IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エヌエルエス−1 ファルマ アーゲーの特許一覧

特許7504488マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用
<>
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図1
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図2
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図3
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図4
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図5
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図6
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図7
  • 特許-マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-14
(45)【発行日】2024-06-24
(54)【発明の名称】マジンドールのIR/SR多層錠剤及び該錠剤の注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のための使用
(51)【国際特許分類】
   A61K 31/4188 20060101AFI20240617BHJP
   A61K 9/24 20060101ALI20240617BHJP
   A61K 47/12 20060101ALI20240617BHJP
   A61K 47/26 20060101ALI20240617BHJP
   A61K 47/32 20060101ALI20240617BHJP
   A61K 47/38 20060101ALI20240617BHJP
   A61P 25/00 20060101ALI20240617BHJP
【FI】
A61K31/4188
A61K9/24
A61K47/12
A61K47/26
A61K47/32
A61K47/38
A61P25/00
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2022127603
(22)【出願日】2022-08-10
(62)【分割の表示】P 2018546837の分割
【原出願日】2017-03-08
(65)【公開番号】P2022160647
(43)【公開日】2022-10-19
【審査請求日】2022-09-08
(31)【優先権主張番号】62/305,600
(32)【優先日】2016-03-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】PCT/EP2016/055048
(32)【優先日】2016-03-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】518314039
【氏名又は名称】エヌエルエス-1 ファルマ アーゲー
(74)【代理人】
【識別番号】110000796
【氏名又は名称】弁理士法人三枝国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ツヴァイヤー アレクサンダー シー.
(72)【発明者】
【氏名】アムゼル ルイス ピー.
(72)【発明者】
【氏名】スミズ ヴァージニア
(72)【発明者】
【氏名】ブラントリー スコット
【審査官】新留 素子
(56)【参考文献】
【文献】特表2013-523757(JP,A)
【文献】特開2013-189467(JP,A)
【文献】特表2003-531165(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K
A61P
CAplus/REGISTRY/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
多層マトリックス型錠剤の形のマジンドールの経口医薬単位剤形であって、
マジンドール、ラクトース一水和物、及びステアリン酸マグネシウムを含む少なくとも1層の即放性(IR)層と、
マジンドール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びステアリン酸マグネシウムを含む少なくとも1層の持続放出性(SR)層と、
を含み、含まれるマジンドールの総量は、1mgからmgの間であり、かつ含まれるIR層とSR層との間の重量比は、50:50から70:30の間である、単位剤形。
【請求項2】
SR層がさらにカルボマーを含む、請求項1に記載の剤形。
【請求項3】
注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療のために用いられ、
当該治療を必要とするヒト患者に摂取させるために用いられる、
請求項1又は2に記載の剤形。
【請求項4】
睡眠発作の治療のために用いられ、
当該治療を必要とするヒト患者に摂取させるために用いられる、
請求項1又は2に記載の剤形。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
米国特許法第119条の下、欧州特許庁(デン・ハーグ)で2016年3月9日に出願されたPCT出願番号PCT/EP2016/055048号の優先権の利益を主張する。上記PCT出願は、引用することによりその全体が本出願の一部をなす。また米国特許法第119条(e)の下、2016年3月9日に出願された米国仮出願第62/305,600号の優先権の利益を主張する。上記米国仮出願は、引用することによりその全体が本出願の一部をなす。
【0002】
本発明は、マジンドールの放出調節性組成物、並びに該組成物の、特に小児、青年、及び成人における注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(deficit of alertness)(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の治療における使用に関する。
【背景技術】
【0003】
ADHDは、小児及び青年の精神病理学における最も頻繁にみられるパターンの1つをなす行動障害である。ADHDは成人にも起こる。最近の縦断的研究は、ADHDの症状像を呈する成人が小児期発症の神経発達障害を有しない場合があるという可能性を提起しているが(非特許文献1)、入手可能なデータ及び科学的コンセンサスの大部分では、ADHDは、成人科及び小児科の両方で同じ疾患であることが示唆されている(非特許文献2)。実際に、小児期に始まるが一部の人々に関しては成人期を通して続く神経発達障害としてADHDをより正確に特徴付けるために、ADHDに関する基準は、DSM-V(アメリカ精神医学会、2013年)において変更された。近年の研究において、ADHDの罹病率は、就学年齢の小児で7%~8%(非特許文献3)、成人で4%~5%(非特許文献4)と見積もられている。臨床的には、この障害は、不注意、衝動性、及び多動性を兼ね備えており、こうして学問/仕事の機能、社会的機能、そして対人的機能の低下を引き起こす。治療を行わなければ、それらの小児及び成人は作業を続けることができず、そのため学問又は仕事の業績が低下するという結果を招く。さらに、衝動性は仕事の質の低下及び社会的機能不全をもたらし得る。
【0004】
ADHDの薬理学的治療において使用され、一般的に認められている刺激薬は、幾つかの薬理学的な部類、すなわち精神刺激薬(アンフェタミン、メチルフェニデート)、覚醒促進薬(eugregorics)(アルモダフィニル、モダフィニル、アドラフィニル)、非刺激
薬(アトモキセチン、クロニジン及びグアンファシン)及びモノアミン酸化酵素B阻害薬(セレギリン)に属する。そのようなドパミン作動性精神刺激薬による不注意、衝動性、及び多動性の改善は、しばしば非常に有効であるが、それにもかかわらず多くの被験体においては不十分である。
【0005】
刺激薬(例えば、メチルフェニデート又はアンフェタミン塩類)は短い半減期を有し、大多数の患者において放出制御型の送達を必要とする。制御型の送達によってさえ、授業(及び/又は就業)時間の間に十分な効能を維持しながら、夜間にもその患者を就眠させ、眠りを持続させる濃度を実現することは困難である。刺激薬は「オン-オフ」現象の出現と関連し、その際、離脱の現象は、夕方(例えば、宿題を終わらせる必要がある時間)において症状の悪化と共に「症状の反動」の現象を伴う。
【0006】
刺激薬の薬物療法は、ADHDに関連する多くの症状にとって有効な治療であるが、こ
れらの薬物の悪用及び乱用のための流用についての懸念がなされており、刺激薬の薬物療法を用いることにより、まれであるが重篤な幾つかの心血管性副作用が生ずることがある。アトモキセチン、クロニジン、及びグアンファシン等の非刺激薬もADHDの治療において有効であることが分かっているが、これらの作用物質の効能は刺激薬で認められる効能には匹敵し得ない(非特許文献5)。刺激薬の処置によってさえ、最適な働きはADHDを伴う4人の小児においてほぼ1人にしか生じない(非特許文献6)。ADHDの理解及び治療における相当の進展にかかわらず、該障害は、依然として管理することが困難であり、更なる治療の選択肢を開発する必要がある(非特許文献7)。さらに、ADHDの治療において投与される薬物の幾つかは、特に錠剤の過度な大きさ、又は1日に数回の薬物投与のため、小児投与用には適さない。
【0007】
DSM-IV(又はDSM-V)基準による注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療におけるマジンドールの使用であって、そのような治療を必要とする患者に有効量のマジンドールを投与することを含む使用は、特許文献1に記載されている。
【0008】
マジンドールは、以下の化学式:
5-(4-クロロフェニル)-2,5-ジヒドロ-3H-イミダゾ[2,1-a]イソインドール-5-オール
【化1】
を有する。
【0009】
マジンドールは、最近の薬物分類においては、精神賦活性及び食欲不振誘発性の薬物であるとみなされている。マジンドールは、最近では、肥満の治療に使用するためにアルゼンチン、メキシコ/中央アメリカ、及び日本において承認されている。
【0010】
全ての研究された種、健康な動物、及びヒトにおいて本質をなすマジンドール薬理学的作用は、食欲を調節するドパミン作動性中心に対する視床下部性の作用である(非特許文献8)。マジンドールは、大幅に代謝され、その後に代謝物のほとんどは尿に排泄される。マジンドールは、その三環式の化学構造のため非アンフェタミン化合物である。マジンドールは、乱用傾向がほとんどないアンフェタミン類に非常に近い薬理学的プロファイルを有している。確かにマジンドールはアンフェタミン様化合物に代謝されないが、マジンドールは、アンフェタミンと同様にドパミン及びノルエピネフリンの再取り込みを遮断することにより作用する。
【0011】
さらに、動物の毒性学研究において、マジンドールの毒性は非常に低いことが分かった。特に、発癌作用、突然変異誘発作用、及び生殖における毒性学作用は観察されなかった。
【0012】
特許文献1においては、単回経口投与又は反復経口投与の後に、マジンドールは、2時間~4時間の最高濃度までの時間(Tmax)をもって吸収されることが開示されている。即放性製剤に関するマジンドールの半減期は、健康なボランティアにおいて9.1±1.7時間である(非特許文献9)。したがって、約30時間~55時間後に定常状態濃度
に達する。薬物動態は、1mg/日から4mg/日の間の用量の場合には線形(用量と無関係に)である。しかしながら、この結果は、マジンドールの最近の即放性製剤に関連するものである。
【0013】
マジンドールの即放性医薬組成物、例えばDiminex(商標)、Sanorex(商標)、及びTeronac(商標)は、in vitroで1時間を下回る期間にわたってしか有効成分の放出を保証しない。それどころか、マジンドールの即放性医薬組成物は、ヒト血漿を含む中性及びアルカリ性の水溶液中で穏やかな温度で加水分解を受けることが報告されている。血漿の弱アルカリ性の性質のため、ヒト血漿中でのマジンドールの安定性の改善は、酸性緩衝剤の添加により達成される。
【0014】
したがって、そのような即放性組成物は1日2回の投与を必要とし、その2回目の投与は、しばしば真昼に、すなわち授業時間中に行うことが要求されるため、就学年齢の小児という特別な場合には服薬遵守を制限する。上記即放性錠剤が1時間以内にin vitroで完全に溶出することを踏まえても、最高濃度までの時間(Tmax)は、健康なボランティアにおいて薬物投与後3時間~4時間の時点にある(非特許文献9)。素早い初期吸収は、早期に十分な全身曝露に至らしめ、所望の効能の実現を可能にすることとなる(例えば、早期に投与して、患者が就学時又は就業時である、1時間~2時間後に効能の発現がある)。
【0015】
非特許文献10に対応する特許文献2は、マジンドールを結腸等の高いpH環境において吸収させることを目的とするマジンドールの製剤を開示している。これらの製剤は、主として、即放性、徐放性、又は遅延放出性であり得るカプセル化されたペレット剤を対象とする。非特許文献10に開示される製剤は、腸溶コーティングによりマジンドールを6.8のようなより高いpHで放出するように設計されているため(例えば実施例2、3、9及び12を参照)、上記製剤は小腸の終わりで溶出及び放出をもたらすこととなり、恐らく結腸に到達する前に薬剤の大部分が放出されないという結果をもたらすと考えられる(非特許文献11)。臨床的薬物動態研究では、マジンドールは、恐らく結腸において吸収されず、マジンドールの可溶性がpHの増加とともに減少する(すなわち、胃のpHでは、最も高い可溶性であり、そして特に再吸収のため水をほとんど利用することができない結腸においては、最も低い可溶性である)ことが示されているので、これらの製剤は、恐らく吸収可能な溶出されたマジンドールのアベイラビリティを大幅に低下させるという結果を招く。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0016】
【文献】米国特許第8,293,779号
【文献】国際公開第2001/123496号
【非特許文献】
【0017】
【文献】Moffitt 2015
【文献】Kooji 2010
【文献】Barbaresi 2002
【文献】Kessler 2006
【文献】Faraone 2009
【文献】Greenhill 1996
【文献】Antshel 2011
【文献】Hadler, 1972
【文献】Kim 2009
【文献】Kidane et al. (2011)
【文献】Fallingborg J.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
1日1回の投薬レジメン(非常に望ましいレジメン)を実現するためには、日中及び夕方を通して十分な血漿濃度が達成される一方で、夜間にはその被験体を就眠させ、眠りを持続させることを確実なものにするために、より良好な放出制御性部分もまた必要とされることとなる。このように、即放性と持続放出性とを兼ね備えた有効物質の放出プロファイルが改善され、患者のための服薬遵守が改善され、かつ投薬間隔の間の定常状態のマジンドール血漿濃度における変動が縮小されたマジンドールを含む医薬組成物が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0019】
したがって、第1の態様によれば、本発明は、多層マトリックス型錠剤の形のマジンドールの経口医薬単位剤形(unit dosage form)であって、
マジンドール及び少なくとも1種の希釈剤を含む少なくとも1層の即放性(IR)層と、
マジンドール及び少なくとも1種の持続放出性のpH非依存性の水不溶性ポリマーを含む少なくとも1層の持続放出性(SR)層と、
を含み、含まれるマジンドールの総量は、1mgから6mgの間であり、かつ含まれるIR層とSR層との間の重量比は、40:60から80:20の間、好ましくは50:50から70:30の間、より好ましくは50:50である、単位剤形に関する。
【0020】
本発明の多層マトリックス型錠剤の形の経口医薬単位剤形は、迅速な治療的血中濃度に至らしめる薬剤の速放性と、患者の血流中への吸収のために有効なマジンドールの継続的な放出をもたらし、長期の治療効果を実現するための持続放出性部分とを提供する。したがって、この組み合わせにより、その組合せ物に関して1日1回のレジメンが実現される。この経口医薬単位剤形は、以下の利点:
飲み込み易さ、
製造のし易さ、
薬剤の放出速度を、それぞれの別個の層の成分を変更することにより制御することができること、
カプセル剤、液剤等のその他の剤形と比べて優れた安定性、
患者がその剤形を勝手に変更することを防ぐこと、
投薬間隔の間の定常状態のマジンドール血漿濃度における縮小した変動、
安定性の向上、
摂食を不必要に遅らせることなく、1時間~2時間以内に発現すること、及び、
心拍数の増加が抑えられること、
を有する。
【0021】
別の態様によれば、本発明は、以下の工程:
(a)IR層の賦形剤の混合物を調製する工程と、
(a’)SR層の賦形剤の混合物を調製する工程と、
(b)工程(a)のIR混合物及び工程(a’)のSR混合物を、多層打錠機、好ましくは2層打錠機中に加える工程と、
を含む、本発明による単位剤形の製造方法に関する。
【0022】
更なる態様によれば、本発明は、経口経路を介して1日1回の反復で投与される医薬製品として使用するための、本発明による単位剤形に関する。
【0023】
更なる態様によれば、本発明は、注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の、特に、小児、青年、及び成人における治療に使用するための、本発明による単位剤形に関する。
【0024】
更なる態様によれば、本発明は、注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の治療方法であって、それを必要とする患者に、特に小児、青年、及び成人において本発明による単位剤形を、好ましくは経口経路を介して1日1回の反復で投与することを含む、治療方法に関する。
【0025】
本発明の更なる態様によれば、本発明は同時の使用、別個の使用、又は逐次の使用のための組合せ物として、鉄と組み合わせて、特に小児、青年、及び成人における、特に注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の治療のために使用される、本発明による単位剤形に関する。
【0026】
更なる態様によれば、本発明は、注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の治療方法であって、それを必要とする患者に、特に小児、青年、及び成人において本発明による単位剤形を、好ましくは経口経路を介して1日1回の反復で投与することと、鉄を投与することとを含む、治療方法に関する。
【0027】
本発明の更なる態様によれば、本発明は、同時の使用、別個の使用、又は逐次の使用のための組合せ物として、精神刺激薬と組み合わせて、特に小児、青年、及び成人における、特に注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の治療のために使用される、本発明による単位剤形に関する。
【0028】
更なる態様によれば、本発明は、注意欠陥障害(ADD)又は注意欠陥/多動性障害(ADHD)又は関連の機敏性欠陥(すなわち、抑制不能の眠気)又は注意力の低下(すなわち、日中の傾眠)又は過度の日中の眠気(例えば、睡眠発作、突発性過眠症)の治療方法であって、それを必要とする患者に、特に小児、青年、及び成人において本発明による単位剤形を、好ましくは経口経路を介して1日1回の反復で投与することと、精神刺激薬を投与することとを含む、治療方法に関する。
【0029】
定義
用語「マトリックス型錠剤」は、本発明においては、各層の内部構造がその層の中心から表面に向かって均質かつ同一である錠剤を表すために使用される。したがって、本発明の錠剤の層は、粉末若しくは顆粒の形の有効成分と、打錠用マトリックスとの均質な混合物からなる。
【0030】
本発明における用語「打錠用マトリックス」は、錠剤の凝集に関与する全ての賦形剤を表すために使用される。上記打錠用マトリックスは、水不溶性であるとともに、媒体のpH条件に対して変動しない有効成分の持続放出性を担う一定の浸透性(親水性マトリック
ス)又は多孔質ネットワーク(不活性マトリックス)を有する。用語「打錠用混合物」は、本出願においては、錠剤形に打錠される前の錠剤の全ての成分(1種以上の有効成分(造粒された又は造粒されていない)及び上記打錠用マトリックスの成分)を表すために使用される。
【0031】
本発明で使用される場合に、用語「Cmax」は、単回投薬後の血漿中の最高濃度を指し、かつCmax(ss)は、定常状態でのCmaxを指す。Cmax及びCmax(ss)は、本放出制御性製剤ではより低い。
【0032】
本発明で使用される場合に、用語「定常状態」は、反復投薬後に半減期の4倍~7倍が経過した後の体内濃度を指す。定常状態での濃度は、使用した製剤及び投薬頻度に応じて異なる。定常状態では、マジンドールの血漿濃度は、Cmax(ss)とCmin(ss)(定常状態で観察される最低濃度)との間で変動することとなる。
【0033】
反復投薬での研究は、通常の薬物動態的パラメータ(定常状態での投薬間隔の間の曲線下面積、AUC(0-τ)、Cmax(ss)、Cmax又はCmax(ss)までの時間、Tmax)の指標を与えるだけでなく、定常状態ピーク濃度(Cmax(ss))と定常状態トラフ濃度(Cmin(ss))との間の変動の重要性も裏付けている。
【0034】
Tmaxは、ピーク濃度に達するまでの時間である。この値は、薬学的有効物質の吸収速度に依存する。薬物動態的パラメータCmax、Cmax(ss)及びTmaxは、実験的プロットから直接得られる。薬剤の反復投薬は、該薬剤又はその代謝物の一定の蓄積を伴うことができ、その重要性は使用される投薬スケジュールに依存する。
【0035】
薬剤Mが用量Dで投薬時間間隔τにて経口投与されると仮定する。該薬剤はその前の用量が完全に排出される前に与えられるので、投与された量はその前の用量からの排出されていない量に加わる(重ね合わせ原理)。半減期の4倍~7倍の期間後に、吸収されて体内に入る薬剤の量は、体外に排出される量と同等となり、定常状態に達する。濃度は、トラフ濃度Cmin(ss)とピーク濃度Cmax(ss)との間で変動する。本発明において使用される場合に、「反復経口投薬」は、本発明の製剤を用量Dで20時間から24時間の間の投薬時間間隔τで投与することを指す。
【0036】
「変動」及び「揺らぎ」のパラメータは、%として表現され、以下の式:
変動:100×(Cmax(ss)-Cmin(ss))/Cav
(式中、Cavは、AUC(0-τ)を投薬間隔で割ったものに相当する「平均定常状態濃度」である:Cav=AUC(0-τ)/τ)に従って計算される。
【0037】
本発明の意味においては、表現「変動の縮小」は、Cmax(ss)とCmin(ss)との間の差若しくはピークとトラフとの間の差の減少、又は1つの実施の形態においては好ましくは25%から75%の間の、1つの実施の形態においては60%未満の、1つの実施の形態においては50%未満の、若しくはより好ましくは35%未満の「変動」パラメータについての値を表し得る。
揺らぎ:100×(Cmax(ss)-Cmin(ss))/Cmin(ss)=Δ
【0038】
半減期(t1/2)は、体液又は組織中の薬剤の濃度Cが濃度C/2に至るまでの時間である。
【0039】
定常状態での投薬間隔の間の曲線下面積、つまりAUC(0-τ)は、所与の投薬間隔にわたる血漿濃度の積分に相当する。AUC(0-τ)は、質量(mg、ng)×リットル(又はmL)-1×時間の単位で表現され、薬剤のバイオアベイラビリティ及びクリア
ランスに依存する。
【0040】
本発明の意味においては、「縮小した変動」を有するプロファイルとは、1つの実施の形態においては50%未満の、又は1つの実施の形態においては60%未満の、又は1つの実施の形態においては35%未満の揺らぎΔを有するプロファイルを意味する。
【0041】
本発明の意味においては、「縮小した変動」を有するプロファイルとは、少なくとも12時間にわたりCmax(ss)値の40%を上回って、又は好ましくは50%を上回って維持された血漿プロファイルをも意味する。
【0042】
「即放性(IR)層」は、約1時間以下でマジンドールの約80重量%以上を放出する層を指す。
【0043】
「持続放出性(SR)層」は、IR層よりも遅い速度でマジンドールが放出される層を意味する。
【0044】
図面
図1~6は、実施例3の試作錠剤の溶出プロファイルを示している。
【図面の簡単な説明】
【0045】
図1】全ての溶出プロファイルの重ね合わせを示す図である。
図2】シリーズ1製剤の重ね合わせを示す図である。
図3】シリーズ2製剤の重ね合わせを示す図である。
図4】50/50のIR/SR比の錠剤の処方に関する溶出プロファイルの重ね合わせを示す図である。
図5】60/40のIR/SR比の錠剤の処方に関する溶出プロファイルの重ね合わせを示す図である。
図6】70/30のIR/SR比の錠剤の処方に関する溶出プロファイルの重ね合わせを示す図である。
図7】UVプローブ(100-15021)及びHPLC分析(15021LC)を使用して分析されたバッチ100-15021の錠剤からの溶出プロファイルの重ね合わせを示す図である。
図8】UVプローブ(100-15022)及びHPLC分析(15022LC)を使用して分析されたバッチ100-15022の錠剤からの溶出プロファイルの重ね合わせを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0046】
本発明による医薬組成物は、多層マトリックス型錠剤の形のマジンドールの経口医薬単位剤形であって、
マジンドール及び少なくとも1種の希釈剤を含む少なくとも1層の即放性(IR)層と、
マジンドール及び少なくとも1種の持続放出性のpH非依存性の水不溶性ポリマーを含む少なくとも1層の持続放出性(SR)層と、
を含み、含まれるマジンドールの総量は、1mgから5mgの間であり、かつ含まれるIR層とSR層との間の重量比は、40:60から80:20の間、好ましくは50:50から70:30の間、より好ましくは50:50である、単位剤形である。好ましくは、本発明による単位剤形は、2層錠剤である。
【0047】
本発明の製剤の実施形態においては、マジンドールの溶出は、溶出媒体(0.01NのHCl、500mL)中で、米国薬局方の方法2に従って50rpmでの回転ブレード法
により測定した場合に、1時間で60%から80%の間、及び2時間で70%から90%の間であり得る。もう1つの実施形態においては、本発明による単位剤形は、0.5時間で50%~65%の、1時間で55%~85%の、2時間で65%~95%の、4時間で75%以上の、そして8時間で85%以上の溶出を有し得る。
【0048】
好ましくは、本発明による単位剤形は、50mgから200mgの間の単位剤形、好ましくは100mgの単位剤形である。好ましくは、本発明による単位剤形は、2mgから5mgの間のマジンドール、好ましくは1mgから3mgの間のマジンドール、より好ましくは4mgのマジンドールを含む。
【0049】
好ましくは、本発明による単位剤形は、in vivoで得られる定常状態のマジンドール血漿濃度を、少なくとも12時間にわたりCmax(ss)値の40%を上回る、好ましくはCmax(ss)値の50%を上回る、好ましくはCmax(ss)値の60%を上回る縮小した変動を伴って維持する。
【0050】
希釈剤の例としては、ラクトース一水和物、ラクトース、無水ラクトース、噴霧乾燥ラクトース、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、無水硫酸カルシウム、乳酸カルシウム三水和物、第一硫酸カルシウム一水和物、炭酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、第二リン酸カルシウム、可圧縮糖、デキストレート、デキストリン、デキストロース、リン酸カルシウム、カオリン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マルトデキストリン、マンニトール、粉末セルロース、デンプン、化工デンプン、デンプン加水分解物、アルファー化デンプン、微結晶性セルロース、粉末セルロース、セルロース及びセルロース誘導体、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びスクロースが挙げられ、好ましくは、ラクトース、無水ラクトース、噴霧乾燥ラクトース、微結晶性セルロース、粉末セルロース、セルロース及びセルロース誘導体が挙げられる。
【0051】
IR層中の希釈剤濃度は、IR層の全重量に対して1重量%から95重量%の間で、好ましくは30重量%から60重量%の間で、より好ましくは45重量%から55重量%の間で変動し得る。
【0052】
好ましくは、本発明による単位剤形は、各層中に滑沢剤を含む。
【0053】
滑沢剤及び滑剤は、本出願においては、上記組成物の成分の付着又は摩擦を防止、低減、又は抑制するために使用され得る。滑沢剤及び滑剤は、上記打錠及び所望のダイからの打錠された組成物の排出を容易にする。滑沢剤及び滑剤は、上記医薬組成物の成分と相容性であるとともに、該医薬組成物の可溶性、硬度、化学的安定性、物理的安定性、又は生物学的活性を大きく低下させない。本出願に関する薬学的に許容可能な滑沢剤及び滑剤は、限定されるものではないが、ステアリン酸、金属ステアリン酸塩、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、水酸化カルシウム、第三リン酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリル、ワックス類、グリセリド類、ベヘン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、シリコーン油、硬化植物油、硬化ひまし油、軽油、鉱油、ポリエチレングリコール、メトキシポリエチレングリコール、酢酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、安息香酸ナトリウム、硫酸アルキル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、タルク、コロイダルシリカ、コーンスターチ、粉末セルロース、及び/又はホウ酸を含む群から選択される。滑沢剤/滑剤の好ましい範囲は、上記層の0%(重量/重量)から1%(重量/重量)までである。
【0054】
本発明による錠剤のSR層中の持続放出性のpH非依存性の水不溶性ポリマーは、セルロースポリマー、アリルスクロース又はペンタエリトリトールのアリルエーテルのいずれ
かと架橋されたアクリル酸の高分子量ポリマー(カルボポール、カルボマー)、メタクリル酸の部類からのポリマー、ポリビニルアルコール誘導体、乳酸及びグリコール酸のポリマー(PLGA)、デンプン、ワックス類、ポリ酢酸ビニル誘導体、ポリビニルピロリドン誘導体及びそれらの混合物からなる群において選択され、好ましくは、セルロースポリマー及びアリルスクロース又はペンタエリトリトールのアリルエーテルのいずれかと架橋されたアクリル酸の高分子量ポリマー(カルボポール、カルボマー)からなる群において選択される。
【0055】
セルロースポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、CMCナトリウム、エチルセルロース誘導体、例えば酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、酢酸セルロースプロピオン酸セルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース(例えば、商標名Avicel(商標)として供給される微結晶性セルロース)、及びエチルセルロース(例えば、商標名Aqualon(商標)エチルセルロースとして供給されるエチルセルロース)が含まれる。
【0056】
メタクリル酸の部類からのポリマーには、Eudragit(商標)RL 12.5、RL PO及びRL 100、並びにRS 12.5、RS PO及びRS 100のグレードが含まれる。デンプンには、天然デンプン、例えばコーンスターチ、及び化工デンプン、例えばプレゲル化デンプン(pre-gelled starch)が含まれる。ワックス類には、
白蝋又は黄蝋、ポリ酢酸ビニル誘導体が含まれる。
【0057】
SR層中の持続放出性のpH非依存性の水不溶性ポリマーの濃度は、SR層の全重量に対して80重量%から99重量%の間で、好ましくは90重量%から97重量%の間で変動し得る。
【0058】
本発明による単位剤形は、抗凝集剤を含み得る。本発明において使用される抗凝集剤には、タルク、二酸化ケイ素及びその誘導体、アクリル酸エステル、ひまし油誘導体、セルロース化合物、酸化鉄、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、及び/又はステアリン酸ナトリウムが含まれる。
【0059】
本発明による錠剤の層は、結合剤を含み得る。本発明による結合剤には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、マルトデキストリン、ポリビニルピロリドン(PVP)、及び/又は微結晶性セルロースが含まれる。
【0060】
有利には、上記打錠用マトリックスは、該打錠用マトリックスの賦形剤に加えて、打錠法の適切な実施を促すためのものでもある1種以上の賦形剤を含み得る。
【0061】
マジンドールの代謝物は、2-(2-アミノエチル)-3-(p-クロロフェニル)-3-ヒドロキシフタルイミジン又は2-(p-クロロベンゾイル)-N-2-(アミノエチル)ベンザミドと呼ばれるが、それはマジンドールの約1/4であるCmaxを有し、かつマジンドールよりも長い半減期を有する。その代謝物は蓄積して、特に定常状態でマジンドールの効能に寄与し得る。この代謝物の0.25mg~12mgの用量は、睡眠発作又はADHDの治療において使用され得る。
【0062】
本発明はまた、以下の工程:
(a)IR層の賦形剤の混合物を調製する工程と、
(a’)SR層の賦形剤の混合物を調製する工程と、
(b)工程(a)のIR混合物及び工程(a’)のSR混合物を、多層打錠機、好ましく
は2層打錠機中に加える工程と、
を含む、本発明による単位剤形の製造方法に関する。
【0063】
マジンドールは、中等度の温度で最小限の水量により加水分解を受ける。したがって、マジンドール製剤中の水の排除はより良好な安定性をもたらす。本発明の単位剤形の製造において、好ましくはその過程に水は添加されない。本発明の1つの態様においては、重量基準の水量が1.5%未満、1%未満、又は好ましくは0.5%未満であるような本質的に水を含まないマジンドール製剤が提供される。本発明の2層錠剤又は多層錠剤を製剤化するための好ましい方法は水を使用しないので、該方法は湿分を効果的に排除し、したがって本発明の2層錠剤型製剤又は多層錠剤型製剤に、より良好な安定性を与える。さらに、本発明の2層又は多層の設計は、より良好な同質性を与え、錠剤の均一性にほとんどばらつきをもたらさず、錠剤中の最終的に投与されるマジンドールの量に一貫性がもたらされる。
【0064】
本発明に関しては、注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断は、ICD-10(国際疾患分類(ICD)、世界保健機構)及びDSM-V(精神疾患の診断・統計マニュアル、第5版)により用いられる国際分類により定義される臨床的特徴に基づいている。
【0065】
DSM-Vの基準には、3つの特質(不注意、衝動性、及び多動性)、正常な知能(IQ>80)、そして鉄単独欠乏症を伴うが、貧血症は伴わないこと、すなわち正常なヘモグロビン濃度を有することが含まれる。表現「鉄欠乏症」は、可溶性トランスフェリン受容体の血清濃度に大きな変調を伴わない低鉄血症を意味する。
【0066】
「ADHD症状」は、特に不注意等の注意障害、衝動性、短気、反抗性障害を表すが、日中又は夜間の多動性、レストレスレッグ症候群、及び不眠も表す。
【0067】
不眠とは、
a.就眠が困難であることを特徴とする入眠障害、
b.夜間の多動性及び夜中の覚醒を特徴とする睡眠維持障害、並びに、
c.概して慢性的であり、かつ概して不安、ストレス及び抑鬱エピソードに関連する精神病理学的不眠、
を表す。
【0068】
マジンドールを任意の鉄及び/又は精神刺激薬と共に含む本発明による注意欠陥/多動性障害の治療における放出調節性医薬組成物による注意欠陥/多動性障害の治療の効能を評価するための基準は、注意欠陥/多動性症状のための重症度スコアの評価尺度AHD-RSの低下(>30%)(治療12週間後の、コナーの親用の質問紙(CPRS)、コナーの教師用の質問紙(CTRS)及びCGI(臨床全般印象)に関する重症度スコアの改善)である。主観的眠気は、CASSスケール(小児及び青年の眠気スケール)を使用して評価される。就眠の質は、レストレスレッグ症候群重症度スケールにより評価される。
【0069】
本発明による患者は、新生児、小児、青年、及び成人から選択される。好ましい実施形態によれば、上記患者は、小児、又は青年、又は成人であり、更により好ましくは約5歳~12歳の小児である。本発明による患者は、有利には鉄欠乏症を患うが、貧血症ではない。フェリチン欠乏は、血清中で測定され得るが、あらゆるその他の生体液、例えば脳脊髄液中でも測定され得る。
【0070】
フェリチン欠乏は、成人患者における約50μg/リットル未満の血清フェリチン濃度に相当する。この貯蔵鉄の不足(低いフェリチン濃度により表現される)は、約40μg/l未満の、又は更に約35μg/l未満の、30μg/l未満の、20μg/l未満の
、15μg/l未満の、又は更に約10μg/l未満のフェリチン濃度に達する場合がある。血清フェリチンの測定技術は、当業者に良く知られている。免疫酵素的方法(IMXフェリチンキット、Abbot Laboratories社)を挙げることができる。
【0071】
また本発明による患者は、トランスフェリンに対する可溶性受容体の正常な血清濃度を有する。トランスフェリンは、生物の細胞による鉄の獲得に関与しており、この獲得は、細胞表面上に存在するトランスフェリン受容体の数により制御される。これらの受容体の濃度は、当業者に既知の技術、例えばネフェロメトリー法(Ruivard et al. 2000 Rev Med Interne 21: 837-843)により評価され得る。トランスフェリンに対する可溶性受容体
の正常な濃度範囲は、男性については2.0mg/l~4.50mg/lであり、女性については1.80mg/l~4.70mg/lである(Roche社製のRsTFキット商品
番号2148315を参照)。
【0072】
本発明のもう1つの態様によれば、マジンドールは、同時の使用、別個の使用、又は逐次の使用のための組合せ物として、鉄と組み合わせて使用される。
【0073】
好ましい使用方法によれば、鉄は、マジンドールを投与する前に患者へのサプリメントとして使用される。本発明の意味の範囲内では、「鉄」は、鉄原子、鉄塩、若しくは有機鉄の形の鉄、又は薬学的に許容可能な鉄を含む任意の製剤を意味する。網羅的でないリストとして、薬学的に許容可能な鉄塩は、第一鉄塩及び第二鉄塩、好ましくはクエン酸第二鉄アンモニウム、ピロリン酸第二鉄、フェロコリネート、アスコルビン酸第一鉄、アスパラギン酸第一鉄、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、酒石酸第一鉄、フマル酸第一鉄、グルコン酸第一鉄、グルセプト酸第一鉄、硫酸第一鉄グリシン、乳酸第一鉄、シュウ酸第一鉄、及びコハク酸第一鉄から選択される。
【0074】
本発明の好ましい実施形態によれば、上記鉄塩は、硫酸第一鉄、好ましくは胃液保護処理された硫酸第一鉄である。
【0075】
あるいは薬学的に許容可能な鉄は、デキストラン鉄、スクロース鉄、ポリマルトース鉄、又はソルビトール鉄の形である。鉄が薬学的に許容可能な有機鉄の形である場合に、それは、好ましくはビスグリシン酸鉄、グリシン酸鉄、又はサクシニル化鉄タンパクである。
【0076】
好ましい実施形態によれば、鉄と一緒である場合がある本発明によるマジンドールの使用は、同時の使用、別個の使用、又は逐次の使用のための組合せ物として、精神刺激薬から選択される少なくとも1種の化合物と組み合わせて実現される。
【0077】
精神刺激薬化合物は、ドパミン及び/又はノルアドレナリン取り込み阻害薬並びにカテコールアミン類のアゴニストを表す。なかでも、以下のものを、網羅的ではないが挙げることができる。
1)精神刺激薬化合物:メチルフェニデート(特に、Ritalin(商標)、Concerta(商標)、Equasym(商標)、Quasym、Medikinet Retard(商標))、アルモダフィニル(Nuvigil(商標))、モダフィニル(Sparlon(商標)、Modiodal(商標)、Provigil(商標))、アトモキセチン(Strattera(商標))、ブプロピオン、及びアンフェタミン類、例えばd-アンフェタミン、デキセドリン、デキサアンフェタミン、及びリスデキサンフェタミン(Vyvanse(商標)、Elvanse(商標))、
2)L-ドパ:Modopar、Sinemat、
3)選択的ドパミンアゴニスト:プラミペキソール(Sifrol(商標)、Mirapex(商標))、ロピニロール(Requip(商標)、Adartrel(商標))
、リスリド、ペルゴリド、カベルゴリン等。
【0078】
特に、マジンドールが硫酸第一鉄と一緒に使用される場合に、患者に毎日投与される硫酸第一鉄の量は、1回以上の投与で、0.1mgから10mgの間、好ましくは1日当たりに100mgから2gの間、好ましくは約500mgである。
【0079】
より具体的には、本発明によれば、上記患者は、鉄、特に硫酸第一鉄が12週間にわたり補給され、そして12週間にわたりマジンドールで処置される。
【0080】
本発明によれば、上記組成物はまた、鉄又はその薬学的に許容可能な塩のうちの1つ及び/又は精神刺激薬をも含み得る。
【0081】
本発明の実施形態においては、マジンドールの放出制御性製剤であって、積層錠剤において即放性層及び持続放出性層を含むことで、摂取されたときにマジンドールの初期バーストに続き、例えば(摂取から)6時間~8時間にわたるより緩慢な継続的な放出がもたらされ、その際、マジンドールが、結腸に達する前に小腸で溶出及び吸収され得る製剤が提供される。マジンドールの初期のアベイラビリティは、ADHD患者にとって有利である。それというのも、それらの患者は、例えば仕事に集中し、又は仕事に打ち込むことができるように、その日の始まりに十分な水準の精神的機敏性及び鋭敏性を必要とするからである。引き続き、本発明の製剤により提供される腸におけるマジンドールのより緩慢な継続的な放出及び吸収は、日中及び夕方を通して十分な血漿濃度(例えば、就業日又は宿題の完了のために)が達成される一方で、夜間にはその被験体を就眠させ、眠りを持続させることを確実なものにする。
【0082】
in vitroのTIM胃腸管システム(種々の生理学的な胃腸条件下で経口投薬の作用の強さを調査するためのヒトの胃及び小腸をシミュレートする動的な多コンパートメントのシステム)を使用したデータにより、生体可給性のマジンドールの量は、本発明に従って製剤化される場合に、絶食条件及び摂食条件のもとで同等であることが示されたが、摂食状態でのTmaxは、絶食状態と比較して1時間以上遅れており、これはマジンドールに関する食べ物の影響を示唆している。迅速な発現が求められる場合に、これらのデータからは、朝食をとる前に患者はマジンドールを投与してから約2時間待つ必要がある場合があることが予想されることとなる。しかしながら、有利にはin vivoで本発明の製剤を使用すると、マジンドールは、摂食前に大幅により短時間で取り込まれ(例えば30分)、更に胃内でのマジンドールの初期の高い放出を得ることができる一方で、食事を不必要に遅らせることなく、絶食状態よりも遅くない摂食状態でのTmaxを有することができる。論じられたように、このことは、このマジンドールの初期量が患者の1日の始まりにおける(例えば仕事に打ち込む、授業を始める)精神的機敏性及び鋭敏性を高めるのであれば、ADHD患者にとって特に有益である。
【0083】
Konofal (2014)では、マジンドールのCmaxとADHDを伴う小児における効能又は安全性との間に関連がないことが報告された。予想外にも、本発明のマジンドール製剤の投与後のより低いCmaxは、効能を損なわずに、例えばマジンドールの即放性製剤の投与と比べて抑えられた心拍数の増加をもたらし得る。本発明の製剤の投与後のCmaxが、マジンドールの即放性製剤の投与後のCmaxよりも20%~40%低い場合に、マジンドール投与と関連した心拍数の増加が、本発明の製剤により4拍動/分~11拍動/分だけ低くなり得たことは、驚くべきことであり、かつ予想外であった。このことは、臨床的に重要な意義深い結果である。
【実施例
【0084】
実施例1:溶出プロファイルのための条件:
溶出媒体:0.01NのHCl
媒体容量:500mL
米国薬局方の装置2(パドル)
速度:50rpm
媒体温度:37℃±0.5℃
6種の錠剤を試験する(特段の規定がない限り)
時間点:1時間、2時間、4時間、6時間及び8時間
それぞれの容器から約5mLを、カニューレ及び10μmのフルフローフィルターが取り付けられたシリンジ又はオートサンプラーを使用してサンプリングする。
【0085】
実施例2:マジンドールの2層錠剤の製造方法
A.持続放出性(SR)層(2mg錠剤)のための製造方法
1. 以下の成分を秤量する:濃度は重量/重量%。
a.マジンドール 2.0
b.ラクトース一水和物NF/ヒプロメロースNF(Retalac(商標))
97.0
c.カルボポール971P 0.5
d.ステアリン酸マグネシウム 0.5
合計=100%
2. 工程1からの成分a、b、cを篩いにかけ、V型混合機中に入れ、20分間にわたり混合する。
3. 工程2からの成分をComilに通す。
4. 工程3からの成分をV型混合機中に加える。
5. 工程1からの項目dを篩いにかけ、該混合機中に入れ、5分間にわたり混合する。6. 工程5からの材料を錠剤製造のために収集する。
【0086】
B.即放性(IR)層(2mg)錠剤のための製造方法:
1. 以下の成分を秤量する:濃度は重量/重量%。
a.マジンドール 2.0
b.ラクトース一水和物NF 97.5
c.ステアリン酸マグネシウム 0.5
合計=100%
2. 工程1からの成分a、bを篩いにかけ、V型混合機中に入れ、20分間にわたり混合する。
3. 工程2からの成分をComilに通す。
4. 工程3からの成分をV型混合機中に加える。
5. 工程1からの項目cを篩いにかけ、該混合機中に入れ、5分間にわたり混合する。6. 工程5からの材料を錠剤製造のために収集する。
【0087】
C.錠剤製造
1. 2層打錠機を校正用分銅(correct weight)に対して調整する。
2. IR混合物をホッパー1に加える。
3. SR混合物をホッパー2に加える。
4. 全重量100mgで打錠する。
【0088】
実施例3:実施例2の2層錠剤の溶出プロファイル:
6種の2層錠剤を製造した。溶出は、マジンドール錠剤について米国薬局方のモノグラフにより行った。
【0089】
データは、1バッチ当たりに個数3個の錠剤に対してPion社のRainbow UVプ
ローブを使用して収集した。放出値(%)は、試作品バッチ当たりに2個又は3個のいずれかの錠剤の平均として報告される。
【0090】
2層錠剤の処方は、2種の持続放出性(SR)処方及び1種の即放性(IR)処方を基礎としている。
【0091】
上記IR処方と、それぞれのSR処方とを、3通りの質量/質量比(IR/SR=50/50、60/40、及び70/30)で組み合わせることで、6種の2層錠剤の試作品を作製した。
【0092】
上記試作錠剤の各々に関する量的処方は、それらのR&Dバッチ番号の名称と一緒に表1及び表2に示されている。
【0093】
表1の処方は、マジンドール溶出を調節するためにHPMC及びカルボポール971Pを用いたSR処方を含み、それらはシリーズ1試作品の処方として分類される。
【0094】
表2の処方は、マジンドール溶出を調節するために2種の異なる分子量グレードのHPMCを添加したSR処方を含み、それらはシリーズ2試作品の処方として分類される。
【0095】
表3は、上記試作品の処方の各々についての溶出試験結果を報告している。
【0096】
【表1】
【0097】
【表2】
【0098】
【表3】
【0099】
全ての試作錠剤のバッチを、2通りの異なる溶出実験において試験し、一方の個数3個の実験はUVプローブを使用して分析し、一方の個数4個の実験はHPLC分析を使用し
て分析した。
【0100】
表4は、バッチ100-15021及び100-15022についての、個数4個のHPLC分析された溶出試験と比較した、個数3個のUV分析された溶出試験に関する結果を報告している。
【0101】
【表4】
【0102】
試作錠剤に関する溶出データにより、上記シリーズ1の処方が、早期の時点で溶出プロファイルの中でも最も大きな差を有することは明らかである。
【0103】
上記シリーズ2の処方は、これらの時点でSR/IR層の重量比の範囲に関してより僅かな差を示す。
【0104】
参考文献
Kim SS, Lee HW, Lee KT. Validated method for determination of mazindol in human
plasma by liquid chromatography/tandem mass spectrometry. J Chromatogr B Analyt Technol Biomed Life Sci. 2009;877:1011-16.
Barbaresi WJ et al: How common is attention-deficit/hyperactivity disorder? Incidence in a population-based birth cohort in Rochester, Minn. Arch Pediatr Adolesc Med. 2002;156(3):217-224.
Kessler RC et al: The prevalence and correlates of adult ADHD in the United States: results from the National Comorbidity Survey Replication. American Journal of Psychiatry. 2006, 163(4):716-723.
Faraone SV, Glatt SJ: A comparison of the efficacy of medications for adult attention-deficit/hyperactivity disorder using meta-analysis of effect sizes. J Clin
Psychiatry. 2009;71(6):754-763.
Fallingborg J Intraluminal pH of the human gastrointestinal tract. Dan Med Bull. 1999 Jun;46(3):183-96. Greenhill LL, et al: Medication treatment strategies in
the MTA Study: relevance to clinicians and researchers. J Am Acad Child Adolesc
Psychiatry. 1996;35(10):1304-1313.
Antshel KM, et al: Advances in understanding and treating ADHD. BMC Medicine. 2011;9:72-84.
Moffitt TE, et al: Is Adult ADHD a Childhood-Onset Neurodevelopmental Disorder? Evidence From a Four-Decade Longitudinal Cohort Study. Am J Psychiatry. 2015:appiajp201514101266 (ePub ahead of print).
Kooij SJ, et al: European consensus statement on diagnosis and treatment of adult ADHD: the European Network Adult ADHD. BMC Psychiatry. 2010;10:67
Konofal, Eric et al. "Pilot Phase II Study of Mazindol in Children with Attention Deficit/hyperactivity Disorder." Drug Design, Development and Therapy 8 (2014): 2321-2332.
Kidane et al., International Publication No. WO2001/123496, published on October
6, 2011.
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8