632と、右前部レール232と、関連付けられる構造インターフェース部材622、612、222、212とを含むアセンブリは、両方、車体プラットフォーム1の本質的に長手方向(x)に直線上に配列される。
【0054】
例えば、図4および5に示されるように、自動車の車体プラットフォーム1のある変形例はまた、乗員の安全性を向上させ、かつ衝突の場合、車両への損傷を減少させるためのエネルギー吸収部材を有する、前端部車体モジュール400を備えてもよい。したがって、示される変形例では、前端部車体モジュール400は、左および右クラッシュボックス431、432と相互接続される、バンパービーム430を備える。前端部車体モジュール400は、前部車体モジュール200の前部構造インターフェース210、それぞれ、その左およびその右の前部構造インターフェース211、212と機械的に相互接続されるように配列される、後部構造インターフェース420を備える。したがって、例えば、正面衝突の場合、運動エネルギーが、クラッシュボックス431、432によって吸収されることができ、誘発された負荷が、左および右前部レール231、232および左および右前部延在レール631、632を介して、乗員車体モジュール100の前部構造インターフェース110まで伝送され、その後、乗員車体モジュール100によって取り込まれることができる。また、例えば、図5に示されるように、自動車の車体プラットフォーム1のある変形例もまた、エネルギー吸収部材を含む後端部車体モジュール500を備えてもよい。示される変形例では、したがって、後端部車体モジュール500は、左および右クラッシュボックス531、532と相互接続される、バンパービーム530を備える。したがって、追突の場合の乗員の安全性が、改良され得る。同様に、本明細書に説明されるような前端部および/または後端部車体モジュール400、500を有する車体プラットフォーム1のそのような変形例を使用すると、衝突の場合、車体全体への損傷が、低減されることができ、影響を及ぼされた車体モジュールが、比較的に容易に交換および/または分解され得るため、衝突後の車体構造の修復が、促進され得る。
【0055】
図6から8に図示されるように、本発明のある変形例によると、前部および/または後部構造インターフェース110、120、210、220、310、320、420、510、610、620、710、720の少なくともいくつかのものは、隣接する車体モジュールへの負荷伝達のために構成される少なくとも1つの接触面52を有する、フランジ51を備える。図7および8に示されるように、フランジ51は、角ブラケット50に配列されてもよく、それによって、複数の角ブラケット50が、使用され得る(図8参照)。示される実施形態では、各フランジ51は、図8において点線によって画定される体積によって示されるように、構成された固定プレート55の構成された接触面をともに形成する相補的接触面52を有する、2つの角ブラケット50から構成される。示される角ブラケット50の変形例は、図8では左前部延在レール631である、接触面53から車体モジュールの中へのより平衡した負荷伝達を得ることに役立つ、補剛リップ53を備える。図7および8に図示されるように、角ブラケット50、それぞれ、構成された固定プレート50は、示される変形例ではねじ山付きボルトである、締結具56を受容するためのボア54を備えてもよい。ボア54は、それらのうちの少なくともいくつかのものが、隣接する車体モジュールの構造インターフェースのフランジ51の中に配列される、ボアのうちの少なくともいくつかのものに対応するように配列される。
【0056】
図6および7に示されるように、示される車体プラットフォーム1の変形例では、前部車体モジュール200の後部構造インターフェース220および前部拡張車体モジュール600の後部構造インターフェース620は、乗員車体モジュール100の前部構造インターフェース110の同一の機械的接続点10(例えば、ボア)と機械的に相互接続されるように構成される、同じタイプのインターフェースである。
【0057】
【表1-1】
【表1-2】
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8