(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-03
(45)【発行日】2024-07-11
(54)【発明の名称】半導体製造装置用部材
(51)【国際特許分類】
H01L 21/683 20060101AFI20240704BHJP
H02N 13/00 20060101ALI20240704BHJP
H01L 21/3065 20060101ALN20240704BHJP
【FI】
H01L21/68 R
H02N13/00 D
H01L21/302 101G
(21)【出願番号】P 2021208054
(22)【出願日】2021-12-22
【審査請求日】2023-07-20
(73)【特許権者】
【識別番号】000004064
【氏名又は名称】日本碍子株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000017
【氏名又は名称】弁理士法人アイテック国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】井上 靖也
(72)【発明者】
【氏名】久野 達也
(72)【発明者】
【氏名】宮本 寛大
【審査官】杢 哲次
(56)【参考文献】
【文献】特開2021-86854(JP,A)
【文献】特開2020-109806(JP,A)
【文献】特開2019-212910(JP,A)
【文献】特開2020-72262(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2020/0373184(US,A1)
【文献】特開2018-56237(JP,A)
【文献】国際公開第2020/203680(WO,A1)
【文献】特開2019-29384(JP,A)
【文献】特開2021-93436(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 21/683
H02N 13/00
H01L 21/3065
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
上面にウエハ載置面を有するセラミックプレートと、
前記セラミックプレートの下面に設けられた導電性基材と、
前記セラミックプレートを上下方向に貫通する第1穴と、
前記導電性基材を上下方向に貫通し、前記第1穴に連通する第2穴と、
上面が前記第1穴の上部開口に露出し、下面が前記導電性基材の上面以下に位置する多孔質プラグと、
上面が前記ウエハ載置面よりも下方に位置し、下面が前記多孔質プラグの下面よりも下方に位置する絶縁管と、
前記多孔質プラグと前記絶縁管とが一体化され、外周面が前記第1穴の上面から前記第2穴の内部に至る接着層によって前記第1穴及び前記第2穴に固定された一体化部材と、
を備えた半導体製造装置用部材。
【請求項2】
前記接着層は、前記第2穴の内部では前記第1穴の内部に比べて半径外方向に幅が広くなっている、
請求項1に記載の半導体製造装置用部材。
【請求項3】
前記第2穴の内周面は、下から上に向かって直径が大きくなる拡径部を有し、
前記拡径部と前記絶縁管との間には、前記接着層が存在している、
請求項1又は2に記載の半導体製造装置用部材。
【請求項4】
前記絶縁管は、管上部に有底穴を備え、
前記多孔質プラグは、前記有底穴に差し込まれた状態で保持されている、
請求項1~3のいずれか1項に記載の半導体製造装置用部材。
【請求項5】
前記ウエハ載置面は、ウエハを支持する多数の小突起を有し、
前記多孔質プラグの上面は、前記小突起の上面よりも低い位置にある、
請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体製造装置用部材。
【請求項6】
前記多孔質プラグの上面は、前記ウエハ載置面のうち前記小突起の設けられていない基準面と同じ高さにあるか、前記基準面よりも0.2mm以下の範囲で低い位置にある、
請求項5に記載の半導体製造装置用部材。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体製造装置用部材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、半導体製造装置用部材としては、上面にウエハ載置面を有する静電チャックを備えたものが知られている。例えば、特許文献1の静電チャックは、ウエハを吸着保持するセラミックプレートと、セラミックプレートに形成された貫通孔と、貫通孔に配置された多孔質プラグと、セラミックプレートの下面に接着された導電性の冷却プレートとを備えたものが開示されている。多孔質プラグの下面は、セラミックプレートの下面と一致している。ウエハ載置面に載置されたウエハをプラズマで処理する場合、冷却プレートとウエハの上部に配置される平板電極との間に高周波電力を印加してウエハの上部にプラズマを発生させる。それと共に、ウエハとセラミックプレートとの熱伝導を向上させるため、熱伝導ガスであるヘリウムを多孔質プラグを介してウエハの裏面に供給する。多孔質プラグがないと、ヘリウムが電離するのに伴って生じた電子が加速して別のヘリウムに衝突することによりアーク放電が起きるが、多孔質プラグがあると、電子が別のヘリウムに衝突する前に多孔質プラグに当たるためアーク放電が抑制される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、プロセスのハイパワー化に伴いウエハと冷却プレートとの間に生じる電位差が大きくなっており、上述した静電チャックでは、多孔質プラグ自体の耐電圧が低いため、多孔質プラグ内で火花放電が発生してウエハが変質することがあった。
【0005】
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、多孔質プラグを備えた半導体製造装置用部材においてウエハと導電性基材との間でアーク放電及び火花放電が発生するのを抑制することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の半導体製造装置用部材は、
上面にウエハ載置面を有するセラミックプレートと、
前記セラミックプレートの下面に設けられた導電性基材と、
前記セラミックプレートを上下方向に貫通する第1穴と、
前記導電性基材を上下方向に貫通し、前記第1穴に連通する第2穴と、
上面が前記第1穴の上部開口に露出し、下面が前記導電性基材の上面以下に位置する多孔質プラグと、
上面が前記ウエハ載置面よりも下方に位置し、下面が前記多孔質プラグの下面よりも下方に位置する絶縁管と、
前記多孔質プラグと前記絶縁管とが一体化され、外周面が前記第1穴の上面から前記第2穴の内部に至る接着層によって前記第1穴及び前記第2穴に固定された一体化部材と、
を備えたものである。
【0007】
この半導体製造装置用部材では、多孔質プラグの下面は、導電性基材の上面以下(好ましくは導電性基材の上面よりも下)に位置している。多孔質プラグの下面が導電性基材の上面よりも上に位置している場合には多孔質プラグの下面と導電性基材との間でアーク放電が発生するのに対し、多孔質プラグの下面が導電性基材の上面以下に位置している場合にはそうしたアーク放電を抑制することができる。また、絶縁管の下面は、多孔質プラグの下面よりも下方に位置している。そのため、こうした絶縁管がない場合に比べて、ウエハから導電性基材までの沿面距離が長くなり、多孔質プラグ内での火花放電を抑制することができる。したがって、多孔質プラグを備えた半導体製造装置用部材においてウエハと導電性基材との間でアーク放電及び火花放電が発生するのを抑制することができる。
【0008】
なお、本明細書では、上下、左右、前後などを用いて本発明を説明することがあるが、上下、左右、前後は、相対的な位置関係に過ぎない。そのため、半導体製造装置用部材の向きを変えた場合には上下が左右になったり左右が上下になったりすることがあるが、そうした場合も本発明の技術的範囲に含まれる。
【0009】
本発明の半導体製造装置用部材において、前記接着層は、前記第2穴の内部では前記第1穴の内部に比べて半径外方向に幅が広くなっていてもよい。こうすれば、接着層を接着剤で形成する際、第2穴の内部に位置する接着剤に気泡が入るのを抑制して接着剤を充填することができる。
【0010】
本発明の半導体製造装置用部材において、前記第2穴の内周面は、下から上に向かって直径が大きくなる拡径部を有していてもよく、前記拡径部と前記絶縁管との間には、前記接着層が存在していてもよい。こうしても、接着層を接着剤で形成する際、第2穴の内部に位置する接着剤に気泡が入るのを防止しやすくなる。
【0011】
本発明の半導体製造装置用部材において、前記絶縁管は、管上部に有底穴を備えていてもよく、前記多孔質プラグは、前記有底穴に差し込まれた状態で保持されていてもよい。こうすれば、比較的脆い多孔質プラグに複雑な形状加工を施す必要がない。
【0012】
本発明の半導体製造装置用部材において、前記ウエハ載置面は、ウエハを支持する多数の小突起を有していてもよく、前記多孔質プラグの上面は、前記小突起の上面よりも低い位置にあるようにしてもよい。こうすれば、多孔質プラグの上面でウエハを持ち上げてしまうことがない。この場合、前記多孔質プラグの上面は、前記ウエハ載置面のうち前記小突起の設けられていない基準面と同じ高さにあってもよいし、前記基準面よりも0.2mm以下の範囲で低い位置にあってもよい。こうすれば、ウエハの裏面と多孔質プラグの上面との間の空間の高さが低く抑えられるため、この空間でアーク放電が発生するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図6】接着層170及びその周辺を示す部分拡大図。
【
図7】多孔質プラグ50の変形例を示す部分拡大図。
【
図8】多孔質プラグ50の変形例を示す部分拡大図。
【
図9】多孔質プラグ250及びその周辺を示す部分拡大図。
【
図10】多孔質プラグ350及びその周辺を示す部分拡大図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
次に、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は半導体製造装置用部材10の縦断面図、
図2はセラミックプレート20の平面図、
図3は
図1の部分拡大図である。
【0015】
半導体製造装置用部材10は、セラミックプレート20と、冷却プレート30と、金属接合層40と、多孔質プラグ50と、絶縁管60とを備えている。
【0016】
セラミックプレート20は、アルミナ焼結体や窒化アルミニウム焼結体などのセラミック製の円板(例えば直径300mm、厚さ5mm)である。セラミックプレート20の上面は、ウエハ載置面21となっている。セラミックプレート20は、電極22を内蔵している。セラミックプレート20のウエハ載置面21には、
図2に示すように、外縁に沿ってシールバンド21aが形成され、全面に複数の円形小突起21bが形成されている。シールバンド21a及び円形小突起21bは同じ高さであり、その高さは例えば数μm~数10μmである。電極22は、静電電極として用いられる平面状のメッシュ電極であり、直流電圧を印加可能となっている。この電極22に直流電圧が印加されるとウエハWは静電吸着力によりウエハ載置面21(具体的にはシールバンド21aの上面及び円形小突起21bの上面)に吸着固定され、直流電圧の印加を解除するとウエハWのウエハ載置面21への吸着固定が解除される。なお、ウエハ載置面21のうちシールバンド21aや円形小突起21bの設けられていない部分を、基準面21cと称する。
【0017】
セラミックプレート20には、第1穴24が設けられている。第1穴24は、セラミックプレート20及び電極22を上下方向に貫通する貫通穴である。第1穴24は、
図3に示すように段差付きの穴となっており、穴上部24aが細く、穴下部24bが太くなっている。つまり、第1穴24は、細径の円柱状の穴上部24aと太径の円柱状の穴下部24bとが連なった穴である。第1穴24は、セラミックプレート20の複数箇所(例えば周方向に沿って等間隔に設けられた複数箇所)に設けられている。
【0018】
冷却プレート30は、熱伝導率の良好な円板(セラミックプレート20と同じ直径かそれよりも大きな直径の円板)である。冷却プレート30の内部には、冷媒が循環する冷媒流路32やガスを多孔質プラグ50へ供給するガス穴34が形成されている。冷媒流路32は、平面視で冷却プレート30の全面にわたって入口から出口まで一筆書きの要領で形成されている。ガス穴34は、円柱状の穴であり、第1穴24と同軸で第1穴24に連通するように設けられている。ガス穴34の径は、第1穴24の穴下部24bの径よりも大きい。冷却プレート30の材料は、例えば、金属材料や金属マトリックス複合材料(MMC)などが挙げられる。金属材料としては、Al、Ti、Mo又はそれらの合金などが挙げられる。MMCとしては、Si,SiC及びTiを含む材料(SiSiCTiともいう)やSiC多孔質体にAl及び/又はSiを含浸させた材料などが挙げられる。冷却プレート30の材料としては、セラミックプレート20の材料と熱膨張係数の近いものを選択するのが好ましい。冷却プレート30は、RF電極としても用いられる。具体的には、ウエハ載置面21の上方には上部電極(図示せず)が配置され、その上部電極とセラミックプレート20に内蔵された冷却プレート30とからなる平行平板電極間に高周波電力を印加するとプラズマが発生する。
【0019】
金属接合層40は、セラミックプレート20の下面と冷却プレート30の上面とを接合している。金属接合層40は、例えばTCB(Thermal compression bonding)により形成される。TCBとは、接合対象の2つの部材の間に金属接合材を挟み込み、金属接合材の固相線温度以下の温度に加熱した状態で2つの部材を加圧接合する公知の方法をいう。金属接合層40には、セラミックプレート20の第1穴24及び冷却プレート30のガス穴34に連通するように上下方向に貫通する貫通穴42が設けられている。貫通穴42の直径は、ガス穴34の直径と同じである。本実施形態の金属接合層40及び冷却プレート30が本発明の導電性基材に相当し、本実施形態の貫通穴42及びガス穴34が本発明の第2穴に相当する。
【0020】
多孔質プラグ50は、ガスが上下方向に流通するのを許容する多孔質円柱部材である。多孔質プラグ50は、例えばアルミナなどの電気絶縁性材料で形成されている。多孔質プラグ50の上面50aは、第1穴24の上部開口に露出し、基準面21cと同一平面をなす。 なお、「同一」とは、完全に同一の場合のほか、実質的に同一の場合(例えば公差の範囲に入る場合など)も含む(以下同じ)。多孔質プラグ50の下面50bは、金属接合層40の上面40a以下、ここでは貫通穴42の内部(金属接合層40の上面40aよりも下)に位置している。
【0021】
絶縁管60は、緻密質セラミックで形成された円筒状の管であり、内部にガス通路62を有している。絶縁管60の上部には、ガス通路62の直径よりも大きな直径の有底穴64が設けられている。絶縁管60の上面60aは、ウエハ載置面21よりも下方に位置し、絶縁管60の下面60bは、多孔質プラグ50の下面50bよりも下方、ここでは冷却プレート30のガス穴34の内部に位置している。絶縁管60と多孔質プラグ50とは、一体化されて一体化部材Asを構成している。一体化部材Asは、絶縁管60の有底穴64に多孔質プラグ50が差し込まれた状態で接着剤からなる保持層52によって保持されたものである。有底穴64の底面と多孔質プラグ50の下面50bとの間には、空隙が存在している。この空隙を設けることで多孔質プラグ50の高さを調整しやすくなる。
【0022】
一体化部材Asは、ガス穴34と貫通穴42と第1穴24に挿入されている。一体化部材Asの外周面は、セラミックプレート20の第1穴24の上部開口縁から冷却プレート30のガス穴34の内部に至る接着剤からなる接着層70によって、第1穴24、貫通穴42及びガス穴34に固定されている。接着層70の水平方向の幅は、第1穴24の穴上部24aでは狭く、貫通穴42及びガス穴34では広く、第1穴24の穴下部24bではその中間になっている。すなわち、貫通穴42及びガス穴34の内部の接着層70の幅は、第1穴24の内部の接着層70の幅に比べて半径外方向に広くなっている。そのため、ガス穴34の内部の接着層70は比較的容易に気泡が入らないようにすることができる。この点については後述する。
【0023】
次に、こうして構成された半導体製造装置用部材10の使用例について説明する。まず、図示しないチャンバー内に半導体製造装置用部材10を設置した状態で、ウエハWをウエハ載置面21に載置する。そして、チャンバー内を真空ポンプにより減圧して所定の真空度になるように調整し、セラミックプレート20の電極22に直流電圧をかけて静電吸着力を発生させ、ウエハWをウエハ載置面21(具体的にはシールバンド21aの上面や円形小突起21bの上面)に吸着固定する。次に、チャンバー内を所定圧力(例えば数10~数100Pa)の反応ガス雰囲気とし、この状態で、チャンバー内の天井部分に設けた図示しない上部電極と半導体製造装置用部材10の冷却プレート30との間に高周波電圧を印加させてプラズマを発生させる。ウエハWの表面は、発生したプラズマによって処理される。冷却プレート30の冷媒流路32には、冷媒が循環される。ガス穴34には、図示しないガスボンベからバックサイドガスが導入される。バックサイドガスとしては、熱伝導ガス(例えばヘリウム等)を用いる。バックサイドガスは、ガス穴34、絶縁管60及び多孔質プラグ50を通って、ウエハWの裏面とウエハ載置面21の基準面21cとの間の空間に供給され封入される。このバックサイドガスの存在により、ウエハWとセラミックプレート20との熱伝導が効率よく行われる。
【0024】
次に、半導体製造装置用部材10の製造例を
図4及び
図5に基づいて説明する。
図4は一体化部材Asの製造工程図、
図5は半導体製造装置用部材10の製造工程図である。まず、多孔質プラグ50及び絶縁管60を準備し(
図4A)、絶縁管60の有底穴64の内周面に接着剤を塗布し、その有底穴64に多孔質プラグ50を差し込んで接着することにより、一体化部材Asとする(
図4B)。接着剤は硬化して保持層52になる。
【0025】
これとは別に、セラミックプレート20、冷却プレート30及び金属接合材90を準備する(
図5A)。セラミックプレート20は、電極22を内蔵し、第1穴24を備えている。冷却プレート30は、冷媒流路32を内蔵し、ガス穴34を備えている。金属接合材90は、予め貫通穴42に相当する位置に予備穴92を開けたものである。
【0026】
そして、セラミックプレート20の下面と冷却プレート30の上面とをTCBによって接合して接合体94を得る(
図5B)。TCBは、例えば以下のように行われる。まず、セラミックプレート20の下面と冷却プレート30の上面との間に金属接合材90を挟み込んで積層体とする。このとき、セラミックプレート20の第1穴24と金属接合材90の予備穴92と冷却プレート30のガス穴34とが同軸になるように積層する。そして、金属接合材90の固相線温度以下(例えば、固相線温度から20℃引いた温度以上固相線温度以下)の温度で積層体を加圧して接合し、その後室温に戻す。これにより、金属接合材90は金属接合層40になり、予備穴92は貫通穴42になり、セラミックプレート20と冷却プレート30とを金属接合層40で接合した接合体94が得られる。このときの金属接合材としては、Al-Mg系接合材やAl-Si-Mg系接合材を使用することができる。例えば、Al-Si-Mg系接合材を用いてTCBを行う場合、真空雰囲気下で加熱した状態で積層体を加圧する。金属接合材90は、厚みが100μm前後のものを用いるのが好ましい。
【0027】
続いて、セラミックプレート20の第1穴24の内周面と金属接合層40の貫通穴42の内周面と冷却プレート30のガス穴34の内周面に接着剤を塗布する。そして、第1穴24の上部開口を閉じた状態で第1穴24、貫通穴42及びガス穴34を真空引きすることにより接着剤を脱泡しつつ、一体化部材Asをこれらの穴34,42,24に挿入する。ここで、第1穴24の内周面と一体化部材Asの外周面との隙間に比べて、貫通穴42の内周面と一体化部材Asの外周面との隙間やガス穴34の内周面と一体化部材Asの外周面との隙間の方が広い。そのため、貫通穴42やガス穴34に位置する接着剤の方が脱泡しやすい。一体化部材Asの絶縁管60の上面60aが第1穴24の段差に突き当たると多孔質プラグ50の上面50aがウエハ載置面21の基準面21c(
図3参照)と同一平面になるように設計されている。その後、接着剤が硬化して接着層70となり、半導体製造装置用部材10が得られる(
図5C)。
【0028】
以上詳述した半導体製造装置用部材10では、多孔質プラグ50の下面50bは、金属接合層40の上面40a以下に位置している。多孔質プラグ50の下面50bが金属接合層40の上面40aよりも上に位置している場合には多孔質プラグ50の下面50bと導電性基材(金属接合層40及び冷却プレート50)との間でアーク放電が発生する。これに対し、多孔質プラグ50の下面50bが金属接合層40の上面40a以下に位置している場合にはそうしたアーク放電を抑制することができる。また、絶縁管60の下面60bは、多孔質プラグ50の下面50bよりも下方に位置している。そのため、こうした絶縁管がない場合に比べて、ウエハWから冷却プレート30までの沿面距離が長くなり、多孔質プラグ50内での火花放電を抑制することができる。したがって、ウエハWと冷却プレート30との間でアーク放電及び火花放電が発生するのを抑制することができる。
【0029】
また、接着層70は、金属接合層40の貫通穴42の内部や冷却プレート30のガス穴34の内部では第1穴24の内部に比べて半径外方向に幅が広くなっている。そのため、接着層70を接着剤で形成する際、貫通穴42やガス穴34に位置する接着剤に気泡が入るのを抑制して接着剤を充填することができる。したがって、貫通穴42やガス穴34に位置する接着層70の気孔率を小さくすることができる。
【0030】
更に、絶縁管60は、管上部に有底穴64を備え、多孔質プラグ50は、有底穴64に差し込まれた状態で接着固定されている。そのため、比較的脆い多孔質プラグ50に形状加工を施す必要がない。
【0031】
更にまた、多孔質プラグ50の上面50aは、シールバンド21aの上面や円形小突起21bの上面よりも低い位置にある。そのため、多孔質プラグ50の上面50aでウエハWを持ち上げてしまうことがない。
【0032】
そして、多孔質プラグ50の上面50aは、ウエハ載置面21の基準面21cと同じ高さである。そのため、ウエハWの下面と多孔質プラグ50の上面50aとの間の空間の高さが低く抑えられる。したがって、この空間でアーク放電が発生するのを防止することができる。
【0033】
そしてまた、絶縁管60として、ガス通路62の直径を有底穴64の直径よりも小さいものを用いている。そのため、ガス通路62の内径が有底穴64の内径と同じ場合に比べて、気体伝熱分が減り(絶縁管60はヘリウムに比べて熱が伝わりやすく、その絶縁管60の体積が増えるため気体伝熱分が減る)、ウエハWの均熱性が良好になる。それと共に、ガス通路62から冷却プレート30までの絶縁距離を稼ぐことができるため、絶縁耐圧が上がる。
【0034】
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
【0035】
上述した実施形態において、
図6に示すように、冷却プレート30のガス穴34の上部開口の周縁34aを、C面取りがなされた形状としてもよい。C面取りがなされた周縁34aは、下から上に向かって直径が大きくなる拡径部である。周縁34aと絶縁管60との間には、接着層170が存在している。第2穴(金属接合層40の貫通穴42及び冷却プレート30のガス穴34)の内周面は、拡径部としての周縁34aを有する。こうしても、接着層170を接着剤で形成する際、金属接合層40の貫通穴42の内部や冷却プレート30のガス穴34の内部に位置する接着剤に気泡が入るのを防止しやすくなる。周縁34aのC面取りは、C0.1以上であることが好ましい。また、絶縁管60の側面とガス穴34の側面との距離dは、2mm以上であることが好ましい。こうすれば、ウエハWから冷却プレート30での沿面距離が十分長くなる。また、セラミックプレート20の下面から接着層170の下面までの距離Lは、1mm以上であることが好ましく、3mm以上であることがより好ましい。こうすれば、ウエハWから冷却プレート30までの沿面距離が十分長くなる。また、冷却プレート30と絶縁管60との間の空間(断熱層)をその空間よりも熱伝導のよい接着層170で十分埋めることができ、絶縁管60から冷却プレート30へ熱が伝わりやすくなるため、ウエハWの均熱性が向上する。
図6において、金属接合層40の代わりに樹脂接着層を用いてもよい。その場合も、第2穴(冷却プレート30のガス穴34)の内周面は拡径部としての周縁34aを有する。
【0036】
上述した実施形態では、多孔質プラグ50の上面50aは、ウエハ載置面21の基準面21cと同じ高さとしたが、特にこれに限定されない。例えば、
図7に示すように、ウエハ載置面21の基準面21cの高さから多孔質プラグ50の上面50aの高さを引いた差Δhが0.2mm以下(好ましくは0.1mm以下)の範囲になるようにしてもよい。換言すれば、多孔質プラグ50の上面50aを、ウエハ載置面21の基準面21cよりも0.2mm以下(好ましくは0.1mm以下)の範囲で低い位置に配置してもよい。このようにしても、ウエハWの下面と多孔質プラグ50の上面50aとの間の空間の高さは比較的低く抑えられる。したがって、この空間でアーク放電が発生するのを防止することができる。
【0037】
上述した実施形態では、多孔質プラグ50の下面50bを金属接合層40の貫通穴42の内部(つまり金属接合層40の上面40aよりも下方)に位置するようにしたが、特にこれに限定されない。例えば、
図8に示すように、多孔質プラグ50の下面50bを冷却プレート30のガス穴34の内部(つまり冷却プレート30の上面よりも下方)に位置するようにしてもよい。このようにしても上述した実施形態と同様の効果が得られる。この構成は、金属接合層40の代わりに樹脂接着層を用いた場合に有効である。多孔質プラグ50の下面50bを樹脂接着層の貫通穴の内部に位置するように構成した場合には、多孔質プラグ50の下面50bと冷却プレート30との間で電位差が生じるが、
図8のように構成すれば、その電位差がなくなるからである。
図8で、金属接合層40の代わりに樹脂接着層を用いた場合、冷却プレート30が本発明の導電性基材に相当し、ガス穴34が第2穴に相当する。
【0038】
上述した実施形態では、絶縁管60の管上部に設けた有底穴64に多孔質プラグ50を差し込んで接着固定したが、特にこれに限定されない。例えば、
図9に示すように、多孔質プラグ250の下面に有底穴252を設け、この有底穴252に多孔質プラグ250よりも小径の絶縁管260を差し込んで接着固定してもよい。この場合、多孔質プラグ250と絶縁管260との一体化部材は、多孔質プラグ250の外周面と各穴(セラミックプレート220の第1穴224、金属接合層240の貫通穴242及び冷却プレート230のガス穴234)の内周面との間に設けれた接着層270によって接着固定される。多孔質プラグ250の下面(有底穴を除く)にも接着層270が形成されている。
図9の円柱状の多孔質プラグ250の代わりに、
図10の段付きの多孔質プラグ350を用いてもよい。
【0039】
上述した実施形態において、セラミックプレート20に内蔵される電極22として、静電電極を例示したが、特にこれに限定されない。例えば、電極22に代えて又は加えて、セラミックプレート20にヒータ電極(抵抗発熱体)を内蔵してもよい。
【符号の説明】
【0040】
10 半導体製造装置用部材、20 セラミックプレート、21 ウエハ載置面、21a シールバンド、21b 円形小突起、21c 基準面、22 電極、24 第1穴、24a 穴上部、24b 穴下部、30 冷却プレート、32 冷媒流路、34 ガス穴、34a ガス穴の周縁、40 金属接合層、40a 上面、42 貫通穴、50 多孔質プラグ、50a 上面、50b 下面、52 保持層、60 絶縁管、60a 上面、60b 下面、62 ガス通路、64 有底穴、90 金属接合材、92 予備穴、94 接合体、170 接着層、220 セラミックプレート、224 第1穴、230 冷却プレート、234 ガス穴、240 金属接合層、242 貫通穴、250 多孔質プラグ、252 有底穴、260 絶縁管、270 接着層、350 多孔質プラグ。