(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-17
(45)【発行日】2024-07-25
(54)【発明の名称】AuC含有物質、並びにその製造方法及びその使用
(51)【国際特許分類】
A61K 33/242 20190101AFI20240718BHJP
A61K 9/19 20060101ALI20240718BHJP
A61K 47/20 20060101ALI20240718BHJP
A61K 47/69 20170101ALI20240718BHJP
A61P 25/16 20060101ALI20240718BHJP
A61P 25/28 20060101ALI20240718BHJP
C07K 5/083 20060101ALN20240718BHJP
C07K 5/097 20060101ALN20240718BHJP
C07K 5/09 20060101ALN20240718BHJP
【FI】
A61K33/242
A61K9/19
A61K47/20
A61K47/69
A61P25/16
A61P25/28
C07K5/083 ZNA
C07K5/097
C07K5/09
(21)【出願番号】P 2023004293
(22)【出願日】2023-01-16
(62)【分割の表示】P 2021070595の分割
【原出願日】2017-07-20
【審査請求日】2023-01-16
(31)【優先権主張番号】201610635912.5
(32)【優先日】2016-08-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】519000526
【氏名又は名称】深▲セン▼深見医薬科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】SHENZHEN PROFOUND VIEW PHARMACEUTICAL TECHNOLOGY CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】Room 3311, Building 9A,District II,Shenzhen Bay Eco-Technology Park, No. 3609, Baishi Road, High-tech Zone Community, Yuehai Street, Nanshan District, Shenzhen, Guangdong 518000 (CN)
(74)【代理人】
【識別番号】110000796
【氏名又は名称】弁理士法人三枝国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】孫涛▲レイ▼
【審査官】高橋 樹理
(56)【参考文献】
【文献】Nanoscale,2012年,Vol.4,p.2734-2740
【文献】STUDIA UNIVERSITATIS BABES-BOLYAI, CHEMIA,2007年,Vol.3,p.53-71
【文献】Materials Science & Engineering C,2012年,vol.32,no.8,p.2529-2535
【文献】The Journal of Physical Chemistry B,2015年,Vol.119,p.11998-12006
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K
CAplus/REGISTRY/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
AuCとAuCの外側を覆うリガンドYとを含み、
前記AuCの金コア直径は、3nm未満であり、
前記リガンドYは、グリシン-L-システイン-L-アルギニントリペプチド(GCR)、L-プロリン-L-システイン-L-アルギニントリペプチド(PCR)、又はL-リジン-L-システイン-L-プロリントリペプチド(KCP)である、システイン含有トリペプチ
ド
である、AuC含有物質。
【請求項2】
前記AuCの金コア直径は、0.5nm~2.6nmである、請求項1に記載の物質。
【請求項3】
前記物質は、粉末又は綿状である、請求項1又は2に記載の物質。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載のAuC含有物質の製造方法であって、
以下の工程:
(1)HAuCl
4をメタノール、水、エタノール、n-プロパノール、及び酢酸エチルの1つに溶解させることで、HAuCl
4の濃度が0.01M~0.03Mである溶液Aを得る工程と、
(2)リガンドYを溶剤中に溶解させることで、リガンドYの濃度が0.01M~0.18Mである溶液Bを得る工程と、
(3)工程(1)における溶液Aと工程(2)における溶液Bとを、HAuCl
4とリガンドYとの間のモル比1:(0.01~100)で混合し、その混合物を氷浴中で0.1時間~48時間にわたり撹拌し、0.025M~0.8MのNaBH
4溶液を添加し、次いでその反応系を、氷浴中で0.1時間~12時間にわたりNaBH
4とリガンドYとのモル比1:(0.01~100)で撹拌する工程と、
(4)工程(3)における反応溶液を8000回転/分~17500回転/分で10分間~100分間にわたり遠心分離することで、種々の平均粒度を有するAuC沈降物を得る工程と、
(5)工程(4)において得られた種々の平均粒度を有するAuC沈降物を水中に溶解させ、それを透析バッグに入れて、水中にて室温で1日間~7日間にわたり透析する工程と、
(6)前記透析バッグ中のAuC溶液を12時間~24時間にわたり凍結乾燥させ、AuC含有物質を得る工程と、
を含む、方法。
【請求項5】
工程(3)におけるHAuCl
4とリガンドYとの間のモル比は、1:(0.1~10)である、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
工程(3)におけるHAuCl
4とリガンドYとの間のモル比は、1:(1~10)である、請求項4に記載の方法。
【請求項7】
工程(3)において、混合物を氷浴中で0.1時間~24時間にわたり撹拌する、請求項4に記載の方法。
【請求項8】
工程(3)において、混合物を氷浴中で0.5時間~2時間にわたり撹拌する、請求項4に記載の方法。
【請求項9】
工程(3)におけるNaBH
4溶液は、NaBH
4の水溶液、NaBH
4のエタノール溶液、又はNaBH
4のメタノール溶液である、請求項4に記載の方法。
【請求項10】
工程(3)におけるNaBH
4とリガンドYとのモル比は、1:(0.1~8)である、請求項4に記載の方法。
【請求項11】
工程(3)におけるNaBH
4とリガンドYとのモル比は、1:(1~8)である、請求項4に記載の方法。
【請求項12】
工程(4)は、MWCOが3K~30Kのチューブ型限外濾過器を使用して、工程(3)における反応溶液を8000回転/分~17500回転/分で10分間~100分間にわたり勾配により遠心分離することで、種々の平均粒度を有するAuCを得る工程である、請求項4に記載の方法。
【請求項13】
工程(2)における溶剤は、メタノール、酢酸エチル、水、エタノール、n-プロパノール、ペンタン、ギ酸、酢酸、ジエチルエーテル、アセトン、アニソール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、ペンタノール、酢酸ブチル、トリブチルメチルエーテル、酢酸イソプロピル、ジメチルスルホキシド、ギ酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、2-メチル-1-プロパノール、及び酢酸プロピルの1つ以上である、請求項4~12のいすれか一項に記載の方法。
【請求項14】
触媒製造又は分子触媒作用、キラル認識、分子検出、生物医学的検出、及びイメージングの分野における近赤外蛍光プローブへの請求項1~3のいずれか一項に記載のAuC含有物質の使用。
【請求項15】
Aβの凝集及び線維化、及び/又はα-synの凝集及び線維化と関連する疾患の予防及び/又は治療のための医薬の製造における請求項1~3のいずれか一項に記載のAuC含有物質の使用。
【請求項16】
アルツハイマー病(AD)の予防及び/又は治療のための医薬の製造における請求項1~3のいずれか一項に記載のAuC含有物質の使用。
【請求項17】
パーキンソン病(PD)の予防及び/又は治療のための医薬の製造における請求項1~3のいずれか一項に記載のAuC含有物質の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナノメートルのナノ薬物の技術分野に関し、特に金クラスター(AuC)含
有物質、並びにその製造方法及びその使用に関する。
【背景技術】
【0002】
神経変性疾患は、ヒトの健康への大きな脅威の1つである。それらの共通した病理学的
特徴は、タンパク質の異常な絡み合い及び神経細胞におけるそのアミロイドーシス、並び
に関連する神経細胞アポトーシス及び神経学的障害である。アルツハイマー病(AD)及
びパーキンソン病(PD)は、その中でも最も典型的な2つである。ADの臨床徴候は、
記憶機能障害及び認知機能障害並びに人格及び行動の変化を特徴とする一方で、PDの臨
床徴候は、主として振戦、運動緩慢、筋硬直、起立性歩行障害、及びその他の運動障害を
含む。AD及びPDは両方とも主として高齢者の間で起こり、年齢と共に罹患率は高まる
。ADを例にとると、65歳を超えた人達の間での罹患率は5%であるが、80歳を超え
た人達の間では30%を上回る。したがって、これらの2つの疾患を患う患者の数は、寿
命が延長して人口の高齢化が高まるにつれ絶え間なく増加している。特に群を抜いてAD
には4千万人を超える患者が罹患しており、2050年には1億5千万人に達すると考え
られる。米国だけでも、年間に癌の2倍にあたる2000億米ドル超がAD患者の治療に
費やされており、それは世界で最も費用のかかる疾患となっている。世界のPD患者の数
は、控えめに見積もっても1000万人を超えている。しかしながら、これらの2つの疾
患の病因は未だに知られていない。臨床的治療に関しては、軽度及び中等度のAD又はP
Dの治療のために幾つかの薬物が米国FDAにより承認されているが、これらの薬物は、
患者の認知機能又は運動機能を一時的にしか改善し得ない神経伝達物質調節薬である。そ
れらの薬物を中断するとすぐに症状が元に戻ることとなる。今までのところ、これらの2
つの疾患の病理学的過程を終結又は回復させることができる薬物は存在しない。したがっ
て、AD又はPDの治療のための新たな薬物を開発することは極めて意義のあることであ
る。
【0003】
研究により、AD患者の脳内のアミロイドタンパク質は、主としてβ-アミロイド(A
β)タンパク質及びタウタンパク質、並びに少量のα-シヌクレイン(α-syn)であ
り、初期発症部位は、脳内の記憶及び学習並びに空間定位の機能を発揮する海馬であるこ
とが分かっている。PD患者の脳損傷は、体性運動機能に役割を担う黒質から始まる。初
期発症部位の違いがこれらの2つの疾患を伴う患者の異なる症状を決定づける。しかしな
がら研究により、AD患者の半分より多くが後期段階に運動障害を伴い、殆どのPD患者
も後期段階にAD患者と同じ症状を共有することが指摘されている。これらの現象は、上
記2つの疾患が発症原因及び疾患進行に固有の相関があることを示唆している。
【0004】
脳内の老人斑の形成は、ADの基本的な病理学的特徴の1つである。老人斑における主
要構成物質として、Aβは36個~43個のアミノ酸からなるポリペプチドであり、該ポ
リペプチドはアミロイド前駆体タンパク質(APP)の加水分解産物であり、その際、A
β(1-40)の含量はAβの全体量の90%超を占めている。最近の研究により、Aβ
は正常な生理学的機能を有し、コリンエステラーゼの触媒活性の調節によりシナプス間の
アセチルコリン作動性シグナル伝達を調節することができるが、脳内のAβの過剰な凝集
及び線維化は、シナプス機能不全と、引き続いての二次的な炎症応答とを引き起こす場合
があり、こうしてニューロン機能の喪失及びニューロン死がもたらされることが明らかに
なった。したがって、Aβの凝集及び線維化を阻害し得るとともに、その神経毒性を遮断
し得る物質の開発は、AD医薬の研究及び開発のための重要なアプローチの1つである。
【0005】
PDの病理学的特徴は、レビー小体の生成を伴って、主として黒質線条体系におけるド
ーパミン(DA)作動性ニューロンの進行性消失として現れる。レビー小体は、主として
変性されたα-synの凝集により形成される中空の放射状のアミロイド線維を含む。α
-synは、ニューロンのシナプス前膜終末に位置し、上記小体中での自然状態は、可溶
性の未フォールディング状態である。α-synのミスフォールディングは病理学的状態
のもとに起こり、それによりβ-シート構造物が生じ、該構造物が更に凝集され、フィブ
リル化されることで、レビー小体病変が形成される。研究により、α-synのアミロイ
ドーシスは、該疾患の病理学的過程に主要な役割を担うことが指摘されている。したがっ
て、α-synの凝集及び線維化の阻害は、PDの予防及び治療のための医薬の研究及び
開発におけるアプローチの1つとなっている。他方で、1-メチル-4-フェニル-1,
2,3,6-テトラヒドロピリジン(MPTP)は神経毒である。MPTP自体は毒性で
はないが、脳に入った後にその代謝から生成される1-メチル-4-フェニルピリジンカ
チオン(MPP+)が黒質中のDA作動性ニューロンを破壊し得る。同時にMPP+は、
ミトコンドリア代謝の呼吸鎖における重要な物質であるNADHデヒドロゲナーゼを妨害
し得るため、それにより細胞死及びフリーラジカルの蓄積が引き起こされる。この過程に
より引き起こされるDA作動性ニューロンの大量死は、大脳皮質の運動制御に重大な影響
を及ぼすため、PDと同様の症状がもたらされる。したがって、MPTP及びMPP+は
、PD関連動物モデル及び細胞モデルの樹立、並びにPD医薬の研究及び開発において広
く使用される。
【0006】
金ナノ粒子はナノスケールの金粒子である(研究で使用される金ナノ粒子の金コアの直
径は、一般的に3nmより大きい)。独特の光学的特性及び電気的特性、良好な生体適合
性、並びに簡便な表面修飾のため、金ナノ粒子は、生物学及び関連の医療分野、例えばバ
イオセンサ、医用イメージング、及び腫瘍検出において広く使用される。化学的不活性及
び大きな比表面積及び低濃度での血液-脳関門の透過能力により、金ナノ粒子は、薬物の
指向性輸送及び制御可能放出等の研究における薬物担体としても使用される。近年では、
金ナノ粒子と、線維性タンパク質の凝集を阻害する特定のリガンド(例えば、ヘテロポリ
酸及び特定の配列のポリペプチド)との結合について研究がなされ、in vitroで
のタンパク質線維化阻害実験において一定の効果を上げている(非特許文献1、非特許文
献2、非特許文献3)。しかしながら、細胞モデルの結果により、金ナノ粒子(金コアサ
イズは5nm超である)が、フィブリン損傷細胞に対して保護効果を有する化合物と一緒
に使用される場合に、細胞生存性に相乗効果が見られるが(非特許文献4)、それらが単
独で使用される場合にはその効果は明白ではないことが示されている。動物モデルのレベ
ルでのAD実験は、まだ報告されていない。さらに、これらの研究では、金ナノ粒子は、
主として有効成分としてではなく薬物担体として使用された。
【0007】
金クラスター(AuC)は、金コアの直径が3nm未満である超微細な金ナノ粒子であ
る。それは数個だけの金原子ないし数百個の金原子を含み、従来の金ナノ粒子中の金原子
の面心立方充填構造の崩壊及びエネルギー準位の分裂が引き起こされ、こうして3nmを
上回る従来の金ナノ粒子とは全く異なる分子様の特性を示す。一方で、エネルギー準位の
分裂のため、AuCは、表面プラズモン効果及び従来の金ナノ粒子で得られる光学的特性
を有さずに、半導体量子ドットと類似した優れた蛍光発光特性を示す。他方ではAuCの
紫外-可視吸収スペクトルにおいて、520±20nmでのプラズモン共鳴ピークが消失
し、その一方で1つ以上の新たな吸収ピークが560nmより高いところで現れるが、そ
のような吸収ピークは、従来の金ナノ粒子では観察することができない。したがって、紫
外-可視吸収スペクトルにおけるプラズモン共鳴吸収ピーク(520±20nm)の消失
及び560nmより高いところでの新たな吸収ピークの出現は、AuCの製造に成功した
かどうかを判断するための重要な指標である(非特許文献5)。AuCはまた、従来の金
ナノ粒子とは大幅に異なる磁気的特性、電気的特性、及び触媒的特性、並びに光熱効果を
有するため、AuCは、単分子光電子工学、分子触媒作用、及び光熱変換の分野において
広い応用の見通しがある。
【0008】
さらに、AuCはまた、それらの優れた蛍光発光特性のためバイオプローブ及び医用イ
メージングの分野においても使用されている。例えば、Sandeep Vermaのチームは、核イ
メージングのための緑色蛍光プローブとしてプリン修飾されたAuCを使用している(非
特許文献6)。この種類の文献は、AuCの蛍光特性を利用するものであり、AuC自体
の医薬活性を必要とするものではない。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0009】
【文献】Y. H. Liao, Y. J. Chang, Y. Yoshiike, Y. C. Chang, Y. R. Chen, Small 2012, 8, 3631
【文献】Y. D. Alvarez, J. A. Fauerbach, J. V. Pellegrotti, T. M. Jovin, E. A. Jares-Erijman, F. D. Stefani, Nano Letters 2013, 13, 6156
【文献】S. Hsieh, C. W. Chang, H. H. Chou, Colloids and Surfaces B: Biointerfaces, 2013, 112, 525
【文献】N. Gao, H. Sun, K. Dong, J. Ren, X. Qu, Chemistry-A European Journal 2015, 21, 829
【文献】H.F. Qian, M.Z. Zhu, Z.K. Wu, R.C. Jin, Accounts of Chemical Research 2012, 45, 1470
【文献】J. R. Wallbank, D. Ghazaryan, A. Misra, Y. Cao, J. S. Tu, B. A. Piot, M. Potemski, S.Wiedmann, U. Zeitler, T. L. M. Lane, S.V. Morozov, M. T. Greenaway, L. Evaes, A. K. Geim, V. I. Falko, K. S. Novoselov, A. Mishchenko, ACS Applied Materials & Interfaces 2014, 6, 2185
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明の目的は、従来技術における技術的不利点に取り組むことである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
第1の態様においては、本発明は、AuCとAuCの外側を覆うリガンドYとを含む医
薬活性を有するAuC含有物質を提供する。
【0012】
上記AuCの金コア直径は、3nm未満、好ましくは0.5nm~2.6nmである。
【0013】
リガンドYには、限定されるものではないが、L(D)-システイン及びその誘導体、
システイン含有オリゴペプチド及びそれらの誘導体、並びにその他のチオール含有化合物
の1つ以上が含まれる。
【0014】
上記L(D)-システイン及びその誘導体は、好ましくはL(D)-システイン、N-
イソブチリル-L(D)-システイン(L(D)-NIBC)、又はN-アセチル-L(
D)-システイン(L(D)-NAC)である。
【0015】
上記システイン含有オリゴペプチド及びそれらの誘導体は、好ましくはシステイン含有
ジペプチド、システイン含有トリペプチド、又はシステイン含有テトラペプチドである。
【0016】
上記システイン含有ジペプチドは、好ましくはL-システイン-L-アルギニンジペプ
チド(CR)、L-アルギニン-L-システインジペプチド(RC)、L-ヒスチジン-
L-システインジペプチド(HC)、又はL-システイン-L-ヒスチジンジペプチド(
CH)である。
【0017】
上記システイン含有トリペプチドは、好ましくはグリシン-L-システイン-L-アル
ギニントリペプチド(GCR)、L-プロリン-L-システイン-L-アルギニントリペ
プチド(PCR)、L-リジン-L-システイン-L-プロリントリペプチド(KCP)
、又はL-グルタチオン(GSH)である。
【0018】
上記システイン含有テトラペプチドは、好ましくはグリシン-L-セリン-L-システ
イン-L-アルギニンテトラペプチド(GSCR)、又はグリシン-L-システイン-L
-セリン-L-アルギニンテトラペプチド(GCSR)である。
【0019】
その他のチオール含有化合物は、好ましくは1-[(2S)-2-メチル-3-チオー
ル-1-オキソプロピル]-L-プロリン、チオグリコール酸、メルカプトエタノール、
チオフェノール、D-3-トロロボール、N-(2-メルカプトプロピオニル)-グリシ
ン、又はドデシルメルカプタンである。
【0020】
上記物質は、粉末又は綿状である。
【0021】
第2の態様においては、本発明は、AuC含有物質を製造する方法であって、以下の工
程:
(1)HAuCl4をメタノール、水、エタノール、n-プロパノール、及び酢酸エチル
の1つに溶解させることで、HAuCl4の濃度が0.01M~0.03Mである溶液A
を得る工程と、
(2)リガンドYを溶剤中に溶解させることで、リガンドYの濃度が0.01M~0.1
8Mである溶液Bを得る工程と、
(3)工程(1)における溶液Aと工程(2)における溶液Bとを、HAuCl4とリガ
ンドYとの間のモル比1:(0.01~100)(好ましくは1:(0.1~10)、よ
り好ましくは1:(1~10))で混合し、それらを氷浴中で0.1時間~48時間(好
ましくは0.1時間~24時間、より好ましくは0.5時間~2時間)にわたり撹拌し、
0.025M~0.8MのNaBH4溶液(好ましくはNaBH4の水溶液、NaBH4
のエタノール溶液、又はNaBH4のメタノール溶液)を添加し、次いで氷水浴中で0.
1時間~12時間(好ましくは0.1時間~2時間、より好ましくは1時間~2時間)に
わたりNaBH4とリガンドYとの間のモル比1:(0.01~100)(好ましくは1
:(0.1~8)、より好ましくは1:(1~8))で撹拌し続ける工程と、
(4)工程(3)における反応溶液を8000回転/分~17500回転/分で10分間
~100分間にわたり遠心分離することで、AuC沈降物を種々の平均粒度で得る工程、
好ましくはMWCOが3K~30Kの限外濾過チューブを使用して、工程(3)における
反応溶液を8000回転/分~17500回転/分で10分間~100分間にわたり勾配
により遠心分離することで、AuCを種々の平均粒度で得る工程と、
(5)工程(4)において得られた種々の平均粒度のAuC沈降物を水中に溶解させ、そ
れを透析バッグに入れて、水中にて室温で1日間~7日間にわたり透析する工程と、
(6)上記透析バッグ中のAuC溶液を12時間~24時間にわたり凍結乾燥させること
で、AuC含有物質を得る工程と、
を含む、方法を提供する。
【0022】
工程(2)における溶剤は、メタノール、酢酸エチル、水、エタノール、n-プロパノ
ール、ペンタン、ギ酸、酢酸、ジエチルエーテル、アセトン、アニソール、1-プロパノ
ール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、ペンタノール、エタノール
、酢酸ブチル、トリブチルメチルエーテル、酢酸イソプロピル、ジメチルスルホキシド、
酢酸エチル、ギ酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、2-メチル-1-プロパノール
、及び酢酸プロピルの1つ以上である。
【0023】
第3の態様においては、本発明は、触媒製造又は分子触媒作用、キラル認識、分子検出
、生物医学的検出、及びイメージングの分野における近赤外蛍光プローブへのAuC含有
物質の使用を提供する。
【0024】
第4の態様においては、本発明は、Aβの凝集及び線維化と関連する疾患、並びにα-
synの凝集及び線維化と関連する疾患のための薬物の製造における上記AuC含有物質
の使用を提供する。
【0025】
第5の態様においては、本発明は、ADの予防及び治療のための薬物の製造におけるA
uC含有物質の使用を提供する。
【0026】
第6の態様においては、本発明は、PDの予防及び治療のための薬物の製造におけるA
uC含有物質の使用を提供する。
【0027】
第7の態様においては、本発明は、Aβの凝集及び線維化と関連する疾患のための薬物
の製造におけるAuCの使用を提供する。
【0028】
上記Aβの凝集及び線維化と関連する疾患は、ADである。
【0029】
上記AuCは、L-グルタチオン(GSH)、N-アセチル-L(D)-システイン(
L(D)-NAC)、N-イソブチリル-L(D)-システイン(L(D)-NIBC)
、L-システイン-L-アルギニンジペプチド(CR)、L-アルギニン-L-システイ
ンジペプチド(RC)、1-[(2S)-2-メチル-3-チオール-1-オキソプロピ
ル]-L-プロリン(Cap)、又はL(D)-システイン(L(D)-Cys)で修飾
されている。
【0030】
第8の態様においては、本発明は、α-synの凝集及び線維化と関連する疾患のため
の医薬の製造におけるAuCの使用を提供する。
【0031】
上記Aβの凝集及び線維化と関連する疾患は、PDである。
【0032】
上記AuCは、L-グルタチオン(GSH)、N-アセチル-L(D)-システイン(
L(D)-NAC)、N-イソブチリル-L(D)-システイン(L(D)-NIBC)
、L-システイン-L-アルギニンジペプチド(CR)、L-アルギニン-L-システイ
ンジペプチド(RC)、1-[(2S)-2-メチル-3-チオール-1-オキソプロピ
ル]-L-プロリン(Cap)、又はL(D)-システイン(L(D)-Cys)で修飾
されている。
【0033】
本発明により提供されるAuC含有物質は、Aβ及びα-synの凝集の阻害のための
in vitro実験においてAβ及びα-synの凝集の阻害に対して優れた効果を示
し、そしてAβ誘導された細胞ADモデル及びMPP+誘導された細胞PDモデルの実験
において細胞生存性の改善に対して優れた効果を示す。ADのトランスジェニックマウス
モデルにおいて、上記AuC含有物質は、病気のマウスの認知行動能力を大幅に改善する
ことができ、マウスの海馬及び大脳皮質におけるAβ(1-40)斑及びAβ(1-42
)斑の形成の阻害に大きな役割を担う。MPTP誘導されたPDマウスモデルにおいて、
上記AuC含有物質は、MPTP病変モデルマウスの運動異常障害を大幅に改善及び治療
し、病気のマウスの運動能力を改善し、そしてマウスの黒質及び線条体のDA作動性ニュ
ーロンのMPTP誘導された特異的アポトーシスを本質的に阻害することができる。そし
てまた上記AuC含有物質は、細胞レベル及び動物レベルで良好なバイオセーフティを有
する。上記結果は、本発明により提供されるAuC含有物質が、線維性タンパク質の凝集
及び線維化に影響を及ぼすだけでなく、より深いレベルで神経変性疾患の過程にも、例え
ば神経細胞のエネルギー代謝及び神経伝達物質代謝に関連するシグナル伝達機能にも影響
することを指摘している。したがって、本発明により提供されるAuC含有物質は、神経
変性疾患、例えばAD及び/又はPDのための新たな医薬の研究及び開発のために重要で
ある。
【0034】
他方で、リガンド分子は、Aβの凝集のin vitro阻害のための動態実験、及び
Aβ病変AD細胞モデル試験において全く阻害効果を示さず、又はAβ病変細胞ADモデ
ル及びMPP+病変PD細胞モデルにおいて全く細胞生存性の増加を示さないので、AD
及びPDへの効力がリガンドではなくAuCに起因することが示唆される。AuC自体の
医薬活性に基づいて、競争力のある新たな医薬の開発が期待される。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【
図1】種々の粒度を有するリガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子の紫外-可視(UV)スペクトル、透過型電子顕微鏡(TEM)像、及び粒度分布図を示す。
【
図2】種々の粒度を有するリガンドL-NIBC修飾されたAuCの紫外-可視スペクトル、TEM像、及び粒度分布図を示す。
【
図3】種々の粒度を有するリガンドL-NIBC修飾されたAuCの赤外スペクトルを示す。
【
図4】Aβ(1-40)とリガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子又はAuCとを一緒に48時間にわたりインキュベートした後のAFMトポグラフィーを示す。
【
図5】種々の粒度及び種々の濃度のリガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子及びAuCのAβ線維化の動態曲線を示す。
【
図6】種々の粒度及び種々の濃度のリガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子又はAuCの、Aβ誘導されたAD細胞モデルの細胞生存性に対する効果を示している図を示す。
【
図7】リガンドCRで修飾されたAuC(CR-AuC)のUV、赤外、TEM、及び粒度分布図を示す。
【
図8】リガンドRCで修飾されたAuC(RC-AuC)のUV、赤外、TEM、及び粒度分布図を示す。
【
図9】1-[(2S)-2-メチル-3-チオール-1-オキソプロピル]-L-プロリン(すなわち、Cap)で修飾されたAuCのUV、赤外、TEM、及び粒度分布図を示す。
【
図10】リガンドGSHで修飾されたAuC(GSH-AuC)のUV、赤外、TEM、及び粒度分布図を示す。
【
図11】リガンドD-NIBCで修飾されたAuC(D-NIBC-AuC)のUV、赤外、TEM、及び粒度分布図を示す。
【
図12】種々のリガンドで修飾されたAuCの、Aβ(1-40)の凝集及び線維化に対する阻害効果の曲線を示す。
【
図13】実施形態5における水迷路実験装置の概略図を示す。
【
図14】AuC含有物質の、APP/PS1二重トランスジェニックC57BL/6マウスモデルの認知行動(投与150日目)に対する効果を示している図を示す。
【
図15】AuC含有物質の、APP/PS1二重トランスジェニックC57BL/6マウスモデルにおけるマウスの海馬及び大脳皮質中でのAβ(1-40)の発現(投与100日目)に対する効果を示している図を示す。
【
図16】AuC含有物質の、APP/PS1二重トランスジェニックC57BL/6マウスモデルにおけるマウスの海馬及び大脳皮質中でのAβ(1-42)の発現(投与100日目)に対する効果を示している図を示す。
【
図17】AuC含有物質の、APP/PS1二重トランスジェニックC57BL/6マウスモデルにおけるマウスの海馬及び大脳皮質中でのAβ(1-40)の発現(投与150日目)に対する効果を示している図を示す。
【
図18】AuC含有物質の、APP/PS1二重トランスジェニックC57BL/6マウスモデルにおけるマウスの海馬及び大脳皮質中でのAβ(1-42)の発現(投与150日目)に対する効果を示している図を示す。
【
図19】AuC含有物質のα-syn線維化の動態に対する効果を示している図である。
【
図20】AuC含有物質の、MPP
+病変PD細胞(SH-sy5y)モデルの細胞生存性に対する効果を示している図を示す。
【
図21】AuC含有物質の、MPP
+誘導されたPD細胞(PC12)モデルの細胞アポトーシスに対する効果を示している図を示す。
【
図22】AuC含有物質の、MPTP病変モデルマウスの自発運動に対する効果を示している図を示す。
【
図23】AuC含有物質の、MPTP病変モデルマウスの遊泳能力に対する効果を示している図を示す。
【
図24】AuC含有物質の、MPTP病変モデルマウスのロータロッド行動に対する効果を示している図を示す。
【
図25】AuC含有物質の、MPTP病変モデルマウスの黒質及び線条体におけるDA作動性ニューロンに対する効果を示している図を示す。
【
図26】種々の粒度及び種々の濃度のAuC含有物質の、SH-sy5y神経芽腫細胞生存性に対する効果を示している図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0036】
一定のリガンドを有する金ナノ粒子のAβの凝集に対する効果を研究することにより、
本発明者らは、金ナノ粒子の金コア直径を大きいものから小さいものへと変更した場合に
、同じリガンドで表面が修飾された金ナノ粒子のAβの凝集に対する促進効果は、阻害効
果へと切り替わり、その粒度がAuCとなるのに十分に小さい場合に、Aβの凝集の完全
な阻害が達成され得ることを見出した。さらに、AuCがα-synに対する完全な阻害
効果を有することも判明した。この効果においては、リガンドではなくAuC自体が阻害
の役割を担う。
【0037】
一般的に、上記研究で使用される金ナノ粒子の金コア直径は、3nmより大きく、該金
コアの直径が3nmより小さい場合に、金ナノ粒子はAuCと呼ばれる。紫外-可視吸収
スペクトルにおけるプラズモン共鳴吸収ピーク(520±20nm)の消失及び560n
mより高いところでの新たな吸収ピークの出現は、AuCの製造に成功したことを示して
いる。リガンドを有しないと、AuCは溶液中で安定に存在することができない。AuC
がチオール含有リガンドと結合することで、リガンド修飾されたAuC(又はAuCと呼
ばれる)がAu-S結合を介して形成される。
【0038】
文献に開示される現存のリガンド修飾されたAuCには、L-グルタチオン(GSH)
、N-アセチル-L(D)-システイン(L(D)-NAC)、N-イソブチリル-L(
D)-システイン(L(D)-NIBC)等で修飾されたAuCが含まれる。製造方法は
、文献(H. F. Qian, M. Z. Zhu, Z. K. Wu, R. C. Jin, Accounts of Chemical Researc
h 2012, 45, 1470、C. Gautier, T. Buergi, Journal of the American Chemical Societ
y 2006, 128,11079)に示されており、それらは、主として触媒作用、キラル認識、分子
検出、バイオセンシング、薬物送達、及びバイオイメージングの分野において適用される
(G. Li, R. C. Jin, Accounts of Chemical Research 2013, 46, 1749、H. F. Qian, M.
Z. Zhu, Z. K. Wu, R. C. Jin, Accounts of Chemical Research 2012, 45, 1470、J. F
. Parker, C. A. Fields-Zinna, R. W. Murray, Accounts of Chemical Research 2010,
43, 1289、S. H. Yau, O. Varnavski, T. Goodson, Accounts of Chemical Research 201
3, 46, 1506)。
【0039】
本発明では、AuCのAD及び/又はPDに対する効果が調査され、最初に、種々のリ
ガンド(Aβの凝集に対して阻害効果を有しないリガンド)を含む種々のサイズのAuC
を研究対象として使用することを少なくとも含む。Aβの凝集及びα-synの凝集の阻
害についてのin vitro実験と、Aβ誘導されたAD細胞モデル及びMPP+誘導
されたPD細胞モデルの実験と、ADトランスジェニックマウスモデル及びMPTP誘導
されたPDマウスモデルの実験とを含む3段階の実験での研究、そしてAuC細胞毒性を
考慮してマウスにおける急性毒性実験、マウスにおけるin vivo分布実験等によっ
て、リガンド修飾されたAuCが提供され、AD及びPDを治療する薬物の製造における
それらの用途が見出され、そしてそれらの結果を、金ナノ粒子の実験結果と比較すること
で、3nmより大きい直径を有する金ナノ粒子は、この目的のために望ましい効果を有さ
ず、AD又はPDを治療する薬物の製造に使用することができないが、その一方でリガン
ド修飾されたAuCは、AD及び/又はPDを治療する薬物の製造に使用することができ
ることが示された。
【0040】
以下で、本発明を更に実施形態において詳説するが、それらの実施形態は、本発明に何
らかの限定を行うものと解釈されるべきではない。
【0041】
以下の実施形態で使用される原材料の純度は、化学的純度又はそれより高いものとする
。それらは全て市場から購入することができる。
【0042】
実施形態1:リガンド修飾されたAuCの製造
この実施形態は、リガンド修飾されたAuCを製造する方法であって、以下の工程:
(1)HAuCl4をメタノール、水、エタノール、n-プロパノール、及び酢酸エチル
の1つに溶解させることで、HAuCl4の濃度が0.01M~0.03Mである溶液A
を得る工程と、
(2)リガンドYを溶剤中に溶解させることで、リガンドYの濃度が0.01M~0.1
8Mである溶液Bを得る工程と、
リガンドYには、限定されるものではないが、L(D)-システイン及びその他のシス
テイン誘導体、例えばN-イソブチリル-L-システイン(L-NIBC)、N-イソブ
チリル-D-システイン(D-NIBC)、N-アセチル-L-システイン及びN-アセ
チル-D-システイン、限定されるものではないが、ジペプチド、トリペプチド、テトラ
ペプチド及びその他のシステイン含有ペプチドを含むシステイン含有オリゴペプチド及び
それらの誘導体、例えばL-システイン-L-アルギニンジペプチド(CR)、L-アル
ギニン-L-システインジペプチド(RC)、L-システイン-L-ヒスチジン(CH)
、グリシン-L-システイン-L-アルギニントリペプチド(GCR)、L-プロリン-
L-システイン-L-アルギニントリペプチド(PCR)、L-グルタチオン(GSH)
、グリシン-L-セリン-L-システイン-L-アルギニンテトラペプチド(GSCR)
及びグリシン-L-システイン-L-セリン-L-アルギニンテトラペプチド(GCSR
)並びにその他のチオール含有化合物、例えば1-[(2S)-2-メチル-3-チオー
ル-1-オキソプロピル]-L-プロリン、チオグリコール酸、メルカプトエタノール、
チオフェノール、D-3-トロロボール及びドデシルメルカプタンの1つ以上が含まれ、
上記溶剤は、メタノール、酢酸エチル、水、エタノール、n-プロパノール、ペンタン、
ギ酸、酢酸、ジエチルエーテル、アセトン、アニソール、1-プロパノール、2-プロパ
ノール、1-ブタノール、2-ブタノール、ペンタノール、エタノール、酢酸ブチル、ト
リブチルメチルエーテル、酢酸イソプロピル、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、ギ酸
エチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、2-メチル-1-プロパノール及び酢酸プロピル
の1つ以上である;
(3)溶液Aと溶液Bとを、HAuCl4とリガンドYとの間のモル比が1:(0.01
~100)であるように混合し、それらを氷浴中で0.1時間~48時間にわたり撹拌し
、0.025M~0.8MのNaBH4の水溶液、エタノール溶液、又はメタノール溶液
を添加し、氷水浴中で撹拌し続けて、0.1時間~12時間にわたり反応させる工程と、
NaBH4とリガンドYとの間のモル比は1:(0.01~100)である;
(4)MWCOが3K~30Kの限外濾過チューブを使用して、上記反応溶液を8000
回転/分~17500回転/分で反応完了後10分間~100分間にわたり勾配により遠
心分離することで、リガンド修飾されたAuC沈降物を種々の平均粒度で得る工程(具体
的な勾配遠心分離は、実施形態2の(4)に記載される通りである。種々のMWCOの限
外濾過チューブのための濾過膜の開口が、その膜を通過し得るAuCのサイズを直接的に
決定する)と、
この工程は省くことができる。言い換えれば、工程(3)の完了後に、工程(5)を直
接開始することで、混合されたAuCが種々のサイズで得られる;
(5)工程(4)において得られた種々の平均粒度のAuC沈降物を水中に溶解させ、そ
れを透析バッグに入れて、水中にて室温で1日間~7日間にわたり透析する工程と、
(6)AuCを透析後12時間~24時間にわたり凍結乾燥させることで、粉末状物質又
は綿状物質、すなわちリガンド修飾されたAuCを得る工程と、
を含む、方法を開示している。
【0043】
検出されるように(具体的な検出方法は、実施形態2に示されている)、上記方法によ
り得られた粉末状物質又は綿状物質の粒度は、3nmより小さい(一般的に0.5nm~
2.6nmに分布している)。紫外-可視吸収スペクトルは、560nmより高いところ
で1つ以上の吸収ピークを有し、520nmには明らかな吸収ピークを有しない。得られ
た粉末状物又は綿状物がAuCであることが決定づけられる。
【0044】
実施形態2:種々のリガンドで修飾されたAuCの製造及び確認
リガンドL-NIBCを例にとって、リガンドL-NIBCで修飾されたAuCの製造
及び確認を詳説する。
(1)1.00gのHAuCl4を秤量し、それを100mLのメタノール中に溶解させ
ることで、0.03Mの溶液Aを得る。
(2)0.57gのL-NIBCを秤量し、それを100mLの氷酢酸(酢酸)中に溶解
させることで、0.03Mの溶液Bを得る。
(3)1mLの溶液Aを計量し、それをそれぞれ0.5mL、1mL、2mL、3mL、
4mL、5mLの溶液B(すなわち、HAuCl4とL-NIBCとの間のモル比はそれ
ぞれ1:0.5、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5である)と混合し、氷浴中で
撹拌しながら2時間にわたり反応させ、溶液が山吹色から無色に変わったら1mLの新た
に調製した0.03M(11.3mgのNaBH4を秤量し、それを10mLのエタノー
ル中に溶解させることにより調製される)のNaBH4水溶液を素早く添加し、溶液が暗
褐色に変わった後30分間にわたりその反応を継続させ、そして10mLのアセトンを添
加することで、その反応を止める。
(4)上記反応後に、その反応溶液を勾配遠心分離にかけることで、種々の粒度を有する
L-NIBC修飾されたAuC粉末が得られる。具体的な方法:上記反応が完了した後に
、その反応溶液を、MWCOが30Kの50mLの容量を有する限外濾過チューブに移し
、10000回転/分で20分間にわたり遠心分離し、内側チューブ中の保持液を超純水
中に溶解させることで、約2.6nmの粒度を有する粉末が得られる。次いで、外側チュ
ーブ中の混合された溶液を50mLの容量を有するMWCOが10Kの限外濾過チューブ
に移し、13000回転/分で30分間にわたり遠心分離する。その内側チューブ中の保
持液を超純水中に溶解させることで、約1.8nmの粒度を有する粉末が得られる。次い
で、外側チューブ中の混合された溶液を50mLの容量を有するMWCOが3Kの限外濾
過チューブに移し、17500回転/分で40分間にわたり遠心分離する。その内側チュ
ーブ中の保持液を超純水中に溶解させることで、約1.1nmの粒度を有する粉末が得ら
れる。
(5)勾配遠心分離により得られた3つの異なる粒度の粉末を沈降させ、それぞれ溶剤を
除去し、粗生成物をN2で風乾させ、それを5mLの超純水中で溶解させ、それを透析バ
ッグ(MWCOは3KDaである)中に入れ、それを2Lの超純水中に入れ、1日おきに
水を交換し、7日間にわたり透析させ、それを凍結乾燥させ、後で使用するために保持す
る。
【0045】
特性評価実験は、上記で得られた粉末(リガンドL-NIBC修飾されたAuC)につ
いて実施した。一方で、リガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子がコントロールとし
て使用される。L-NIBCであるリガンドを有する金ナノ粒子の製造方法は、参考文献
(W. Yan, L. Xu, C. Xu, W. Ma, H. Kuang, L. Wang and N. A. Kotov, Journal of the
American Chemical Society 2012, 134, 15114、X. Yuan, B. Zhang, Z. Luo, Q. Yao,
D. T. Leong, N. Yan and J. Xie, Angewandte Chemie International Edition 2014, 53
, 4623)を参照する。
【0046】
1. 透過型電子顕微鏡(TEM)による形態の観察
試験粉末(実施形態2で製造されたL-NIBC修飾されたAuC試料及びL-NIB
C修飾された金ナノ粒子試料)を、試料として超純水中に溶解させて2mg/Lとし、次
いで試験試料をハンギングドロップ法によって製造した。具体的な方法:5μLの試料を
超薄カーボンフィルム上に滴り落とし、水滴が消えるまで自然に蒸発させ、次いで該試料
の形態を、JEM-2100F STEM/EDS電界放出型高分解能TEMにより観察
した。
【0047】
リガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子の4つのTEM像は、
図1のパネルB、パ
ネルE、パネルH、及びパネルKに示されており、リガンドL-NIBC修飾されたAu
Cの3つのTEM像は、
図2のパネルB、パネルE、及びパネルHに示されている。
【0048】
図2における画像は、L-NIBC修飾されたAuC試料が均一な粒度及び良好な分散
性を有し、かつL-NIBC修飾されたAuCの平均直径(金コアの直径を指す)がそれ
ぞれ1.1nm、1.8nm、及び2.6nmであることを示しており、
図2のパネルC
、パネルF、及びパネルIにおける結果とよく合致している。比較すると、リガンドL-
NIBC修飾された金ナノ粒子試料は、より大きな粒度を有する。それらの平均直径(金
コアの直径を指す)は、それぞれ3.6nm、6.0nm、10.1nm、及び18.2
nmであり、
図1のパネルC、パネルF、パネルI、及びパネルLにおける結果とよく合
致している。
【0049】
2. 紫外(UV)-可視(vis)吸収スペクトル
試験粉末を、濃度が10mg・L-1になるまで超純水中に溶解させ、室温でUV-v
is吸収スペクトルにより測定した。スキャン範囲は、190nm~1100nmであり
、試料セルは、1cmの光路を有する標準的な石英キュベットであり、参照セルは、超純
水で満たした。
【0050】
異なるサイズを有する4つのリガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子試料のUV-
vis吸収スペクトルは、
図1のパネルA、パネルD、パネルG、及びパネルJに示され
ており、粒度の統計分布は、
図1のパネルC、パネルF、パネルI、及びパネルLに示さ
れており、異なるサイズを有する3つのリガンドL-NIBC修飾されたAuC試料のU
V-vis吸収スペクトルは、
図2のパネルA、パネルD、及びパネルGに示されており
、かつ粒度の統計分布は、
図2のパネルC、パネルF、及びパネルIに示されている。
【0051】
図1は、表面プラズモン効果により、リガンドL-NIBC修飾された金ナノ粒子が、
約520nmに吸収ピークを有したことを示している。その吸収ピークの位置は、粒度と
関連している。粒度が3.6nmである場合に、UV吸収ピークは516nmに現れ、粒
度が6.0nmである場合に、UV吸収ピークは517nmに現れ、粒度が10.1nm
である場合に、UV吸収ピークは520nmに現れ、そして粒度が18.2nmである場
合に、その吸収ピークは523nmに現れる。上記4つの試料のいずれも、560nmよ
り高いところに吸収ピークを一切有しない。
【0052】
図2は、実施形態2における異なる粒度を有する3つのリガンドL-NIBC修飾され
たAuC試料のUV吸収スペクトルにおいて、520nmでの表面プラズモン効果の吸収
ピークが消失し、2つの明らかな吸収ピークが560nmより高いところに出現し、吸収
ピークの位置は、AuCの粒度と共に僅かに変化したことを示している。この理由は、A
uCが面心立方構造の崩壊のため分子様の特性を示し、それによりAuCの状態の密度の
不連続性がもたらされ、エネルギー準位が分裂し、プラズモン共鳴効果が消失し、長波長
方向に新たな吸収ピークが現れるからである。実施形態2において得られた異なる粒度に
おける3つの粉末試料は、全てリガンド修飾されたAuCであると結論付けることができ
た。
【0053】
3. フーリエ変換赤外分光分析法
赤外スペクトルは、Bruker社により製造されたVERTEX80Vフーリエ変換赤外分
光計において固体粉末の高真空の全反射モードで測定した。スキャン範囲は4000cm
-1~400cm
-1であり、スキャン数は64である。実施形態2において製造された
L-NIBC修飾されたAuC試料を例にとると、該試験試料は、3つの異なる粒度を有
するL-NIBC修飾されたAuC乾燥粉末であり、コントロール試料は、純粋なL-N
IBC粉末であった。それらの結果を
図3に示す。
【0054】
図3は、種々の粒度を有するL-NIBC修飾されたAuCの赤外スペクトルを示す。
純粋なL-NIBC(先頭の曲線)と比較すると、種々の粒度を有するL-NIBC修飾
されたAuCのS-H伸縮振動の全ては2500cm
-1~2600cm
-1で完全に消
失したが、一方で、L-NIBCのその他の特徴的なピークは依然として観察されるため
、L-NIBC分子は、Au-S結合を介してAuCの表面にうまくつながっていること
が分かる。その図は、リガンド修飾されたAuCの赤外スペクトルがそのサイズと無関係
であることも示している。
【0055】
その他のリガンドYにより修飾されたAuCを、上記方法と同様であるが、但し、溶液
Bの溶剤、HAuCl4とリガンドYとの間の供給比、反応時間、及び添加されるNaB
H4の量が僅かに調節された方法により製造した。例えば、L-システイン、D-システ
イン、N-イソブチリル-L-システイン(L-NIBC)又はN-イソブチリル-D-
システイン(D-NIBC)がリガンドYとして使用される場合に、溶剤として酢酸が選
択され、ジペプチドCR、ジペプチドRC又は1-[(2S)-2-メチル-3-チオー
ル-1-オキソプロピル]-L-プロリンがリガンドYとして使用される場合に、溶剤と
して水が選択される等であり、その他の工程は同様であるため、それらは本明細書では詳
細に記載しないものとする。
【0056】
本発明では、上記方法により一連のリガンド修飾されたAuCが製造及び取得された。
リガンド及び製造方法のパラメータを、表1に示す。
【0057】
【0058】
表1に列挙される実施形態における試料は、上記方法により確認される。
図7~
図11
は、リガンドCR、RC、1-[(2S)-2-メチル-3-チオール-1-オキソプロ
ピル]-L-プロリン(略語:Cap)、GSH、及びD-NIBCで修飾されたAuC
のUVスペクトル(
図7~
図11におけるパネルA)、赤外スペクトル(
図7~
図11に
おけるパネルB)、透過型電子顕微鏡(TEM)像(
図7~
図11におけるパネルC)、
及び粒度分布(
図7~
図11におけるパネルD)である。
【0059】
それらの結果は、表1から得られる種々のリガンドで修飾されたAuCの直径が全て3
nmより小さいことを示している。紫外スペクトルはまた520±20nmでのピークの
消失と、560nmより高いところでの吸収ピークの出現を示す。この吸収ピークの位置
は、リガンド及び粒度とともに僅かに変化するにすぎない。一方で、フーリエ変換赤外ス
ペクトルはまた、リガンドのチオールの赤外吸収ピーク(
図7~
図11のパネルBにおけ
る点線の間)の消失を示すが、一方でその他の赤外の特徴的なピークは全て維持されるの
で、全てのリガンド分子はAuCの表面にうまくつながっており、かつ本発明では、表1
中に列挙されるリガンドで修飾されたAuCを得ることに成功したことが示唆される。
【0060】
実施形態3:in vitroでのAβの凝集動態実験
この実施形態は、Aβの凝集動態のin vitro実験によりリガンド修飾されたA
uCの機能を確認し、リガンド修飾された金ナノ粒子及びリガンド分子の独立した使用に
よるAβの凝集動態に対する効果を比較することで、その機能がリガンドではなくAuC
に起因するものであることが分かった。それらの実験では、Aβ(1-40)の凝集及び
線維化の動態を特性評価するためにThT蛍光標識法が使用された。
【0061】
チオフラビンT(略記:ThT)は、アミロイド線維を特異的に染色するための色素で
ある。ThTをポリペプチド又はタンパク質の単量体と一緒にインキュベートする場合に
、その蛍光はほぼ変化しない。ThTが線維構造を有するアミロイドポリペプチド又はタ
ンパク質に出くわすと、そのアミロイドポリペプチド又はタンパク質と直ちに結合し、そ
の蛍光強度は指数関数的に増加することとなる。まさにこの特性のため、ThTは、ペプ
チド又はタンパク質のアミロイドーシスをモニタリングするためのマーカーとして広く使
用されている。Aβ(1-40)の線維化過程はまた、核形成に制御される重合過程でも
ある。したがって、ThT蛍光標識法により測定されるAβ(1-40)線維の成長曲線
は、主として3つの段階、すなわち初期段階、成長段階、及びプラットフォーム段階に分
けられる。初期段階は、主としてAβ(1-40)がコンフォメーション遷移を受けるこ
とでミスフォールディングが形成され、その後に凝集及び核形成する段階である。成長段
階は、Aβ(1-40)単量体がオリゴマーのコア上に軸方向に沿って蓄積することで、
線維を形成し、素早く成長する段階である。プラットフォーム段階は、全てのAβ(1-
40)分子が完全な長い線維を形成している段階、すなわち線維がもはや成長しない段階
である。ThT蛍光標識法は、Aβ(1-40)分子の線維性凝集の動態的過程を簡便に
モニタリングすることができる。
【0062】
1)Aβ(1-40)単量体の前処理
アミロイドポリペプチドAβ(1-40)の凍結乾燥粉末(Invitrogen Corp.社)を、
ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)中に溶解させることで、1g/LのAβ(
1-40)溶液を得て、その溶液を、密封後に室温で2時間~4時間にわたりインキュベ
ートし、次いでHFIPを、高純度窒素(N2、99.9%)を用いて適切な流速でドラ
フトチャンバ内にて風乾(約1時間にわたり)させた。最後に、乾燥されたAβ(1-4
0)を200μLのDMSO中に溶解させ、密封後にその溶液を、後に使用するために1
週間以内にわたり冷凍機中で-20℃に保った。使用前に、アミロイドポリペプチドのD
MSO溶液を、Aβ(1-40)の濃度が20μMに達するまで、大量のリン酸緩衝溶液
(PBS、10mM、pH=7.4)で希釈することで、Aβ(1-40)PBS溶液を
得た。実験のための全てのAβ(1-40)PBS溶液は新たに調製された。
【0063】
2)試料の調製及び検出
リガンド修飾されたAuC及び金ナノ粒子を、それぞれ20μMのAβ(1-40)P
BSに添加することで、種々の濃度及び種々の粒度の、種々のリガンドで修飾されたAu
Cの試料を形成し、相応して種々のリガンドで修飾された金ナノ粒子の試料を形成した。
それらの試料を、96ウェルプレート中で37℃においてThT蛍光標識法によって連続
的にインキュベートし、蛍光強度をマイクロプレートリーダにより10分毎に1回モニタ
リングした。Aβ(1-40)凝集の動態過程を、ThTの蛍光強度の変化によって特性
評価した。
【0064】
実施形態2においてそれぞれ製造された2.6nm、1.8nm、及び1.1nmの粒
度を有する3つのサイズのL-NIBC修飾されたAuCを、実験群として使用した。そ
れぞれ18.2nm、10.1nm、6.0nm、及び3.6nmの粒度を有する4つの
サイズのL-NIBC修飾された金ナノ粒子、並びにAuC又は金ナノ粒子と結合されて
いないL-NIBC分子を、コントロール群として使用した。全てのサイズのAuC又は
金ナノ粒子は、それぞれ6つの濃度で存在し、それぞれ0ppm(ブランクコントロール
としてAuC、金ナノ粒子、又はL-NIBCを含有していない)、0.1ppm、1.
0ppm、5.0ppm、10.0ppm、及び20.0ppmであった。それぞれ1.
0ppm及び10.0ppmである2つの濃度でL-NIBC分子を使用した。
【0065】
【0066】
図4は、それぞれの実験群及びコントロール群を48時間にわたり同時インキュベート
した後のAβ(1-40)のAFMトポグラフィーを示す。パネルAは、Aβ(1-40
)を単独で48時間にわたりインキュベートした後のAFMトポグラフィーである。パネ
ルBは、Aβ(1-40)をL-NIBCと一緒に48時間にわたり同時インキュベート
した後のAFMトポグラフィーである。パネルC及びパネルDは、Aβ(1-40)をそ
れぞれ6.0nm及び3.6nmの平均粒度を有する金ナノ粒子(L-NIBC修飾され
ている)と一緒に48時間にわたり同時インキュベートした後のAFMトポグラフィーで
ある。そして、パネルEは、Aβ(1-40)を1.8nmの平均粒度におけるAuC(
L-NIBC修飾されている)と一緒に48時間にわたり同時インキュベートした後のA
FMトポグラフィーである。
【0067】
図5において、L-NIBCの種々の濃度におけるAβ(1-40)のアミロイドーシ
ス動態曲線がパネルAに示されている。それぞれ18.2nm、10.1nm、6.0n
m、及び3.6nmのサイズを有する金ナノ粒子の種々の濃度におけるAβ(1-40)
のアミロイドーシス動態曲線がパネルB~パネルEに示されている。それぞれ2.6nm
、1.8nm、及び1.1nmのサイズを有するAuCの種々の濃度におけるAβ(1-
40)のアミロイドーシス動態曲線がパネルF~パネルHに示されている。パネルA~パ
ネルHにおけるAβのアミロイドーシス動態曲線は、Aβ(1-40)を種々の濃度にお
いて金ナノ粒子又はAuCと同時インキュベートした場合の曲線であり、□は0ppm(
すなわち、金ナノ粒子及びAuCなし)を表し、○は0.1ppmを表し、△は1ppm
を表し、▽は5ppmを表し、◇は10ppmを表し、☆は20ppmを表した。
【0068】
図4から、コントロールとしてAβ線維がパネルA中に張り巡らされており、パネルB
も同じであり、線維が或る程度は減少したが、長い線維は依然としてパネルC中に見るこ
とができ、長い線維は存在しないが、多くのAβの短い線維が依然としてパネルD中に存
在することが見て取れる。L-NIBCはAβ(1-40)線維の形成に対して明らかな
効果を有しないことが示された。L-NIBC修飾された小さなサイズの金ナノ粒子の添
加は、Aβ(1-40)のアミロイドーシス過程を遅延させ得るが、完全に阻害し得なか
った。それというのも、上記短い線維は、更なる時間後に長い線維へと成長し続けること
となるからである。
図4のパネルEには、長い線維も短い線維も存在しないので、L-N
IBC修飾されたAuCはAβ(1-40)のアミロイドーシス過程を完全に阻害し得る
ことが示唆される。
【0069】
図4は、定性的実験であるが、
図5は、定量的実験である。
図5の結果は、L-NIB
Cの添加が、Aβ(1-40)アミロイドーシスの動態に明らかな効果を有さず(
図5の
パネルA)、粒子直径が10.1nm以上である場合の金ナノ粒子については、L-NI
BC修飾された金ナノ粒子の添加がAβの凝集動態の成長段階及びプラットフォーム段階
の両方を前倒すので(金ナノ粒子の濃度が20ppmである場合に、Aβの凝集動態の成
長段階は第12時間目まで前倒され、そしてプラットフォーム段階は第16時間目まで前
倒された)、L-NIBC修飾された金ナノ粒子はAβの凝集を加速させ得ることが示唆
され(
図5のパネルB及びパネルC)、金ナノ粒子の直径が6.0nm以下である場合に
は(
図5のパネルD及びパネルE)、Aβの凝集の開始時間が遅延され得るので(L-N
IBC修飾された金ナノ粒子の濃度が20ppmである場合に、Aβの凝集動態の成長段
階は第54時間目まで遅延された)、金ナノ粒子はAβの凝集に対して阻害効果を有する
ことが示唆されることを示している。しかしながら、
図5は、上記濃度が非常に高い(2
0.0ppm)としても、L-NIBC修飾された金ナノ粒子の添加は完全に阻害する(
すなわち、成長段階は現れず、蛍光曲線は完全に平坦にする)ことができなかったことを
示している。他方で、L-NIBC修飾された金ナノ粒子の添加後に、ThTの蛍光発光
ピークは515nmに位置している一方で、L-NIBC修飾された金ナノ粒子のプラズ
モン共鳴吸収ピークは520nm近くに位置するので、ここで観察されたThT蛍光強度
の減少は、該金ナノ粒子のThT蛍光に対するプラズモン共鳴効果の部分的クエンチング
であり、L-NIBC修飾された金ナノ粒子のAβ(1-40)凝集に対する阻害効果に
よるものではないはずである。
【0070】
図5のパネルF~パネルHは、全てのL-NIBC修飾されたAuCが、Aβの凝集を
大幅に阻害し得た(成長段階の開始時間が延期された。L-NIBC修飾されたAuCの
濃度が5ppmである場合に、20μMのAβの凝集動態における成長段階の開始時間が
、50時間より後に遅延され得た)ことを示している。L-NIBC修飾されたAuCの
濃度が10ppm以上である場合に、Aβの凝集は、完全に阻害され得た(成長段階は現
れず、蛍光曲線は完全に平坦であった)。完全な阻害のために必要とされるL-NIBC
修飾されたAuCの最小濃度は、リガンド型及びAuCの直径に関連している。1.1n
m、1.8nm、及び2.6nmのサイズを有するL-NIBC修飾されたAuCの最小
濃度は、それぞれ5.0ppm、5.0ppm、及び10.0ppmであった。さらに、
L-NIBC修飾されたAuCはプラズモン共鳴効果を有しないので、それらはThT蛍
光に対してクエンチング効果を有しない。したがって、ここで観察される蛍光強度におけ
る減少は、もっぱらL-NIBC修飾されたAuCのAβ(1-40)凝集に対する阻害
効果によるものであった。
図5の定量的結果は、
図4の定性的結果とよく合致している。
【0071】
この実験は、L-NIBC修飾された金ナノ粒子のサイズが6.0nm以下である場合
に、該金ナノ粒子は、Aβの凝集及び線維化に対して一定の阻害効果を有するが、それは
限定的であり、またL-NIBC修飾されたAuCは、Aβの凝集及び線維化を完全に阻
害する機能を有することを示している。L-NIBC分子自体はAβの凝集及び線維化に
影響を及ぼし得ないので(
図4のパネルB及び
図5のパネルAの点からみて)、この機能
はAuCに起因するものであり、L-NIBCリガンドに起因するものではない。このこ
とは、本発明により定義されるAuC含有物質として分類することができる、Aβの凝集
及び線維化に関連する疾患のための医薬を形作るための基礎を成す。
【0072】
また、この実施形態により、表1に列挙されるその他のリガンドで修飾されたAuCの
機能が確認される。例えば、
図12のパネルA~パネルHは、CR、N-アセチル-L-
システイン(L-NAC)、GSH、1-[(2S)-2-メチル-3-チオール-1-
オキソプロピル]-L-プロリン(Cap)、D-NIBC、RC又はL-システイン及
びD-システインで修飾されたAuC(用量は10ppmである)の、Aβ(1-40)
の凝集及び線維化に対する阻害効果を示している。同様の現象が、種々のリガンドで修飾
されたAuCについて観察され、同じ結論となり得る。これらのリガンド自体は、Aβの
凝集及び線維化に影響を及ぼすことができず、3nmより大きいサイズを有するリガンド
修飾された金ナノ粒子は、Aβの凝集及び線維化に対して限られた阻害効果しか有さず、
そしてより大きい金ナノ粒子は、Aβの凝集及び線維化の促進さえもするが、しかしなが
ら、リガンド修飾されたAuCは、Aβの凝集及び線維化に対して優れた阻害効果を有し
、かつその濃度が5ppm~10ppmを上回る場合に、完全な阻害のために必要とされ
る最小濃度は、リガンド及びAuCの粒度に伴い僅かに変動するが、完全な阻害効果が達
成され得る。同様に、これらのリガンド修飾されたAuCは、本発明において定義される
AuC含有物質に分類される。
【0073】
実施形態4:Aβ誘導されたAD細胞モデルの実験
細胞生存性を、この実施形態の実験における指標として使用した。CCK-8法の試験
結果により、リガンド修飾されたAuC又は金ナノ粒子試料のAβ(1-40)の毒性に
対する効果を反映し、リガンド修飾されたAuC又は金ナノ粒子が、アミロイドタンパク
質のミスフォールディングの病因に対する神経保護効果を有するかどうかが示された。そ
の実験で使用される細胞は、SH-SY5Y神経芽腫細胞系統であった。Aβ誘導された
AD細胞モデルは、文献(R. Liu, H. Barkhordarian, S. Emadi, C. B. Park, M. R. Si
erks, Neurobiology of Disease 2005, 20, 74)での記載に従って樹立した。具体的な方
法:
1)対数増殖期におけるSH-sy5y細胞(細胞は6世代まで継代培養した)を、完
全培地(MEM+10%FBS+1%ペニシリン-ストレプトマイシン)で希釈して、5
×104/mLの密度で細胞懸濁液を得た。その懸濁液を96ウェルプレートに1ウェル
当たり200μLで接種し、5%CO2を有するインキュベーター中にて37℃で培養し
た。細胞がウェルに接着されたときに、試料を添加した。
【0074】
2)それぞれ種々の粒度並びに0.04ppm、0.4ppm、4ppm、20ppm
、40ppm及び80ppmの濃度の、維持培地(MEM+2%FBS+1%ペニシリン
-ストレプトマイシン)により溶解された100μLのリガンド修飾されたAuC試料又
はリガンド修飾された金ナノ粒子試料を、工程1)から得られたインキュベートされた懸
濁液中に添加した。インキュベーター中で2時間にわたりインキュベートした後に、10
0μLの80μMのAβ(1-40)を添加し、次いでその混合物をインキュベーター中
で24時間にわたりインキュベートした。こうしてリガンド修飾されたAuC又はリガン
ド修飾された金ナノ粒子の最終濃度は、それぞれ0.01ppm、0.1ppm、1pp
m、5ppm、10ppm、及び20ppmであったが、Aβ(1-40)の最終濃度は
、20μMであった。一方で、以下の群が存在した:ブランクコントロール群は、SH-
sy5y細胞を含まず、ネガティブコントロール群はSH-sy5y細胞を含むが、リガ
ンド修飾されたAuC又はリガンド修飾された金ナノ粒子及びAβ(1-40)を含まず
、細胞モデルコントロール群はSH-sy5y細胞及びAβ(1-40)(最終濃度は2
0μMであった)だけを含み、そしてリガンドコントロール群はSH-sy5y細胞、A
β(1-40)(最終濃度は20μMであった)及びL-NIBC(最終濃度は20pp
mであった)を含んだ。培養培地を除去し、10%CCK-8を含有する維持培地(ME
M)を100μL/ウェルで添加し、4時間にわたりインキュベートし、それぞれのウェ
ルの450nmでの吸光度を測定することで、リガンド修飾されたAuCのAβ(1-4
0)病変の予防効果及び治療効果が反映された。
【0075】
実施形態2におけるL-NIBC修飾されたAuCを例にとり、L-NIBC修飾され
た金ナノ粒子をAuCと比較した。それらの結果を
図6に示す。
【0076】
図6のパネルA~パネルCはそれぞれ、1.1nm、1.8nm、又は2.6nmの粒
度を有するL-NIBC修飾されたAuCの、種々の濃度でのAβ誘導されたAD細胞モ
デルにおける細胞生存性に対する効果を示し、パネルD~パネルFはそれぞれ、3.6n
m、6.0nm、又は10.1nmの粒度を有するL-NIBC修飾された金ナノ粒子の
、種々の濃度でのAβ誘導されたAD細胞モデルの細胞生存性に対する効果を示す。
【0077】
図6に示されるように、L-NIBC単独の添加は、細胞生存性を改善しなかった。種
々のサイズ(平均サイズは、それぞれ1.1nm、1.8nm、及び2.6nmであった
)を有するL-NIBC修飾されたAuCは、Aβ誘導AD細胞モデルにおいて、非常に
低い用量(例えば0.1ppm~1ppm)でさえも、細胞生存性をほぼ60%から95
%超へと高めた(
図6のパネルA~パネルCにおいて、P値は全て0.05未満であった
)。3.6nmの平均直径におけるL-NIBC修飾された金ナノ粒子は、AD細胞モデ
ルにおいて濃度の増加に伴い或る程度は細胞生存性を高めたが(
図6のパネルD)、明白
には高めなかった(P>0.05)。それぞれ6.0nm及び10.1nmの平均直径に
おけるL-NIBC修飾された金ナノ粒子は、細胞生存性に対する効果を有しなかった(
図6のパネルE及びパネルF)。上記結果により、L-NIBC修飾されたAuCは、A
β誘導されたAD細胞モデルにおいて顕著な薬効を有するが、L-NIBC修飾された金
ナノ粒子は、明らかな効力を有しないことが示された。
【0078】
様々なサイズにおける表1に列挙されるその他のリガンドで修飾されたAuCでの実験
を、この実施形態において実施した。それらの結果によっても、リガンド修飾されたAu
Cが、Aβ誘導されたAD細胞モデルにおいて細胞生存性を大幅に改善することが示され
た。種々のリガンドで修飾されたAuCは、少なくとも細胞モデルのレベルでADに対し
て優れた治療効果を有し、それは本発明において定義されるAuC含有物質に分類するこ
とができ、そしてAD治療のために使用することができることが示された。
【0079】
実施形態5:ADトランスジェニックマウスモデルの実験
実験1:
1)表1に列挙されるリガンドで修飾されたAuCをそれぞれ1.0g秤量し、水10
0mL中にストック溶液として溶解させ、後で使用するために4℃で貯蔵した。小容量の
ストック溶液を取り、使用前に水中で希釈した。
【0080】
2)180匹のB6/J-Tg(APPswe,PSEN1de9)85Dbo/Mm
Nju系統のトランスジェニックマウス(南京大学のモデル動物研究センターから購入)
を、コントロール群、低用量群、及び高用量群を含む3つの群に1群当たり60匹のマウ
スで無作為に分けた。マウスが100日齢となったときに、コントロール群内のマウスに
は通常通りに毎日給餌し、低用量群内のマウスには1日につき水中の0.5g/LのAu
Cを200μLで経口投与し、そして高用量群内のマウスには1日につき水中の2g/L
のAuCを200μLで経口投与した。
【0081】
3)コントロール群内、低用量群内、及び高用量群内のマウスをそれぞれ7つの集団に
無作為に分けた。マウスがそれぞれ140日齢、160日齢、180日齢、200日齢、
230日齢、260日齢、及び290日齢となったときに、迷路実験、オープンフィール
ド実験、及び新奇物体認識実験を、マウスの学習行動及び記憶行動における変化を研究す
るために採用した。最初の4つの集団においては、各群のマウスは6匹であり、最後の3
つの集団においては、各群のマウスは6匹~8匹である(マウスの給餌過程で一定の死亡
率があることを考慮して、以下同様)。
【0082】
4)上記の各々の集団のマウスの行動研究の後に、血中のAβの含量を検出した。血液
は眼窩静脈叢から採取し、Aβの含量及びAβの凝集を、血清Elisa法により検出し
た。
【0083】
5)上記各々の集団のマウスの血中のAβの含量を検出した後に、海馬内に分布してい
るAβアミロイド沈着を検出した。上記マウスを、眼血を得た後に麻酔し、心臓灌流を介
して固定した。マウスの全脳を採集し、スクロース中で勾配により沈降させた。次いで脳
を凍結させ、切片にした。海馬内のAβアミロイド沈着の分布を、免疫組織化学法により
調べた。
【0084】
それらの結果により、本発明において提供されるリガンド修飾されたAuCが、ADト
ランスジェニックマウスの認知行動を大幅に改善することができ、脳内の老人斑の形成及
び疾患の発生を抑え得るため、それはADを治療するためにAuC含有物質として使用さ
れ得ることが示された。
【0085】
実験2:
1. 表1に列挙されるリガンドで修飾されたAuCをそれぞれ1.0g秤量し、水1
00mL中にストック溶液として溶解させ、後で使用するために4℃で貯蔵した。小容量
のストック溶液を取り、使用前に水中で希釈した。該ストック溶液は、2週間に1回調製
した。
【0086】
2. 90匹のB6/J-Tg(APPswe,PSEN1de9)85Dbo/Mm
Nju系統のトランスジェニックマウス(南京大学のモデル動物研究センターから購入)
を、3つの群、すなわちモデルコントロール群、低用量群、及び高用量群に1群につき3
0匹のマウスで無作為に分けた(この系統のトランスジェニックマウスは給餌過程におい
て約30%の死亡率を有することを考慮して、この実験の終わりに十分なマウスを保証す
るために、この実験の終わりよりも多くのマウスが初期に存在した)。マウスが100日
齢になったときに、モデルコントロール群内のマウスには通常通りに毎日給餌し、低用量
群内及び高用量群内のマウスには2日に1回で腹腔内注射により、それぞれ5mg/体重
kg及び20mg/体重kgの用量でAuC溶液を経口投与した。
【0087】
3. マウスの認知行動を、水迷路実験を使用して試験した。モリス水迷路(MWM)
実験は、試験される動物を泳がせて、水中に隠れたプラットフォームを見つけるように学
習させるものである。MWMは主として、試験される動物の空間位置及び方向知覚の学習
能力及び記憶能力を試験するために使用され、AD医薬の開発及び評価の研究において広
く採用されている。逃避潜時がより短いこと、プラットフォームの除去後にそこを横切る
回数がより多いこと、対象となる四分円中での遊泳距離がより長いこと、そしてマウスが
対象となる四分円中に留まる時間がより長いことは、該マウスが空間位置及び方向知覚の
より良い記憶能力を有することを意味する。投与から150日後に、それぞれのマウスの
行動を、モリス水迷路実験で試験した。この実験方法は、文献(C. V. Vorhees, M. T. W
illiams, Nature Protocols 2006, 1, 848)を参照している。詳細は以下の通りであった
。
【0088】
(1)位置付けナビゲーション実験(Positioning navigation experiment):MWM
の試験システムは、円形プール及び自動型ビデオ及び分析システムからなっていた。プー
ルの上方にあるカメラは、コンピュータに接続されていた(
図13に示される)。水迷路
は、直径120cm及び高さ60cmの円形プール、並びに直径9cmのプラットフォー
ムからなっていた。液体の水準はプラットフォームより0.5cm高く、水温は22±0
.5℃であった。白色色素を使用して、水を乳白色に染めた。該位置付け実験を使用する
ことで、水迷路中のマウスの学習能力及び記憶能力を測定し、それを4日間にわたり継続
した。
図13に示されるように、水迷路を東(E)、西(W)、南(S)及び北(N)の
4つの方向で十字形として4つの四分円に分けた。プラットフォームは、SW四分円の真
ん中に位置しており、その位置は実験を通して固定した。トレーニング中に、マウスは、
頭をプール壁に向けて内壁の近くで、異なる四分円において1/2ラジアンから優しく水
中に入れた。マウスが隠れたプラットフォームに登るのに費やした時間(逃避潜時)を、
カメラ追跡システムにより記録するか、又は記録時間が60秒間に達したら実験を止めた
。マウスは、プラットフォーム上に登った後30秒間にわたりそのプラットフォーム上で
留まらせた。マウスが60秒間以内にプラットフォームを見つけられなかった場合に(こ
の場合に逃避潜時は60秒として記録した)、実験者はそのマウスをプラットフォームに
登るよう誘導し、30秒間にわたりプラットフォーム上で留まらせるものとする。実験後
に、全てのマウスを取り出し、優しくぬぐって乾かした。それぞれのマウスは、4連日に
わたり1日に4回、トレーニング期間の合間に15分~20分の間隔を設けてトレーニン
グした。
【0089】
(2)空間探索試験:第4日目のトレーニングが完了した後に、第5日目にプラットフ
ォームを除去し、マウスを、プール壁に向け、NE円弧の中点(プラットフォームから最
も遠い地点)から優しく水中に入れ、マウスの60秒間の運動軌道をカメラにより記録し
、そしてマウスがプラットフォームを横切る回数、対象となる四分円中に留まる時間、及
び対象となる四分円中での遊泳距離を、ソフトウェアにより分析した。
【0090】
4. 免疫組織化学実験を使用して、海馬及び大脳皮質中のAβ(1-40)及びAβ
(1-42)のアミロイド沈着の分布を検出した。大脳皮質及び海馬におけるニューロン
の外側のAβの病理学的沈着は、ADの主要な病理学的特徴である。なかでも、Aβ(1
-40)及びAβ(1-42)は、脳内の老人斑の重要な成分であり、それらは神経毒性
であり、進行性認知機能不全及び記憶喪失を引き起こし得る。この実験において、海馬及
び大脳皮質におけるAβ(1-40)斑及びAβ(1-42)斑の形成の変化は、免疫組
織化学法により調査した。
【0091】
具体的な方法:マウスに100日間及び150日間にわたり連続的に投与した後に、1
0匹~12匹のマウスを各々の群から取り出して、海馬及び大脳皮質の免疫組織学法を行
った。ここで、150日間の投与を行ったマウスは、MWM実験を終えたマウスであった
。該マウスに、5%の抱水クロラール(10μL/g)の腹腔内注射により麻酔をし、四
肢を実験台上で固定し、開胸することで、心臓を完全に露出させた。開胸術の間に肝臓を
切らないように注意する。左心室を、まずは50mLの0.1mol/LのPBSで5分
間にわたり洗浄して血液を除去し、次いで4%のパラホルムアルデヒドを含む0.1mo
l/LのPBSを使用して、6分間にわたり灌流固定した。灌流固定の後に、脳を取り出
し、それを4℃で4%のパラホルムアルデヒド中に入れ、一晩固定した。それらの組織を
、10%、20%、及び30%のスクロース溶液を勾配により順番に用いて脱水し、後で
使用するために-80℃で貯蔵した。それらの組織をパラフィンで包埋した。中脳、海馬
、及び大脳皮質(8μm厚)を、マウスの脳マップを参照してスライスし、それを免疫組
織化学染色のために使用した。該工程は以下の通りである。凍結した8μm厚のスライス
を30分間にわたり室温に保ち、4℃のアセトン中で20分間にわたり固定し、PBSで
3回(毎回5分間)にわたり洗浄し、次いでペルオキシダーゼ活性を無くすために3%の
H2O2中で10分間にわたりインキュベートした。PBSで3回(1回につき5分間)
洗浄した後に、それらのスライスを、10%の正常ヤギ血清を用いて室温で40分間にわ
たりブロッキングした(Aβ(1-42)免疫組織化学法のために使用されるスライスは
、ブロッキング前に10%のギ酸中で10分間にわたりインキュベートして、抗原活性を
回復させた)。その血清を捨て、抗Aβ(1-40)(ab20068、1:20希釈)
又は抗Aβ(1-42)作業液(ab12267、1:200希釈)を、上記スライスへ
と添加し、それらを室温で2時間にわたりインキュベートし、PBSで3回(1回につき
5分間)洗浄した。セイヨウワサビ酵素標識されたストレプトアビジン(PBSで希釈)
を、二次抗体作業溶液に滴加し、室温で1時間にわたりインキュベートした。PBSで3
回(1回につき5分間)洗浄した後に、硫酸ニッケルで増感されたDAB青色反応法を、
発色のために10分間にわたり採用した。陽性の生成物が暗青色で、バックグラウンドが
澄明となったら、それを蒸留水で3回にわたりすすいで、発色を止めた。ヘマトキシリン
で1分間にわたり対比染色した後に、それを水道水ですすぎ、換気された場所で乾燥させ
、中性ガムを用いて封止した。全海馬及び大脳皮質中のAβ斑の数を観察し、共焦点顕微
鏡により計数した。各々の試料は、左心室及び右心室の両方を含む2つのスライスを並行
試料として含んでいた。統計分析のために平均値を計算した。全てのデータをSPSSソ
フトウェア(SPSS 21)により処理し、それらのt検定又は1元配置分散分析を行
った。P<0.05が、統計学的に有意差があることを意味した。
【0092】
実施形態2における1.8nmの平均サイズを有するL-NIBC修飾されたAuCを
例にとり、投与から150日後の水迷路実験の結果を
図14に示した。それらの結果によ
り、モデルコントロール群並びに高用量群及び低用量群におけるマウス間で、位置付けナ
ビゲーション試験の1日目~2日目に逃避潜時における統計的な差がないことが示された
(P>0.05、n=10匹~12匹/群)(
図14のパネルA)。トレーニング時間が
増えると、高用量群におけるマウスの逃避潜時は、3日目及び4日目にモデル群における
逃避潜時よりも明らかに短くなり(P<0.01及びP<0.05)、そして低用量群に
おける逃避潜時は、モデル群における逃避潜時より短くなったが、統計学的な差はなかっ
た(P>0.05、
図14のパネルAを参照)。マウスの位置付けナビゲーション実験の
完了後に、プラットフォームを取り除き、空間探索実験(space search experiment)を
開始した。それらの結果により、モデルコントロール群内のマウスと比較して、高用量群
内のマウスが、プラットフォームを横切る回数及び対象となる四分円中での遊泳距離にお
いて大幅な増加を示し(P<0.05)、そして対象となる四分円内に留まる時間もまた
大幅な増加を示す(P=0.05)ことが示された。モデルコントロール群内のマウスと
比較して、低用量群内のマウスは、プラットフォームを横切る回数、対象となる四分円中
での遊泳距離、及び対象となる四分円内に留まる時間において増加を示したが、有意差は
なかった(P>0.05)(
図14のパネルB~パネルD)。上記結果により、AuCの
150日間の投与後に、AuCは、APP/PS1マウスが空間位置及び方向知覚を学習
及び記憶する能力を大幅に改善することが示された。そしてこの効果は用量依存的であっ
た。
【0093】
海馬及び大脳皮質中のAβ(1-40)及びAβ(1-42)のアミロイド沈着の分布
を検出するための免疫組織化学実験の結果を、
図15~
図18に示す。
【0094】
図15のパネルA、パネルB、及びパネルCは、投与の第100日目における高用量群
、低用量群、及びモデルコントロール群における海馬及び大脳皮質のAβ(1-40)の
典型的な免疫組織化学的スライスの結果であった。
図15のパネルDは、統計学的結果で
あった。それらの実験結果により、モデルコントロール群と比較して、高用量群内のマウ
スが、投与の第100日目に海馬においてAβ(1-40)斑の大幅な減少を伴い(44
.6±12.2%、P<0.05)、大脳皮質においてはAβ(1-40)斑の大幅な減
少を伴わない(P>0.05)ことが示された。低用量群は、海馬及び大脳皮質における
Aβ(1-40)斑の形成に対して大きな効果を有しなかった(P>0.05)。
図16
は、Aβ(1-42)の対応する結果を示した。それにより、高用量での投与は、大脳皮
質におけるAβ(1-42)斑の形成を大幅に減少させ得るが(61.5±11.4%だ
け減少、P<0.05)、海馬においては大幅に減少させない(P>0.05)ことが示
された。低用量での投与は、海馬及び大脳皮質におけるAβ(1-42)斑の形成に対し
て大きな効果を有しない(P>0.05)。これらの結果により、投与の第100日目に
、AuCがAβ(1-40)斑及びAβ(1-42)斑の形成に対して大きな阻害効果を
示し、この効果は明らかな用量依存的な関係を示すことが示された。
【0095】
投与時間及びマウスの齢の増加とともに、マウスの海馬及び大脳皮質におけるAβ(1
-40)斑及びAβ(1-42)斑の形成は、投与100日と比較して、投与150日で
のモデルコントロール群において大幅に増加した。具体的には、Aβ(1-40)は海馬
において57.2±7.2%増加し(P<0.05)、大脳皮質において49.1±19
.6%増加し(P<0.05)、そしてAβ(1-42)は海馬において74.4±7.
0%増加し(P<0.05)、大脳皮質において65±11.1%増加した(P<0.0
5)。モデルマウスがより高齢になるほど、記憶機能及び認知機能に対する影響はより大
きくなるであろうことが示唆された。
図17のパネルA、パネルB、及びパネルCは、そ
れぞれ投与の第150日目における高用量群、低用量群、及びモデルコントロール群にお
ける海馬及び大脳皮質のAβ(1-40)の典型的な免疫組織化学的スライスの結果であ
った。
図17のパネルDは、統計学的結果であった。それらの結果により、高用量群にお
いては、Aβ(1-40)は、マウスの海馬及び大脳皮質の両方において明らかに減少し
(海馬において59.0±11.1%(P<0.05)だけ減少し、かつ大脳皮質におい
て36.4±4.5%(P<0.05)だけ減少した)、一方で、低用量での投与は、海
馬においてAβ(1-40)斑の形成に対して大きな効果を有しなかったが(P>0.0
5)、大脳皮質においてはAβ(1-40)斑は大幅に減少した(26.9±2.1%(
P<0.05)ことが示された。AuCは、第150日目にAβ(1-40)斑の形成に
対して大幅な阻害効果を有することが示された。この効果はまた、用量依存的な関係性を
示した。さらに、SPSSソフトウェアを使用して、150日目の水迷路実験におけるA
β(1-40)斑の数とプラットフォームを横切る回数との間の相関を分析した。その分
析により、海馬及び大脳皮質中のAβ(1-40)斑の数が、プラットフォームを横切る
回数と大きな負の相関を有することが明らかになった(海馬:R=-0.848、P<0
.01、大脳皮質:R=-0.802、P<0.05)。さらに、この結果により、Au
C投与により誘導された海馬及び大脳皮質中のAβ(1-40)斑の減少と、AuC投与
により誘導されたマウスの記憶能力及び学習能力の改善との間の相関が確認された。
【0096】
図18は、150日のAuC投与によるAβ(1-42)の対応する結果を示す。それ
らの結果により、高用量でのAuC投与は、海馬及び大脳皮質におけるAβ(1-42)
斑の形成を明らかに阻害することが示された(海馬において51.1±6.7%(P<0
.05)だけ減少させ、大脳皮質において62.8±4.6%(P<0.05)だけ減少
させた)。低用量での投与は、マウスの海馬及び大脳皮質におけるAβ(1-42)斑の
形成に対して明らかな効果を有しなかった(P>0.05)。AuCは、第150日目に
Aβ(1-42)斑の形成に対して大きな阻害効果を有することが示された。この効果は
、用量依存的な関係性を示した。SPSSによる相関統計分析により、海馬及び大脳皮質
中のAβ(1-42)斑の数が、プラットフォームを横切る回数と大きな負の相関を有す
ることが明らかになった(海馬:R=-0.794、P<0.05、大脳皮質:R=-0
.802、P<0.05)。さらに、この結果により、AuC投与により誘導された海馬
及び大脳皮質中のAβ(1-42)斑の減少と、AuC投与により誘導されたマウスの記
憶能力及び学習能力の改善との間の相関が確認された。
【0097】
まとめると、AuCは、ADモデルマウスの認知行動を大幅に改善し、海馬及び大脳皮
質におけるAβ(1-40)斑及びAβ(1-42)斑の形成を阻害することができ、し
たがってAuCは、病気のマウスの病状の発症を抑え、AuC含有物質としてADの予防
及び治療のために使用することができた。
【0098】
表1に列挙されるその他のリガンドで修飾されたAuCは同様の効果を有するので、そ
れらは本明細書で詳細に記載しなかった。
【0099】
実施形態6:in vitroでのα-synの凝集動態の実験
この実施形態は、in vitroでのα-synの凝集動態実験によりリガンド修飾
されたAuCの機能を確認し、それを、リガンド分子を単独で使用した場合のそのα-s
ynの凝集動態に対する効果と比較し、こうしてその機能がリガンドではなくAuCに起
因するものであることが実証された。
【0100】
チオフラビンT(略記:ThT)は、アミロイド線維を特異的に染色するための色素で
ある。ThTをポリペプチド又はタンパク質の単量体と一緒にインキュベートする場合に
、その蛍光はそれほど変化しない。ThTが線維構造を有するアミロイドポリペプチド又
はタンパク質に出くわすと、そのアミロイドポリペプチド又はタンパク質と直ちに結合し
、その蛍光強度は指数関数的に増加することとなる。この理由のため、ThTは、ペプチ
ド又はタンパク質のアミロイドーシスをモニタリングするためのマーカーとして広く使用
されている。この実施形態は、AuCの存在下でのα-synの線維化凝集の動態的過程
をモニタリングするためにThT蛍光標識法を利用する。具体的な実験方法は、以下の通
りであった。
【0101】
α-syn単量体の前処理:α-synの凍結乾燥粉末(Bachem Corp.社)をHFIP
中に溶解させて、1g/Lのα-syn溶液を得た。その溶液を、密封後に室温で2時間
~4時間にわたりインキュベートし、次いでHFIPを高純度窒素によりドラフトチャン
バ内で風乾させた。最後に、乾燥されたα-synを200μLのDMSO中に溶解させ
、密封後にその溶液を、後に使用するために1週間以内にわたり冷凍機中で-20℃に保
った。使用前に、α-synのDMSO溶液を、α-synの濃度が20μMに達するま
で、大量のリン酸緩衝溶液(PBS、10mM、pH=7.4)で希釈することで、α-
synのPBS溶液を得た。その実験における全てのα-synのPBS溶液は新たに調
製された。
【0102】
試料の調製及び検出:表1に列挙される種々の濃度におけるリガンド修飾されたAuC
を、それぞれ35μMのα-synのPBS溶液に添加し、96ウェルプレート中で37
℃においてThT蛍光標識法によって連続的にインキュベートし、蛍光強度をマイクロプ
レートリーダにより10分毎に1回モニタリングした。α-synの凝集の動態過程を、
ThTの蛍光強度の変化によって特性評価した。実施形態2で製造された1.8nmの粒
度を有するL-NIBC修飾されたAuCを、例えば実験群とした。AuCと結合されて
いないL-NIBC分子を、リガンドコントロール群として使用した。それぞれ0ppm
(モデルコントロール群として、α-synのみを含み、AuC又はL-NIBCを含ま
ない)、1.0ppm、5.0ppm、及び10.0ppmの4種の濃度のAuCを採用
する。それぞれ1.0ppm及び10.0ppmである2つの濃度においてL-NIBC
分子を使用した。
【0103】
それらの結果を
図19に示した。それらの結果により、35μMのα-synの37℃
でのインキュベート過程において、ThT標識された蛍光強度が第48時間目から迅速に
増加することが示された。α-synの凝集及び線維化が起こったことが裏付けられた。
これは、文献(V. N. Uversky, J. Li, P. Souillac, I. S. Millett, S. Doniach, R. J
akes, M. Geodert, A. L. Fink, Journal of Biological Chemistry 2002, 277, 11970)
に報告される結果と合致していた。リガンドコントロール群の結果により、L-NIBC
のみが使用されると、α-synの凝集の動態に対して明らかな効果を有しないことが示
された(
図19のパネルA)。AuCを低濃度(例えば1.0ppm及び5.0ppm)
で添加した実験群において、ThT標識された蛍光強度は、AuCを添加しなかったモデ
ルコントロール群及びリガンドコントロール群と比較して大幅に減少し、開始時間は明ら
かに遅延した(
図19のパネルB)。AuCの添加は、α-synの凝集及び線維化を大
幅に阻害し得ることが示唆された。AuC濃度が10ppmに達したときに、ThT標識
された蛍光強度は、実験の168時間を通して一切増大することなくベースライン近くに
留まった(
図19のパネルB)。AuC濃度が十分に高い場合に、α-synの凝集及び
線維化は完全に阻害され得ることが示唆された。
【0104】
この実験において、表1に列挙されるその他の種々のリガンドで修飾されたAuCも研
究した。例えば、
図19のパネルC~パネルJでは、D-NIBC、CR、RC、1-[
(2S)-2-メチル-3-チオール-1-オキソプロピル]-L-プロリン(Cap)
、GSH、N-アセチル-L-システイン(L-NAC)、L-システイン(L-Cys
)及びD-システイン(D-Cys)で修飾されたAuC(用量は全て10ppmであっ
た)の、α-synの凝集及び線維化に対する阻害効果が示された。種々のリガンドで修
飾されたAuCについても同様の現象が観察され、同じ結論に達し得た。これらのリガン
ド自体は、α-synの凝集及び線維化に影響を及ぼし得ないが、リガンド修飾されたA
uCは、α-synの凝集及び線維化に対して優れた阻害効果を有した。その濃度が10
ppmに達した場合には、完全な阻害効果を全てが達成し得た。完全な阻害のために必要
とされる最小濃度は、種々のリガンドで僅かに変動する。同様にこれらのリガンド修飾さ
れたAuCは、本発明において定義されるAuC含有物質に分類された。表1に列挙され
るその他のAuCは、同様の効果を有していた。α-synの凝集及び線維化の完全な阻
害のために必要とされるAuCの濃度だけは異なっていた。それは詳細に記載しないこと
とする。
【0105】
実施形態7:MPP+誘導されたPD細胞(SH-sy5y)モデルの実験
実験1:
この実験は、細胞生存性を指標として使用する。CCK-8法から得られた試験結果は
、リガンド修飾されたAuC又は金ナノ粒子の、PDのSH-sy5y神経細胞モデルに
おけるMPP+(よく使用される神経毒)の毒性効果に対する抵抗効果を反映し、こうし
て、それらのPDに対する神経保護効果が裏付けられる。MPP+誘導されたPD細胞モ
デルは、文献(Cassarino, D S; Fall, C P; Swerdlow, R H; Smith, T S; Halvorsen, E
M; Miller, S W; Parks, J P; Parker, W D Jr; Bennett, J P Jr. Elevated reactive
oxygen species and antioxidant enzyme activities in animal and cellular models o
f Parkinson's disease. Biochimica et biophysica acta.1997.1362.77-86)での記載に
従って樹立される。具体的な方法は以下の通りであった。
【0106】
1)対数増殖期におけるSH-sy5y細胞を、完全培地で希釈して、5×104/m
Lの細胞密度で細胞懸濁液を得た。その懸濁液を96ウェルプレートに1ウェル当たり2
00μLで接種し、5%CO2を有するインキュベーター中にて37℃で培養した。細胞
がウェルに接着されたときに、試料を添加した。
【0107】
2)種々の粒度及び種々の濃度を有する、100μLのリガンド修飾されたAuC試料
(表1に列挙される)又はリガンド修飾された金ナノ粒子試料を、維持培地中に溶解させ
、第1の群として添加して、最終濃度をそれぞれ0.01ppm、0.1ppm、1pp
m、5ppm、10ppm、及び20ppmにした。第1の群は、投与群であった。リガ
ンド修飾されたAuC又は金ナノ粒子での前処理の2時間後に、MPP+(最終濃度は1
mMであった)を、それぞれ投与群及び細胞コントロール群に同時に添加し、ブランクコ
ントロール群は、SH-sy5y細胞を含まない群であり、ネガティブコントロール群は
、SH-sy5y細胞を含むが、AuC又は金ナノ粒子及びMPP+を含まない群であり
、細胞コントロール群は、SH-sy5y細胞及び1mMのMPP+のみを含む群であり
、そしてリガンドコントロール群は、SH-sy5y細胞及び1mMのMPP+並びに対
応するリガンド分子(最終濃度は20ppmであった)を含む群であり、次いで全ての群
における試料を、37℃で24時間にわたりインキュベートし、遠心分離することで、培
養培地を除去し、10%のCCK-8を含有する100μLの維持培地を各々のウェル中
に添加し、4時間にわたりインキュベートし続け、その後に各々のウェルの吸光度を45
0nmで測定することで、リガンド修飾されたAuCのMPP+病変に対する事前保護効
果及び治癒効果が反映された。
【0108】
種々のリガンドで修飾されたAuC及び金ナノ粒子のための実験を実施するために同じ
工程を採用した。それらの結果により、本発明において提供されるリガンド修飾されたA
uCがPDに対して神経保護効果を有することが示された。この効果もリガンドではなく
AuCに起因するものであった。それらは、PDを抑えるためにAuC含有物質として使
用することができる。
【0109】
実験2:
この実験は、細胞生存性を指標として使用する。CCK-8法から得られた試験結果は
、リガンド修飾されたAuC又は金ナノ粒子の、PDのSH-sy5y神経細胞モデルに
おけるMPP+(よく使用される神経毒)の毒性効果に対する抵抗効果を反映し、それら
のPDに対する神経保護効果が裏付けられる。MPP+誘導されたPD細胞モデルは、参
考文献(D. S. Cassarino, C.P. Fall, R. H. Swerdlow, T. S. Smith, E. M. Halvorsen
, S. W. Miller, J. P. Parks, W. D. Jr. Parker, J. P. Jr. Bennett, Biochimica et
Biophysica Acta 1997, 1362, 77)での記載に従って樹立される。具体的な方法:
1)対数増殖期におけるSH-sy5y細胞を、完全培地で希釈して、5×104/m
Lの細胞密度で細胞懸濁液を得た。その懸濁液を96ウェルプレートに1ウェル当たり2
00μLで接種し、5%CO2を有するインキュベーター中にて37℃で培養した。細胞
がウェルに接着されたときに、試料を添加した。
【0110】
2)種々の粒度及び種々の濃度を有する、100μLのリガンド修飾されたAuC試料
(表1に列挙される)又はリガンド修飾された金ナノ粒子試料を、維持培地中に溶解させ
、第1の群として添加して、最終濃度をそれぞれ0.01ppm、0.1ppm、1pp
m、5ppm、10ppm、及び20ppmにした。第1の群は、投与群であった。リガ
ンド修飾されたAuC又は金ナノ粒子での前処理の2時間後に、MPP+(最終濃度は1
mMであった)を、それぞれ投与群及び細胞コントロール群に同時に添加し、ブランクコ
ントロール群は、SH-sy5y細胞を含まない群であり、ネガティブコントロール群は
、SH-sy5y細胞を含むが、AuC又は金ナノ粒子及びMPP+を含まない群であり
、細胞コントロール群は、SH-sy5y細胞及び1mMのMPP+のみを含む群であり
、AuCコントロール群、そしてリガンドコントロール群は、SH-sy5y細胞及び1
mMのMPP+並びに対応するリガンド分子(最終濃度は20ppmであった)を含む群
であり、次いで全ての群における試料を、37℃で24時間にわたりインキュベートし、
遠心分離することで、培養培地を除去し、10%のCCK-8を含有する100μLの維
持培地を各々のウェル中に添加し、4時間にわたりインキュベートし続け、その後に各々
のウェルの吸光度を450nmで測定することで、リガンド修飾されたAuCのMPP+
病変に対する事前保護効果及び治癒効果が反映された。
【0111】
L-NIBC修飾されたAuC又は金ナノ粒子の実験結果は、例えば
図20に示される
ように解釈された。それらの結果により、培養の24時間後に、MPP
+を有しない10
0mMのAuCを添加したAuCコントロール群の細胞生存性が、ブランクコントロール
群(100%として定める)に対して108.5±7.1%に高まることが示されたので
(P<0.01)、AuCは無毒性であることが示唆される。1mMのMPP
+を添加し
たがAuCを有しないモデルコントロール群の細胞生存性は、65.1±4.0%に減少
し(ブランクコントロール群に対して、P<0.01)、リガンドコントロール群の細胞
生存性は61.5±3.8%であったので(ブランクコントロール群に対して、P<0.
01)、リガンド単独は、MPP
+誘導された細胞モデルの生存性を高めないことが示唆
される。それぞれ1ppm、5ppm、10ppm及び40ppmのAuCを添加した投
与群の細胞生存性は、それぞれ97.9±2.8%(モデルコントロール群に対して、P
<0.01)、99.7±4.0%(モデルコントロール群に対して、P<0.001)
、95.3±1.7%(モデルコントロール群に対して、P<0.01)、及び93.2
±0.4%(モデルコントロール群に対して、P<0.01)に増大したので、本発明に
おいて提供されるリガンド修飾されたAuCがPDにおいて神経細胞に対して保護効果を
有し、この効果もリガンドではなくAuCに起因するものであることが示唆される。他方
で、同じリガンドを有する対応する金ナノ粒子は、全ての実験濃度でモデル細胞の生存性
の改善を補助しなかったので、金ナノ粒子は、PDの予防及び治療のための医薬として使
用することはできないことが示される。
【0112】
表1に列挙される種々のリガンドで修飾されたAuCのための実験を実施するために同
じ工程を採用した。それらの効果は同様であったので、それは本明細書では詳細に記載し
ないこととする。
【0113】
実施形態8:MPP+誘導されたPD細胞(PC12)モデルの実験
PC12細胞のMPP+(100mM)誘導されたアポトーシスのモデルを、フローサ
イトメトリー技術と組み合わせて使用して、この実験においてAuCのMPP+誘導され
た細胞の傷害及びアポトーシスに対する保護効果を観察した。具体的な方法:ブランクコ
ントロール群は、MPP+及びAuCを添加しない群であり、MPP+モデル群は、MP
P+のみを添加した群であり、AuCコントロール群は、AuCのみを添加した群であり
、そして実験群は、MPP+及びAuCの両方を添加した群であった。実験群において、
1.8nmの平均粒度を有するL-NIBC修飾されたAuCの溶液を、PC12細胞懸
濁液(AuCの最終濃度は20ppmであった)に添加し、半時間後にMPP+を添加し
、その混合物を24時間にわたりインキュベートし、Annexin V-FITC/P
I細胞アポトーシス検出キット(Roche社から購入)及びFACSCaliburフロー
サイトメーターを使用して、細胞の増殖活性及びアポトーシスを検出し、そのデータを取
得し、CellQuest Proにより分析した。
【0114】
それらの実験結果を
図21に示した。細胞サイトメトリー検出結果により、細胞サイト
メトリー検出において示されるように、MPP
+と一緒に24時間にわたりインキュベー
トした後に、MPP
+を添加しなかったブランクコントロール群の細胞アポトーシスのパ
ーセントは、23.5%±2.8%であることが示された。20ppmのAuC単独を、
PC12細胞と一緒に同時インキュベートした場合に、細胞アポトーシスのパーセントは
、28.47±3.2%であり、ブランクコントロール群と有意差を示さなかったので、
AuCは明らかな細胞毒性作用を有しないことが示唆される。MPP
+モデル群の細胞ア
ポトーシスのパーセントは、49.5±10.1%であり、それは、ブランクコントロー
ル群と比較して大幅に増大した(P<0.001)。PC12細胞をAuCと一緒にMP
P
+の添加前に半時間にわたりインキュベートし、それらを24時間にわたり同時インキ
ュベートした場合に、細胞アポトーシスのパーセントは、MPP
+モデル群と比較して3
5.9±2.2%に減少し、細胞アポトーシスは大幅に減少した(P<0.05)。
【0115】
表1に列挙される種々のリガンドで修飾されたAuCのための実験を実施するために同
じ工程を採用した。それらの効果は同様であったので、それは本明細書では詳細に記載し
ないこととする。
【0116】
実施形態7と実施形態8との結果を合わせることで、AuCが細胞生存性を効果的に改
善し、MPP+誘導されたPD細胞モデルの細胞アポトーシスを大幅に阻害し得ることが
示された。
【0117】
実施形態9:MPTP誘導されたPDマウスモデルの実験
実験1:
実験動物:8週齢の体重25g~30gの80匹のC57bl/6雄マウス;各々のケ
ージ中の3匹のマウスを全て、室温22℃~27℃の環境下で、12時間の概日リズムで
、飲食を自由にして飼育し、7日間にわたり馴化させた。
【0118】
MPTP誘導されたPDマウスモデル:マウスを、ブランクコントロール群、AuC正
常コントロール群、MPTPモデル群、及びAuC処置群を含む4つの群に1群当たり2
0匹のマウスで無作為に分けた。MPTPモデル群及びAuC処置群において、20mg
/kg(遊離塩基)MPTPを、2時間毎に1回で4回にわたり皮下注射した。ブランク
コントロール群においては、20mg/kgの生理食塩水を、2時間毎に1回で4回にわ
たり皮下注射した。最後の注射より8時間後に、ブランクコントロール群及びMPTPモ
デル群において、10μLの生理食塩水を毎日静脈注射し、一方で、AuC正常コントロ
ール群及びAuC処置群においては、表1中に列挙されるリガンド修飾されたAuCの1
0μLの生理食塩溶液(AuC濃度は10g/L)を、それぞれ毎日腹腔内注射した。上
記注射は、7日間にわたり継続した。それらの動物を、清浄なパディングを有する給餌ボ
ックス中に入れ、水と食料とを自由に与えた。
【0119】
行動試験:ロータロッド試験、ロータロッド試験は、動物がローラー上でバランスを保
ち、動き続けることを必要とする。その試験は、運動協調性を試験するために広く使用さ
れる試験である。ローラーの直径は6cmであり、回転速度は20rpmである。動物を
5回にわたりローラーに順応させた後に、試験を1分間の間隔で開始した。ロータロッド
から落下するまでの潜時を5回にわたり連続的に記録し、それらの平均値を計算した。
【0120】
神経伝達物質測定:行動試験の後に、それらの動物を屠殺し、マウスの線条体を取り、
-80℃で貯蔵した。測定に際してその線条体を10μL/mg(線条体)のホモジェネ
ート(0.1Mの過塩素酸、0.1mMのEDTA-2Na)で処理し、氷浴中で超音波
により30分間にわたり破砕し、冷却式遠心分離器中で10000回転/分で10分間に
わたり遠心分離した。上清を取り、0.25μmのフィルタで濾過し、HPLCの液体ク
ロマトグラフィーカラム中に注入した。線条体中のドーパミン(DA)伝達物質並びにそ
の代謝産物である3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)及びホモバニリン酸
(HVA)のレベルを、研究室において高性能液相システムにより検出した。クロマトグ
ラフィーカラムは、各試験前に2時間にわたり、新たに調製された移動相で維持せねばな
らない。HPLC条件:流速:1mL/分、カラム温度30℃、蛍光検出器の励起波長及
び吸収波長は、それぞれ280nm及び330nmであった。
【0121】
チロシンヒドロキシラーゼの測定:脳組織を取り出し、4重量%PFA+2重量%スク
ロース中で4時間~6時間にわたり固定し、次いで30重量%スクロース溶液中に浸漬さ
せ、該組織が底に沈んだ後にOCTで包埋し、凍結スライサーにより連続的な冠状断面で
切片にし、ABC(アビジン・ビオチン-ペルオキシダーゼ複合体(Avidibiotin-peroxi
dase complex))法で染色し、黒質の凍結組織を取り出し、それらを切片にし、TH中で
染色し、ジフェニルアミンで発色させ、顕微鏡下で観察し、写真を撮影した。
【0122】
それらの結果により、本発明において提供されるリガンド修飾されたAuCが、MPT
P誘導されたPDモデルマウスの運動行動を大幅に改善し、ドーパミン作動性ニューロン
の数を増大させ、ドーパミン神経伝達物質の脳内レベルを改善し得ることが示された。そ
れらは、PDを治療するためにAuC含有物質として使用することができた。
【0123】
実験2:
実験動物:8週齢の体重25g~30gの80匹のC57bl/6雄マウス;各々のケ
ージ中の3匹のマウスを全て、室温22℃~27℃の環境下で、12時間の概日リズムで
、飲食を自由にして飼育し、7日間にわたり馴化させた。
【0124】
MPTP誘導されたPDマウスモデル:マウスを、ブランクコントロール群、AuCコ
ントロール群(AuCの用量に基づいて、それらを低用量群及び高用量群に分類した)、
MPTPモデル群、AuC処置群(AuCの用量に基づいて、それらを低用量群及び高用
量群に分類した)を含む4つの群に1群当たり20匹のマウスで無作為に分けた。MPT
Pモデル群及びAuC実験群において、30mg/kg(遊離塩基)MPTPを、1日に
1回で7日間にわたりそれぞれ連続的に腹腔内注射した。ブランクコントロール群におい
ては、30mg/kgの生理食塩水を、1日に1回で7日間にわたり連続的に皮下注射し
た。低用量AuCコントロール群及び低用量AuC処置群においては、1.8nmの平均
粒度を有する1g/LのL-NIBC修飾されたAuCの100μLの生理食塩溶液を、
それぞれ1日に1回で腹腔内注射し、一方で、高用量AuCコントロール群及び高用量A
uC処置群においては、1.8nmの平均粒度を有する4g/LのL-NIBC修飾され
たAuCの100μLの生理食塩溶液を、それぞれ1日に1回で7日間にわたり連続的に
腹腔内注射した。それらの動物を、清浄なパディングを有する給餌ボックス中に入れ、水
と食料とを自由に与えた。
【0125】
1. 行動試験:
(1)自発運動試験:動物をケージから自発運動検出装置に移した。それらの動物を新
しい環境に5分間にわたり順応させた後に、それらの自発運動及び変化を5分間内で記録
した。それらの動物の5分間内での運動距離及び移動速度を用いて、動物の運動量を測定
した。
【0126】
(2)遊泳試験:ドナンの試験法(G. A. Donnan, G. L. Willis, S. J. Kaczmarezyk,
P. Rowe, Journal of the Neurological Science 1987, 77, 185)を参照して、試験マ
ウスをモリスの水槽中に入れた。水の深さは60cmであり、温度は22℃であった。そ
れらの動物の10分間内での遊泳距離及び遊泳時間を記録して、それらの動物の運動量を
測定した。
【0127】
(3)ロータロッド試験:ロータロッド試験は、動物がローラー上でバランスを保ち、
動き続けることを必要とする。その試験は、運動協調性を試験するために広く使用される
。ローラーの直径は6cmであり、回転速度は20rpmである。動物を5回にわたりロ
ーラーに順応させた後に、全ての試験を1分間の間隔で実施した。ロータロッドから落下
するまでの潜時を記録した。それらの試験を5回にわたり連続的に行い、それらの平均値
を計算した。
【0128】
2. 線条体及び黒質における免疫組織化学的検出:
行動試験の後に、各々の群内の5匹のマウスを取り出し、黒質及び線条体における免疫
組織化学的検出を行った。1mLの0.5%のペントバルビタールナトリウムにより腹部
麻酔をした後に、開胸し、15mLの0.9%の生理食塩水を使用して、最初に大動脈か
らの血液をすすぎ、次いで4%のパラホルムアルデヒドを含む100mLの0.1mol
/Lのリン酸緩衝溶液(PBS、pH7.2)を使用して、灌流(最初は速く、その後ゆ
っくり)及び固定を1時間にわたり行った。灌流固定の後に脳を取り出し、4%のパラホ
ルムアルデヒド中に入れ、パラフィンで包埋し、マウスの脳マップを参照して黒質及び線
条体を冠状断面で切片にした。脳スライスの厚さは、3μm/切片であった。得られた脳
スライスを、免疫蛍光による超高感度の2段階免疫組織化学法及びその他の実験において
使用した。免疫化学的染色工程は、以下の通りであった。得られた脳スライスを、30分
間にわたり0.3%のH2O2メタノール溶液(30%H2O2 1mL+メタノール
80mL+PBS 19mL)中に入れ、30分間にわたり0.3%のTriton X
-100 PBS中に入れ、マウス抗チロシンヒドロキシラーゼ(TH)モノクローナル
抗体(1:200)又はIBa1(希釈比1:250)中に浸漬させ、48時間(4℃)
にわたりインキュベートし、ビオチニル化ウサギ抗マウス二次抗体(1:500)中に浸
漬させ、2時間(室温)にわたりインキュベートした。それらを蒸留水で素早くすすぎ、
20分間~30分間にわたる硫酸ニッケルアンモニウムで増感されたDAB青色反応法に
より発色させた。陽性の生成物が暗青色で、バックグラウンドが澄明となったら、それら
の脳スライスを蒸留水で3回にわたりすすいで、発色を止めた。上記工程のそれぞれの後
に、上記脳スライスは、0.01mol/LのPBSにより3回にわたり毎回10分間に
わたってすすぐべきである。そしてここで使用された一次抗体は、1%ウシ血清及び0.
3%Triton X-100を含むPBSで希釈され、二次抗体及びABCの複合体は
、PBSで希釈された。脳スライスの付着、脱水、及び透明な中性ガムでの封止を行った
。
【0129】
3. タンパク質イムノブロッティング(WB)アッセイ:
チロシンヒドロキシラーゼ(TH)は、ドーパミン(DA)の生合成経路における主要
な酵素であり、THの免疫組織化学法は、黒質及び線条体中のDA作動性ニューロンにお
いて変化を示す(D. Luo, J. Zhao, Y. Cheng, S. M. Lee, J. Rong, Molecular Neurobi
ology 2017, DOI: 10.1007/s12035-017-0486-6)。行動試験の後に、各々の群から5匹の
マウスを取り出し、線条体のWB検出を行い、必要とされる脳組織を氷上に取り出し、R
IPA溶解物中で破砕し、4℃及び12000gで30分間にわたり遠心分離して均質化
し、タンパク質を抽出して試料を調製し、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動を5
5V~60Vで4.5時間にわたり行い、そしてタンパク質を、セミドライ法により60
mAの一定電流で約1.5時間にわたりメンブレンに転写させた。上記メンブレンを、5
%のスキムミルクを用いて室温で1時間にわたりブロッキングし、TBST希釈されたウ
サギTH抗体(希釈比1:300)を添加し、4℃で一晩静置し、抗体を回収し、そのメ
ンブレンをTBSTで3回にわたり毎回10分間洗浄し、TBST希釈されたIRDye
R 680RDヤギ抗ウサギ(希釈比1:3000)を添加し、そのメンブレンをTB
STで3回にわたり毎回10分間洗浄し、タンパク質シグナルを、2色赤外線レーザーイ
メージングシステムによりスキャンした。
【0130】
マウスの自発運動の試験結果を
図22に示した。MPTPの投与から3分~5分後に、
マウスは、振戦、運動の減少、弓状に曲がった背中、後脚の開放、歩行の不安定性、垂直
に延びた尻尾、及び逆立った毛を示した。個々の癲癇性発作は、約30分~60分後に起
こった。上記症状は徐々に軽減し、マウスは24時間後に通常に戻った。しかしながら、
投与回数が増えると、急性期反応は和らぐが、それは24時間後であり、運動能力は減少
し、歩行の不安定性、及び緩慢な応答は、より明白となった。7日間にわたるMPTPの
連続的投与後に、マウスの自発運動距離及び移動速度は、運動緩慢の症状を示すブランク
コントロール群のそれよりも大幅に低かった(P<0.01)。AuC単独の投与は、正
常なマウスの自発運動距離及び移動速度に対して大きな効果を有しなかった(
図22のパ
ネルA及びパネルC)。MPTPモデルのマウスにおけるAuCの併用投与(高用量)は
、マウスの自発運動距離及び移動速度を大幅に増大させることができたので(
図22のパ
ネルB及びパネルD)、AuCが、MPTPモデルマウスの自発運動の改善に大きな役割
を担うことが示唆される。MPTPモデル群と比較して有意差があった(自発運動距離:
P<0.05、移動速度:P<0.01)。
【0131】
マウスの遊泳試験の結果を
図23に示した。連続的なMPTP注射の7日後に、マウス
を水槽に入れて、遊泳試験を行った。マウスのより長い遊泳時間及びより長い遊泳距離は
、そのマウスが四肢のより良好な運動協調性を有することを示す。ブランクコントロール
群及びAuCコントロール群は、マウスの遊泳時間及び遊泳距離に対して大きな効果を有
しなかった(
図23のパネルA及びパネルC)。ブランクコントロール群と比較して、M
PTPモデル群は、10分間での遊泳距離の大幅な減少(P<0.05)、水槽における
遊泳時間の大幅な減少(P<0.05)を示したので、MPTPがマウスに関する遊泳の
運動能力を大幅に減少させることが示唆される。MPTPモデル群と比較して、AuC(
高用量)及びMPTPの投与を伴うAuC処置群は、遊泳距離の増加(P<0.05)、
及び遊泳時間の大幅な増加(P<0.05)を示したので(
図23のパネルB及びパネル
D)、AuCがマウスに関する遊泳のMPTP誘導された運動行動障害を大幅に改善する
ことが示唆される。
【0132】
マウスのロータロッド試験の結果を
図24に示した。マウスに7日間にわたりMPTP
を連続的に注射した後に、それらのマウスにロータロッド試験を行った。生理食塩水が投
与されたブランクコントロール群においては、ロータロッドから落下するまでの潜時及び
ロータロッドから落下するマウスのパーセントは、12.1±4.6分及び33.3±1
.5%であった(
図24のパネルA及びパネルC)。ブランクコントロール群と比較して
、MPTPモデル群におけるマウスのロッド落下潜時は、5.5±3.7分に大幅に短く
なり、ロッド落下パーセントは、83.3±3.4%に大幅に増加した。MPTPの投与
後に、マウスの運動協調性は減少し、それらのマウスはロッドをしっかり掴むことができ
ず、ロータロッドから落下し易くなることが示された(
図24のパネルB及びパネルD)
。AuC単独の投与は、マウスの落下潜時に大きな効果を有しなかったが(
図24の画像
A)、長時間のローラー運動の間に、ロータロッドから落下するマウスのパーセントは大
幅に増大した(P<0.001、ブランクコントロール群に対して)。AuCの投与自体
は、マウスのローラー行動に対して一定の効果を有することが示された(
図24のパネル
C)。しかしながら、MPTPモデル群と比較して、MPTP及びAuCの両方を投与し
たAuC処置群は、ロータロッドから落下するまでの潜時の明らかな増大(低用量群:P
<0.01、高用量群:P<0.05)、及びロータロッドから落下するパーセントの大
幅な減少(P<0.001、高用量群及び低用量群の両方について)を示した。それらの
結果を
図24のパネルB及びパネルDに示した。これにより、AuCがMPTP誘導され
た運動協調性機能障害を改善する効果を有することが示された。
【0133】
黒質及び線条体における免疫組織化学的検出並びに線条体のWB検出の結果を
図25に
示した。ブランクコントロール群と比較して、MPTPモデル群は、黒質中のTH免疫陽
性ニューロン(すなわち、DA作動性ニューロン)の数の明らかな減少と共に、残りのニ
ューロンの収縮及び神経突起の減少又は消失、並びに線条体中のTH免疫陽性ニューロン
の減少及び神経線維密度の減少を示した。WB分析の結果により、線条体中のDA作動性
ニューロンが55.8±5.6%(ブランクコントロール群:100%)に減少すること
が示された(ブランクコントロール群に対して、P<0.01、
図25のパネルCを参照
)。AuC単独の投与は、黒質及び線条体中のTH免疫陽性ニューロン及び神経線維の密
度に対して大きな効果を有しなかった(
図25のパネルA及びパネルB)。AuC及びM
PTPの併用投与は、黒質及び線条体の細胞及びニューロフィラメント中でのTH免疫陽
性発現のMPTP誘導された下方調節を大幅に阻害し得た。WB分析の結果により、低用
量AuCが採用された場合に、線条体中のDA作動性ニューロンの比率がブランクコント
ロール群の65.6±6.3%であり(P<0.01、MPTPモデル群に対して、
図2
5のパネルCを参照)、高用量AuCが採用された場合に、線条体中のDA作動性ニュー
ロンの比率はブランクコントロール群の84.7±4.5%に達することが示された(P
<0.001、MPTPモデル群に対して)。それらの結果により、AuCがMPTP細
胞毒性への抵抗に対して大きな効果を有し、黒質及び線条体におけるDA作動性ニューロ
ン損失に対して顕著な保護効果を示すことが示される。
【0134】
表1に列挙される種々のリガンドで修飾されたAuCを使用した実験を実施するために
も同じ工程を採用した。それらの効果は同様であったので、それは本明細書では詳細に記
載しないこととする。
【0135】
上記結果により、本発明において提供されるリガンド修飾されたAuCが、MPTP誘
導されたPDモデルマウスの自発運動、運動能力、及び身体協調性能力を大幅に改善する
ことができ、黒質及び線条体におけるDA作動性ニューロン損失に対して大きな保護効果
を有することが示されたので、AuC含有物質が、PDの治療のために使用され得ること
が示される。
【0136】
実施形態10:バイオセーフティ評価
1. SH-sy5y細胞系統を、AuC含有物質のバイオセーフティを細胞レベルで
評価するために採用した。
【0137】
具体的な方法:細胞の対数増殖期にあるSH-sy5y細胞(第6代継代の細胞)を収
集した。細胞懸濁液の濃度を調節し、それぞれのウェル中に100μLで添加した。それ
らの細胞を撒いて、細胞密度を1ウェル当たり1000個~10000個に調節した。細
胞培養プレート(96ウェルプレートの縁のウェルを細胞培養培地で満たした)を、細胞
インキュベーター中に入れ、細胞が壁部に接着するように5%のCO2中で37℃の環境
で24時間にわたりインキュベートした。該96ウェルプレートを取り出し、次いでアル
コールによる殺菌後にバイオセーフティキャビネット中に入れた。当初の細胞培養培地を
吸い出し、次いで表1に列挙されるリガンド修飾されたAuCの溶液を添加し、それらを
細胞培養培地で希釈して、それぞれ1ppm、10ppm、50ppm、100ppm、
200ppm、及び500ppmの最終濃度を得た。等容量の新しい細胞培養培地をコン
トロール群(AuCなし)に添加した。そしてそれを細胞インキュベーター中に入れ、4
8時間にわたりインキュベートした。実験群及びコントロール群のそれぞれについて、6
個の重複ウェルを用意した。48時間のインキュベートの後に、培養培地を遠心分離によ
り除去し、次いでPBSで2回~3回にわたり洗浄した。100μLの新しい培養培地及
び20μLのメチルチアゾリルテトラゾリウム(MTT)溶液(5mg/ml、すなわち
0.5%のMTT)を各ウェルに添加し、4時間にわたり培養し続けた。培養を止め、9
6ウェルプレートを取り出し、10分間にわたり遠心分離(1000回転/分)した。上
清を吸い出し、200μLのDMSOを各ウェルに添加し、振盪台上に載せ、ウェル中の
色が均一になり、結晶が完全に溶解するまで低速で10分間にわたり振動させた。各ウェ
ルの吸光度を、マイクロプレートリーダにより490nmで測定した。上記作業は、滅菌
環境で実施せねばならない。検出を除き、全ての工程はバイオセーフティキャビネット中
で完結させた。実験用品は、使用前にオートクレーブ中で殺菌せねばならない。
【0138】
実施形態2におけるL-NIBC修飾されたAuCを例にとり、それらの結果を
図26
に示した。そこではパネルA~パネルCは、2.6nm、1.8nm又は1.1nmの粒
度を有するAuCの、1ppm、10ppm、50ppm、100ppm、200ppm
又は500ppmの最終濃度でのSH-sy5y細胞生存性に対する効果を示した。かな
り高い濃度(例えば100ppm)では、L-NIBC修飾されたAuCの添加は、細胞
生存性に対して殆ど何ら影響を及ぼさないことが示された。より高い濃度(例えば200
ppm及び500ppm)では、L-NIBC修飾されたAuCの添加は、僅かしか細胞
の傷害をもたらさないこととなる(細胞死の率は20%未満である)。100ppmはA
uCの最小効果濃度(0.1ppm~1ppm以下)よりもはるかに高いので、L-NI
BC修飾されたAuCは、細胞レベルで高い安全性を有すると結論付けることができた。
【0139】
表1に列挙される種々のサイズを有するその他のリガンド修飾されたAuCはまた、同
様の効果を有していた。それらは本明細書では詳細に記載しないこととする。
【0140】
2. AuC含有物質の急性毒性を評価するためのマウス急性毒性研究の採用
具体的な方法:表1に列挙される種々のリガンド修飾されたAuC(実施形態2におけ
る1.8nmの平均直径を有するL-NIBC修飾されたAuCを例にとる)に関して、
60匹の成体マウスを選び、各々の群内に15匹のマウスで、1つのコントロール群及び
3つの実験群である4つの群に分けた。コントロール群においては、マウスには通常の給
餌を行ったが、3つの実験群においては、マウスには、経口投与(強制栄養により)によ
り、それぞれ1日につき0.1g/体重kg、0.3g/体重kg、及び1g/体重kg
の用量で通常の食餌条件下で1週間にわたりAuCを供給した。AuCの供給が終わった
後に、それらのマウスには30日間にわたり通常の給餌を行った。マウスの異常な応答を
観察した。
【0141】
上記のマウス実験において、種々のサイズを有するAuCの3つの濃度での摂取は、マ
ウスの生存及び活動に影響を及ぼさなかった。1g/体重kgの高用量摂取の場合でさえ
も、マウスは依然として健康なままであった。
【0142】
表1に列挙されるその他のリガンド修飾されたAuCはまた、同様の結果を有していた
。それらは本明細書では詳細には記載しないこととする。上記結果に基づいてAuCが非
常に安全であると結論付けることができた。
【0143】
実施形態11:マウスにおけるCuC含有物質の組織分布及び代謝分布
実験1:
作業工程:80匹のマウスを、各々の群内に20匹のマウスで4つの群に無作為に分け
、表1に列挙されるリガンド修飾されたAuCを経口投与(強制栄養により)により上記
群においてそれぞれ100mg/kg、20mg/kg、5mg/kg、及び1mg/k
gの用量で供給した。AuCを供給した後で、各々の群内の20匹のマウスを、各小群内
に5匹のマウスを有する4つの小群に無作為に分けた。それらのマウスを、供給後のそれ
ぞれ2時間、6時間、24時間、及び48時間の時点で屠殺した。心臓、肝臓、脾臓、肺
、腎臓、及び脳の組織を別々に採取した。各組織を秤量し、2mLの水を添加して均質化
し、次いで2mLの王水を添加し、ボルテックス混合し、振動装置上で72時間にわたり
振動させた。2重量%の硝酸溶液を添加して10mLの最終容量にし、15000rpm
で15分間にわたり遠心分離した。4mLの上清を吸引し、組織液中の金元素の含量を、
原子吸光分光法により測定した。
【0144】
それらの結果により、AuCが血液-脳関門を通過することができ、脳に到達すること
が示された。それらは時間の経過と共に体外へ排出され得るので、体内での明らかな蓄積
を有しなかった。したがって、本発明において提供されるAuC含有物質は、AD又はP
Dを治療する医薬を製造する用途において良好な展望を有した。
【0145】
実験2:
作業工程:80匹のマウスを、各々の群内に20匹のマウスで4つの群に無作為に分け
、表1に列挙されるリガンド修飾されたAuCを腹腔内注射した。各群におけるAuCの
用量(1.8nmの平均直径を有するL-NIBC修飾されたAuCを例にとる)は、そ
れぞれマウスの体重の100ppm、20ppm、5ppm、及び1ppmであった。A
uCを注射した後で、各々の群内の20匹のマウスを、各小群内に5匹のマウスを有する
4つの群に無作為に分けた。それらのマウスを、供給後のそれぞれ2時間、6時間、24
時間、及び48時間の時点で屠殺した。心臓、肝臓、脾臓、肺、腎臓、及び脳の組織を別
々に採取した。各組織を秤量し、2mLの水を添加して均質化し、次いで2mLの王水を
添加し、ボルテックス混合し、振動装置上で72時間にわたり振動させた。2重量%の硝
酸溶液を添加して5mLの最終容量にし、15000rpmで15分間にわたり遠心分離
した。1mLの上清を吸引し、組織液中の金元素の含量を、原子吸光分光法により測定し
た。
【0146】
表1に列挙されるその他のリガンドで修飾されたAuCについて実験を実施するために
上記工程を採用した。
【0147】
それらの結果により、2時間後に、脳内の金元素の含量が初期濃度の1%~10%に達
することが示された。6時間後に、脳内の含量は同様のレベルで維持され得た。24時間
後に、脳内の含量は大きく減少した。48時間の時点で、上記含量は100ppmの用量
での検体を除き、検出限界近く又はそれを下回るまで減少した。それらの結果により、A
uC含有物質が動物レベルで良好なバイオセーフティを有し、血液-脳関門を通過するこ
とができ、体内での明らかな蓄積を有しないことが示された。
【0148】
まとめると、上記実験結果は、以下の点を明らかにした(以下に挙げられる「金ナノ粒
子」及び「AuC」は全て、リガンド修飾を伴う場合を指す)。
【0149】
(1)in vitroでのAβの凝集についての実験(実施形態3)において、金ナ
ノ粒子のAβの凝集動態に対する効果が、サイズに関連することが判明した。粒径が10
.1nm以上である場合に、金ナノ粒子の添加は、Aβの凝集を促進し得て、粒度が6.
0nm以下である場合に、Aβの凝集は阻害されるが、Aβの凝集の完全な阻害は達成さ
れ得なかった。しかしながら、AuCが使用される場合に(平均直径は3nm未満である
)、全てのAuCは、in vitroでAβの凝集を大幅に阻害し、この効果は、Au
Cの濃度に関連していた。AuCの濃度が5ppm~10ppmに達した場合に、Aβの
凝集は完全に阻害され得て、完全な阻害のために必要とされる最小濃度は、リガンドの種
類及びAuCの直径に関連していた。α-synの凝集の阻害についてのin vitr
o実験(実施形態6)においては、AuCがα-synの凝集及び線維化の完全な阻害の
同じ効果を有することも判明した。
【0150】
(2)Aβ誘導された細胞ADモデル及びMPP+誘導された細胞PDモデルの実験(
実施形態4、実施形態7、及び実施形態8)において、小さい粒度を有する金ナノ粒子(
例えば、3.6nm又は6.0nmの平均直径を有する金ナノ粒子)が、Aβ誘導された
細胞ADモデル及びMPP+誘導された細胞PDモデルの細胞生存性の改善に大きな効果
を有しないことが分かったので、金ナノ粒子は、AD及びPDに対して細胞レベルで明ら
かな薬効を示さず、そのためそれらはAD又はPDを治療する医薬を製造するために有効
成分として直接的に使用することができないことが示唆される。しかしながら、本発明に
おいて使用される種々のサイズを有する種々のリガンド修飾されたAuC(平均直径は3
nm未満であった)の場合には、非常に低い用量のAuC(例えば0.1ppm~1pp
m)であっても、2つのモデルの細胞生存性を、50%~65%から95%超まで上昇さ
せ得ることが判明した。細胞レベルでは、AuCの薬効は顕著であることが示された。リ
ガンドはAβの凝集及び2つの細胞モデルの両方に対して効果を有しなかったので(実施
形態4、実施形態7、及び実施形態8)、AuCの薬効がAuC自体に起因すると結論付
けることができた。これは、AuCの利用のための新しいアプローチを提供した。
【0151】
(3)さらに、トランスジェニックADマウスモデル及びMPTP誘導されたPDマウ
スモデル(実施形態5及び実施形態9)を本発明において使用して、さらにAuCの薬効
を確かめ、こうしてAuCが、マウスの認知行動能力及び運動行動能力の改善、脳内の老
人斑の形成の阻害、並びに黒質及び線条体におけるMPTPにより誘導されたDA作動性
ニューロンの特異的なアポトーシスの阻害において大きな役割を担い、かつ関連疾患のた
めの予防医薬又は治療医薬として使用され得ることが示された。
【0152】
(4)バイオセーフティの更なる評価のための実験において(実施形態10)、100
ppm(重量基準)の濃度でのAuCが神経細胞と同時培養された場合に、それらは細胞
の生存性に明らかな影響を及ぼさず、その濃度が100ppmを超過した場合に(AuC
の最小効果濃度よりはるかに高い)、細胞生存性は僅かに減少した。AuCの最小効果濃
度(0.1ppm~1ppm)は100ppmよりはるかに低いので、AuCが細胞レベ
ルで優れたバイオセーフティを有すると結論付けることができた。マウス急性毒性試験に
おいては、1日1回で7日間にわたり連続的に投与された1g/体重kg(1000pp
mに相当)の用量のAuCは、有害作用を及ぼさないことが判明した。マウスにおけるi
n vivo分布及び薬物動態の研究において(実施形態11)、脳内の金元素の含量が
、2時間後に初期濃度の1%~10%に達した。6時間後に、脳内の含量は、同様のレベ
ルで維持された。24時間後に、脳内の含量は大きく減少した。48時間の時点で、上記
含量は、100ppmの用量での検体を除き、検出限界を下回るまで減少した。上記の結
果により、AuC含有物質が動物レベルでも良好なバイオセーフティを有し、血液-脳関
門を通過することができ、体内での明らかな蓄積を有しないことが示され、こうしてAD
又はPDを治療する医薬の製造での用途において良好な展望を有した。
【0153】
(5)現行技術と比較して、本発明で使用されるリガンドは、Aβ及びα-synの凝
集挙動のために特別に設計されておらず、対比実験により、使用されるリガンドが、Aβ
及びα-synの凝集に対して明らかな効果を有しないことが示された(実施形態3)。
しかしながら、AuCのサイズはそのタンパク質自体のサイズより小さいので、Aβ及び
α-synの凝集は、サイズ効果及び弱い分子相互作用の組み合わせにより大きく阻害さ
れ得た。Aβ誘導されたAD細胞モデル及びトランスジェニック動物モデルにおける優れ
た効力により、さらにADの治療のための医薬の製造におけるAuC含有物質の可能性が
確認された。さらに、MPP+誘導されたPD細胞モデル及びMPTP誘導されたPD動
物モデルにおけるAuC含有物質の優れた効力により、AuC含有物質がまた、その他の
神経変性疾患を治療する医薬の製造において幅広い利用の展望を有することが示された。
さらに、MPP+誘導されたPD細胞モデル及びMPTP誘導されたPD動物モデルは、
タンパク質線維化を伴わず、エネルギー代謝及び神経細胞の神経伝達物質代謝に関連する
シグナル伝達の機能を含むより深い機構に作用するので、AuC含有物質がタンパク質線
維化に影響を及ぼすだけでなく、神経変性疾患の過程により深いレベルで影響し得ると推
測され得た。AuC含有物質は、神経変性疾患のための新たな医薬の研究及び開発のため
に非常に重要となる。
【産業上の利用可能性】
【0154】
本発明において提供されるAuC含有物質は、マウスの認知行動及び運動行動能力を改
善し、ADトランスジェニックマウスモデル及びMPTP誘導されたPDマウスモデルに
おいて脳内の老人斑の形成を阻害し、動物レベルで良好なバイオセーフティを有し得る。
AuC含有物質は、産業上の利用のために適している。