(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-14
(45)【発行日】2024-06-24
(54)【発明の名称】合成樹脂製扁平容器
(51)【国際特許分類】
B65D 1/02 20060101AFI20240617BHJP
【FI】
B65D1/02 221
(21)【出願番号】P 2019237421
(22)【出願日】2019-12-26
【審査請求日】2022-07-07
(73)【特許権者】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100154003
【氏名又は名称】片岡 憲一郎
(72)【発明者】
【氏名】津田 直毅
(72)【発明者】
【氏名】有吉 哲夫
【審査官】森本 哲也
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2014/0305952(US,A1)
【文献】特開2019-081559(JP,A)
【文献】特開2004-338734(JP,A)
【文献】特開2018-203296(JP,A)
【文献】特開2017-197228(JP,A)
【文献】米国特許第05255808(US,A)
【文献】中国特許出願公開第108348395(CN,A)
【文献】特開2011-126553(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65D 1/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状の口部と、前記口部に連なる肩部と、
上端において前記肩部に連なる胴部と、前記胴部
の下端に連なる底部とを備え、前記胴部が、前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状であるとともにスクイズ可能に構成されている、合成樹脂製扁平容器であって、
前記胴部が、
左右方向の中央部が軸線に対して前方に突出するように湾曲した正面壁と、
左右方向の中央部が前記軸線に対して後方に突出するように湾曲し、前記軸線を挟んで前記正面壁と対向する背面壁と、
それぞれ左右方向の両端部で前記正面壁と前記背面壁との境界を構成する一対の屈曲部と、を有し、
一対の前記屈曲部が、それぞれ少なくとも一部に、
正面視で前記軸線の側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分を備え、
前記底部が、正面視で、下方に向けて凸の半円形状である、ことを特徴とする合成樹脂製扁平容器。
【請求項2】
前記湾曲部分の湾曲深さが、0.10mm以上、5.00mm以下である、請求項1に記載の合成樹脂製扁平容器。
【請求項3】
前記湾曲部分の湾曲深さが、0.50mm以上、5.00mm以下である、請求項1に記載の合成樹脂製扁平容器。
【請求項4】
前記湾曲部分の上端が、前記胴部の上端から1/4の範囲内にあり、
前記湾曲部分の下端が、前記胴部の下端から1/4の範囲内にある、請求項1~3の何れか1項に記載の合成樹脂製扁平容器。
【請求項5】
前記湾曲部分の上端が、前記胴部の上端と一致している、請求項4に記載の合成樹脂製扁平容器。
【請求項6】
前記正面壁及び前記背面壁の、前記湾曲部分が設けられない部分における横断面が、それぞれ円弧状である、請求項1~5の何れか1項に記載の合成樹脂製扁平容器。
【請求項7】
前記胴部が、前後対称、且つ、左右対称の形状となっている、請求項1~6の何れか1項に記載の合成樹脂製扁平容器。
【請求項8】
押出しブロー成形により形成されている、請求項1~7の何れか1項に記載の合成樹脂製扁平容器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂製扁平容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば食品や化粧料等の種々の内容物を収納する用途に用いられる合成樹脂製の容器として、筒状の口部と、口部に連なる肩部と、肩部に連なる胴部と、胴部に連なる底部とを備え、胴部が、前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状であるとともにスクイズ可能に構成された合成樹脂製扁平容器が知られている。
【0003】
例えば特許文献1には、胴部が、左右方向の中央部が軸線に対して前方に突出するように湾曲した正面壁と、左右方向の中央部が軸線に対して後方に突出するように湾曲するとともに軸線を挟んで正面壁と対向する背面壁と、それぞれ左右方向の両端部で正面壁と背面壁との境界を構成する一対の屈曲部と、を有する扁平形状の合成樹脂製扁平容器が記載されている。
【0004】
このような構成の合成樹脂製扁平容器によれば、胴部を前後方向に容易にスクイズすることができるので、内容物として比較的粘度の高いものを収納した場合であっても、胴部のスクイズにより内容物を口部から容易に押し出して使用することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記従来の合成樹脂製扁平容器では、胴部は、一対の屈曲部が軸線に平行に直線状に延びた形状となっているので、例えば熱充填において高温状態の内容物が充填されて内容物の熱と重量が加えられた場合など、正面壁及び背面壁が内圧の上昇によって前後方向に膨張するように変形したときに、一対の屈曲部に容器内方に向けて括れようとする力が加わり、これにより一対の屈曲部が容器内方に向けて折れ曲がるように塑性変形し、折れ皺を生じてしまう虞がある、という問題点があった。
【0007】
本発明は、このような問題点を解決することを課題とするものであり、その目的は、内圧の上昇によって一対の屈曲部に折れ皺が生じるのを抑制することが可能な合成樹脂製扁平容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、筒状の口部と、前記口部に連なる肩部と、上端において前記肩部に連なる胴部と、前記胴部の下端に連なる底部とを備え、前記胴部が、前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状であるとともにスクイズ可能に構成されている、合成樹脂製扁平容器であって、前記胴部が、左右方向の中央部が軸線に対して前方に突出するように湾曲した正面壁と、左右方向の中央部が前記軸線に対して後方に突出するように湾曲し、前記軸線を挟んで前記正面壁と対向する背面壁と、それぞれ左右方向の両端部で前記正面壁と前記背面壁との境界を構成する一対の屈曲部と、を有し、一対の前記屈曲部が、それぞれ少なくとも一部に、正面視で前記軸線の側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分を備え、前記底部が、正面視で、下方に向けて凸の半円形状である、ことを特徴とする。
【0009】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の湾曲深さが、0.10mm以上、5.00mm以下であるのが好ましい。
【0010】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の湾曲深さが、0.50mm以上、5.00mm以下であるのが好ましい。
【0011】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の上端が、前記胴部の上端から1/4の範囲内にあり、前記湾曲部分の下端が、前記胴部の下端から1/4の範囲内にあるのが好ましい。
【0012】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の上端が、前記胴部の上端と一致しているのが好ましい。
【0013】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記正面壁及び前記背面壁の、前記湾曲部分が設けられない部分における横断面が、それぞれ円弧状であるのが好ましい。
【0014】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記胴部が、前後対称、且つ、左右対称の形状となっているのが好ましい。
【0016】
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、押出しブロー成形により形成されているのが好ましい。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、内圧の上昇によって一対の屈曲部に折れ皺が生じるのを抑制することが可能な合成樹脂製扁平容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】本発明の一実施形態に係る合成樹脂製扁平容器の正面図である。
【
図2】
図1に示す合成樹脂製扁平容器の側面図である。
【
図3】
図1に示す合成樹脂製扁平容器の平面図である。
【
図4】
図1に示す合成樹脂製扁平容器の底面図である。
【
図6】
図1に示す合成樹脂製扁平容器の、内容物を熱充填した状態における正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、図面を参照しつつ、本発明をより詳細に例示説明する。
【0020】
図1に示すように、本実施形態の合成樹脂製扁平容器1(以下、「容器1」とも称する)は、筒状の口部10と、口部10に連なる肩部20と、肩部20に連なる胴部30と、胴部30に連なる底部40とを備えている。合成樹脂製扁平容器1は、合成樹脂材料のパリソンを押出しブロー成形(EBM:Extrusion Blow Molding)して形成されたブロー成形品となっており、口部10、肩部20、胴部30及び底部40は一体となっている。
【0021】
本明細書においては、容器1の軸線Oに沿う方向を上下方向とし、底部40に対して口部10が位置する側を上側とし、その反対側を下側とする。
【0022】
図3に示すように、口部10は円筒状となっており、その外周面にはキャップ等を装着可能な雄ねじ11が一体に設けられている。容器1の内部は、内容物の収納空間Sとなっており、口部10の先端開口12は内容物の吐出口となっている。また、口部10の雄ねじ11よりも肩部20の側には、円環状のネックリング13が一体に設けられている。
【0023】
なお、口部10は、筒状であれば、円筒状に限らず、例えば角筒状、楕円筒状であってもよい。また、キャップ等を口部10に打栓によって装着する構成とすることもできる。
【0024】
図1~
図3に示すように、肩部20は、上端において口部10の下端に一体に連なり、下方に向けて徐々に幅が広がる形状を有し、下端において胴部30の上端に一体に連なっている。本実施の形態では、肩部20は、
図1に示すように、正面視で、上方に向けて凸の半円形状であるとともに、上下方向の各位置における横断面形状が、それぞれ前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状となっている。
【0025】
図1~
図5に示すように、胴部30は、容器1の軸線Oに沿う方向に延びる筒状であるとともに、前後方向の厚さTよりも左右方向の幅Wが大きい扁平形状となっており、上端において肩部20の下端に一体に連なっている。なお、胴部30は、上端と下端とで左右方向の幅Wは同一である。胴部30は可撓性を有しており、内容物を吐出する際に、前後方向(短軸方向)にスクイズすることができるよう構成されている。
【0026】
より具体的には、胴部30は、容器1の軸線Oを挟んで互いに前後方向に対向して配置された正面壁31と背面壁32とを有している。正面壁31は、左右方向(幅Wの方向)の略中央部が軸線Oに対して前方に突出するように湾曲した形状を有し、背面壁32は、左右方向の略中央部が軸線Oに対して後方に突出するように湾曲した形状を有している。
【0027】
また、胴部30は、左右方向の両端部で正面壁31と背面壁32との境界を構成する左右一対の屈曲部33を有している。一対の屈曲部33は、それぞれ
図2に示す側面視で、上下方向に真っすぐに延びている。本実施の形態においては、一対の屈曲部33は、容器1を押出しブロー成形により形成する際の、金型のパーティングライン上に沿って設けられている。
【0028】
一対の屈曲部33は、円弧状に湾曲した横断面形状を有しており、その内面における半径は、例えば1.0mm程度とすることができる。
【0029】
胴部30は、正面壁31と背面壁32との境界を構成する一対の屈曲部33を備えることで、一対の屈曲部33を支点として正面壁31及び背面壁32を容易に前後方向に押し潰してスクイズすることができる。
【0030】
本実施の形態では、正面壁31と背面壁32は互いに前後対称の形状となっており、また、左右両側の屈曲部33も互いに左右対称の形状となっている。すなわち、胴部30は、前後対称、且つ、左右対称の形状となっている。
【0031】
図1、
図2及び
図4に示すように、底部40は、上端において胴部30の下端に一体に連なり、胴部30の下端を閉塞している。底部40は、下方に向けて徐々に幅が狭まる形状を有している。本実施の形態では、底部40は、
図1に示すように、正面視で、下方に向けて凸の半円形状であるとともに、上下方向の各位置における横断面形状が、それぞれ前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状となっている。このように、本実施の形態の容器1では、胴部30の下端を閉塞する底部40が、その全体が下方側に向けて膨出するように湾曲するとともに扁平な形状となっているため、胴部の下端が軸線Oに垂直な底部で閉塞された容器と比較して、胴部30を前後方向によりスクイズし易くなっている。
【0032】
図1、
図5に示すように、一対の屈曲部33は、それぞれその一部に軸線Oの側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分33aを備えている。一対の湾曲部分33aは、それぞれ、その上端33a1と下端33a2との上下方向の中央位置において最も湾曲深さDが深くなるとともに、当該位置から上方及び下方に向けて湾曲深さが漸次浅くなるように略円弧状に湾曲している。胴部30は、その左右両側に設けられた一対の屈曲部33が、互いに接近するように湾曲する一対の湾曲部分33aを備えることで、その上下方向の中間部分が括れた形状となっている。
【0033】
なお、湾曲部分33aは、上記した略円弧状に限らず、湾曲深さDが最も深い部分に、当該深さで軸線Oに平行に延びる直線状部分を備えた構成とすることもできる。
【0034】
例えば、容器1の収納空間Sの内部に内容物が熱充填され、あるいは、外部環境の温度が上昇したり、ガスを発生する内容物が充填されたりすること等により、容器1の内部の圧力(内圧)が高まり、これにより正面壁31及び背面壁32が前後方向に膨張するように変形すると、一対の屈曲部33に容器内方に向けて括れようとする力が加わることになる。このとき、本実施の形態の容器1では、一対の屈曲部33に、それぞれ湾曲部分33aが設けられているので、当該力は湾曲部分33aの全体に分散して加わることになり、これにより、
図6、
図7に示すように、一対の屈曲部33は当該力に応じて湾曲部分33aが軸線Oの側に向けてさらに凹状に湾曲するように滑らかに変形することができる。したがって、当該力により、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることが抑制される。
【0035】
このように、本実施の形態の合成樹脂製扁平容器1では、扁平形状の胴部30の左右両側に設けられて正面壁31と背面壁32との境界を構成する一対の屈曲部33を、その一部に軸線Oの側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分33aを備えた構成としたので、容器1の内圧が高まって正面壁31及び背面壁32が前後方向に膨張するように変形し、一対の屈曲部33に容器内方に向けて括れようとする力が加わっても、当該力に応じて湾曲部分33aが軸線Oの側に向けてさらに凹状に湾曲するように滑らかに変形するようにして、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを抑制することができる。
【0036】
一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDは、0.10mm以上、5.00mm以下とするのが好ましく、0.50mm以上、5.00mm以下とするのがより好ましい。本実施の形態では、一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDは、0.75mmである。
【0037】
なお、
図1に示すように、湾曲部分33aの湾曲深さDは、屈曲部33の湾曲部分33aが設けられない上端と下端とを結ぶ仮想直線Lから、湾曲部分33aの最も軸線Oの側に位置する部分までの距離である。
【0038】
一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDを、0.10mm以上とすることで、合成樹脂製扁平容器1を、例えばポリエチレン(PE)等の比較的柔らかい材料で形成されたものとした場合において、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを、より効果的に抑制することができる。
【0039】
また、一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDを、0.50mm以上とすることで、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを、さらに効果的に抑制することができる。これにより、合成樹脂製扁平容器1を形成する材料に拘わらず、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを、より効果的に抑制することができる。
【0040】
一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDの上限は、5.00mm以下とするのが好ましい。湾曲深さDを5.00mm以下とすることにより、一対の屈曲部33を容易に成形することができるとともに、胴部30をスクイズ性が良好なものとすることができる。また、一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDの上限は、2.50mm以下とするのがより好ましい。これにより、一対の屈曲部33をさらに容易に成形することができるとともに、胴部30をさらにスクイズ性が良好なものとすることができる。
【0041】
図1に示すように、一対の屈曲部33において、湾曲部分33aは、上端33a1が、胴部30の上端から下方に向けた1/4の範囲内にあり、下端33a2が、胴部30の下端から上方に向けた1/4の範囲内にあるように設けられるのが好ましい。この構成とすることにより、胴部30のより上下方向の広い範囲において、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを効果的に抑制することができる。
【0042】
本実施の形態では、一対の屈曲部33において、湾曲部分33aの上端33a1は胴部30の上端と一致しており、下端33a2は胴部30の下端から上方に向けた1/4の範囲内にあるように設けられている。このように、湾曲部分33aの上端33a1は胴部30の上端と一致させた構成とすることにより、ヘッドスペースが設けられることで熱充填の際に膨張し易い肩部20の側において、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを効果的に抑制することができる。
【0043】
図3~
図5に示すように、本実施の形態では、正面壁31及び背面壁32の、湾曲部分33aが設けられない部分における横断面は、それぞれ中心点が軸線Oに対して前後方向にずれた位置にある円弧状となっている。そして、
図5に示すように、正面壁31及び背面壁32の、湾曲部分33aが設けられた部分における横断面は、左右方向の中央部は上記と同様の円弧状であるとともに、一対の屈曲部33の付近において直線状となって屈曲部33に連なる形状となっている。このように、正面壁31及び背面壁32の、湾曲部分33aが設けられない部分における横断面を円弧状としたことにより、胴部30を前後方向によりスクイズし易くすることができる。
【0044】
また、本実施の形態では、上記の通り、胴部30を、前後対称、且つ、左右対称の形状としたので、胴部30を前後方向によりスクイズし易くしつつ、一対の屈曲部33に設けた湾曲部分33aによって、それぞれの屈曲部33に折れ皺が生じることを効果的に抑制することができる。
【0045】
さらに、本実施の形態では、合成樹脂製扁平容器1を、押出しブロー成形により形成されたものとしたので、上記構成を有する合成樹脂製扁平容器1を、容易且つ安価に製造することができる。
【0046】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0047】
例えば、前記実施の形態においては、一対の屈曲部33の一部に湾曲部分33aを設けるようにしているが、これに限らず、一対の屈曲部33の全体を湾曲部分33aとしてもよい。
【0048】
また、前記実施の形態においては、湾曲部分33aの湾曲深さDを、0.75mmとしているが、これに限らず、例えば1.50mmとするなど、その深さは種々変更可能である。
【0049】
さらに、前記実施の形態においては、胴部30は、正面壁31及び背面壁32が円弧状に湾曲する形状とされているが、正面壁31及び背面壁32に、凹凸部分等を設けた構成としてもよい。
【0050】
さらに、前記実施の形態においては、容器1は単層構造となっているが、積層構造としてもよく、また、印刷やラベル等の加飾が施されていてもよい。
【符号の説明】
【0051】
1 合成樹脂製扁平容器
10 口部
11 雄ねじ
12 先端開口
13 ネックリング
20 肩部
30 胴部
31 正面壁
32 背面壁
33 屈曲部
33a 湾曲部分
33a1 上端
33a2 下端
40 底部
O 軸線
S 収納空間
T 厚さ
W 幅
D 湾曲深さ
L 仮想直線