(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-18
(45)【発行日】2024-07-26
(54)【発明の名称】ゴム組成物
(51)【国際特許分類】
C08L 9/00 20060101AFI20240719BHJP
C08K 3/36 20060101ALI20240719BHJP
C08K 5/01 20060101ALI20240719BHJP
B60C 1/00 20060101ALI20240719BHJP
【FI】
C08L9/00
C08K3/36
C08K5/01
B60C1/00 A
(21)【出願番号】P 2021536278
(86)(22)【出願日】2019-12-13
(86)【国際出願番号】 FR2019053053
(87)【国際公開番号】W WO2020128250
(87)【国際公開日】2020-06-25
【審査請求日】2022-12-05
(32)【優先日】2018-12-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】FR
(73)【特許権者】
【識別番号】514326694
【氏名又は名称】コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100119013
【氏名又は名称】山崎 一夫
(74)【代理人】
【識別番号】100123777
【氏名又は名称】市川 さつき
(74)【代理人】
【識別番号】100111796
【氏名又は名称】服部 博信
(74)【代理人】
【識別番号】100215670
【氏名又は名称】山崎 直毅
(72)【発明者】
【氏名】アラウホ ダ シルヴァ ホセ カルロス
(72)【発明者】
【氏名】クロシェ オロール
(72)【発明者】
【氏名】アンネベール ギヨーム
【審査官】松元 洋
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2017/0158782(US,A1)
【文献】特表2014-503619(JP,A)
【文献】特表2014-528021(JP,A)
【文献】特表2014-534283(JP,A)
【文献】特表2014-520017(JP,A)
【文献】特表2016-505697(JP,A)
【文献】国際公開第2012/105271(WO,A1)
【文献】特開2013-185048(JP,A)
【文献】特表2005-534759(JP,A)
【文献】特表2007-522299(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C08L 1/00 - 101/14
C08K 3/00 - 13/08
B60C 1/00 - 19/12
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
-エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーであるエラストマーであって、前記コポリマーのモノマー単位の50モル%超に相当するエチレン単位を含み、前記1,3-ジエンが1,3-ブタジエンまたはイソプレンであり、エチレンと1,3-ジエンとの前記コポリマーの含有量が50phr超である、エラストマーと、
-35~100phrの、シリカを含む補強充填剤であって、前記シリカが、前記補強充填剤の50質量%超に相当する、補強充填剤と、
-20℃より高いガラス転移温度を有する可塑化用炭化水素樹脂および液体炭化水素可塑剤を含む可塑化系であって、炭化水素可塑化用樹脂および液体炭化水素可塑剤の全含有量が10phr超かつ80phr以下である
、可塑化系と、
を含むゴム組成物。
【請求項2】
前記コポリマーが式(I)の単位を含有するか、または式(II-1)もしくは(II-2)の単位を実際に含有するか、さもなければ式(I)および式(II-1)の単位を含有する、請求項1に記載のゴム組成物。
【化1】
【請求項3】
前記コポリマーが統計コポリマーである、請求項1~2のいずれかの1項に記載のゴム組成物。
【請求項4】
エチレンと1,3-ジエンとの前記コポリマーが、鎖末端基において、シラノールまたはアルコキシシラン官能基である官能基F
1を保持する、請求項1~3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
【請求項5】
前記炭化水素可塑化用樹脂が、シクロペンタジエンホモポリマー樹脂、シクロペンタジエンコポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンホモポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンコポリマー樹脂、テルペンホモポリマー樹脂、テルペンコポリマー樹脂、C5
留分のホモポリマー樹脂、C5
留分のコポリマー樹脂、C9
留分のホモポリマー樹脂、C9
留分のコポリマー樹脂、水素添加シクロペンタジエンホモポリマー樹脂および水素添加シクロペンタジエンコポリマー樹脂からなる群から選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載のゴム組成物。
【請求項6】
前記炭化水素可塑化用樹脂が、C9
留分のコポリマー樹脂、または水素添加もしくは非水素添加のジシクロペンタジエンコポリマー樹脂である、請求項1~5のいずれか1項に記載のゴム組成物。
【請求項7】
炭化水素可塑化用樹脂の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が0.4超である、請求項1~6のいずれか1項に記載のゴム組成物。
【請求項8】
補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2未満である、請求項1~7のいずれか1項に記載のゴム組成物。
【請求項9】
補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2以上である、請求項1~7のいずれか1項に記載のゴム組成物。
【請求項10】
2つのサイドウォールおよび2つのビードにより拡張されたクラウンと、前記2つのビードに固着したカーカス補強体と、クラウン補強体と、前記クラウン補強体の半径方向外側にあるトレッドとを含むタイヤであって、前記トレッド内に請求項1~9のいずれか1項に記載のゴム組成物を含む、タイヤ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の分野は、シリカと、コンジュゲート-ジエン/エチレンコポリマーエラストマーとを含み、タイヤにおける使用、より具体的にはタイヤのトレッドにおける使用を目的とする補強ゴム組成物の分野である。
【背景技術】
【0002】
公知の方式では、タイヤは、リムと接触することを目的とする2つのサイドウォールおよび2つのビードにより拡張されたクラウンと、2つのビードに固着したカーカス補強体と、クラウン補強体と、地面と接触することを目的とするトレッドとを含む。
タイヤは、高い耐摩耗性、低い転がり抵抗および高いグリップ性を含めて、多くの場合矛盾する多くの技術的必要条件を満たさなければならない。
特に転がり抵抗および耐摩耗性の観点から言えば、特に、補強力の点で従来のタイヤ等級カーボンブラックに対抗可能な分散性の高いシリカ(HDS)で主に補強されているという特徴を有する低ヒステリシスのゴム組成物をトレッドとして使用することにより、この性能妥協点を改善することが可能である。
50モル%超のエチレン単位を含有するエチレンと1,3-ブタジエンとのコポリマーを、ゴム組成物に導入することにより、トレッドの転がり抵抗と耐摩耗性との間の性能妥協点を改善することも可能である。例えば、特許出願WO2014114607を参照されたい。しかし、このような組成物では、特に乗用車については、トレッドが最適なグリップ性能を得ることはできない。
タイヤのグリップ性能は、トレッドとタイヤが滑走する地面との接触域を増加させることにより改善することができることは知られている。1つの解決策は、高度に変形可能なトレッド、特に極めて軟質のゴム組成物を使用することにあり、このゴム組成物が滑走面と接触することを目的とするトレッドの表面を構成することにある。非常に軟質のゴム組成物の使用は、グリップ性に対して好都合ではあるが、タイヤのハンドリング性の悪化をもたらす可能性がある。
【0003】
トレッドが高剛性を有することは、ハンドリング性を改善するために望ましいことが知られているが、例えば、これらのトレッドの構成成分であるゴム組成物中の補強充填剤の含有量を増加させることにより、またはある特定の補強用樹脂をこれらのトレッドの構成成分である前記ゴム組成物に組み込むことによりこのトレッドの高剛性化を得ることは可能である。しかし、一般的に、これらは転がり抵抗の悪化を伴い得るので、これらの解決策は常に満足できるものであるとは限らない。
これら2つの矛盾する必要条件、すなわちハンドリング性とグリップ性とを満たすためのある解決策は、特許出願WO02/10269およびWO2012084599に記載されているように、トレッドのゴム組成物の順応という現象により剛性勾配を作り出すことにもある。この順応現象は、タイヤの回転中、トレッドが変形作用を受けている状態で、ゴム組成物にトレッド表面において剛性を低下させる能力をもたらす。トレッド表面におけるこの剛性の低減は、トレッド内部では生じない、または極めてわずかしか生じず、よってトレッド表面より高い程度の剛性を維持する。
グリップ性能、ハンドリング性能および転がり抵抗性能を改善するためのこれら技術的解決策は、50%よりずっと大きいジエンのモル含有量を特徴とする、高度に不飽和のジエンエラストマーに対して一般的に記載されている。
その加工性が5~10phrの可塑化用樹脂の導入により改善された、エチレンと1,3-ブタジエンとのコポリマーを含むゴム組成物が、特許出願JP2013-185048に記載されている。コポリマー中のエチレンのモル含有量が50%よりずっと少ないばかりか、グリップ性能も対処されてはいない。
【発明の概要】
【0004】
したがって、ゴム組成物中に50%超のモル含有量のエチレンを含有する共役ジエンコポリマーのタイヤトレッドへの使用に関して、トレッドのグリップ性能も改善するための関心および必要性が存在する。
その努力を継続しつつ、出願人は、タイヤトレッド用ゴム組成物における高度に飽和したジエンエラストマーおよび特定の可塑化系を合わせて使用することが、タイヤのグリップ性能の改善を可能にすることを発見した。本発明の特定の実施形態は、グリップ性と転がり抵抗との間の性能妥協点を改善することにさえ役立つ。本発明の他の特定の実施形態はまた、グリップ性とハンドリング性との間の性能妥協点を改善することを可能にする。
したがって、本発明の第1の目的は、
-エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーであるエラストマーであって、コポリマーのモノマー単位の50モル%超に相当するエチレン単位を含み、1,3-ジエンが1,3-ブタジエンまたはイソプレンである、エラストマーと、
-エラストマー100質量部(phr)当たり35~100質量部のシリカを含む補強充填剤と、
-可塑化用炭化水素樹脂および液体炭化水素可塑剤を含む可塑化系であって、炭化水素可塑化用樹脂および液体炭化水素可塑剤の全含有量が10phr超かつ80phr以下であることが理解されている、可塑化系と、
を含むゴム組成物である。
本発明の別の対象は、2つのサイドウォールおよび2つのビードにより拡張されたクラウンと、2つのビードに固着したカーカス補強体と、クラウン補強体と、前記クラウン補強体の半径方向外側にあるトレッドとを含むタイヤであって、トレッド内に本発明によるゴム組成物を含むタイヤである。
【発明を実施するための形態】
【0005】
「a~bの間」という表現で表される任意の値の間隔は、「a」より大きく、「b」より小さい値の範囲を表す(すなわち、aとbの境界は除外される)のに対して、「a~b」という表現で表される任意の値の間隔は、「a」から「b」まで広がる値の範囲を意味する(すなわち、およびbの厳密な境界を含む)。略語「phr」は、エラストマー100質量部(いくつかのエラストマーが存在する場合、全エラストマー)当たりの質量部を意味する。
本特許出願において、「エラストマーのすべてのモノマー単位」または「エラストマーのモノマー単位の総量」という表現は、重合によるエラストマー鎖へのモノマーの挿入から生じる、エラストマーの構成成分であるすべての繰返し単位を意味する。他に指摘されていない限り、高度に飽和したジエンエラストマー中のモノマー単位または繰返し単位の含有量は、コポリマーのモノマー単位に基づき、すなわちエラストマーのすべてのモノマー単位に基づき計算されるモルパーセンテージとして付与される。
【0006】
明細書に記述されている化合物は、化石または生物を起源とするものであってよい。後者の場合、化合物は、バイオマスから部分的にもしくは完全に生成することができるし、またはバイオマスから生成される再生可能な出発材料から得ることもできる。エラストマー、可塑剤、充填剤などがとりわけ関連する。
続いて半径方向とは、タイヤの回転軸に垂直の方向を表す。「半径方向内側、半径方向外側」とはそれぞれ「タイヤの回転軸により近い、タイヤの回転軸からより離れている」ことを意味する。「軸方向内側、軸方向外側」とはそれぞれ「タイヤ赤道面により近い、タイヤ赤道面からより離れている」ことを意味し、タイヤ赤道面とはタイヤの転がり面の中央を通過し、タイヤの回転軸に対して垂直の面である。
一般的に、タイヤは、タイヤとそれが取り付けられたリムとの間の機械的接続を提供することを目的とする2つのビードと、少なくとも1つのクラウン補強体およびトレッドで構成され、2つのサイドウォールにより拡張されたクラウンとを含む。地面と接触することを目的とし、2つのサイドウォールにより接続されたトレッドは、前記クラウン補強体に対して半径方向外側にある。タイヤはまた2つのビードに固着した補強体を含み、これはカーカス補強体と呼ばれ、前記クラウン補強体の半径方向内側にある。
本発明の目的に対して有用なエチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは、好ましくは、エチレンの重合から生成されるエチレン単位を含む統計エラストマーである。公知の方式では、「エチレン単位」という表現は、エチレンのエラストマー鎖への挿入から生じた-(CH2-CH2)-単位を指す。エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーにおいて、エチレン単位はコポリマーのモノマー単位の50モル%超に相当する。好ましくは、コポリマー中のエチレン単位は、コポリマーのモノマー単位の60モル%超、有利には70モル%超に相当する。その優先的な変化形を含む、本発明の実施形態のいずれか1つによると、高度に飽和したジエンエラストマーは最大90モル%のエチレン単位を優先的に含む。
【0007】
以下に「高度に飽和したジエンエラストマー」とも呼ばれている本発明の目的に対して有用なコポリマーはまた、1,3-ジエンの重合から生成した1,3-ジエン単位も含み、この1,3-ジエンは1,3-ブタジエンまたはイソプレンである。公知の方式では、「1,3-ジエン単位」という用語は、イソプレンの場合1,4の付加、1,2の付加または3,4の付加を介した1,3-ジエンの挿入から生じた単位を指す。好ましくは、1,3-ジエンは1,3-ブタジエンである。
本発明の第1の実施形態によると、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは式(I)の単位を含有する。コポリマー中のモノマー単位としての、式(I)の飽和6員環式単位、1,2-シクロヘキサンジイルの存在は、ポリマー成長中のポリマー鎖へのエチレンおよび1,3-ブタジエンの一連の極めて特定の挿入から生じ得る。
【0008】
【0009】
本発明の第2の優先的な実施形態によると、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは式(II-1)または(II-2)の単位を含有する。
-CH2-CH(CH=CH2)- (II-1)
-CH2-CH(CMe=CH2) (II-2)
本発明の第3の優先的な実施形態によると、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは式(I)および式(II-1)の単位を含有する。
本発明の第4の実施形態によると、高度に飽和したジエンエラストマーは式(I)の単位を含まない。この第4の実施形態によると、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは好ましくは式(II-1)または(II-2)の単位を含有する。
好ましくは、高度に飽和したジエンエラストマーは、1,4の付加による1,3-ジエンの挿入から生じる単位、すなわち1,3-ジエンが1,3-ブタジエンの場合、式-CH2-CH=CH-CH2-の単位、または1,3-ジエンがイソプレンの場合、式-CH2-CMe=C-CH2-の単位を含有する。
高度に飽和したジエンエラストマーが式(I)の単位または式(II-1)の単位を含み、さもなければ式(I)の単位および式(II-1)の単位を含む場合、それぞれが高度に飽和したジエンエラストマー中の式(I)の単位および式(II-1)の単位のモルパーセンテージであるoおよびpは、好ましくは以下の方程式(eq.1)を満たし、より優先的には方程式(eq.2)を満たし、oおよびpは、高度に飽和したジエンエラストマーのすべてのモノマー単位に基づき計算される。
0<o+p≦25(eq.1)
0<o+p<20(eq.2)
【0010】
優先的なその変化形を含む、本発明の第1の実施形態による、第2の実施形態による、第3の実施形態による、および第4の実施形態による高度に飽和したジエンエラストマーは優先的に統計コポリマーである。
特に第1の実施形態による、第2の実施形態による、第3の実施形態によるおよび第4の実施形態による高度に飽和したジエンエラストマーは、当業者に公知の様々な合成法に従い、特に高度に飽和したジエンエラストマーの目的とするミクロ構造の官能基として得ることができる。一般的に、このジエンエラストマーは、少なくとも1,3-ジエン、好ましくは1,3-ブタジエンとエチレンとの共重合により、および公知の合成法に従い、特にメタロセン錯体を含む触媒系の存在下で調製することができる。メタロセン錯体に基づく触媒系というこの観点から、出願人の名目で文献EP1092731、WO2004035639、WO2007054223およびWO2007054224に記載されている触媒系を挙げることができる。それが統計的である場合を含めて、高度に飽和したジエンエラストマーはまた、予め形成されたタイプの触媒系、例えば、文献WO2017093654、WO2018020122およびWO2018020123に記載されているものなどを使用する方法を介して調製することもできる。
【0011】
高度に飽和したジエンエラストマーは、これらのミクロ構造またはこれらのマクロ構造により互いに異なるエチレンと1,3-ジエンのコポリマーの混合物からなってもよい。
本発明の第1の実施形態による、本発明の第2の実施形態による、第3の実施形態によるおよび第4の実施形態による、高度に飽和したジエンエラストマーは、好ましくはエチレンと1,3-ブタジエンとのコポリマー、より優先的にはエチレンと1,3-ブタジエンとの統計コポリマーである。
本発明の1つの特定の実施形態によると、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは、鎖末端基において、シラノールまたはアルコキシシラン官能基である官能基F1を保持する。この実施形態はまた転がり抵抗を改善するのに好都合である。
【0012】
この実施形態によると、シラノールまたはアルコキシシラン官能基は、高度に飽和したジエンエラストマーの鎖の終端部に位置する。本出願において、末端の1つに生じたアルコキシシランまたはシラノール官能基は、本出願では官能基F1という名称で呼ばれる。好ましくは、この官能基は、高度に飽和したジエンエラストマーの末端単位に共有結合を介して直接結合しており、これは、官能基のケイ素原子は、高度に飽和したジエンエラストマーの末端単位の炭素原子に共有結合により直接結合していることを意味する。官能基F1が直接結合している末端単位は、好ましくはエチレン単位または式(I)の1,2-シクロヘキサンジイル単位に結合したメチレンからなり、Si原子はメチレンに結合している。末端単位は、共重合によりコポリマー鎖に挿入された最後の単位を意味すると考えられており、この単位の前に最後から2番目の単位があり、この単位自体の前に最後から3番目の単位がある。
この実施形態の第1の変化形によると、官能基F1は、式(III-a)
Si(OR1)3-f(R2)f(III-a)
(R1記号は、同じでも異なっていてもよく、アルキルを表し、
R2記号は、同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭化水素鎖または化学官能基F2で置換されている炭化水素鎖を表し、
fは0~2の範囲の整数である)有する。
【0013】
式(III-a)において、R1記号は優先的に最大6個の炭素原子を有するアルキル、より優先的にはメチルまたはエチル、さらにより優先的にはメチルである。3-fが1より大きい場合、R1記号は有利には同一であり、特にメチルまたはエチルであり、より具体的にはメチルである。
この実施形態の第2の変化形によると、官能基F1は、式(III-b)
Si(OH)(R2)2(III-b)
(R2記号は、同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭化水素鎖または化学官能基F2で置換されている炭化水素鎖を表す)を有する。
式(III-a)および(III-b)においてR2記号で表される炭化水素鎖の中でも、アルキル、特に1~6個の炭素原子を有するアルキル、優先的にはメチルまたはエチル、より優先的にはメチルを挙げることができる。
式(III-a)および(III-b)においてR2記号で表される化学官能基F2で置換されている炭化水素鎖の中でも、アルカンジイル鎖、特に最大6個の炭素原子を含むアルカンジイル鎖、極めて特に1,3-プロパンジイル基を挙げることができ、このアルカンジイル基は置換基、化学官能基F2を保持し、言い換えるとアルカンジイル鎖の一方の原子価は官能基F2に対するものであり、他方の原子価はシラノールまたはアルコキシシラン官能基のケイ素原子に対するものである。
【0014】
式(III-a)および(III-b)において、化学官能基F2は、飽和炭化水素基とは異なり、化学反応に参加し得る基を意味すると考えられる。適切であり得る化学官能基の中でも、エーテル官能基、チオエーテル官能基、第1級、第2級または第3級アミン官能基、チオール官能基、シリル官能基を挙げることができる。第1級または第2級アミンまたはチオール官能基は保護されていてもいなくてもよい。アミンおよびチオール官能基に対する保護基は、例えばシリル基、特にトリメチルシリルまたはtert-ブチルジメチルシリル基である。好ましくは、化学官能基F2は第1級、第2級または第3級アミン官能基またはチオール官能基であり、この第1級または第2級アミンまたはチオール官能基は保護基で保護されていても、非保護であってもよい。
好ましくは、R2記号は、同じでも異なっていてもよく、式(III-a)および(III-b)において、最大6個の炭素原子を有するアルキルまたは最大6個の炭素原子を有するアルカンジイル鎖を表し、化学官能基F2で置換されている。
【0015】
官能基F1として、ジメトキシメチルシリル、ジメトキシエチルシリル、ジエトキシメチルシリル(diethoxymethysilyl)、ジエトキシエチルシリル(diethoxyethysilyl)、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルジメトキシシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルジエトキシシリル、3-アミノプロピルジメトキシシリル、3-アミノプロピルジエトキシシリル、3-チオプロピルジメトキシシリル、3-チオプロピルジエトキシシリル、メトキシジメチルシリル、メトキシジエチルシリル、エトキシジメチルシリル(ethoxydimethysilyl)、エトキシジエチルシリル(ethoxydiethysilyl)、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルメトキシメチルシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルメトキシエチルシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルエトキシメチルシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルエトキシエチルシリル、3-アミノプロピルメトキシメチルシリル、3-アミノプロピルメトキシエチルシリル、3-アミノプロピルエトキシメチルシリル、3-アミノプロピルエトキシエチルシリル、3-チオプロピルメトキシメチルシリル、3-チオプロピルエトキシメチルシリル、3-チオプロピルメトキシエチルシリルおよび3-チオプロピルエトキシエチルシリル基を挙げることができる。
官能基F1として、1つおよび1つのみのエトキシまたはメトキシ官能基を含有する上述されたシラノール形態の官能基を挙げることができ、このシラノール形態はエトキシまたはメトキシ官能基の加水分解により得ることが可能である。この関連で、ジメチルシラノール、ジエチルシラノール、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルメチルシラノール、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルエチルシラノール、3-アミノプロピルメチルシラノール、3-アミノプロピルエチルシラノール、3-チオプロピルエチルシラノールおよび3-チオプロピルメチルシラノール基が適切である。
【0016】
官能基F1として、これらがアルコキシまたはシラノール形態であるかに関わらず、上述されたおよびシリル基で保護された形態のアミンまたはチオール官能基を含む官能基、特にトリメチルシリルまたはtert-ブチルジメチルシリル基を挙げることができる。
好ましくは、官能基F1はfが1と等しい式(III-a)を有する。この優先的な変化形に対して、R1がメチルまたはエチルである基、例えば、ジメトキシメチルシリル、ジメトキシエチルシリル、ジエトキシメチルシリル、ジエトキシエチルシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルジメトキシシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルジエトキシシリル、3-アミノプロピルジメトキシシリル、3-アミノプロピルジエトキシシリル、3-チオプロピルジメトキシシリルおよび3-チオプロピルジエトキシシリル基は特に極めて適切である。先行するリストに記述されている最後の4つの官能基の保護された形態のアミンまたはチオール官能基であって、シリル基、特にトリメチルシリルまたはtert-ブチルジメチルシリル基で保護されたアミンまたはチオール官能基もまた適切である。
より優先的には、官能基F1はfが1と等しく、R1がメチルである式(III-a)を有する。このより優先的な変化形に対して、ジメトキシメチルシリル、ジメトキシエチルシリル、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルジメトキシシリル、3-アミノプロピルジメトキシシリルおよび3-チオプロピルジメトキシシリル基は特に極めて適切であり、さらに、3-アミノプロピルジメトキシシリルまたは3-チオプロピルジメトキシシリルの保護された形態のアミンまたはチオール官能基であって、トリメチルシリルまたはtert-ブチルジメチルシリルで保護されたアミンまたはチオール官能基は特に極めて適切である。
【0017】
官能基F1、シラノールまたはアルコキシシラン官能基を鎖末端基に保持するエチレンと1,3-ジエンとのコポリマーは、PCT/FR2018/051305号で出願した特許出願またはPCT/FR2018/051306号で出願した特許出願に記載されている方法により調製することができ、この方法はステップ(a)および(b)を含み、適切な場合には、以下のステップ(c)を含む:
(a)オルガノマグネシウム化合物およびメタロセンを含む触媒系の存在下でのモノマー混合物の共重合、
(b)官能化剤と、ステップa)で得たポリマーとの反応、
(c)適切な場合には、加水分解反応。
ステップa)は、上記に記載されている非官能性同族系コポリマーを調製するために行われる共重合ステップに共通したものであり、ただし唯一の相違点は、共重合反応に続いてコポリマーの官能化のための反応、ステップb)が行われることである。
ステップb)は、官能化剤と、ステップa)で得たコポリマーとを反応させて、コポリマーの鎖末端基を官能化することにある。官能化剤は式(IV)の化合物である
Si(Fc1)4-g(Rc2)g(IV)
(Fc1記号は、同じでも異なっていてもよく、アルコキシ基またはハロゲン原子を表し、
Rc2記号は、同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭化水素鎖または化学官能基Fc2で置換されている炭化水素鎖を表し、
gは0~2の範囲の整数である)。
【0018】
Fc1記号がアルコキシ基を表す場合、アルコキシ基は好ましくはメトキシまたはエトキシである。Fc1記号がハロゲン原子を表す場合、ハロゲン原子は好ましくは塩素である。
官能化剤は、式(IV-1)、式(IV-2)、式(IV-3)または式(IV-4)を有してもよい
MeOSi(Fc1)3-g(Rc2)g (IV-1)
(MeO)2Si(Fc1)2-g(Rc2)g (IV-2)
(MeO)3Si(Fc1)1-g(Rc2)g (IV-3)
(MeO)3SiRc2 (IV-4)
(式中、Fc1およびRc2記号は式(IV)で定義されている通りであり、
式(IV-1)および(IV-2)に対して、gは0~2の範囲の整数であり、
式(IV-3)に対して、gは0~1の範囲の整数である)。
【0019】
式(III)、(IV-1)、(IV-2)、(IV-3)および(IV-4)においてRc2記号で表される炭化水素鎖の中でも、アルキル、好ましくは最大6個の炭素原子を有するアルキル、より優先的には、メチルまたはエチル、さらに良いことにはメチルを挙げることができる。
式(IV)、(IV-1)、(IV-2)、(IV-3)および(IV-4)においてRc2記号で表される化学官能基Fc2で置換されている炭化水素鎖の中でも、アルカンジイル鎖、好ましくは最大6個の炭素原子を含むアルカンジイル鎖、より優先的には、1,3-プロパンジイル基を挙げることができ、このアルカンジイル基は置換基である化学官能基Fc2を保持し、言い換えるとアルカンジイル鎖の一方の原子価は官能基F2に対するものであり、他方の原子価はシラノールまたはアルコキシシラン官能基のケイ素原子に対するものである。
【0020】
式(IV)、(IV-1)、(IV-2)、(IV-3)および(IV-4)において化学官能基とは、飽和炭化水素基とは異なり、化学反応に参加し得る基を意味すると考えられる。化学官能基Fc2は、重合媒体中に存在する化学種に関して化学的に不活性な基であると当業者は理解している。化学官能基Fc2は、例えば、第1級アミン、第2級アミンまたはチオール官能基の場合、保護された形態であってもよい。化学官能基Fc2として、エーテル、チオエーテル、保護された第1級アミン、保護された第2級アミン、第3級アミン、保護されたチオール、およびシリル官能基を挙げることができる。好ましくは、化学官能基Fc2は、保護された第1級アミン官能基、保護された第2級アミン官能基、第3級アミン官能基または保護されたチオール官能基である。第1級アミン、第2級アミンおよびチオール官能基に対する保護基として、シリル基、例えば、トリメチルシリルおよびtert-ブチルジメチルシリル基を挙げることができる。
gは好ましくは0以外であり、これは官能化剤が少なくとも1つのSi-Rc2結合を含むことを意味する。
【0021】
官能化剤として、ジメトキシジメチルシラン、ジエトキシジメチルシラン、ジメトキシジエチルシラン、ジエトキシジエチルシラン、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)メチルジメトキシシラン、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)メチルジエトキシシラン、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)エチルジメトキシシラン、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)エチルジエトキシシラン、3-メトキシ-3,8,8,9,9-ペンタメチル-2-オキサ-7-チア-3,8-ジシラデカン、トリメトキシメチルシラン、トリエトキシメチルシラン、トリメトキシエチルシラン、トリエトキシエチルシラン、(N,N-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(N,N-ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、(N-(3-トリメトキシシリル)プロピル)-N-(トリメチルシリル)シランアミン、(N-(3-トリエトキシシリル)プロピル)-N-(トリメチルシリル)シランアミンおよび3,3-ジメトキシ-8,8,9,9-テトラメチル-2-オキサ-7-チア-3,8-ジシラデカン、好ましくはジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジエチルシラン、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)メチルジメトキシシラン、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)エチルジメトキシシラン、3-メトキシ-3,8,8,9,9-ペンタメチル-2-オキサ-7-チア-3,8-ジシラデカントリメトキシメチルシラン、トリメトキシエチルシラン、(N,N-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(N-(3-トリメトキシシリル)プロピル)-N-(トリメチルシリル)シランアミンおよび3,3-ジメトキシ-8,8,9,9-テトラメチル-2-オキサ-7-チア-3,8-ジシラデカン、より優先的にはトリメトキシメチルシラン、トリメトキシエチルシラン、(N,N-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(N-(3-トリメトキシシリル)プロピル)-N-(トリメチルシリル)シランアミンおよび3,3-ジメトキシ-8,8,9,9-テトラメチル-2-オキサ-7-チア-3,8-ジシラデカンなどの化合物を挙げることができる。
【0022】
官能化剤は通常、ステップa)から生じた重合媒体に加える。官能化剤は通常、エラストマーの所望のマクロ構造に応じて当業者により選択されるモノマーの変換度で、重合媒体に加える。ステップa)は一般的にエチレン圧力下で行われるので、重合反応器の脱気は官能化剤の添加前に行うことができる。官能化剤は、重合温度を維持しながら、不活性および無水条件下で重合媒体に加える。通常、助触媒1モル当たり0.25~10モルの官能化剤、好ましくは助触媒1モル当たり2~4モルの官能化剤を使用する。
官能化剤は、官能化反応を可能にするのに十分な時間の間、重合媒体と接触させる。この接触時間は、反応媒体の濃度および反応媒体の温度の関数として当業者により慎重に選択される。通常、官能化反応は撹拌下、17℃~80℃の範囲の温度で、0.01~24時間行う。
一度官能化すれば、エラストマーは、特に反応媒体からそれを単離することにより回収することができる。エラストマーを反応媒体から分離するための技術は当業者には周知であり、分離すべきエラストマーの量、そのマクロ構造および当業者に利用可能なツールに応じて当業者により選択される。例えば、溶媒、例えば、メタノール中でエラストマーを凝固させる技術としては、反応媒体の溶媒および残留するモノマーを、例えば減圧下で蒸発させる技術を挙げることができる。
【0023】
官能化剤が式(IV)、(IV-1)または(IV-2)を有し、gが2と等しい場合、ステップb)に続いて加水分解反応を行い、鎖末端基にシラノール官能基を保持するエラストマーを形成することができる。加水分解は、当業者に公知の方式で、ステップb)の終わりにエラストマーを含有する溶液をストリッピングするステップにより行うことができる。
官能化剤が式(IV)、(IV-1)、(IV-2)、(IV-3)または(IV-4)を有し、gが0以外であり、Rc2が保護された形態の、官能基Fc2で置換された炭化水素鎖である場合、ステップb)に続いて加水分解反応を行い、エラストマーの鎖の終端部の官能基を脱保護することもできる。加水分解反応、すなわち官能基を脱保護するステップは、脱保護すべき官能基の化学的性質に応じて、一般的に酸性または塩基性媒体中で行われる。例えば、アミンまたはチオール官能基を保護する、シリル基、特にトリメチルシリルまたはtert-ブチルジメチルシリル基は、当業者に公知の方式で酸性または塩基性媒体中で加水分解することができる。脱保護条件の選択は、脱保護すべき基質の化学構造を考慮に入れて当業者により慎重に行われる。
【0024】
ステップc)は、官能基のシラノール官能基への変換を所望するかどうか、または保護された官能基の脱保護を所望するかどうかによる任意選択のステップである。優先的にステップc)は、ステップb)の終わりに反応媒体からエラストマーを分離する前に、さもなければこの分離ステップと同時に行われる。
コポリマーがシラノールまたはアルコキシシラン官能基を保持するかどうかに関わらず、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーの含有量は優先的に50phr超であり、より優先的には80phr超である。100phrに対する残りは、任意のジエンエラストマー、例えば1,3-ブタジエンホモポリマーまたはコポリマーであってよく、さもなければイソプレンホモポリマーまたはコポリマーであってもよい。本発明の実施形態のいずれか1つによると、エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーとの含有量は有利には100phrである。ゴム組成物中のコポリマーの高い含有量は、転がり抵抗とグリップ性との間の性能妥協点に対してさらにより好都合である。
【0025】
本発明によるゴム組成物はまた、シリカを含む補強充填剤を含むという主な特徴を有する。
補強充填剤は通常、平均(質量平均)サイズがミクロメートル未満、一般的には500nm未満、普通20~200nmの間、特におよびより優先的には、20~150nmの間のナノ粒子からなる。
ゴム組成物中の補強充填剤の含有量は、35phr以上かつ100phr以下であり、好ましくは50phr以上かつ100phr以下である。好ましくは、シリカは、補強充填剤の50質量%超に相当する。より優先的には、シリカは補強充填剤の85質量%超に相当する。
使用されるシリカは、当業者に公知の任意の補強用シリカであってよく、特に任意の沈降シリカまたはヒュームドシリカであってよく、BET比表面積とCTAB比表面積の両方が450m2/g未満、好ましくは30~400m2/gまで広がる範囲内、特に60~300m2/gまで広がる範囲内である。本開示では、BET比表面積は、”The Journal of the American Chemical Society”, (Vol. 60, page 309, February 1938)に記載されているBrunauer-Emmett-Teller法を使用する気体吸着により、より具体的には、Standard NF ISO 5794-1、付録E、2010年6月[マルチポイント(5点)容積測定の方法-気体:真空下での窒素脱気:160℃で1時間、相対圧力p/po範囲:0.05~0.17]に由来する方法に従い決定される。
【0026】
Standard NF ISO 5794-1、付録G、2010年6月に従いCTAB比表面積値を決定した。この方法は、補強充填剤の「外部」表面へのCTAB(N-ヘキサデシル-N,N,N-トリメチルアンモニウムブロミド)の吸着に基づく。
任意のタイプの沈降シリカ、特に高分散型沈降シリカ(「高分散型」または「高分散型シリカ」に対して「HDS」と呼ばれる)を使用することができる。これら沈降シリカは、高分散型であってもなくてもよく、当業者には周知である。例えば、出願WO03/016215およびWO03/016387に記載されているシリカなどを挙げることができる。特に市販のHDSシリカの中でも、Ultrasil(登録商標)5000GRおよびUltrasil(登録商標)7000GRシリカ、Evonik製、またはZeosil(登録商標)1085GR、Zeosil(登録商標)1115MP、Zeosil(登録商標)1165MP、Zeosil(登録商標)Premium200MPおよびZeosil(登録商標)HRS 1200 MPシリカ、Solvay製などを使用することができる。非HDSシリカとして、以下の市販のシリカを使用することができる:Ultrasil(登録商標)VN2GRおよびUltrasil(登録商標)VN3GRシリカ、Evonik製、Zeosil(登録商標)175GRシリカ、Solvay製またはHi-Sil EZ120G(-D)、Hi-Sil EZ160G(-D)、Hi-Sil EZ200G(-D)、Hi-Sil 243LD、Hi-Sil 210およびHi-Sil HDP 320Gシリカ、PPG製。
【0027】
補強充填剤は、特にタイヤの製造に使用することができるゴム組成物を強化するその能力が公知である、シリカ以外の「補強用」充填剤の任意のタイプ、例えば、カーボンブラックを含むことができる。すべてのカーボンブラック、特にタイヤまたはそのトレッドに慣例的に使用されているブラックがカーボンブラックとして適切である。前記カーボンブラックの中でも、より具体的には、100、200および300シリーズの補強用カーボンブラック、または500、600または700シリーズのブラック(ASTM D-1765-2017等級)、例えば、N115、N134、N234、N326、N330、N339、N347、N375、N550、N683およびN772ブラックを挙げることができる。これらカーボンブラックは、市販されているような単離した状態、または任意の他の形態、例えば、使用されるゴム添加剤の一部に対する支持体として使用することができる。
【0028】
好ましくは、カーボンブラックは、20phr以下、より優先的には10phr以下の含有量で使用される(例えばカーボンブラック含有量は、0.5~20phrまで広がる、特に1~10phrまで広がる範囲であってよい)。有利には、ゴム組成物中のカーボンブラック含有量は5phr以下である。示された間隔内で、カーボンブラックの着色特性(ブラック着色剤)およびUV安定化特性は有益であり、さらにシリカにより寄与される典型的な性能品質に悪影響を及ぼすこともない。
【0029】
補強用無機充填剤(この場合シリカ)を、エラストマーとカップリングさせるため、無機充填剤(その粒子の表面)とエラストマーとの間の、化学的および/または物理的性質の十分な接続を確実にすることを目的とする少なくとも二官能性のカップリング剤(または結合剤)を周知の方式で使用することが可能であり、この場合ゴム組成物は、シリカをエラストマーに結合させるためのカップリング剤を含む。特に少なくとも二官能性である、オルガノシランまたはポリオルガノシロキサンが使用される。「二官能性」という用語は、無機充填剤と相互作用が可能な第1の官能基と、エラストマーと相互作用が可能な第2の官能基とを有する化合物を意味すると考えられる。
【0030】
これら特定の構造に応じて「対称的」または「非対称的」と呼ばれるシランポリスルフィド、例えば、出願WO03/002648(またはUS2005/016651)およびWO03/002649(またはUS2005/016650)に記載されているようなシランポリスルフィドが使用される。以下の定義に限定されることはないが、特に以下の一般式(V)に対応するシランポリスルフィドが適切である:
Z-A-S
x-A-Z(V)
[式中、
-xは2~8(好ましくは2~5)の整数であり、
-A記号は同じでも異なっていてもよく、二価の炭化水素基(好ましくはC
1-C
18アルキレン基またはC
6-C
12アリーレン基、より具体的にはC
1-C
10アルキレン、特にC
1-C
4アルキレン、特にプロピレン)を表し、
-Z記号は同じでも異なっていてもよく、以下の3つの式のうちの1つに対応する:
【化2】
(式中、
-R
a基は、置換または非置換であり、互いに同じまたは異なり、C
1-C
18アルキル基、C
5-C
18シクロアルキル基またはC
6-C
18アリール基(好ましくはC
1-C
6アルキル基、シクロヘキシルまたはフェニル、特にC
1-C
4アルキル基、より具体的にはメチルおよび/またはエチル)を表し、
-R
b基は、置換であっても非置換であってよく、互いに同じでも異なっていてもよく、C
1-C
18アルコキシル基もしくはC
5-C
18シクロアルコキシル基(好ましくはC
1-C
8アルコキシルおよびC
5-C
8シクロアルコキシルから選択される基、さらにより優先的には、C
1-C
4アルコキシルから選択される基、特にメトキシルおよびエトキシル)、もしくはヒドロキシル基を表すか、または2つのR
b基がC
3-C
18ジアルコキシル基を表す)]。
【0031】
上記式(V)に対応するアルコキシシランポリスルフィドの混合物、特に標準的な市販の混合物の場合、「x」指数の平均値は好ましくは2~5まで広がる範囲の分数、より優先的にはおよそ4である。
より具体的には、シランポリスルフィドの例として、ビス((C1-C4)アルコキシル(C1-C4)アルキルシリル(C1-C4)アルキル)ポリスルフィド(特にジスルフィド、トリスルフィドまたはテトラスルフィド)、例えば、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)もしくはビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドを挙げることができる。これらの化合物の中でも、特に、TESPTと略記され、Si69の名称でEvonikから販売されている、式[(C2H5O)3Si(CH2)3S2]2のビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、またはTESPDと略記され、Si75の名称でEvonikから販売されている、式[(C2H5O)3Si(CH2)3S]2のビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドが使用される。また好ましい例として、ビス(モノ(C1-C4)アルコキシルジ(C1-C4)アルキルシリルプロピル)ポリスルフィド(特にジスルフィド、トリスルフィドまたはテトラスルフィド)、より具体的にはビス(モノエトキシジメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、例えば、上記の特許出願WO02/083782(またはUS7217751-B2)に記載されているものなどを挙げることができる。
【0032】
当然、上記に記載されているカップリング剤の混合物もまた使用することができる。
本発明の組成物中のカップリング剤の含有量は、有利には25phr以下であり、できるだけ少量で使用することが一般的に望ましいと理解されている。通常、カップリング剤の含有量は、補強用無機充填剤の量に対して0.5質量%~15質量%に相当する。その含有量は好ましくは0.5~20phrまで広がる範囲内にあり、より優先的には、3~15phrまで広がる範囲内にある。この含有量は、本発明の組成物に使用されている補強用無機充填剤の含有量に従い当業者により簡単に調整される。
本発明によるタイヤのトレッドのゴム組成物の別の主要な特徴は、このゴム組成物が可塑化用炭化水素樹脂および炭化水素液体可塑剤を含む特定の可塑化系を含むことであり、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量は、10phr超かつ80phr以下であり、好ましくは30phr以上かつ80phr以下であると理解されている。
【0033】
炭化水素可塑化用樹脂としても公知の炭化水素樹脂は、当業者には周知のポリマーであり、炭素および水素に本質的に基づくが、他の種類の原子、例えば酸素を含むことができ、ポリマーマトリックス内で特に可塑剤または粘着付与剤として使用することができる。これらの炭化水素樹脂は、これらが真の希釈剤として作用することを目的とするポリマー組成物と共に使用される含有量において、本来少なくとも部分的に混和性である(すなわち相容性がある)。これらは、例えば、“Hydrocarbon Resins” by R. Mildenberg, M. Zander and G. Collin (New York, VCH, 1997, ISBN 3-527-28617-9)という表題の本に記載されており、第5章はこれらの応用分野、とりわけタイヤゴム分野に焦点を絞っている(5.5. “Rubber Tires and Mechanical Goods”)。公知の方式で、これらの炭化水素樹脂はまた、加熱した場合軟質化し、よって成型することができるという意味で、熱可塑性樹脂として記載することもできる。炭化水素樹脂の軟化点はStandard ISO4625(「Ring and Ball」法)に従い測定する。TgはStandard ASTM D3418(1999年)に従い測定する。炭化水素樹脂のマクロ構造(Mw、MnおよびPDI)はサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)で決定する;溶媒テトラヒドロフラン;温度35℃;濃度1g/l;流速1ml/分;注入前、多孔度0.45μmのフィルターを介して溶液を濾過;ポリスチレン標準物質を用いたムーア較正;3つの直列Watersカラムのセット(Styragel HR4E、HR1およびHR0.5);示差屈折計(Waters 2410)およびその付随のオペレーティングソフトウエア(Waters Empower)による検出。
【0034】
炭化水素樹脂は脂肪族または芳香族であっても、さもなければ脂肪族/芳香族の種類でもあってよく、すなわち脂肪族および/または芳香族モノマーに基づく。炭化水素樹脂は、天然または合成であってよく、石油ベースであってもなくてもよい(そのような場合、これらはまた石油樹脂の名称で公知である)。好ましくは、炭化水素可塑化用樹脂は20℃より高いガラス転移温度を有する。
有利には、炭化水素可塑化用樹脂は、以下の特徴のうちの少なくともいずれか1つ、より優先的には、これらのすべてを有する:
-30℃より高いTg
-300~2000g/モルの間、より優先的には400~1500g/molの間の数平均分子量(Mn)
-3未満、より優先的には2未満の多分散指数(PI)(念のため確認すると:PI=Mw/Mnであり、Mwは質量平均分子量である)。
好ましくは、炭化水素可塑化用樹脂は、シクロペンタジエンホモポリマー樹脂、シクロペンタジエンコポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンホモポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンコポリマー樹脂、テルペンホモポリマー樹脂、テルペンコポリマー樹脂、C5留分のホモポリマー樹脂、C5留分のコポリマー樹脂、C9留分のホモポリマー樹脂、C9留分のコポリマー樹脂、水素添加シクロペンタジエンホモポリマー樹脂および水素添加シクロペンタジエンコポリマー樹脂からなる群から選択される。
【0035】
より優先的には、炭化水素可塑化用樹脂はC9留分のコポリマー樹脂またはジシクロペンタジエンコポリマー樹脂であり、この樹脂は水素添加樹脂または非水素添加樹脂である。例として、極めて特にC9留分のコポリマー樹脂および水素添加ジシクロペンタジエンコポリマー樹脂を挙げることができる。
炭化水素液体可塑剤は、ゴム組成物のエラストマーおよび補強充填剤を希釈することによりゴム組成物を軟質化させることが公知である。これらのTgは通常-20℃未満であり、優先的には-40℃未満である。ジエンエラストマーに関するその可塑化特性が公知の任意の炭化水素エクステンダー油または任意の炭化水素液体可塑剤を使用することができる。周辺温度(23℃)において、ほぼ粘性であるこれらの可塑剤またはこれらの油は、液体(すなわち、念のため確認すると、最終的にこれらの容器の形状を取ることができる物質)であり、これは周辺温度において本来固体である炭化水素可塑化用樹脂とは特に対照的である。
炭化水素液体可塑剤として、液体ジエンポリマー、ポリオレフィン油、ナフテン系油、パラフィン系油、DAE油、MES(中度抽出溶媒和物)油、TDAE(処理留出物芳香族系抽出物)油、RAE(残留芳香族抽出物)油、TRAE(処理残留芳香族抽出物)油およびSRAE(安全残留芳香族抽出物)油、鉱油、およびこれらの化合物の混合物を挙げることができる。
【0036】
好ましくは、炭化水素液体可塑剤は、液体ジエンポリマー、脂肪族ポリオレフィン油、パラフィン系油、MES油、TDAE油、TRAE油、SRAE油、鉱油およびこれらの混合物からなる群から選択される。より優先的には、炭化水素液体可塑剤は、液体ジエンポリマー、脂肪族ポリオレフィン油、パラフィン系油、MES油またはこれらの混合物である。
本発明の1つの特定の実施形態によると、炭化水素可塑化用樹脂の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比は0.4超である(含有量はphrで表現される)。この特定の実施形態は、そのトレッドがこのようなゴム組成物を含むタイヤのハンドリング性を改善するのにも好都合である。
【0037】
可塑化系は、所望の性能妥協点が悪い方向に改変されない限り、本発明の必要性に対して有用な、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤以外の別の可塑剤を一般的には少量で含有してもよい。この他の可塑剤は、例えば、シリカの分散を促進するために、少量で慣習的に使用される加工助剤であることができる。本発明の実施形態のいずれか1つによると、有利には、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤は実質的に可塑化系の主要部分に相当し、すなわち、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の含有量と、ゴム組成物中の全可塑化系の含有量との間の比率は(含有量はphrで表現される)、有利には0.8超であり、極めて有利には0.9超である。
本発明の第1の変化形によると、補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比は1.2未満である(含有量はphrで表現される)。第1の変化形によるゴム組成物は、タイヤのトレッドの構成層の形態での使用に特に最も適しており、この構成層は、タイヤが新しい場合滑走面と接触することを目的とする。第1の変化形のこの特定の実施形態によると、トレッドの表面は、地面と接触すると高度に変形可能となることが判明しており、これは走行中トレッドを地面に接触させる領域を増加させることによりグリップ性能を改善させるのにさらに好都合である。
【0038】
本発明の第2の変化形によると、補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比は1.2以上である(含有量はphrで表現される)。第2の変化形によるゴム組成物は、それ自体トレッドの構成層の形態で使用されるのが特に最も有用であり、その層はトレッドの内層と呼ばれ、トレッドの構成層でもあり、タイヤが新しい場合地面と接触することを目的とする層の半径方向内側にある。第2の変化形のこの特定の実施形態によるトレッドの内層は、トレッド内に高剛性化をもたらし、これもまたタイヤの路面保持性能を改善するのに好都合である。タイヤのトレッドは極めて軟質のゴム組成物の使用により高いグリップ性の表面を有し、地面と接することを目的とする。
本発明によるゴム組成物はまた、タイヤの製造を目的とするエラストマー組成物に通常使用されているすべてまたは一部の普通の添加剤、特に着色剤、保護剤、例えば抗オゾンワックス、化学的オゾン化防止剤、抗酸化剤、架橋系(硫黄もしくは硫黄ドナーおよび/または過酸化物および/またはビスマレイミドのいずれかをベースとすることができる)、加硫促進剤もしくは遅延剤、または加硫活性化剤を含むことができる。
【0039】
実際の架橋系は優先的には加硫系、すなわち硫黄および第1次加硫促進剤に基づく。硫黄は通常、分子の硫黄または硫黄供与剤の形態(好ましくは分子形態)で提供される。分子形態の硫黄はまた「分子の硫黄」という用語で呼ばれる。「硫黄ドナー」という用語は、硫黄原子を放出する任意の化合物であって、ポリスルフィド鎖の形態で組み合わせてもよい任意の化合物を意味し、これら硫黄原子は加硫中形成されるポリスルフィド鎖に入り、エラストマー鎖を架橋することが可能である。様々な公知の第2次加硫促進剤または加硫活性化剤、例えば、酸化亜鉛、ステアリン酸、グアニジン誘導体(特にジフェニルグアニジン)などが加硫系に加えられるが、これらは第1の非生産段階の間および/または生産段階の間に組み込まれる。硫黄含有量は好ましくは0.5~3.0phrの間であり、第1次促進剤の含有量は好ましくは0.5~5.0phrの間である。これらの優先的含有量は、本発明の実施形態のいずれか1つに適用することができる。
(第1次または第2次)加硫促進剤として、硫黄の存在下でジエンエラストマーの加硫の促進剤として作用することが可能な任意の化合物、とりわけ第1次促進剤に関しては、チアゾール種およびまたその誘導体の促進剤、スルフェンアミド種の促進剤、または第2次促進剤に関しては、チウラム、ジチオカルバメート、ジチオホスフェート、チオウレアおよびキサンテート種の促進剤を使用することができる。第1次促進剤の例として、とりわけスルフェンアミド化合物、例えば、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「CBS」)、N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「DCBS」)、N-tert-ブチル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「TBBS」)、およびこれらの化合物の混合物を挙げることができる。第1次促進剤は優先的にはスルフェンアミドであり、より優先的にはN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミドである。第2次促進剤の例として、とりわけ、チウラムジスルフィド、例えば、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド(「TBTD」)、テトラベンジルチウラムジスルフィド(「TBZTD」)およびこれらの化合物の混合物を挙げることができる。第2次促進剤は優先的にはチウラムジスルフィドであり、より優先的にはテトラベンジルチウラムジスルフィドである。
【0040】
架橋(または硬化)、適切な場合には加硫は、公知の方式で、一般的には130℃~200℃の間の温度で、十分な時間をかけて行われ、この時間は特に硬化温度、採用された架橋系および対象組成物の架橋速度に応じて、例えば、5~90分の間で変動し得る。
ゴム組成物は、架橋前に、当業者には周知の一般的手順に従い、調製の2つの連続的段階を使用して、適当なミキサー内で製造することができる。高温、すなわち110℃~190℃の間の最高温度、好ましくは130℃~180℃の間の最高温度までの熱機械的作動または混練の第1段階(時には「非生産」段階と呼ばれる)、これに続いてより低い温度、通常110℃未満、例えば40℃~100℃の間の温度での機械的作動の第2段階(時には「生産」段階と呼ばれる)。最終加工段階である第2段階の間に、硫黄または硫黄ドナーおよび加硫促進剤が組み込まれる。
例として、第1(非生産)段階は単一の熱機械的ステップで行われ、この間すべての必要な構成成分、任意選択の追加の加工剤、および架橋系を除く様々な他の添加剤を適当なミキサー、例えば、標準的な内部混合器に導入する。この非生産段階での混練の全期間は、好ましくは1~15分の間である。第1の非生産段階の間にこうして得た混合物を冷却した後、次いで架橋系を低温で、一般的に外部ミキサー、例えばオープンミルに組み込む。次いですべてを数分間、例えば2~15分の間混合する(生産段階)。
【0041】
ゴム組成物は、特に実験室での特性評価のためにシートもしくは厚板の形態で、またはタイヤに使用することができるゴム半完成品(または断面要素)の形態にも、カレンダー加工または押出し加工ことができる。組成物は生の状態(前に架橋または加硫)または硬化した状態(架橋または加硫後)のいずれでもよく、タイヤに使用することができる半完成品でもよい。
タイヤは、本発明の別の対象であり、本発明によるゴム組成物を含み、好ましくはトレッド中のゴム組成物を含む。
補強充填剤の含有量と炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2未満の場合、タイヤはトレッドの構成層に優先的にゴム組成物を含み、この構成層はタイヤが新しい場合滑走面と接触することを目的とする。
補強充填剤の含有量と炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2以上の場合、タイヤはトレッドの構成層に優先的にゴム組成物を含み、この層、すなわちトレッドの半径方向内側の層と呼ばれる層は、トレッドの構成層でもあり、タイヤが新しい場合地面と接触することを目的とする層の半径方向内側にある。トレッドの半径方向内側の層と呼ばれる層は、トレッドが摩耗するにつれて徐々に地面と接触することを目的とすることもできる。
【0042】
要約すれば、本発明は、以下の実施形態1~40のいずれか1つに従い有利に実施される:
実施形態1:
-エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーであるエラストマーであって、コポリマーのモノマー単位の50モル%超に相当するエチレン単位を含み、1,3-ジエンが1,3-ブタジエンまたはイソプレンである、エラストマーと、
-35~100phrの、シリカを含む補強充填剤と、
-可塑化用炭化水素樹脂および液体炭化水素可塑剤を含む可塑化系であって、炭化水素可塑化用樹脂および液体炭化水素可塑剤の全含有量が10phr超かつ80phr以下であることが理解されている、可塑化系と、
を含むゴム組成物。
実施形態2:コポリマー中のエチレン単位が、コポリマーのモノマー単位の60モル%超に相当する、実施形態1に記載のゴム組成物。
【0043】
実施形態3:コポリマー中のエチレン単位が、コポリマーのモノマー単位の70モル%超に相当する、実施形態1または実施形態2に記載のゴム組成物。
実施形態4:コポリマーがエチレン単位の最大90モル%を構成する、実施形態1~3のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態5:1,3-ジエンが1,3-ブタジエンである、実施形態1~4のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態6:コポリマーが、式(I)の単位
【化3】
を含有する、実施形態1~5のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【0044】
実施形態7:コポリマーが、式(II-1)または(II-2)の単位を含有する、実施形態1~6のいずれか1つに記載のゴム組成物。
-CH
2-CH(CH=CH
2)- (II-1)
-CH
2-CH(CMe=CH
2) (II-2)
実施形態8:コポリマーが式(I)および式(II-1)の単位を含有する、実施形態1~7のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【化4】
【0045】
実施形態9:コポリマーが、1,3-ジエンが1,3-ブタジエンの場合、式-CH2-CH=CH-CH2-の単位を含有し、または1,3-ジエンがイソプレンの場合、式-CH2-CMe=C-CH2-を含有する、実施形態1~8のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態10:それぞれがコポリマー中の式(I)の単位および式(II-1)の単位のモルパーセンテージであるoおよびpが、以下の方程式(eq.1)を満たし、oおよびpがコポリマーのすべてのモノマー単位に基づき計算される、実施形態1~9のいずれか1つに記載のゴム組成物。
0<o+p≦25(eq.1)
実施形態11:それぞれがコポリマー中の式(I)の単位および式(II-1)の単位のモルパーセンテージであるoおよびpが、以下の方程式(eq.2)を満たし、oおよびpがコポリマーのすべてのモノマー単位に基づき計算される、実施形態1~10のいずれか1つに記載のゴム組成物。
0<o+p<20(eq.2)
実施形態12:コポリマーが統計コポリマーである、実施形態1~11のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【0046】
実施形態13:エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーが、鎖末端基において、シラノールまたはアルコキシシラン官能基である官能基F1を保持する、実施形態1~12のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態14:アルコキシシランまたはシラノール官能基が、高度に飽和したジエンエラストマーの末端単位に、共有結合で直接結合している、実施形態13に記載のゴム組成物。
実施形態15:官能基F1が式(III-a)を有する、実施形態13または14に記載のゴム組成物
Si(OR1)3-f(R2)f(III-a)
(R1記号は、同じでも異なっていてもよく、アルキルを表し、
R2記号は、同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭化水素鎖または化学官能基F2で置換されている炭化水素鎖を表し、
fは0~2の範囲の整数である)。
【0047】
実施形態16:官能基F1が、式(III-b)を有する、実施形態13または14に記載のゴム組成物
Si(OH)(R2)2、(III-b)
(R2記号は、同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭化水素鎖または化学官能基F2で置換されている炭化水素鎖を表す)。
実施形態17:化学官能基F2が第1級、第2級または第3級アミン官能基またはチオール官能基であり、第1級または第2級アミンまたはチオール官能基が保護基で保護されているか、または非保護である、実施形態16に記載のゴム組成物。
実施形態18:記号R1がメチルまたはエチルであり、記号R2が化学官能基F2を保持するメチルまたはエチルまたはプロパンジイルである、実施形態15~17のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【0048】
実施形態19:エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーの含有量が、50phr超である、実施形態1~18のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態20:エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーの含有量が80phr超である、実施形態1~19のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態21:シリカが補強充填剤の50質量%超に相当する、実施形態1~20のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態22:シリカが補強充填剤の85質量%超に相当する、実施形態1~21のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態23:カップリング剤を含む、実施形態1~22のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【0049】
実施形態24:補強充填剤の含有量が50phr以上かつ100phr以下である、実施形態1~23のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態25:カーボンブラックの含有量が10phr以下である、実施形態1~24のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態26:カーボンブラックの含有量が5phr以下である、実施形態25に記載のゴム組成物。
実施形態27:炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量が30phr以上かつ80phr以下である、実施形態1~26のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態28:炭化水素可塑化用樹脂が20℃より高いガラス転移温度を有する、実施形態1~27のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態29:炭化水素可塑化用樹脂が、シクロペンタジエンホモポリマー樹脂、シクロペンタジエンコポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンホモポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンコポリマー樹脂、テルペンホモポリマー樹脂、テルペンコポリマー樹脂、C5留分のホモポリマー樹脂、C5留分のコポリマー樹脂、C9留分のホモポリマー樹脂、C9留分のコポリマー樹脂、水素添加シクロペンタジエンホモポリマー樹脂および水素添加シクロペンタジエンコポリマー樹脂からなる群から選択される、実施形態1~28のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【0050】
実施形態30:炭化水素可塑化用樹脂が、C9留分のコポリマー樹脂、または水素添加もしくは非水素添加のジシクロペンタジエンコポリマー樹脂、例えば水素添加C9留分のおよびジシクロペンタジエンコポリマー樹脂である、実施形態1~29のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態31:炭化水素液体可塑剤が、液体ジエンポリマー、脂肪族ポリオレフィン油、パラフィン系油、MES油、TDAE油、TRAE油、SRAE油、鉱油およびこれらの混合物からなる群から選択される、実施形態1~30のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態32:炭化水素液体可塑剤が、液体ジエンポリマー、脂肪族ポリオレフィン油、パラフィン系油、MES油またはこれらの混合物である、実施形態1~31のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態33:炭化水素可塑化用樹脂の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が0.4超である、実施形態1~33のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態34:ゴム組成物が架橋系を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載のゴム組成物。
【0051】
実施形態35:架橋系が加硫系である、実施形態34に記載のゴム組成物。
実施形態36:補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2未満である、実施形態1~35のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態37:補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2以上である、実施形態1~36のいずれか1つに記載のゴム組成物。
実施形態38:2つのサイドウォールおよび2つのビードにより拡張されたクラウンと、2つのビードに固着したカーカス補強体と、クラウン補強体と、前記クラウン補強体の半径方向外側にあるトレッドとを含むタイヤであって、トレッド内に実施形態1~37のいずれか1つに記載のゴム組成物を含むタイヤ。
実施形態39:トレッドの構成層内にゴム組成物を含み、タイヤが新しい場合この層が滑走面と接触することを目的とする、実施形態38に記載のおよび実施形態36に記載のタイヤ。
実施形態40:トレッドの構成層内にゴム組成物を含み、この層が、トレッドの構成層でもあり、タイヤが新しい場合地面と接触することを目的とする層の半径方向内側にある、実施形態38に記載のおよび実施形態37に記載のタイヤ。
本発明の上記の特徴、さらにその他の特徴は、非限定的例示として付与されている本発明のいくつかの実施例の以下の記載を読むことで、より明確に理解されることになる。
【実施例】
【0052】
II.1試験および測定:
II.1-1エラストマーのミクロ構造の判定:
エラストマーのミクロ構造は、1H NMR分析で決定し、1H NMRスペクトルの分解能によりすべての構成要素の割当ておよび定量が可能とならない場合には13C NMR分析でこれを埋め合わせる。測定は、Bruker 500MHz NMR分光器を使用して、プロトン観察に対して周波数500.43MHzおよび炭素観察に対して125.83MHzにおいて実施する。
溶媒内で膨潤能力を有する不溶性エラストマーに対して、プロトンデカップリングモードで4mm z-grad HRMASプローブをプロトンおよび炭素観察用に使用する。スペクトルを回転速度4000Hz~5000Hzで取得する。
溶解性エラストマーの測定に対しては、プロトンデカップリングモードで液体NMRプローブをプロトンおよび炭素観察用に使用する。
不溶性試料は、分析した材料および膨潤を可能にする重水素化溶媒、一般的には重水素化クロロホルム(CDCl3)を充填したローター内で調製する。使用する溶媒は常に重水素化されていなければならず、その化学的性質は当業者により適応され得る。使用する材料の量は、十分な感受性および分解能のスペクトルを得るよう調整する。
溶解性試料を重水素化溶媒(1ml中およそ25mgのエラストマー)、一般的に重水素化クロロホルム(CDCl3)に溶解する。使用される溶媒または溶媒ブレンドは常に重水素化されていなければならず、その化学的性質は当業者により調整され得る。
【0053】
どちらの場合も(溶解性試料または膨張した試料):
30°の単一パルスシークエンスをプロトンNMRに対して使用する。スペクトルウィンドウをセットして、分析される分子に属するすべての共鳴線を観察する。蓄積数をセットして、各単位の定量化に十分な信号対ノイズ比を得る。各パルス間のリサイクル遅延を適合させて定量的測定を得る。
30°の単一パルスシークエンスを炭素NMRに対して使用し、核オーバーハウザー効果(NOE)を回避し、定量的のままであるように、取得中プロトンデカップリングのみを用いる。スペクトルウィンドウをセットして、分析される分子に属するすべての共鳴線を観察する。蓄積数をセットして、各単位の定量化に十分な信号対ノイズ比を得る。各パルス間のリサイクル遅延を適合させて定量的測定を得る。
NMR測定を25℃で実施する。
【0054】
II.1-2ムーニー粘度の判定:
Standard ASTM D1646(1999年)に記載されているように、振動式コンシストメーターを使用してムーニー粘度を測定する。測定は以下の原理に従い行う:未硬化の状態(すなわち硬化前)で分析された試料を、所与の温度(100℃)まで加熱した円柱状チャンバー内で成型する(成形する)。1分間予熱した後、試験試料内でローターを2回転/分で回転させて、4分間回転させた後、この運動を維持するための作動トルクを測定する。ムーニー粘度を「ムーニー単位」で表現する(MU、1MU=0.83ニュートンメートル)。
【0055】
II.1-3動力学的特性:
Standard ASTM D 5992-96に従い、動的特性を粘度分析器(Metravib VA4000)で測定する。Standard ASTM D 1349-99に従い、周波数10Hz、標準的温度条件下(23℃)で、単純な交互正弦剪断応力に供した加硫処理した組成物(厚さ4mmおよび断面400mm2の円柱状試験試料)の試料の応答を記録する。ひずみ振幅掃引を、0.1%~50%(アウトワードサイクル)、次いで50%~0.1%(リターンサイクル)で行う。利用される結果は、10%での複素剪断弾性率G*および損失係数tan(δ)である。tan(δ)maxで表された、観察されたtan(δ)の最大値およびまた10%でのG*の値がリターンサイクルに対して示されている。
組成物のエラストマーのTg未満の最小温度から100℃より高い最大温度までの温度スイープの間、課された応力0.7MPaおよび周波数10Hzにおいて、単純な交互正弦剪断応力に供した加硫処理した組成物の試料の応答もまた記録する。G*の値を温度60℃で取る。
【0056】
II.2ゴム組成物の調製:
配合の詳細が表1に出ている7種のゴム組成物C1~C7を以下の通り調製した:
エラストマー、補強充填剤、および硫黄および加硫促進剤を除く様々な他の成分を内部混合器(最終充填度:およそ70容量%)に逐次的に導入する。最初の容器温度は約80℃である。次いで、熱機械的作動(非生産段階)を1つのステップで実施し、最大「降下」温度165℃に到達するまでこのステップを全部でおよそ3~4分間持続する。こうして得た混合物を回収し、冷却し、次いで硫黄および加硫促進剤をミキサー(ホモフィニッシャー)に30℃で組み込み、全体を適当な時間(例えばおよそ10分間)混合する(生産段階)。
こうして得た組成物は、次にこれらの物理的特性または機械的特性の測定用に、ゴムの厚板(厚さ2~3mm)もしくは薄いシートのいずれかの形態にカレンダー加工するか、または例えばタイヤ用に断面要素を形成するために押出し加工する。
7種のゴム組成物C1~C7すべてはエチレンと1,3-ブタジエンとのコポリマーを含有し、このコポリマーのエチレン単位の含有量は50%超である。組成物C5~C7において、コポリマーはシラノールまたはアルコキシシラン官能基を鎖末端基に保持する。
【0057】
以下の手順に従いエチレンと1,3-ブタジエンとのコポリマー(EBR)を調製する:
助触媒、ブチルオクチルマグネシウム(BOMAG)(0.00021モル/l)、次いでメタロセン[{Me2SiFlu2Nd(μ-BH4)2Li(THF)}2](0.07モル/l)を、メチルシクロヘキサンを含有する反応器に加える。Flu記号はC13H8基を表す。アルキル化時間は10分間であり、反応温度は20℃である。次いで、エチレン/1,3-ブタジエンモル組成物:80/20の気体混合物の形態のモノマーを連続的に加える。80℃および8バールの定温および定圧力条件下で重合を行う。冷却、反応器の脱気およびエタノールの添加により重合反応物を停止する。抗酸化剤をポリマー溶液に加える。オーブン内、真空下で一定の質量まで乾燥させることによりコポリマーを回収する。
EBRコポリマーにおいて、エチレン単位のモル含有量は79%であり、1,4単位のモル含有量は6%であり、1,2単位のモル含有量は8%であり、1,2-シクロヘキサンジイル単位のモル含有量は7%である。ムーニー粘度は85である。
ゴム組成物C5~C7に使用されているEBR-Fコポリマーに対して,以下の相違点を除いて、EBRコポリマーと同じ手順に従いコポリマーを調製する:
所望のモノマー変換を達成したら、反応器の内容物を脱気し、次いで官能化剤、(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)メチルジメトキシシランを不活性雰囲気下、過剰の圧力で導入する。反応媒体を15分間および温度80℃で撹拌する。反応後、媒体を脱気し、次いでメタノールから沈降させる。ポリマーをトルエンに再び溶解し、次いでメタノールから沈降させて、非グラフト「シラン」分子を排除することによって、官能基含有量の定量化および様々な信号の積分のために、スペクトルの信号の品質を改善することを可能にする。ポリマーを抗酸化剤で処理し、次いで真空下、60℃で一定の質量まで乾燥させる。
【0058】
EBR-Fコポリマーにおいて、エチレン単位のモル含有量は76%であり、1,4単位のモル含有量は6%であり、1,2単位のモル含有量は9%であり、1,2-シクロヘキサンジイル単位のモル含有量は9%である。ムーニー粘度は84である。
【表1】
(1)N234
(2)Zeosil 1165 MP、Solvay-Rhodia製、マイクロビーズ形態
(3)MES/HPD(Catenex SNR、Shell製)
(4)Escorez 5600 C9/ジシクロペンタジエン炭化水素樹脂、Exxon製(Tg=55℃)
(5)N-(1,3-ジメチルブチル)-N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン(Santoflex 6-PPD、Flexsys製)
(6)TESPT(Si69、Evonik製)
(7)ステアリン、Pristerene4931、Uniquema製
(8)ジフェニルグアニジン
(9)酸化亜鉛、工業用等級、Umicore製
(10)N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド(Santocure CBS、Flexsys製)
(11)テトラベンジルチウラムジスルフィド(Perkacit TBZTD、Flexsys製)
(12)補強充填剤の含有量と炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比
(13)炭化水素可塑化用樹脂の含有量と炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比。
本発明の好ましい態様は、下記の通りである。
〔1〕-エチレンと1,3-ジエンとのコポリマーであるエラストマーであって、前記コポリマーのモノマー単位の50モル%超に相当するエチレン単位を含み、前記1,3-ジエンが1,3-ブタジエンまたはイソプレンである、エラストマーと、
-35~100phrの、シリカを含む補強充填剤と、
-可塑化用炭化水素樹脂および液体炭化水素可塑剤を含む可塑化系であって、炭化水素可塑化用樹脂および液体炭化水素可塑剤の全含有量が10phr超かつ80phr以下であることが理解されている、可塑化系と、
を含むゴム組成物。
〔2〕前記コポリマー中の前記エチレン単位が前記コポリマーのモノマー単位の60モル%超、好ましくは70モル%超に相当する、前記〔1〕に記載のゴム組成物。
〔3〕前記コポリマーが式(I)の単位を含有するか、または式(II-1)もしくは(II-2)の単位を実際に含有するか、さもなければ式(I)および式(II-1)の単位を含有する、前記〔1〕および〔2〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔4〕それぞれが前記コポリマー中の式(I)の単位および式(II-1)の単位のモルパーセンテージであるoおよびpが、以下の方程式(eq.1)を満たし、優先的には方程式(eq.2)を満たし、oおよびpが前記コポリマーのすべてのモノマー単位に基づき計算される、前記〔3〕に記載のゴム組成物。
0<o+p≦25 (eq.1)
0<o+p<20(eq.2)
〔5〕前記コポリマーが統計コポリマーである、前記〔1〕~〔4〕のいずれかの1項に記載のゴム組成物。
〔6〕エチレンと1,3-ジエンとの前記コポリマーが、鎖末端基において、シラノールまたはアルコキシシラン官能基である官能基F
1を保持する、前記〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔7〕エチレンと1,3-ジエンとの前記コポリマーの含有量が50phr超であり、好ましくは80phr超である、前記〔1〕~〔6〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔8〕前記シリカが、前記補強充填剤の50質量%超、優先的には前記補強充填剤の85質量%超に相当する、前記〔1〕~〔7〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔9〕前記炭化水素可塑化用樹脂が20℃より高いガラス転移温度を有する、前記〔1〕~〔8〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔10〕前記炭化水素可塑化用樹脂が、シクロペンタジエンホモポリマー樹脂、シクロペンタジエンコポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンホモポリマー樹脂、ジシクロペンタジエンコポリマー樹脂、テルペンホモポリマー樹脂、テルペンコポリマー樹脂、C5
留分のホモポリマー樹脂、C5
留分のコポリマー樹脂、C9
留分のホモポリマー樹脂、C9
留分のコポリマー樹脂、水素添加シクロペンタジエンホモポリマー樹脂および水素添加シクロペンタジエンコポリマー樹脂、好ましくはC9
留分のコポリマー樹脂、または水素添加もしくは非水素添加のジシクロペンタジエンコポリマー樹脂からなる群から選択される、前記〔1〕~〔9〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔11〕前記炭化水素液体可塑剤が、液体ジエンポリマー、脂肪族ポリオレフィン油、パラフィン系油、MES油、TDAE油、RAE油、TRAE油、SRAE油、鉱油およびこれらの混合物、好ましくは液体ジエンポリマー、脂肪族ポリオレフィン油、パラフィン系油またはMES油からなる群から選択される、前記〔1〕~〔10〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔12〕炭化水素可塑化用樹脂の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が0.4超である、前記〔1〕~〔11〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔13〕補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2未満である、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔14〕補強充填剤の含有量と、炭化水素可塑化用樹脂および炭化水素液体可塑剤の全含有量との間の質量比が1.2以上である、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載のゴム組成物。
〔15〕2つのサイドウォールおよび2つのビードにより拡張されたクラウンと、前記2つのビードに固着したカーカス補強体と、クラウン補強体と、前記クラウン補強体の半径方向外側にあるトレッドとを含むタイヤであって、前記トレッド内に前記〔1〕~〔14〕のいずれか1項に記載のゴム組成物を含む、タイヤ。