(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-16
(45)【発行日】2024-07-24
(54)【発明の名称】測位方法、装置、およびシステム
(51)【国際特許分類】
H04W 64/00 20090101AFI20240717BHJP
【FI】
H04W64/00 130
H04W64/00 110
(21)【出願番号】P 2022540675
(86)(22)【出願日】2019-12-31
(86)【国際出願番号】 CN2019130989
(87)【国際公開番号】W WO2021134729
(87)【国際公開日】2021-07-08
【審査請求日】2022-08-09
(73)【特許権者】
【識別番号】504161984
【氏名又は名称】ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000877
【氏名又は名称】弁理士法人RYUKA国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】リウ、メンティン
(72)【発明者】
【氏名】フアン、ス
(72)【発明者】
【氏名】チャン、ジュンレン
【審査官】原田 聖子
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第101388700(CN,A)
【文献】国際公開第2019/027595(WO,A1)
【文献】Huawei, HiSilicon,Angle resolution and beam configuration related procedures for NR positioning[online],3GPP TSG RAN WG1 #98b R1-1910393,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98b/Docs/R1-1910393.zip>,2019年10月05日
【文献】Nokia, Nokia Shanghai Bell,Angle of Departure UE positioning technique[online],3GPP TSG RAN WG2 #108 R2-1916105,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_108/Docs/R2-1916105.zip>,2019年11月08日
【文献】Huawei, HiSilicon,Considerations on downlink-only positioning method in NR[online],3GPP TSG RAN WG2 #107bis R2-1903037,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_107bis/Docs/R2-1913037.zip>,2019年10月03日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24- 7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
測位方法であって、
位置管理デバイスによって、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得する段階であって、前記複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、前記マッピング関係の1または複数のグループの各々は、前記1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む、段階と、
前記位置管理デバイスによって、複数の測定対象角度の各々に対応する1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得する段階であって、
前記対応する電力情報は、複数の前記対応するプリセット角度または測定対象角度における複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第2電力値を基準とする相対値を用いた圧縮方法で圧縮されており、前記第2電力値は、複数の前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である、段階と、
前記位置管理デバイスによって、前記複数の補助データと、前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、前記端末デバイスを測位する段階と
を備える方法。
【請求項2】
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が前
記圧縮方法により圧縮された後で取得される値を含む、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である、
請求項1から
3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
送受信モジュールと処理モジュールとを備える通信装置であって、
前記送受信モジュールは、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得するように構成され、前記複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、前記マッピング関係の1または複数のグループの各々は、前記1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、
前記送受信モジュールは、複数の測定対象角度の各々に対応する1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得するようにさらに構成され、
前記対応する電力情報は、複数の前記対応するプリセット角度または測定対象角度における複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第2電力値を基準とする相対値を用いた圧縮方法で圧縮されており、前記第2電力値は、複数の前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値であり、
前記処理モジュールは、前記複数の補助データと、前記対応する測定対象角度における前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される、
通信装置。
【請求項6】
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む、請求項
5に記載の通信装置。
【請求項7】
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が前
記圧縮方法により圧縮された後で取得される値を含む、請求項
5または
6に記載の通信装置。
【請求項8】
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である、
請求項
5から
7のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項9】
プロセッサと通信インタフェースとを備え、前記通信インタフェースは、別の通信装置と通信するように構成され、前記プロセッサは、前記通信装置が請求項1から
4のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能とするようにプログラムのグループを実行するように構成される、通信装置。
【請求項10】
コンピュータプログラムを格納し、前記コンピュータプログラムがコンピュータによって実行された場合に、前記コンピュータが請求項1から
4のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にされる、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項11】
コンピュータに請求項1から
4のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータプログラム。
【請求項12】
少なくとも1つのプロセッサと、インタフェースとを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記インタフェースを通してメモリに結合され、前記少なくとも1つのプロセッサが前記メモリにおけるコンピュータプログラムまたは命令を実行した場合、請求項1から
4のいずれか一項に記載の方法が実行される、チップシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、測位技術分野に関し、特に、測位方法、装置、およびシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
既存の測位方法は、主に、ユーザ機器ベース(UE-based)の測位方法、ユーザ機器補助(UE-assisted)の測位方法、およびスタンドアロン(standalone)の測位方法を含む。UEベースの測位方法において、補助データが利用可能な場合、UEは、測定結果の提供を担うのみならず、測定結果および補助データに基づく位置計算の実行をも担う。UE補助の測位方法において、補助データが利用可能な場合、UEは、測定結果の提供を担うのみで、位置計算を実行せず、位置管理機能(location management function、LMF)ネットワーク要素が、測定結果および補助データに基づいて位置計算を実行する。スタンドアロンの測位方法において、UEは、ネットワーク補助データなしで、測定および位置計算を実行する。補助データは、位置計算の実行にあたり、LMFネットワーク要素またはUEを補助することが認識されよう。
【0003】
現在、ダウンリンク出発角度(downlink-angle of departure、DL-AoD)測位方法では、1つの解決手段は、位置計算を実行するための補助データが測位参照信号(positioning reference signal、PRS)リソースの空間方向情報、例えば、方位角、高度、またはビーム幅を含むという、無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)2#108会議で到達した結果である。しかしながら、角度(出発角度または到着角度)の大まかな範囲のみが、本解決手段における補助情報に基づいて推定可能であり、高精度な測位を実装することはできない。高精度な測位という目的を実現するために、新たな補助データを、正確な角度推定のために設計する必要がある。
【発明の概要】
【0004】
本願の実施形態は、角度(出発角度または到着角度)の大まかな範囲のみが既存の補助データに基づいて推定可能であり、高精度な測位を実装することができないという問題を解決するために、測位方法、装置、およびシステムを提供する。
【0005】
前述の目的を実現するために、本願の実施形態では以下の技術的解決手段が用いられる。
【0006】
第1態様によれば、測位方法が提供される。方法を実行する通信装置は、位置管理デバイスであってよく、または、位置管理デバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。以下、実行主体が位置管理デバイスである例を用いることによって説明する。位置管理デバイスは、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得し、複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、位置管理デバイスは、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得し、位置管理デバイスは、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位する。
【0007】
現在、角度(出発角度または到着角度)の大まかな範囲のみが既存の補助データに基づいて推定可能であり、高精度な測位を実装することはできない。本願の本実施形態において提供される測位方法に基づいて、本願の本実施形態における補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む。したがって、位置管理デバイスは、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、測定対象角度(例えば、出発角度または到着角度)を正確に推定することができ、さらに、高精度な測位を実装することができる。
【0008】
第1態様に関連して、可能な実装において、位置管理デバイスが、複数の補助データと、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位する手順は、位置管理デバイスが、複数の補助データと、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定する手順と、位置管理デバイスが、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、端末デバイスを測位する手順とを含む。
【0009】
第1態様に関連して、可能な実装において、本願の本実施形態において提供される測位方法は、位置管理デバイスが、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する手順であって、測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる、手順と、位置管理デバイスが、端末デバイスの位置情報をモビリティ管理ネットワーク要素に送信する手順とをさらに含む。
【0010】
第2態様によれば、測位方法が提供される。方法を実行する通信装置は、アクセスネットワークデバイスであってよく、または、アクセスネットワークデバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。以下、実行主体がアクセスネットワークデバイスである例を用いることによって説明する。アクセスネットワークデバイスは、補助データを確立または更新し、補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、アクセスネットワークデバイスは、補助データを位置管理デバイスに送信する。
【0011】
現在、角度(出発角度または到着角度)の大まかな範囲のみが既存の補助データに基づいて推定可能であり、高精度な測位を実装することはできない。本願の本実施形態において提供される測位方法に基づいて、本願の本実施形態における補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む。したがって、位置管理デバイスは、複数の補助データと、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、角度(例えば、出発角度または到着角度)を正確に推定することができ、さらに、高精度な測位を実装することができる。
【0012】
第2態様に関連して、可能な実装において、アクセスネットワークデバイスが補助データを位置管理デバイスに送信する手順の前に、方法は、アクセスネットワークデバイスが、位置管理デバイスから第1要求メッセージを受信する手順であって、第1要求メッセージは、補助データを要求するために用いられる、手順をさらに含む。
【0013】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む。
【0014】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む。
【0015】
このように、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値は圧縮されるので、補助データの伝送中のシグナリングオーバヘッドが低減可能であり、測位レイテンシおよび電力消費が低減可能である。
【0016】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、第1電力値は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0017】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0018】
本解決手段は、値の間の差が比較的大きい場合に適用可能である。より小さい圧縮値がこのやり方で取得可能なので、シグナリングオーバヘッドがより大幅に低減される。
【0019】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第2電力値を基準とする相対値を含み、第2電力値は、1または複数の角度において対応する角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0020】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力情報に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、1または複数の角度において対応する角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0021】
本解決手段は、値の間の差が比較的大きい場合に適用可能である。より小さい圧縮値がこのやり方で取得可能なので、シグナリングオーバヘッドがより大幅に低減される。
【0022】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む。
【0023】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0024】
第1態様または第2態様に関連して、可能な実装において、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0025】
本解決手段は、補助データのデータ量をある程度低減することができる。したがって、補助データの伝送中のシグナリングオーバヘッドを低減することができ、測位レイテンシおよび電力消費を低減することができる。
【0026】
例えば、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。
【0027】
第3態様によれば、通信装置が提供される。通信装置は、第1態様または第1態様のいずれかの可能な実装に記載の方法を実行するように構成される。通信装置は、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける位置管理デバイス、または位置管理デバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。通信装置は、前述の方法を実装するための対応するモジュール、ユニット、または手段(means)を含む。モジュール、ユニット、または手段は、ハードウェアまたはソフトウェアを用いることによって実装されてよく、または、対応するソフトウェアを実行することによってハードウェアを用いることによって実装されてよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1または複数のモジュールまたはユニットを含む。
【0028】
第3態様に関連して、可能な実装において、通信装置は、送受信モジュールと処理モジュールとを含み、送受信モジュールは、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得するように構成され、複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信モジュールは、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得するようにさらに構成され、処理モジュールは、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0029】
第3態様に関連して、可能な実装において、処理モジュールは、具体的に、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定し、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0030】
第3態様に関連して、可能な実装において、送受信モジュールは、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する手順であって、測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる、手順を実行するようにさらに構成され、送受信モジュールは、モビリティ管理ネットワーク要素に端末デバイスの位置情報を送信する手順を実行するようにさらに構成される。
【0031】
第4態様によれば、通信装置が提供される。通信装置は、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける位置管理デバイス、または位置管理デバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。通信装置は、送受信機とプロセッサとを含み、送受信機は、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得するように構成され、複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信機は、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得するようにさらに構成され、プロセッサは、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0032】
第4態様に関連して、可能な実装において、プロセッサは、具体的に、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定し、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0033】
第4態様に関連して、可能な実装において、送受信機は、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する手順であって、測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる、手順を実行するようにさらに構成され、送受信機は、モビリティ管理ネットワーク要素に端末デバイスの位置情報を送信する手順を実行するようにさらに構成される。
【0034】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む。
【0035】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む。
【0036】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、第1電力値は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0037】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0038】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力情報に対して、第2電力値を基準とする相対値を含み、第2電力値は、1または複数の角度において対応する角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0039】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力情報に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、1または複数の角度において対応する角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0040】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む。
【0041】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0042】
第3態様または第4態様に関連して、可能な実装において、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0043】
例えば、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。
【0044】
第5態様によれば、通信装置が提供される。通信装置は、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける位置管理デバイス、または位置管理デバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。通信装置は、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される少なくとも1つのプロセッサを含む。
【0045】
例えば、通信装置は、メモリをさらに含み、メモリは、少なくとも1つのプロセッサに結合され、プロセッサは、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される。
【0046】
可能な実装において、メモリは、プログラム命令およびデータを格納するように構成される。メモリは、少なくとも1つのプロセッサに結合され、少なくとも1つのプロセッサは、メモリに格納されたプログラム命令を呼び出しおよび実行してよく、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行する。
【0047】
例えば、通信装置は、通信インタフェースをさらに含み、通信インタフェースは、別のデバイスと通信するために、通信装置によって用いられる。通信装置が位置管理デバイスである場合、通信インタフェースは、送受信機、入力/出力インタフェース、回路等である。
【0048】
可能な設計において、通信装置が、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される少なくとも1つのプロセッサおよび通信インタフェースを含むことは、具体的には、少なくとも1つのプロセッサが、通信インタフェースを用いることによって外部と通信し、通信装置が第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように、少なくとも1つのプロセッサが、コンピュータプログラムを実行するように構成されることを含む。外部は、プロセッサ以外の対象または通信装置以外の対象であってよいことが理解されよう。
【0049】
別の可能な設計において、通信装置は、チップまたはシステムオンチップである。通信インタフェースは、チップまたはシステムオンチップにおける入力/出力インタフェース、インタフェース回路、出力回路、入力回路、ピン、関連回路等であってよい。プロセッサは、代替的に、処理回路または論理回路として具現化されてよい。
【0050】
第6態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されている。コンピュータプログラムが通信装置によって実行される場合、通信装置は、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行可能である。
【0051】
第7態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。命令がコンピュータによって実行される場合、通信装置は、第1態様または第1態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行可能にされる。
【0052】
第3から第7態様のいずれかの設計方式がもたらす技術的効果については、第1態様の異なる設計方式がもたらす技術的効果を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0053】
第8態様によれば、通信装置が提供され、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される。通信装置は、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおけるアクセスネットワークデバイス、またはアクセスネットワークデバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。通信装置は、前述の方法を実装するための対応するモジュール、ユニット、または手段(means)を含む。モジュール、ユニット、または手段は、ハードウェアまたはソフトウェアを用いることによって実装されてよく、または、対応するソフトウェアを実行することによってハードウェアを用いることによって実装されてよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1または複数のモジュールまたはユニットを含む。
【0054】
第8態様に関連して、可能な実装において、通信装置は、送受信モジュールおよび処理モジュールを含み、処理モジュールは、補助データを確立または更新するように構成され、補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信モジュールは、位置管理デバイスに補助データを送信するように構成される。
【0055】
第8態様に関連して、可能な実装において、位置管理デバイスに補助データを送信する前に、送受信モジュールは、位置管理デバイスから第1要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第1要求メッセージは、補助データを要求するために用いられる。
【0056】
第9態様によれば、通信装置が提供される。通信装置は、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおけるアクセスネットワークデバイス、またはアクセスネットワークデバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。通信装置は、送受信機およびプロセッサを含み、プロセッサは、補助データを確立または更新するように構成され、補助データは、1または複数の角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数の角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応する角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信機は、位置管理デバイスに補助データを送信するように構成される。
【0057】
第9態様に関連して、可能な実装において、位置管理デバイスに補助データを送信する前に、送受信機は、位置管理デバイスから第1要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第1要求メッセージは、補助データを要求するために用いられる。
【0058】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む。
【0059】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む。
【0060】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、第1電力値は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0061】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0062】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力情報に対して、第2電力値を基準とする相対値を含み、第2電力値は、1または複数の角度において対応する角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0063】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力情報に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、1または複数の角度において対応する角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0064】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む。
【0065】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0066】
第8態様または第9態様に関連して、可能な実装において、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0067】
例えば、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。
【0068】
第10態様によれば、通信装置が提供される。通信装置は、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおけるアクセスネットワークデバイス、またはアクセスネットワークデバイスに適用されるモジュール、例えば、チップまたはシステムオンチップであってよい。通信装置は、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される少なくとも1つのプロセッサを含む。
【0069】
例えば、通信装置は、メモリをさらに含み、メモリは、少なくとも1つのプロセッサに結合され、プロセッサは、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される。
【0070】
可能な実装において、メモリは、プログラム命令およびデータを格納するように構成される。メモリは、少なくとも1つのプロセッサに結合され、少なくとも1つのプロセッサは、メモリに格納されたプログラム命令を呼び出しおよび実行してよく、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行する。
【0071】
例えば、通信装置は、通信インタフェースをさらに含み、通信インタフェースは、別のデバイスと通信するために、通信装置によって用いられる。通信装置がアクセスネットワークデバイスである場合、通信インタフェースは、送受信機、入力/出力インタフェース、回路等である。
【0072】
可能な設計において、通信装置が、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行するように構成される少なくとも1つのプロセッサおよび通信インタフェースを含むことは、具体的には、少なくとも1つのプロセッサが、通信インタフェースを用いることによって外部と通信し、プロセッサが、コンピュータプログラムを実行するように構成されることにより、通信装置が第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行することを含む。外部は、プロセッサ以外の対象または通信装置以外の対象であってよいことが理解されよう。
【0073】
別の可能な設計において、通信装置は、チップまたはシステムオンチップである。通信インタフェースは、チップまたはシステムオンチップにおける入力/出力インタフェース、インタフェース回路、出力回路、入力回路、ピン、関連回路等であってよい。プロセッサは、代替的に、処理回路または論理回路として具現化されてよい。
【0074】
第11態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されている。コンピュータプログラムが通信装置によって実行される場合、通信装置は、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行可能である。
【0075】
第12態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。命令がコンピュータによって実行される場合、通信装置は、第2態様または第2態様の可能な実装のいずれか1つにおける方法を実行可能にされる。
【0076】
第8態様から第12態様のいずれかの設計がもたらす技術的効果については、第2態様の異なる設計がもたらす技術的効果を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0077】
第13態様によれば、測位システムが提供される。測位システムは、第1態様に記載の方法を実装するように構成される通信装置と、第2態様に記載の方法を実行するように構成される1または複数の通信装置とを含む。
【図面の簡単な説明】
【0078】
【0079】
【
図2】本願の実施形態に係るUEベースのAoD測位シナリオの概略図である。
【0080】
【
図3】本願の実施形態に係る相対的ビーム利得に基づくAoD推定の概略図である。
【0081】
【
図4】本願の実施形態に係るDL-AOD測位方法の概略図である。
【0082】
【
図5】本願の実施形態に係る測位方法が適用される測位システムのアーキテクチャの概略図である。
【0083】
【
図6】5Gモバイル通信システムにおいて本願の実施形態に係る測位方法が適用される測位システムのアーキテクチャの概略図である。
【0084】
【
図7】5Gモバイル通信システムにおいて本願の実施形態に係る測位方法が適用される別の測位システムのアーキテクチャの概略図である。
【0085】
【
図8】本願の実施形態に係る通信装置の構造の概略図である。
【0086】
【
図9A】本願の実施形態に係る測位方法の概略フローチャートである。
【
図9B】本願の実施形態に係る測位方法の概略フローチャートである。
【0087】
【
図10】本願の実施形態に係る別の通信装置の構造の概略図である。
【0088】
【
図11】本願の実施形態に係るさらに別の通信装置の構造の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0089】
本願の実施形態における解決手段の理解を容易にするために、関連技術の簡単な説明または定義が、最初に以下の通り提供される。
【0090】
第1に、補助データについて。
【0091】
補助データは、UE補助の測位方法における位置計算の実行にあたり、LMFネットワーク要素を補助してよく、または、補助データは、UEベースの測位方法における位置計算の実行にあたりUEを補助してよい。UE補助の測位方法を例として用いて、基地局および/またはUEは、位置計算の実行にあたってLMFネットワーク要素を補助するために、LMFネットワーク要素に補助データを伝送することを必要とする。補助データの内容は、基地局およびUEの性能によって異なる。DL-AoD測位方法を例として用いて、補助データは、以下のタイプ、すなわち、
測位参照信号(positioning reference signal、PRS)構成情報等を含む測定補助データ、および
PRSリソース識別子(resource ID)、送受信点(transmission-reception point、TRP)の地理座標、TRPのタイミング情報等を含む計算補助データ
に分類されてよい。
【0092】
第2に、出発角度(angle of departure、AoD)について。
【0093】
出発角度の方位角(azimuth angle of departure、AOD)および出発角度の天頂角(zenith angle of departure)は、角度ベースの測位方法において重要な角度情報である。
図1に示すように、出発角度の方位角および出発角度の天頂角の両方は、出発角度(基地局からユーザに送信される無線信号)についての情報である。出発角度の方位角は、真北方向に対する夾角(時計回り方向が正)であり、出発角度の天頂角は、天頂方向に対する夾角である。基地局の座標情報ならびに出発角度の方位角および出発角度の天頂角についての情報が取得される場合、ユーザの位置(3次元)が計算されてよい。説明を容易にするために、本願の実施形態において、出発角度の方位角および出発角度の天頂角は、集合的に、出発角度と称される。以下、AODは出発角度をも指し、さらに細分化しない。これは、本明細書において統一的に説明され、再度後述しない。
【0094】
第3に、DL-AOD測位方法について。
【0095】
DL-AOD測位方法は、主に、複数のTRPからの角度推定情報によって異なり、以下の2つの段階を含む。
1.角度測定報告、および
2.位置計算
【0096】
図2に示すように、特定のAODに対して、UEは、ビームスイープ方式で各ビーム(beam)をスイープすることによる測定により、各ビームの(AODに対応するフィンガープリントと同等の)ビーム利得を取得してよい。ビームパターン(beam pattern)は、
図3の左図に示すように、AoDの値をトラバースすることによって形成されてよい。例えば、AoDが30度の場合、beam#1、beam#2、およびbeam#3での測定により取得されるビーム利得は、それぞれ、-11dB、-5.3dB、および9dBである。未知の経路損失を排除するために、ビーム利得に対して正規化処理が実行されてよい。
図3の右図に示すように、正規化処理後の3つのビームの相対利得を、AoDが30度の場合の相対利得包絡線とみなしてよい。さらに、各ビームで測定されたビーム利得に基づいて、(予め格納された角度フィンガープリントデータベースと同等の)相対利得包絡線と最も良く一致する角度を選択して対応するAoD値を推定するために、最大尤度(maximum likelihood)アルゴリズムが用いられてよい。例えば、本願の実施形態において、ビーム利得は、例えば、参照信号受信電力(reference signal received power、RSRP)であってよい。
【0097】
さらに、TRPの地理座標情報およびAoDの値が取得される場合に、ユーザの位置が推定されてよい。
図4は、2次元平面におけるDL-AOD測位方法の概略図である。前述の方法を用いることによって推定される角度情報(A
oD
1,A
oD
2)、TRP1の地理座標情報(X
1,Y
1)、TRP2の地理座標情報(X
2,Y
2)、および三角相関理論に基づいて、UEの位置座標(a,b)は、以下の数式(1)の式を解くことによって取得されてよい。
【数1】
【0098】
前述の解決手段において、位置計算を実行するために用いられる補助データは、方位角、高度、またはビーム幅のようなPRSリソースの空間方向情報を含む。ただし、解決手段においては、粗視化された角度範囲のみが補助情報に基づいて提供可能であり、高精度な測位を実装することはできない。Rel-17における高精度な測位という目的を実現するために、新たな補助データを、正確な角度推定のために設計する必要がある。
【0099】
以下、本願の実施形態における添付図面に関連して、本願の実施形態における技術的解決手段を説明する。
【0100】
本願の実施形態における技術的解決手段は、様々な通信システム、例えば、ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)システム、LTE周波数分割多重(frequency division duplex、FDD)システム、LTE時分割多重(time division duplex、TDD)システム、ユニバーサル移動体通信システム(universal mobile telecommunications system、UMTS)、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(worldwide interoperability for microwave access、WiMAX)通信システム、および将来の第5世代(5th generation、5G)システムまたは新無線(new radio、NR)に適用されてよい。本願で用いられる5Gモバイル通信システムは、ノンスタンドアロン(non-standalone、NSA)ネットワーキングによる5Gモバイル通信システムまたはスタンドアロン(standalone、SA)ネットワーキングによる5Gモバイル通信システムを含む。本願において提供される技術的解決手段は、将来の通信システム、例えば、第6世代モバイル通信システムにさらに適用可能とされる。代替的に、通信システムは、公衆陸上移動体ネットワーク(public land mobile network、PLMN)、デバイスツーデバイス(device-to-device、D2D)通信システム、マシンツーマシン(machine to machine、M2M)通信システム、モノのインターネット(internet of things、IoT)通信システム、または別の通信システムであってよい。
【0101】
図5は、本願の実施形態に係る測位方法が適用される測位システムのアーキテクチャの概略図である。
図5に示すように、測位システムは、端末デバイスと、1または複数のアクセスネットワークデバイス(例として1のアクセスネットワークデバイスが、
図5における例示のために用いられている)と、位置管理デバイスとを含む。端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、および位置管理デバイスは、互いに直接通信してよく、または、別のデバイスによる転送により互いに通信してよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。図には示していないが、測位システムは、モビリティ管理ネットワーク要素のような別のネットワーク要素をさらに含んでよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0102】
位置管理デバイスは、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得し、複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、位置管理デバイスは、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得し、さらに、位置管理デバイスは、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位する。本解決手段の詳細な実装は、後続の方法の実施形態において説明され、本明細書では詳細には説明しない。
【0103】
現在、角度(出発角度または到着角度)の大まかな範囲のみが既存の補助データに基づいて推定可能であり、高精度な測位を実装することはできない。本願の本実施形態において提供される通信システムに基づいて、本願の本実施形態における補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む。したがって、位置管理デバイスは、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、測定対象角度(例えば、出発角度または到着角度)を正確に推定することができ、さらに、高精度な測位を実装することができる。
【0104】
任意選択的に、本願の本実施形態における位置管理デバイスは、LMFネットワーク要素または位置管理コンポーネント(location management component、LMC)ネットワーク要素、であってよく、または、ネットワークデバイスに位置するローカル位置管理機能(local location management function、LLMF)ネットワーク要素であってよい。
【0105】
任意選択的に、本願の本実施形態において提供される測位システムは、前述した様々な通信システムに適用可能である。5Gモバイル通信システムが、例として用いられている。
図5のアクセスネットワークデバイスに対応するネットワーク要素またはエンティティは、5Gモバイル通信システムにおける次世代無線アクセスネットワーク(next-generation radio access network、NG-RAN)デバイスであってよい。モビリティ管理ネットワーク要素に対応するネットワーク要素またはエンティティは、5Gモバイル通信システムにおけるアクセスおよびモビリティ管理機能(access and mobility management function、AMF)ネットワーク要素であってよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0106】
例えば、
図6は、5Gモバイル通信システムにおいて本願の実施形態に係る測位方法が適用される測位システムのアーキテクチャの概略図である。
図6に示すように、測位システムにおいて、端末デバイスは、LTE-Uuインタフェースおよび/またはNR-Uuインタフェースを用いることによって、それぞれ、次世代進化型NodeB(next-generation evolved NodeB、ng-eNB)および次世代NodeB(generation NodeB、gNB)を通して無線アクセスネットワークに接続されている。無線アクセスネットワークは、NG-Cインタフェースを用いることによって、AMFネットワーク要素を通してコアネットワークに接続されている。NG-RANは、1または複数のng-eNB(例として1のng-eNBが、
図6における例示のために用いられている)を含む。代替的に、NG-RANは、1または複数のgNB(例として1のgNBが、
図6における例示のために用いられている)を含んでよい。代替的に、NG-RANは、1または複数のng-eNBおよび1または複数のgNBを含んでよい。ng-eNBは、5GコアネットワークにアクセスするLTE基地局であり、gNBは、5Gコアネットワークにアクセスする5G基地局である。コアネットワークは、AMFネットワーク要素およびLMFネットワーク要素を含む。AMFネットワーク要素は、アクセス管理のような機能を実装するように構成されている。LMFネットワーク要素は、測位または測位補助のような機能を実装するように構成されている。AMFネットワーク要素は、NLsインタフェースを用いることによって、LMFネットワーク要素に接続されている。
【0107】
例えば、
図7は、5Gモバイル通信システムにおいて本願の実施形態に係る測位方法が適用される別の測位システムのアーキテクチャの概略図である。
図7および
図6における測位システムのアーキテクチャの間の差は、
図6の位置管理機能装置またはコンポーネント(例えば、LMFネットワーク要素)はコアネットワークに配置されているが、
図7の位置管理機能装置またはコンポーネント(例えば、LMCネットワーク要素)はNG-RANデバイスに配置されてよい点にある。
図7に示すように、gNBは、LMCネットワーク要素を含む。LMCネットワーク要素は、LMFネットワーク要素の機能コンポーネントの一部であり、NG-RANデバイスのgNBに統合されていてよい。
【0108】
図6または
図7の測位システムに含まれるデバイスまたはファンクションノードは、単に説明のための例であって、本願の実施形態に対する限定を構成しないことを理解されたい。実際に、
図6または
図7の測位システムは、図示されたデバイスまたはファンクションノードとインタラクションする関係を有する別のネットワーク要素、デバイス、またはファンクションノードをさらに含んでよい。これは、本明細書において具体的に限定されない。
【0109】
任意選択的に、本願の実施形態における端末デバイス(端末機器)は、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、モバイル局、中継局、リモート局、リモート端末、モバイルデバイス、ユーザ端末(user terminal)、UE、端末(terminal)、無線通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザ装置、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(session initiation protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(wireless local loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、無線モデムに接続されたコンピューティングデバイスまたは別の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末デバイス、将来の進化型PLMNにおける端末デバイス、将来の車両のインターネットにおける端末デバイス等であってよい。これは、本願の実施形態において限定されるものではない。
【0110】
限定ではなく例として、本願の実施形態において、端末は、モバイル電話、タブレットコンピュータ、無線送受信機能を有するコンピュータ、仮想現実端末デバイス、拡張現実端末デバイス、産業制御における無線端末、無人運転における無線端末、遠隔手術における無線端末、スマートグリッドにおける無線端末、輸送安全における無線端末、スマートシティにおける無線端末、またはスマートホームにおける無線端末であってよい。
【0111】
限定ではなく例として、本願の実施形態において、ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルインテリジェントデバイスと称されてもよく、ウェアラブル技術を用いることによって、日常的な着用物のインテリジェントデザインに基づいて開発されたサングラス、グローブ、腕時計、衣服、および靴のようなウェアラブルデバイスの一般的な用語である。ウェアラブルデバイスは、体に直接着用可能なポータブルデバイスであり、またはユーザの衣服またはアクセサリに統合されている。ウェアラブルデバイスは、ハードウェアデバイスであるのみならず、ソフトウェアサポート、データ交換、およびクラウドインタラクションにより、パワフルな機能をも実装している。広い意味で、ウェアラブルインテリジェントデバイスは、スマートウォッチまたはスマートグラスのような、スマートフォンによって異なることなく完全または部分的な機能を実装可能なフル機能の大型デバイス、および1つのタイプのアプリケーション機能のみに焦点を合わせ、スマートフォンのような他のデバイスと共に動作する必要がある、身体的症状をモニタリングするための様々なスマートバンドまたはスマートジュエリのようなデバイスを含む。
【0112】
さらに、本願の実施形態における端末デバイスは、代替的に、IoTシステムにおける端末デバイスであってよい。IoTは、情報技術の将来の発展における重要な部分である。IoTの主な技術的特徴は、通信技術を用いることによって、モノをネットワークに接続し、人とマシンとの間、またはモノの間で相互接続するためのインテリジェントネットワークを実装することである。本願の実施形態において、IoT技術は、例えば、ナローバンド(narrow band、NB)技術を用いることによって、同時多数接続、深いカバレッジ、および端末電力の節約を実装してよい。
【0113】
さらに、本願の実施形態において、端末デバイスは、センサ、例えば、インテリジェントプリンタ、列車検知装置、または給油所をさらに含んでよい。端末デバイスの主な機能は、(いくつかの端末デバイスのための)データ収集、アクセスネットワークデバイスの制御情報およびダウンリンクデータ受信、電磁波送信、およびアクセスネットワークデバイスへのアップリンクデータ伝送を含む。
【0114】
任意選択的に、本願の実施形態におけるアクセスネットワークデバイスは、端末デバイスと通信するように構成された、無線送受信機能を有する任意の通信デバイスであってよい。アクセスネットワークデバイスは、限定されるものではないが、進化型NodeB(evolved NodeB、eNB)、ベースバンドユニット(baseband unit、BBU)、ワイヤレスフィディリティ(wireless fidelity、Wi-Fi(登録商標))システムにおけるアクセスポイント(access point、AP)、無線中継ノード、無線バックホールノード、伝送点(transmission point、TP)、TRP等を含む。代替的に、アクセスネットワークデバイスは、5GシステムにおけるgNB、TRP、またはTP、または5Gシステムにおける基地局の1つのアンテナパネルまたはアンテナパネルのグループ(複数のアンテナパネルを含む)であってよい。さらに、アクセスネットワークデバイスは、代替的に、gNBまたはTPを構成するネットワークノード、例えば、BBUまたは分散ユニット(distributed unit、DU)であってよい。
【0115】
いくつかの配置において、gNBは、集中型ユニット(centralized unit、CU)およびDUを含んでよい。さらに、gNBは、アクティブアンテナユニット(active antenna unit、AAU)をさらに含んでよい。CUは、gNBのいくつかの機能を実装し、DUは、gNBのいくつかの機能を実装する。例えば、CUは、非リアルタイムプロトコルおよびサービスの処理を担い、無線リソース制御(radio resource control、RRC)層およびパケットデータ・コンバージェンスプロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)層の機能を実装する。DUは、物理層プロトコルおよびリアルタイムサービスの処理を担い、無線リンク制御(radio link control、RLC)層、媒体アクセス制御(media access control、MAC)層、および物理(physical、PHY)層の機能を実装する。AAUは、いくつかの物理層処理機能、無線周波数処理、およびアクティブアンテナに関する機能を実装する。RRC層における情報は、最終的に、PHY層における情報に変換され、またはPHY層における情報から変換される。したがって、本アーキテクチャにおいて、RRC層シグナリングのような上位層シグナリングは、DUによって送信される、またはDUおよびAAUによって送信されるものとみなされてもよい。アクセスネットワークデバイスは、CUノード、DUノード、およびAAUノードの1または複数を含むデバイスであってよいことが理解されよう。
【0116】
任意選択的に、本願の実施形態において、アクセスネットワークデバイスと端末デバイスとの間の通信は、ライセンススペクトルを用いることによって実行されてよく、通信は、アンライセンススペクトルを用いることによって実行されてよ、または、通信は、ライセンススペクトルおよびアンライセンススペクトルの両方を用いることによって実行されてよい。アクセスネットワークデバイスおよび端末デバイスは、6ギガヘルツ(gigahertz、GHz)より小さいスペクトルを用いることによって互いに通信してよく、または、6GHzより大きいスペクトルを用いることによって互いに通信してよく、または、6GHzより小さいスペクトルおよび6GHzより大きいスペクトルの両方を用いることによって互いに通信してよい。アクセスネットワークデバイスと端末デバイスとの間で用いられるスペクトルリソースは、本願の実施形態において限定されるものではない。
【0117】
任意選択的に、本願の実施形態における端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイスは、例えば、屋内、屋外、手持ち、または車載の適用シナリオにおいて地上に配置されてよく、または、水中に配置されてよく、または、空中の飛行機、気球、または衛星上に配置されてよい。端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイスの適用シナリオは、本願の実施形態において限定されるものではない。
【0118】
任意選択的に、本願の実施形態において、端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイスは、ハードウェア層、ハードウェア層上で実行されるオペレーティングシステム層、およびオペレーティングシステム層上で実行されるアプリケーション層を含む。ハードウェア層は、中央処理装置(central processing unit、CPU)、メモリ管理ユニット(memory management unit、MMU)、およびメモリ(メインメモリとも称される)のようなハードウェアを含む。オペレーティングシステムは、プロセス(process)を通してサービス処理を実装する任意の1または複数のコンピュータオペレーティングシステム、例えば、Linux(登録商標)オペレーティングシステム、Unix(登録商標)オペレーティングシステム、Android(登録商標)オペレーティングシステム、iOS(登録商標)オペレーティングシステム、またはWindows(登録商標)オペレーティングシステムであってよい。アプリケーション層は、ブラウザ、連絡先リスト、ワード処理ソフトウェア、およびインスタントメッセージングソフトウェアのようなアプリケーションを含む。さらに、本願の実施形態において提供される方法のコードを記録するプログラムを実行することによって、通信が本願の実施形態において提供される方法に従って実行可能である限り、本願の実施形態は、本願の実施形態において提供される方法の実行主体の特定の構造を具体的に限定しない。例えば、本願の実施形態において提供される方法の実行主体は、端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイス、またはプログラムの呼び出しおよびプログラムの実行が可能な端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイスにおける機能モジュールであってよい。
【0119】
換言すると、本願の実施形態における端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイスの関連機能は、1のデバイスによって実装されてよく、または、複数のデバイスによって共に実装されてよく、または、1のデバイスにおける1または複数の機能モジュールによって実装されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。前述の機能は、ハードウェアデバイス上のネットワーク要素であってよく、または、専用ハードウェア上で実行されるソフトウェア機能であってよく、または、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせであってよく、または、プラットフォーム(例えば、クラウドプラットフォーム)上でインスタンス化された仮想化機能であってよいことが理解されよう。
【0120】
例えば、本願の実施形態における端末デバイス、アクセスネットワークデバイス、または位置管理デバイスの関連機能は、
図8の通信装置800によって実装されてよい。
図8は、本願の実施形態に係る通信装置800の構造の概略図である。通信装置800は、1または複数のプロセッサ801、通信回線802、および少なくとも1つの通信インタフェースを含む(
図8では、通信インタフェース804および1のプロセッサ801が含まれる例のみが説明のために用いられる)。任意選択的に、通信装置800は、メモリ803をさらに含んでよい。
【0121】
プロセッサ801は、CPU、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、または本願の解決手段においてプログラム実行を制御するように構成される1または複数の集積回路であってよい。
【0122】
通信回線802は、異なるコンポーネントを接続するためのパスを含んでよい。
【0123】
通信インタフェース804は、別のデバイスまたは通信ネットワーク、例えば、イーサネット(登録商標)、RAN、または無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network、WLAN)と通信するように構成される送受信モジュールであってよい。例えば、送受信モジュールは、送受信機または送受信マシンのような装置であってよい。任意選択的に、通信インタフェース804は、代替的に、プロセッサの信号入力および信号出力を実装するための、プロセッサ801内に位置する送受信回路であってよい。
【0124】
メモリ803は、格納機能を有する装置であってよい。メモリは、リードオンリメモリ(read-only memory、ROM)または静的情報および命令を格納可能な別のタイプの静的記憶デバイス、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)または情報および命令を格納可能な別のタイプの動的記憶デバイス、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(electrically erasable programmable read-only memory、EEPROM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(compact disc read-only memory、CD-ROM)または別の光ディスクストレージ、光学ディスクストレージ(コンパクトディスク、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイディスク等を含む)、ディスク記憶媒体または別の磁気ストレージデバイス、または予期されるプログラムコードを命令またはデータ構造の形式で保持または格納するために利用可能で、コンピュータによってアクセス可能な任意の他の媒体であってよい。しかしながら、これはそれらに限定されるものではなされるものではない。メモリは、スタンドアロンであってよく、通信回線802を通してプロセッサに接続されている。メモリは、代替的に、プロセッサに統合されていてよい。
【0125】
メモリ803は、本願の解決手段を実行するためのコンピュータ実行可能命令を格納するように構成され、プロセッサ801は、コンピュータ実行可能命令の実行を制御する。プロセッサ801は、メモリ803に格納されたコンピュータ実行可能命令を実行するように構成され、本願の実施形態において提供される測位方法を実装する。
【0126】
代替的に、本願の本実施形態において、プロセッサ801は、本願の以下の実施形態において提供される測位方法における処理関連機能を実行してよく、通信インタフェース804は、別のデバイスまたは通信ネットワークとお通信を担う。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0127】
本願の本実施形態におけるコンピュータ実行可能命令は、アプリケーションプログラムコードと称されてもよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0128】
具体的な実装において、一実施形態において、プロセッサ801は、1または複数のCPU、例えば、
図8のCPU0およびCPU1を含んでよい。
【0129】
具体的な実装において、一実施形態において、通信装置800は、複数のプロセッサ、例えば、
図8のプロセッサ801およびプロセッサ808を含んでよい。プロセッサの各々は、シングルコア(single-CPU)プロセッサまたはマルチコア(multi-CPU)プロセッサであってよい。本明細書のプロセッサは、データ(例えば、コンピュータプログラム命令)を処理するように構成される1または複数のデバイス、回路、および/または処理コアを指してよい。
【0130】
具体的な実装において、実施形態において、通信装置800は、出力デバイス805および入力デバイス806をさらに含んでよい。出力デバイス805は、プロセッサ801と通信し、複数の方式で情報を表示してよい。
【0131】
通信装置800は、汎用目的の装置または専用装置であってよい。例えば、通信装置800は、デスクトップコンピュータ、ポータブルコンピュータ、ネットワークサーバ、パーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant、PDA)、モバイル電話、タブレットコンピュータ、無線端末デバイス、埋め込みデバイス、または
図8におけるものと同様の構造を有するデバイスであってよい。通信装置800のタイプは、本願の本実施形態において限定されるものではない。
【0132】
図1から
図8に関連して、以下、本願の実施形態において提供される測位方法を詳細に説明する。
【0133】
本願の以下の実施形態におけるネットワーク要素間のメッセージの名称、メッセージにおけるパラメータの名称等は、例に過ぎず、具体的な実装においては他の名称が存在してよいことに留意されたい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0134】
まず、既存の測位方法における補助データに対して、本願の実施形態において追加される補助データを、以下の通り説明する。
【0135】
補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む。
【0136】
例えば、補助データの形式は、表1に示すものであってよい。
【表1】
【0137】
可能な実装において、本願の実施形態において、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を含む。
【0138】
任意選択的に、本願の実施形態における電力値は、実際の測定により取得された電力値であってよく、または、未知の経路損失を排除するために、実際の測定により取得された電力値に対して正規化処理が実行された後の電力値であってよい。これは、本明細書において統一的に説明されるものであり、本願の実施形態において具体的に限定されない。未知の経路損失を排除するために、実際の測定により取得された電力値に対して正規化処理を実行する方式については、従来技術を参照されたい。詳細は本明細書において説明しない。
【0139】
任意選択的に、本願の実施形態における電力値は、輻射電力値、受信電力値、または別の電力値を含む。これは、本明細書において統一的に説明されるものであり、本願の実施形態において具体的に限定されない。例えば、輻射電力値または受信電力値は、例えば、RSRP値、参照信号受信品質(reference signal received quality、RSRQ)、受信信号強度インジケータ(received signal strength indicator、RSSI)、または信号対干渉および雑音比または信号対雑音比(signal to interference noise ratio or signal to noise ratio、SINR/SNR)であってよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0140】
別の可能な実装において、本願の実施形態において、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む。
このように、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値は圧縮されるので、補助データの伝送中のシグナリングオーバヘッドが低減可能であり、測位レイテンシおよび電力消費が低減可能である。
【0141】
複数の方法が、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を圧縮するために利用可能である。本願の実施形態において、2つの圧縮方法、すなわち可逆圧縮方法および不可逆圧縮方法が、例として提供される。
【0142】
可逆圧縮方法は、以下の2つの圧縮シナリオを含んでよい。
【0143】
シナリオ1:対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含む。第1電力値は、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。換言すると、第1電力値は、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される最大値である。
【0144】
第1電力値を基準とする相対値は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、以下の差の方法(difference method)または商の方法(quotient method)を用いることによって実装されてよい。
【0145】
差の方法において、対応するプリセット角度におけるすべてのPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値(すなわち、前述の第1電力値)を基準として用いることによって、第1電力値と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で減算が実行され、(整数に丸められた)差を取得する。差は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0146】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、表2に示すとおりであると仮定する。
【表2】
【0147】
例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,9.5,5.6,3}である。さらに、基準として12.1を用いることによって、12.1と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表3に示すように、取得することができる。
【0148】
同様に、例として降順のソートを用いて、AOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{11.5,6.7,4.1,2}である。さらに、基準として11.5を用いることによって、11.5と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表3に示すように、取得することができる。
【表3】
【0149】
表3は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値が第1電力値から減算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら、第1電力値は、代替的に、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値から減算されてよい。結果を表4に示す。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【表4】
【0150】
商の方法において、対応するプリセット角度におけるすべてのPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値(すなわち、前述の第1電力値)を基準として用いることによって、第1電力値と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で除算が実行され、(整数に丸められた)商および剰余を取得する。商および剰余は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0151】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。
例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,9.5,5.6,3}である。さらに、基準として12.1を用いることによって、12.1と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で除算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表5に示すように、取得することができる。
【0152】
同様に、例として降順のソートを用いて、AOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{11.5,6.7,4.1,2}である。さらに、基準として11.5を用いることによって、11.5と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で除算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表5に示すように、取得することができる。
【表5】
【0153】
表5は、第1電力値が対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値で除算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値は、代替的に、第1電力値で除算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0154】
シナリオ2:対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、第2電力値を基準とする相対値を含む。第2電力値は、対応するプリセット角度における1または複数のプリセット角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。換言すると、第2電力値は、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値がすべてのプリセット角度においてソートされた後で取得される最大値である。
【0155】
第2電力値を基準とする相対値は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、以下の差の方法または商の方法を用いることによって実装されてよい。
【0156】
差の方法において、対応するプリセット角度における1または複数のプリセット角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、対応するプリセット角度における1または複数の角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値(すなわち、前述の第2電力値)を基準として用いることによって、第2電力値と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で減算が実行され、(整数に丸められた)差を取得する。差は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0157】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°かつAOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,11.5,9.5,6.7,5.6,4.1,3,2}である。さらに、基準として12.1を用いることによって、12.1と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表6に示すように、取得することができる。
【表6】
【0158】
表6は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値が第2電力値から減算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら、第2電力値は、代替的に、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値から減算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0159】
商の方法において、対応するプリセット角度における1または複数のプリセット角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、対応するプリセット角度における1または複数の角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値(すなわち、前述の第2電力値)を基準として用いることによって、第2電力値と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で除算が実行され、(整数に丸められた)商および剰余を取得する。商および剰余は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0160】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°かつAOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,11.5,9.5,6.7,5.6,4.1,3,2}である。さらに、基準として12.1を用いることによって、12.1と対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間で除算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°かつAOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表7に示すように、取得することができる。
【表7】
【0161】
表7は、第2電力値が対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値で除算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値は、代替的に、第2電力値で除算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0162】
不可逆圧縮方法は、以下の2つの圧縮シナリオを含んでよい。
【0163】
シナリオ3:対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含む。対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。換言すると、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、対応するプリセット角度においてソートされる。
【0164】
前の電力値を基準とする相対値は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、以下の差分の方法(differential method)または差分商の方法(differential quotient method)を用いることによって実装されてよい。
【0165】
差分の方法において、対応するプリセット角度におけるすべてのPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され、(整数に丸められた)差を取得する。差は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0166】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。
例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,9.5,5.6,3}である。さらに、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°かつAOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表8に示すように、取得することができる。
【0167】
同様に、例として降順のソートを用いて、AOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{11.5,6.7,4.1,2}である。さらに、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表8に示すように、取得することができる。
【表8】
【0168】
誤差累積を回避するために、本願の実施形態において、前の電力値は、圧縮された電力値であってよいことに留意されたい。例えば、AOD#1=2°の場合、ID2に対応する電力情報3は、第2電力値(9.5)から第3電力値(5.6)を直接減算することによって取得されていないが、圧縮された第2電力値(9)から第3電力値(5.6)を直接減算することによって取得されている。これは、本明細書において統一的に説明され、再度後述しない。
【0169】
表8は、電力値が降順でソートされた後で次の電力値が前の電力値から減算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら前の電力値は、代替的に、電力値が降順でソートされた後で、次の電力値から減算されてよい。代替的に、次の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、前の電力値から減算されてよい。代替的に、前の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、次の電力値から減算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0170】
差分商の方法において、対応するプリセット角度におけるすべてのPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、前の電力値と次の電力値との間で除算が実行され、(整数に丸められた)商および剰余を取得する。商および剰余は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0171】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。
例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,9.5,5.6,3}である。さらに、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表9に示すように、取得することができる。
【0172】
同様に、例として降順のソートを用いて、AOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{11.5,6.7,4.1,2}である。さらに、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表9に示すように、取得することができる。
【表9】
【0173】
表9は、電力値が降順でソートされた後で、前の電力値が次の電力値で除算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら、次の電力値は、電力値が降順でソートされた後で、前の電力値で除算されてよい。代替的に、前の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、次の電力値から除算されてよい。代替的に、次の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、前の電力値から除算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0174】
シナリオ4:対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含む。対応するプリセット角度における1または複数のプリセット角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。換言すると、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、すべてのプリセット角度においてソートされる。
【0175】
前の電力値を基準とする相対値は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、以下の差分の方法または差分商の方法を用いることによって実装されてよい。
【0176】
差分の方法において、対応するプリセット角度における1または複数のプリセット角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され、(整数に丸められた)差を取得する。差は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0177】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°かつAOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,11.5,9.5,6.7,5.6,4.1,3,2}である。さらに、前の電力値と次の電力値との間で減算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°かつAOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表10に示すように、取得することができる。
【表10】
【0178】
表10は、電力値が降順でソートされた後で次の電力値が前の電力値から減算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら前の電力値は、代替的に、電力値が降順でソートされた後で、次の電力値から減算されてよい。代替的に、次の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、前の電力値から減算されてよい。代替的に、前の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、次の電力値から減算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0179】
差分商の方法において、対応するプリセット角度における1または複数のプリセット角度における異なるPRSリソース識別子に対応する電力値は、まずソートされ(例えば、電力値は、昇順または降順であってよい)、次に、前の電力値と次の電力値との間で除算が実行され、(整数に丸められた)商および剰余を取得する。商および剰余は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報として用いられてよい。
【0180】
例えば、複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の複数のグループにおいて、対応するプリセット角度におけるマッピング関係の各グループにおけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、前述の表2に示されているものと仮定する。例として降順のソートを用いて、AOD#1=2°かつAOD#2=4°の場合、複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされた後で取得される結果は、{12.1,11.5,9.5,6.7,5.6,4.1,3,2}である。さらに、前の電力値と次の電力値との間で除算が実行され(結果は整数に丸められる)、これにより、AOD#1=2°かつAOD#2=4°における複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表11に示すように、取得することができる。
【表11】
【0181】
表11は、電力値が降順でソートされた後で、前の電力値が次の電力値で除算される例を用いることによって説明されていることに留意されたい。当然ながら、次の電力値は、電力値が降順でソートされた後で、前の電力値で除算されてよい。代替的に、前の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、次の電力値から除算されてよい。代替的に、次の電力値は、電力値が昇順でソートされた後で、前の電力値から除算されてよい。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0182】
前述のシナリオ4において、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値に対して、差分の方法または差分商の方法が前の電力値を基準とする相対値を決定するために用いられた後で、補助データにおけるマッピング関係の各グループを提示する順序も、電力値のソート結果に基づいていなければならないことを理解されたい。換言すると、前述の表10を例として用いて、伝送中に補助データにおけるマッピング関係の各グループを提示する順序が、表12に示されてよい。したがって、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を順次復元することが簡便である。これは、本明細書において統一的に説明され、再度後述しない。
【表12】
【0183】
前述の内容は、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を圧縮するためのいくつかの方法のみを提供しており。本願の実施形態において提供される技術的解決手段に対する限定を構成しないことを理解されたい。当業者であれば、別の圧縮方法も利用可能であってよく、これにより、補助データに対して圧縮が実行された後で、補助データの伝送中にシグナリングオーバヘッドを低減できることを理解しよう。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0184】
複数の圧縮方法が利用可能である場合、対応するプリセット角度における複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の分布状況または圧縮要件に基づいて、異なる圧縮方法が選択されてよく、各圧縮方法は複数回用いられてよく、または、他の圧縮方法と組み合わせて用いられてよいことを理解されたい。例えば、差分の方法または差分商の方法は、値の間の差が比較的大きい場合に適用可能である。より小さい圧縮値がこのやり方で取得可能なので、シグナリングオーバヘッドがより大幅に低減される。
【0185】
対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応するプリセット角度においてソートされる解決手段において、第1電力値は、補助データの伝送中に伝送される必要はないことを理解されたい。これは、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定する場合に、測位デバイス(例えば、本願の以下の実施形態におけるLMFネットワーク要素)が、対応する測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が対応する測定対象角度において同じ方式でソートされた後で、ソート結果に基づいて電力情報を決定してよいからである。しかしながら、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値がすべてのプリセット角度においてソートされる解決手段では、第2電力値が、補助データの伝送中に伝送される必要がある。これは、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定する場合に、測位デバイスが、第2電力値を参照することによって電力情報を決定する必要がある、または、測位デバイスが、すべての測定対象角度において、第2電力値に基づいて、対応する測定対象角度におけるPRSリソース識別子に対応する電力値を復元する必要があるからである。これは、本願の実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0186】
任意選択的に、本願の実施形態において、マッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である。代替的に、本願の実施形態において、マッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0187】
マッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子が、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である場合との比較において、マッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子が対応するプリセット角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である場合、補助データのデータ量はある程度低減されてよい。したがって、補助データの伝送中のシグナリングオーバヘッドを低減することができ、測位レイテンシおよび電力消費を低減することができる。マッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子が、対応するプリセット角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である場合との比較において、マッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子が、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である場合、角度推定の精度を改善することができ、測位精度がより大幅に改善される。
【0188】
可能な実装において、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。
【0189】
例えば、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が表2に示されており、M=3であると仮定する。対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報が、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を含むと仮定して、本願の実施形態において提供される補助データは、表13に示されてよい。
【表13】
【0190】
当然ながら、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報が、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む場合、本願の実施形態において提供される補助データは、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされた後で取得される最初のM個の電力値を圧縮することによって取得される値である。対応する圧縮方法については、前述の実施形態を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0191】
前述の補助データの説明に関連して、
図5に示す測位システムが5Gモバイル通信システムに適用され、アクセスネットワークデバイスがNG-RANデバイスであり、
図6または
図7に示す測位システムを参照すると仮定して、本願の実施形態は、測位方法を提供する。
図9Aおよび
図9Bに示すように、測位方法は、以下の段階を含む。
【0192】
S901。NG-RANデバイスは補助データを確立し、補助データは、1または複数の角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含む。
【0193】
任意選択的に、本願の本実施形態において、NG-RANデバイスは、1または複数のプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を、端末デバイスから取得し、1または複数のプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に基づいて、補助データを確立してよい。プリセット角度におけるPRSリソース識別子に対応する電力値は、NG-RANデバイスによって異なる端末デバイスから取得された、プリセット角度におけるPRSリソース識別子に対応する電力値の平均値であってよく、または、NG-RANデバイスによって端末デバイスから取得された、プリセット角度におけるPRSリソース識別子に対応する電力値であってよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0194】
例えば、1または複数のプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値は、前述の表2に示されてよい。
【0195】
対応するプリセット角度におけるマッピング関係の1または複数のグループにおける各PRSリソース識別子の電力情報が、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を含む場合、NG-RANデバイスが、1または複数のプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に基づいて補助データを確立することは、具体的には、NG-RANデバイスが、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを確立することを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値との間のマッピング関係を含む。
【0196】
対応するプリセット角度におけるマッピング関係の1または複数のグループにおける各PRSリソース識別子の電力情報が、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む場合、NG-RANデバイスが、1または複数のプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に基づいて補助データを確立することは、具体的には、NG-RANデバイスが、まず、前述の実施形態において提供されるデータ圧縮方法を用いることによって、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を圧縮し、さらに、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを確立することを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値が圧縮された後で取得される値との間のマッピング関係を含む。
【0197】
任意選択的に、本願の本実施形態において、NG-RANデバイスは、補助データを定期的に更新してよい。例えば、補助データは、異なる端末デバイスから最近取得された、1または複数のプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に基づいて更新される。補助データは定期的に更新されるので、補助データの精度を保証することができ、さらに、その後の測定対象角度の推定の精度を改善することができ、測位精度がより大幅に改善される。
【0198】
本願の本実施形態における段階S901は、オフライン部分、すなわち、端末デバイスの測位手順が始まる前に実行される段階とみなされてよいことに留意されたい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0199】
さらに、本願の本実施形態において、以下の段階S902a、S902b、またはS902cを実行することによって、測位手順を開始してよい。
【0200】
S902a。端末デバイスは、AMFネットワーク要素に測位要求を送信する。これに対応して、AMFネットワーク要素は、端末デバイスから測位要求を受信する。測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる。
【0201】
換言すると、端末デバイスは、端末デバイスを測位するための手順を能動的に開始してよい。
【0202】
S902b。5Gコア(5G core、5GC)位置サービス(location services、LCS)エンティティは、AMFネットワーク要素に測位要求を送信する。これに対応して、AMFネットワーク要素は、5GC LCSエンティティから測位要求を受信する。測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる。
【0203】
換言すると、5GC LCSエンティティは、端末デバイスを測位するための手順を開始してよい。
【0204】
例えば、本願の本実施形態における5GC LCSエンティティは、例えば、ゲートウェイモバイルロケーションセンタ(gateway mobile location center、GMLC)であってよい。
【0205】
S902c。端末デバイスのいくつかの測位サービス要件(例えば、端末デバイスが緊急通話を必要とする)を決定し、それ自体によって測位要求をトリガする。
【0206】
換言すると、AMFネットワーク要素は、端末デバイスを測位するための手順を開始してよい。
【0207】
測位手順を開始するいくつかの方式のみが、例として上述されていることを理解されたい。測位手順を開始する別の方式が存在してよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0208】
さらに、本願の本実施形態において提供される測位方法は、以下の段階S903からS909をさらに含む。
【0209】
S903。AMFネットワーク要素は、LMFネットワーク要素に測位要求を送信する。これに対応して、LMFネットワーク要素は、AMFネットワーク要素から測位要求を受信する。測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる。
【0210】
S904。LMFネットワーク要素は、LTE測位プロトコル(LTE positioning protocol、LPP)メッセージ1を端末デバイスに送信する。これに対応して、端末デバイスは、LMFネットワーク要素からLPPメッセージ1を受信する。LPPメッセージ1は、端末デバイスの測位性能を要求するために用いられる。
【0211】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるLPPメッセージ1は、例えば、LPP要求性能(LPP Request Capabilities)メッセージであってよい。
【0212】
S905。端末デバイスは、LMFネットワーク要素にLPPメッセージ2を送信する。LMFネットワーク要素は、端末デバイスからLPPメッセージ2を受信する。LPPメッセージ2は、端末デバイスの測位性能を保持する。
【0213】
例えば、本願の本実施形態において、端末デバイスの測位性能は、例えば、UE補助の測位におけるUE補助のDL到着時間差(time difference of arrival、TDOA)またはUE補助のDL-AODであってよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0214】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるLPPメッセージ2は、例えば、LPP提供性能(LPP Provide Capabilities)メッセージであってよい。
【0215】
S906。LMFネットワーク要素は、NR測位プロトコル(NR positioning protocol annex、NRPPa)メッセージ1をNG-RANデバイスに送信する。これに対応して、NG-RANデバイスは、LMFネットワーク要素からNRPPaメッセージ1を受信する。NRPPaメッセージ1は、測位補助データを要求するために用いられる。
【0216】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるNRPPaメッセージ1は、例えば、NRPPa要求補助データ(NRPPa Request Assistance Data)メッセージであってよい。
【0217】
S907。NG-RANデバイスは、LMFネットワーク要素にNRPPaメッセージ2を送信する。これに対応して、LMFネットワーク要素は、NG-RANデバイスからNRPPaメッセージ2を受信する。NRPPaメッセージ2は、NG-RANデバイスによってLMFネットワーク要素に対して提供される補助データを保持する。
【0218】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるNRPPaメッセージ2は、例えば、NRPPa提供補助データ(NRPPa Provide Assistance Data)メッセージであってよい。
【0219】
本願の本実施形態において、NG-RANデバイスによってLMFネットワーク要素に対して提供される補助データは、前述の実施形態における1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含むのみならず、従来技術における測位を補助するために、NG-RANデバイスによってLMFネットワーク要素に対して提供可能ないくつかの補助データ、例えば、NG-RANデバイスの位置情報をも含む。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0220】
任意選択的に、本願の本実施形態における段階S906およびS907における補助データの取得方式とは異なる方式で、要求されることなく、NG-RANデバイスは、NRPPaメッセージを用いることによって、NG-RANデバイスによってLMFネットワーク要素に対して提供可能な補助データを、LMFネットワーク要素に能動的に送信してもよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0221】
S908。LMFネットワーク要素は、端末デバイスにLPPメッセージ3を送信する。これに対応して、端末デバイスは、LMFネットワーク要素からLPPメッセージ3を受信する。LPPメッセージ3は、測位補助データを要求するために用いられる。
【0222】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるLPPメッセージ3は、例えば、LPP要求補助データ(LPP Request Assistance Data)メッセージであってよい。
【0223】
S909。端末デバイスは、LMFネットワーク要素にLPPメッセージ4を送信する。これに対応して、LMFネットワーク要素は、端末デバイスからLPPメッセージ4を受信する。LPPメッセージ4は、端末デバイスによってLMFネットワーク要素に対して提供される補助データを保持する。
【0224】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるLPPメッセージ4は、例えば、LPP提供補助データ(LPP Provide Assistance Data)メッセージであってよい。
【0225】
本願の本実施形態において、端末デバイスによってLMFネットワーク要素に対して提供される補助データは、例えば、物理セルID(physical cell ID、PCI)、グローバルセルID(global cell ID、GCI)、およびP IDを含んでよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0226】
任意選択的に、本願の本実施形態における段階S908およびS909における補助データの取得方式とは異なる方式で、要求されることなく、端末デバイスは、LMFネットワーク要素に対して補助データを能動的に提供してよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0227】
前述の段階S901からS909は、LMFネットワーク要素が補助データを取得する場合に、1のアクセスネットワークデバイスが測位方法に参加する手順の例を提供しているに過ぎないことに留意されたい。当然ながら、測位方法において、LMFネットワーク要素が複数の補助データを取得する必要がある場合、複数のアクセスネットワークデバイスの参加が必要とされてよい。各アクセスネットワークデバイスの処理およびインタラクション手順(
図9Aおよび
図9Bにおいて不図示)については、前述の段階S901からS909におけるNG-RANデバイスの処理および関連するインタラクション手順を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0228】
さらに、本願の本実施形態において提供される測位方法は、以下の段階S910からS911をさらに含む。
【0229】
S910。端末デバイスは、複数の測定対象角度の各々に対応する1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定する。
【0230】
任意選択的に、本願の本実施形態において、端末デバイスが、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定することは、端末デバイスが、
図9Aおよび
図9BにおけるNG-RANデバイスから参照信号を受信し、参照信号に基づいて、複数の測定対象角度において、ある測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定することを含んでよく、端末デバイスは、別のアクセスネットワークデバイス(
図9Aおよび
図9Bにおいて不図示)から参照信号を受信し、参照信号に基づいて、別の測定対象角度における別の測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定してよい。
【0231】
任意選択的に、本願の本実施形態において、端末デバイスは、参照信号に基づいて、複数の測定対象角度において、ある測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値を決定してよい。さらに、可能な実装において、端末デバイスは、測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値を、測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報として用いてよい。代替的に、別の可能な実装において、端末デバイスは、測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値を圧縮し、測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を、測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報として用いてよい。対応する圧縮方法は、NG-RANデバイス側のものと整合している。前述の補助データにおける関連説明を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0232】
任意選択的に、本願の本実施形態において、補助データにおけるマッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子が、対応するプリセット角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である場合、各測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子は、対応する測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、補助データにおけるマッピング関係の各グループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子が、対応するプリセット角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である場合、各測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子は、対応する測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。可能な実装において、対応する測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、対応する測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。これは、本明細書において統一的に説明され、再度後述しない。
【0233】
S911。LMFネットワーク要素は、端末デバイスにLPPメッセージ5を送信する。これに対応して、端末デバイスは、LMFネットワーク要素からLPPメッセージ5を受信する。LPPメッセージ5は、位置情報を要求するために用いられる。
【0234】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるLPPメッセージ5は、例えば、LPP要求位置情報(LPP Request Location Information)メッセージであってよい。
【0235】
S912。端末デバイスは、LMFネットワーク要素にLPPメッセージ6を送信する。これに対応して、LMFネットワーク要素は、端末デバイスからLPPメッセージ6を受信する。LPPメッセージ6は、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を保持する。
【0236】
例えば、
図9Aおよび
図9Bに示すように、本願の本実施形態におけるLPPメッセージ6は、例えば、LPP提供位置情報(LPP Provide Location Information)メッセージであってよい。
【0237】
任意選択的に、本願の本実施形態における段階S910からS912における位置情報の取得方式とは異なる方式で、要求されることなく、端末デバイスは、LMFネットワーク要素に対して位置情報を能動的に提供してよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0238】
S913。LMFネットワーク要素は、複数の補助データと、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位する。
【0239】
任意選択的に、本願の本実施形態において、LMFネットワーク要素が、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位することは、LMFネットワーク要素が、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定し、さらに、LMFネットワーク要素が、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、端末デバイスを測位することを含んでよい。
【0240】
複数の測定対象角度および複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報に加えて、端末デバイスを測位するための基礎は、LMFネットワーク要素によって取得される他の補助データ、例えば、物理セルID(physical cell ID、PCI)、グローバルセルID(global cell ID、GCI)、TP ID、およびPRS構成情報をさらに含んでよいことを理解されたい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0241】
複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、LMFネットワーク要素によって端末デバイスを測位する方式については、従来技術を参照されたい。例えば、2次元平面におけるDL-AOD測位方法においては、端末デバイスの位置情報は、前述の式(1)に関連して決定されてよい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0242】
本願の本実施形態において、LMFネットワーク要素が、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定することは、任意の測定対象角度に対して、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報と、対応する補助データに含まれる、1または複数の角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループとの間で、マッチングが実行され、対応するプリセット角度におけるマッピング関係のグループに含まれる1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報と、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報との間で、類似度が最も高い場合(例えば、最大尤度推定方法が用いられる)、マッピング関係のグループに対応するプリセット角度が、測定対象角度と決定されることを含んでよい。
【0243】
例えば、
図9Aおよび
図9BのNG-RANデバイスと端末デバイスとの間の測定対象角度が4°であると仮定して、端末デバイスおよびNG-RANデバイスの両方は、前述の実施形態におけるシナリオ1で説明された方法に従って、対応するプリセット角度または測定対象角度における各PRSリソース識別子に対応する電力値を圧縮する。対応するプリセット角度におけるマッピング関係における各PRSリソース識別子に対応する電力情報を、表3に示す。端末デバイスによって取得される、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、表14に示す。したがって、表14を表3と比較することによって、表3のAOD#2=4°に対応する電力情報と、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報との間の類似度が最も高いことが認識されよう。したがって、測定対象角度は4°であると決定することができる。
【表14】
【0244】
複数の測定対象角度および複数の補助データが存在する場合、任意の測定対象角度は、アクセスネットワークデバイスのPRSリソース(beam)と、端末デバイスの受信ビームとの間の角度であることを理解されたい。この場合、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報と、対応する補助データに含まれる、1または複数の角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループとの間で、マッチングが実行される場合、対応する補助データは、アクセスネットワークデバイスを用いることによって確立される補助データとして理解されなければならない。例えば、
図9Aおよび
図9BのNG-RANデバイスと端末デバイスとの間の測定対象角度に対応する補助データは、
図9Aおよび
図9BのNG-RANデバイスを用いることによって確立される補助データである。これは、本明細書において統一的に説明され、再度後述しない。
【0245】
任意選択的に、前述の段階S910およびS911は、端末デバイスが、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を決定し、さらに、LMFネットワーク要素が、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定する例を用いることによって説明されている。当然ながら、補助データが伝送のために圧縮されるシナリオに対して、本願の本実施形態において、代替的に、端末デバイスは、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値を決定してよく、さらに、LMFネットワーク要素は、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値とに基づいて、複数の測定対象角度を決定する。換言すると、任意の測定対象角度に対して、LMFネットワーク要素は、対応するプリセット角度における対応する補助データに含まれる1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値に復元してよい。さらに、この電力値と、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値との間でマッチングが実行され、対応する測定対象角度を決定する。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0246】
例えば、前述の実施形態におけるシナリオ4の圧縮方法に関して、任意の測定対象角度に対して、LMFネットワーク要素は、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値がすべてのプリセット角度でソートされた後で取得される最大値(すなわち、前述の第2電力値)に基づいて、対応するプリセット角度における対応する補助データに含まれる1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を、対応するプリセット角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値に復元し、さらに、この電力値と、対応する測定対象角度における測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値との間でマッチングを実行し、対応する測定対象角度を決定してよい。
【0247】
任意選択的に、本願の本実施形態において、測位手順が5GC LCSエンティティによって開始される(すなわち、段階S902bが実行される)、またはAMFネットワーク要素によって開始される(すなわち、段階S902cが実行される)場合、本願の本実施形態において提供される測位方法は、以下の段階S914をさらに含む。
【0248】
S914。LMFネットワーク要素は、AMFネットワーク要素に端末デバイスの位置情報を送信する。これに対応して、AMFネットワーク要素は、LMFネットワーク要素から端末デバイスの位置情報を受信する。
【0249】
任意選択的に、本願の本実施形態において、測位手順が5GC LCSエンティティによって開始される(すなわち、段階S902bが実行される)場合、本願の本実施形態において提供される測位方法は、以下の段階S915をさらに含む。
【0250】
S915。AMFネットワーク要素は、5GC LCSエンティティに端末デバイスの位置情報を送信する。これに対応して、5GC LCSエンティティは、AMFネットワーク要素から端末デバイスの位置情報を受信する。
【0251】
現在、角度(出発角度または到着角度)の大まかな範囲のみが既存の補助データに基づいて推定可能であり、高精度な測位を実装することはできない。本願の本実施形態において提供される測位方法に基づいて、本願の本実施形態における補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む。したがって、LMFネットワーク要素は、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、測定対象角度を正確に推定することができ、さらに、高精度な測位を実装することができる。
【0252】
図8に示す通信装置800のプロセッサ801は、メモリ803に格納されたアプリケーションプログラムコードを呼び出すことによって、段階S901からS915における端末デバイス、NG-RANデバイス、またはLMFネットワーク要素のアクションを実行してよい。
【0253】
前述の実施形態において、位置管理デバイスによって実装される方法および/または段階は、位置管理デバイスのために利用可能なコンポーネント(例えば、チップまたは回路)によって実装されてもよく、アクセスネットワークデバイスによって実装される方法および/または段階は、アクセスネットワークデバイスのために利用可能なコンポーネント(例えば、チップまたは回路)によって実装されてもよいことが理解されよう。
【0254】
前述の内容は、主に、ネットワーク要素間のインタラクションの観点から、本願の実施形態において提供される解決手段を説明している。これに対応して、本願の実施形態は、通信装置をさらに提供し、通信装置は、前述の方法を実装するように構成されている。通信装置は、前述の方法の実施形態における位置管理デバイス、または位置管理デバイスを含む装置、または位置管理デバイスのために利用可能なコンポーネントであってよく、または、通信装置は、前述の方法の実施形態におけるアクセスネットワークデバイス、またはアクセスネットワークデバイスを含む装置、またはアクセスネットワークデバイスのために利用可能なコンポーネントであってよい。前述の機能を実装するために、通信装置は、各機能を実行するために、対応するハードウェア構造および/またはソフトウェアモジュールを含むことが理解されよう。当業者であれば、本明細書において開示される実施形態に関連して説明される例におけるユニット、アルゴリズム、および段階が、本願におけるハードウェアまたはハードウェアおよびコンピュータソフトウェアの組み合わせの形式で実装可能であることを容易に認識すべきである。機能がハードウェアまたはコンピュータソフトウェアによって駆動されるハードウェアのいずれによって実行されるかは、技術的解決手段の具体的な用途および設計上の制約によって異なる。当業者であれば、具体的な各用途のために、異なる方法を用いて説明された機能を実装してよいが、実装は、本願の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
【0255】
本願の実施形態において、通信装置は、前述の方法の実施形態に基づいて、機能モジュールに分割されてよい。例えば、各機能モジュールは、対応する各機能に基づく分割により取得されてよく、または、2またはそれより多くの機能が、1の処理モジュールに統合されてよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形式で実装されてよく、またはソフトウェア機能モジュールの形式で実装されてよい。本願の実施形態において、モジュールへの分割は例であり、論理的な機能分割に過ぎないことに留意されたい。実際の実装では、別の分割方式が用いられてよい。
【0256】
図10は、本願の実施形態に係る通信装置100の構造の概略図である。通信装置100は、送受信モジュール1001および処理モジュール1002を含む。送受信モジュール1001は、送受信ユニットと称されてもよく、送受信機能を実装するように構成されている。例えば、送受信モジュール1001は、送受信回路、送受信マシン、送受信機、または通信インタフェースであってよい。
【0257】
通信装置100が前述の方法の実施形態における位置管理デバイスであると仮定すると、送受信モジュール1001は、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得するように構成され、複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信モジュール1001は、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得するようにさらに構成され、処理モジュール1002は、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0258】
任意選択的に、処理モジュール1002は、具体的に、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定し、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0259】
任意選択的に、送受信モジュール1001は、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する手順であって、測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる、手順を実行するようにさらに構成され、送受信モジュール1001は、モビリティ管理ネットワーク要素に端末デバイスの位置情報を送信する手順を実行するようにさらに構成される。
【0260】
通信装置100が、前述の方法の実施形態におけるアクセスネットワークデバイスであると仮定すると、処理モジュール1002は、補助データを確立または更新するように構成され、補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信モジュール1001は、位置管理デバイスに補助データを送信するように構成される。
【0261】
任意選択的に、送受信モジュール1001は、位置管理デバイスから第1要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第1要求メッセージは、補助データを要求するために用いられる。
【0262】
任意選択的に、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む。
【0263】
任意選択的に、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む。
【0264】
可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、第1電力値は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0265】
可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0266】
任意選択的に、電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む。
【0267】
任意選択的に、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0268】
任意選択的に、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。
【0269】
前述の方法の実施形態における段階のすべての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0270】
本実施形態において、通信装置100は、統合された方式での分割により取得された機能モジュールの形式で提示されている。本明細書の「モジュール」は、特定用途向けASIC、回路、1または複数のソフトウェアまたはファームウェアプログラムを実行するプロセッサおよびメモリ、統合された論理回路、および/または前述の機能を提供し得る別のコンポーネントであってよい。
【0271】
例えば、
図8に示す通信装置800のプロセッサ801は、メモリ803に格納されたコンピュータ実行可能命令を呼び出してよく、これにより、通信装置800は、前述の方法の実施形態における測位方法を実行する。
【0272】
具体的には、
図8に示す通信装置800のプロセッサ801は、メモリ803に格納されたコンピュータ実行可能命令を呼び出してよく、
図10の送受信モジュール1001および処理モジュール1002の機能または実装プロセスを実装する。代替的に、
図8に示す通信装置800のプロセッサ801は、メモリ803に格納されたコンピュータ実行可能命令を呼び出してよく、
図10の処理モジュール1002の機能または実装プロセスを実装し、
図8に示す通信装置800の通信インタフェース804は、
図10の送受信モジュール1001の機能または実装プロセスを実装してよい。
【0273】
本実施形態において提供される通信装置100は、前述の方法の実施形態における測位方法を実行してよいので、通信装置100によって実現可能な技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0274】
前述のモジュールまたはユニットのうち1または複数は、ソフトウェア、ハードウェア、またはこれらの組み合わせを用いることによって実装されてよいことに留意されたい。前述のモジュールまたはユニットのいずれか1つがソフトウェアを用いることによって実装される場合、ソフトウェアは、コンピュータプログラム命令の形式で存在し、メモリに格納されている。プロセッサは、前述の方法の手順を実装するプログラム命令を実行するように構成されてよい。プロセッサは、SoC(system-on-chip)またはASICに統合されてよい、または、独立した半導体チップであってよい。ソフトウェア命令を実行することによってオペレーションまたは処理を実行するように構成されるコアに加えて、プロセッサは、必要なハードウェアアクセラレータ、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、PLD(programmable logic device)、または専用のロジックオペレーションを実装する論理回路をさらに含んでよい。
【0275】
前述のモジュールまたはユニットがハードウェアを用いることによって実装されている場合、ハードウェアは、CPU、マイクロプロセッサ、デジタル信号処理(digital signal processing、DSP)チップ、マイクロコントローラユニット(microcontroller unit、MCU)、人工知能プロセッサ、ASIC、SoC、FPGA、PLD、専用デジタル回路、ハードウェアアクセラレータ、または非統合ディスクリートデバイスのいずれか1つまたはこれらの任意の組み合わせであってよい。ハードウェアは、必要なソフトウェアにより、またはソフトウェアなしで、前述の方法の手順を実行してよい。
【0276】
図11は、本願の実施形態に係るさらに別の通信装置110の構造の概略図である。通信装置110は、送受信機1101およびプロセッサ1102を含む。
【0277】
通信装置110が前述の方法の実施形態における位置管理デバイスであると仮定すると、送受信機1101は、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得するように構成され、複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信機1101は、複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得するようにさらに構成され、プロセッサ1102は、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0278】
任意選択的に、プロセッサ1102は、具体的に、複数の補助データと、対応する測定対象角度における複数の測定対象角度の各々における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報とに基づいて、複数の測定対象角度を決定し、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される。
【0279】
任意選択的に、送受信機1101は、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する手順であって、測位要求は、端末デバイスの測位を要求するために用いられる、手順を実行するようにさらに構成され、送受信機1101は、モビリティ管理ネットワーク要素に端末デバイスの位置情報を送信する手順を実行するようにさらに構成される。
【0280】
通信装置110が、前述の方法の実施形態におけるアクセスネットワークデバイスであると仮定すると、プロセッサ1102は、補助データを確立または更新するように構成され、補助データは、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、マッピング関係の1または複数のグループの各々は、1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数のPRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、送受信機1101は、位置管理デバイスに補助データを送信するように構成される。
【0281】
任意選択的に、送受信機1101は、位置管理デバイスから第1要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第1要求メッセージは、補助データを要求するために用いられる。
【0282】
任意選択的に、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む。
【0283】
任意選択的に、可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値が圧縮された後で取得される値を含む。
【0284】
可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、第1電力値は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である。
【0285】
可能な実装において、対応する電力情報は、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、対応するプリセット角度または測定対象角度における1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる。
【0286】
任意選択的に、電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む。
【0287】
任意選択的に、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、1または複数のPRSリソース識別子は、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である。
【0288】
任意選択的に、対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である。
【0289】
前述の方法の実施形態における段階のすべての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能の説明において引用されてよい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0290】
本実施形態において提供される通信装置110は、前述の方法の実施形態におけう測位方法を実行してよいので、通信装置110によって実現可能な技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたい。詳細は本明細書において再度説明しない。
【0291】
任意選択的に、本願の実施形態は、少なくとも1つのプロセッサおよびインタフェースを含むシステムオンチップをさらに提供する。少なくとも1つのプロセッサは、インタフェースを用いることによってメモリに結合されている。少なくとも1つのプロセッサがメモリにおけるコンピュータプログラムまたはコンピュータ命令を実行する場合、前述の方法の実施形態のいずれか1つにおける方法が実行される。任意選択的に、システムオンチップは、チップを含んでよく、または、チップおよび別の個別部品を含んでよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されるものではない。
【0292】
本願の説明において、別段の指定がない限り、「/」という文字は、関連付けられる対象間の「または」関係を示すことを理解されたい。例えば、A/Bは、AまたはBを表してよく、AおよびBは単数形または複数形であってよい。さらに、本願の説明において、「複数の」は、別段の指定がない限り、2または2より大きいことを意味する。「以下の項目のうち少なくとも1つ(個)」またはその同様の表現は、単数(個)の項目または複数(個)の項目の任意の組み合わせを含む、これらの項目の任意の組み合わせを意味する。例えば、a、bまたはcのうちの少なくとも1つは、a、b、c、aとb、aとc、bとc、または、aとbとcを示してよく、a、bおよびcは、単数形または複数形であってよい。さらに、本願の実施形態における技術的解決手段を明確に説明するために、「第1」および「第2」のような用語が、同じ項目または基本的に同じ機能および目的を有する類似の項目の間を区別するために、本願の実施形態において用いられる。当業者であれば、「第1」および「第2」のような用語は、量および実行順序を限定するものではなく、「第1」および「第2」のような用語は、明確な差を示すものではないことを理解しよう。さらに、本願の実施形態において、「例」または「例えば」のような用語は、例、例示、または説明を与えることを表すために用いられている。本願の実施形態において「例」または「例えば」として説明されるあらゆる実施形態または解決手段は、他の実施形態または解決手段よりも好ましいまたはより多くの利点を有するものと解釈されるべきではない。正確には、「例」または「例えば」のような単語を用いることは、理解を容易ならしめるために、特定の方式で関連する概念を提示することを意図するものである。
【0293】
前述の実施形態のすべてまたは一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせを用いることによって実装されてよい。ソフトウェアプログラムが実施形態を実装するために用いられる場合、実施形態のすべてまたは一部は、コンピュータプログラム製品の形式で実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、1または複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上にロードされ、実行される場合、本願の実施形態に係る手順または機能がすべてまたは部分的に生成される。コンピュータは、汎用目的コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワークまたは別のプログラマブル装置であってよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてよく、または、あるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体へ伝送されてよい。例えば、コンピュータ命令は、あるウェブサイト、コンピュータ、サーバまたはデータセンタから、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバまたはデータセンタへ、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバまたはデジタル加入者線(digital subscriber line、DSL))方式または無線(例えば、赤外線、無線またはマイクロ波)方式で伝送されてよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによりアクセス可能である任意の使用可能な媒体、または、1または複数の使用可能な媒体を統合したサーバまたはデータセンタのようなデータストレージデバイスであってよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピディスク、ハードディスク、または磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスク(solid-state disk、SSD))等であってよい。
【0294】
本願は実施形態に関連して説明されているが、保護を請求する本願を実装するプロセスにおいて、当業者であれば、開示された実施形態の別のバリエーションを、添付図面、開示内容、および添付の特許請求の範囲を見ることによって理解および実装しよう。特許請求の範囲において、「備える」(comprising)は、別のコンポーネントまたは別の段階を除外するものではなく、「1つの(a)」または「1つ(one)」は、複数の意味を除外するものではない。単一のプロセッサまたは別のユニットが、特許請求の範囲に列挙されるいくつかの機能を実装してよい。互いに異なるいくつかの手段が従属請求項に記録されているが、このことは、これらの手段を組み合わせてより良い効果を生み出すことができないことを意味するものではない。
【0295】
本願は、特定の機能およびその実施形態に関連して説明されているが、本願の趣旨および範囲から逸脱することなく、それらに様々な修正および組み合わせをなすことができることは明らかである。これに対応して、明細書および添付図面は、添付の特許請求の範囲によって定義される本願の例示的な説明に過ぎず、本願の範囲を包含する変形、バリエーション、組み合わせまたは均等物のいずれかまたはすべてとみなされる。当業者であれば、本願の趣旨および範囲から逸脱することなく、本願に様々な修正およびバリエーションをなすことができることは明らかである。本願のこれらの変形およびバリエーションが、本願の特許請求の範囲およびその均等技術の範囲内に含まれることを前提として、本願はこれらを包含することを意図するものである。
他の可能な項目
(項目1)
測位方法であって、
位置管理デバイスによって、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得する段階であって、前記複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、前記マッピング関係の1または複数のグループの各々は、前記1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含む、段階と、
前記位置管理デバイスによって、複数の測定対象角度の各々に対応する1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得する段階と、
前記位置管理デバイスによって、前記複数の補助データと、前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、前記端末デバイスを測位する段階と
を備える方法。
(項目2)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する前記電力値が圧縮された後で取得される値を含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する前記電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、前記第1電力値は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である、項目3に記載の方法。
(項目5)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する前記電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる、項目3に記載の方法。
(項目6)
前記電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む、項目2から5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である、
項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、前記ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記位置管理デバイスによって、前記複数の補助データと、前記対応する測定対象角度における前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、前記端末デバイスを測位する前記段階は、
前記位置管理デバイスによって、前記複数の補助データと、前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、前記複数の測定対象角度を決定する段階と、
前記位置管理デバイスによって、前記複数の測定対象角度と、前記複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、前記端末デバイスを測位する段階と
を含む、項目1から8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記方法は、さらに、
前記測位管理デバイスによって、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する段階であって、前記測位要求は、前記端末デバイスの測位を要求するために用いられる、段階と、
前記位置管理デバイスによって、前記端末デバイスの位置情報を前記モビリティ管理ネットワーク要素に送信する段階と
を備える、項目1から9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
送受信モジュールと処理モジュールとを備える通信装置であって、
前記送受信モジュールは、1または複数のアクセスネットワークデバイスから複数の補助データを取得するように構成され、前記複数の補助データの各々は、1または複数のプリセット角度に対応するマッピング関係の1または複数のグループを含み、前記マッピング関係の1または複数のグループの各々は、前記1または複数のプリセット角度の1つに対応し、マッピング関係の各グループは、1または複数の測位参照信号PRSリソース識別子の各々と、対応するプリセット角度における各PRSリソース識別子に対応する電力情報との間のマッピング関係を含み、
前記送受信モジュールは、複数の測定対象角度の各々に対応する1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力情報を端末デバイスから取得するようにさらに構成され、
前記処理モジュールは、前記複数の補助データと、前記対応する測定対象角度における前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、端末デバイスを測位するように構成される、
通信装置。
(項目12)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する電力値を含む、項目11に記載の通信装置。
(項目13)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する前記電力値が圧縮された後で取得される値を含む、項目11に記載の通信装置。
(項目14)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する前記電力値に対して、第1電力値を基準とする相対値を含み、前記第1電力値は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値の最大値である、項目13に記載の通信装置。
(項目15)
前記対応する電力情報は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子の各々に対応する前記電力値に対して、前の電力値を基準とする相対値を含み、前記対応するプリセット角度または測定対象角度における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する電力値は、昇順または降順でソートされる、項目13に記載の通信装置。
(項目16)
前記電力値は、輻射電力値または受信電力値を含む、項目12から15のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目17)
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子である、または、
前記1または複数のPRSリソース識別子は、前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要がある一部のPRSリソースのPRSリソース識別子である、
項目11から16のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目18)
前記対応するプリセット角度または測定対象角度において測定される必要があるすべてのPRSリソースのPRSリソース識別子に対応する電力値が降順でソートされる場合、一部のPRSリソースは、前記ソート後の最初のM個の電力値に対応するPRSリソースを含み、Mは1より大きい正の整数である、項目17に記載の通信装置。
(項目19)
前記処理モジュールは、具体的に、
前記複数の補助データと、前記複数の測定対象角度の各々における前記1または複数のPRSリソース識別子に対応する前記電力情報とに基づいて、前記複数の測定対象角度を決定し、複数の測定対象角度と、複数の測定対象角度の各々に対応するアクセスネットワークデバイスの位置情報とに基づいて、前記端末デバイスを測位するように構成される、
項目11から18のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目20)
前記送受信モジュールは、モビリティ管理ネットワーク要素から測位要求を受信する手順であって、前記測位要求は、前記端末デバイスの測位を要求するために用いられる、手順と、前記モビリティ管理ネットワーク要素に前記端末デバイスの位置情報を送信する手順とを実行するようにさらに構成される、項目11から19のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目21)
プロセッサと通信インタフェースとを備え、前記通信インタフェースは、別の通信装置と通信するように構成され、前記プロセッサは、前記通信装置が項目1から10のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能とするようにプログラムのグループを実行するように構成される、通信装置。
(項目22)
コンピュータプログラムを格納し、前記コンピュータプログラムがコンピュータによって実行された場合に、前記コンピュータが項目1から10のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にされる、コンピュータ可読記憶媒体。
(項目23)
命令を備えるコンピュータプログラム製品であって、コンピュータ上で実行された場合に、前記コンピュータが項目1から10のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にされる、コンピュータプログラム製品。
(項目24)
少なくとも1つのプロセッサと、インタフェースとを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記インタフェースを通してメモリに結合され、前記少なくとも1つのプロセッサが前記メモリにおけるコンピュータプログラムまたは命令を実行した場合、項目1から10のいずれか一項に記載の方法が実行される、チップシステム。