IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ レック株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-マスク 図1
  • 特許-マスク 図2
  • 特許-マスク 図3
  • 特許-マスク 図4
  • 特許-マスク 図5
  • 特許-マスク 図6
  • 特許-マスク 図7
  • 特許-マスク 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-02
(45)【発行日】2024-07-10
(54)【発明の名称】マスク
(51)【国際特許分類】
   A41D 13/11 20060101AFI20240703BHJP
   A62B 18/02 20060101ALI20240703BHJP
【FI】
A41D13/11 Z
A62B18/02 C
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2020123556
(22)【出願日】2020-07-20
(65)【公開番号】P2021165453
(43)【公開日】2021-10-14
【審査請求日】2023-06-05
(31)【優先権主張番号】P 2020065838
(32)【優先日】2020-04-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】390020019
【氏名又は名称】レック株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100181928
【弁理士】
【氏名又は名称】日比谷 洋平
(74)【代理人】
【識別番号】100075948
【弁理士】
【氏名又は名称】日比谷 征彦
(72)【発明者】
【氏名】青木 光男
【審査官】原田 愛子
(56)【参考文献】
【文献】特開2008-301962(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2011/0220109(US,A1)
【文献】特開2007-021032(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A41D 13/11
A62B 18/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
水平方向の折畳み線に沿って折り畳まれたマスク本体と、該マスク本体に連結する耳掛け紐とを有するマスクであって、
前記マスク本体の内側に少なくとも1枚のインナシートを重ねて設け、
前記インナシートは前記マスク本体の側辺に沿って設けたミシン目のみによって、前記マスク本体から剥離可能に取り付けられており、
前記インナシートの一部は、前記マスク本体の側辺と平行する左右一対の第1の折畳み線によって前記インナシートの中央側から前記ミシン目側に、且つ前記マスク本体側に折り畳まれており、
前記一対の第1の折畳み線によって折り畳まれた前記インナシートの一部は、更に前記マスク本体の側辺と平行する左右一対の第2の折畳み線によって前記ミシン目側から前記中央側に、且つ前記マスク本体側に折り畳まれており、
前記一対の第2の折畳み線によって折り畳まれた前記インナシートの一部は、平面状であることを特徴とするマスク。
【請求項2】
前記マスク本体及び前記インナシートは不織布から成ることを特徴とする請求項1に記載のマスク。
【請求項3】
前記インナシートは気体を通過させ液体を通過させない素材であることを特徴とする請求項1又は2に記載のマスク。
【請求項4】
前記インナシートは2層構造とし、撥水性を持ち外側に配置する第1層と、水分吸収性を持ち顔面側に配置する第2層とから成ることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のマスク。
【請求項5】
前記インナシートは、中間層にメルトブロー不織布を含めた3層構造であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のマスク。
【請求項6】
前記インナシートの外側に配置する第1層は、撥水性を有することを特徴とする請求項5に記載のマスク。
【請求項7】
前記マスク本体は、中間層にメルトブロー不織布を含めた3層構造であることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載のマスク。
【請求項8】
前記マスク本体及び前記インナシートの少なくとも何れか一方には、少なくとも1種類以上の体感成分を含むことを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載のマスク。
【請求項9】
前記体感成分には、保湿成分、清涼成分、冷感成分及び温感成分の何れかを含むことを特徴とする請求項8に記載のマスク。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、剥離して使い捨てるインナシートを備えたマスクに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、医療用、衛生用や花粉症対策用に、例えば特許文献1のような口や鼻を覆う不織布等から成るマスクが使用され、マスク本体の両端に取り付けられた耳掛け紐を両耳に掛けることにより顔面に装着する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2011-030680号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来のマスクの多くは使い捨てであり、機能的には数回に渡って使用可能であるにも拘らず、マスク本体の内面に唾液、鼻水が付着することによる衛生上の観点から、1回の使用ごとに捨てられている。このため、長時間の外出時などには、複数枚のマスクの保持を必要とする場合がある。
【0005】
また、マスク本体の内面に化粧料が付着した際には、付着した化粧料が再度、顔面に付着することを防止するために、たとえ衛生的に問題がなく十分に使用可能であっても、廃棄している。
【0006】
本発明の目的は、上述の課題を解消し、1個のマスクでありながら、衛生的に複数回の使用が可能なマスクを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明に係るマスクは、水平方向の折畳み線に沿って折り畳まれたマスク本体と、該マスク本体に連結する耳掛け紐とを有するマスクであって、前記マスク本体の内側に少なくとも1枚のインナシートを重ねて設け、前記インナシートは前記マスク本体の側辺に沿って設けたミシン目のみによって、前記マスク本体から剥離可能に取り付けられており、前記インナシートの一部は、前記マスク本体の側辺と平行する左右一対の第1の折畳み線によって前記インナシートの中央側から前記ミシン目側に、且つ前記マスク本体側に折り畳まれており、前記一対の第1の折畳み線によって折り畳まれた前記インナシートの一部は、更に前記マスク本体の側辺と平行する左右一対の第2の折畳み線によって前記ミシン目側から前記中央側に、且つ前記マスク本体側に折り畳まれており、前記一対の第2の折畳み線によって折り畳まれた前記インナシートの一部は、平面状であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係るマスクによれば、マスク本体の内側に剥離可能なインナシートを設けることで、使用時に顔面に当接するインナシートが汚れると、この表面のインナシートのみを剥離する。これにより、新たな次面のインナシート又はマスク本体を使用することができるので、複数個のマスクを持ち歩く必要がなく、経済的でもある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】実施例1のマスクの正面図である。
図2】マスクの背面図である。
図3】側方から見た断面図である。
図4】部分拡大断面図である。
図5】インナシートの断面図である。
図6】実施例2のマスクを側方から見た断面図である。
図7】実施例3のマスクの背面図である。
図8】実施例4のマスクの側方図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
【実施例1】
【0011】
図1は実施例1のマスクの正面図、図2は背面図、図3は側方から見た断面図、図4は部分拡大断面図である。プリーツ型のマスク10は、矩形状のマスク本体11と、マスク本体11の左右側辺に取り付けた左右一対の耳掛け紐12と、マスク本体11の内側に積層された1枚又は複数枚のインナシート13とから構成されている。
【0012】
例えば矩形状のマスク本体11は不織布から成り、防護の対象となる塵埃、細菌やウイルス、気体等の性状に対応して、通気性を有する様々な材質や形状が選択される。
【0013】
平面状をしたマスク本体11の大きさは、横180mm、縦100mm程度であり、子供や女性等の使用者に応じて適宜のサイズのマスクを用意して使用する。マスク本体11の不織布の厚みは、0.1~0.3mm程度であり、インナシート13の厚みはマスク本体11の厚みに対して、1/3~1/2程度が好ましい。
【0014】
また、マスク本体11の左右側辺には、耳掛け紐12が熱溶着などにより接着されている。マスク10を耳に掛けて装着する際に、顔への密着度を高めるために、マスク本体11に連結する耳掛け紐12は、ゴムのように張力が加えられた場合の大きい伸び性と、張力の付加がなくなった場合に元の形状への復元性とが備わっている材料が選択される。
【0015】
マスク本体11の上端辺は2つ折りにされ、その間に装着者の鼻から頬にかけての凹凸形状に合致するように、適宜に変形させることが可能なノーズフィット部材11aが挟み込まれ、マスク本体11の素材同士を接着することによりノーズフィット部材11aは固定されている。ノーズフィット部材11aは、長尺方向の中央部を山型状に変形可能な形状記憶樹脂・金属片等の形状保持性を有する部材から構成され、変形後はその形状を保持することが可能とされている。
【0016】
マスク本体11は水平方向の複数の折畳み線11bに沿って折り畳まれて平面状にされており、マスク10を装着した際に、折り畳まれた個所が顔面の凹凸に従って膨出されて立体的な形状となるようにされている。
【0017】
マスク本体11の内側には、少なくとも1枚以上のインナシート13が剥離可能に取り付けられている。インナシート13は薄い不織布から形成され、マスク本体11と同様に折畳み線13aに沿って折り畳まれて平面状にされている。
【0018】
なお、図3は図示の都合上、インナシート13を1枚とした場合を図示し、図4は2枚のインナシート13を重ねた状態の一部の拡大断面図を示している。
【0019】
また、インナシート13は気体を通過させ、液体を通過させない素材を使用し、例えば図5に示すように2層構造のインナシート13を重ねて用いている。インナシート13の外気と接する外側に配置される第1のシート層13bは、不織布に撥水性を持たせる撥水加工が施され、インナシート13の顔面側に配置される第2のシート層13cは、水分吸水性を有する不織布であり、共に通気性を有している。
【0020】
なお、本実施例では2層構造のインナシート13を例示しているが、インナシート13は製造コストを考慮して、水分吸水性を有する不織布から成る単層構造であってもよい。
【0021】
また、マスク本体11及びインナシート13は、中間層にろ過性能が高いメルトブロー不織布を含めた3層構造を採用してもよく、この3層構造を採用した場合は、インナシート13の外気と接する外側に配置される第1のシート層13bに撥水加工を施すことになる。また、メルトブロー不織布を含めた3層構造はマスク本体11のみに採用し、インナシート13は図5に示す2層構造を採用するようにしてもよい。
【0022】
更に、マスク本体11、及びインナシート13の第2のシート層13c又は前述の3層構造の内側に配置される第3のシート層の少なくとも何れか一方には、広く使用されている保湿成分を含有、含浸、塗布等により含ませることも可能である。
【0023】
また、保湿成分以外にも、広く使用されている清涼成分、冷感成分、温感成分等の体感成分を少なくとも1種類以上を含むように適宜に採用することもできる。例えば保湿成分及び温感成分の2種類の体感成分を、マスク本体11、インナシート13の第2のシート層13c、又は前述の第3のシート層に含ませるようにしてもよい。
【0024】
また、インナシート13はマスク本体11に対して、異なる色の不織布を用いてもよい。例えば、マスク本体11が白色に対して、インナシート13は薄い青色を採用することで、インナシート13を使い切ったか否かを容易に確認することができる。更には、インナシート13ごとに色を変えることで、インナシート13を何枚目まで使用したかも容易に確認することが可能となる。
【0025】
マスク本体11とインナシート13は重ね合わせられ、上下側辺に沿って2重線状の上下側端貼合部11c、側辺に沿って2重線状の一対の側端貼合部11dにおいて貼り合わされている。
【0026】
インナシート13は、図2に示すように上下側端貼合部11c及び側端貼合部11dの内側線に設けたミシン目13dから1枚ずつ剥離可能とされ、或いは上下側辺、両側辺に沿って別個に形成されたミシン目13dにより、1枚ずつ破って剥離できるようにされている。
【0027】
マスク10の製作に際しては、マスク本体11の素材の上縁を折ってノーズフィット部材11aを挟み込み、マスク本体11の素材同士を点状に接着し、下縁、両側縁ではほつれないように素材を折り返して接着する。次に、マスク本体11の左右側辺に一対の耳掛け紐12を溶着により取り付ける。
【0028】
続いて、水平方向の折畳み線11bに沿って折り畳まれたマスク本体11と、水平方向の折畳み線13aに沿って折り畳まれたインナシート13とを重ね合わせた状態で、インナシート13の周縁全体をマスク本体11に接着する。この接着はプレスにより接着、溶着、圧着などの適宜な方法が使用される。また、インナシート13の1対の側辺縁のみ又は1対の上下辺縁のみ等の周縁の一部をマスク本体11と溶着するようにしてもよい。
【0029】
このマスク10の使用は、ノーズフィット部材11aを変形させた後にマスク本体11を装着する。マスク本体11を予め変形させておくことで、マスク10を鼻から頬に沿って密着させることが可能である。そして、マスク本体11及びインナシート13を、折り畳まれた個所が顔面の凹凸に従って膨出されて立体的な形状にして使用する。
【0030】
マスク10では、最も内側のインナシート13の第2のシート層13cが顔面には密着し、水分を吸収し、第1のシート層13bがその疎水性により水分を外側に通過させることは少ない。従って、表面のインナシート13のみを剥離した際に、次面のインナシート13は乾いており、不快を感じない。更には、次面のインナシート13及びマスク本体11に雑菌が繁殖しないという効果を有する。
【0031】
マスク10としてのフィルタ効果の役割は、主にマスク本体11の素材が果たし、薄い不織布から成る適当枚数のインナシート13は、マスク10の使用中でも呼吸に伴う空気の流通は十分可能であり、息苦しいということはない。なお、インナシート13の厚さにもよるが、インナシート13の枚数が多過ぎると呼吸に不都合が生ずるので、3枚以下の枚数が好適である。
【0032】
そして、マスク10を長時間装着していると、化粧料や唾液、鼻水により内側のインナシート13の第2のシート層13cが汚れるので、このインナシート13をミシン目13dに沿って剥離して捨て、次面の新たなインナシート13を露出させて使用を続ける。
【0033】
例えば、インナシート13の枚数が3枚であれば、インナシート13ごとに計3回の使用ができ、更に全てのインナシート13を剥離した後に、マスク本体11を顔面に当接して使用する計4回の使用が可能となる。
【0034】
なお、インナシート13は口鼻に当接する面積を有すればよく、マスク本体11より一回り小さい形状であってよい。また、マスク本体11と同形の矩形状である必要はなく、楕円形等の適宜の形状を採用してもよい。
【0035】
更に、インナシート13は必ずしもマスク本体11と同様に折り畳まれている必要はなく、マスク本体11は大きく膨出するように多数の折畳み線11bを設けて折り畳み、インナシート13は息苦しくない程度に膨出するように少ない折畳み線により折り畳まれていてもよい。
【0036】
また、インナシート13のマスク本体11からの剥離位置は、本実施例のような両側側辺に限定することなく、例えば上下両辺部としてもよい。
【実施例2】
【0037】
図6は実施例2のマスク20を側方から見た断面図であり、インナシート23はマスク本体21に重ねた状態で取り付けられ、この重ねた状態から水平方向の折畳み線21b、23aによって折り畳まれている。
【0038】
使用する際は、マスク20の重なっているマスク本体21及びインナシート23を、折り畳まれた個所が顔面の凹凸に従って膨出されて立体的な形状にして使用する。
【実施例3】
【0039】
図7は実施例3のマスク30の背面図であり、インナシート33はマスク本体31の側辺に沿って設けたミシン目33dのみによって、マスク本体31から剥離可能に取り付けられている。
【0040】
インナシート33の中央には、マスク本体31の側辺と平行する複数の折畳み線33aが設けられており、このインナシート33は、図示しない水平方向の折畳み線31bに沿って折り畳まれたマスク本体11に取り付けられている。
【0041】
使用する際は、マスク30の折畳み線33aを有するマスク本体31及び折畳み線33aを有するインナシート33を、折り畳まれた個所が顔面の凹凸に従って膨出されて立体的な形状にして使用する。
【0042】
なお、実施例1~3のプリーツ型のマスク10、20、30に代えて、折り目のない平型のマスクにインナシート13、23、33を設けるようにしてもよい。
【実施例4】
【0043】
図8は実施例4のマスク40の側面図であり、装着した際に鼻から口に掛けて貼合部41aを有する立体型マスクである。マスク本体41は、貼合部41bを有し、1対の耳掛け紐42が取り付けられている。
【0044】
また、貼合部41aを介して、重ね合わせられたマスク本体41の内側に、1枚以上のインナシート43がミシン目43dを介して取り付けられている。
【0045】
重なっているマスク本体41及びインナシート43を左右方向に開くことで立体的な形状となり、この状態で顔面に装着して使用する。
【0046】
また、実施例2~4のマスク20、30、40に対しても、図5に示す2層構造、前述のメルトブロー不織布を含めた3層構造、又は少なくとも1種類以上の体感成分を適宜に含む構造を適用することが可能である。
【0047】
このように、本発明に係るマスク10、20、30、40によれば、マスク本体11、21、31、41の内側に剥離可能なインナシート13、23、33、43を設けることで、使用時に顔面に当接するインナシート13、23、33、43が汚れると、顔面側の表面のインナシート13、23、33、43のみをミシン目13d、23d、33d、43dに沿って剥離することにより、新たな次面のインナシート13、23、33、43又はマスク本体11、21、31、41を露出させて使用することができる。従って、複数個のマスクを持ち歩く必要がない。
【符号の説明】
【0048】
10、20、30、40 マスク
11、21、31、41 マスク本体
11a、21a、31a ノーズフィット部材
11b、13a、21b、23a、33a 折畳み線
12、22、32、42 耳掛け紐
13、23、33、43 インナシート
13d、23d、33d、43d ミシン目
13b 第1層
13c 第2層
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8