(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-18
(45)【発行日】2024-06-26
(54)【発明の名称】分解せず交換できる、外周1ミリ進み調整緩み止め付きベアリング装置
(51)【国際特許分類】
F16C 35/06 20060101AFI20240619BHJP
B25B 13/50 20060101ALI20240619BHJP
F16C 43/04 20060101ALI20240619BHJP
F16C 33/58 20060101ALI20240619BHJP
【FI】
F16C35/06 A
B25B13/50 D
F16C43/04
F16C33/58
F16C35/06 Z
(21)【出願番号】P 2022032169
(22)【出願日】2022-02-10
【審査請求日】2023-01-05
【権利譲渡・実施許諾】特許権者において、権利譲渡・実施許諾の用意がある。
(73)【特許権者】
【識別番号】599020232
【氏名又は名称】近藤 猛
(72)【発明者】
【氏名】近藤 猛
【審査官】倉田 和博
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F16C 35/00-39/06
F16C 43/00-43/08
F16C 19/00-19/56
F16C 33/30-33/66
B25B 13/50
F16B 39/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項2】
請求項1の雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置を、設置する本体プレート6には、この雄ネジ2が、ねじ込み設置できる雌ネジ7を刻んだ雌ネジ7穴を設置し、その雌ネジ7穴に雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置を、取付けした状態時の本体プレート6とドーナツ円板形3が接した部分の平ギヤ形溝4の谷部分に入り込めるピンドリルで本体プレート6の厚みの半分ぐらいまでピン穴8を設置し更に、雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置の回転を平ギヤ形溝4の一山分増し締めした状態で、ピン穴8から離した位置にピン穴8と同じ条件のピン穴9を設置しておき、そのピン穴8・9のどちらかで、平ギヤ形溝4谷部に接しながら差し込める、差込みピン10を差し込みした状態時に中間溝5部分で直角に折れ進み、更に、中間溝5内を一周手前まで進んだ所で、外側の平ギヤ形溝4方向谷部に進み、平ギヤ形溝4部が無くなった位置より1ミリ進んだ所で終りとし、その差込みピン10の材質は、バネ材としてCリング作用を持たせた、雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置の中間溝5平ギヤ形溝4ピン穴8・9を利用した、Cリング差込みピン緩み止め装置
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、分解せず交換できる、外周1ミリ進み調整緩み止め付きベアリング装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のベアリング交換は、本体分解してから、プーラーで脱離、プレスで装着をしなくては成らなかった。
また、従来のベアリング自体に、外周1ミリ進み調整緩み止めは、装着されていなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そこで、この発明は、本体分解しないで、プーラー・プレスを使わず、ベアリング交換でき、ベアリング自体に、外周1ミリ進み調整緩み止めを、装着する事を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、この発明はベアリング外輪1外周表面に雄ネジ2を刻み、雄ネジ差し込み側の反対側に、ベアリング外輪1外周半径の3ミリから9ミリぐらい増やした半径の外周円を有した幅9ミリぐらいのドーナツ円板形3で、ドーナツ円板形3の内径はベアリング外輪1内径と一致させた形状で、ベアリング外輪1に増設した形状とさせて、そのドーナツ円板形3の外周表面に、進み幅が谷1ミリ山1ミリの平ギヤ形溝4を刻み、更に、平ギヤ形溝4の中間位置に、深さ幅が1ミリの中間溝5を一周刻んだ形状とした、ベアリング外輪1に雄ネジ2及び、中間溝5付き平ギヤ形溝4を一体増設させた雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングとし、その雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングを設置する本体プレート6には、この雄ネジ2が、ねじ込み設置できる雌ネジ7を刻んだ雌ネジ7穴を設置し、その雌ネジ7穴に雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングを取付けした状態時の本体プレート6とドーナツ円板形3が接した部分の平ギヤ形溝4の谷部分に入り込めるピンドリルで本体プレート6の厚みの半分ぐらいまでピン穴8を設置し、更に、雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングの回転を平ギヤ形溝4の一山分増し締めした状態で、ピン穴8から離した位置にピン穴8と同じ条件のピン穴9を設置しておき、そのピン穴8・9のどちらかで、平ギヤ形溝4谷部に接しながら差し込める、差込みピン10を差し込みした状態時に中間溝5部分で直角に折れ進み、更に、中間溝5内を一周手前まで進んだ所で、外側の平ギヤ形溝4方向谷部に進み、平ギヤ形溝4部が無くなった位置より1ミリ進んだ所で終りとし、その差込みピン10の材質は、バネ材としてCリング作用を持たせた、雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付き外周1ミリ進み調整緩み止めベアリングとさせる。
【発明の効果】
【0005】
この発明の雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付き外周1ミリ進み調整ピン緩止めベアリングは、ベアリング上部外周表面に雄ネジ2を刻み、それが設置される位置の本体プレート6に雌ネジ7穴を設置し、更に、ドーナツ円板形3の外周に中間溝5平ギヤ形溝4が有り、本体プレート6に、Cリング作用を持った差込みピン10が、平ギヤ形溝4谷部に接しながら入り込めるピン穴8・9が有る事により、本体分解しないでプーラー・プレスを使わず、ベアリング交換でき、ベアリング自体に外周1ミリ進み調整緩み止めを装着する事が可能になる。
【0006】
この発明のドーナツ円板形3の外周の中間溝5平ギヤ形溝4部分を、ベアリングナットの外周形状とし、本体プレート6に設置するピン穴8・9を、ベアリング止め座金に設置すれば、従来ベアリングナットは、菊座金の枚数だけの調整緩み止めが、外周1ミリ進み調整緩み止めが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】 中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置のベアリング外輪1の斜視図
【
図2】 ドーナツ円板形の表面だけの側面図と、ピン穴8・9部分の本体プレート6・ベアリング外輪1の断面図
【
図3】 Cリング差込みピン緩み止め装置を中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置に設置した状況の差込みピン10の斜視図
【
図4】 本体プレート6外側から中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置を設置した時の正面図
【
図5】 本体プレート6に中間溝平ギヤ形溝付きベアリング装置を設置した際、本体プレート6内側から見た時の逆面図
【発明を実施するための形態】
【0008】
この発明のベアリング外輪1外周表面に雄ネジ2を刻み、その雄ネジ2が、ねじ込み設置できる雌ネジ7を刻んだ雌ネジ7穴を設置した本体プレート6が有る事で、本体プレート6の外側からの差し込みが可能と成り、その雄ネジ2を回転作用させるために、雄ネジ差し込み側の反対側に、ベアリング外輪1外周半径の3ミリから9ミリぐらい増やした半径の外周円を有した幅9ミリぐらいのドーナツ円板形3で、ドーナツ円板形3の内径はベアリング外輪1内径と一致させた形状で、ベアリング外輪1に増設した形状とさせて、そのドーナツ円板形3の外周表面に、進み幅が谷1ミリ山1ミリの平ギヤ形溝4を刻み、更に、平ギヤ形溝4の中間位置に、深さ幅が1ミリの中間溝5を一周刻んだ形状とした、ベアリング外輪1に雄ネジ2及び、中間溝5付き平ギヤ形溝4を一体増設させた雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングとした事で、平ギヤ形溝4部分を回転作用場所とでき、平ギヤ形溝4谷部に接する差込みピン10の形状形態を、雌ネジ7穴に雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングを取付けした状態時の本体プレート6とドーナツ円板形3が接した部分の平ギヤ形溝4の谷部分に入り込めるピンドリルで本体プレート6の厚みの半分ぐらいまでピン穴8を設置し、更に、雄ネジ中間溝平ギヤ形溝付きベアリングの回転を平ギヤ形溝4の一山分増し締めした状態で、ピン穴8から離した位置にピン穴8と同じ条件のピン穴9を設置しておき、そのピン穴8・9のどちらかで、平ギヤ形溝4谷部に接しながら差し込める、差込みピン10を差し込みした状態時に中間溝5部分で直角に折れ進み、更に、中間溝5内を一周手前まで進んだ所で、外側の平ギヤ形溝4方向谷部に進み、平ギヤ形溝4部が無くなった位置より1ミリ進んだ所で終りとし、その差込みピン10の材質は、バネ材としてCリング作用を持たせた事により、本体プレート6を分解せず交換できる、外周1ミリ進み調整緩み止め付きベアリングを実施できる。
【符号の説明】
【0009】
1…ベアリング外輪、2…雄ネジ、3…ドーナツ円板形、4…平ギヤ形溝、5…中間溝、6…本体プレート、7…雌ネジ、8…ピン穴、9…ピン穴、10…差込みピン