(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-27
(45)【発行日】2024-07-05
(54)【発明の名称】分電盤
(51)【国際特許分類】
H02B 1/40 20060101AFI20240628BHJP
【FI】
H02B1/40 B
(21)【出願番号】P 2020147004
(22)【出願日】2020-09-01
【審査請求日】2023-06-20
(73)【特許権者】
【識別番号】000124591
【氏名又は名称】河村電器産業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100078721
【氏名又は名称】石田 喜樹
(72)【発明者】
【氏名】大島 諒也
【審査官】荒木 崇志
(56)【参考文献】
【文献】特開2007-312561(JP,A)
【文献】特開2016-073123(JP,A)
【文献】実開平06-009180(JP,U)
【文献】中国実用新案第210781694(CN,U)
【文献】特開平09-322331(JP,A)
【文献】実開昭55-040200(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H02B 1/40 - 1/44
H05K 5/00 - 5/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
前方に開口する箱状に形成された基台を有する分電盤であって、
前記基台の周面に、前縁から後方へ切り込まれた切り欠き部が設けられている
とともに、
前記周面に、前記周面と平行となって前記切り欠き部を閉塞するカバー体が設置されており、
さらに、前記カバー体が、自身の後端を軸として、前記切り欠き部を閉塞する閉塞姿勢と、前記周面に対して外側へ傾斜して前記切り欠き部を開放する開放姿勢との間で回動可能に設置されてい
る一方、
前記周面における前記切り欠き部の近傍に、前記カバー体を前記閉塞姿勢でロックするロック姿勢と、前記カバー体の前記開放姿勢への姿勢変更を許容する解除姿勢との間で姿勢変更可能なロック部材が設置されているとともに、
前記周面における前記ロック部材の近傍に、前記ロック部材の不用意な姿勢変更を規制する規制突起が設けられていることを特徴とする分電盤。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主幹ブレーカや分岐ブレーカが内蔵される分電盤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の分電盤は、各種ブレーカが設置される基台と、基台の前方を覆うように組み付けられる蓋体とを備えている。そして、基台の周面(たとえば上面)には、開口部が設けられることもある(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
分電盤における一般的な問題として、各種ブレーカへの配線に係る作業スペースを確保しづらいという問題がある。このような問題に対し、特許文献1に記載の分電盤では、基台の上面に矩形窓状の開口部を設けているにすぎない。そのため、開口部を開口させたところで開口部の周縁に残る枠部(特に開口の前側に残る枠部)が邪魔となり、十分な作業スペースを確保することはできない。
【0005】
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、内蔵される各種ブレーカへの配線等に係る作業スペースを十分に確保することができる分電盤を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は、前方に開口する箱状に形成された基台を有する分電盤であって、前記基台の周面に、前縁から後方へ切り込まれた切り欠き部が設けられているとともに、前記周面に、前記周面と平行となって前記切り欠き部を閉塞するカバー体が設置されており、さらに、前記カバー体が、自身の後端を軸として、前記切り欠き部を閉塞する閉塞姿勢と、前記周面に対して外側へ傾斜して前記切り欠き部を開放する開放姿勢との間で回動可能に設置されている一方、前記周面における前記切り欠き部の近傍に、前記カバー体を前記閉塞姿勢でロックするロック姿勢と、前記カバー体の前記開放姿勢への姿勢変更を許容する解除姿勢との間で姿勢変更可能なロック部材が設置されているとともに、前記周面における前記ロック部材の近傍に、前記ロック部材の不用意な姿勢変更を規制する規制突起が設けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、基台の周面に、前縁から後方へ切り込まれた切り欠き部を設けているため、たとえば分岐ブレーカへの配線時にカバー体を開放姿勢としたり、取り外したりして切り欠き部を開放した際、開口の前側に枠部が残る等していた従来と比べると広い開口を形成することができ、ひいては広い作業スペースを確保することができる。さらに、カバー体が、自身の後端を軸として、切り欠き部を閉塞する閉塞姿勢と、周面に対して外側へ傾斜して切り欠き部を開放する開放姿勢との間で回動可能に設置されているため、必要に応じて切り欠き部を容易に開閉することができ、分電盤の設置に係る作業性の更なる向上を図ることができる。
また、周面における切り欠き部の近傍に、カバー体を閉塞姿勢でロック可能なロック部材が設置されているため、切り欠き部が不用意に開放されてしまう事態を確実に防止することができる。
さらに、周面におけるロック部材の近傍に規制突起が設けられているため、たとえば解除姿勢にあるロック部材の不用意なロック姿勢側への姿勢変更を規制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図2】カバー体が閉塞姿勢にある基台のカバー体の設置箇所を拡大して示した斜視説明図である。
【
図3】カバー体が開放姿勢にある基台のカバー体の設置箇所を拡大して示した斜視説明図である。
【
図4】カバー体が取り外された状態にある基台のカバー体の設置箇所を拡大して示した斜視説明図である。
【
図5】カバー体を下方から示した斜視説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態となる分電盤について、図面にもとづき詳細に説明する。
図1は、分電盤1の基台3を示した斜視説明図である。
図2は、カバー体10が閉塞姿勢にある基台3のカバー体10の設置箇所を拡大して示した斜視説明図である。
図3は、カバー体10が開放姿勢にある基台3のカバー体10の設置箇所を拡大して示した斜視説明図である。
図4は、カバー体10が取り外された状態にある基台3のカバー体10の設置箇所を拡大して示した斜視説明図である。
図5は、カバー体10を下方から示した斜視説明図である。
【0010】
分電盤1は、基台3と、基台3の前方を覆うように組み付けられる蓋体(図示せず)とからなる本体ケースを有するものであって、当該本体ケース内には、商用電力系統からの引き込み線が接続される主幹ブレーカ4や、電灯や電気機器等の負荷に電力を供給する分岐電路を設けるための複数の分岐ブレーカ5、5・・等が収容される。
【0011】
ここで、本発明の要部となる基台3について説明する。
基台3は、上面3a、背面、左右両側面、及び下面を有して、前方に開口する略方形箱状に形成された合成樹脂製部材である。そして、該基台3の上面3aで、分岐ブレーカ5、5・・の設置部の上側となる箇所には、所定の左右幅にわたり前縁から後方へ切り込まれてなる切り欠き部20が設けられているとともに、切り欠き部20を開閉可能なカバー体10と、切り欠き部20を閉塞する閉塞姿勢でカバー体10をロック可能なロック部材11とが設置されている。カバー体10は、切り欠き部20と略同じ大きさとされた板体であって、カバー体10の左右両側縁の後端には、左右方向へ突出する軸部14、14が設けられている。そして、カバー体10は、基台3の上面3aに対して左右方向を軸として回動可能に設置されており、当該回動によって、基台3の上面3aと平行となって切り欠き部20を閉塞する閉塞姿勢と、基台3の上面3aに対して外側(上側)へ傾斜して切り欠き部20を開放する開放姿勢との間で姿勢変更可能となっている。なお、カバー体10が閉塞姿勢にあると、基台3の上面3aとカバー体10の表面(上面)とは略面一となる。また、カバー体10が閉塞姿勢にあると、基台3の上面3aの前縁と、カバー体10の前縁とについても略一直線となっている。
【0012】
一方、ロック部材11は、上下方向に延びる操作部と、操作部から水平方向へ突出するロック部とを備えてなる。そして、ロック部材11は、基台3の上面3aにおける切り欠き部20の近傍に設置されており、上下方向を軸として回動することで、ロック部が切り欠き部20上へ(カバー体10が閉塞姿勢にあるとカバー体10上へ)突出して、カバー体10を閉塞姿勢のままロック可能なロック姿勢と、ロック部が切り欠き部20上から退避して、カバー体10の開放姿勢への姿勢変更を許容する解除姿勢との間で姿勢変更可能となっている。なお、12は、基台3の上面3aにおけるロック部材11の近傍に設けられ、解除姿勢にあるロック部材11が不用意にロック姿勢へ姿勢変更することを防止する規制突起である。また、13は、切り欠き部20の開口縁に設けられ、カバー体10の軸部14を軸支するための軸孔である。
【0013】
以上のような構成を有する分電盤1によれば、基台3の上面3aで、特に分岐ブレーカ5、5・・の設置部分の上側となる箇所に、前縁から後方へ切り込まれた切り欠き部20を設けている。したがって、たとえば分岐ブレーカ5、5・・への配線時にカバー体10を開放姿勢としたり、取り外したりして切り欠き部20を開放した際、開口の前側に枠部が残る等していた従来よりも広い開口を形成することができ、ひいては広い作業スペースを確保することができる。
【0014】
また、カバー体10が、自身の後端を軸として、切り欠き部20を閉塞する閉塞姿勢と、基台3の上面3aに対して外側へ傾斜して切り欠き部20を開放する開放姿勢との間で回動可能に設置されているため、必要に応じて切り欠き部20を容易に開閉することができ、分電盤1の設置に係る作業性の更なる向上を図ることができる。
さらに、基台3の上面3aにおける切り欠き部20の近傍にロック部材11が設置されている。そして、カバー体10が閉塞姿勢にある際、ロック部材11をロック姿勢とすることにより、カバー体10を閉塞姿勢のままロック可能としている。したがって、切り欠き部20が不用意に開放されてしまう事態を確実に防止することができる。
【0015】
なお、本発明に係る分電盤は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、分電盤の全体的な構成は勿論、切り欠き部や切り欠き部の開閉に係る構造等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。
【0016】
たとえば、上記実施形態では、基台の上面に切り欠き部を設けているが、基台の側面や下面等、他の周面に切り欠き部を設けても何ら問題はなく、基台の周面における切り欠き部の位置や数については、基台に設置される各種ブレーカの位置等に応じて適宜設計変更することができる。すなわち、基台の上面に複数の切り欠き部を設けてもよいし、基台の上面と側面とに切り欠き部を夫々設ける等してもよい。
また、たとえばカバー体に係止爪を、基台に被係止孔を夫々設ける等することで、ロック部材を設けないとしてもよく、ロック部材の有無についても適宜設計変更することができる。
【符号の説明】
【0017】
1・・分電盤、3・・基台、3a・・上面、10・・カバー体、11・・ロック部材、13・・軸孔、14・・軸部、20・・切り欠き部。