(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-25
(45)【発行日】2024-07-03
(54)【発明の名称】電気掃除機
(51)【国際特許分類】
A47L 5/24 20060101AFI20240626BHJP
A47L 9/00 20060101ALI20240626BHJP
A47L 9/32 20060101ALI20240626BHJP
【FI】
A47L5/24 A
A47L9/00 F
A47L9/32 B
(21)【出願番号】P 2021095078
(22)【出願日】2021-06-07
(62)【分割の表示】P 2016219078の分割
【原出願日】2016-11-09
【審査請求日】2021-06-07
【審判番号】
【審判請求日】2022-06-22
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】000005049
【氏名又は名称】シャープ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100147304
【氏名又は名称】井上 知哉
(74)【代理人】
【識別番号】100148493
【氏名又は名称】加藤 浩二
(72)【発明者】
【氏名】村松 拓哉
(72)【発明者】
【氏名】岡 康弘
(72)【発明者】
【氏名】矢戸 佑毅
【合議体】
【審判長】北村 英隆
【審判官】窪田 治彦
【審判官】西 秀隆
(56)【参考文献】
【文献】特開2002-85297(JP,A)
【文献】実開昭58-157445(JP,U)
【文献】米国特許第(6546592US,B1)
【文献】特開2014-176567(JP,A)
【文献】特開2016-15992(JP,A)
【文献】特開2016-144554(JP,A)
【文献】特開2016-152922(JP,A)
【文献】特開2015-144785(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A47L9/00,9/04,9/16,9/24,9/28,9/32
A47L5/24
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
前端部に前方開口部を有する吸込筒部と、塵埃を集塵する円筒形の集塵容器を有するダストカップユニットと、電動送風機を内蔵する駆動装置と、前記駆動装置に着脱可能に装着されるバッテリーと、を有する掃除機本体と、
前記吸込筒部に一端が接続される延長管と、
前記延長管の他端に接続される吸込口体と、を備え、
前記ダストカップユニットは、前記掃除機本体における前側であって前記吸込筒部の下方に前記集塵容器の長手方向が前記吸込筒部と略平行に配置され、
前記駆動装置において、前記ダストカップユニットの後側に設けられた手を通すための開口部によりハンドルが形成され、
前記ハンドルは、前記電動送風機の後側、かつ前後方向に沿った前記電動送風機の前方に位置する前記集塵容器の中心線と交差する位置を含んで形成され、
前記ハンドルは、清掃中にユーザーに握られ、かつ
前記電動送風機の後部を覆うと共に前記電動送風機の下側において前記バッテリーを覆う筐体のうち、前記電動送風機の後部を覆う部分と略平行となるように間隔をあけて対向するグリップ部と、前記グリップ部よりも短く、かつ、前記グリップ部から曲がって形成され、前記グリップ部と
前記筐体の後端から後方に突出する連結部とを連結する部分と、を含み、
前記電動送風機の後方に前記グリップ部が位置すると共に、前記中心線に対して、下方に前記バッテリーが配置され、上方に前記延長管、及び前記吸込口体が配置され
ることを特徴とする電気掃除機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気掃除機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の電気掃除機として、特許文献1では持ち運びに便利な電気掃除機が提案されている。
この電気掃除機は、ダストカップユニットと、前記ダストカップユニットが装着される装着部を有する駆動装置と、前記ダストカップユニットを前記駆動装置の前記装着部に着脱可能に装着させるロック機構部とを有する掃除機本体と、掃除機本体に外部から取り付けられるバッテリーとを基本構成として備える。
【0003】
この電気掃除機において、駆動装置は、電動送風機を内蔵する本体部と、本体部から前方へ突出する吸込筒部とを有すると共に、本体部および吸込筒部に沿ったスペースを前記装着部として有している。
この電気掃除機は、駆動装置の吸込筒部に直接吸込口体または吸込ノズルを接続することによりハンディタイプとして構成され、延長管を介して吸込筒部に吸込口体を接続することにより床面を清掃するスティックタイプとして構成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【0005】
特許文献1に記載のようなハンディタイプとスティックタイプに変更可能な電気掃除機は、使用時に掃除機本体およびバッテリーの重量が直接ユーザーの手元にかかるため、軽量化が望まれている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0008】
一態様に係る電気掃除機は、前端部に前方開口部を有する吸込筒部と、塵埃を集塵する円筒形の集塵容器を有するダストカップユニットと、電動送風機を内蔵する駆動装置と、前記駆動装置に着脱可能に装着されるバッテリーと、を有する掃除機本体と、
前記吸込筒部に一端が接続される延長管と、
前記延長管の他端に接続される吸込口体と、を備え、
前記ダストカップユニットは、前記掃除機本体における前側であって前記吸込筒部の下方に前記集塵容器の長手方向が前記吸込筒部と略平行に配置され、
前記駆動装置において、前記ダストカップユニットの後側に設けられた手を通すための開口部によりハンドルが形成され、
前記ハンドルは、前記電動送風機の後側、かつ前後方向に沿った前記電動送風機の前方に位置する前記集塵容器の中心線と交差する位置を含んで形成され、
前記ハンドルは、清掃中にユーザーに握られ、かつ前記電動送風機の後部を覆うと共に前記電動送風機の下側において前記バッテリーを覆う筐体のうち、前記電動送風機の後部を覆う部分と略平行となるように間隔をあけて対向するグリップ部と、前記グリップ部よりも短く、かつ、前記グリップ部から曲がって形成され、前記グリップ部と前記筐体の後端から後方に突出する連結部とを連結する部分と、を含み、
前記電動送風機の後方に前記グリップ部が位置すると共に、前記中心線に対して、下方に前記バッテリーが配置され、上方に前記延長管、及び前記吸込口体が配置されることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明の実施形態1における電気掃除機を示す左側面図である。
【
図2】実施形態1の電気掃除機における掃除機本体を示す斜視図である。
【
図3】
図2の掃除機本体のハンドルに設けられた操作部の内部構造を示す左側断面図である。
【
図4】
図2の掃除機本体の内部構造を示す左側断面図である。
【
図5】
図2の掃除機本体の駆動装置における筐体を分解した状態を示す斜視図である。
【
図6】実施形態1の電気掃除機であって、(A)は床面上に置いた状態、(B)は床面上で寝転んだ状態を示す図である。
【
図7】実施形態1の電気掃除機における駆動装置の分解図である。
【
図8】(A)は駆動装置の左側面図であり、(B)は掃除機本体の左側面図である。
【
図9】(A)は
図A(A)にI-I矢視断面図であり、(B)は
図A(B)のI-I矢視断面図である。
【
図10】実施形態1の電気掃除機におけるダストカップであって、(A)は斜視図、(B)は分解図を示している。
【
図11】実施形態1の電気掃除機におけるダストカップであって、(A)は正面図、(B)は(A)のI-I矢視断面図、(C)は(A)のII-II矢視断面図を示している。
【
図12】ダストカップユニットであって、(A)は下部の平断面図、(B)は側断面図である。
【
図13】実施形態1の電気掃除機における延長管であって、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は(A)のI-I矢視断面図である。
【
図15】
図13(A)の延長管における第1および第2接続管部の正面側から視た内部構造を示す説明図である。
【
図16】
図13(A)の延長管における管本体の横断面図である。
【
図17】
図13(A)の延長管における管本体の積層構造を説明する図である。
【
図18】
図13(A)の延長管における導電ユニットであって、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は背面図である。
【
図20】(A)は
図18(A)のI-I矢視断面図あり、(B)は
図18(A)のII-II矢視断面図あり、(C)は
図18(A)のIII-III矢視断面図ある。
【
図21】
図18(A)の導電ユニットにおけるカバープレート内のリード線を示す図である。
【
図22】
図13(A)の延長管における第1接続管部の横断面図である。
【
図23】実施形態1の電気掃除機における吸込口体を示す底面図である。
【
図26】
図23に示す吸込口体のII-II矢視断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1における電気掃除機を示す左側面図である。
実施形態1の電気掃除機1は、掃除機本体10と、延長管20と、吸込口体40とを備える。延長管としては、管そのものを延長できる構造の有無には関係しなくてもよい。吸込口体を掃除機本体に直接取り付けて掃除を行うハンディタイプに比べて、吸込口体を延長管を介して掃除機本体に取り付けて掃除する場合は、電気掃除機本体から吸込口体までの距離を長くしたスティックタイプとして掃除を行うことができる。
【0012】
<掃除機本体について>
図2は実施形態1の電気掃除機における掃除機本体を示す斜視図であり、
図3は
図2の掃除機本体のハンドルに設けられた操作部の内部構造を示す左側断面図である。また、
図4は
図2の掃除機本体の内部構造を示す左側断面図であり
図5は
図2の掃除機本体の駆動装置における筐体を分解した状態を示す斜視図である。また、
図6は実施形態1の電気掃除機であって、(A)は床面上に置いた状態、(B)は床面上で寝転んだ状態を示す図である。
掃除機本体10は、駆動装置11と、駆動装置11に着脱可能に装着されるダストカップユニット12およびバッテリー13とを備える。
【0013】
[駆動装置]
図2と
図4、
図5に示すように、駆動装置11は、電動送風機11amを内蔵する本体部11aと、本体部11aに連設されたバッテリー装着部11bと、本体部11aとバッテリー装着部11bとに連設された両端部を有するハンドル11cと、本体部11aとハンドル11cとの接合部に連設されてハンドル11cとは反対側へ突出する吸込筒部11dとを有する。
以下、駆動装置11における吸込筒部11d側を前方、ハンドル11c側を後方、バッテリー装着部11b側を下方、バッテリー装着部11bと反対側を上方、ハンドル11cを手前に向けた状態での左側および右側を左方向および右方向として説明する。
【0014】
本体部11aは、前方開口部11a1を有する円筒形の筐体部分にて外郭が構成されており、その前方開口部11a1には格子状のリブが設けられている。
また、本体部11aの上面には嵌合凸部11axが設けられると共に、嵌合凸部11axの上面には本体部11a内のリード線を外部に引き出す孔部が形成されている。
また、本体部11aにおいて、前方開口部11a1の端縁に沿って内鍔が設けられており、内鍔の下部は幅が広い内鍔幅広部11a11となっている。
さらに、内鍔幅広部11a11には、後述するダストカップユニット12に設けられた第2ロック機構部12b2の係止凹部12c11および係合爪12b23と係脱可能に係止する係止凸部11a12および係合凹部11a13が設けられている。なお、係止凸部11a12は下方へ突出し、係合凹部11a13は前方へ開口している。
【0015】
バッテリー装着部11bは、下方および後方に開口しかつ奥部にバッテリー13の端子部と電気的に接続可能な端子部が設けられた凹部を有し、その凹部内に後方からバッテリー13を挿入して装着し、バッテリー13を後方へ引き出して凹部から取り外せるように構成されている。なお、バッテリー装着部11bの凹部の左右内側面には前後方向に延びる凹溝が設けられると共に、バッテリー13の左右側面には凸部が設けられており、バッテリー13をバッテリー装着部11bへ装着する際に左右の凸部が左右の凹溝内をスライドしながら嵌り込むように構成されている。
また、バッテリー装着部11bを構成する筐体の右側面には、電動送風機11amを通過した気流を外部へ排出するための排気口11bxが形成されている(
図4参照)。
【0016】
ハンドル11cは、上部湾曲部11c
1および下部湾曲部11c
2を有する略U形に形成されており、上部湾曲部11c
1の外側に操作部11eが設けられている。
図3と
図4に示すように、操作部11eは、ハンドル11cの上部湾曲部11c
1を構成する樹脂製の筐体に設けられた凹部11e
1と、凹部11e
1の外側に取り付けられた弾性材料(ゴム、エラストマー等)からなるパッド部11e
2と、凹部11e
1の内側(筐体内)に設けられたスイッチユニット11e
3とを有する。
【0017】
操作部11eにおいて、凹部11e1の中央部には凸形リブ11e11が設けられると共に、凸形リブ11e11の前後位置には一対のU形スリットが形成されており、一対のU形スリットの内側領域が弾性変形可能な板バネ部11e12となっている。また、これら一対の板バネ部11e12の下面には凸部が設けられている。さらに、凹部11e1における一対のU形スリットよりも前後位置には、後述するパッド部11e2の前後一対の差込係止片11e24が差し込まれる係止孔部が形成されている。
【0018】
パッド部11e2は、その上面側において、中央部11e21の前後位置に凹部11e22、11e23が設けられている。また、パッド部11e2は、その下面側において、中央部11e21の対応位置と一対の凹部11e22、11e23の対応位置に凸部が設けられると共に、それらの凸部の前後位置に一対の前記差込係止片11e24が設けられている。中央部11e21は凸形リブ11e11に当接し、前後の凹部11e22、11e23は板バネ部11e12と当接する。
【0019】
スイッチユニット11e3は、ハンドル11cは、上部湾曲部11c1内に設けられたリブ構造にて支持固定された回路基板11e31と、回路基板11e31に設けられた前後一対のスイッチ11e32、11e33とを有する。
この操作部11eにおいて、回路基板11e31は次の操作を可能に構成されている。例えば、前のスイッチ11e32または後のスイッチ11e33を押すことにより電源が入る。その後、前のスイッチ11e32を1回押すと強モードとなり、2回押すと標準モードに切り替わり、3回以降はこれらを繰り返す。電源が入った状態で後のスイッチ11e33を押すと電源が切れる。
【0020】
操作部11eによる操作時において、ユーザーが指でパッド部11e2の前または後の凹部11e22、11e23を押すと、板バネ部11e12を介して前または後のスイッチ11e32、11e33が押される。しかし、清掃中にユーザーがパッド部11e2を握りしめても、パッド部11e2の前後の凹部11e22、11e23の間の中央部11e21は突出しかつ凸形リブ11e11にて支持されているため、掌で前後の凹部11e22、11e23が押し込まれることはなく、ユーザーが意図しない誤操作が抑制される。
【0021】
図5に示すように、吸込筒部11dとハンドル11eは後述の第1、第2および第3部材11x、11y、11zを組み立てて構成される。
図4と
図5に示すように、第1部材11xは、前後方向に延びる部材であり、ロック部材11x
1およびフック部材11x
2等を収納する凹部を前端部に有すると共に、本体部11aの前記嵌合凸部11axが嵌め込まれる嵌合孔部11x
3を後端部に有する。
【0022】
ロック部材11x
1は、水平軸心廻りに揺動可能に第1部材11xに取り付けられており、組み立て状態において、ロック部材11xの前端部は第1部材11xに形成された孔部から外部下方へ突出する押しボタン部として機能する。また、ロック部材11xの後端部は、吸込筒部11dの前方開口部11d
1に延長管20が差し込まれたときに、延長管20の後述する第1接続管部22の係合凹部22a
31(
図9(A)~(C)参照)と係脱可能に係合する係合爪11x
11として機能する。なお、組み立て状態において、第1部材11xと第2部材11yとの間には、ロック部材11xの前端部を下方(外側)へ付勢するコイルスプリングが設けられている。
【0023】
フック部材11x2は、掃除機本体10に装着したダストカップユニット12の後述する係止凹部12a21と係脱可能に係止する部材であり、第1部材11xに形成された孔部から下方外部へ突出している。
【0024】
また、第1部材11xは、前後方向の中間部の左側面に、第2部材11yの後述する流出口11y11と接続される接続口11x4を有すると共に、後端部の下面側には、掃除機本体10に装着されたダストカップユニット12の後述する第1ロック機構部12b1を収納する凹部および位置決め凸部12c21が嵌り込む凹部11x12を有している。
【0025】
第2部材11yは、前記前方開口部11d1と前記流出口11y11とを連通させる前方筒部11y1と、前方筒部11y1と連設された中間リブ構造部11y2と、中間リブ構造部11y2と連設されてハンドル11cの内側部分を構成する内側ハンドル構成部11y3とを有する。また、前方筒部11y1の下面側前端部には、本体部11aから引き出された図示しない一対のリード線と電気的に接続される一対の雌型端子部11y12が設けられると共に、内側ハンドル構成部11y3の湾曲した中間部には前記操作部11eのスイッチユニット11e3が収納されている。
【0026】
第3部材11zは、前記中間リブ構造部11y2および内側ハンドル構成部11y3を覆う部材であり、中間部部分には前記操作部11eのパッド部11e2が設けられている。
また、バッテリー装着部11bの後部には、第2および第3部材11y、11zの後端部と連結する連結部11b1が設けられている。この連結部11b1は、固定突出部11b11と、固定突出部11b11に揺動可能に設けられた押え部11b12とを有してなる。押え部11b12は、バッテリー13を取り外すときに操作する。
【0027】
第1~第3部材11x、11y、11zを組み立てる一例を説明すると、先ず、第1部材11xの嵌合孔部11x3を本体部11aの嵌合凸部11axに嵌め込む。
次に、本体部11aから引き出した図示しない一対のリード線を第2部材11yの一対の雌型端子部11y12に電気的に接続し、その一対の雌型端子部11y12を第2部材11yの前端部に取り付けた後、第2部材11yを第1部材11xに重ね合わせる。これにより、第1部材11xの接続口11x4に第2部材11yの流出口11y11が接続されると共に、第2部材11yの後端部が連結部11b1の固定突出部11b11に当接する。
【0028】
そして、重ね合わせた第1および第2部材11x、11yを超音波溶着機にセットし、第1部材11xの前端部の左右端縁11xeと第2部材11yの前方筒部11y
1の左右端縁11yeとを超音波溶着する。なお、
図2中の符号11wは溶着部を示している
。なお、第1および第2部材11x、11yは、例えばABS樹脂にて形成されている。
【0029】
次に、連結部11b1の押え部11b12を第2部材11y側へ揺動した後、第3部材11zを第2部材11yに重ね合わせる。これにより、第3部材11zの後端部によって押え部11b12が押さえられる。
そして、タッピングネジNにて第3部材11zと第2部材11yとを連結することにより、第2および第3部材11y、11zの後端部が連結部11b1と連結し、ハンドル11cおよび吸込筒部11dが形成される。
【0030】
この掃除機本体10には、
図6(A)に示すように、掃除を中断して電気掃除機1を床面F上に置くことができるように、掃除機本体10を支持する支持部材11fがバッテリー装着部11bの前端部に設けられている。支持部材11fの材質としては、例えば、硬質ゴムが用いられる。
この支持部材11fは、側面側から視て、下端部が前方へ少し突き出る湾曲形状に形成されると共に、正面側から視て、下端面が円弧状に形成されている。
【0031】
図6(A)の状態の電気掃除機1の延長管20の下方には空間が設けられるため、延長管20の真上から力を加えると破損するおそれがある。そこで、本発明では支持部材11fの下端面を円弧形状に形成することにより、延長管20の真上から力を加えるとバランスを崩して倒れ、
図6(B)のように寝転んだ状態となるため、延長管20の破損が防止される。なお、掃除を中断する際には、電気掃除機1を床面F上に置かず、支持部材11fをテーブルの天板や椅子の背もたれに引っ掛けて電気掃除機1を凭れさせるように置くこともできる。
【0032】
図7は実施形態1の電気掃除機における駆動装置の分解図であり、
図8(A)は駆動装置の左側面図であり、(B)は掃除機本体の左側面図である。また、
図9(A)は
図A(A)にI-I矢視断面図であり、(B)は
図A(B)のI-I矢視断面図である。
以下、
図2~
図9を参照しながら駆動装置11の構成部品についてさらに説明する。
先ず、駆動装置11の本体部11aは、電動送風機11amを収納する左右一対の電動送風機用カバー11ac
1、11ac
2を備える。
左側の電動送風機用カバー11ac
1の前端部には本体部11aの前記前方開口部11a
1が一体形成されると共に、各電動送風機用カバー11ac
1、11ac
2の上部には前記嵌合凸部11axの半割部11ax
1が一体形成されている。なお、前方開口部11a
1には前記係止凸部11a
12が取り付けられる。
また、本体部11a内には、電動送風機11amの後端部を左右一対の電動送風機用カバー11ac
1、11ac
2に固定する一対の防振用ゴム11ac
3と、電動送風機11amの前端部と前方開口部11a
1の外周部内面との間に配置されるパッキン11ac
4とが設けられる。
【0033】
次に、駆動装置11のバッテリー装着部11bは、本体部11aの下部に図示しないネジにて連結される左右一対のバッテリー装着部用筐体11bc1、11bc2を備える。
右側のバッテリー装着部用筐体11bc2の側面には前記排気口11bxが形成されると共に、各バッテリー装着部用筐体11bc1、11bc2の前端部および後端部には、前記支持部材11fの心材となる一対の半割部11bc3および前記固定突出部11b11の一対の半割部11bc4が一体形成されている。なお、左右一対のバッテリー装着部用筐体11bc1、11bc2を組み立てる際に一対の半割部11bc4に前記押え部11b12が揺動可能に取り付けられると共に、組み立て後の一対の半割部11bc3上に前記支持部材11fが覆うように取り付けられる。この際、支持部材11fをラバー製にして覆うようにしてもよい。また、接着剤で貼り付けてもよい。
【0034】
また、各バッテリー装着部用筐体11bc1、11bc2は、それらの前端部から後端部に亘って仕切り板11bc5が連設されると共に、それらの側壁下端部にはバッテリー13の左右側面の凸部13bを前後方向スライド可能に支持する凹溝を形成する下端側壁部11bc6が連設されている。
また、バッテリー装着部11b内には、バッテリー13の端子部13aと電気的に接続可能な端子部11bc8を有する回路基板11bc7である。
【0035】
駆動装置11のハンドル11cおよび吸込筒部11dは、前記第1、第2および第3部材11x、11y、11zを備える。
第1部材11x内には、電気掃除機1の運転時および吸込力強のときに点灯する複数のLEDライトを有するLED基板11xsが設けられる。
また、第1部材11xには、第2部材11yの流出口11y
11と連結する図示しない流出口にパッキン11xpが取り付けられると共に、その前端側に前記ロック部材11x
1およびフック部材11x
2が取り付けられる。
さらに、吸込筒部11dの流出口の後方に設けられた凹部11x
12内には、フィルター装着忘れ防止部材11x
5が前後方向の軸心Q廻りに回動可能に取り付けられる(
図4、
図9(A)参照)。このフィルター装着忘れ防止部材11x
5(以下、「装着忘れ防止部材11x
5」という場合がある)は、フィルター部12cが組み込まれていないダストカップユニット12を駆動装置11の本体部11aに装着しようとしても装着できないように阻止する機能を有する。なお、これについて詳しくは後述する。
【0036】
[ダストカップユニット]
図10は実施形態1の電気掃除機におけるダストカップであって、(A)は斜視図、(B)は分解図を示している。また、
図11は実施形態1の電気掃除機におけるダストカップであって、(A)は正面図、(B)は(A)のI-I矢視断面図、(C)は(A)のII-II矢視断面図を示している。また、
図12はダストカップユニットであって、(A)は下部の平断面図、(B)は側断面図である。
【0037】
ダストカップユニット12は、底部12a1、外周部12a2および開口部12a3を有する円筒形の集塵容器12aと、集塵容器12aの開口部12a3に嵌め込まれるカップ部12bと、カップ部12b内に着脱可能に収納されるフィルター部12cと、集塵容器12a内に収納されるようにカップ部12bに着脱可能に取り付けられる内筒部12dとを備える。
【0038】
《集塵容器》
集塵容器12aは、正面から視て、外周部12a2における中心線P上の底部12a1側に係止凹部12a21が設けられると共に、外周部12a2における中心線P上の開口部12a3側に係止凸部12a22が設けられている。さらに、集塵容器12aは、正面から視て、外周部12a2における中心線Pからずれた位置に塵埃を含む空気を導入する導入口12a23が設けられている。
【0039】
また、
図12(A)および(B)に示すように、集塵容器12aは、底部12a
1における中央位置から外側へずれた位置に四角錐形の凸部12a
4が設けられている。この凸部12a
4は、集塵容器12a内の下部スペース(集塵容器12aと内筒部12dの後述する小径筒部12d
21との間のスペース)に溜まったダストが旋回気流によって旋回しないように止める機能を有する。
【0040】
《カップ部》
カップ部12bは、中心孔およびその周囲の逆テーパ面を有する底部と、底部に連設された円筒形の外周部と、外周部に設けられた第1ロック機構部12b1および第2ロック機構部12b2と、底部下面における中心孔の周囲に設けられた一対の円弧状溝12b3と、外周部における底部付近に設けられたパッキン12b4と、外周部における底部と反対側の開口端部に設けられた切欠き部12b5とを有する。
また、カップ部12bは、外周面における切欠き部12b5の横位置に設けられた検知凸部12b6を有している。この検知凸部12b6の機能について詳しくは後述する。
【0041】
第1ロック機構部12b1は、カップ部12bの外周面に設けられた逆U形のリブと、このリブに水平軸心回りに揺動可能に取り付けられた揺動片12b11と、揺動片12b11の下端に設けられて集塵容器12aの係止凸部12a22と係脱可能に係止する係止爪12b12と、係止爪12b12を係止凸部12a22に係止させる方向に付勢するコイルスプリング12b13とを有する。
【0042】
第2ロック機構部12b2は、カップ部12bの外周面に設けられた凸形のリブと、このリブに上下方向スライド可能に取り付けられたスライド部材12b21と、スライド部材12b21の上端部に設けられて掃除機本体10の前記係合凹部11a13と係脱可能に係合する前記係合爪12b22と、係合爪12b22を係合凹部11a13に係合させる方向に付勢するコイルスプリング12b23とを有する。
さらに、第2ロック機構部12b2は、後述するフィルター部12cに設けられた前記係止凹部12c11を構成要素として含む。
【0043】
《フィルター部》
フィルター部12cは、円環状の外周枠部を有するプリーツ状のフィルター本体12c1と、フィルター本体12c1の外周枠部の外周部を覆うパッキン部12c2とを有する。
そして、フィルター本体12c1の外周枠部の内周面に径方向内側に開口する前記係止凹部12c11が設けられると共に、パッキン部12c2の外周面に位置決め凸部12c21が設けられている。
【0044】
係止凹部12c11と位置決め凸部12c21とは相互に概ね反対位置に配置されている。
フィルター部12cをカップ部12bの開口部に嵌め込む際、フィルター部12cの位置決め凸部12c21をカップ部12bの切欠き部12b5に落とし込んで位置決めする。
すると、フィルター部12cの係止凹部12c11はカップ部12bの第2ロック機構部12b2の位置に配置される。また、パッキン部12c2は、カップ部12bの開口部内周面に設けられた段部に密着して支持される。
【0045】
《内筒部》
内筒部12dは、カップ部12bに着脱可能に取り付けられる筒形フィルター部12d1と、筒形フィルター部12d1と着脱可能に取り付けられる筒形の仕切部材12d2とを有する。
筒形フィルター部12d1は、軸方向に延びる複数のスリットを有する筒形枠体12d11と、筒形枠体12d11の外周部に設けられたメッシュ部材12d12とを有する。
筒形枠体12d11は、その外周部上端に設けられてカップ部12bの一対の円弧状溝12b3と係脱可能に係止する一対の係止片12d111と、その外周部下端に設けられて仕切部材12d2の後述する一対の円弧状溝12d231と係脱可能に係止する一対の係止片12d112とを有する。
【0046】
仕切部材12d2は、小径筒部12d21と、大径筒部12d22と、小径筒部12d21の上端部と大径筒部12d22の内周面とを連結するフランジ部12d23とを有する。
フランジ部12d23は、その上面に設けられて筒形フィルター部12d1の下端部の一対の係止片12d112と係脱可能に係止する一対の前記円弧状溝12d231を有する。
【0047】
図12(A)および(B)に示すように、大径筒部12d
22は、その下端に外フランジ12d
221を有している。この外フランジ12d
221は、平面視楕円形であり、楕円形であることによって外フランジ12d
221と集塵容器12aとの間の隙間を均等にせず、狭い隙間S
1と広い隙間S
2を形成する。これにより、集塵容器12aの下部に溜まったダストが旋回気流Gによって舞い上がり、舞い上がったダストが内筒部12dの筒形フィルター部12d
1に付着することにより生じる吸引力低下を抑制することができる。
【0048】
さらに詳しく説明すると、集塵容器12aの底部12a1にはダストの旋回を防止する前記凸部12a4を設けているが、仕切部材12d2のフランジ部12d23から集塵容器12aの底部12a1までの距離が短いため、外フランジ12d221が無い場合、凸部12a4に当たったダストが仕切部材12d2より上の筒形フィルター部12d1まで舞い上がって付着し、吸引力が低下することがある。
この課題を解決すべく、仕切部材12d2の下端に外フランジ12d221を設けてダストが上方へ舞い上がりにくくなるようにしている。
【0049】
但し、外フランジ12d221の外周面から集塵容器12aの内周面までの間の隙間が小さすぎると、吸引した大きなダストが外フランジ12d221より下方へ侵入しなくなってしまう。そこで、本発明においては、隙間を均等にせず、凸部12a4に当たったダストが舞い上がりやすい箇所には前記狭い隙間S1を形成し、ダストが舞い上がりにくい箇所には前記広い隙間S2を形成して大きいダストが落下できるよう、外フランジ12d221を楕円形にしている。本実施形態の場合、外フランジ12d221の長径D1を61mm、短径D2を57mm、狭い隙間S1を6mm、広い隙間S2を8mmに設定しているが、これらに限定されるものではない。
なお、凸部12a4は、1ヶ所のみに設けられているため、本来、狭い隙間S1も1ヶ所で十分である。本実施形態の場合、仕切部材12d2と筒型フィルター部12d1とは、着脱可能で円弧状溝と係止片により係止する構造を有しており、この係止構造は180度の反対側に回転しても係止できるロック機構を有しているため、筒型フィルター部12d1に対する仕切部材12d2の係止位置によっては1ヶ所の狭い隙間S1がダストの舞い上がりやすい位置に配置されないことがあるため、前記狭い隙間S1も同様に180度の反対側にも設けられている。換言すると、仕切部材12d2が筒型フィルター部12d1に対して180度のどちら側に係止されても、凸部12a4に対する狭い隙間S1の位置は同じになるように、すなわち、一対の狭い隙間S1のうちの一方は必ずダストが舞い上がりやすい位置となるように、外フランジ12d221は楕円形状に形成されている。
【0050】
ダストカップユニット12の組み立て状態において、仕切部材12d2の小径筒部12d21は、集塵容器12aの内底面に設けられた位置決め筒部12a24に嵌り込むと共に、位置決め筒部12a24の周囲に設けられたパッキン12a25に当接する。この状態において、集塵容器12a内には、仕切部材12d2の大径筒部12d22の下方にダストの塊が溜まるスペースが形成される。
【0051】
[駆動装置に対するダストカップユニットの脱着について]
図9(A)および(B)に示すように、駆動装置11の前記装着忘れ防止部材11x
5は、前後方向の軸心Q廻りに回動可能に吸込筒部11dに設けられている。この装着忘れ防止部材11x
5は、駆動装置11にダストカップユニット12が装着されていない状態(
図9(A))において、吸込筒部11dから下方外部へ突出する第1当接部11x
51および吸込筒部11d内に収納される第2当接部11x
52を有している。
【0052】
ダストカップユニット12(フィルター部12cあり)を掃除機本体10に装着する際は、まず、ダストカップユニット12を吸込筒部11dに対して傾けた状態でダストカップユニット12の係止凹部12a21を掃除機本体10のフック部材11x2に引っ掛ける。そして、フック部材11x2を支点としてダストカップユニット12を吸込筒部11dに対して平行な状態にしていくことにより、ダストカップユニット12の係止凹部12c11に掃除機本体10の係止凸部11a12が係止すると共に、ダストカップユニット12の第2ロック機構部12b2の係合爪12b22が駆動装置11の係合凹部11a13に係合し、装着が完了する。
【0053】
このとき、
図9(A)および(B)に示すように、フィルター部12cの位置決め凸部12c
21が装着忘れ防止部材11x
5の第1当接部11x
51に当接して第1当接部11x
51を凹部11x
12内に押し込んでいき、それによって装着忘れ防止部材11x
5が回動し、第2当接部11x
52も回動しながら下方外部へ突出する。しかし、第1当接部11x
51が凹部11x
12内の奥まで押し込まれることにより、第2当接部11x
52は装着忘れ防止部材11x
5の方へ近づきながら再び凹部11x
12内に収納される。この間、ダストカップユニット12の検知凸部12b
6も凹部11x
12の方へ移動しており、検知凸部12b
6は第2当接部11x
52を避けながら凹部11x
12内に収納される。
【0054】
ダストカップユニット12を掃除機本体10から取り外す際は、第2ロック機構部12b2のスライド部材12b21を押し下げた状態でフック部材11x2を支点としてダストカップユニット12を吸込筒部11dに対して傾けていくことにより、容易に取り外すことができる。
【0055】
次に、
図9(A)および(B)を参照しながら、フィルター部12cがカップ部12bに組み込まれていないダストカップユニットを駆動装置11に装着する場合を説明する。
例えば、ユーザーがフィルター部12cをカップ部12bに組み込むのを忘れたままダストカップユニットを駆動装置11に装着しようとすると、前記のようにフィルター部12cの位置決め凸部12c
21が装着忘れ防止部材11x
5の第1当接部11x
51に当接して第1当接部11x
51を凹部11x
12内に押し込むことができず、カップ部12bの切欠き部12b
5(
図10(B)参照)が第1当接部11x
51に接近する。すると、カップ部12bの検知凸部12b
6が装着忘れ防止部材11x
5の第2当接部11x
52に当接して第2当接部11x
52を凹部11x
12内に押し込もうとする。
【0056】
このとき、検知凸部12b6は第2当接部11x52を第1当接部11x51側と反対側へ回動させようとするが、第2当接部11x52は凹部11x12を構成する側壁に当たって回動が阻止される。これにより、カップ部12bがそれ以上吸込筒部11dの方へ接近できないため、ダストカップユニットの第2ロック機構部12b2の係合爪12b22が駆動装置11の係合凹部11a13に係合してロックできず、ダストカップユニット(フィルター部12cなし)を駆動装置11に装着することができない。
【0057】
これにより、ユーザーはダストカップユニットにフィルター部が組み込まれていないことに気付くことができる。すなわち、本発明における電気掃除機によれば、フィルター装着忘れをユーザーに気付かせて正しい電気掃除機の使用を促すと共に、フィルター部を有さない状態で電気掃除機を駆動させ、ダストを吸い込んだ駆動装置が故障するという不具合を防止することができる。
【0058】
<延長管の構造について>
図13は実施形態1の電気掃除機における延長管であって、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は(A)のI-I矢視断面図である。また、
図14は
図13(A)の延長管の分解図であり、
図15は
図13(A)の延長管における第1および第2接続管部の正面側から視た内部構造を示す説明図であり、
図16は
図13(A)の延長管における管本体の横断面図であり、
図17は
図13(A)の延長管における管本体の積層構造を説明する図である。
【0059】
延長管20は、円形の管本体21と、管本体21の一端部に設けられて掃除機本体と着脱可能に接続される筒形の第1接続管部22と、管本体21の他端部に設けられて吸込口体と着脱可能に接続される筒形の第2接続管部23と、第1接続管部22から第2接続管部23に亘って設けられた導電ユニット24とを備える。
【0060】
[管本体]
管本体21は、筒形炭素繊維層21aが複数積層してなり、パイプ状(本体パイプ21)である。実施形態1の場合、複数積層した筒形炭素繊維層21aは、第1筒形炭素繊維層21a1、第2筒形炭素繊維層21a2および第3筒形炭素繊維層21a3が内側からこの順に積層されてなる。なお、第3筒形炭素繊維層21a3の外周面には最外層として樹脂コーティング層21bが積層されている。そして、ドライカーボンとして加工する。ドライカーボンは、内部を高圧力にすることが可能な耐圧性の装置を用いて、加圧可能な窯で成型するものである。
【0061】
第1筒形炭素繊維層21a1は、管長手方向と平行に延びる複数の炭素繊維を有する1方向炭素繊維シートからなる。
第2筒形炭素繊維層21a2および第3筒形炭素繊維層21a3は、複数の炭素繊維の経糸および緯糸を有する2方向炭素繊維シートからなる。
1方向炭素繊維シートおよび2方向炭素繊維シートとしては、炭素繊維間に予め樹脂が含浸された市販のプリプレグシートを用いることができる。なお、複数の炭素繊維は、経糸および緯糸以外に、斜め方向のようにクロスした糸状で構成することができる。また、クロスしたものや経糸および緯糸などの組合せを自由に組み替えてもよい。
【0062】
管本体21は、市販のプリプレグシートを用いて第1~第3筒形炭素繊維層21a1~21a3を1層ずつ型を用いた公知の方法によって成形し積層することによって製造することができる。例えば、金属棒のような軸棒に巻き付けていく方法がある。
なお、実施形態1の場合、形成後の管本体21の両端部の対向位置に、第1および第2接続管部22、23との接続位置を位置決めするための小さい切欠き部21nが切削によって形成される。
【0063】
管本体21において、第1筒形炭素繊維層21a1の厚みT1は約0.1mmであり、第2および第1筒形炭素繊維層21a1の厚みT2、T3はそれぞれ約0.3mmであり、樹脂コーティング層21bの厚みT4は約0.1mmであり、全体的な厚みT5は約0.8mmである。なお、第1~第3筒形炭素繊維層21a1~21a3の厚みは、それらの形成時に用いた1方向および2方向炭素繊維シートの厚みに由来する。
【0064】
また、各筒形炭素繊維層21aは、管長手方向に延びる両端部を有すると共に、この両端部の端面同士が当接した端面当接部21axを有する。なお、端面当接部21axは、各筒形炭素繊維層21aの形成時に用いた1方向および2方向炭素繊維シートの両端部の端面同士が融着した部分である。
管本体21において、一の筒形炭素繊維層21aの端面当接部21axと隣接する他の筒形炭素繊維層21aの端面当接部21axとは相互に重ならない位置に配置されている。実施形態1の場合、各当接端面部21axは中心角度120°ずれた位置に配置されている。このように各当接端面部21axの位置を周方向に均等にずらすことにより、管本体に剛性の強弱部分を作らず均一化することができる。
【0065】
各筒形炭素繊維層21aはそれぞれ端面当接部21axを有するため、各筒形炭素繊維層21aは段差のない均一な厚みの層となって形成されている。つまり、管本体の製造時に金属棒に炭素繊維シートを単に3重巻きした場合では、1重巻きの終端部と2重巻きの始端部の間および2重巻きの終端部と3重巻きの始端部の間に段差が生じるが、実施形態1の管本体21では第1~第3筒形炭素繊維層21a1~21a3の3層が独立した層であるため、このような段差が生じない。そのため、管本体21は均一な厚みで形成され、全体的に均一な剛性を有するものとなる。
【0066】
[第1接続管部]
第1接続管部22は、掃除機本体10と接続される部分であり、接続管本体22aと、小片22bと、(第1)カバー部材22cとを有する。
接続管本体22aは、管本体21の一端部内に挿入され接着剤にて固定される(第1)固定部22a1と、固定部22a1に連設されて導電ユニット24の後述する一対の雄型端子部24a2を保持する(第1)端子保持部22a2と、端子保持部22a2に連設されて掃除機本体10の前方開口部11d1内に挿入される挿入部22a3とを有する。
【0067】
固定部22a1は、導電ユニット24の後述する支持プレート24bの一端部を受ける一対の受け片22a11を内周面に有すると共に、管本体21の一方の切欠き部21nと係合する位置決め凸部22a12を外周面における端子保持部22a2との境界部に有している。
端子保持部22a2は、その外周面における位置決め凸部22a12側に凹部を有し、その凹部に導電ユニット24の一対の雄型端子部24a2およびリード線24a1を内部から外部へ挿通させる(第1)引出し口22a21が形成されている。
【0068】
さらに、端子保持部22a2の凹部には、一対の雄型端子部24a2を所定間隔をもって互いに平行に保持するリブ構造22a22と、カバー部材22cを取り付けるタッピングネジ22dがねじ込まれるボス部22a23とが設けられている。
挿入部22a3は、その外周面における位置決め凸部22a12側に、掃除機本体10の前記ロック部材11x1の係合爪11x11と係脱可能に係合する係合凹部22a31を有する。
【0069】
小片22bは、一対のリード線24a1が挿通した接続管本体22aの引出し口22a21を覆う部材であり、電気掃除機1の使用時に延長管20内を通過する空気中の塵埃が引出し口22a21から雄型端子部24a2側へ流入しないように機能すると共に、雄型端子部24a2を保護している。
カバー部材22cは、タッピングネジ22dをボス部22a23にねじ込むことにより接続管本体22aの端子保持部22a2の凹部を覆い、かつ小片22bを押し付けて接続管本体22aに固定する。
【0070】
[第2接続管部]
第2接続管部23は、吸込口体40と接続される部分であり、接続管本体23aと、小片23bと、ロック部材23cと、コイルスプリング23dと、(第2)カバー部材23eとを有する。
接続管本体23aは、管本体21の他端部内に挿入され接着剤にて固定される(第2)固定部23a1と、固定部23a1に連設されて導電ユニット24の後述する一対の雌型端子部24a3を保持する(第2)端子保持部23a2とを有する。
【0071】
固定部23a1は、導電ユニット24の支持プレート24bの他端部を受ける一対の受け片(図示省略)を内周面に有すると共に、管本体21の他方の切欠き部21nと係合する位置決め凸部23a12を外周面における端子保持部23a2との境界部に有している。
端子保持部23a2は、その外周面における位置決め凸部23a12側に凹部を有し、その凹部に導電ユニット24の一対の雌型端子部24a3およびリード線24a1を内部から外部へ挿通させる(第2)引出し口23a21が形成されている。さらに、端子保持部23a2の凹部には、一対の雌型端子部24a3を所定間隔をもって互いに平行に保持するリブ構造23a22と、カバー部材23eを取り付けるタッピングネジ22fがねじ込まれるボス部23a23とが設けられている。
【0072】
ロック部材23cは、軸部23c1と、軸部23c1を挟むように連設されたボタン部23c2および係止爪部23c3とを有し、端子保持部23a2の凹部内に取り付けられている。この際、軸部23c1はリブ構造23a22に回動可能に取り付けられている。また、係止爪部23c3は、接続管本体23aの凹部底面に形成された孔部から接続管本体23a内に突出可能とされている。
コイルスプリング23dは、ロック部材23cのボタン部23c2を外方へ付勢するように接続管本体23aの凹部内に設けられている。
【0073】
小片23bは、一対のリード線24a1が挿通した接続管本体23aの引出し口23a21を覆う部材であり、電気掃除機1の使用時に延長管20内を通過する空気中の塵埃が引出し口23a21から雌型端子部24a3側へ流入しないように機能すると共に、雌型端子部24a3を保護している。
カバー部材23eは、ロック部材23cのボタン部23c2を外部へ露出させる孔部23e1を有している。このカバー部材23eは、タッピングネジ22fをボス部23a23にねじ込むことにより接続管本体23aの端子保持部23a2の凹部を覆い、小片23bを押し付けて接続管本体23aに固定すると共に、ロック部材23cが脱落しないようにしている。
【0074】
[導電ユニット]
図18は
図13(A)の延長管における導電ユニットであって、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は背面図である。また、
図19は
図18(A)の導電ユニットの分解図である。また、
図20(A)は
図18(A)のI-I矢視断面図あり、(B)は
図18(A)のII-II矢視断面図あり、(C)は
図18(A)のIII-III矢視断面図ある。また、
図21は
図18(A)の導電ユニットにおけるカバープレート内のリード線を示す図であり、
図22は
図13(A)の延長管における第1接続管部の横断面図である。なお、
図20(A)および(C)の断面図は後述する突出片24c
2の位置の断面である。
【0075】
導電ユニット24は、一対の導電ケーブル24aと、一対の導電ケーブル24aを収納する長細い中空プレート24xとを備える。
中空プレート24xは、一対の導電ケーブル24aを挟み込むように収納する支持プレート24bおよびカバープレート24cを有してなり、これらは導電ユニット24の組み立て時に超音波溶着により一体化される。なお、接着剤で一体化してもよい。
一対の導電ケーブル24aおよび支持プレート24bは管本体21よりも長い長さを有し、一対の導電ケーブル24aは支持プレート24bよりも長い長さを有し、支持プレート24bはカバープレート24cよりも長い長さを有している。
【0076】
各導電ケーブル24aは、絶縁性のチューブにて被覆されたリード線24a
1と、リード線24a
1の両端部に電気的に接続されたピン形の雄型端子部24a
2およびクリップ形の雌型端子部24a
3とを有する。
延長管20を掃除機本体10および吸込口体40に接続した状態において、延長管20の雄型端子部24a
2は掃除機本体10の雌型端子部11y
12に差し込まれて電気的に接続し、延長管20の雌型端子部24a
3に吸込口体40の後述する雄型端子部42a(
図23参照)が差し込まれて電気的に接続する。
【0077】
支持プレート24bは、凹形の横断面形状を有するベース部24b1と、ベース部24b1の両側面における上端部に沿って設けられた一対の引っ掛け片24b2とを有し、絶縁性の樹脂(例えば、ABS樹脂)にて形成されている。
カバープレート24cを受ける支持プレート24bのベース部24b1の底部は平坦となっている。
【0078】
カバープレート24cは、略m形の横断面形状を有するベース部24c1と、ベース部24c1の両端部における外面に設けられた突出片24c2とを有し、絶縁性の樹脂(例えば、ABS樹脂)にて形成されている。なお、両端部の一対の突出片24c2 は、これら一対の突出片24c2との間にゴミなどの異物が入り込まないように遮断する壁の役割を果たしている。
ベース部24c1は、幅方向の中央部に長手方向に沿って設けられて一対の導電ケーブル24aを個別に収納する一対の溝部24c11を有する。
【0079】
また、ベース部24c1における溝部24c11とは反対側の外面の横断面形状は円弧形状となっており、前記突出片24c2の外面の横断面形状も円弧形状となっている。
なお、支持プレート24bの一対の引っ掛け片24b2の外面の横断面形状は、カバープレート24cの各突出片24c2の円弧形状と連続的な円弧形状部分24b21と、平坦面部分24b22とを有している。
【0080】
また、ベース部24c1は、一対の溝部24c11の両端部24ceおよび中間部24ccには各溝部24c11内に収納したリード線24a1を挟み込んで位置ずれを防止する一対の半球形リブ24c3がそれぞれ設けられている。なお、半球形リブ24c3は、一対でなくても、一ヶ所にあってもよく、等間隔に交互にあってもよい。
また、ベース部24c1における各溝24c11の両側には長手方向に沿って一対の突条部24c4が設けられている。
【0081】
導電ユニット24は、カバープレート24cの各溝部24c
11内に各導電ケーブル24aを収納し、溝部24c
11側に支持プレート24bを被せた後、相互に接触する支持プレート24bの内面とカバープレート24cの一対の突条部24c
4とを超音波融着する。
なお、超音波溶着の代わりに接着剤による接着でもよい。
組み立てられた導電ユニット24において、支持プレート24bはカバープレート24cよりも長く、各導電ケーブル24aは支持プレート24bよりも長いため、各導電ケーブル24aの両端部の一部は支持プレート24bにて支持されながら外部に露出する。
なお、導電ケーブル24aは、一対の導電ケーブルとしているが、これに限るものではない。例えば、導電ケーブルが1つでもよい。この場合には、1つのケーブルの中に2本の導電ケーブルを通して、1本のケーブルを構成していてもよい。この場合には、溝24c
11(
図20参照)が2つある内のどちらか片方にケーブルを通すことになる。
【0082】
<延長管の組み立てについて>
次に、延長管20の組み立ての一例について説明する。
まず、導電ユニット24を管本体21内に挿通させた後、導電ユニット24の一対の雄型端子部24a2および一対の雌型端子部24a3を第1接続管部22および第2接続管部23に組み込む。
【0083】
一対の雄型端子部24a2は、第1接続管部22の接続管本体22a内に挿入され引出し口22a21から外部に引き出されてリブ構造22a22に固定される。リブ構造22a22に固定された一対の雄型端子部24a2は、リブ構造22a22から管長手方向へ突出する。この際、導電ユニット24の支持プレート24bの一端部側の一対の引っ掛け片24b2を接続管本体22aの一対の受け片22a11上に載せる。
【0084】
なお、導電ユニット24を管本体21、第1および第2接続管部22、23の内面に沿わせることができるように、導電ユニット24における管本体21、第1および第2接続管部22、23の内面と対面する部分、すなわち、支持プレート24bの一対の引っ掛け片24b2の外面およびカバープレート24cの外面は、円弧面状に形成されている。
【0085】
次に、小片22bおよびカバー部材22cを接続管本体22aに取り付け、接続管本体22aの固定部22a1を接着剤を介して管本体21の一端部内に挿入し固定する。このとき、第1接続管部22の位置決め凸部22a12を管本体21の切欠き部21nに係合させて位置決めする。
【0086】
一対の雌型端子部24a
3は、第2接続管部23の接続管本体23a内に挿入され引出し口23a
21から外部に引き出されてリブ構造23a
22に固定される。リブ構造22a
22に固定された一対の雄型端子部24a
2は、リブ構造22a
22に設けられた一対の孔部と連通する。この際、導電ユニット24の支持プレート24bの他端部側の一対の引っ掛け片24b
2を接続管本体23aの一対の受け片22a
11(
図22参照)上に載せる。これにより、導電ユニット24の両端部が第1および第2接続管部22、23にて支持されるため、導電ユニット24は管本体21内で支持されずとも浮き上がった姿勢を維持することができる。第1および第2接続管部22、23の両側のみで、導電ユニット24を管本体21内で支持できるため、管本体21に対しては、特に手を加えることはないので、低コストででき、組み立て作業性も向上する。また、導電ユニット24が反りによって管本体21の内面から離れて隙間が形成されないように、支持プレート24bは横断面が浅いU形に形成され、カバープレート24cは横断面がW形に形成され、それぞれ長手方向に対してリブが設けられている。
【0087】
次に、小片23bおよびカバー部材23eを接続管本体23aに取り付け、接続管本体23aの固定部23a1を接着剤を介して管本体21の他端部内に挿入し固定する。このとき、第2接続管部23の位置決め凸部23a12を管本体21の切欠き部21nに係合させて位置決めする。
これにより、延長管20の組み立てが完了する。
【0088】
<吸込口体について>
図23は実施形態1の電気掃除機における吸込口体を示す底面図であり、
図24は
図23に示す吸込口体の側面図である。また、
図25は
図23に示す吸込口体のI-I矢視断面図であり、
図26は
図23に示す吸込口体のII-II矢視断面図である。
図23~
図26に示すように、吸込口体40は、底板部41aと、底板部41aに対面する天板部41bと、進行方向(
図23の矢印X方向)の前後に設けられた前板部41cおよび後板部41dと、天板部41bの進行方向の左右に設けられた左側板部41eおよび右側板部41fを備える
【0089】
吸込口体40は、
図23に示すように、底板部41aに設けられ左右方向(矢印A1方向)に伸びる吸込口41と、吸込口41の後方に接続軸部42xを介して接続された接続パイプ部42と、吸込口41に左右方向に伸びる軸心周りに回転可能に設けられた回転ブラシ43と、吸込口41と接続パイプ部42とを接続する吸引流路16(
図25)と、回転ブラシ43を駆動する回転ブラシ用モータ44(
図26)と、回転ブラシ43の
図23における左端部を覆うブラシカバー部材80と、底板部41aに設けられた持上げ検知スイッチ47および車輪54とを備える。
【0090】
なお、
図26に示すように、回転ブラシ用モータ44のモータ出力軸46に固定されたモータ出力ギア50と、回転ブラシ43に付設されたギア部58bとは、タイミングベルト48によって結合されている。
【0091】
従って、操作部11e(
図1)の起動スイッチが投入され、床面の清掃作業が開始されると、回転ブラシ用モータ44により駆動される回転ブラシ43によって床面の塵埃が掃き寄せられ、吸込口41から吸引流路16と接続パイプを通ってダストカップユニット12(
図1)の方へ搬送される。
【0092】
持上げ検知スイッチ47は、車輪を有する揺動レバー部と、揺動レバー部を揺動可能に支持するスイッチ本体と、揺動レバー部を下方へ付勢するねじりコイルばねとを有し、スイッチ本体が底板部41aに収納された回転ブラシ用モータ駆動回路基板に接続され、揺動レバー部の車輪が底板部41aから外部下方へ露出している。
【0093】
吸込口体40が持ち上げられて床面から離れると、持上げ検知スイッチ47が働いて回転ブラシ用モータ44の駆動を強制的に停止させるようになっている。
【0094】
この吸込口体40の内部には回転ブラシ用モータ44および持上げ検知スイッチ47と電気的に接続された一対のリード線が設けられており、一対のリード線はパイプ部42に設けられたピン形の一対の雄型端子部42aに電気的に接続されている。
また、パイプ部42の先端部には係止凹部42bが設けられている。
【0095】
このように構成された吸込口体40は、延長管20の第2接続管部23と着脱可能に接続される。この際、吸込口体40の一対の雄型端子部42bが延長管20の一対の雌型端子部24a
3に差し込まれて電気的に接続されると共に、吸込口体40の係止凹部42bに延長管20のロック部材23cの係止爪部23c
3が係脱可能に係止する(
図1、
図13、
図14参照)。
【0096】
(実施形態2)
実施形態1では、駆動装置の吸込筒部が、第1部材11xと第2部材11yとが部分的に溶着された溶着部を有する場合を例示したが、第1部材11xと第2部材11yとが全体的に溶着された溶着部を有していてもよい。
【0097】
(実施形態3)
実施形態1ではバッテリー13を掃除機本体10に着脱可能な電気掃除機1を例示したが、バッテリーは掃除機本体内に内蔵されていてもよい。この場合、外部の商用電源に接続された充電スタンドに掃除機本体をセットしてバッテリーを充電する。
【0098】
(まとめ)
本発明の電気掃除機は、ダストカップユニットと、前記ダストカップユニットを着脱可能に装着する装着部を有する駆動装置とを有する掃除機本体を備え、
前記駆動装置は、前記電動送風機を内蔵する本体部と、前記本体部から前方へ突出する吸込筒部とを有すると共に、前記本体部および前記吸込筒部に沿ったスペースを前記装着部として有し、
前記吸込筒部は、前記本体部に取り付けられる基端部を有すると共に前記装着部を構成する第1部材と、外気を吸入して前記ダストカップユニットへ導入するように前記第1部材の前端部上に取り付けられる前方筒部を有する第2部材と、前記第1部材の前記前端部と前記第2部材の前記前方筒部とを溶着一体化する溶着部とを有する。
【0099】
本発明の電気掃除機は、次のように構成されてもよく、それらが適宜組み合わされてもよい。
(1)前記溶着部が、超音波溶着にて形成されてもよい。
このようにすれば、第1部材と第2部材における溶着すべき接触面同士がきれいに溶着した溶着部が得られ、接触面以外の外面が変形、変色等を生じることがない。
【0100】
(2)回転ブラシおよびこの回転ブラシを回転駆動するモータを内蔵し、かつ前記吸込筒部に直接または延長管を介して着脱可能に接続される吸込口体をさらに備え、
前記駆動装置は、前記第1部材と前記第2部材との間の隙間に、前記駆動装置側からの電力を前記吸込口体の前記モータに供給するための導電体が設けられていてもよい。
このようにすれば、回転ブラシ内蔵の吸込口体を吸込筒部に直接接続したハンディタイプまたは延長管を介して接続したスティックタイプの電気掃除機が得られ、これらの電気掃除機の使用時における吸込筒部への負荷に対して十分な剛性を得ることができる。
【0101】
(3)前記駆動装置はハンドルを有し、
前記ハンドルは、前記第2部材と連設されて前記ハンドルの内側を構成する内側ハンドル構成部と、前記内側ハンドル構成部に取り付けられて前記ハンドルの外側を構成する第3部材とを有してなるのもよい。
このようにすれば、内側ハンドル構成部を吸込筒部の第2部材の一部として一体化させることができるため、構造が簡素化し部品点数の削減および組み立ての効率化を図ることができる。
【0102】
(4)前記第2部材の前記内側ハンドル構成部と前記第3部材との間に設けられて前記電動送風機を駆動状態または停止状態に切り替えるスイッチを有する操作部をさらに備え、
前記ハンドルが凸曲面を有する湾曲部を有すると共に、前記操作部が前記湾曲部の前記凸曲面側に配置されたパッド部を有し、
前記パッド部は、前記凸曲面に沿った外面を有すると共に、前記外面の前後位置に前記スイッチに対応する凹部を有するのもよい。
このようにすれば、電気掃除機による清掃中にユーザーがハンドルの湾曲部を握ってもパッド部の中央部の凸部があり、スイッチ部には凹部を有しているので、不意にスイッチが押されることによる誤動作を防止することができる。
【0103】
なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0104】
1 電気掃除機
10 掃除機本体
11 駆動装置
11a 本体部
11am 電動送風機
11c ハンドル
11c1 上部湾曲部(湾曲部)
11d 吸込筒部
11e 操作部
11e2 パッド部
11e22、11e23 凹部
11e32、11e33 スイッチ
11w 溶着部
11x 第1部材
11y 第2部材
11y1 前方筒部
11y3 内側ハンドル構成部
11z 第3部材
12 ダストカップユニット
20 延長管
40 吸込口体
43 回転ブラシ
44 回転ブラシ用モータ