IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジの特許一覧 ▶ ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイションの特許一覧 ▶ チルドレンズ メディカル センター コーポレーションの特許一覧

特許7514867骨髄非破壊性前処置のための組成物および方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-03
(45)【発行日】2024-07-11
(54)【発明の名称】骨髄非破壊性前処置のための組成物および方法
(51)【国際特許分類】
   A61K 47/68 20170101AFI20240704BHJP
   A61P 37/06 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 7/06 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 37/04 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 31/18 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 35/00 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 35/02 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 3/00 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 37/02 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 29/00 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 19/02 20060101ALI20240704BHJP
   A61P 19/08 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 39/395 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 45/00 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 47/54 20170101ALI20240704BHJP
   A61K 47/55 20170101ALI20240704BHJP
   A61K 47/64 20170101ALI20240704BHJP
   A61K 35/545 20150101ALI20240704BHJP
   A61K 38/16 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 38/47 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 38/19 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 38/18 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 38/20 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 38/12 20060101ALI20240704BHJP
   A61K 31/5365 20060101ALI20240704BHJP
   C07K 16/28 20060101ALN20240704BHJP
   C12N 15/13 20060101ALN20240704BHJP
   C12Q 1/02 20060101ALN20240704BHJP
   C12N 5/0789 20100101ALN20240704BHJP
   C12N 5/10 20060101ALN20240704BHJP
   G01N 33/50 20060101ALN20240704BHJP
   G01N 33/15 20060101ALN20240704BHJP
【FI】
A61K47/68
A61P37/06
A61P43/00 105
A61P43/00 121
A61P7/06
A61P37/04
A61P31/18
A61P35/00
A61P35/02
A61P3/00
A61P37/02
A61P29/00 101
A61P19/02
A61P19/08
A61K39/395 C
A61K39/395 L
A61K45/00
A61K47/54
A61K47/55
A61K47/64
A61K35/545
A61K38/16
A61K38/47
A61K38/19
A61K38/18
A61K38/20
A61K38/12
A61K31/5365
C07K16/28
C12N15/13
C12Q1/02
C12N5/0789
C12N5/10
G01N33/50 Z
G01N33/15 Z
【請求項の数】 17
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022005009
(22)【出願日】2022-01-17
(62)【分割の表示】P 2020126442の分割
【原出願日】2016-04-06
(65)【公開番号】P2022050638
(43)【公開日】2022-03-30
【審査請求日】2022-02-15
(31)【優先権主張番号】62/239,573
(32)【優先日】2015-10-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/143,642
(32)【優先日】2015-04-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/221,595
(32)【優先日】2015-09-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/220,204
(32)【優先日】2015-09-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】507044516
【氏名又は名称】プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ
(73)【特許権者】
【識別番号】514291680
【氏名又は名称】ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
(73)【特許権者】
【識別番号】596115687
【氏名又は名称】ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレーション
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(72)【発明者】
【氏名】デイビッド ティー. スカデン
(72)【発明者】
【氏名】ラウル パルチャウドリ
(72)【発明者】
【氏名】デリック ジェイ. ロッシ
(72)【発明者】
【氏名】アグニエシュカ ディー. チェホウィチ
【審査官】長谷川 茜
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2010/0226927(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2011/0243841(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2009/0148904(US,A1)
【文献】国際公開第2005/046711(WO,A1)
【文献】坂巻壽,癌と化学療法,2008年,Vol.35, No.9,pp.1629-1634
【文献】Best Practice & Research Clinical Haematology,2004年,Vol.17, No.4,pp.653-661
【文献】Blood,1994年,Vol.84, No.9,pp.3017-3025
【文献】Biotherapy,1996年,Vol.10, No.11,pp.1392-1398
【文献】The Prostate,2010年,Vol.70,pp.1286-1294
【文献】Current Opinion in Immunology,2012年,Vol.24,pp.640-648,http://dx.doi.org/10.1016/j.coi.2012.08.002
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 47/00-47/69
A61K 39/00-39/44
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
CAplus/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ヒト対象において、外因性造血幹細胞の前記ヒト対象への移植の前に、造血幹細胞または造血前駆細胞を枯渇または除去するための、毒素とカップリングされている抗体または抗原結合性断片を含む組成物であって、前記毒素が、前記ヒト対象の標的組織の、前記抗体または抗原結合性断片に結合可能な細胞表面タンパク質を発現する内因性の造血幹細胞または造血前駆細胞集団により内部移行され、それにより前記標的組織にある前記内因性造血幹細胞または造血前駆細胞集団を枯渇または除去するものであり、前記抗体または抗原結合性断片が、CD45に結合し、前記毒素が、抗体-毒素コンジュゲートを形成する、組成物。
【請求項2】
前記標的組織が骨髄である、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記ヒト対象は免疫応答性である、請求項1または2に記載の組成物。
【請求項4】
前記毒素がサポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項5】
前記毒素が、RNAポリメラーゼII阻害剤および/またはRNAポリメラーゼIII阻害剤を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項6】
前記毒素が、DNA損傷分子を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項7】
前記DNA損傷分子が、抗チューブリン剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、および有系分裂妨害剤からなる群より選択される、請求項6に記載の組成物。
【請求項8】
前記DNA損傷分子が、DNAアルキル化剤である、請求項7に記載の組成物。
【請求項9】
前記DNA損傷分子が、メイタンシン、またはその機能性断片、誘導体、もしくは類似体を含む、請求項7に記載の組成物。
【請求項10】
前記抗体が、前記毒素と間接的にカップリングされている、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項11】
前記抗体が、ストレプトアビジン毒素キメラとカップリングされている、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項12】
前記抗体が、ビオチン化されている、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項13】
前記対象の内因性好中球を枯渇も除去もしない、請求項1~12のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項14】
前記対象の内因性血小板を枯渇も除去もしない、請求項1~13のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項15】
前記対象は異常血色素症またはがんを有する、請求項1~14のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項16】
幹細胞集団と組み合わせて、前記対象の前記標的組織に投与されるものであることを特徴とする、請求項1~15のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項17】
前記幹細胞集団が遺伝子改変されている、請求項16に記載の組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
この出願は、2015年4月6日に出願された米国仮出願第62/143,642号、2015年9月17日に出願された米国仮出願第62/220,204号、2015年9月21日に出願された米国仮出願第62/221,595号および2015年10月9日に出願された米国仮出願第62/239,573号(これらの全体の教示は、参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
【背景技術】
【0002】
造血幹細胞移植(HSCT)は、主に悪性疾患を治療するために適応されるが、それには、生着の前に対象の組織(例えば、骨髄組織)を前処置することが必要である。HSCT適応症および異常血色素症としては、例えば、鎌状赤血球性貧血、ベータサラセミア、ファンコニ貧血、ウィスコット-アルドリッチ症候群、アデノシンデアミナーゼSCID(ADA SCID)、異染性白質ジストロフィー、およびHIV/AIDSが挙げられる。適応症のリストは、遺伝子編集技術の向上と共に拡大し続けるだろう。ある場合では、移植した細胞の20%が生着すると、その疾患を緩和または治癒することができる。
【0003】
標的化されていない現行の前処置方法としては、例えば、照射(例えば、全身照射またはTBI)およびDNAアルキル化剤/修飾剤が挙げられるが、これらは、複数の臓器系、造血および非造血細胞、ならびに造血微細環境に高度に毒性である。こうした過酷な前処置レジメンは、宿主対象の免疫細胞およびニッチ細胞を有効に死滅させ、複数の臓器系に有害効果を及ぼし、命に関わる合併症に結び付くことが多い。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
HSCTの治癒能力を十分に発揮させるためには、望ましくない毒性を回避する穏やかな前処置レジメンの開発が不可欠である。望ましくない毒性を軽減し、重篤な有害反応の発生率を最小限に抑えつつ、対象の組織(例えば、骨髄組織)を前処置するために使用することができる、新規の好ましくは骨髄非破壊性の組成物および方法が必要とされている。血小板、白血球、および赤血球等の標的化されていない細胞および組織に対するそのような療法の影響を最小限に抑えるかまたは排除しつつ、標的組織の内因性造血幹細胞集団を選択的に除去することができる新規の療法も必要とされている。また、内因性造血幹細胞集団を選択的に枯渇または除去することができる薬剤を特定するためのアッセイおよび方法が必要とされている。
【0005】
本明細書には、生着または移植のために、選択された細胞集団を除去し、対象の組織を前処理するために有用な方法および組成物、ならびに生着または移植のために対象の組織を前処置するために有用な候補薬剤を特定するためのアッセイおよび方法が開示されている。ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、骨髄非破壊性である。また、例えば、1つまたは複数のマーカー(例えば、細胞表面CD45またはCD117マーカー)を標的とし、それにより毒素が内部移行されることにより、細胞に毒素を送達するための方法が開示されている。そのような方法は、生着または移植のために対象を有効に前処置する(例えば、造血幹細胞移植のためにヒト対象を前処置する)のに有用である。
【0006】
有利なことには、本明細書で開示されている方法、アッセイ、および組成物は、照射等の従来の前処置法に一般に伴う毒性を引き起こさない。例えば、ある実施形態では、従来
の前処置レジメンと比較して、本明細書で開示されている組成物および方法は、好中球減少、血小板減少、および/または貧血を誘導しないが、療法に関連する安定的混合キメラ化をもたらす。そのような組成物および方法は、例えば、影響を受けている対象の1つまたは複数の疾患を矯正、治癒、または他の点で改善するために使用することができる(例えば、本明細書で開示されている方法および組成物を使用して、HIV、AIDS、または鎌状赤血球性貧血およびファンコニ貧血等の異常血色素症を矯正または治癒することができる)。
【0007】
ある実施形態では、本明細書には、生着のために対象または対象の標的組織を前処置する方法であって、毒素とカップリングされている(例えば、機能的にカップリングされている)有効量の薬剤を対象に投与するステップであって、毒素が、内因性幹細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある内因性幹細胞集団を枯渇または除去し、移植した細胞または細胞集団の生着のために対象を前処置するステップによって、対象の標的組織にある内因性幹細胞(例えば、造血幹細胞)または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去することを含む方法が開示されている。ある実施形態では、薬剤は、抗体およびリガンドからなる群より選択される。
【0008】
また、本明細書には、幹細胞を対象に生着させる方法であって、(a)毒素とカップリングされている有効量の薬剤を対象に投与するステップであって、毒素が、内因性幹細胞(例えば、造血幹細胞)または前駆細胞集団により内部移行され、それにより、対象の標的組織にある内因性造血幹細胞集団を選択的に枯渇または除去するステップ;および(b)対象の標的組織に幹細胞集団を投与するステップであって、投与した幹細胞集団が対象の標的組織に生着するステップを含む方法が開示されている。
【0009】
また、ある態様では、本明細書には、対象の幹細胞障害を治療する方法であって、(a)毒素とカップリングされている(例えば、機能的にカップリングされている)有効量の薬剤を対象に投与するステップであって、毒素が、対象の標的組織にある内因性幹細胞(例えば、造血幹細胞)または前駆細胞集団により内部移行され、それにより、対象の標的組織にある内因性幹細胞または前駆細胞集団を枯渇または除去するステップ;および(b)対象の標的組織に幹細胞集団を投与するステップであって、投与した幹細胞集団が対象の標的組織に生着するステップを含む方法が開示されている。いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、免疫毒素が、対象の標的組織から浄化または消散された後で、対象の標的組織に投与される。
【0010】
ある実施形態では、本明細書に開示されている発明は、対象の標的組織にある内因性造血幹細胞(HSC)または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去する方法であって、毒素にカップリングされている有効量(例えば、1.5mg/kg)の薬剤を対象に投与するステップであって、薬剤が、CD45と選択的に結合し、毒素が、内因性HSCまたは前駆細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある内因性HSCまたは前駆細胞集団を枯渇または除去するステップを含む方法に関する。
【0011】
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている発明は、対象の標的組織にある内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去する方法であって、毒素にカップリングされている(例えば、機能的にカップリングされている)有効量の薬剤を対象に投与するステップであって、薬剤が、CD117と選択的に結合し、毒素が、内因性HSCまたは前駆細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある内因性HSCまたは前駆細胞集団を枯渇または除去するステップを含む方法に関する。
【0012】
また、本明細書には、対象の標的組織にある内因性幹細胞(例えば、造血幹細胞)または前駆細胞集団を選択的に除去するための方法であって、CD45と特異的にまたは選択
的に結合し、毒素にカップリングされている有効量の内部移行性抗体を対象に投与し、それにより標的組織にある内因性幹細胞集団を除去するステップを含む方法が開示されている。
【0013】
ある実施形態では、本明細書には、幹細胞移植(例えば、造血幹細胞移植)の方法であって、CD117と特異的にまたは選択的に結合し、毒素とカップリングされている有効量の内部移行性抗体を対象に投与し、それにより標的組織にある内因性幹細胞集団を除去するステップ;および対象の標的組織に外因性幹細胞集団を投与するステップを含む方法が開示されている。
【0014】
ある態様では、対象の異常血色素症(例えば、鎌状赤血球性貧血)を治療または治癒するための方法であって、CD45またはCD117と特異的にまたは選択的に結合し、毒素とカップリングされている有効量の内部移行性抗体を対象に投与し、それにより対象の標的組織にある内因性幹細胞(例えば、造血幹細胞)または前駆細胞集団を除去するステップ;およびその後、対象の標的組織に外因性幹細胞集団を投与するステップを含む方法が開示されている。いくつかの実施形態では、外因性幹細胞集団は、免疫毒素(例えば、抗CD45-SAP免疫毒素または抗CD117-SAP免疫毒素)が、対象の標的組織から浄化または消散された後で、対象の標的組織に投与される。
【0015】
ある態様では、本明細書で開示されている薬剤は、標的組織の細胞集団を選択的に標的とする。例えば、ある実施形態では、そのような薬剤(例えば、抗体またはリガンド)は、そのような薬剤が、造血幹細胞により発現される細胞表面タンパク質に結合すると、標的とされている造血幹細胞により内部移行され得る。したがって、標的組織の細胞(例えば、骨髄幹細胞ニッチに存在する造血幹細胞)により発現される細胞表面タンパク質は、いくつかの場合では、本明細書で開示されている免疫毒素を、そのタンパク質を発現する細胞の集団に対して差別的に標的化する手段を提供する。いくつかの場合、そのタンパク質の発現は、特定の細胞集団に限定されており、そのタンパク質は、免疫毒素をその細胞集団に選択的に送達するための標的として使用することができるが、そのタンパク質を発現しない細胞集団(例えば、対象の非標的組織またはオフターゲット組織)に影響を及ぼさないかまたは影響が最小限である。あるいは、免疫毒素により標的とされる細胞表面タンパク質の発現は、特定の細胞集団に限定されない。そうした場合には、異なる部分を使用して、細胞表面タンパク質標的を発現する細胞集団のサブセットのみに免疫毒素を限定的に送達することが可能である。例えば、二重特異性抗体の場合、一方の特異性は、標的細胞表面タンパク質に対するものであってもよく、他方の特異性は、目的の細胞集団に限定された発現を示すマーカーに対するものであってもよい。
【0016】
ある実施形態では、対象の標的組織の細胞は、例えば、標的組織に存在する内因性造血幹細胞および/または前駆細胞等の、内因性幹細胞集団を含む。ある態様では、造血幹細胞または前駆細胞は、本明細書で開示されている免疫毒素組成物を含む薬剤を、対象の標的組織の細胞に対して選択的に標的化するために使用することができる1つまたは複数のマーカーを発現する。
【0017】
本明細書に記載されているマーカーのいずれかを含む、標的細胞集団を標的化されていない細胞の集団と区別するために使用することが可能な任意のマーカーは、細胞集団に毒素を送達するための本明細書に記載の免疫毒素を含む薬剤により標的とすることができる。例えば、本発明のある態様では、免疫毒素組成物を含む薬剤は、標的組織の細胞により発現される1つまたは複数の細胞表面マーカーと選択的に結合することができる(例えば、CD45-SAP免疫毒素は、CD45マーカーの細胞表面発現を示す造血幹細胞と選択的に結合することができる)。ある実施形態では、標的化された造血幹細胞または前駆細胞は、標的とすることができ、免疫毒素が選択的にまたは優先的に結合する1つまたは
複数のマーカーを発現し、そのようなマーカーは、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD49d(VLA-4)、CD49f(VLA-6)、CD51、CD58、CD71、CD84、CD90、CD97、CD117(c-kit)、CD133、CD134、CD162、CD166、CD184(CXCR4)、CD205、およびCD361からなるマーカーの群より選択される。ある実施形態では、標的組織にある標的化された細胞(例えば、造血幹細胞または前駆細胞)は、標的とすることができ、免疫毒素が、選択的におよび優先的に結合する1つまたは複数のマーカーを発現し、そのようなマーカーは、以下のものからなるマーカーの群より選択される:CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD117:cKit/SCF受容体、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18R。さらに他の実施形態では、標的組織にある標的化された細胞(例えば、造血幹細胞または前駆細胞)は、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が選択的に結合する1つまたは複数のマーカーを発現し、そのようなマーカーは、CD150、CD27、およびCD201からなるマーカーの群より選択される。例えば、いくつかの実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、CD45を発現する。同様に、いくつかの実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、CD117を発現する。同様に、いくつかの実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、CD34を発現する。
【0018】
ある実施形態では、マーカーは、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD47、CD58、CD71、CD84、CD97、CD117(c-kit)、CD133、CD162、CD166、CD205、およびCD361からなる群より選択される。ある実施形態では、標的化された細胞は、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が結合する1つまたは複数のマーカーを発現するヒト造血幹細胞を含み、そのようなマーカーは、以下のものからなる群より選択される:CD7、CDw12、CD13、CD15、CD19、CD21、CD22、CD29、CD30、CD33、CD34、CD36、CD38、CD40、CD41、CD42a、CD42b、CD42c、CD42d、CD43、CD45、CD45RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD48、CD49b、CD49d、CD49e、CD49f、CD50、CD53、CD55、CD64a、CD68、CD71、CD72、CD73、CD81、CD82、CD85A、CD85K、CD90、CD99、CD104、CD105、CD109、CD110、CD111、CD112、CD114、CD115、CD117、CD123、CD124、CD126、CD127、CD130、CD131、CD133、CD135、CD138、CD151、CD157、CD162、CD164、CD168、CD172a、CD173、CD174、CD175、CD175s、CD176、CD183、CD191、CD200、CD201、CD205、CD217、CD220、CD221、CD222、CD223、CD224、CD225、CD226、CD227、CD228、CD229、CD230、CD235a、CD235b、CD236、CD236R、CD238、CD240、CD242、CD243、CD277、CD292、CDw293、CD295、CD298、CD309、CD318、CD324、CD325、CD338、CD344、CD349、およびCD350。
【0019】
ある実施形態では、標的化された細胞は、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が結合する1つまたは複数のマーカーを発現するヒト造血幹細胞を含み、そのようなマー
カーは、以下のものからなる群より選択される:CD11a、CD18、CD37、CD47、CD52、CD58、CD62L、CD69、CD74、CD97、CD103、CD132、CD156a、CD179a、CD179b、CD184、CD232、CD244、CD252、CD302、CD305、CD317、およびCD361。
【0020】
ある実施形態では、内因性細胞(例えば、HSCまたは前駆細胞)は、1つまたは複数のマーカーを発現し、投与された薬剤(例えば、抗体-毒素コンジュゲート)は、1つまたは複数のマーカーまたはそれらの断片もしくはエピトープと選択的に結合する。ある態様では、本明細書で開示されている方法は、対象の標的組織を特異的にまたは差別的に標的とするかまたはそれに指向されるが、対象の非標的組織またはオフターゲット組織(例えば、胸腺)に影響を及ぼさないか、または影響が最小限に抑えられる。ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、内因性の好中球または骨髄性細胞を枯渇も除去もしない。ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、成熟内因性好中球の増加を引き起こす。ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物は、内因性血小板を枯渇も除去もしない。更なる別の実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、対象に貧血を誘導しない。
【0021】
ある実施形態では、マーカーは、内部移行性である。例えば、薬剤が内部移行性マーカー(例えば、細胞表面受容体)に結合すると、組成物は、そのようなマーカーを発現する細胞により内部移行される。
【0022】
いくつかの実施形態では、マーカーは、内部移行性ではない。例えば、そのような実施形態では、第1のマーカーを、細胞集団を差別的に標的化するための手段として使用し、第2のマーカーは、免疫毒素組成物の細胞内への内部移行を達成するために標的化されてもよい。
【0023】
本明細書で開示されている免疫毒素組成物は、標的組織にある細胞集団(例えば、骨髄幹細胞ニッチの造血幹細胞)に対する、そのような組成物の選択的送達を容易にするための薬剤を含む。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている薬剤は、抗体(例えば、モノクローナル抗体)を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、遮断抗体またはアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、遮断抗体でもアンタゴニスト抗体でもない。ある実施形態では、開示されている薬剤は、リガンドを含む。ある態様では、薬剤は、CD45と選択的に結合する。ある態様では、薬剤は、CD45アンタゴニストである。あるいは、ある実施形態では、薬剤は、CD45アンタゴニストではない。いくつかの実施形態では、毒素は、薬剤がCD45細胞表面マーカーのエピトープと結合した後、CD45を発現する細胞により内部移行される。
【0024】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている薬剤は、CD117と選択的に結合する。ある態様では、薬剤は、CD117アンタゴニストである。あるいは、ある態様では、薬剤は、CD117アンタゴニストではない。いくつかの実施形態では、毒素は、薬剤がCD117細胞表面マーカーのエピトープと結合した後、CD117を発現する細胞により内部移行される。
【0025】
ある態様では、薬剤は、抗体クローン104である。ある実施形態では、薬剤は、抗体クローン30F11である。ある実施形態では、薬剤は、抗体クローンACK2である。ある態様では、薬剤は、クローンACK2ではない抗体である。ある態様では、薬剤は抗体クローンACK2であり、毒素は、抗体と直接的にカップリングされていない。さらに別の態様では、薬剤は、抗体クローン2B8である。いくつかの実施形態では、薬剤は、クローン2B8ではない抗体である。いくつかの実施形態では、薬剤は、クローン2B8ではない抗体であり、毒素は、抗体と直接的にカップリングされていない。ある態様では
、薬剤は抗体クローン3C11である。ある態様では、薬剤は、抗体クローンMEM-28である。ある実施形態では、薬剤は、抗体クローンHI30である。ある実施形態では、薬剤は、抗体クローン581である。ある実施形態では、薬剤は、抗体クローン4H11である。ある態様では、薬剤は、クローンL243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される抗体である。ある実施形態では、薬剤は、L243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される1つまたは複数の抗体の相補性決定領域と同じである相補性決定領域を含む抗体である。ある実施形態では、薬剤は、L243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される1つまたは複数の抗体と同じエピトープと結合する抗体である。ある態様では、薬剤は、CD34マーカーを選択的に認識および/または結合する抗体(例えば、クローン581またはクローン4H11)を含む。ある態様では、薬剤は、CD45マーカーを選択的に認識および/または結合する抗体(例えば、クローンMEM-28またはクローンHI30)を含む。ある態様では、薬剤は、ヒト化抗体である。
【0026】
ある実施形態では、薬剤は、リガンドである。例えば、ある実施形態では、リガンドは、幹細胞因子(SCF)またはcKitリガンド、CXCL12:間質細胞由来因子1(SDF1)、アンギオポイエチン1~4(Ang1、Ang2、Ang3、Ang4)、TPO(トロンボポイエチン)、エリトロポイエチン、FLT3L、VLA4、VLA6、IL-1、IL-3、IL-6、IL-18、G-CSF、オンコスタチンM、およびLIFからなるリガンドの群より選択してもよい。
【0027】
ある実施形態では、薬剤は、毒素(例えば、サポリン)とカップリングされている。ある態様では、本明細書で開示されている薬剤(例えば、抗体)は、内部移行性であることを特徴とする。ある態様では、そのような薬剤は、そのような薬剤(例えば、抗体またはリガンド)の結合後、薬剤が結合するマーカーまたは部分(例えば、細胞表面マーカーまたは抗原)(これらに限定されないが、CD45および/またはCD117を含む)を発現する細胞により内部移行される。
【0028】
いくつかの実施形態では、毒素は、受容体媒介性内部移行により内部移行される。ある態様では、本明細書で開示されている毒素は、少なくとも約10%の割合が(例えば、約24時間で)内因性幹細胞集団により内部移行される。ある態様では、本明細書で開示されている毒素は、少なくとも約50%の割合で(例えば、約24時間で)内因性幹細胞集団により内部移行される。さらに他の実施形態では、本明細書で開示されている毒素は、少なくとも約90%の割合で(例えば、約24時間で)内因性幹細胞集団により内部移行
される。
【0029】
本明細書で開示されている方法は、任意の好適な毒素を使用して実施することができる。ある態様では、毒素は、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。ある態様では、毒素はサポリンである。ある実施形態では、毒素はリボソームを不活化する。ある実施形態では、毒素はタンパク質合成を阻害する。ある態様では、毒素は、放射性免疫毒素ではない。ある実施形態では、毒素は、標的組織にある1つまたは複数の細胞の細胞内区画内への侵入を達成した際にその効果を発揮する。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、DNA損傷による細胞死を誘導しない。いくつかの実施形態では、毒素は、細胞の細胞周期段階に関わらず細胞死を誘導する。
【0030】
ある態様では、毒素は、アブリン毒素、モデッシン(modeccin)毒素、ゲロニン毒素、モモルジン(momordin)毒素、トリコサンチン毒素、ルフィン(luffin)毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。
【0031】
本発明の任意の態様の種々の実施形態では、本発明の免疫毒素組成物および方法により有用な毒素は、1つまたは複数のDNA損傷分子を含む。例えば、選択される毒素は、1つまたは複数の抗チューブリン剤(例えば、メイタンシン)またはチューブリン阻害剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、および細胞周期または有系分裂妨害剤を含んでいてもよい。
【0032】
本発明の任意の態様のある実施形態では、毒素は、RNAポリメラーゼIIおよび/またはIII(例えば、哺乳動物RNAポリメラーゼII)を阻害する。ある態様では、そのようなRNAポリメラーゼIIおよび/またはIII阻害剤毒素は、1つまたは複数のアマトキシンまたはその機能性断片、誘導体、または類似体であるかまたはそれらを含む。例えば、本明細書で開示されている方法または組成物のいずれかにより使用するために企図される毒素としては、以下のものからなる群より選択される1つまたは複数のアマトキシンを挙げることができるか、または含んでいてもよい:α-アマニチン、β-アマニチン、γ-アマニチン、£-アマニチン、アマニン(amanin)、アマニンアミド(amaninamide)、アマヌリン(amanullin)、アマヌリン酸(amanullinic acid)、およびそれ
らの任意の機能性断片、誘導体、または類似体。
【0033】
本明細書で企図されているのは、薬剤(例えば、抗体)を毒素(例えば、サポリン)にカップリングまたはコンジュゲートさせて、標的組織の細胞に対するそのような薬剤の標的化送達を容易にすることである。ある態様では、薬剤は、例えば、キメラ融合タンパク質として毒素と直接的にカップリングされている。あるいは、ある態様では、薬剤は、毒素と間接的にカップリングされている(例えば、ストレプトアビジンキメラを使用して)。ある実施形態では、薬剤と毒素とのカップリングは、ストレプトアビジン-ビオチン相互作用により容易にされる(間接的な連結の例)。ある実施形態では、薬剤は、ビオチン化されている。ある態様では、毒素は、ビオチン化されている。ある実施形態では、薬剤は、ストレプトアビジン-毒素キメラとカップリングされている。ある態様では、毒素は、ストレプトアビジン-毒素キメラとカップリングされている。
【0034】
ある態様では、薬剤(例えば、抗体)対ストレプトアビジン-毒素の比は、約1:1、約1:4、約2:1、または約4:1である。
【0035】
ある態様では、薬剤(例えば、抗体)対毒素の比は、約1:2、約1:2.5、約1:2.8、約1:3、約1:3.5、約1:4、約1:4.5、約1:5、1:6、または約1:8である。
【0036】
ある態様では、本明細書で開示されている方法は、対象の標的組織に幹細胞集団を投与し、投与した幹細胞集団が対象の標的組織に生着するステップをさらに含む。ある実施形態では、内因性幹細胞(例えば、造血幹細胞)または前駆細胞が、標的組織から部分的にまたは完全にのいずれかで枯渇または除去された後で、幹細胞集団を投与または移植するステップが実施される。好ましい実施形態では、対象の標的組織(例えば、骨髄組織)が、本明細書で開示されている方法および組成物に従って前処置された後で、そのような投与ステップが実施される。いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、対象の標的組織に残留する免疫毒素のレベルが、移植細胞集団に著しい細胞死を誘導しないように、免疫毒素(例えば、抗CD45-SAP免疫毒素または抗CD117-SAP免疫毒素)が、対象の標的組織から浄化または消散された後で、対象の標的組織に投与される。例えば、いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、免疫毒素を投与した約2日~約18日後に、対象の標的組織に投与される。いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、免疫毒素が対象の標的組織から浄化または消散された少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、12、13、14、15、18、21、36、42、56、63、70、80、90、100、120日後、またはそれ以降に、対象の標的組織に投与される。
【0037】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されているそのような方法は、幹細胞集団を対象の標的組織に投与するステップのみを使用して実施される方法と比較して、投与した幹細胞集団の標的組織における生着の効率を増加させる。例えば、ある実施形態では、生着の効率は、少なくとも約5~100%、例えば、5、10、15、20、25、50、75、100%、またはそれを超えて増加される。
【0038】
本明細書で開示されている方法および組成物を使用して、生着または移植のために対象の組織(例えば、骨髄)を前処置し、そのような前処置後に、幹細胞集団を対象の標的組織に投与することができる。ある態様では、幹細胞集団は、外因性幹細胞集団を含む。いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、対象の内因性幹細胞(例えば、疾患または遺伝子欠損を矯正するために遺伝子改変されている内因性幹細胞)を含む。
【0039】
ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)の増加を引き起こす。ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物は、マクロファージコロニー刺激因子(MCSF)の増加を引き起こす。ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、内因性骨髄性細胞の増加を引き起こす。いかなる特定の理論または作用機序に束縛されることは望まないが、本明細書で開示されている薬剤、毒素、および関連コンジュゲートの投与後に観察される内因性骨髄性細胞の増加は、対象の内因性GCSFおよび/またはMCSFが増加した結果として生じ得る。したがって、ある実施形態では、内因性骨髄性細胞のそのような増加は、本明細書で開示されている方法および組成物に対して二次的に生じる場合がある顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)および/またはマクロファージコロニー刺激因子(MCSF)の増加の結果として生じる。ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物は、内因性リンパ球細胞を枯渇も除去もしない。
【0040】
ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物に従って対象の標的組織を前処置すると、対象の先天性免疫が保持される。ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物に従って対象の組織を前処置すると、対象の適応免疫が保持される。ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、対象の胸腺完全性を保持する。同様に、いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、対象の脈管完全性を保持する。
【0041】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物に従って対象の
標的組織を前処置することにより、外因性幹細胞集団の少なくとも約5~90%生着が達成される。例えば、本明細書で開示されている方法および組成物に従って対象の組織を前処置することにより、外因性幹細胞集団の少なくとも約5%、10%、12.5%、15%、17.5%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、またはそれを超える生着が達成される。
【0042】
ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物に従って対象の組織を前処置することにより、外因性幹細胞集団を対象に投与した4カ月後に、少なくとも約5~90%のドナーキメラ化(例えば20%のドナーキメラ化)が、対象の標的組織(例えば、骨髄)で達成される。例えば、ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物に従って対象の組織を前処置することにより、外因性幹細胞集団を対象に投与した4カ月後に、少なくとも約5%、10%、12.5%、15%、17.5%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、またはそれを超えるドナーキメラ化が、対象の標的組織で達成される。
【0043】
本明細書で開示されている方法および組成物を使用して、骨髄組織を前処置することができる。ある態様では、本明細書で開示されている薬剤(例えば、抗CD45-毒素コンジュゲート)は、骨髄非破壊性前処置、例えば、造血幹細胞移植前の骨髄前処置に有用である。
【0044】
本明細書で開示されている方法および組成物は、例えば、鎌状赤血球性貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、ウィスコット-アルドリッチ症候群、アデノシンデアミナーゼSCID(ADA SCID)、HIV/AIDS、異染性白質ジストロフィー、ダイヤモンド-ブラックファン貧血、およびシュワッハマン-ダイヤモンド症候群からなる群より選択される疾患を含む、いくつかの疾患を治療、治癒、または矯正するために使用することができる。好ましくは、そのような方法および組成物は、照射等の従来の前処置療法に応答して観察される毒性を引き起こさずに、そのような疾患を治療するのに有用である。
【0045】
ある態様では、対象は、非悪性異常血色素症(例えば、鎌状赤血球性貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、およびウィスコット-アルドリッチ症候群からなる群より選択される異常血色素症)を有する。ある態様では、対象は、免疫不全を有する。例えば、ある実施形態では、対象は、先天性免疫不全を有する。あるいは、他の態様では、対象は、後天性免疫不全(例えば、HIVおよびAIDSからなる群より選択される後天性免疫不全)を有する。さらに他の実施形態では、対象は、非悪性異常血色素症、免疫不全、およびがんからなる障害の群より選択される幹細胞障害を有する。いくつかの実施形態では、対象は、代謝障害(例えば、糖原貯蔵疾患、ムコ多糖症(mucopolysccharidoses)、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、および異染性白質ジストロフィーからなる群より選択される代謝障害)を有するか、それに罹患しているか、またはそうでなければそれにより影響を受けている。いくつかの実施形態では、対象は、悪性疾患を有するか、それに罹患しているか、またはそうでなければそれにより影響を受けている。いくつかの実施形態では、対象は、重症複合免疫不全、ウィスコット-アルドリッチ症候群(Wiscott-Aldrich syndrome)、高IGM症候群、チェディアック-東疾患、遺伝性リンパ組織球増
多症、大理石骨病、骨形成不全症(osteogenesis imperfect)、蓄積症、サラセミアメ
ジャー、鎌型赤血球症、全身性硬化症、全身性エリトマトーデス、多発性硬化症、および若年性関節リウマチからなる群より選択される疾患または状態を有するか、それに罹患しているか、またはそうでなければそれにより影響を受けている。例えば、ある実施形態では、対象は、血液がん(例えば、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、および骨髄異形成症候群)および神経芽細胞腫からなる群より選択される悪性疾患を罹患している。
【0046】
ある態様では、本明細書で開示されている免疫毒素組成物は、実質臓器移植寛容を誘導するため(例えば、腎移植に関する免疫原性寛容の誘導)に使用することができる。そのような実施形態では、本明細書で開示されている免疫毒素組成物および方法は、標的組織から細胞集団を枯渇または除去する(例えば、骨髄幹細胞ニッチからHSCを枯渇させる)ために使用することができる。標的組織から細胞をこのように枯渇させた後で、臓器ドナーに由来する幹細胞または前駆細胞の集団(例えば、臓器ドナーに由来するHSC)を移植レシピエントに投与してもよく、そのような幹細胞または前駆細胞を生着させた後で、一時的な安定混合キメラ化を達成し、それにより、更なる免疫抑制剤を必要とせずに長期的移植臓器寛容を可能にすることができる。
【0047】
ある態様では、対象は、哺乳動物である(例えば、対象はヒトである)。ある態様では、対象は、免疫応答性である。あるいは、ある実施形態では、対象は、免疫無防備状態である。
【0048】
また、本明細書には、内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去するための候補薬剤を特定する方法であって、(a)幹細胞集団を含む試料を、毒素とカップリングされている(例えば、機能的にカップリングされている)試験薬剤と接触させるステップ;および(b)幹細胞集団の1つまたは複数の細胞が試料から枯渇または除去されるか否かを検出するステップを含み、接触ステップ後に、幹細胞集団の1つまたは複数の細胞が枯渇または除去されると、試験薬剤が候補薬剤であると特定される方法が開示されている。いくつかの実施形態では、細胞を、少なくとも約2~24時間にわたって試験薬剤と接触させる。
【0049】
いくつかの実施形態では、細胞はヒト細胞である。いくつかの実施形態では、細胞はマウス細胞である。ある実施形態では、細胞は幹細胞である。ある態様では、そのような細胞は、造血幹細胞または前駆細胞を含む。いくつかの実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD49d(VLA-4)、CD49f(VLA-6)、CD51、CD58、CD71、CD84、CD90、CD97、CD117(c-kit)、CD133、CD134、CD162、CD166、CD184(CXCR4)、CD205、およびCD361からなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する。いくつかの実施形態では、ヒト造血幹細胞または前駆細胞は、CD34を発現する。
【0050】
ある実施形態では、標的化された細胞は、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が選択的に結合する1つまたは複数のマーカーを発現するヒト造血幹細胞を含み、そのようなマーカーは、以下のものからなる群より選択される:CD7、CDw12、CD13、CD15、CD19、CD21、CD22、CD29、CD30、CD33、CD34、CD36、CD38、CD40、CD41、CD42a、CD42b、CD42c、CD42d、CD43、CD45、CD45RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD48、CD49b、CD49d、CD49e、CD49f、CD50、CD53、CD55、CD64a、CD68、CD71、CD72、CD73、CD81、CD82、CD85A、CD85K、CD90、CD99、CD104、CD105、CD109、CD110、CD111、CD112、CD114、CD115、CD117、CD123、CD124、CD126、CD127、CD130、CD131、CD133、CD135、CD138、CD151、CD157、CD162、CD164、CD168、CD172a、CD173、CD174、CD175、CD175s、CD176、CD183、CD191、CD200、CD201、CD205、CD217、CD220、CD221、CD222、CD223、CD224、CD225、CD226、CD227、CD228、CD229、CD230、CD235a、CD235b、CD2
36、CD236R、CD238、CD240、CD242、CD243、CD277、CD292、CDw293、CD295、CD298、CD309、CD318、CD324、CD325、CD338、CD344、CD349、およびCD350。
【0051】
ある実施形態では、標的化された細胞は、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が選択的に結合する1つまたは複数のマーカーを発現するヒト造血幹細胞を含み、そのようなマーカーは、以下のものからなる群より選択される:CD11a、CD18、CD37、CD47、CD52、CD58、CD62L、CD69、CD74、CD97、CD103、CD132、CD156a、CD179a、CD179b、CD184、CD232、CD244、CD252、CD302、CD305、CD317、およびCD361。
【0052】
ある実施形態では、試験薬剤は、抗体である。ある態様では、試験薬剤は、リガンドである。いくつかの実施形態では、毒素は、HSCまたは前駆細胞集団の1つまたは複数の細胞により内部移行される。いくつかの実施形態では、内部移行は、受容体媒介性内部移行を含む。ある態様では、毒素は、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。ある態様では、毒素は、アブリン毒素、モデッシン毒素、ゲロニン毒素、モモルジン毒素、トリコサンチン毒素、ルフィン毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。いくつかの実施形態では、毒素は、アマトキシン(例えば、α-アマニチン)であるかまたはそれを含む。
【0053】
本明細書で開示されているある実施形態では、例えば、組織(例えば、骨髄組織)を枯渇または前処置するための、または毒素を受容体媒介性内部移行させるための薬剤-毒素コンジュゲートの使用が企図されているが、本明細書で開示されている発明は、そのような実施形態に限定されない。むしろ、本明細書には、標的組織の細胞に毒素を選択的に細胞内送達するために使用することができるあらゆる方法が企図されている。例えば、ある実施形態では、本明細書には、細孔媒介性内部移行を使用して毒素を細胞内送達するための方法が開示されている。
【0054】
ある実施形態では、本明細書には、生着のために対象を前処置する方法であって、(a)薬剤とカップリングされている(例えば機能的にカップリングされている)変異体保護抗原(mut-PA)を含む有効量の細孔形成キメラを対象に投与し、それにより内因性幹細胞集団の細胞膜に1つまたは複数の細孔を形成するステップ;および(b)有効量の第2のキメラを対象に投与するステップであって、第2のキメラが、毒素とカップリングされている因子(例えば、酵素因子)を含み、因子が、致死因子N末端(LFN)、浮腫因子N末端(EFN)、またはそれらの断片からなる群より選択され、毒素が、内因性幹細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去し、生着のために対象を前処置するステップによって、対象の標的組織(例えば、骨髄組織)にある内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去することを含む方法が開示されている。
【0055】
ある実施形態では、本発明は、幹細胞を対象に生着させる方法であって、(a)薬剤とカップリングされている変異体保護抗原(mut-PA)を含む有効量(例えば、1.5mg/kg)の細孔形成キメラを、対象に投与し、それにより内因性幹細胞集団の細胞膜に1つまたは複数の細孔を形成するステップ;(b)有効量の第2のキメラを対象に投与するステップであって、第2のキメラが、毒素とカップリングされている因子(例えば、酵素因子)を含み、因子が、致死因子N末端(LFN)、浮腫因子N末端(EFN)、またはそれらの断片からなる群より選択され、毒素が、内因性幹細胞集団により内部移行され、それにより標的組織(例えば、骨髄組織)にある内因性幹細胞集団を枯渇または除去
するステップ;および(c)幹細胞集団を、対象の標的組織に投与するステップであって、投与した幹細胞集団が対象の標的組織に生着するステップを含む方法に関する。いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、毒素(LFN(LFN-DTA)とのジフテリア毒素A鎖キメラ融合体)が、対象の標的組織から浄化または消散された後で、対象の標的組織に投与される。
【0056】
いくつかの実施形態では、薬剤は、scfv、Fab、discfv、biscFv、tri-scfv、タンデムscfv、アプタマー、抗体、およびリガンドからなる群より選択される。ある実施形態では、薬剤は、単鎖可変断片(scFv)である。ある態様では、薬剤は、二重特異性抗体である。
【0057】
さらに他の実施形態では、薬剤は、リガンドである。例えば、そのようなリガンドは、幹細胞因子(SCF)、CXCL12:間質細胞由来因子1(SDF1)、アンギオポイエチン1~4(Ang1、Ang2、Ang3、Ang4)、TPO(トロンボポイエチン)、エリトロポイエチン、FLT3L、VLA4、VLA6、IL-1、IL-3、IL-6、IL-18、G-CSF、オンコスタチンM、LIF、およびそれらの組合せからなるリガンドの群より選択されてもよい。
【0058】
本明細書で開示されている方法のある実施形態では、毒素は、細孔媒介性内部移行により内部移行される。ある実施形態では、毒素はサポリンである。ある実施形態では、毒素はリボソームを不活化する。ある実施形態では、毒素はタンパク質合成を阻害する。ある態様では、毒素は、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。いくつかの実施形態では、毒素は、アマトキシン(例えば、α-アマニチン)であるかまたはそれを含む。いくつかの実施形態では、毒素は、アブリン毒素、モデッシン毒素、ゲロニン毒素、モモルジン毒素、トリコサンチン毒素、ルフィン毒素、およびそれらの組合せからなる群より選択される。
【0059】
ある実施形態では、内因性幹細胞集団は、造血幹細胞を含む。ある実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、1つまたは複数のマーカーを含むかまたは発現する。例えば、ある実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、以下のものからなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する:CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD117:cKit/SCF受容体、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18R。ある実施形態では、造血幹細胞または前駆細胞は、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD47、CD58、CD71、CD84、CD97、CD117(c-kit)、CD133、CD162、CD166、CD205、およびCD361からなる群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する。ある態様では、薬剤は、マーカーに選択的に結合する。ある態様では、薬剤がマーカーに結合すると、免疫毒素は、そのようなマーカーを発現する細胞により内部移行される。
【0060】
ある実施形態では、対象は哺乳動物である。ある実施形態では、対象はヒトである。ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、それにより影響を受けている対象の疾患または状態を治療、治癒、または他の点で改善するために使用すること
ができる。したがって、ある態様では、対象は、非悪性異常血色素症を有する。例えば、そのような対象は、鎌状赤血球性貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、およびウィスコット-アルドリッチ症候群からなる群より選択される異常血色素症により影響を受けていてもよい。
【0061】
ある態様では、対象は、免疫不全を有する。例えば、ある実施形態では、免疫不全は、先天性免疫不全である。あるいは、ある態様では、免疫不全は、後天性免疫不全である。例えば、後天性免疫不全は、HIVおよびAIDSからなる群より選択される。
【0062】
さらに他の実施形態では、対象は、非悪性異常血色素症、免疫不全、およびがんからなる障害の群より選択される幹細胞障害を有するか、または他の点で影響を受けている。
【0063】
本発明の任意の態様の種々の実施形態では、本明細書で開示されている組成物および方法は、1つまたは複数の動員剤(例えば、CXCR2アゴニストおよびCXCR4アンタゴニストの組合せ)を対象に投与することをさらに含む。例えば、本明細書で開示されている組成物は、1つまたは複数の動員剤と共投与(co-administer)してもよく、および/
または1つもしくは複数の動員剤の投与後に投与してもよい(例えば、動員剤の投与15分後に)。ある態様では、動員剤は、フィルグラスチム(GCSF)であるかまたはそれを含む。ある態様では、動員剤は、CXCR2アゴニスト(例えば、Gro-ベータ)、CXCR4アンタゴニスト(例えば、プレリキサフォル)、およびそれらの組合せからなる群より選択される。ある実施形態では、動員剤は、Gro-ベータを含む。ある態様では、動員剤は、Gro-ベータΔ4を含む。ある実施形態では、動員剤は、プレリキサフォルを含む。ある態様では、動員剤は、Gro-ベータおよびプレリキサフォルを含む。ある態様では、動員剤は、Gro-ベータΔ4およびプレリキサフォルを含む。ある態様では、動員剤は、ヘパラン硫酸阻害剤を含む。
【0064】
本発明の上記の考察ならびに多くの他の特徴および付随する利点は、本発明の以下の詳細な記載を参照することによりさらに良好に理解されるだろう。
【0065】
本特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図を含有する。カラーの図を含む本特許または特許出願公開の複製物は、請求および必要な費用の支払いに応じて関連事務局より提供される。
【図面の簡単な説明】
【0066】
図1図1は、ストレプトアビジン-サポリンコンジュゲートと併せてCD45への免疫毒素(CD45-SAP)を作製するCD45モノクローナル抗体を例示する。同様に示されているのは、そのようなCD45-SAPがCD45を発現している造血幹細胞(HSC)または前駆細胞の細胞死を引き起こす機序である。
【0067】
図2図2A~2Gは、ストレプトアビジン-サポリンコンジュゲートと併せてCD45への免疫毒素(CD45-SAP)を作製する抗CD45マウスモノクローナル抗体の効果を評価するいくつかの研究の結果を実証する。図2Aは、前処置8日後に回収された骨髄における造血幹細胞(HSC)の頻度を例示し、CD45-SAP群においてHSCの98%枯渇を実証しているが、非ビオチン標識抗体プラスサポリン群では枯渇は観察されなかった。図2Bは、前処置8日後に回収された骨髄画分のコロニー形成数によって評価された短期前駆細胞活性を示している。図2Cは、前処置8日後の合計骨髄細胞充実性を示している。図2Dは、移植されたマウスの末梢血ドナーキメラ化の経時分析を例示している。図2Eは、CD45-SAP投与後にさまざまな日数で実施された移植2カ月後でのドナーキメラ化を例示している。図2Fは、前処置なし対照およびCD45-SAP前処置マウスにおける移植8カ月後での全体の3系統分布を示している。図2Gは、対照前処置なしマウスおよびCD45-SAP前処置マウスの両方において移植8カ月後の3系統それぞれでのドナーキメラ化を例示している。はp値<0.05を示す;N.S.は統計的に有意でないことを示す。
【0068】
図3図3A~3Dは、CD45-SAPで前処置され、ドナー細胞移植を受けなかったマウスにおいて100日間にわたって評価されたいくつかの血液学的パラメーターの回復を例示する。具体的にはCD45-SAPで前処置されたマウスにおいて100日間にわたって評価された、図3Aは赤血球数を示し、図3Bは好中球数を示し(灰色四角内の数は好中球減少を表す)、図3Cは血小板数を示し(灰色四角内の数は血小板減少を表す)、図3Dはリンパ球数(BおよびT細胞)を示す。示される結果は、CD45-SAP前処置が骨髄非破壊的であるとして特徴付けられることを実証している。はp値<0.05を示す;N.S.は統計的に有意ではないことを示す。
【0069】
図4図4A~4Cは、in vitroでのCD45-SAP免疫毒素の細胞死滅活性を例示し、CD45標的化により、本明細書で開示される免疫毒素が内部移行され得ることを確認している。図4Aに示すとおり、EL4およびEML細胞死がCD45-SAP群(三角)によって誘導された一方で、同じことは非ビオチン標識抗体プラスサポリン群(丸)では観察されなかった。図4Bは、CD45-SAPで観察されたIC50を非ビオチン標識抗体プラスサポリン群において観察されたものと比較して例示している。図4Cは、alexafluor488(AF488)標識CD45抗体で観察された24時間内部移行を例示している。
【0070】
図5図5A~5Eは、CD45-SAP免疫毒素がin vivoで造血幹細胞(HSC)を枯渇させることを例示する。図5A~5Cは、CD45-SAP免疫毒素を投与された動物における、HSC頻度百分率(図5A)、大腿骨あたりのコロニー(図5B)および大腿骨あたりの全細胞(図5C)を例示している。図5Dに例示するとおり、CD45-SAP免疫毒素の単回i.v.用量での処置8日後に対照と比較してHSCは骨髄組織から枯渇されていた。同様に図5Eは、完了した移植での機能性HSC喪失を確認している。
【0071】
図6図6A~6Dは、マウスにおけるCD45-SAPの投与後の生着結果を示す。図6Aは、CD45-SAP免疫毒素がマウスに投与され、外因性細胞の単一用量での生着が続く本発明の一実施形態を一般に例示している。図6Bは、移植4カ月後のキメラ化パーセントを例示している。図6Cおよび6Dは、前処置および前処置なしマウスの両方でのドナーキメラ化パーセントを比較している。
【0072】
図7図7A~7Fは、CD45-SAP免疫毒素剤の毒性を伝統的照射(5Gy)前処置レジメンに対して比較する。具体的に示されているのは、T細胞(図7A)、B細胞(図7B)、骨髄性細胞(図7C)、細胞充実性(図7D)、幹細胞(図7E)およびCFC活性(図7F)での伝統的照射に対するそのようなCD45-SAP免疫毒素の比較である。
【0073】
図8図8は前処置2日後の照射と比較してCD45-SAP免疫毒素を投与されたマウスにおいて胸腺への損傷が観察されなかったことを実証する。対照的に、照射での前処置後にマウスにおいて胸腺萎縮が観察された。
【0074】
図9図9は、骨髄組織学を示し、血管完全性がCD45-SAPでの前処置2日後にマウスにおいて無傷のままであることを確認している。対照的に血管完全性は、前処置後2日後の照射後にマウスにおいて損なわれていた。
【0075】
図10図10は、脈管完全性がCD45-SAP剤での前処置2日後に保持されていたことを示す。対照的に血管完全性は、前処置後2日後の照射後にマウスにおいて損なわれていた。
【0076】
図11図11A~11Dは、CD45-SAP前処置を使用する生着がマウスモデルにおいて鎌状赤血球性貧血を矯正できることを例示する。図11Aは、評価された3つの条件それぞれでのドナー骨髄性キメラ化パーセントを示している。図11B~11Dに例示するとおり、赤血球、ヘモグロビンおよび網状赤血球レベルは正常に戻った。
【0077】
図12図12A~12Bは、マウスモデルにおける鎌状赤血球の矯正を例示し、鎌状ヘモグロビンタンパク質が前処置したマウスの血液ではもはや観察されなかったことを示している。図12Aは、CD45-SAPで前処置され、移植が続いた動物における鎌状ヘモグロビン(Hbs)および正常ヘモグロビン(Hba)の未変性PAGEゲル分析の結果を表しており、鎌状赤血球の矯正を証明している。図12Bは、CD45-SAPで前処置され、移植が続いた動物における血液スメアおよび染色の結果を表しており、動物における鎌状赤血球症の矯正をさらに証明している。
【0078】
図13図13A~13Bは、CD45-SAPで前処置され、移植が続いた動物における脾臓サイズの矯正を実証する。具体的には図13Aおよび13Bは、鎌状赤血球マウスモデルにおける脾臓重量および脾臓サイズがCD45-SAPで前処置されたマウスにおいて矯正されたことをそれぞれ例示している。N.S.は統計的に有意でないことを示している。
【0079】
図14図14A~14Eは、CD45-SAPが強力な細胞枯渇活性を示すことを実証する。図14Aは、免疫応答性マウスにおいてHSCを枯渇させる免疫毒素の能力を評価するための実験概要を示している。図14Bは、投与8日後に評価された、前駆体コロニー形成細胞(CFC)およびHSC枯渇へのCD45-SAPの用量依存的効果を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図14Cは、CD45-SAPがHSCを枯渇させる一方で、ストレプトアビジン-サポリンの存在下で非ビオチン化CD45抗体がHSCを枯渇させないことを実証している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図14Dは、CD45-SAPクローン104がEML前駆細胞をin vitroで死滅させる一方で、非ビオチン化抗体はストレプトアビジン-サポリンの存在下で生存率に影響を与えないことを示している。図14Eは、クローン104を使用したEL4細胞におけるCD45受容体内部移行の定量を示している。データは代表的な実験の平均±SDを表している。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0080】
図15図15A~15Gは、免疫毒素の細胞枯渇活性を例示する。図15Aは、投与6日後の骨髄において評価した候補免疫毒素のHSC枯渇活性を示している。データは平均±範囲(n=マウス2匹/群)を表している。図15Bは、HSC枯渇活性についてさまざまな比のCD45抗体対ストレプトアビジン-サポリンでの調査を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス4匹/群)。図15Cは、対照またはCD45-SAP前処置マウスから回収した、骨髄の競合的移植4カ月後の末梢キメラ化がCD45-SAPによる機能性HSCの枯渇を実証することを示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図15Dは、CD45-SAPクローン104がCD45.1マウスにおいてHSCを枯渇させないことを示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図15Eは、CD45-SAPクローン104および30-F11との72時間インキュベーション後のEL4およびEML細胞株に対するin vitro IC50値を示している。データは3回の独立した実験の平均±SDを表している。図15Fは、クローン104および30-F11から作製されたCD45-SAPによるHSC枯渇を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス4匹/群)。図15Gは、投与24時間後の末梢白血球、脾細胞およびLKS骨髄前駆細胞におけるAF488標識CD45抗体クローン104および30-F11のin vivo持続性を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス3匹/群)。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0081】
図16図16A~16Fは、CD45-SAPが効率的なドナー細胞生着を可能にすることを示す。図16Aは、CD45-SAP前処置後の移植ウインドウおよびCD45.1またはCD45.2-GFP全骨髄細胞のいずれかの移植を評価するための実験概要を示している。図16Bは、CD45-SAP前処置のさまざまな日数後に注射されたCD45.2GFPまたはCD45.1細胞のドナーキメラ化(移植4カ月後)を示している。対照は、移植を受けた前処置なしマウスを表している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図16Cは、対照またはCD45-SAP前処置マウスでの移植後末梢血中のドナー細胞を例示している代表的なフローサイトメトリープロットを例示している。図16Dは、CD45-SAP前処置8日後のCD45.2-GFP細胞移植後の末梢血キメラ化の長期評価を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図16Eは、CD45-SAP前処置マウスでの骨髄性、BおよびT細胞へのドナー細胞の寄与を未処置対照マウスの全分布に対して示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図16Fは、前処置なし対照およびCD45-SAP前処置マウスでの精製HSC(LKS CD48-CD150+またはLKS CD34-CD150+)2,000個の移植4カ月後でのドナー骨髄性キメラ化を例示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0082】
図17図17A~17Eは、CD45-SAPの投与後のドナー生着を例示する。図17Aは、移植4カ月後の末梢血および骨髄HSC集団におけるキメラ化を実証している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図17Bは、CD45-SAP前処置8日後のCD45.1細胞移植後の末梢血キメラ化の長期評価を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図17Cは、CD45.2-GFPまたはCD45.1細胞のいずれかを移植されたCD45-SAP前処置マウス由来の骨髄の一連の移植の4カ月後の血液キメラ化を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図17Dは、CD45-SAPおよび5Gy全身照射(TBI)がCD45.1細胞の移植4カ月後に同様のレベルのキメラ化(70~80%)を達成する一方で、ACK2前処置は生着を可能にできない(5%未満)ことを比較している。データは、ACK2(n=マウス2匹)を除いて平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。図17Eは、CD45-SAP、TBI(5Gy)または組合せで前処置したマウスへの低細胞用量(骨髄細胞100万個)の移植4カ月後でのキメラ化を示している。データは平均±SDを表している(n=マウス5匹/群)。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0083】
図18図18A~18Dは、CD45-SAP 対 照射の骨髄への効果の差異を示す。図18Aは、CD45-SAPまたは5Gy全身照射(TBI)後のさまざまな時点での相対骨髄細胞充実性を示している。データは、未処置マウスと比較した平均百分率±SEMを表している(n=マウス4匹/群)。図18Bは、CD45-SAPまたは5Gy全身照射(TBI)後のさまざまな時期に回収された骨髄細胞の相対コロニー形成細胞(CFC)活性を示している。データは、未処置マウスと比較した平均百分率±SEM(n=マウス4匹/群)を表している。図18Cは、CD45-SAPまたは5Gy TBI後のさまざまな時期に回収された骨髄におけるHSCの相対免疫表現型定量を示している。データは、未処置マウスと比較した平均百分率±SEM(n=マウス4匹/群)を表している。図18Dは、脈管完全性を評価するための頭蓋冠骨のin vivo顕微鏡像を示している。対照マウスまたはCD45-SAPもしくは5Gy TBIで処置したマウス(前処置2日後)は、脈管完全性を評価するために高分子量(2MDa)デキストラン-ローダミンをi.v.注射された(赤チャネル)。画像はデキストラン投与後20分で捕捉され、骨表面は青チャネルで示されている。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0084】
図19図19は、CD45-SAPおよび照射の骨髄組織学への効果を示す。対照、CD45-SAPまたは5Gy TBI前処置マウスの前処置2日後の大腿骨骨髄の代表的なヘマトキシリンおよびエオシン染色。上および下の画像中のスケールバーは、500および20ミクロンをそれぞれ示している。
【0085】
図20図20A~20Eは、CD45-SAP 対 照射の血液および胸腺への効果の差異を示す。図20Aは、CD45-SAPまたは5Gy TBI後の末梢骨髄性細胞の相対レベルを示している。図20Bは、前処置2日後および前処置なし対照での全身性Candida albicansチャレンジ後のカプランマイヤー生存曲線を示している(n=マウス10匹/群)。図20Cは、CD45-SAPまたは5Gy TBI後のCD3+T細胞の相対レベルを示している。図20Aおよび20Cでのデータは、未処置対照と比較した平均百分率±SEM(n=マウス4匹/時点)を表している。図20Dは、対照、CD45-SAPまたは5Gy TBI前処置マウスから前処置2日後に回収した胸腺(スケールバー500ミクロン)および胸腺皮質(スケールバー50ミクロン)のヘマトキシリンおよびエオシン染色を示している。図20Eは、前処置3日後の胸腺組織1mgあたりのT細胞受容体切除サークル(TREC)の絶対数を示している(n=マウス4匹/群)。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0086】
図21図21A~21Gは、CD45-SAPおよび照射の血液および胸腺への効果を示す。図21Aは、ライトギムザ染色を示し、CD45-SAP投与6日後のマウスの末梢血中の成熟好中球の存在(矢印によって示されている)を確認している(スケールバー20ミクロン)。図21Bは、CD45-SAPまたは5Gy TBI後のB細胞の相対レベルを示している(平均±SEM、n=マウス4匹/群)。図21Cは、処置3日後に回収された対照、CD45-SAPまたは5Gy TBI前処置マウスの胸腺質量を示している。データは、平均±SD(n=マウス4匹/群)を表している。CD45-SAPまたは5Gy TBI後のさまざまな時点での(図21D)赤血球(RBC)、(図21E)ヘモグロビン、(図21F)ヘマトクリットおよび(図21G)血小板の相対レベル。データは、未処置対照と比較した平均百分率±SEM(n=マウス4匹/時点)を表している。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0087】
図22図22A~22Fは、鎌状赤血球症の矯正を実証している。図22Aは、鎌状マウス(マウス6匹/群、3群)におけるCD45-SAP前処置および移植の実験概要を示している。図22Bは、図22Aの条件下で移植された鎌状マウスの3つの群における移植4カ月後のドナー骨髄性キメラ化を示している。データは平均±SD(n=マウス6匹/群)を表している。図22Cは、野生型対照、鎌状対照および群A(矯正鎌状マウス)における移植4カ月後の赤血球(RBC)、ヘモグロビン、ヘマトクリットおよび網状赤血球数の評価を示している。データは平均±SEM(n=マウス6匹/群)を表している。図22Dは、野生型対照、鎌状および群Aマウス(各群から代表的なマウス2匹)由来の血液中の正常(Hba)および鎌状(Hbs)ヘモグロビンタンパク質の未変性PAGE分析の結果を示している。図22Eは、鎌状赤血球を矢印で示して野生型、鎌状および群Aマウスの代表的な末梢血スメアを示している。図22Fは、野生型対照、鎌状および群Aマウス由来の代表的な脾臓を示している。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0088】
図23図23A~23Fは、CD45-SAP前処置後のHSCTによる鎌状赤血球症矯正を示す。図23Aは、さまざまな用量のCD45-SAPの投与8日後の鎌状マウスにおけるHSC枯渇を例示している。データは平均±SEM(n=マウス3匹/群)を表している。図23Bは、鎌状マウス(n=マウス6匹/群の3群)におけるCD45-SAP前処置および移植についての詳細な実験概要を免疫毒素の用量および移植された全骨髄細胞の数を示して表している。野生型対照、鎌状対照ならびにCD45-SAP前処置および移植した鎌状マウスの3群について図23Cは赤血球数、(図23D)ヘモグロビンレベル、(図23E)網状赤血球頻度を示している。図23C~23E中のデータは、平均±SEM(n=マウス6匹/群)を表している。図23Fは野生型対照、鎌状対照ならびにCD45-SAP前処置および移植した鎌状マウスの3群について移植4カ月後の脾臓質量を示している。データは平均±SD(n=マウス3匹/群)を示している。はp値<0.05を示す;**はp値<0.01を示す;***はp値<0.001を示す;n.s.は有意ではないことを示す(p値>0.05)。
【0089】
図24図24は、2B8-SAPを含むさまざまな抗体および抗体-免疫毒素コンジュゲートのEML前駆細胞株に対するin vitro死滅を例示する。例示のとおり2B8(CD117)および104(CD45)抗体は、内部移行抗体-毒素コンジュゲートを作るサポリンと組み合わされないと不活性である。加えてACK2(CD117)抗体は、幹細胞因子(SCF)-CD117相互作用に拮抗することによりサポリンを伴わない内在性細胞枯渇活性を実証した。SCFを必要とする細胞は、拮抗作用に感受性である。
【0090】
図25図25Aおよび25Bは、HSC上の公知の抗原に対するさまざまなモノクローナル抗体が評価されたサポリンパイロット研究の結果を示す。図25Aは、抗体-毒素コンジュゲートの投与6日後の表現型HSCの数を示している。図25Bは、投与6~8日後のさまざまな抗体-毒素コンジュゲートによるin vivoでのHSCの枯渇を例示している。
【0091】
図26図26は、ACK2-SAPおよび2B8-SAP抗体の両方の幹細胞枯渇を示し、例示のとおり両者は表現型HSC枯渇を達成しているが、しかし2B8-SAPのみが生着を可能にしている。
【0092】
図27図27は、パイロットHSC生着増強研究の結果を示す。例示のとおりACK2-SAPはACK2のみより良好であるが、2B8-SAPはどちらよりもさらにかなり効率的であり、CD45-SAPに匹敵する。
【0093】
図28図28は、末梢血でのおよび骨髄中のLKS-SLAM(HSC)での16週間パイロット生着研究の結果を示す。全骨髄GFP細胞1000万個が抗体-毒素コンジュゲート投与8日後に移植され、キメラ化が移植16週間後に血液細胞および骨髄HSC中で評価された。例示のとおりCD117 ACK2-SAPコンジュゲートは、生着を可能にできなかった一方で、CD117 2B8-SAPコンジュゲートはGFPドナー細胞の効率的な生着(80~98%)を可能にした。
【0094】
図29図29は、投与8日後のin vivo 2B8-SAP用量最適化研究(1群あたりn=マウス4匹)の結果を示す。
【0095】
図30図30は、2B8-SAPコンジュゲートが末梢血を無傷のままにすることを例示し、投与8日後に決定されたとおり2B8-SAPが骨髄非破壊的およびリンパ非破壊的であることを確認している。示すとおりCD45-SAPコンジュゲートは、BおよびT細胞を枯渇させた一方で、2B8-SAPコンジュゲートはBおよびT細胞を枯渇させなかった。
【0096】
図31図31は、CD45-SAPクローンおよび5Gy全身照射と比較した骨髄組織におけるさまざまなCD117-SAPクローンのin vivo有効性を比較する(1群あたりn=マウス5匹)。対象動物の骨髄組織中の幹細胞の数は、抗体-毒素コンジュゲートの投与8日後に評価された。例示のとおりACK2-SAPコンジュゲートはHSCを有意に枯渇できなかった一方で、2つの非アンタゴニストCD117抗体-毒素コンジュゲート(2B8-SAPおよび3C11-SAP)は免疫毒素としてHSCを枯渇させることにおいてさらに効率的である。
【0097】
図32図32は、示すとおりCD117 2B8-SAPコンジュゲートを使用して実施された16週間生着研究(1群あたりn=マウス5匹)の結果を示す。研究を実施するために、全骨髄CD45.1細胞1000万個をCD117 SAP-2B8コンジュゲートの投与8日後に移植し、キメラ化を移植16週間後に評価した。図32に示すとおり、非アンタゴニスト2B8-SAPコンジュゲートは、十分に免疫応答性の動物において効率的なドナー細胞生着を達成し、それにより非SCID状態を含めて疾患の範囲を大きく拡張する。
【0098】
図33図33は、抗ヒトCD45-SAPコンジュゲートのヒト造血細胞に対するin vitro活性を例示する。ヒトジャーカットCD45+造血細胞は、in vitroでさまざまな濃度の抗ヒトCD45-SAP免疫毒素(抗ヒト抗体を使用して作製された)で72時間処置され、細胞生存率はMTSアッセイ(Promega)を使用して評価された。例示のとおり、細胞死滅についてのIC50値は、MEM-28およびHI30クローンについてそれぞれ130pMおよび200pMである。データは代表的な実験の平均±SD(n=技術的反復3回)を表している。
【0099】
図34図34は、ヒト造血幹細胞(HSC)に対する抗ヒトCD34-SAPのin vitro活性を表す。ヒト動員末梢血CD34+HSCは、in vitroでさまざまな濃度の抗ヒトCD34-SAP免疫毒素で96時間処置され、細胞生存率はMTSアッセイ(Promega)を使用して評価された。例示のとおり、細胞死滅についてのIC50値は、検査した両方のクローンについておよそ100pMである。
【0100】
図35図35は、HSCまたは前駆細胞を枯渇させるために致死因子(LF)および浮腫因子(EF)ならびに保護抗原を使用するトランスロケーションの機構を示す。
【0101】
図36図36は、ヒト造血幹細胞(HSC)に対するLFN-DTAのin vitro活性を例示する。ヒト動員末梢血CD34+HSCは、in vitroでさまざまな濃度のLFN-DTA免疫毒素で10nΜ WT-PAの存在下で96時間処置され、細胞生存率はMTSアッセイ(Promega)を使用して評価された。例示のとおり、100%細胞死が1フェムトモル濃度のLFN-DTAで観察され、LFN-DTAがヒトHSCの強力な死滅を可能にするために使用され得ることを実証している。
【0102】
図37図37は、さまざまな造血細胞株に対するLFN-DTAの活性を、そのような細胞をin vitroでさまざまな濃度のLFN-DTA免疫毒素で48時間処置し、MTSアッセイ(Promega)を使用して細胞生存率を評価することにより示す。例示のとおりLFN-DTAは処置された造血細胞株に対する活性を実証した。
【0103】
図38図38は、いくつかの前処置標的またはマーカーを示す。50μL IMDMサイトカイン培地中の全骨髄細胞30,000個はさまざまな濃度の免疫毒素またはサポリン単独で24時間処置された。次いで細胞をM3434メチルセルロースに蒔き、造血幹細胞および前駆細胞(HSPC)から生じたコロニーは7日後に計数された。すべての免疫毒素は活性であることが見出され、1~10nMのIC50値でHSPCを枯渇させた。サポリン単独(抗体を伴わない)は高濃度(100nΜ)でも不活性であった。
【0104】
図39図39は、ヒトCD34+造血幹細胞(HSC)死滅アッセイの結果を示す。免疫毒素は、サポリンおよびさまざまな細胞表面受容体を標的化する抗ヒトモノクローナル抗体(mAb)から作製され、ヒト骨髄由来CD34+HSCを死滅するそれらの能力について5日間にわたり検査され、細胞生存率はMTSアッセイを使用して評価された。CD34+細胞を20%を超えて死滅させる免疫毒素が示されている。
【0105】
図40図40A~40Bは、免疫応答性Balb/cマウスで実施された移植研究を示す。8週齢免疫応答性Balb/cマウスは、図40Aに示すとおり、3mg/kg CD45-SAP(クローン104)または1.5mg/kg CD117-SAP(クローン2B8)を注射され、免疫毒素6日後に全骨髄ドナー細胞1000万個を移植された。総合計および骨髄性特異的ドナーキメラ化は、移植16週間後の動物の末梢血において評価された。図40Bに例示するとおりCD45-SAPおよびCD117-SAPは、前処置なし対照マウスと比較して効率的なドナー細胞生着を可能にした(少なくともn=マウス3匹/群)。
【0106】
図41図41A~41Bは、免疫無防備状態のNSGマウスへのヒトCD34+ドナー細胞の移植に関して実施された研究を例示する。図41Aに例示するとおり、8週齢免疫無防備状態のNSGマウスを2Gy照射、3mg/kg CD45.1-SAPまたは1.5mg/kg CD117-SAPで前処置し、免疫毒素6日後にヒト臍帯血CD34+ドナー細胞を移植した。すべてのヒトドナーキメラ化は、移植16週間後に末梢血で(n=マウス5匹/群)評価され、図41Bに示されている。
【0107】
図42図42A~42Cは、2Gy照射、CD117-SAPまたはCD45.1-SAPでの前処置後のNSG骨髄ヒトキメラ化の結果を例示する。2Gy照射、CD117-SAPまたはCD45.1-SAPでの前処置は、図42Aおよび42Bに示すとおり移植16週間後の骨髄において高レベルのヒト生着を可能にした。図42Cに示すとおり骨髄中のヒトドナー細胞は、主にB細胞からなり、いくらかの骨髄性細胞およびわずかなT細胞を伴う。
【発明を実施するための形態】
【0108】
本明細書で開示されている組成物および方法は、概して、生着または移植(例えば、造血幹細胞移植)のために対象の組織を前処置するのに有用な組成物、方法、療法、およびレジメンに関する。特に、そのような組成物および方法は、マーカー(例えば、CD45またはCD117受容体等の細胞表面マーカー)を選択的に標的とし、標的組織、例えば、対象の骨髄組織にある造血幹細胞(HSC)および/または前駆細胞の1つまたは複数の細胞(例えば、CD45+またはCD117+細胞)への免疫毒素の細胞内送達を容易にする。選択したマーカー(例えば、CD45またはCD117)を発現する細胞を選択的に標的とすることにより、本明細書で開示されている組成物および方法は、標的化され
ていない細胞および組織を温存し、それに対する有害効果を最小限に抑え、およびある場合には排除しつつ、標的化された細胞に対して細胞毒性効果を発揮することができる。例えば、ある場合、本明細書で開示されている組成物および方法は、標的組織(例えば、骨髄組織)の内因性幹細胞ニッチを選択的に除去または枯渇させるが、従来の前処置レジメン(例えば、Bolanos-Meadeら、Blood(2012年)、120巻(22号):4286頁により開示されている、鎌状赤血球性貧血のための低減された前処置レジメン)とは対照的に、そのような組成物および方法は、命に関わる好中球減少、血小板減少、および/または貧血を対象に誘導しない。
【0109】
ある態様では、本明細書で開示されている組成物および方法は、対象の標的組織に存在する造血幹細胞または前駆細胞(HSPC)、例えば幹細胞ニッチ(例えば、対象の骨髄)内の造血幹細胞または前駆細胞を標的とし、除去し、および/または枯渇させることに関する。本明細書で使用される場合、「造血幹細胞」は、造血系統に分化することができ、骨髄系統(例えば、単球およびマクロファージ、好中球、好塩基球、好酸球、赤血球、巨核球/血小板、樹状細胞)およびリンパ系統(例えば、T細胞、B細胞、NK細胞)を含む、白血球および赤血球等の、あらゆる血液細胞タイプを生じさせることができる幹細胞を指す。幹細胞は、複数の細胞タイプを形成することができる能力(多分化能)および自己再生することができる能力により規定される。ヒト造血幹細胞は、例えば、CD34+、CD90+、CD49f+、CD38-、およびCD45RA-等の細胞表面マーカーにより特定することができる。マウス造血幹細胞は、例えば、CD34-、CD133+、CD48-、CD150+、CD244-、cKit+、Sca1+等の細胞表面マーカーにより、および系統マーカーの欠如(中でも、B220、CD3、CD4、CD8、Mac1、Gr1、およびTer119陰性)により、特定することができる。本明細書に記載の組成物および方法は、これらに限定されないが、末梢血幹細胞、骨髄幹細胞、臍帯幹細胞、遺伝子改変幹細胞等を含む任意の幹細胞を枯渇または除去するために有用であり得る。
【0110】
本明細書で使用される場合、用語「造血前駆細胞」は、造血細胞系統に拘束されており、一般的に自己再生性ではなく、顆粒球、単球、赤血球、巨核球、B細胞、およびT細胞等の造血系のいくつかの細胞タイプに分化することが可能である多能性細胞を包含し、これらに限定されないが、短期造血幹細胞(ST-HSC)、多能性前駆細胞(MPP)、骨髄系共通前駆細胞(CMP)、顆粒球単球前駆細胞(GMP)、巨核球赤血球前駆細胞(MEP)、および拘束されたリンパ球前駆細胞(CLP)が挙げられる。造血前駆細胞の存在は、完全メチルセルロースアッセイでのコロニー形成単位細胞(CFU-C)として機能的に、または当業者に公知のアッセイを使用して、細胞表面マーカー(例えば、CD45、CD34+、Ter119-、CD16/32、CD127、cKit、Sca1)を検出することにより表現型として決定することができる。
【0111】
本発明では、当業者にとって望ましいと考えられるあらゆる目的のために、造血幹細胞および/または前駆細胞を除去または枯渇させることが企図されている。いくつかの実施形態では、例えば、移植した細胞が生着することができる幹細胞ニッチ(例えば、骨髄)の造血幹細胞および/または前駆細胞の数を低減させるかまたはそれらを排除することにより、造血幹細胞および/または前駆細胞を対象の標的組織(例えば、幹細胞ニッチ)から除去または枯渇させて、移植した造血幹細胞および/または前駆細胞を生着させるために対象を前処置する。
【0112】
本発明のある態様では、例えば、幹細胞ニッチから造血幹細胞を除去または枯渇させることが企図されているが、本発明は、幹細胞ニッチの維持に関与する非造血幹細胞を除去または枯渇させるためにも有用であり得る。例えば、本明細書で開示されている化合物および方法を使用して、造血幹細胞のニッチ維持に役割を果たす非HSCの造血系サブセッ
トを標的としてもよい。本明細書で開示されている組成物および方法を使用して、標的とすることができるか、除去することができるか、または枯渇させることができるそのような造血系サブセットとしては、例えば、CD4、CD3、またはCD8を発現するT細胞;B220またはCD19を発現するB細胞;およびGr-1またはMac-1(CD11b)を発現する骨髄性細胞が挙げられる。
【0113】
本明細書で使用される場合、用語「除去する」および「除去」は、一般的に、標的組織(例えば、対象の骨髄組織)から細胞(例えば、造血幹細胞または前駆細胞)の集団を部分的にまたは完全に取り除くことを指す。ある態様では、そのような除去は、標的組織からそのような細胞を完全に取り除くかまたは枯渇させることを含む。あるいは、他の態様では、そのような除去は、標的組織からそのような細胞(例えば、HSCまたは前駆細胞)を部分的に取り除くかまたは枯渇させることである。例えば、ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物は、標的組織の細胞(例えば、HSCまたは前駆細胞)の少なくとも約5%、10%、12.5%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、92.5%、95%、97.5%、98%、または99%枯渇をもたらす。
【0114】
CD45受容体は、ほとんどすべての造血細胞上に発現される固有で遍在性の膜糖タンパク質である。同様に、CD117は、造血幹細胞、前駆細胞、ならびに他の細胞タイプの表面に発現されるサイトカイン受容体である。本明細書で開示されている発明は、あるマーカー(例えば、CD45およびCD117等の細胞表面マーカー)が、図1に概して示されているように、標的組織の細胞への毒素(例えば、サポリン等の毒素)の細胞内送達を容易にし、それにより細胞死を誘導するために活用することができる内部移行特性を有するという知見に部分的に基づく。したがって、ある実施形態では、本明細書で開示されている薬剤(例えば、抗体および/またはリガンド)および組成物は、内部移行性であることを特徴としており、したがって、標的化されたマーカー(例えば、標的化された細胞表面マーカー)を発現する標的組織の細胞への、1つまたは複数の免疫毒素の細胞内送達を引き起こすことができるか、または他の点で容易にすることができる。
【0115】
ある態様では、本明細書で開示されている発明は、1つまたは複数のマーカー(例えば細胞表面マーカー)を選択して、標的組織の細胞への薬剤の選択的標的化を容易にすることを企図する。本明細書で使用される場合、用語「選択的」は、薬剤(例えば抗体)が、マーカーまたはそのようなマーカー(例えば、細胞表面マーカー)の断片もしくはエピトープを優先的にまたは差別的に認識および/または結合することを意味する。細胞表面マーカー(例えば、CD45、CD117、およびCD34)を選択的に認識および/または結合し、本発明に従って使用することができる例示的な抗体薬剤としては、クローン104、クローン30F11、クローンACK2、クローン2B8、クローン3C11、クローンMEM-28、クローンHI30、クローン581、およびクローン4H11が挙げられる。ある態様では、薬剤は、CD34マーカーを選択的に認識および/または結合する抗体(例えば、クローン581またはクローン4H11)を含む。ある態様では、薬剤は、CD45マーカーを選択的に認識および/または結合する抗体(例えば、クローンMEM-28またはクローンHI30)を含む。ある態様では、薬剤は、クローンL243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される抗体である。標的組織の細胞を選択的に標的とすることにより、本明細書で開示されている方法および組成物は、従来の前処置レジメンが抱える歴史的な難問であり、命に
関わる合併症をもたらす毒性を低減、制限、または他の点で回避することができる。
【0116】
本明細書で使用される場合、用語「マーカー」は、一般的に、標的組織の細胞の表面に位置していてよく、または発現されていてもよく、細胞集団を区別するために使用することができるあらゆるタンパク質、受容体、抗原、炭水化物、脂質、または他の部分を指す。特に、そのようなマーカーは、本明細書で開示されている免疫毒素組成物を含む薬剤を、標的組織の細胞に対して選択的に標的化するために使用することができる。本明細書で開示されているある実施形態では、例えば、CD34、CD45、および/またはCD117マーカーを使用して、細胞を選択的に標的とすることが企図されているが、本発明は、そうしたマーカーに限定されない。むしろ、本発明では、まだ発見されていないあらゆるマーカーを含む、細胞集団を選択的に標的とするために有用または好適であり得るあらゆるマーカー(例えば、細胞表面マーカー)の選択および使用が企図されている。好ましくは、選択されるマーカーは、標的細胞集団の表面に選択的に発現され、それにより、本明細書で開示されている薬剤(例えば、抗体および/またはリガンド)を使用した、そのような細胞集団の選択的または差別的な標的化が容易となる。例えば、ある態様では、選択されるマーカーは、造血幹細胞または前駆細胞上に発現される。例示的なマーカーは、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD49d(VLA-4)、CD49f(VLA-6)、CD51、CD58、CD71、CD84、CD90、CD97、CD117(c-kit)、CD133、CD134、CD162、CD166、CD184(CXCR4)、CD205、およびCD361からなるマーカーの群より選択してもよい。ある実施形態では、選択されるマーカーは、標的化された細胞集団(例えば、標的HSC集団)上のみに発現され、それにより、従来の前処置レジメンの有用性を制限する「オフターゲット」効果が制限または回避される。
【0117】
ある実施形態では、マーカーの選択は、標的細胞でのそのようなマーカー(例えば、細胞表面マーカー)の検出された発現を、対照細胞集団でのそのようなマーカーの発現と比較することに基づいて行うことができる。例えば、HSCまたは前駆細胞上でのマーカーの発現を、他の細胞上での同じマーカーの平均発現と比較することができる。
【0118】
ある実施形態では、マーカーは受容体である。本明細書で開示されている発明に従ってマーカーとして使用または選択することができる例示的なヒト受容体は、CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD117:cKit/SCF受容体、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18Rからなるマーカーの群より選択することができる。
【0119】
ある態様では、ヒト造血幹細胞上に発現され、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が選択的に結合する例示的なマーカーは、以下のものからなる群より選択することができる:CD7、CDw12、CD13、CD15、CD19、CD21、CD22、CD29、CD30、CD33、CD34、CD36、CD38、CD40、CD41、CD42a、CD42b、CD42c、CD42d、CD43、CD45、CD45RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD48、CD49b、CD49d、CD49e、CD49f、CD50、CD53、CD55、CD64a、CD68、CD71、CD72、CD73、CD81、CD82、CD85A、CD85K、CD90、CD99、CD104、CD105、CD109、CD110、CD111、CD112、C
D114、CD115、CD117、CD123、CD124、CD126、CD127、CD130、CD131、CD133、CD135、CD138、CD151、CD157、CD162、CD164、CD168、CD172a、CD173、CD174、CD175、CD175s、CD176、CD183、CD191、CD200、CD201、CD205、CD217、CD220、CD221、CD222、CD223、CD224、CD225、CD226、CD227、CD228、CD229、CD230、CD235a、CD235b、CD236、CD236R、CD238、CD240、CD242、CD243、CD277、CD292、CDw293、CD295、CD298、CD309、CD318、CD324、CD325、CD338、CD344、CD349、およびCD350。
【0120】
いくつかの実施形態では、ヒト造血幹細胞上に発現され、標的とすることができ、免疫毒素を含む薬剤が選択的に結合する例示的なマーカーは、以下のものからなる群より選択することができる:CD11a、CD18、CD37、CD47、CD52、CD58、CD62L、CD69、CD74、CD97、CD103、CD132、CD156a、CD179a、CD179b、CD184、CD232、CD244、CD252、CD302、CD305、CD317、およびCD361。
【0121】
本明細書で開示されている発明に従ってマーカーとして使用または選択することができる例示的なマウス受容体は、Sca-1、CD150、CD27、およびCD201からなる群より選択することができる。
【0122】
本明細書で開示されている発明に従ってマーカーとして使用または選択することができる例示的なリガンドは、以下のものからなるマーカーの群より選択することができる:幹細胞因子(SCF)またはcKitリガンド、CXCL12:間質細胞由来因子1(SDF1)、アンギオポイエチン1~4(Ang1、Ang2、Ang3、Ang4)、TPO(トロンボポイエチン)、エリトロポイエチン、FLT3L、VLA-4、VLA-6、IL-1、IL-3、IL-6、IL-18、G-CSF、オンコスタチンM、およびLIF。
【0123】
本明細書で開示されている組成物は、例えば、対象の標的組織にある内因性造血幹細胞または前駆細胞集団に対する、そのような組成物の標的化を容易にするための薬剤を含む。本明細書で使用される場合、用語「薬剤」は、そのような薬剤とカップリングされている毒素等の部分を、1つまたは複数の細胞(例えば、対象の標的組織にある1つまたは複数の造血幹細胞または前駆細胞)に対して標的化するかまたは誘導するために使用することができるか、または他の点で容易にする、抗体またはリガンドまたはアプタマー等の任意の物質、分子、化合物、または部分を指す。ある態様では、薬剤は、標的組織(例えば、骨髄組織)にある細胞を選択的に標的とし、それにカップリングされている部分(例えば、毒素)の、そのような細胞による内部移行を引き起こし、それによりそのような細胞を標的組織から除去または枯渇させる。ある実施形態では、薬剤は、マーカーまたはそのようなマーカー(例えば、受容体等の細胞表面マーカー)の断片もしくはエピトープを選択的に認識および/または結合する。
【0124】
本明細書で開示されている薬剤としては、限定ではないが、標的組織の細胞の細胞表面で差別的に発現される場合があるマーカーまたはエピトープを選択的に標的とするか、結合するか、または認識することができるあらゆる薬剤が挙げられる。いくつかの実施形態では、そのような薬剤は、本明細書で開示されている免疫毒素を、標的組織の細胞(例えば、がん幹細胞)へと誘導または標的化し、それにより、そのような細胞を標的組織から枯渇または除去し、そのような標的組織を前処置する。いくつかの実施形態では、薬剤は、リガンド(例えば、幹細胞因子等のリガンド)であるかまたはそれを含む。いくつかの
実施形態では、薬剤は、アプタマーであるかまたはそれを含む。本発明の薬剤は、前述した説明のための例に限定されない。むしろ、標的組織の細胞の細胞表面上に発現されるマーカーまたはエピトープを選択的に標的とするか、結合するか、または認識することができるあらゆる薬剤を使用することができる。ある実施形態では、薬剤は、組換え的に調製されている。
【0125】
ある態様では、薬剤は、抗体(例えば、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体)であるかまたはそれを含む。本発明の抗体は、ポリクローナルであってもよく、またはモノクローナルであってもよい。用語「抗体」は、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を両方とも包含することが意図されている。例えば、ある態様では、抗体は、クローン104、クローン30F11、クローンACK2、クローン2B8、クローン3C11、クローンMEM-28、クローンHI30、クローン581、およびクローン4H11からなる群より選択される。ある実施形態では、薬剤は、クローン104、クローン30F11、クローンACK2、クローン2B8、クローン3C11、クローンMEM-28、クローンHI30、クローン581、およびクローン4H11からなる群より選択される1つまたは複数の抗体の相補性決定領域と同じである相補性決定領域を含む抗体である。ある実施形態では、薬剤は、104、クローン30F11、クローンACK2、クローン2B8、クローン3C11、クローンMEM-28、クローンHI30、クローン581、およびクローン4H11からなる群より選択される1つまたは複数の抗体と同じエピトープに結合する抗体である。
【0126】
ある態様では、抗体は、クローンL243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される。ある実施形態では、薬剤は、L243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される1つまたは複数の抗体の相補性決定領域と同じである相補性決定領域を含む抗体である。ある実施形態では、薬剤は、L243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される1つまたは複数の抗体と同じエピトープと結合する抗体である。さらに、標的組織の細胞への免疫毒素の送達を容易にするための薬剤として抗体を使用する本明細書に記載の方法では、そのような抗体の機能性断片(例えば、抗原結合性断片)も使用することができることが理解される。
【0127】
本発明の抗体は、例えば、単離および/または組換え哺乳動物CD34、CD45、またはCD117:cKit/SCF受容体またはそれらの部分もしくはエピトープ等の、適切なマーカーまたは抗原に対して惹起させることができる。抗体は、当業者に公知の方法により、選択したマーカー(例えば、細胞表面マーカー)または抗原に対して惹起させ
ることができる。ポリクローナル抗体を惹起させるためのそのような方法は、当技術分野で周知であり、例えば、Harlowら、1988年:Antibodies, A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor,NYに詳述されている。
【0128】
典型的には、そのような抗体は、無菌生理食塩水で希釈され、安定エマルジョンを形成するためにアジュバント(例えば、完全または不完全フロイントアジュバント)と混合されている、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、血清アルブミン、他の免疫原性担体と任意選択でコンジュゲートされている関連抗原(例えば、CD34、CD45、またはCD117:cKit/SCF受容体)の複数の皮下または腹腔内注射により動物(例えば、ウサギ、ラット、マウス、ロバ等)を免疫することにより惹起される。その後、免疫した動物の血液または腹水から、ポリクローナル抗体を回収する。収集した血液を凝結させ、血清をデカントし、遠心分離により清澄化し、抗体力価をアッセイする。ポリクローナル抗体は、親和性クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析等を含む、当技術分野で標準的な方法により、血清または腹水から精製することができる。また、ポリクローナル抗血清は、標準的手順(例えば、Agatonら、「Selective Enrichment of Monospecific Polyclonal Antibodies for Antibody-Based
Proteomics Efforts」、J Chromatography A、1043巻(1号):33~40頁
(2004年)を参照。この文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を使用して単一特異性にすることができる。
【0129】
いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、KohlerおよびMilstein、「Continuous Cultures of Fused Cells Secreting Antibody of Predefined Specificity」、Nature、256巻:495~7頁(1975年)(この文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているもの等のハイブリドーマ法を使用して調製することができる。ハイブリドーマ法を使用して、マウス、ハムスター、または他の適切な宿主動物を免疫して、免疫する抗原と特異的に結合することになる抗体のリンパ球による産生を誘発させる。あるいは、リンパ球を、in vitroで免疫してもよい。免疫した後、リンパ球を単離し、例えばポリエチレングリコールを使用して、好適な骨髄腫細胞株と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する。その後、ハイブリドーマ細胞を、融合されていないリンパ球および骨髄腫細胞から選択分離することができる。その後、免疫沈降、免疫ブロット、またはラジオイムノアッセイ(RIA)もしくは酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)等のin vitro結合アッセイにより決定して、例えばCD34、CD45、またはCD117:cKit/SCF受容体等の細胞表面マーカーに対して特異的に指向されるモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを、標準的方法(James Goding、Monoclonal Antibodies: Principles and Practice(1986年)。
この文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を使用したin vitro培養でまたは動物の腹水腫瘍としてin vivoでのいずれかで増殖させることができる。その後、モノクローナル抗体を、上記のポリクローナル抗体について記載したように、培養培地または腹水から精製することができる。
【0130】
いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、Cabillyらの米国特許第4,816
,567号明細書(この文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の組換えDNA法を使用して製作することができる。モノクローナル抗体をコードするポリヌクレオチドを、成熟B細胞またはハイブリドーマ細胞等から、抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子を特異的に増幅するオリゴヌクレオチドプライマーを使用したRT-PCR等により単離し、それらの配列を、従来手順を使用して決定する。その後、重鎖および軽鎖をコードする単離したポリヌクレオチドを、好適な発現ベクターにクローニングし、それを、E.coli細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または他の点で免疫グロブリンタンパク質を産生しない骨髄腫細胞等の宿主細胞にトランスフェクトすると、宿主細胞によりモノクローナル抗体が生成される。また、所
望の種の組換えモノクローナル抗体またはその断片は、(McCaffertyら、「Phage Antibodies: Filamentous Phage Displaying Antibody Variable Domains」、Nature、
348巻:552~554頁(1990年);Clacksonら、「Making Antibody Fragments using Phage Display Libraries」、Nature、352巻:624~628頁(1
991年);およびMarksら、「By-Passing Immunization. Human Antibodies from
V-Gene Libraries Displayed on Phage」、J. Mol. Biol.、222巻:581~597頁(1991年)。これらの文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)に記載のようなファージディスプレイライブラリーから単離することができる。
【0131】
モノクローナル抗体をコードするポリヌクレオチドを、組換えDNA技術を使用していくつかの異なる方法でさらに修飾して、代替的な抗体を生成することができる。一実施形態では、例えば、マウスモノクローナル抗体の軽鎖および重鎖の定常ドメインを、ヒト抗体の領域の代わりに用い、キメラ抗体を生成することができる。あるいは、マウスモノクローナル抗体の軽鎖および重鎖の定常ドメインを、非免疫グロブリンポリペプチドの代わりに用い、融合抗体を生成することができる。他の実施形態では、定常領域を短縮または取り除いて、モノクローナル抗体の所望の抗体断片を生成する。さらに、可変領域の部位特異的変異誘発または高密度変異誘発を使用して、モノクローナル抗体の特異性および親和性を最適化することができる。
【0132】
いくつかの実施形態では、CD34、CD45、またはCD117:cKit/SCF受容体等の細胞表面マーカーまたは抗原に対するモノクローナル抗体は、ヒト化抗体である。ある実施形態では、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD47、CD58、CD71、CD84、CD97、CD117、CD133、CD162、CD166、CD205、および/またはCD361等の細胞表面マーカーまたは抗原に対するモノクローナル抗体は、ヒト化抗体である。ヒト化抗体は、非ヒト(例えば、マウス)抗体に由来する最小限の配列を可変領域内に含有する抗体である。そのような抗体を治療的に使用すると、ヒト対象への投与時の抗原性およびヒト抗マウス抗体反応が低減される。実際、ヒト化抗体は、典型的には、非ヒト配列が最小限であるかまたは存在しないヒト抗体である。ヒト抗体は、ヒトにより産生される抗体、またはヒトにより産生される抗体に対応するアミノ酸配列を有する抗体である。
【0133】
ヒト化抗体は、当技術分野で公知の種々の技法を使用して産生することができる。抗体は、ヒト抗体の相補性決定領域(CDR)を、所望の特異性、親和性、および能力を有する非ヒト抗体(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター等)の相補性決定領域での置換によりヒト化することができる(Jonesら、「Replacing the Complementarity-Determining Regions in a Human Antibody With Those From a Mouse」、Nature、321巻:522~525巻(1986年);Riechmannら、「Reshaping Human Antibodies for Therapy」、Nature、332巻:323~327頁(1988年);Verhoeyenら、「Reshaping Human Antibodies: Grafting an Antilysozyme Activity」
、Science、239巻:1534~1536頁(1988年)。これら文献は、それらの
全体が参照により本明細書に組み込まれる)。ヒト化抗体は、Fvフレームワーク領域のおよび/または置き換えられた非ヒト残基内のいずれかの追加の残基を置換することによりさらに修飾して、抗体特異性、親和性、および/または能力を洗練および最適化することができる。
【0134】
ヒト抗体は、当技術分野で公知の種々の技法を使用して直接的に調製することができる。in vitroで免疫したか、または標的抗原に対して指向される抗体を産生する免疫した個体から単離した不死化ヒトBリンパ球を得ることができる(例えば、Reisfeldら、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、77巻(Alan R. Liss 1985年)およびGarrardの米国特許第5,750,373号明細書を参照。これら文献は、そ
れらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)。また、ヒト抗体は、ヒト抗体を発現するファージライブラリーから選択することができる(Vaughanら、「Human Antibodies
with Sub-Nanomolar Affinities Isolated from a Large Non-immunized Phage Display Library」、Nature Biotechnology,14巻:309~314頁(1996年);Sheetsら、「Efficient Construction of a Large Nonimmune Phage Antibody Library: The Production of High-Affinity Human Single-Chain Antibodies to Protein Antigens」、Proc Nat'l Acad Sci USA、95巻:6157~6162頁(1998年);Hoogenboomら、「Bypassing Immunisation. Human Antibodies From Synthetic Repertoires of Germline VH Gene Segments Rearranged In Vitro」、J Mol. Biol、227巻:381~8頁(1992年);Marksら、「By-passing Immunization. Human Antibodies from V-gene Libraries Displayed on
Phage」、J. Mol. Biol、222巻:581~97頁(1991年)。これら文献は
、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)。また、ヒト化抗体は、免疫時に内因性免疫グロブリン産生の非存在下でヒト抗体の完全レパートリーを産生することが可能なヒト免疫グロブリン遺伝子座を含有するトランスジェニックマウスで製作することができる。この手法は、Suraniらの米国特許第5,545,807号明細書;Lonbergらの
米国特許第5,545,806号明細書;Lonbergらの米国特許第5,569,825号
明細書;Lonbergらの米国特許第5,625,126号明細書;Lonbergらの米国特許第5,633,425号明細書;およびLonbergらの米国特許第5,661,016号明細書
(これら文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。
【0135】
いくつかの実施形態では、本発明の免疫毒素組成物を含む薬剤は、1つまたは複数の細胞表面マーカーを特異的に認識する二重特異性抗体を含む。二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープを特異的に認識および結合することが可能な抗体である。二重特異性抗体は、インタクトな抗体であってもよく、または抗体断片であってもよい。二重特異性抗体を製作するための技法は、当技術分野で一般的である(Brennanら、「Preparation of Bispecific Antibodies by Chemical Recombination of Monoclonal Immunoglobulin G1 Fragments」、Science、229巻:81~3頁(1985年);Sureshら、「Bispecific Monoclonal Antibodies From Hybrid Hybridomas」、Methods
in Enzymol.、121巻:210~28頁(1986年);Trauneckerら、「Bispecific Single Chain Molecules (Janusins) Target Cytotoxic Lymphocytes on HIV Infected Cells」、EMBO J.、10巻:3655~3659頁(1991年);Shalabyら、「Development of Humanized Bispecific Antibodies Reactive with Cytotoxic Lymphocytes and Tumor Cells Overexpressing the HER2 Protooncogene」、J. Exp. Med.、175巻:217~225頁(1992年);Kostelnyら、「Formation of a Bispecific Antibody by the Use of Leucine Zippers」、J. Immunol.、148巻:1547~1553頁(1992年);Gruberら、「Efficient Tumor Cell Lysis Mediated by a Bispecific Single Chain Antibody Expressed
in Escherichia coli」、J. Immunol.、152巻:5368~74頁(1994年
);およびCarterらの米国特許第5,731,168号明細書。これらの文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
【0136】
いくつかの実施形態では、そのような二重特異性抗体を使用すると、標的組織の細胞により発現される第1の細胞表面マーカーならびに本明細書で開示されている免疫毒素組成物の内部移行を容易にすることが可能な第2のマーカーに対する、そのような免疫毒素組成物の標的化を容易にすることができる。同様に、そのような二重特異性抗体を使用して、本明細書で開示されている免疫毒素組成物の標的化精度を増加させることができる。いくつかの態様では、二重特異性抗体は、特定の細胞(例えば、骨髄性細胞)の細胞表面マーカーとの結合に有用であり、また、第2の細胞表面マーカーを標的として、免疫毒素組
成物を内部移行させることができる。例えば、ある実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性抗体は、標的組織の細胞への毒素(例えば、サポリン等の毒素)の細胞内送達を容易にし、それにより細胞死を誘導するために活用することできる、内部移行特性を有する細胞表面マーカーと結合する。
【0137】
例えば、CD34およびCD45の両方に結合する二重特異性抗体を、当技術分野で公知の任意の技法により調製することができる。例えば、ある態様では、本明細書で開示されている二重特異性抗体は、化学連結を使用して調製してもよい。あるいは、そのような二重特異性抗体は、2つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の共発現(co-expression)を使
用して組換え的に調製することができる。いくつかの態様では、二重特異性抗体は、ジスルフィド交換、ハイブリッドハイブリドーマの産生、二重特異性抗体を具体化する単一のポリペプチド鎖を産生するための転写および翻訳、または二重特異性抗体を産生するように共有結合で会合することができる1つを超えるポリペプチド鎖を産生するための転写および翻訳により調製することができる。
【0138】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性薬剤または抗体は、以下のものからなる群より選択される1つまたは複数のマーカーと結合する:CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD117:cKit/SCF受容体、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18R。ある実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性薬剤または抗体は、以下のものからなる群より選択される1つまたは複数のマーカーと結合する:HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD47、CD58、CD71、CD84、CD97、CD117、CD133、CD162、CD166、CD205、およびCD361。
【0139】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性薬剤または抗体は、以下のものからなる群より選択される2つまたはそれ超のマーカーと結合する:CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD117:cKit/SCF受容体、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18R。ある実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性薬剤または抗体は、以下のものからなる群より選択される2つまたはそれ超のマーカーと結合する:HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD45、CD47、CD58、CD71、CD84、CD97、CD117、CD133、CD162、CD166、CD205、およびCD361。
【0140】
ある実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性薬剤または抗体は、ヒト造血幹細胞上で発現される、以下のものからなる群より選択される2つまたはそれ超のマーカーと結合する:CD7、CDw12、CD13、CD15、CD19、CD21、CD22、CD29、CD30、CD33、CD34、CD36、CD38、CD40、CD41、CD42a、CD42b、CD42c、CD42d、CD43、CD45、CD45
RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD48、CD49b、CD49d、CD49e、CD49f、CD50、CD53、CD55、CD64a、CD68、CD71、CD72、CD73、CD81、CD82、CD85A、CD85K、CD90、CD99、CD104、CD105、CD109、CD110、CD111、CD112、CD114、CD115、CD117、CD123、CD124、CD126、CD127、CD130、CD131、CD133、CD135、CD138、CD151、CD157、CD162、CD164、CD168、CD172a、CD173、CD174、CD175、CD175s、CD176、CD183、CD191、CD200、CD201、CD205、CD217、CD220、CD221、CD222、CD223、CD224、CD225、CD226、CD227、CD228、CD229、CD230、CD235a、CD235b、CD236、CD236R、CD238、D240、CD242、CD243、CD277、CD292、CDw293、CD295、CD298、CD309、CD318、CD324、CD325、CD338、CD344、CD349、およびCD350。
【0141】
ある実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性薬剤または抗体は、ヒト造血幹細胞上で発現される、以下のものからなる群より選択される2つまたはそれ超のマーカーと結合する:CD11a、CD18、CD37、CD47、CD52、CD58、CD62L、CD69、CD74、CD97、CD103、CD132、CD156a、CD179a、CD179b、CD184、CD232、CD244、CD252、CD302、CD305、CD317、およびCD361。
【0142】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性抗体は、CD34およびCD117:cKit/SCF受容体に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性抗体は、CD45およびCD117:cKit/SCF受容体に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている二重特異性抗体は、CD34およびCD45に結合する。
【0143】
ある実施形態では、インタクトな抗体ではなく、抗体断片を使用することが望ましい場合がある。抗体断片を産生するための種々の技法は公知である。伝統的に、これら断片は、インタクトな抗体のタンパク質分解消化により導出される(例えば、Morimotoら、「Single-step Purification of F(ab')2 Fragments of Mouse Monoclonal Antibodies (immunoglobulins G1) by Hydrophobic Interaction High Performance Liquid Chromatography Using TSKgel Phenyl-5PW」、Journal of Biochemical and Biophysical Methods、24巻:107~117頁(1992年)およびBrennanら、「Preparation of Bispecific Antibodies by Chemical Recombination of Monoclonal Immunoglobulin G1 Fragments」、Science、229巻:81~3頁(1985年
)。これら文献は、これらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)。しかしながら、これら断片は、今では、典型的には、上述されているような組換え宿主細胞により直接的に産生される。したがって、Fab、Fv、およびscFv抗体断片はすべて、E.coliまたは他の宿主細胞で発現および分泌させることができ、したがって、これら断片を大量に産生することが可能である。あるいは、そのような抗体断片は、上記で考察されている抗体ファージライブラリーから単離することができる。また、抗体断片は、参照により本明細書に組み込まれるRinderknechtらの米国特許第5,641,870号明細書に記載されているような線形抗体であってもよく、単一特異性または二重特異性であってもよい。抗体断片を産生するための他の技法は、当業者であれば明白であろう。
【0144】
本発明は、キメラ抗体、ヒト化抗体、およびヒト抗体、またはそれらの抗体断片と実質的に相同な改変体および等価物をさらに包含する。これらは、例えば、保存的置換変異(例えば、抗体または抗体断片の結合活性を維持または向上させる、類似のアミノ酸による
1つまたは複数のアミノ酸の置換)を含有していてもよい。
【0145】
好ましい実施形態では、マーカーを発現する細胞は、免疫原として、またはマーカーと結合する抗体のスクリーニングに使用することができる。1つの実施形態では、抗体は、マーカー、エピトープ、またはそれらの部分に対して特異性を有する。薬剤が抗体であるかまたはそれを含む実施形態では、標的組織の細胞の表面で発現されるマーカー(例えば、CD45、CD117、またはそれらの部分もしくはエピトープ)を特定および選択したら、当技術分野で認識されている技法および方法を使用して、そのようなマーカーに対して抗体を惹起させることができる。
【0146】
ある態様では、薬剤は、リガンドであるかまたはそれを含む。例えば、ある実施形態では、薬剤は、CD117等の細胞表面受容体と相互作用または結合する、幹細胞因子等のリガンドであるかまたはそれを含む。
【0147】
ある実施形態では、薬剤を使用して、標的組織の細胞に毒素を送達するかまたは送達を容易にし、そのような毒素を標的組織の細胞に送達した後、そのような毒素は、そのような細胞により内部移行され、それにより標的組織のそのような細胞に対して細胞毒性効果を及ぼす。ある実施形態では、薬剤は、標的組織の細胞に対して、変異体保護抗原(mut-PA)等の細孔形成部分を送達するかまたは送達を容易にするために使用される。ある実施形態では、毒素とカップリングされている薬剤(例えば、CD117-SAP)を標的組織の細胞に送達すると、薬剤および毒素は両方とも、標的組織の1つまたは複数の細胞の細胞内区画に共局在化され、それによりそのような細胞を除去または枯渇させる。
【0148】
ある実施形態では、本明細書で開示されている組成物および方法は、単独でまたは他の利用可能な療法と組み合わせて、投与または他の点で実施することができる。例えば、本明細書で開示されている方法、コンジュゲート、および組成物は、一次療法として対象に投与してもよく、または補助療法として対象に投与してもよい。
【0149】
ある実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、国際公開第2014/134539号(この文献の内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)に記載のように、第1の区画(例えば、幹細胞ニッチまたは骨髄区画等の標的組織)から第2の区画(例えば、末梢血または脾臓等の臓器)内への、例えば造血幹細胞および/または前駆細胞の遊走を誘導することが可能な1つまたは複数の動員剤と組み合わせて実施または投与される(例えば、共投与される)。そのような実施形態では、対象は、動員療法を受けている場合があり、動員された細胞が、そのような細胞が動員された区画で(例えば、末梢区画で)、投与された組成物と接触するように、本明細書で開示されている薬剤を対象に共投与してもよく、またはその後に投与してもよい。
【0150】
ある態様では、本明細書で開示されている組成物を1つまたは複数の動員剤と共投与することにより、組成物が、例えば末梢区画に動員されている造血幹細胞および/または前駆細胞と接触する可能性を増加させることにより、そのような組成物の活性および/または効力を増加または増強する手段が提供される。例示的な動員剤としては、例えば、CXCR2アゴニスト(例えば、Gro-ベータまたはGro-ベータΔ4)およびCXCR4アンタゴニスト(例えば、プレリキサフォルまたはMozobil(登録商標))の1つまたは複数が挙げられる。ある態様では、動員剤は、G-CSFを単独でまたはプレリキサフォルとの組合せで含む。ある態様では、動員剤は、少なくとも1つのヘパラン硫酸阻害剤を含む。ある態様では、動員剤は、フィルグラスチム(GCSF)であるかまたはそれを含む。
【0151】
ある実施形態では、本明細書で開示されている方法、組成物、および毒素の細胞毒性は
、内部移行依存性であり、したがって標的組織の細胞の細胞内区画内への毒素のトランスロケーションが必要である。そのような内部移行依存性毒性は、抗CD45放射性免疫毒素(RIT)が使用される標的化の以前の手法と区別することができる。特に、そのようなCD45-RITを造血性細胞と特異的に結合させることによる死滅は内部移行依存性ではなく、むしろ、脾臓および肝臓に対する望ましくない照射を含む、照射に曝された付近の細胞で生じる。対照的に、本明細書で開示されている組成物および方法は、例えば、抗CD45-SAP免疫毒素を使用したCD45受容体内部移行媒介性死滅を可能にする(例えば、図4A図4Cおよび図5A図5Eを参照。これらの図には、in vitroおよびin vivoでのCD45-SAP免疫毒素の細胞死滅活性が示されており、CD45を標的とすることにより、本明細書で開示されている免疫毒素を内部移行させることができることが確認されている)。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている方法および組成物は、DNA損傷による細胞死を誘導しない。
【0152】
本明細書で使用される場合、用語「内部移行される」および「内部移行」は、一般的に、薬剤および/または毒素が、標的組織(例えば、骨髄)の1つまたは複数の細胞(例えば、HSCまたは前駆細胞)の細胞内区画内に導入されるかまたはそうでなければ到達することを指す。例えば、薬剤および/または毒素は、特定の受容体と結合してはじめて細胞が細胞外薬剤および/または毒素を取り込む受容体媒介性プロセス(例えば、エンドサイトーシスプロセス)により細胞の細胞内区画に到達してもよい。ある態様では、本明細書で開示されている薬剤および/または毒素は、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%の割合で、内因性幹細胞(例えば、HSC)または前駆細胞集団により内部移行される。
【0153】
ある態様では、本明細書で開示されている組成物(例えば、抗体-毒素コンジュゲート)は、そのような薬剤(例えば、抗体)が、マーカー(例えば、CD34、CD45、またはCD117)のエピトープと結合すると、マーカー(例えば、CD34、CD45、またはCD117細胞表面マーカー)を発現する細胞により内部移行される。
【0154】
ある実施形態では、本明細書で開示されている組成物および方法は、標的化された細胞(例えば、造血幹細胞)により毒素または免疫毒素が内部移行されると、細胞毒性または細胞死を誘導する。本明細書で使用される場合、用語「毒素」は、一般的に、標的化された細胞に対して細胞毒性効果または有害効果を誘導することができる、あらゆる化学的または生物学的化合物、組成物、または部分をいうために使用される。ある実施形態では、毒素または免疫毒素により誘導される細胞毒性効果または有害効果は、細胞(例えば、CD45+またはCD117+細胞)の細胞内区画内へのその内部移行後に生じる。例えば、ある態様では、毒素とカップリングされている薬剤が内部移行されると、毒素は薬剤から切断され(例えば、毒素および薬剤が脱カップリングされ)、毒素はタンパク質合成を阻害し、それにより細胞死を引き起こす。同様に、ある態様では、毒素とカップリングされている薬剤が内部移行されると、毒素は薬剤から切断され(例えば、毒素および薬剤が脱カップリングされ)、毒素はリボソーム活性を阻害し、それにより細胞死を引き起こす。
【0155】
好ましくは、毒素は、その細胞毒性効果または有害効果を発揮するためには、細胞進入を達成するか、または他の点で内部移行されなければならない。したがって、標的組織の1つまたは複数の細胞によるそれらの内部移行後にのみ、細胞毒性効果または有害効果を発揮する毒素が好ましい。サポリン、タンパク質合成を停止させる触媒性N-グリコシダーゼリボソーム不活化タンパク質(RIP)は、本明細書で開示されている方法および組成物に従って使用するための例示的な毒素である。他のリシンファミリーメンバーとは異
なり、サポリンは、一般的な細胞進入ドメインを欠如しており、受容体媒介性内部移行が可能な標的化抗体またはリガンド(例えば、2B8クローン)とカップリングされていない限り無毒である。これは、図2Aに示されている。この図には、そのようなサポリンが細胞進入を達成することができないため、抗体+サポリンを共投与しても、造血幹細胞の枯渇をもたらすことができなかったことが示されている。対照的に、図2Aにも示されているように、サポリン毒素が抗CD45抗体とカップリングされていた場合、そのCD45-SAPコンジュゲートは、前処置の8日後に回収した骨髄中の造血幹細胞の98%枯渇を示した。ある態様では、1つまたは複数の標的細胞(例えば、CD45+および/またはCD117+細胞)に対するそのような毒素の標的化送達を容易するために、毒素は、薬剤(例えば、ヒト化抗体)とカップリングされている。
【0156】
ある態様では、毒素は、タンパク質に基づく毒素であり、例えば、修飾リシンおよびリシンA鎖誘導体(例えば、リシンA鎖、脱グリコシル化リシンA鎖)、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス毒素および改変体(例えば、PE38等)、および低分子毒素を挙げることができる。毒素は、例えば、細菌、真菌、植物、または動物起源の生物学的に活性な毒素、およびそれらの断片を含む、タンパク質に基づく毒素であってもよい。いくつかの実施形態では、毒素は、組換え的に調製されていてもよい。ある態様では、毒素は、合成毒素であってもよい。
【0157】
本明細書で開示されているある実施形態は、選択する毒素としてサポリンを使用することに関するが、本明細書で開示されている発明は、サポリンまたはタンパク質に基づく毒素に限定されないことが理解されるべきである。むしろ、いくつかの代替的な毒素を、本発明の教示に従って使用してもよい。例えば、ジフテリア毒素(DT)およびシュードモナス体外毒素A(PE)は両方とも、タンパク質合成を伸長ステップで停止させる。リシンファミリー毒素(例えば、サポリン)は、28SリボソームRNA(rRNA)の重要なアデニンの脱プリン化をもたらすN-グリコシダーゼ活性を有する。これら毒素はすべて、タンパク質合成を阻害し、内部移行されると、分裂細胞および非分裂細胞に対して有効であるという共通の特性を有する。これは、DNAを共有結合で修飾するかまたは微小管動態を妨害することにより、薬物が分裂細胞に特異的に影響を及ぼす抗体-薬物コンジュゲート(ADC)と対照的である。造血幹細胞は、通常は、非増殖静止状態にあるため、有効な造血幹細胞枯渇および前処置のためには、細胞周期状態に関わらず細胞死を誘導することが可能なタンパク質毒素の使用が好ましい。ある実施形態では、毒素は、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、修飾リシン類似体およびリシンA鎖誘導体、低分子毒素、ならびにそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。ある態様では、毒素は、修飾リシン類似体またはリシンA鎖誘導体、例えばリシンA鎖である。ある態様では、毒素(例えば、リシンA鎖)は、例えば、細胞進入ドメインを欠失するように修飾されている。
【0158】
ある態様では、毒素は、アブリン毒素、モデッシン毒素、ゲロニン毒素、モモルジン毒素、トリコサンチン毒素、ルフィン毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される。
【0159】
ある態様では、毒素は、タンパク質に基づく毒素であってもよいが、企図される毒素は、タンパク質に基づく毒素に限定されないことが理解されるべきである。むしろ、本発明の任意の態様に従って使用するための企図される毒素としては、標的組織(例えば、骨髄幹細胞ニッチ)の1つまたは複数の細胞の死を選択的にもたらすか、または他の点で細胞生存率を減少させる任意の化合物または薬剤(例えば、細胞毒性化合物または薬剤)が幅広く挙げられる。本発明の任意の態様の種々の実施形態では、本発明の組成物および方法により有用な毒素は、1つまたは複数のDNA損傷分子を含む。例えば、選択される毒素は、1つまたは複数の抗チューブリン剤(例えば、メイタンシン)またはチューブリン阻
害剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、および細胞周期または有系分裂妨害剤を含んでいてもよい。ある態様では、選択される毒素は、メイタンシン等の有系分裂妨害剤または阻害剤、またはその機能性断片、誘導体、または類似体であるかまたはそれを含む。
【0160】
ある実施形態では、毒素(例えば、真菌起源の毒素)は、RNAポリメラーゼIIおよび/またはIIIを阻害する(例えば、哺乳動物RNAポリメラーゼIIおよび/またはIIIの阻害剤)。ある態様では、そのようなRNAポリメラーゼII阻害剤毒素は、1つまたは複数のアマトキシン、またはその機能性断片、誘導体、もしくは類似体であるかまたはそれを含む。アマトキシンは、RNAポリメラーゼIIの強力で選択的な阻害剤であり、Amanita属、特にAmanita phalloidesから単離される、8アミノ酸で構成されるあらゆる環状ペプチドが含まれる。そのようなアマトキシンは、さまざまなキノコ種(例えば、Amanita phalloides、Galerina marginata、およびLepiota brunneo-incarnata)から単離してもよく、またはある態様では、合成的に調製してもよい。本明細書で開示されている方法または組成物のいずれかによる使用に好適な例示的な毒素としては、α-アマニチン、β-アマニチン、γ-アマニチン、£-アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびそれらの任意の機能性誘導体または類似体からなる群より選択される1つまたは複数のアマトキシンを挙げることができるか、または含んでいてもよい。ある実施形態では、毒素は、α-アマニチンであるかまたはそれを含む。α-アマニチンは、RNAポリメラーゼIIおよびIIIの阻害剤、またはそれらの機能性断片、誘導体、または類似体である。
【0161】
ある実施形態では、毒素は、低分子毒素である。そのような低分子毒素は、薬剤(例えば、モノクローナル抗体)とカップリングさせて、例えば、生着のために対象の組織を前処置するために使用することができる抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を形成することができる。ある実施形態では、毒素は、細菌由来である。いくつかの実施形態では、毒素は、昆虫由来である。いくつかの実施形態では、毒素は、ウイルスを含むか、またはウイルス由来である。いくつかの実施形態では、毒素は、植物または真菌に由来する。いくつかの実施形態では、毒素は、天然に存在する毒素またはその断片である。いくつかの実施形態では、そのような天然に存在する毒素は、その天然に存在する対応物に対して修飾を行って、例えば、細胞進入を容易にするあらゆるドメインまたは領域を取り除くか、または1つもしくは複数のアミノ酸を置換してもよい。
【0162】
ある実施形態では、毒素は、薬剤(例えば、CD34、CD45、またはCD117と特異的にまたは選択的に結合する抗体)と直接的にカップリングされていてもよく、またはそうでなければ結合していてもよい。例えば、薬剤は、1つまたは複数の毒素と直接的にカップリングされていてもよい(例えば、キメラ融合タンパク質として)。本明細書で使用される場合、用語「カップリングする」および「カップリング」は、2つまたはそれ超の部分または成分を一緒にするあらゆる物理的、生物学的、化学的な連結または接合を幅広く指す。そのようなカップリングは、直接的であってもよく、または間接的であってもよい。例えば、本明細書には、毒素と直接的にまたは間接的にカップリングすることができる薬剤(例えば、二重特異性薬剤)が開示されている。同様に、薬剤にカップリングすることができる変異体保護抗原(mut-PA)も開示されている。また、毒素とカップリングすることができる因子(例えば、致死因子N末端(LFN)および/または浮腫因子N末端(EFN))が開示されている。ある実施形態では、因子は酵素因子であるかまたはそれを含む。
【0163】
ある態様では、用語カップリングは、機能性カップリングを指す。例えば、本明細書では、そのようなカップリングされている部分の細胞内共送達(co-delivery)を容易にす
るように機能する2つまたはそれ超の部分の任意のカップリングが企図されている。ある
態様では、そのようなカップリングは、直接的カップリングであってもよく、または間接的カップリングであってもよい。ある実施形態では、そのようなカップリングは、恒久的であってもよく、または一時的であってもよい。例えば、ある態様では、毒素とカップリングされている薬剤(例えば、二重特異性薬剤)が内部移行されると、カップリングが切断され、それにより毒素が細胞内に放出され、細胞に対して細胞毒性効果を及ぼす。
【0164】
薬剤および毒素は、共有結合でまたは非共有結合で、互いにカップリングまたは連結されている。そのようなカップリングは、直接的であってもよく、または間接的であってもよい。例えば、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、修飾リシン類似体、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される毒素を、CD45と選択的に結合する抗体と直接的または間接的にカップリングして、免疫毒素を形成してもよい。いくつかの実施形態では、例えば、図1に示されているように、本明細書で開示されている毒素を、抗体と間接的にカップリングしてもよい。図1に示されているように、そのような抗体は、ビオチン化され、ストレプトアビジン-毒素部分とカップリングされていてもよい。あるいは、ある実施形態では、毒素は、ビオチン化されていてもよく、ストレプトアビジン、アビジン、ニュートラアビジン、およびそれらの任意の他の改変体の1つまたは複数と結合または標識されていてもよい抗CD34、抗CD45、または抗CD117抗体と間接的にカップリングされていてもよい。ある態様では、本明細書で開示されている抗体は、ヒト化されている。
【0165】
ある態様では、薬剤(例えば、抗体):毒素の比は、約0.1:1、約0.25:1、約0.5:1、約1:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、または約10:1である。先述の実施形態のいずれかでは、そのような比は、ストレプトアビジン四量体-毒素化学コンジュゲート(例えば、ストレプトアビジン四量体-サポリン化学コンジュゲート)の比として表される。例えば、そのようなストレプトアビジン四量体は、平均2.8個の毒素(例えば、サポリン)分子を含んでいてもよく、1:1比の薬剤対四量体-毒素として表してもよく、またはその代わりに、1:2.8比の薬剤対毒素として表してもよい。ある実施形態では、薬剤(例えば、抗体)対毒素の比は、約1:2、約1:2.5、約1:2.8、約1:3、約1:3.5、約1:4、約1:4.5、約1:5、約1:6、約1:7、約1:8、約1:9、または約1:10である。また、抗体および毒素が単一のタンパク質として組換え的に発現されるキメラが企図されている。また、CD45受容体架橋により内部移行を促進することができる抗体の領域または断片、例えば、scFv-毒素コンジュゲート、scFv-毒素キメラ、scFv-毒素多価形態(例えば、ダイアボディ(diabody)、タンデムdi-scFv、タンデムtri-scFv、トリアボディ(triabody)、および/またはテ
トラボディ(tetrabody))が企図される。また、抗体薬物コンジュゲート(例えば、CD45-ADC)が企図されており、これも、細胞表面マーカー(例えば、CD45受容体)の内部移行活性に関する本開示に基づき、移植に対する代替法として、血液悪性疾患に有用であり得る。ある実施形態では、そのような薬剤または抗体は、二重特異性であり、2つの細胞表面マーカーと結合する。
【0166】
ある実施形態では、本明細書で開示されている発明は、内部移行性(抗体断片)Fab-毒素コンジュゲートに関する。ある実施形態では、本明細書で開示されている発明は、内部移行性(単鎖断片)scFv-毒素コンジュゲートに関する。ある実施形態では、本明細書で開示されている発明は、ダイアボディ:単鎖Fv(scFv)の非共有結合二量体:標的とする1つまたは複数の受容体に関する。ある実施形態では、本明細書で開示されている発明は、二価(または二重特異性)(scFv)に関する。ある実施形態では、本明細書で開示されている発明は、タンデムscFvに関する。また、内部移行性アプタマー-毒素コンジュゲート、および内部移行性リガンド-毒素コンジュゲート、または上述のものの任意のキメラ性または非共有結合性の組合せ(例えば、scFv-リガンド
-毒素)、ならびにあらゆる非共有結合調製物(例えば、ビオチン-ストレプトアビジン、ならびにストレプトアビジン類似体ニュートラアビジンおよびアビジンを含む)、および融合タンパク質の組換え発現、ネイティブケミカルライゲーション、酵素触媒コンジュゲーション(例えば、ソルターゼ等)、または他のコンジュゲーション法(非天然アミノ酸を使用したクリックケミストリー、リジンを修飾するNHS-エステル作用物質、システインを修飾するマレイミド作用物質、ジスルフィド架橋)により生成することができるキメラ分子が企図されている。また、本明細書で開示されている薬剤および/または毒素の内部移行(例えば、HIV-TAT、ペネトラチン、RGDペプチド、ポリアルギニン、および改変体)を容易にするペプチド配列(例えば、天然、非天然、および環状ペプチド)の組み込みが企図されている。
【0167】
本明細書で開示されている方法は、毒素の受容体媒介性内部移行に限定されず、むしろ標的組織の細胞の細胞内区画へ毒素を選択的に送達するあらゆる利用可能な手段が企図されている。例えば、ある実施形態では、細孔媒介性内部移行を使用して毒素を細胞内に送達するための方法が本明細書で開示されている。
【0168】
本明細書には、生着のために対象を前処置する方法、または薬剤(例えば、幹細胞因子等のリガンド)とカップリングされている変異体保護抗原(mut-PA)を含む有効量の細孔形成キメラを対象に投与することにより、対象の標的組織(例えば、骨髄組織)にある内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去する方法が開示されている。保護抗原(PA)は、Bacillus anthracisにより水溶性前駆体形態PA83(83kDa)として分泌される。水溶性前駆体形態PA83(83kDa)は、フューリン型プロテアーゼによるタンパク質分解活性化を受けて、N末端から20kDa断片が切断され、それにより活性化PAモノマーを形成し、前細孔七量体(pre-pore heptamer)を形成することができる。そのような細孔形成キメラは、内因性幹細胞集団の細胞膜に1つまたは複数の細孔を形成し、それにより、その後投与されるかまたは共投与される毒素を、そのような幹細胞集団に送達することが容易になる。例えば、毒素とカップリングされている因子(例えば、致死因子N末端および/または浮腫因子N末端等の酵素因子、またはそれらの断片)を含む有効量の第2のキメラを対象に投与してもよく、その後、毒素は内因性幹細胞集団により内部移行され、それにより、標的組織にある内因性幹細胞集団が選択的に枯渇または除去され、生着のために対象が前処置される。ある実施形態では、因子は、致死因子N末端(LFN)またはその断片である。ある実施形態では、因子は、浮腫因子N末端(EFN)またはその断片である。致死因子(LF)および浮腫因子(EF)は両方とも、それらが酵素活性を示す細胞のサイトゾル内に送達するための結合成分保護抗原(PA)を必要とする。PAの63kDa C末端部分は、低pHでエンドソーム膜に挿入される七量体チャネルを形成する。これは、EFおよびLFを標的細胞のサイトゾル内にトランスロケーションさせるのに必要である。
【0169】
ある実施形態では、変異体保護抗原(mut-PA)等の細孔形成部分は、そのような細孔形成部分を標的組織(例えば、造血幹細胞または前駆細胞)の細胞に対して選択的に標的化するか誘導するのに有用な薬剤とカップリングされる(Janowiak, B.E.ら、Protein Sci.、18巻(2号):348~358頁(2009年);Mourez Mら、PNAS、100巻(24号):13803~08頁(2003年);Ming, YおよびR Collier、J. Mol Med.、9巻(1~2号):46~51頁(2003年);Rogers M. S.ら、Cancer
Res.、15;67巻(20号):9980~5頁(2007年))。例えば、変異体保護抗原(mut-PA)を、薬剤(例えば、リガンドまたはscFv)とカップリングまたはそうでなければ融合させて、細胞表面細孔の細胞特異的な形成を可能にするキメラを生成してもよい。同様に、ある実施形態では、変異体保護抗原(mut-PA)を、二重特異性薬剤(例えば、二重特異性抗体)とカップリングまたはそうでなければ融合させて、細胞表面細孔の細胞特異的な形成を可能にするキメラを生成してもよい。次いで、その
ような細胞表面細孔を使用または活用して、投与された(例えば、共投与されたかまたはその後に投与された)致死因子N末端毒素キメラ(LFN-毒素)を移入または内部移行させ、それにより標的組織の細胞を除去または枯渇させてもよい。
【0170】
したがって、本発明のある実施形態では、選択される毒素は、毒素とカップリングされている(例えば、機能的にカップリングされている)1つまたは複数の致死因子(例えば、LFN-SAP)を含んでいてもよい。種々の毒素は、ジフテリア毒素および/またはサポリン毒素を含むLFNとカップリングされていてもよい(例えば、LFN-DTA、LFN-SAP等)。内部移行機構は、PAおよびLFNに本来的に備わっており、図27に概して示されている。本明細書に開示されているある実施形態とは対照的に、先述の実施形態は、有利なことには、内部移行性マーカー、受容体、または抗体/リガンドの内部移行特性を必要としないが、むしろPAおよびLFNの相互作用に依存して、毒素の細胞内送達を容易にする。いくつかの実施形態では、薬剤は、scfv、Fab、discfv、biscFv、tri-scfv、タンデムscfv、アプタマー、抗体、およびリガンドからなる群より選択される。
【0171】
本明細書で開示されている方法および組成物は、対象の任意の数の標的組織、例えば骨髄組織を前処置するために使用することができる。本明細書で使用される場合、用語「標的組織」は、一般的に、本明細書で開示されている組成物および方法が選択的に標的とすることができる対象の任意の組織を指す。ある実施形態では、そのような標的組織は、HSCまたは前駆細胞(例えば、骨髄組織の幹細胞ニッチ)の内因性集団を含む。ある実施形態では、標的組織は、対象の骨髄組織であるかまたはそれを含む。
【0172】
ある態様では、本発明の組成物および方法は、対象の骨髄非破壊性前処置、例えば、造血幹細胞または前駆細胞移植前の骨髄前処置に有用である。本発明は、マーカー(例えば、CD45細胞表面マーカー)を、その細胞毒性効果を及ぼすには細胞に進入する必要がある毒素(例えば、サポリン)で選択的に標的とすることにより、有害効果の発生率および重症度を最小限に抑える。例えば、従来の前処置レジメンに一般に伴う粘膜炎等の有害効果の発生率および重症度を最小限に抑えるか、またはある場合は排除することができる。同様に、本発明者らは、本明細書で開示されている方法および組成物(例えば、CD45-SAP免疫毒素)を使用して対象を前処置することにより、照射および細胞毒性薬物を両方とも必要とすることが多い従来の前処置法にその全てが一般に伴う、命に関わる血小板減少、好中球減少、および赤血球消失の発生率が最小限に抑えられることを実証した。したがって、ある態様では、本明細書で開示されている組成物および方法は、骨髄非破壊性であることを特徴とする。
【0173】
CD45-SAPによる前処置後に好中球減少が観察されなかったこと(図3Bに示されている)、および好中球の増殖が観察されたことは、好中球がCD45を発現することを考慮すると、驚くべき結果であった。いかなる特定の理論にも束縛されることは望まないが、好中球は、他の血液細胞とは異なり、CD45-SAPを内部移行しない、またはそれらの寿命が短いため(12時間)、細胞集団の迅速なターンオーバーにより、この効果が視認できない可能性がある。好中球はアポトーシス性細胞のクリアランスに関与するため、観察された好中球の急速な増殖は、CD45+細胞死に対する応答であり得ると考えることができる。好中球は、細菌性感染との戦いに重要な役割を果たし、したがって好中球が増殖すると、従来の前処置関連死亡の主原因である細菌感染の発生率を抑えることになるため、好中球の一過性増殖が有害効果になるとは考えにくい。
【0174】
B細胞およびT細胞で一過性のリンパ球減少が観察されたが、これは、免疫応答性動物でのACK2の無効性によって、および制御性T細胞が、骨髄のHSCと直接的に相互作用し、HSC持続性に必要であることを示す本発明者らの研究室での研究により示唆され
るように、生着が生じるのに必要である(しかし、それ自体ではおそらく十分ではない)(Fujisaki, J.ら、Nature(2011年)474巻、216~219頁)。T細胞枯渇
は、HIV対象に関して懸念される領域であり得るが、枯渇の性質が一過性であることは、個々の患者(特に、十分に発現したAIDSを発症する前の)を個別に評価すると許容できる場合がある。また、レシピエントT細胞の枯渇は、HIVのウイルスレザバとしての役割を果たすCCR5陽性T細胞のクリアランスを可能にすると考えられるため、有利であり得る。本発明者らは、一過性のT細胞枯渇が、他の異常血色素症の治療の問題となるとは予想していない。現行の前処置レジメンが、T細胞およびB細胞集団を完全に除去することに留意することが重要である。
【0175】
赤血球、ヘマトクリット、またはヘモグロビンレベルが減少しないことにより証明されるように、CD45-SAP前処置後に貧血が起きないことは、本明細書で開示されている方法による前処置が、貧血条件(例えば、鎌状赤血球、ダイヤモンド-ブラックファン貧血、およびサラセミア)での移植を可能にすることと関連することになることを示唆している。
【0176】
本明細書で開示されている組成物および方法は、例えば、自家性、同種異系、遺伝子改変、および遺伝子治療法を含む、造血幹細胞または前駆細胞移植から利益を得ることができる疾患(例えば、幹細胞障害)(例えば、鎌型赤血球症)を有する対象を治療または治癒するために使用することができる。本明細書で使用される場合、語句「幹細胞障害」は、対象の標的組織を前処置することにより、および/または標的組織の内因性幹細胞集団を除去すること(例えば、対象の骨髄組織から内因性HSCまたは前駆細胞集団を除去すること)により、および/または幹細胞を対象の標的組織に生着または移植することにより、治療または治癒することができる任意の疾患、障害、または状態を幅広く指す。例えば、I型糖尿病は、造血幹細胞移植により治癒されることが示されており、本発明による前処置から利益を得ることができる。同様に、ある態様では、本明細書で開示されている組成物および方法は、血液悪性疾患の治療を受けている対象を前処置するために使用することができる。ある態様では、本明細書で開示されている方法および組成物は、以下の疾患からなる群より選択される疾患を治療、治癒、または矯正するために使用することができる:鎌状赤血球性貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、ウィスコット-アルドリッチ症候群、アデノシンデアミナーゼSCID(ADA SCID)、HIV、異染性白質ジストロフィー、ダイヤモンド-ブラックファン貧血、およびシュワッハマン-ダイヤモンド症候群。いくつかの実施形態では、対象は、遺伝性血液障害(例えば、鎌状赤血球性貧血)または自己免疫障害を有しているか、またはその影響を受けている。いくつかの実施形態では、対象は、悪性疾患を有しているか、またはその影響を受けている。例えば、悪性疾患は、血液がん(例えば、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群)および神経芽細胞腫からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、対象は、代謝障害を有しているか、またはそうでなければその影響を受けている。例えば、ある態様では、対象は、以下のものからなる群より選択される代謝障害を罹患しているか、またはそうでなければ影響を受けていてもよい:糖原貯蔵疾患、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィー、または本明細書で開示されている治療および療法から利益を得ることができ、限定ではないが、重症複合免疫不全、ウィスコット-アルドリッチ症候群、高IGM症候群、チェディアック-東疾患、遺伝性リンパ組織球増多症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、鎌型赤血球症、全身性硬化症、全身性エリトマトーデス、多発性硬化症、若年性関節リウマチ、およびその内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる「Bone Marrow Transplantation for Non-Malignant Disease」、ASH Education Book、2000年(1巻)319~338頁に記載されている疾患または障害を含むあらゆる他の疾患または障害。
【0177】
ある態様では、本明細書で開示されている免疫毒素組成物は、実質臓器移植寛容を誘導
するために使用することができる。そのような実施形態では、本明細書で開示されている免疫毒素組成物および方法は、標的組織から細胞集団を枯渇または除去する(例えば、骨髄幹細胞ニッチからHSCを枯渇させる)ために使用することができる。このように標的組織から細胞を枯渇させた後で、臓器ドナーに由来する幹細胞または前駆細胞の集団(例えば、臓器ドナーに由来するHSC)を移植レシピエントに投与してもよく、そのような幹細胞または前駆細胞を生着させた後で、一時的な安定混合キメラ化を達成し、それにより、更なる免疫抑制剤を必要とせずに長期的移植臓器寛容を可能にすることができる。例えば、本明細書で開示されている免疫毒素および方法は、実質臓器移植レシピエント(例えば、腎移植、肺移植、肝移植、および心臓移植)に移植寛容を誘導するために使用することができる。本明細書で開示されている免疫毒素および方法は、実質臓器移植寛容の誘導と関連した使用に非常に好適である。それは、特に、一時的または安定的なドナー生着の割合が低くとも、移植臓器の長期的寛容を誘導するのに十分であるためである。
【0178】
本明細書で開示されている方法および組成物は、それらの生着効率が増強または向上されることを特徴とする。本明細書で使用される場合、語句「生着効率」および「生着の効率」は、一般的に、投与された幹細胞集団(例えば、HSC)が対象の前処置された標的組織に生着する効率を指す。ある実施形態では、生着の効率は、少なくとも約5%、7.5%、10%、12.5%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、90%、95%、100%、またはそれを超えて増加される。ある態様では、生着効率の決定は、本明細書で開示されている前処置法を用いずに生着が実施される方法の生着効率と比較して評価される。
【0179】
いくつかの実施形態では、幹細胞集団(例えば、外因性幹細胞集団)は、毒素または免疫毒素(例えば、抗CD45-SAP免疫毒素)が、対象の標的組織から浄化または消散された後で、対象の標的組織に投与される。毒素または免疫毒素が、対象の標的組織から浄化されるか、または他の点で検出不能なレベルに低減されることを可能にすることにより、投与された幹細胞集団に対して細胞毒性効果を及ぼす長引く任意の毒素または免疫毒素の能力を低減または他の点で排除し、それにより本明細書に開示されている方法および組成物の生着効率をさらに増加させることができる。したがって、いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、対象の標的組織中の免疫毒素の濃度が検出不能な濃度に低減された後で、対象に投与される。対象の標的組織から毒素または免疫毒素を浄化するのに必要な期間は、当業者であれば使用可能な慣用的な手段を使用して、例えば、対象の標的化された組織中の薬剤、毒素、または免疫毒素の濃度を検出することにより決定することができる。加えて、標的組織から毒素または免疫毒素を浄化するのに必要な期間は、中でも、薬剤、毒素、または免疫毒素の特性、薬剤、毒素、または免疫毒素の投与される用量、対象の状態および/または共存症(例えば、腎不全)、ならびに対象の標的組織により影響を受けるか、または他の点でそれらを参照して決定される。例えば、いくつかの実施形態では、幹細胞集団は、免疫毒素が対象の標的組織から浄化または消散された、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、10、12、14、21、36、42、56、63、70、80、90、100、120日後、6カ月後、9カ月後、12カ月後、またはそれ以降に、対象の標的組織に投与される。
【0180】
本明細書で使用される場合、用語「対象」は、本明細書で開示されている治療を提供することができる動物、例えば哺乳動物またはヒトを指す。ヒト対象等の特定の動物に特異的な疾患状態を治療する場合、用語「対象」は、その特定の動物を指す。ある実施形態では、対象は、ヒト(例えば、青年期の、成人の、または高齢のヒト)である。
【0181】
本発明の組成物は、例えば、L. William, Remington: The Science and Practice of Pharmacy.、第22版、Pharmaceutical Press(2012年)(この文献は、そ
の全内容が参照により本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されているような、選択さ
れた薬学的に許容される担体および賦形剤と共に調製することができる。ある態様では、本明細書で開示されている組成物(例えば、CD45-SAPコンジュゲート)は、対象への非経口投与用に製剤化されている。
【0182】
本明細書で使用される場合、用語「有効量」は、対象に対する意味のある利益を達成するために(例えば、移植のために対象の標的組織を前処置するために)十分である量を意味する。例えば、本発明の主題である薬剤の有効量は、一般的に、そのような薬剤の活性および幹細胞ニッチを除去または枯渇させるのに必要なそのような薬剤の量に基づいて決定することができる。対象を前処置するために、または対象の造血幹細胞または前駆細胞を除去するために必要な組成物(例えば、抗体-毒素コンジュゲート)の有効量は、対象の疾患および他の関連特徴に応じて容易に決定することができる。そのような特徴としては、対象の状態、全体的な健康、年齢、自覚症状、客観的外観、性別、および体重が挙げられる。
【0183】
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている免疫毒素組成物の有効量は、最大限の幹細胞枯渇を達成する(例えば、対象の標的組織からの造血幹細胞または前駆幹細胞の約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、97.5%、98%、99%、99.5%、またはそれを超える枯渇)。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されている組成物の有効量は、対象の体重に基づいて決定される。例えば、ある態様では、本明細書で開示されている組成物のそのような有効量は、10~0.01mg/kgの範囲の1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。ある態様では、本明細書で開示されている組成物(例えば、CD45-毒素コンジュゲートまたはCD117-毒素コンジュゲート)の有効量は、4.0mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。いくつかの態様では、本明細書で開示されている組成物の有効量は、3.0mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。ある態様では、本明細書で開示されている組成物の有効量は、2.0mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。いくつかの態様では、本明細書で開示されている組成物の有効量は、2.5mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。ある態様では、本明細書で開示されている組成物の有効量は、2.0mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。ある実施形態では、本明細書で開示されている組成物(例えば、CD45-毒素コンジュゲートまたはCD117-毒素コンジュゲート)の有効量は、1.5mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。ある態様では、本明細書で開示されている組成物(例えば、CD45-SAPコンジュゲート)の有効量は、1.0mg/kgの1つまたは複数の用量であるかまたはそれを含む。
【0184】
また、本明細書には、本明細書で開示されている方法により内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去するために有用であり得る候補薬剤を特定する方法およびアッセイが開示されている。ある実施形態では、そのような方法は、幹細胞集団を含む試料(例えば、対象から得られた試料)を、毒素とカップリングされている試験薬剤と接触させるステップを含む。そのような接触ステップの後、幹細胞集団の1つまたは複数の細胞が試料から枯渇または除去されるか否かに関する決定が行われる。接触ステップ後にHSCまたは前駆細胞集団の1つまたは複数の細胞が枯渇または除去されると、その試験薬剤は、内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去するのに有用であり得る候補薬剤であると特定される。いくつかの実施形態では、細胞を、少なくとも約2~24時間またはそれを超えて試験薬剤と接触させる。本明細書で使用される場合、用語「接触させる」および「接触」は、2つまたはそれ超の部分(例えば、細胞および薬剤)を、そうした部分が反応することができるように互いに一緒にするかまたは互いに緊密な近傍内に導くことを指す。例えば、1つの実施形態では、本発明のアッセイは、幹細胞集団を試験薬剤と接触させるステップを含む。
【0185】
本発明は、本明細書に記載されているかまたは例示されている詳細にその適用が限定されないことが理解されるべきである。本発明は、他の実施形態を包含し、種々の様式で実施または実行することが可能である。また、本明細書で使用されている表現および用語は、説明のために過ぎず、限定とみなされるべきでないことが理解されるべきである。
【0186】
本発明のある薬剤、化合物、組成物、および方法は、ある実施形態により具体的に記載されているが、以下の例は、本発明の方法および組成物を例示する役目を果たすに過ぎず、それらを限定することは意図されていない。
【0187】
冠詞「a」および「an」は、本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、そうではないと明白に示されていない限り、複数の指示物を含むことが理解されるべきである。群の1つまたは複数のメンバー間に「または」を含む請求項または記載は、そうではないと示されているかまたは他の点で状況から明白でない限り、群のメンバーの1つ、1つ超、またはすべてが、所与の産物またはプロセスに存在するか、使用されるか、または他の点で関連している場合、満たされるとみなされる。本発明は、群の正確に1つのメンバーが、所与の産物またはプロセスに存在するか、使用されるか、または他の点で関連している実施形態を含む。また、本発明は、1つを超える群メンバーまたは群メンバー全体が、所与の産物またはプロセスに存在するか、使用されるか、または他の点で関連している実施形態を含む。さらに、別様に示されていない限り、または矛盾または不一致が生じ得ることが当業者に明白でない限り、本発明は、列挙されている請求項の1つまたは複数からの1つまたは複数の限定、要素、項目、記述用語等が、同一の基本請求項に従属する別の請求項(または関連する場合は、任意の他の請求項)に導入されている変異、組合せ、および並べ替えをすべて包含することが理解されるべきである。要素が、リストとして(例えば、マーカッシュ群または同様の形式で)提示されている場合、要素の各部分群も開示されており、任意の要素を群から取り除くことができることが理解されるべきである。一般的に、本発明または本発明の態様が、特定の要素、特徴等を含むとされている場合、本発明のある実施形態または本発明の態様は、そのような要素、特徴等からなっていてもよく、またはそれらから本質的になっていてもよい。簡潔さのため、そうした実施形態は、すべての場合が、非常に多くの文言を用いて具体的に本明細書に示されているとは限らない。本発明の任意の実施形態および態様は、特定の排除が本明細書に記載されているか否かに関わらず、特許請求の範囲から明示的に排除することができることも理解されるべきである。本発明の背景を説明し、その実施に関する更なる詳細を提供するために本明細書で参照されている刊行物および他の参考文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
【実施例
【0188】
(実施例1)
本発明者らは、CD45への免疫毒素(CD45-SAP)を作製するためにストレプトアビジン-サポリンコンジュゲートと併せたビオチン標識抗CD45マウスモノクローナル抗体の使用を開発および調査した。サポリンは、触媒的にリボソームを不活化する毒素のリシンファミリーのメンバーであり、タンパク質合成を停止し、それにより細胞死を導く。しかしリシンとは異なり、サポリンは内部移行ドメインを欠いており、内部移行されるリガンドまたは抗体にカップリングした場合のみ死を誘導する(Bergamaschi, G.ら、Br J Haematol (1996年)、93巻、789~794頁)。このことは本発明者
らが他の組織を温存し、全体として毒性を低減しながら死滅させる細胞を選択的に標的化することを可能にする。
【0189】
全骨髄細胞をCD45-SAPでex vivoで処置し、短期幹細胞および前駆体活性を評価するためにコロニー形成アッセイを実施した。CD45-SAPによるコロニー形成活性の強力な阻害が用量依存的様式(1nMのIC50)で観察された一方で、遊離サポリンは100nMで、増殖の阻害を示さなかった。
【0190】
次に本発明者らは、単回注射でのCD45-SAPのin vivo投与が骨髄中の幹細胞を枯渇できるかどうかを、注射8日後に回収した骨髄のフローサイトメトリーによる評価として調査した。この時点は、骨髄由来の造血幹細胞(HSC)または前駆細胞の持続的枯渇が効率的なドナー細胞生着をもたらすために必要であることを示唆した以前の報告のとおり選択した(Xue, X.ら、Blood (2010年)、116巻、5419~542
2頁)。以前の実験(1群あたりマウス4匹)で1:1であると決定された抗体:毒素の最適な比を使用して、用量応答研究を24μgのCD45-SAPがHSCの最大枯渇を達成することを決定するために実施した(図2Aに例示のとおりおよそ98%枯渇された、1群あたりマウス4匹。この用量は、少量のサポリン(遊離サポリンのLD50のおよそ14%)を利用する。本発明者らが非ビオチン化抗CD45抗体およびストレプトアビジン-サポリンを共注射した対照群(CD45Ab+SAP、図2A)においてHSC枯渇を観察できなかったことから、HSC枯渇はCD45-SAPに特異的であった可能性がある。前処置後の骨髄の短期前駆細胞活性(コロニーアッセイ)も検査され、本発明者らは図2Bに示すとおり幹細胞における98%枯渇にもかかわらずコロニー形成活性では50%減少を観察した。興味深いことに、骨髄画分の全体の細胞充実性(大腿骨中の生細胞数)は、おそらく造血性の回復により、対照と比較してCD45-SAP処置動物において実際に増加している(図2C)。この観察結果は、同じ時点で骨髄細胞充実性を66%減少させる低線量照射とは全く対照的である(Andrade, J.ら、Biol Blood Marrow
Transplant (2011年)、17巻、608~619頁)。したがって前述のことは、本明細書で開示されるCD45-SAP剤が骨髄から造血幹細胞または前駆細胞を効率的に浄化するために使用され得ることを実証している。
【0191】
本発明者らは、CD45-SAPの本発明者らの単一用量レジメンがドナー細胞の長期生着を可能にするかどうかを次に調査した。GFP+ドナーマウス由来全骨髄細胞を、GFP-ヌルレシピエントバックグラウンドでの生着を追跡できるように移植した。移植は、全骨髄細胞1×10個(長期幹細胞およそ500個を含有、マウス中の全幹細胞の5%未満)、前処置を調査するネズミ移植研究での標準用量を注射することからなった。臨床での移植手順をよりよく模倣することから、精製された幹細胞よりも全骨髄を使用した。移植のウインドウを特徴付けるためにGFP+細胞をCD45-SAP後のさまざまな時点で移植した(2、4、6、8、10または12日、1群あたりマウス5匹)。これまでのところ本発明者らは、末梢血におけるキメラ化を2カ月間追跡し、高レベルのドナー生着を明らかにした(CD45-SAPについて55% 対 対照前処置なしマウスについて1%、55倍増加、図2Dに例示のとおり)。本発明者らは、生着および混合キメラ化が長期である(4カ月間モニターした)ことを以前のパイロット研究において決定した。図2Eに例示のとおり、驚くべきことに生着において時点間で差異は観察されず、広い移植ウインドウを示している。これは、照射後24時間での移植が最適であるマウスでの照射に基づく前処置とは対照的である。移植されたマウスにおけるB、Tおよび骨髄性細胞の全体的分布の3系統分析は、偏りを明らかにしなかった(図2F)。図2Gに例示のとおり、各系統内の分析は、ドナー細胞が3系統すべてに寄与していることを確認し、真の幹細胞生着を示している。骨髄性細胞が、それらの寿命が短いため(12時間)、最も急速な系統ターンオーバーを有することから(Tak, T.ら、J Leukoc Biol (2013年)、94巻、595~601頁)、骨髄性画分のキメラ化は早い時点(<4カ月)での
ドナー生着のレベルの指標としてしばしば使用される(Valcarcel, D.ら、Bone Marrow
Transplant(2003年)、31巻、387~392頁)。図2Gに示すとおり、88%ドナーキメラ化が骨髄系統において8カ月、長期再構築を表すと考えられる期間、で観察された。
【0192】
CD45-SAPを「骨髄非破壊」前処置として特徴付けるために、次に本発明者らは薬剤によって前処置したがドナー細胞移植を受けなかったマウスが生存できるかどうかを
決定することを試みた。本発明者らの前処置レジメンは、研究が終了した100日目に評価した際にすべてのマウス(n=4)が生存していたことから、非致死性であることが見出された。対照的に全身照射(TBI)前処置を受けたマウスはドナー細胞が移植されない場合は15~18日以内に死んだ。本発明者らは、さまざまな血液細胞の喪失および回復を決定するために100日間にわたってマウスの逐次的な血液分析も実施した(図3A~3D)。図3Aに例示のとおりCD45-SAPは、いかなる赤血球喪失も誘導せず、さらに重要なことには好中球減少(図3B)も血小板減少も観察されなかった(図3C;20日目に血小板の30%降下のみが観察された;90%降下が血小板減少とみなされる)。一方CD45-SAPは、図2Dに示すとおり、BおよびTリンパ球の強力な枯渇を示し、6日以内に20%回復および30日までに完全な回復で回復は急速であった。
(実施例2)
【0193】
次に本発明者らは、移植されていないマウスにおいてCD45-SAP免疫毒素の毒性を照射の毒性と比較して評価した。CD45-SAP前処置の毒性を等価の亜致死性5Gy線量の全身照射と比較するために経時的実験をマウスにおいて実施した。前処置2日後、マウスを安楽死させ、大腿骨および胸腺についてのマウンティング、切片作製およびヘマトキシリンおよびエオシンでの染色のためにげっ歯類病理学者に提出した。全血球算定およびフローサイトメトリー分析も実施した。前処置なしマウスは対照を表す。
【0194】
図7Aおよび7Bに例示のとおり、CD45-SAP群において照射と比較してBおよびT細胞集団のさらに急速な回復が観察された。図7Dおよび7Fに示すとおり、骨髄細胞充実性およびコロニー形成数(前駆体活性アッセイ)も照射と比較してCD45-SAPであまり悪影響を受けなかった。
【0195】
前処置2日後、生存マウス(麻酔下)を特製の2光子共焦点ライブイメージング顕微鏡にマウントした。高分子量ローダミン-デキストランコンジュゲートを静脈内注射し、頭蓋冠(頭蓋冠(skull cap))骨の画像を脈管完全性を評価するために投与30分後に取った。前処置なしマウスは、対照を表す。図8に示すとおり、照射とは異なり、CD45-SAPでの前処置後に照射と比較して胸腺に損傷は確認されなかった。
【0196】
図9に示すとおり骨髄組織学は、照射と比較してCD45-SAPでは血管完全性は無傷のままであることを確認している。図10は、CD45-SAP免疫毒素での前処置2日後に、脈管完全性が保持されたことをさらに示している。
【0197】
したがって前述の結果は、CD45-SAPを使用する前処置レジメンが全身照射と比較した毒性の低減と関連していることを実証している。
(実施例3)
【0198】
鎌状赤血球症の動物モデルの矯正におけるCD45-SAP免疫毒素の有用性を調査するために、本発明者らは野生型レシピエントの骨髄破壊的前処置に続く、ヒト鎌状ヘモグロビンノックインマウス(Townesマウス)由来骨髄細胞の移植によって鎌状赤血球マウスキメラを作製した。移植2カ月後鎌状赤血球マウスをCD45-SAPで前処置し、野生型CD45.1ドナーマウス由来全骨髄細胞を移植した。
【0199】
三種の異なる移植条件を条件あたりn=マウス6匹で調査した(図11Aに概説)。条件A群のマウスは、以前に野生型マウスにおいて0日目に使用されたCD45-SAPの標準用量の1.3×を受け、3日目にドナー全骨髄細胞1×10個での移植が続いた(1×細胞用量)。条件B群のマウスは、0日目および3日目に1× CD45-SAPの注射を受け、6日目に全骨髄細胞1×10個での移植が続いた(1×細胞用量)。条件C群のマウスは、0日目に1.3×CD45-SAPを受け、3および6日目に野生型全
骨髄細胞1×10個が移植された(2×細胞用量)。ドナー細胞生着および疾患矯正を移植4カ月後に評価し、年齢および性別が適合した非移植鎌状キメラまたは野生型マウスと比較した。
【0200】
図11A~11Dに例示するとおり、赤血球、網状赤血球、ヘマトクリットおよびヘモグロビンレベルは正常に戻る。加えて図12A~12Bに示すとおり、鎌状ヘモグロビンタンパク質は、血液中にもはや観察されなかった。脾臓および肝臓について病理も実施され、図13A~13Bに例示するとおり、脾臓サイズがCD45-SAP前処置マウスにおいて正常に回復していた。したがって前述の結果は、マウスモデルにおける鎌状赤血球症の矯正を実証している。
(実施例4)
【0201】
ニッチから内因性HSCを除くための前処置戦略としての免疫毒素をさらに評価するために、本発明者らはHSC(マウスおよびヒト)上に存在する細胞表面抗原をサポリンベース免疫毒素を使用して標的化し、抗体ベース前処置のために困難であることが証明されているバックグラウンド、十分に免疫応答性のC57B1/6マウスにおいて本発明者らの実験を実施した。
【0202】
免疫毒素を適切なビオチン化モノクローナル抗体をストレプトアビジン-サポリンコンジュゲートと組み合わせることによって調製し、HSC枯渇を図14Aの実験スキームによって評価した。本発明者らのin vivoスクリーニングで評価した候補抗原標的(CD45、CD49d、CD84、CD90、CD133、CD135およびCD184)の内、CD45を標的化するサポリンベース免疫毒素(CD45-SAP)は、骨髄HSCを効率的に枯渇させることが見出された(図15A)。比および用量最適化研究(図14Bおよび図15B)は、抗体 対 ストレプトアビジン-サポリンの1:1の比で3mg/kgの単一CD45-SAP用量(i.v.注射による)が最大免疫表現型HSC枯渇(フローサイトメトリーにより98%)を達成したことを同定した。HSC枯渇に加えて、骨髄前駆体のコロニー形成活性は用量依存的様式で減少したが、HSCよりは有害に影響を受けなかった(図14B)。競合的骨髄移植は、CD45-SAPによる機能性HSCの枯渇を確認した(図15C)。予測されたとおり非ビオチン化CD45抗体プラスストレプトアビジン-サポリンは、in vivoでHSCを枯渇できなかった(図14C)。さらに、用いられたCD45モノクローナル抗体(クローン104)がネズミCD45のCD45.2アイソフォームを選択的に認識することから、免疫毒素はCD45.1類遺伝子性マウスにおいてHSCを枯渇できなかった(図15D)。併せてこれらの結果は、CD45-SAPによるHSCの抗原特異的枯渇と一致している。
【0203】
CD45-SAP免疫毒素を特徴付けるために本発明者らは、ネズミ造血細胞株、EML(多能性前駆体系)およびEL4(T細胞リンパ腫系)を使用する一連のin vitro実験を実施した。EML細胞は、増殖するのに幹細胞因子(SCF)に依存しており、サイトカイン刺激で多系統分化を受けることから造血幹細胞および前駆細胞に類似している。CD45抗体クローン104に加えて、本発明者らはクローン30-F11(別の抗CD45抗体)も調査し、両クローンは、40~71pMの範囲の類似するIC50値で、EMLおよびEL4細胞死を強く誘導した(図14Dおよび図15E)。ストレプトアビジン-サポリンの存在下で非ビオチン化抗体は、in vitroで細胞死を誘導できず(図14D)、標的化サポリン特異性を実証している。クローン104を使用するEL4細胞でのCD45受容体内部移行の定量は、24時間にわたり抗体単独の7%内部移行および抗体ストレプトアビジン複合体の12%内部移行を示した(図14E)。驚くべきことに、両クローンのin vitroでの同等の活性にも関わらず、クローン104のみがin vivoで効率的なHSC枯渇が可能であった(図15F)。in vivo持続性(投与24時間後)の評価は、クローン104が顕著に末梢白血球、脾細胞およ
びHSC含有骨髄LKS(Lin-cKit+Sca1+)細胞に結合する一方で、クローン30-F11がin vivoで不十分な持続性を示すことを明らかにした(図15G)。
【0204】
まとめると前述の結果は、CD45-SAP免疫毒素のin vivo結合および内部移行が骨髄からHSCを効率的に枯渇することを示唆している。
(実施例5)
【0205】
次に本発明者らは、CD45-SAPによるHSC枯渇がドナー細胞生着を可能にできるかどうかを調査した。ドナーグラフトがin vivoで未結合CD45-SAPによって悪影響を受ける可能性があることから、本発明者らは最適な移植ウインドウを同定するために移植の時期を変更し(図16A)、2種のドナー細胞型(異なるコホート中):CD45-SAPによって標的化され得ない類遺伝子性CD45.1細胞、または標的化される可能性がある同系CD45.2-GFP細胞の移植を調査した。以前のネズミの低減前処置研究と一致して、1用量の全骨髄ドナー細胞1000万個を移植のために使用した。この用量は、ネズミの全骨髄のおよそ2%に相当し、それによってドナー骨髄のおよそ5%が採取されるヒト移植を模倣する。
【0206】
移植4カ月後に本研究者らは、CD45-SAPで前処置した動物での両ドナー細胞型について末梢血中に75~90%ドナー細胞生着を観察した(図16Bおよび16C)。顕著には、同等のレベルの生着がCD45-SAP投与後2~12日の間のいずれかで移植された細胞について観察され(図16B)、幅広い移植ウインドウの作成を実証している。前処置なし対照動物は、キメラ化レベル<2%で意味のあるドナー生着を実証できなかった(図16Bおよび16C)。末梢血キメラ化と同様に90%ドナーキメラ化がCD45-SAP前処置動物における移植4カ月後に骨髄HSCにおいても観察された(図17A)。経時的評価は、末梢キメラ化が安定で、両ドナー細胞型について15カ月で93~94%に達したことを明らかにした(図16Dおよび17B)。移植8カ月後のグラフトの末梢血分析は、真の偏りのない幹細胞生着(図16E)を示す骨髄性、BおよびT細胞系統の正常な分布を明らかにし、致死性に照射された二次レシピエントへの逐次的移植によってさらに確認した(図17C)。CD45-SAP前処置は、LKS CD34-CD150+またはLKS CD48-CD150+HSCの2,000個の注射が4カ月で60%キメラ化をもたらしたことから、精製された幹細胞の生着も可能にした(図16F)一方で、前処置なし対照動物は意味のある生着を実証できなかった(0~0.03%キメラ化)。
【0207】
CD45-SAPを他の前処置方法と比較するために、さらなる調査を従来のTBIと、ACK2モノクローナル抗体クローンを使用する実験的CD117-アンタゴニスト抗体に基づく前処置とを比較して実施した。図17Dに示すとおり、キメラ化は5Gy TBI(致死性TBI線量の50%)前処置に適合した野生型マウスにおいてCD45-SAPによって移植4カ月後に達成された。ACK2前処置は、この免疫応答性バックグラウンドにおいて有意な生着を可能にできなかった(3%未満の生着)。細胞用量の1/10の注射(骨髄細胞100万個)は、CD45-SAPおよび5Gy TBIが前処置方法を組み合わせた場合にこの低い細胞用量で顕著な相乗効果(およそ90%キメラ化)をともなって、同等の生着(およそ20%キメラ化)を達成したことを確認した(図17E)。
(実施例6)
【0208】
CD45-SAPおよび5Gy TBIが同等のレベルのキメラ化を生じることから、本発明者らはこれら2つの前処置手法の固有の毒性を、前処置後の移植を受けなかった前処置マウスにおいてさまざまな血液および骨髄パラメーターを測定することによって決定
した。CD45-SAPおよび5Gy TBIの両方は、それらが幹細胞移植を伴わずに長期生存(>6カ月)を可能にしていることから骨髄非破壊的であった(n=マウス12匹/群、データ未記載)。前処置後の経時的評価は、CD45-SAPが骨髄細胞充実性への有意に少ない有害な即時効果を有し(図18A)、正常レベルへの回復が照射よりも急速である(CD45-SAP 対 照射についてそれぞれ6日間 対 12日間)ことを明らかにした。同様に、骨髄前駆細胞へのCD45-SAPの効果は、vitroコロニー形成細胞(CFC)活性アッセイによって測定されるとおり照射によるものほど広範ではなかった(図18B)。照射によるHSC枯渇はより即時のものであるが、CD45-SAPの骨髄細胞充実性および短期前駆細胞に対する全体に低減された毒性にも関わらず、CD45-SAPは照射と同様の効率でHSCを枯渇する(約98%枯渇、図18C)。
【0209】
前処置2日後に実施された大腿骨組織学は、CD45-SAPが照射よりも高い程度まで骨髄細胞充実性を保持するだけでなく、未処置対照マウスと同様にRBCが血管内に残存していることから骨髄内の脈管完全性も維持していることを示唆した(図19)。対照的に5Gy照射マウスは、全体的な赤血球の分散を伴って骨髄内でより低いレベルの有核細胞を示し、脈管構造の全体的崩壊を示している。これらの差異を確認するために、本発明者らは脈管完全性を評価するための機能性アッセイを実施した。高分子量(2MDa)ローダミン-デキストランを前処置2日後に静脈内に注射し、頭蓋冠骨髄の生体内イメージングを実施した。図18Dに示すとおりローダミン-デキストランは、CD45-SAPで前処置したマウスの血管内に有効に(前処置なし対照と同様に)保持されており、脈管完全性の維持を示唆している。しかし照射されたレシピエントは、脈管完全性を損なっていることを示す骨髄全体に拡散したデキストランを示している。
【0210】
併せてこれらの結果は、5Gy照射よりもCD45-SAPが、効率的なHSC枯渇を達成し、生着を匹敵するレベルで可能にし、一方、骨髄細胞充実性、造血性前駆体および脈管完全性にあまり有害でないことを示している。
(実施例7)
【0211】
適応免疫および先天免疫の回復は、HSCT後の生存のために最も重要であり、前処置後のその不全は移植に伴う罹患率および死亡率に関係する。前処置後(移植を伴わない)の末梢血の分析は、CD45-SAPと5Gy TBI前処置との間に顕著な差異を明らかにした。骨髄性(Mac1+、Gr1+)細胞を28日間抑制した照射とは対照的に、CD45-SAP前処置マウスは、12日目に正常レベルに戻った循環骨髄性細胞において即時で相当多い増加(3倍)を示した(図20A)。先天免疫を検査するために前処置マウスをCandida albicans、免疫無防備状態のHSCT患者に前処置後に感染する臨床的に関連する真菌株、の全身性感染でチャレンジした(前処置2日後)。5Gy TBIで前処置したマウスは、感染後3日以内に100%致死が生じてカンジダチャレンジに高度に感受性であった(図20B、対照に対するp値<0.0001)。対照的に、CD45-SAPで前処置したマウスはナイーブ対照と同様に50日間を超える全生存を有し(対照 対 CD45-SAPのp値=0.57)、かなり回復力がより高かった(照射に対するp値<0.0002)であった。
【0212】
BおよびT細胞の両方は、CD45-SAPおよび5Gyによって前処置2日後に同程度に強力に枯渇された(図20Cおよび21B)。しかしリンパ球の回復はCD45-SAP処置マウスにおいてはるかに急速であった。B細胞は18日以内に80%まで回復し(図21B)、T細胞は12日以内に70%まで回復した(図20C)。対照的に照射マウスは、BおよびT細胞が匹敵するレベルに回復するまでに著しく余分な30~36日間が必要であった(図20Cおよび21B)。CD45-SAP後に観察されたさらに早いT細胞回復は、TBI前処置によって損傷されることが公知である新規T細胞を生成する
ために必須な臓器、胸腺への異なる影響による可能性がある。前処置2日後の胸腺の組織学は、照射が皮質での胸腺細胞の細胞充実性の相当な低減を伴って明らかな胸腺萎縮を誘導する一方で、CD45-SAP後で胸腺萎縮は明らかでなかったことを実証した(図20D)。本発明者らは、T細胞受容体切除サークル(TREC)(ゲノムDNAと共に複製されずそれにより新たに生成されたT細胞を指し示すT細胞受容体再配列の分子シグネチャ)の存在を測定することによって胸腺機能の保持について検査した。前処置3日後の胸腺組織1mgあたりのTRECの定量(図20E)は、CD45-SAP処置後の新規T細胞産出量が正常の84%である(対照に対するp値=0.025)一方で、5Gy TBIがT細胞産出量を8%に減少させた(対照に対するp値<0.0001)ことを明らかにした。照射も胸腺質量を80%低減した一方でCD45-SAPは胸腺質量を50%減少させた(図21C)。
【0213】
赤血球、ヘマトクリットおよびヘモグロビンレベルが正常のままであったことからCD45-SAPは貧血を誘導せず、一方照射は前処置6日後に軽度貧血を誘導した(図21D~21F)。血小板は、正常レベルの40%への減少を伴って両前処置レジメンによって軽度に影響を受けた(図21G)。胃腸管、肝臓および卵巣では、剖検および組織学(データ未記載)によって評価されるようにCD45-SAPまたは照射のいずれでも観察可能な毒性は観察されなかった。
【0214】
まとめると前述の結果は、CD45-SAP前処置が骨髄性先天免疫を保持し、貧血を回避し、照射の等価な前処置線量に対して急速なBおよびTリンパ球回復を促進することを示唆している。
(実施例8)
【0215】
CD45-SAP前処置が関連する非悪性異常血色素症モデルにおいて治癒的移植を可能にできるかどうかを調査するために、本研究者らはヒト鎌状赤血球症を模倣するヒト鎌状ヘモグロビン遺伝子を保有しているノックインマウスを使用した。これらのマウスは、未成熟赤血球(網状赤血球)の数の上昇および異常に大きな脾臓を有し、赤血球数、ヘマトクリットおよびヘモグロビンレベルの減少を示した。鎌状マウスでの以前の移植研究は、25%骨髄性キメラ化が血液パラメーターを正常の90%に戻す一方で臓器病態生理を完全に矯正するために70%骨髄性キメラ化が必要であることを示した。
【0216】
鎌状マウスはWBCレベル(野生型に対して)が上昇していることから、本発明者らはCD45-SAPの用量を再最適化し、CD45-SAPの単一用量4mg/kgまたは2回逐次用量3mg/kgが最大幹細胞枯渇(約99%枯渇、図23A)を達成したことを決定した。これらの用量に基づいて、図22Aおよび23B(マウス6匹/群)に概説のとおり3種の移植プロトコールを調査した(群A~C)。CD45-SAPで前処置し、野生型細胞を移植した3群すべて(18/18マウス)が移植4カ月後で90%超のドナー骨髄性キメラ化を実証した(図22B)。赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットおよび網状赤血球レベルの完全な正常化も移植後に達成された(図22Cおよび23C~E)。
【0217】
血液中の鎌状ヘモグロビンタンパク質は、未変性PAGE分析によって評価したとおり正常ヘモグロビンタンパク質で完全に置き換えられた(図22D)。加えて血液スメアは、鎌状対照に対して鎌形赤血球の欠如を示し(図22E)、また脾臓サイズは正常に戻った(図22Fおよび23F)。したがってCD45-SAP前処置は、移植後鎌状赤血球性貧血の完全な疾患矯正を伴って90%超の骨髄性キメラ化を達成する。
(実施例9)
【0218】
本発明者らは、CD45およびCD117マーカーを標的化するさまざまな抗体および
抗体-サポリンコンジュゲートの活性を実証するために生存率アッセイを実施した。ACK2は、mCD117に対するアンタゴニストモノクローナル抗体クローンであり、幹細胞因子1(SCF)の受容体への結合を阻害する。2B8は、mCD117に対する非アンタゴニストモノクローナル抗体クローンであり、ACK2とは異なりSCF結合を阻害しない。MTSアッセイを、変化する濃度の抗体単独またはサポリンにカップリングした抗体でEML前駆細胞株を処置することによって実施した。細胞を200ng/ml SCFを含有する培地で増殖させ、処置72時間後に生存率を評価した。10uMスタウロスポリンを100%死対照として使用した。図24に例示のとおり、2B8-サポリンコンジュゲートは、in vitroでEML前駆細胞株の死滅を実証した。対照的に2B8(CD117)および104(CD45)抗体は、内部移行抗体-毒素コンジュゲートを作製するようにサポリンと組み合わされなければ不活性であった。加えてACK2(CD117)抗体は、SCF-CD117相互作用の拮抗作用によってサポリンを伴わない内在性細胞枯渇活性を実証した。SCFを要求する細胞は拮抗作用に感受性である。
【0219】
さらなる研究を、HSC上の公知の抗原に指向されるさまざまなモノクローナル抗体を評価するために実行した。図25Aおよび25Bに例示のとおり、一部の抗体は非常に高いHSC枯渇をもたらした(例えばCD45、CD117、CD49dおよびCD184マーカーを標的化する抗体)、一方、他のいくつかは高い毒性を有した(例えばCD34、CD93、CD201およびESAM)。図26に示すとおりACK2-SAPおよび2B8-SAPの両方が表現型HSC枯渇を達成したが、2B8-SAPのみが生着を可能にした(図27および28)。図27に示すとおりACK2-SAPはACK2だけより良好であるが、2B8-SAPはどちらよりもさらにかなり効率的であり、CD45-SAPに匹敵する。
【0220】
次に、抗体-毒素コンジュゲート投与8日後の全骨髄GFP細胞1000万個の移植に続いて、血液細胞および骨髄HSCにおけるキメラ化を評価した(移植16週間後)。図28に例示のとおりCD117ACK2-SAPコンジュゲートは生着を可能にできなかった一方でCD117 2B8-SAPコンジュゲートはGFPドナー細胞の効率的な生着(80~98%)を可能にした。
(実施例10)
【0221】
in vivo CD117 2B8-SAP用量最適化研究(1群あたりn=マウス4匹)を9週齢C57/B16メスマウスに2B8-SAPを静脈内投与することによって実施した。マウスに2B8-SAPを投与し、幹細胞枯渇を投与8日後に評価した。図29に例示のとおり、明らかな毒性は0.1~0.5×用量で観察されなかった一方で2/4死が0.75×用量で観察され、4/4死が1.0×用量で観察された。
【0222】
図30に示すとおり、2B8-SAPは末梢血を無傷のままにし、それにより投与8日後に骨髄非破壊的およびリンパ非破壊的である。同様に図30に例示のとおり、BおよびT細胞を枯渇するCD45-SAPとは対照的に骨髄性コンパートメントの増殖が観察され、驚くべきことに2B8-SAPはBおよびT細胞を枯渇しない。それによりクローン2B8ベースCD117-サポリンは、T細胞およびB細胞枯渇を回避し、先天免疫が保持されることを示唆している。貧血疾患に関連するRBC喪失は観察されなかった。
(実施例11)
【0223】
本発明者らは、さまざまなCD117-SAPクローンのin vivoでの活性をCD45-SAPクローンおよび5Gy全身照射と比べて比較することを試みた(1群あたりn=マウス5匹)。選択したCD117-SAPコンジュゲートを9週齢C57/B16メスマウスに静脈内投与し、対象動物の骨髄組織中の幹細胞の数を抗体-毒素コンジュゲートの投与8日後に評価した。図31に例示のとおりACK2-SAPコンジュゲート
は、HSCを顕著に枯渇できなかった一方で、2つの非アンタゴニストCD117抗体-毒素コンジュゲート(2B8-SAPおよび3C11-SAP)は、免疫毒素としてのHSCを枯渇させることにさらに効率的である。
【0224】
次に本発明者らは、図32に模式的に示すとおり9週齢C57/B16メスマウスにおいてCD117 2B8-SAPコンジュゲートについて16週間生着研究(1群あたりn=マウス5匹)を実施した。全骨髄CD45.1細胞1000万個をCD117 SAP-2B8コンジュゲートの投与8日後に移植し、キメラ化を移植16週間後に評価した。全血キメラ化は80%ドナーであり;ドナー細胞は顆粒球(骨髄性)、T細胞およびB細胞に寄与している。図32に示すとおり非アンタゴニスト2B8-SAPコンジュゲートは、十分に免疫応答性の動物において効率的なドナー細胞生着を達成し、それにより非SCID状態を含めて疾患の範囲を大きく拡張した。前述は、多くの場合悪性疾患または前悪性細胞が、増殖するのにSCFに依存しており、この試薬に特に感受性である可能性があることから、さらに悪性および前悪性疾患の処置への代替的手法を示している。
(実施例12)
【0225】
次に本発明者らは、ヒト造血幹細胞に対する抗ヒトCD45-SAPコンジュゲートのin vitro活性を評価することを試みた。CD45-SAP免疫毒素は、抗ヒト抗体クローン104、MEM-28およびHI30から作製された。ヒトジャーカットCD45+造血細胞をin vitroでさまざまな濃度の抗ヒトCD45-SAP免疫毒素で72時間処置し、細胞生存率をMTSアッセイ(Promega)を使用して評価した。図33に例示のとおり、細胞死滅についてのIC50値はMEM-28およびHI30クローンについてそれぞれ130pMおよび200pMであり、それにより、CD45内部移行が種特異的ではなく、そしてそのようなCD45-SAPコンジュゲートがin vitroでヒト造血細胞での有効性を実証することを証明している。
【0226】
ヒト造血幹細胞(HSC)に対する抗ヒトCD34-SAPコンジュゲートの活性もin vitroで評価した。ヒト動員末梢血CD34+HSCをin vitroでさまざまな濃度の抗ヒトCD34-SAP免疫毒素で96時間処置し、細胞生存率をMTSアッセイ(Promega)を使用して評価した。図34に例示のとおり細胞死滅についてのIC50値は、検査した581および4H11クローンの両方についておよそ100pMであった。
(実施例13)
【0227】
変異体保護抗原(mut-PA)は、致死因子N末端毒素キメラ(LFN-毒素)を移入できる細胞表面細孔の細胞特異的形成を可能にするキメラを作製するためにリガンドまたはscFvに融合されてよい。ジフテリア毒素を含むさまざまなLFN-毒素が使用されてよい(LFN-DTA、LFN-SAPなど)。内部移行機構はPAおよびLFNに内在性であり、内部移行受容体も抗体/リガンドの内部移行特性も必要とせず、これは図35に示されている。
【0228】
本発明者らは、in vitroでのヒト造血幹細胞(HSC)に対するLFN-DTAの活性を実証することを試みた。ヒト動員末梢血CD34+HSCをin vitroでさまざまな濃度のLFN-DTA免疫毒素で10nM WT-PAの存在下で96時間処置し、細胞生存率をMTSアッセイ(Promega)を使用して評価した。図36に例示のとおり、100%細胞死が1フェムトモル濃度のLFN-DTAで観察され、LFN-DTAがヒトHSCの強力な死滅を可能にするために使用できることを実証した。
【0229】
造血細胞に対するLFN-DTAの活性もさまざまな細胞株において、そのような細胞をin vitroでさまざまな濃度のLFN-DTA免疫毒素で48時間処置すること
によって評価し、細胞生存率をMTSアッセイ(Promega)を使用して評価した。図37に例示のとおりLFN-DTAは、処置された細胞株に対する活性を実証した。
(実施例14)
【0230】
本明細書で開示される前処置療法がヒトにおいて治癒的移植を可能にできるかどうかを調査するために、本発明者らは、鎌状赤血球症を罹患している1人または複数人のヒト対象(例えば免疫応答性ヒト対象)におけるそのような治療の有効性をさらに評価することを予測する。具体的には本発明者らは本明細書で開示される免疫毒素を、対象の標的組織由来の細胞を前処置する(例えば枯渇するまたは除去する)ことにおけるそのような免疫毒素の有効性を評価するためにヒト対象に用量を増大させて投与することを検討する。
【0231】
鎌状赤血球症を罹患しているか、またはそうでなければそれにより影響を受けているヒト対象の組織(例えば骨髄組織)を対象に本明細書で開示される免疫毒素(例えば抗CD45-SAP免疫毒素)を投与することによって前処置する。本明細書で開示される免疫毒素を使用する前処置に続いて、対象の標的組織由来の幹細胞は枯渇されることが予測される。次いでベースライン全血球数(例えば赤血球数、ヘマトクリットおよびヘモグロビンレベル)、対象の血液中の鎌状ヘモグロビンタンパク質の存在および対象の脾臓サイズは、前処置療法の前に評価され、前処置療法中および後にモニターされる。
【0232】
ヒト対象の前処置および対象の標的組織からの免疫毒素の消散後に、幹細胞集団(例えば外因性幹細胞集団)が対象の前処置された標的組織に投与、移植または他の点で生着される。生着前後両方のキメラ化パーセントを評価する。
【0233】
本発明者らは、対象の標的組織(例えば骨髄組織)への幹細胞の投与に続いて赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットおよび網状赤血球レベルの完全な正常化が対象において観察され、対象の血液中の鎌状ヘモグロビンタンパク質が正常ヘモグロビンタンパク質によって完全に置き換えられる(例えば未変性PAGE分析によって評価されるとおり)ことを予測している。同様に生着後に得られた血液スメアがベースライン値または鎌状対照と比較して鎌形赤血球の欠如を実証し、脾臓サイズも正常に戻ることが予測される。
【0234】
疾患の動物モデルにおいて観察されたとおり、本明細書で開示される標的化免疫毒素のヒト対象への投与は、現行の遺伝毒性前処置手法に伝統的に伴う毒性も回避する一方で、先天免疫、胸腺完全性を保持し、適応免疫細胞の急速な回復を可能にし、一方脈管完全性の喪失、望ましくない貧血および血球減少の遷延を回避することが予測される。これらの利点を踏まえると、本発明者らは前述の研究が、本明細書で開示される免疫毒素および関連する方法のヒト対象(例えば非悪性移植対象)の前処置手段としての有効性を実証すると予測する。したがって前述は、本明細書で開示される免疫毒素の骨髄非破壊的性質、ならびにヒト対象における疾患を十分に矯正するための本明細書で開示される免疫毒素および関連する方法の能力も確認している。
(実施例15)
【0235】
本発明者らは、ヒトCD34+造血幹細胞(HSC)死滅アッセイを実施した。免疫毒素を、サポリンを使用して、列挙した商業的に入手できる抗ヒトモノクローナル抗体(mAb)から、さまざまな細胞表面受容体を標的として作製し、ヒト骨髄由来CD34+HSCを死滅させるそれらの能力について5日間にわたって検査した。ヒトCD34+HSCを、20%を超えて死滅させる免疫毒素を下の表1に示し、図39に示す。
【表1】
【0236】
したがって前記は本発明の免疫毒素がヒトCD34+HSC死滅活性を実証することを証明する。
(実施例16)
【0237】
図40Aに概して示すとおりCD45-SAPを調製し、免疫応答性Balb/cマウスにおいて移植研究を実施した。8週齢免疫応答性Balb/cマウスに3mg/kg CD45-SAP(クローン104)または1.5mg/kg CD117-SAP(クローン2B8)を注射し、免疫毒素6日後に全骨髄ドナー細胞1000万個を移植した。総合計のおよび骨髄性特異的ドナーキメラ化を移植16週間後に動物の末梢血において評価した。図40Bに例示のとおり、CD45-SAPおよびCD117-SAPは、前処置なし対照マウスと比較して効率的なドナー細胞生着を可能にした(少なくともn=マウス3匹/群)。
【0238】
次いで本発明者らは、図41Aに例示のとおり免疫無防備状態のNSGマウスへのヒトCD34+ドナー細胞の移植に関する研究を実施した。8週齢免疫無防備状態のNSGマウスを2Gy照射、3mg/kg CD45.1-SAPまたは1.5mg/kg CD117-SAPで前処置し、免疫毒素6日後にヒト臍帯血CD34+ドナー細胞を移植した。全ヒトドナーキメラ化を移植16週間後に末梢血において評価し(n=マウス5匹/群)、図41Bに示す。
【0239】
図41B図42Aおよび42Cに例示のとおり、2Gy照射、CD117-SAPまたはCD45.1-SAPでの前処置は移植16週間後の骨髄での高レベルのヒト生着を可能にした。図42Cに例示のとおり、骨髄中のヒトドナー細胞は、主にB細胞からなり、いくらかの骨髄性細胞およびわずかなT細胞を伴った。
考察
【0240】
前述の結果は、HSCTのために十分に免疫応答性の動物を効率的に前処置する単一実体の薬剤として使用される内部移行性非放射標識免疫毒素の最初の実証であり、本発明者らはこれが非遺伝毒性前処置の最初の例であり、続くHSCTは動物モデルにおける疾患
矯正を実証すると考えている。CD45受容体が造血細胞によって排他的に発現されていることから、CD45は理想的なマーカー、および非造血性組織への毒性を最少化する免疫毒素標的である可能性がある。
【0241】
CD45-SAPでの前処置後の好中球減少が観察されなかったこと(図3Bに例示のとおり)および好中球の増殖が観察されたことは、好中球がCD45を発現することを考慮すると驚くべき結果であった。いかなる具体的な理論にも束縛されることは望まないが、好中球は他の血液細胞とは異なりCD45-SAPを内部移行しない、またはそれらの寿命が短いため(12時間)、細胞集団の急速なターンオーバーにより、この効果が視認できない可能性がある。好中球はアポトーシス性細胞のクリアランスに関与するため、観察された好中球の急速な増殖は、CD45+細胞死に対する応答であり得ると考えることができる。好中球は、細菌性感染との戦いに重要な役割を果たし、したがって好中球が増殖すると、従来の前処置関連死亡の主原因である細菌感染の発生率を抑えることになるため、好中球の一過性増殖が有害効果になるとは考えにくい。
【0242】
B細胞およびT細胞で一過性のリンパ球減少が観察されたが、これは、免疫応答性動物でのACK2の無効性によって、および制御性T細胞が、骨髄のHSCと直接的に相互作用し、HSC持続性に必要であることを示す本発明者らの研究室での研究により示唆されるように、生着が生じるのに必要である(しかし、それ自体ではおそらく十分ではない)(Fujisaki, J.ら、Nature (2011年) 474巻、216~219頁)。T細胞枯
渇は、HIV対象に関して懸念される領域であり得るが、枯渇の性質が一過性であることは、個々の患者(特に、十分に発現したAIDSを発症する前の)を個別に評価すると許容できる場合がある。また、レシピエントT細胞の枯渇は、HIVのウイルスレザバとしての役割を果たすCCR5陽性T細胞のクリアランスを可能にすると考えられるため、有利であり得る。本発明者らは、一過性のT細胞枯渇が、他の異常血色素症の治療の問題となるとは予想していない。現行の前処置レジメンが、T細胞およびB細胞集団を完全に除去することに留意することが重要である。
【0243】
赤血球、ヘマトクリット、またはヘモグロビンレベルが減少しないことにより明らかように、CD45-SAP前処置後に貧血が起きないことは、CD45-SAP前処置が貧血状態(例えば鎌状赤血球、ダイヤモンド-ブラックファン貧血およびサラセミア)での移植を可能にするために適切であることを示唆している。
【0244】
以前調査された抗CD117抗体の使用は、非造血性CD117+細胞(例えば心臓前駆細胞、胃腸管細胞、ニューロン細胞および生殖器系の細胞)を標的化できる。さらに、CD117アンタゴニストを使用する成功裏の前処置は免疫無防備状態の患者に限定されることが予測され、前臨床研究はこの手法が、幅広い利用性を限定する可能性がある要因、重度の好中球減少、血小板減少および貧血をもたらす可能性があることを示唆している。
【0245】
タンパク質免疫毒素の使用は、全身照射、DNAアルキル化剤または放射免疫療法(RIT)と比較して顕著な利点を提供する。抗体標的化によって達成される特異性に加えて、タンパク質毒素の受容体媒介性内部移行が必要であることは、オフターゲットおよび巻き添え毒性(例えばニッチ細胞へ)の危険を顕著に低減する。抗CD45 RITは、急性骨髄性白血病(AML)および骨髄異形成症候群(MDS)患者での従来の前処置に対する骨髄破壊的代替法として現在臨床調査中であるが、好中球減少、リンパ球減少および血小板減少を含む従来の前処置に類似する毒性を生じる。対照的に前述の研究は、タンパク質に基づく毒素を使用してCD45を標的とすることで、おそらく非標的ニッチ細胞への毒性を回避することによって、好中球減少、貧血および胸腺損傷を回避し、一方、急速な骨髄および末梢リンパ球再生を促進することを実証している。したがってタンパク質に
基づく免疫毒素は、安定な混合キメラ化が基礎疾患(例えば異常血色素症およびSCID状態)を治癒するために十分である非悪性状態のために好ましい可能性がある。加えて、タンパク質に基づく免疫毒素の安定性の増強および費用対効果のよい産生は、特に異常血色素症が蔓延している国において、広範な使用を促進する可能性がある。加えて、RITと比較してタンパク質に基づく免疫毒素がDNA-損傷を誘導しないことから、DNA損傷剤および従来の前処置に過剰に感受性になる遺伝的素因を有する前悪性ファンコニ貧血患者を前処置するためにより良好に適している可能性がある。
【0246】
前述の研究において使用された原理証明アプローチが、生着を可能にする一方で、免疫性を完全に保持するHSC特異的免疫毒素をもたらし得ることは想定される。この目標に向けて前述の研究は、いくつかの検討事項を提供する。HSCは主に静止の非分裂状態にあることから、タンパク質合成阻害剤毒素(例えばサポリン、修飾リシン類似体、シュードモナスまたはジフテリア毒素)が、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)において現在使用されている有糸分裂阻害小分子とは対照的に、細胞周期に無関係に死を誘導することから、それらがHSC-枯渇をもたらす特権を与えられているかどうかを決定することは興味深い。以前の研究は、CD45がその不十分な内部移行頻度のために免疫毒素を内部移行させるための適切でない標的であることを示唆したが、本発明者らは12%内部移行がin vivo利用のための強力なHSC枯渇を達成するために十分であることを観察した。CD45が白血球1個あたり分子200,000個で高度に発現されていることから、内部移行頻度単独ではなく、むしろ内部移行される分子の絶対数が、標的適合性を決定している。さらにin vivo持続に有利であることに加えて、脱落およびドナー細胞の望ましくない標的化を最少化する高親和性免疫毒素は、広い移植ウインドウを達成するために必要である可能性がある。
【0247】
合わせて本明細書に示す結果は、低毒性、骨髄非破壊的前処置レジメンとしての抗ヒトCD45および/またはCD117-標的化免疫毒素の使用および有効性を支持している。さらに、そのような結果から、驚くべきことにかつ予測外に、CD45+およびCD117+細胞の標的化が、利用可能な前処置標的として検証され、(例えばCD45放射性免疫毒素と比較して)異なる利点および差異が提供される。そのような観察は、CD45を標的化するモノクローナル抗体が利用可能な内部移行戦略として以前検討されていなかったことから特に驚くべきことである(Pressら、Blood.(1994年)、83巻(5号
):1390~1397頁)。例えば本明細書で開示されるCD45-標的化免疫毒素は、保存可能であり製造のために費用対効果がよく、一方CD45放射性免疫毒素は、半減期が短く(放射性崩壊のため)、製造のために高度に専門的および高価な設備が必要である。照射の骨髄破壊的性質を模倣するCD45放射性免疫毒素とは著しく対照的に、本明細書で開示されるCD45-標的化免疫毒素は、好中球および血小板を枯渇させず、したがって患者の危険および移植後緩和医療の必要性を最少化させることが期待される。
【0248】
さらに、本明細書で開示される方法および組成物は、細胞死のために内部移行が必須であることから、CD45+および/またはCD117+細胞を選択的に標的化する。対照的にCD45放射性免疫毒素は、造血細胞に特異的に結合する一方で、死は内部移行依存性でなく、照射に曝露された近くの細胞において生じる(脾臓および肝臓への望ましくない照射を含む)。重要なことに、ニッチを構成する細胞を含む放射線に曝露された細胞は、生着を進行させるために不可欠である(Wang, Y.ら、Free Radio Biol Med(20
10年)、48巻、348~356頁;Wang, Y.ら、Blood(2006年)、107巻、358~366頁およびMadhusudhan, T.ら、Stem Cells Dev(2004年)、13巻、173~182頁)。したがって、CD45放射性免疫毒素が悪性疾患(例えば、骨髄破壊的前処置が100%ドナーキメラ化を可能にするために必要である場合)を有する患者におけるBMTのために適している一方で、本明細書で開示されるCD45および/またはCD117-免疫毒素は、部分的キメラ化が非悪性疾患を矯正するおよび前処置手順
の際の危険を最少化するために十分である対象の処置のために好適である。危険の低減ならびに、単一の実体の保存可能な薬剤としてのCD45および/またはCD117免疫毒素の有用性により、現在設備(例えば照射器)がない病院または伝統的BMTを実施している緩和医療施設であっても、骨髄移植(同種および遺伝子治療自己の両方)のさらに幅広い使用がおそらく可能になる。
【0249】
今日までに非放射標識抗体に基づく方法は、免疫応答性動物を成功裏に前処置したことがなく、本明細書で開示されるCD45-SAP、CD117-SAPならびに関連する組成物および方法はこの最初の例を表している。さらにACK2抗体(c-kit受容体のアンタゴニスト)は、免疫欠損マウスにおいてのみ作用し、免疫応答性動物では前処置できない抗体手法の例である。任意の動物での前処置において内部移行する抗体免疫毒素は、これまで使用されていない。
【0250】
抗がん治療における免疫毒素の臨床有用性は、免疫原性の問題および累積的用量制限毒性によって大きく制限されているが、これらの要因は、非反復的に使用される可能性が高い前HSC移植前処置には当てはまらない。さらに、血液学的悪性疾患を標的化した以前の免疫毒素臨床試験から利用可能である多量の安全性データは、実際に迅速な臨床移行を促進し得る。本明細書に示す結果は、CD45-SAP、CD117-SAPまたは類似のタンパク質に基づく免疫毒素が、既存の前処置レジメンの毒性によって現在限定されている疾患の処置を可能にする幹細胞移植において有用である可能性があることを強く示唆している。
材料および方法
一般的方法および統計
【0251】
動物研究のための試料サイズ(典型的には各実験内でn=マウス5匹/群)は、追加的な統計的推定の使用を含まない以前の同様の研究に基づいている。すべての統計は、ログランク(Mantel-Cox)検定によって解析されるカプランマイヤーデータを除いて両側分析を使用する独立スチューデントt検定を使用して算出した。英数字コードを病理試料およびコロニー形成細胞(CFC)数を盲検にするために使用した。
動物
【0252】
すべての動物研究は、施設内IACUC承認を得て実施した。メス野生型CD45.2マウス(C57BL/6J)、類遺伝子性CD45.1マウス(B6.SJL-Ptprca Pepcb/BoyJ)、GFPマウス(CByJ.B6-Tg(UBC-GFP)30Scha/J)および鎌状マウス(B6;129-Hbatm1(HBA)Tow
Hbbtm2(HBG1,HBB)Tow/Hbbtm3(HBG1、HBB)Tow/JをJackson Laboratoriesから購入した。マウスは、他に述べる場合を除いておよそ9週齢で実験のために使用した。鎌状実験のために、鎌状キメラを致死性照射(9.5Gy単一線量、セシウム137照射器、JL Shephard &
Associates)した6週齢C57BL/6Jマウスに鎌状マウスから回収した全骨髄(BM)細胞500万個を移植することによって作製した。鎌状キメラにおける免疫毒素前処置および移植をキメラ作製8週間後に実施した。
抗体および免疫毒素調製
【0253】
ビオチン化抗CD45(クローン30-F11)、抗CD45.2(クローン104)、抗CD49d(クローン9C10)および抗CD84(クローンmCD84.7)モノクローナル抗体をBioLegendから購入した。ビオチン化抗CD90(クローン30-H12)、抗CD133(クローン13A4)、抗CD184(クローンCD184)および抗CD135(クローンA2F10)モノクローナル抗体をeBioscienceから購入した。抗CD117アンタゴニスト抗体(クローンACK2)をBioLe
gendから購入し、28mg/kgで注射した。免疫毒素は、ビオチン化抗体(160kDa MW)をストレプトアビジン-サポリンコンジュゲート(135kDa MW、Advanced Targeting Systems)とモル比1:1で組み合わせることによって調製し、次いで使用直前にPBS中に希釈した。用量算出は、免疫毒素について295kDaの合計分子量を想定した。免疫毒素のin vivo投与は静脈内注射(容量300μL)によって実施した。
in vitro細胞死アッセイ
【0254】
EL4(ATCC TIB-39)またはEML(ATCC CRL-11691)細胞に関するin vitro細胞死実験をさまざまな濃度の免疫毒素を含有する細胞培養培地100μL中に蒔いた細胞5,000個/ウエルを含む96ウエルプレートにおいて行った。3回の独立した実験を各実験内での3回の技術的反復で実施した。EML細胞を200ng/mL組換えネズミ幹細胞因子(R&D Systems)の存在下で検査した。72時間後、細胞生存率をCellTiter MTSアッセイ(Promega)を使用して決定した。PBS処置および10μΜスタウロスポリン処置細胞(Sigma
Aldrich)を生および死対照としてそれぞれ使用した。
抗体内部移行の測定
【0255】
in vitro抗体内部移行を既に記載のとおり評価した。簡潔には、完全培地(RPMI w/oフェノールレッド、10%FBS)中のEL4細胞(200,000個/mL)を20nM AF488標識抗CD45.2抗体(クローン104、BioLegend)または、ビオチン化抗CD45.2抗体とストレプトアビジン-AF488コンジュゲート(Life Technologies)との1:1混合物を含む96ウエルプレートに蒔いた。24時間インキュベーション後、細胞を2%FBS含有PBSで2回洗浄し、再懸濁した。試料を2つに分け、半分を0.25mg/mLポリクローナル抗AF488消光抗体(クローンA-11094、Life Technologies)とインキュベートした。消光抗体を含むおよび含まない試料でのAF488シグナルをフローサイトメトリーによって定量した。未染色および時間ゼロの対照を消光効率を決定するために実施し、内部移行頻度を算出した。
in vivo抗体持続性
【0256】
マウスにビオチン化抗CD45抗体と予め混合したストレプトアビジン-AF488コンジュゲート(PBS中比1:1、1.8mg/kg)をi.v.注射した。投与24時間後、血液、BMおよび脾臓を回収し、AF488シグナルをフローサイトメトリーによって決定した。BM細胞を、Lin-cKit+Sca1+(LKS)前駆体集団内のAF488シグナルを決定するために、系統カクテル(BD Biosciences)、抗cKitおよび抗Sca1抗体で共染色した。脾細胞および末梢血細胞中のAF488シグナルを抗CD45 PeCy7抗体でのex vivo染色に続いてCD45+細胞画分中で評価した。
BM分析および移植
【0257】
移植または分析のためにBM細胞をすべての肢または大腿骨1本をそれぞれ粉砕することによって回収した。全細胞充実性をAbaxis VetScan HM5装置を使用して完全血球算定(CBC)分析によって決定し;前駆体コロニーアッセイを、製造者(Stem Cell Technologies)の説明書に従って実施した。免疫表現型幹細胞定量を系統抗体カクテル、抗cKit、抗Sca1、抗CD48および抗CD150抗体を使用してフローサイトメトリーによって実施し、幹細胞をLin-cKit+Sca1+CD48-CD150+と定義した。全BM移植のために、300μL PBS中の細胞1000万個を静脈内注射した。精製幹細胞注射のために、全BM細胞をLKS CD48-CD150+またはLKS CD34-CD150+細胞のFACSソー
ティングの前に磁気選択(BD Biosciences)によって系統枯渇した。マウス1匹あたり精製幹細胞2000個を注射した。二次移植を、一次の前処置および移植を行ったマウス(移植4カ月後)由来のBM細胞100万個を注射することによって実施し、二次致死性照射レシピエント(9.5Gy単一線量)に注射した。競合的移植をCD45.1競合物とCD45.2検査細胞とを比1:1で含有するBM細胞100万個を致死性照射(9.5Gy単一線量)類遺伝子性CD45.1レシピエントに注射することによって実施した。
末梢血分析
【0258】
マウスのコホート(典型的には4マウス/群)を逐次的に採血または心臓採血によって終末採血した。白血球(WBC)、ヘモグロビン、赤血球(RBC)、血小板およびヘマトクリットレベルをCBC分析(Abaxis VetScan HM5)によって定量した。T、Bおよび骨髄性細胞のフローサイトメトリー定量のために、血液試料をRBC溶解し、抗CD45、B220、CD3、Mac1およびGr1抗体での染色の前に固定し、T、B、骨髄性細胞の絶対数をフローサイトメトリー頻度およびWBC値を使用して算出した。末梢血ドナーキメラ化を、CD45.1ドナー細胞を含む移植について、抗CD45.1およびCD45.2抗体を使用するフローサイトメトリーによって決定した。CD45.2-GFPドナー細胞を使用する移植のために、キメラ化はCD45+ゲート内のGFP+事象に基づいた。赤血球集団内の網状赤血球頻度は、チアゾールオレンジ染色(Retic-COUNT reagent、BD Biosciences)を使用するフローサイトメトリーによって決定した。ヘモグロビンタンパク質の未変性PAGE分析を溶解した全血試料を使用して任意のkDのプレキャストゲル(Bio-Rad)上で実施した。
病理および組織学
【0259】
さまざまな時点(前処置2、4、6および8日後)でマウスを安楽死させ、ブアン溶液(Sigma Aldrich)で固定し、剖検および組織学のために提出した。2回の独立した実験をマウス1匹/群で実施した。ヘマトキシリンおよびエオシン染色を毒性の評価のために肝臓、脾臓、大腿骨、腎臓、腸管、リンパ節、胸腺および卵巣のパラフィン包埋切片に実施した。示された代表的な画像は、2回の独立した実験間で一致している。
脈管完全性の生体内イメージング
【0260】
前処置マウス(前処置2日後)または未処置対照マウスのマウス頭蓋冠BM脈管構造のライブイメージングを励起波長を775および950nmに設定した高パルスエネルギーファイバーベースフェムト秒レーザー(Cazadero FLCPA、Calmar laser)を組み込んだ特製の多光子顕微鏡(Thorlabs、Inc.)を使用して実施した。視野415×415μmおよびZ-ステップ0.5~5μmを備えた水浸漬60×/1.00w対物レンズ(LUMPLFLN60XW、Olympus)を150~200μm深度で使用した。マウスを麻酔下(1.35%イソフラン/酸素混合物)で維持し、中核体温を加温プレートを使用して維持した。頭皮上でのU形切開で頭蓋冠骨を露出させ、それに2%メトセルロース(methocellulose)ゲルを、屈折率を適合させるために適用した。二次高調波発生シグナル(387.5nmで励起)を骨コラーゲンを可視化し、目的の領域を決定するために使用した。ステージ上で2MDaローダミン-デキストランコンジュゲート(150μLの3.3mg/mL D-7139、Life Technologies)の後眼窩注射を実施し、ローダミンシグナル(585nm励起)を注射後の最初の2~5分間連続的に記録した(13フレーム/秒)。一連の画像は注射後30分間まで集めた。デキストラン投与後の同様の時期に取った画像を群間の比較のために使用し、2回の独立した実験をn=マウス1匹/群で実施した。図中の画像のコントラストおよび輝度設定は表示の目的のためのみに調整した。
Candida albicansでの全身性チャレンジ
【0261】
Candida albicans、野生型株SC5314(ATCC MYA-2876)を、100μg/mLアンピシリン(Sigma)を含む酵母抽出物、ペプトンおよびデキストロース(YPD)培地(BD Biosciences)中で冷凍ストックからオービタルシェーカー、30℃で一晩増殖させた。ペレットにし、冷PBSでの洗浄した後、酵母を血球計数器を使用して計数し、細胞密度を200μLあたり75,000CFUにPBS中で調整した。マウスに外側尾部静脈を介し75,000CFUを注射し、動物を毎日モニターした。瀕死のマウスは人道的に安楽死させた。
胸腺T細胞受容体切除サークル(TREC)の定量
【0262】
TREC定量を以前記載のとおり実施した。簡潔には、胸腺を前処置なしマウス、5Gy TBIまたはCD45-SAP前処置マウス(前処置3日後)から回収した。全DNAをBullet Blender Storm BBX24 instrument(Next Advance,Inc.)での組織均質化後にTRIZOLを使用して抽出した。DNAをUV-Visによって定量し、1試料あたりDNA 1μgをリアルタイムPCRのためのインプットとして使用した。マウスsjTRECプラスミドの標準曲線を1試料あたりのsjTRECの絶対数を算出するために使用した。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
生着のために対象を前処置する方法であって、毒素とカップリングされている有効量の薬剤を前記対象に投与するステップであって、前記毒素が、内因性幹細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を枯渇または除去し、そして生着のために前記対象を前処置し、前記薬剤が、抗体およびリガンドからなる群より選択される、ステップによって、前記対象の前記標的組織にある前記内因性造血幹細胞(HSC)または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去することを含む、方法。
(項目2)
幹細胞を対象に生着させる方法であって、(a)毒素とカップリングされている有効量の薬剤を前記対象に投与するステップであって、前記毒素が、内因性造血幹細胞(HSC)または前駆細胞集団により内部移行され、それにより、前記対象の標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去する、ステップ;および(b)前記対象の前記標的組織に幹細胞集団を投与するステップであって、投与された前記幹細胞集団が前記対象の前記標的組織に生着する、ステップを含む、方法。
(項目3)
対象の幹細胞障害を治療する方法であって、(a)毒素とカップリングされている有効量の薬剤を前記対象に投与するステップであって、前記毒素が、前記対象の標的組織にある内因性造血幹細胞(HSC)または前駆細胞集団により内部移行され、それにより前記対象の前記標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を枯渇または除去する、ステップ;および(b)前記対象の前記標的組織に幹細胞集団を投与するステップであって、投与された前記幹細胞集団が前記対象の前記標的組織に生着する、ステップを含む、方法。
(項目4)
対象の標的組織にある内因性造血幹細胞(HSC)または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去する方法であって、薬剤および毒素を含む有効量の組成物を前記対象に投与するステップであって、前記内因性HSCまたは前駆細胞集団が、CD45マーカーを発現し、前記薬剤が、前記CD45と選択的に結合し、前記内因性HSCまたは前駆細胞集団により内部移行され、それにより前記標的組織にある前記内因性HSCまたは前駆細胞集団を枯渇または除去する、ステップを含む、方法。
(項目5)
前記薬剤が抗体である、項目1から4に記載の方法。
(項目6)
前記薬剤がリガンドである、項目1から4に記載の方法。
(項目7)
前記毒素が、受容体媒介性内部移行により内部移行される、項目1から6に記載の方法。
(項目8)
前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団が枯渇または除去された後に、幹細胞集団を前記対象の前記標的組織に投与するステップであって、投与された前記幹細胞集団が、前記対象の前記標的組織に生着する、ステップをさらに含む、項目1から4に記載の方法。(項目9)
前記幹細胞集団を前記対象の前記標的組織に投与するステップのみを使用して実施される方法と比較して、投与された前記幹細胞集団の前記標的組織での生着効率を増加させる、項目2、3、および8に記載の方法。
(項目10)
前記生着効率が、少なくとも約100%増加される、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記幹細胞集団が、外因性幹細胞集団を含む、項目2、3、および8に記載の方法。
(項目12)
前記幹細胞集団が、前記対象の内因性幹細胞を含む、項目2、3、および8に記載の方法。
(項目13)
前記内因性幹細胞が、遺伝子改変されている、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記内因性幹細胞が、1つまたは複数のマーカーを発現し、前記薬剤が、前記1つまたは複数のマーカーまたはその断片もしくはエピトープと選択的に結合する、項目1から3に記載の方法。
(項目15)
前記造血幹細胞または前駆細胞集団が、CD45、CD49d(VLA-4)、CD49f(VLA-6)、CD51、CD84、CD90、CD133、CD134、およびCD184(CXCR4)からなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目1から14に記載の方法。
(項目16)
前記造血幹細胞または前駆細胞集団が、CD45を発現する、項目4および14に記載の方法。
(項目17)
前記内因性HSCまたは前駆細胞集団が、CD45マーカーを発現し、前記薬剤が、CD45と選択的に結合する、項目1から4に記載の方法。
(項目18)
前記薬剤が、CD45アンタゴニストである、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記薬剤が、CD45アンタゴニストではない、項目17に記載の方法。
(項目20)
前記薬剤がCD45のエピトープと結合した後、前記毒素が、前記CD45を発現する前記HSCまたは前駆細胞集団により内部移行される、項目17に記載の方法。
(項目21)
前記毒素が、少なくとも約10%の割合で内部移行される、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記毒素が、少なくとも約50%の割合で前記内因性幹細胞集団により内部移行される、項目1から21に記載の方法。
(項目23)
前記毒素が、少なくとも約90%の割合で前記内因性幹細胞集団により内部移行される、項目1から22に記載の方法。
(項目24)
前記毒素が前記標的組織から消散した後で、前記幹細胞集団が、前記対象の前記標的組織に投与される、項目2から3および8に記載の方法。
(項目25)
前記毒素が、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される、項目1から24に記載の方法。
(項目26)
前記毒素が、サポリンを含む、項目1から24に記載の方法。
(項目27)
前記毒素が、リボソームを不活化する、項目1から24に記載の方法。
(項目28)
前記毒素が、タンパク質合成を阻害する、項目1から26に記載の方法。
(項目29)
前記毒素が、放射性免疫毒素ではない、項目1から28に記載の方法。
(項目30)
前記薬剤が、前記毒素と直接的にカップリングされている、項目1から29に記載の方法。
(項目31)
前記薬剤が、前記毒素と間接的にカップリングされている、項目1から29に記載の方法。
(項目32)
前記薬剤が、ビオチン化されている、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記薬剤が、ストレプトアビジン毒素キメラとカップリングされている、項目31に記載の方法。
(項目34)
前記標的組織が、骨髄組織を含む、項目1から33に記載の方法。
(項目35)
前記対象の内因性好中球を枯渇も除去もしない、項目1から34に記載の方法。
(項目36)
前記対象の成熟内因性好中球の増加を引き起こす、項目1から35に記載の方法。
(項目37)
前記対象の内因性血小板を枯渇も除去もしない、項目1から36に記載の方法。
(項目38)
前記対象の貧血を誘導しない、項目1から37に記載の方法。
(項目39)
顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)の増加を引き起こす、項目1から38に記載の方法。
(項目40)
マクロファージコロニー刺激因子(MCSF)の増加を引き起こす、項目1から39に記載の方法。
(項目41)
前記対象の内因性骨髄性細胞の増加を引き起こす、項目1から40に記載の方法。
(項目42)
前記対象の内因性リンパ球細胞を枯渇も除去もしない、項目1から41に記載の方法。(項目43)
前記対象の先天性免疫を保持する、項目1から42に記載の方法。
(項目44)
前記対象の適応免疫を保持する、項目1から43に記載の方法。
(項目45)
前記対象の胸腺完全性を保持する、項目1から44に記載の方法。
(項目46)
前記対象の脈管完全性を保持する、項目1から45に記載の方法。
(項目47)
外因性幹細胞集団の少なくとも約90%の生着を達成する、項目2、3、および8に記載の方法。
(項目48)
前記対象に外因性幹細胞集団を投与した4カ月後に、前記標的組織の少なくとも約20%のドナーキメラ化を達成する、項目2、3、および8に記載の方法。
(項目49)
前記対象が、非悪性異常血色素症を有する、項目1から48に記載の方法。
(項目50)
前記異常血色素症が、鎌状赤血球性貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、およびウィスコット-アルドリッチ症候群からなる群より選択される、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記対象が、免疫不全を有する、項目1から3に記載の方法。
(項目52)
前記免疫不全が、先天性免疫不全である、項目51に記載の方法。
(項目53)
前記免疫不全が、後天性免疫不全である、項目51に記載の方法。
(項目54)
前記後天性免疫不全が、HIVおよびAIDSからなる群より選択される、項目53に記載の方法。
(項目55)
前記幹細胞障害が、非悪性異常血色素症、免疫不全、およびがんからなる障害の群より選択される、項目3に記載の方法。
(項目56)
前記対象が、悪性障害、前悪性障害、または非悪性障害を有する、項目1から48に記載の方法。
(項目57)
前記対象が、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、および神経芽細胞腫からなる群より選択される悪性疾患を有するか、またはその影響を受けている、項目1から48に記載の方法。
(項目58)
前記対象が、糖原貯蔵疾患、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィー、重症複合免疫不全、ウィスコット-アルドリッチ症候群、高IGM症候群、チェディアック-東疾患、遺伝性リンパ組織球増多症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、鎌型赤血球症、全身性硬化症、全身性エリトマトーデス、多発性硬化症、および若年性関節リウマチからなる群より選択される障害を有する、項目1から48に記載の方法。
(項目59)
前記薬剤が抗体であり、前記抗体がクローン104である、項目1から58に記載の方法。
(項目60)
前記薬剤が抗体であり、前記抗体がクローン30F11である、項目1から58に記載の方法。
(項目61)
前記抗体が、ヒト化されている、項目1から60に記載の方法。
(項目62)
前記対象が哺乳動物である、項目1から61に記載の方法。
(項目63)
前記対象がヒトである、項目1から62に記載の方法。
(項目64)
前記対象が免疫応答性である、項目1から63に記載の方法。
(項目65)
前記薬剤が抗体であり、前記抗体がクローンMEM-28である、項目1から4に記載の方法。
(項目66)
前記薬剤が抗体であり、前記抗体がクローンHI30である、項目1から4に記載の方法。
(項目67)
前記薬剤が抗体であり、前記抗体がクローン581である、項目1から3に記載の方法。
(項目68)
前記薬剤が抗体であり、前記抗体がクローン4H11である、項目1から3に記載の方法。
(項目69)
前記造血幹細胞または前駆細胞集団が、CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18Rからなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目1から3に記載の方法。
(項目70)
前記造血幹細胞または前駆細胞集団が、CD150、CD27、およびCD201からなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目1から3に記載の方法。
(項目71)
前記リガンドが、CXCL12:間質細胞由来因子1(SDF1)、アンギオポイエチン1~4(Ang1、Ang2、Ang3、Ang4)、TPO(トロンボポイエチン)、エリトロポイエチン、FLT3L、VLA4、VLA6、IL-1、IL-3、IL-6、IL-18、G-CSF、オンコスタチンM、およびLIFからなるリガンドの群より選択される、項目6に記載の方法。
(項目72)
DNA損傷による細胞死を誘導しない、項目1から71に記載の方法。
(項目73)
内因性幹細胞集団を選択的に枯渇または除去するための候補薬剤を特定する方法であって、(a)前記幹細胞集団を含む試料を、毒素とカップリングされている試験薬剤と接触させるステップ、および(b)前記幹細胞集団の1つまたは複数の細胞が、前記試料から枯渇または除去されるか否かを検出するステップを含み、前記接触ステップ後に前記幹細胞集団の1つまたは複数の細胞が枯渇または除去されると、前記試験薬剤が候補薬剤であると特定される、方法。
(項目74)
前記幹細胞が、造血幹細胞または前駆細胞を含む、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記試験薬剤が抗体である、項目73に記載の方法。
(項目76)
前記試験薬剤がリガンドである、項目73に記載の方法。
(項目77)
前記毒素が、前記HSCまたは前駆細胞集団の前記1つまたは複数の細胞により内部移行される、項目73に記載の方法。
(項目78)
前記内部移行が、受容体媒介性内部移行を含む、項目77に記載の方法。
(項目79)
前記造血幹細胞または前駆細胞が、CD45、CD49d(VLA-4)、CD49f(VLA-6)、CD51、CD84、CD90、CD133、CD134、およびCD184(CXCR4)からなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目74に記載の方法。
(項目80)
前記毒素が、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される、項目73から79に記載の方法。
(項目81)
前記細胞を、前記試験薬剤と少なくとも約2~24時間接触させる、項目73から80に記載の方法。
(項目82)
前記細胞がヒト細胞である、項目73から80に記載の方法。
(項目83)
生着のために対象を前処理する方法であって、(a)薬剤とカップリングされている変異体保護抗原(mut-PA)を含む有効量の細孔形成キメラを前記対象に投与し、それにより内因性造血幹細胞または前駆細胞集団の細胞膜に1つまたは複数の細孔を形成するステップ;および(b)有効量の第2のキメラを前記対象に投与するステップであって、前記第2のキメラが、毒素とカップリングされている致死因子N末端(LFN)を含み、前記毒素が、前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団により内部移行され、それにより、標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去し、そして生着のために前記対象を前処置するステップによって、前記対象の前記標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去することを含む、方法。
(項目84)
幹細胞を対象に生着させる方法であって、(a)薬剤とカップリングされている変異体保護抗原(mut-PA)を含む有効量の細孔形成キメラを、前記対象に投与し、それにより内因性造血幹細胞または前駆細胞集団の細胞膜に1つまたは複数の細孔を形成するステップ;(b)前記対象に有効量の第2のキメラを投与するステップであって、前記第2のキメラが、毒素とカップリングされている因子を含み、前記因子が、致死因子N末端(LFN)および浮腫因子N末端(EFN)からなる群より選択され、前記毒素が、前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を枯渇または除去する、ステップ;および(c)幹細胞集団を前記対象の前記標的組織に投与するステップであって、投与された前記幹細胞集団が、前記対象の前記標的組織に生着する、ステップを含む、方法。
(項目85)
対象の幹細胞障害を治療する方法であって、(a)薬剤とカップリングされている変異体保護抗原(mut-PA)を含む有効量の細孔形成キメラを、前記対象に投与し、それにより内因性造血幹細胞または前駆細胞集団の細胞膜に1つまたは複数の細孔を形成するステップ;(b)前記対象に有効量の第2のキメラを投与するステップであって、前記第
2のキメラが、毒素とカップリングされている因子を含み、前記因子が、致死因子N末端(LFN)および浮腫因子N末端(EFN)からなる群より選択され、前記毒素が、前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団により内部移行され、それにより標的組織にある前記内因性造血幹細胞または前駆細胞集団を選択的に枯渇または除去する、ステップ;および(c)幹細胞集団を、前記対象の前記標的組織に投与するステップであって、投与された前記幹細胞集団が前記対象の前記標的組織に生着する、ステップを含む、方法。
(項目86)
前記毒素が、細孔媒介性内部移行により内部移行される、項目83から85に記載の方法。
(項目87)
DNA損傷による細胞死を誘導しない、項目83から86に記載の方法。
(項目88)
前記薬剤が、単鎖可変断片(scFv)である、項目83から87に記載の方法。
(項目89)
前記薬剤がリガンドである、項目83から88に記載の方法。
(項目90)
前記リガンドが、CXCL12:間質細胞由来因子1(SDF1)、アンギオポイエチン1~4(Ang1、Ang2、Ang3、Ang4)、TPO(トロンボポイエチン)、エリトロポイエチン、FLT3L、VLA4、VLA6、IL-1、IL-3、IL-6、IL-18、G-CSF、オンコスタチンM、およびLIFからなるリガンドの群より選択される、項目89に記載の方法。
(項目91)
前記薬剤が、scfv、Fab、discfv、biscFv、tri-scfv、タンデムscfv、アプタマー、抗体、およびリガンドからなる群より選択される、項目83から85に記載の方法。
(項目92)
前記内因性造血幹細胞または前駆細胞が、1つまたは複数のマーカーを含むかまたは発現し、前記薬剤が、前記1つまたは複数のマーカーまたはその断片もしくはエピトープと選択的に結合する、項目83から85に記載の方法。
(項目93)
前記造血幹細胞または前駆細胞が、1つまたは複数のマーカーを含むかまたは発現する、項目83から85に記載の方法。
(項目94)
前記造血幹細胞または前駆細胞が、CD13、CD33、CD34、CD44、CD45、CD49d:VLA-4、CD49f:VLA-6、CD59、CD84:CD150ファミリー、CD90:Thy1、CD93、CD105:エンドグリン、CD123:IL-3R、CD126:IL-6R、CD133、CD135:Flt3受容体、CD166:ALCAM、CD184:CXCR4、プロミニン2、エリトロポイエチンR、内皮細胞選択的接着分子、CD244、Tie1、Tie2、MPL、G-CSFRまたはCSF3R、IL-1R、gp130、白血病抑制因子受容体、オンコスタチンM受容体、エンビギン、およびIL-18Rからなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを含むかまたは発現する、項目83から85に記載の方法。
(項目95)
前記薬剤が、選択的に前記マーカーと結合する、項目92から94に記載の方法。
(項目96)
前記対象が哺乳動物である、項目83から95に記載の方法。
(項目97)
前記対象がヒトである、項目83から95に記載の方法。
(項目98)
前記対象が、非悪性異常血色素症を有する、項目83から95に記載の方法。
(項目99)
前記異常血色素症が、鎌状赤血球性貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、およびウィスコット-アルドリッチ症候群からなる群より選択される、項目98に記載の方法。
(項目100)
前記対象が、免疫不全を有する、項目83から97に記載の方法。
(項目101)
前記免疫不全が、先天性免疫不全である、項目100に記載の方法。
(項目102)
前記免疫不全が、後天性免疫不全である、項目100に記載の方法。
(項目103)
前記後天性免疫不全が、HIVおよびAIDSからなる群より選択される、項目102に記載の方法。
(項目104)
前記幹細胞障害が、非悪性異常血色素症、免疫不全、およびがんからなる障害の群より選択される、項目85に記載の方法。
(項目105)
前記毒素が、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される、項目85から104に記載の方法。
(項目106)
前記毒素がサポリンを含む、項目85から104に記載の方法。
(項目107)
前記毒素がリボソームを不活化する、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記毒素が、タンパク質合成を阻害する、項目106に記載の方法。
(項目109)
前記標的組織が骨髄組織を含む、項目85から108に記載の方法。
(項目110)
前記対象が、悪性障害、前悪性障害、または非悪性障害を有する、項目83から97に記載の方法。
(項目111)
前記対象が、糖原貯蔵疾患、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィー、重症複合免疫不全、ウィスコット-アルドリッチ症候群、高IGM症候群、チェディアック-東疾患、遺伝性リンパ組織球増多症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、サラセミアメジャー、鎌型赤血球症、全身性硬化症、全身性エリトマトーデス、多発性硬化症、および若年性関節リウマチからなる群より選択される障害を有する、項目83から97に記載の方法。
(項目112)
前記対象が、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、および神経芽細胞腫からなる群より選択される悪性疾患を有するか、またはその影響を受けている、項目83から97に記載の方法。
(項目113)
前記因子が、致死因子N末端(LFN)またはその断片である、項目83から112に記載の方法。
(項目114)
前記因子が、浮腫因子N末端(EFN)またはその断片である、項目83から112に記載の方法。
(項目115)
前記毒素が、RNAポリメラーゼIIおよび/またはIII阻害剤を含む、項目1から24、73から79、および85から104に記載の方法。
(項目116)
前記RNAポリメラーゼIIおよび/またはIII阻害剤が、アマトキシンを含む、項目115に記載の方法。
(項目117)
前記アマトキシンが、α-アマニチン、β-アマニチン、γ-アマニチン、£-アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびそれらの任意の機能性断片、誘導体、または類似体からなる群より選択される、項目116に記載の方法。(項目118)
前記毒素が、DNA損傷分子を含む、項目1から24、73から79、および85から104に記載の方法。
(項目119)
前記DNA損傷分子が、抗チューブリン剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、および有系分裂妨害剤からなる群より選択される、項目118に記載の方法。
(項目120)
前記DNA損傷分子が、メイタンシン、またはその機能性断片、誘導体、もしくは類似体を含む、項目118に記載の方法。
(項目121)
薬剤 対 毒素の比が、約1:1である、項目1から120に記載の方法。
(項目122)
薬剤 対 毒素の比が、約4:1である、項目1から120に記載の方法。
(項目123)
前記薬剤が、二重特異性である、項目1から120に記載の方法。
(項目124)
1つまたは複数の動員剤を、前記対象に投与するステップをさらに含む、項目1から120に記載の方法。
(項目125)
前記動員剤が、フィルグラスチム、CXCR2アゴニスト、CXCR4アンタゴニスト、およびそれらの組合せからなる群より選択される、項目124に記載の方法。
(項目126)
前記動員剤がGro-ベータを含む、項目124に記載の方法。
(項目127)
前記動員剤が、Gro-ベータΔ4を含む、項目124に記載の方法。
(項目128)
前記動員剤が、プレリキサフォルを含む、項目124から127に記載の方法。
(項目129)
前記造血幹細胞または前駆細胞が、HLA-DR、CD11a、CD18、CD34、CD41/61、CD43、CD58、CD71、CD97、CD162、CD166、CD205、およびCD361からなるマーカーの群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目1から128に記載の方法。
(項目130)
前記造血幹細胞または前駆細胞が、ヒト造血幹細胞または前駆細胞であり、そのような細胞が、CD7、CDw12、CD13、CD15、CD19、CD21、CD22、CD29、CD30、CD33、CD34、CD36、CD38、CD40、CD41、CD42a、CD42b、CD42c、CD42d、CD43、CD45、CD45RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD48、CD49b、CD49d、CD49e、CD49f、CD50、CD53、CD55、CD64a、CD68、CD71、CD72、CD73、CD81、CD82、CD85A、CD85K、CD90、CD99、CD104、CD105、CD109、CD110、CD111、CD112、CD114、CD115、CD123、CD124、CD126、CD127、CD130、CD131、CD133、CD135、CD138、CD151、CD157、CD1
62、CD164、CD168、CD172a、CD173、CD174、CD175、CD175s、CD176、CD183、CD191、CD200、CD201、CD205、CD217、CD220、CD221、CD222、CD223、CD224、CD225、CD226、CD227、CD228、CD229、CD230、CD235a、CD235b、CD236、CD236R、CD238、CD240、CD242、CD243、CD277、CD292、CDw293、CD295、CD298、CD309、CD318、CD324、CD325、CD338、CD344、CD349、およびCD350からなる群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目1から128に記載の方法。
(項目131)
前記造血幹細胞または前駆細胞が、ヒト造血幹細胞または前駆細胞であり、そのような細胞が、CD11a、CD18、CD37、CD47、CD52、CD58、CD62L、CD69、CD74、CD97、CD103、CD132、CD156a、CD179a、CD179b、CD184、CD232、CD244、CD252、CD302、CD305、CD317、およびCD361からなる群より選択される1つまたは複数のマーカーを発現する、項目1から128に記載の方法。
(項目132)
前記薬剤が、クローンL243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される抗体を含む、項目1から128に記載の方法。
(項目133)
前記薬剤が抗体を含み、前記抗体が、L243、クローンTS2/4、クローンTS1/18、クローン581、クローン4H11、クローンA2A9/6、クローンCD43-10G7、クローンBHPT-1、クローンorb12060、クローン2D1、クローンCC2C6、クローンTS2/9、クローンCY1G4、クローンOKT9、クローンCD84.1.21、クローンVIM3b、クローンA3C6E2、クローンEMK08、クローンTMP4、クローンKPL-1、クローン3a6、クローンHD83、およびクローンMEM-216からなる群より選択される1つまたは複数の抗体の相補性決定領域と同じである相補性決定領域を含む、項目1から128に記載の方法。
(項目134)
前記毒素が、アブリン毒素、モデッシン毒素、ゲロニン毒素、モモルジン毒素、トリコサンチン毒素、ルフィン毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される、項目1から24、73から79、および85から104に記載の方法。
(項目135)
前記対象が、実質臓器移植寛容の誘導を必要とする、項目1から132に記載の方法。(項目136)
薬剤および毒素を含む免疫毒素組成物であって、前記薬剤が、前記毒素とカップリングされており、前記薬剤が、抗体およびリガンドからなる群より選択され、前記薬剤が、ヒト造血幹細胞または前駆細胞上に発現される1つまたは複数のマーカーと選択的に結合する、免疫毒素組成物。
(項目137)
前記薬剤が抗体を含む、項目136に記載の免疫毒素組成物。
(項目138)
前記マーカーがCD34を含む、項目136および137に記載の免疫毒素組成物。
(項目139)
前記マーカーがCD45を含む、項目136および137に記載の免疫毒素組成物。
(項目140)
前記マーカーが、CD7、CDw12、CD13、CD15、CD19、CD21、CD22、CD29、CD30、CD33、CD34、CD36、CD38、CD40、CD41、CD42a、CD42b、CD42c、CD42d、CD43、CD45、CD45RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD48、CD49b、CD49d、CD49e、CD49f、CD50、CD53、CD55、CD64a、CD68、CD71、CD72、CD73、CD81、CD82、CD85A、CD85K、CD90、CD99、CD104、CD105、CD109、CD110、CD111、CD112、CD114、CD115、CD123、CD124、CD126、CD127、CD130、CD131、CD133、CD135、CD138、CD151、CD157、CD162、CD164、CD168、CD172a、CD173、CD174、CD175、CD175s、CD176、CD183、CD191、CD200、CD201、CD205、CD217、CD220、CD221、CD222、CD223、CD224、CD225、CD226、CD227、CD228、CD229、CD230、CD235a、CD235b、CD236、CD236R、CD238、CD240、CD242、CD243、CD277、CD292、CDw293、CD295、CD298、CD309、CD318、CD324、CD325、CD338、CD344、CD349、およびCD350からなる群より選択される、項目136および137に記載の免疫毒素組成物。
(項目141)
前記マーカーが、CD11a、CD18、CD37、CD47、CD52、CD58、CD62L、CD69、CD74、CD97、CD103、CD132、CD156a、CD179a、CD179b、CD184、CD232、CD244、CD252、CD302、CD305、CD317、およびCD361からなる群より選択される、項目136および137に記載の免疫毒素組成物。
(項目142)
前記薬剤が、前記マーカーのアンタゴニストである、項目136から141に記載の免疫毒素組成物。
(項目143)
前記薬剤が、前記マーカーのアンタゴニストではない、項目136から141に記載の免疫毒素組成物。
(項目144)
前記毒素が、サポリン、ジフテリア毒素、シュードモナス体外毒素A、リシンA鎖誘導体、低分子毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目145)
前記毒素が、アブリン毒素、モデッシン毒素、ゲロニン毒素、モモルジン毒素、トリコサンチン毒素、ルフィン毒素、およびそれらの組合せからなる毒素の群より選択される、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目146)
前記毒素が、RNAポリメラーゼIIおよび/またはIII阻害剤を含む、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目147)
前記RNAポリメラーゼIIおよび/またはIII阻害剤が、アマトキシンを含む、項目146に記載の免疫毒素組成物。
(項目148)
前記アマトキシンが、α-アマニチン、β-アマニチン、γ-アマニチン、£-アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、およびそれらの任意の機能性断片、誘導体、または類似体からなる群より選択される、項目147に記載の免疫毒素組成物。
(項目149)
前記毒素が、DNA損傷分子を含む、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。(項目150)
前記DNA損傷分子が、抗チューブリン剤、DNA架橋剤、DNAアルキル化剤、および有系分裂妨害剤からなる群より選択される、項目149に記載の免疫毒素組成物。
(項目151)
前記DNA損傷分子が、メイタンシン、またはその機能性断片、誘導体、もしくは類似体を含む、項目149に記載の免疫毒素組成物。
(項目152)
前記毒素がサポリンを含む、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目153)
前記毒素が、リボソームを不活化する、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目154)
前記毒素が、タンパク質合成を阻害する、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目155)
前記毒素が、放射性免疫毒素ではない、項目136から143に記載の免疫毒素組成物。
(項目156)
前記薬剤が、前記毒素と直接的にカップリングされている、項目136から155に記載の免疫毒素組成物。
(項目157)
前記薬剤が、前記毒素と間接的にカップリングされている、項目136から155に記載の免疫毒素組成物。
(項目158)
前記薬剤が、ビオチン化されている、項目157に記載の免疫毒素組成物。
(項目159)
前記薬剤が、ストレプトアビジン毒素キメラとカップリングされている、項目158に記載の免疫毒素組成物。
(項目160)
薬剤 対 毒素の比が、約1:1である、項目135から159に記載の免疫毒素組成物。
(項目161)
薬剤 対 毒素の比が、約4:1である、項目135から159に記載の免疫毒素組成物。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28
図29
図30
図31
図32
図33
図34
図35
図36
図37
図38
図39
図40
図41
図42