(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-19
(45)【発行日】2024-07-29
(54)【発明の名称】吸収性物品のシリーズ
(51)【国際特許分類】
A61F 13/551 20060101AFI20240722BHJP
A61F 13/15 20060101ALI20240722BHJP
A61F 13/532 20060101ALI20240722BHJP
B65D 85/07 20170101ALI20240722BHJP
【FI】
A61F13/551 100
A61F13/15 210
A61F13/532 200
B65D85/07
(21)【出願番号】P 2020147900
(22)【出願日】2020-09-02
【審査請求日】2023-06-09
(73)【特許権者】
【識別番号】000000918
【氏名又は名称】花王株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002170
【氏名又は名称】弁理士法人翔和国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】桑畑 耕平
(72)【発明者】
【氏名】川口 宏子
(72)【発明者】
【氏名】佐藤 信也
(72)【発明者】
【氏名】渡邊 久記
【審査官】▲高▼辻 将人
(56)【参考文献】
【文献】特開2019-030634(JP,A)
【文献】特開2018-121931(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61F13/15-13/84
A61L15/16-15/64
B65D85/07
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている、吸収性物品のシリーズであって、
前記複数の吸収性物品はそれぞれ、着用者の前後方向に対応する縦方向と該縦方向に直交する横方向とを有し、体液を吸収保持する吸収体と、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープとを備え、
前記吸収性物品の下記方法により測定される膨潤コンパクト指数について、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係のみが、前記複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて成立し、
且つ該相対的にサイズの小さいサイズ群の吸収性物品の膨潤コンパクト指数が0.2以上であり、
前記膨潤コンパクト指数の大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしにおいて、前記廃棄用テープにおける伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅方向の長さについて、相対的にサイズの小さいサイズ群≦相対的にサイズの大きいサイズ群、という該廃棄用テープの大小関係が成立する、吸収性物品のシリーズ。
<膨潤コンパクト指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして前記縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1を測定する。また、前記の巻き上げ後の吸収性物品の外面に固定された前記廃棄用テープを、破断伸度の50%まで伸長させた状態で、該吸収性物品の外面に該吸収性物品の巻き方向に沿って巻き付け、その状態で20分放置した後、該吸収性物品の前記廃棄用テープが巻き付いた部分の外周長C2を測定する。そして次式により、測定対象の吸収性物品の膨潤コンパクト指数を算出する。
膨潤コンパクト指数=1-(C2/C1)
【請求項2】
サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている、吸収性物品のシリーズであって、
前記複数の吸収性物品はそれぞれ、着用者の前後方向に対応する縦方向と該縦方向に直交する横方向とを有し、体液を吸収保持する吸収体と、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープとを備え、
前記吸収性物品の下記方法により測定される巻きパッキング指数について、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係のみが、前記
複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて成立し、
且つ該相対的にサイズの小さいサイズ群の吸収性物品の巻きパッキング指数が0.8以上であり、
前記巻きパッキング指数の大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしにおいて、前記廃棄用テープにおける伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅方向の長さについて、相対的にサイズの小さいサイズ群≦相対的にサイズの大きいサイズ群、という該廃棄用テープの大小関係が成立する、吸収性物品のシリーズ。
<巻きパッキング指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして前記縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1を測定する。また、測定対象の吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープを破断伸度の50%まで伸長させたときの該廃棄用テープの伸長方向の全長T50を測定する。そして次式により、測定対象の吸収性物品の巻きパッキング指数を算出する。
巻きパッキング指数=T50/C1
【請求項3】
前記巻きパッキング指数の大小関係において、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群≧0.6、という大小関係が成立する、請求項2に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項4】
前記廃棄用テープの展開且つ非伸長状態での長手方向の全長が、前記膨潤コンパクト指数又は前記巻きパッキング指数の大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしで同一である、請求項1~3の何れか1項に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項5】
前記廃棄用テープについて、その破断伸度の50%伸長状態を20分間継続した直後の応力をσ50
20、その破断伸度の50%伸長状態となった直後の応力をσ50
0とした場合、σ50
20とσ50
0との比率σ50
20/σ50
0が、前記膨潤コンパクト指数又は前記巻きパッキング指数の大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしで同一である、請求項1~4の何れか1項に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項6】
前記廃棄用テープは、破断伸度が100mm以上であり、且つ破断伸度の50%伸長状態を20分間継続した直後の応力が、破断伸度の50%伸長状態となった直後の応力の20%以上である、請求項1~5の何れか1項に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項7】
前記複数のサイズ群はそれぞれ、複数の前記吸収性物品と、該複数の吸収性物品を内部に収容する包装容器とを含み、
前記吸収性物品は、前記包装容器の内部から取り出されて非応力下に置かれたときに、前記廃棄用テープが固定されている側に凸に反る、請求項1~6の何れか1項に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項8】
前記廃棄用テープは、使用時に前記吸収性物品の外面との固定部を起点として前記縦方向に展開可能に設けられている、請求項1~7の何れか1項に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項9】
前記廃棄用テープは、未使用時において前記吸収性物品の外面に折り畳まれた状態とされ、その折り畳まれた状態から該廃棄用テープを伸縮させずに前記縦方向に展開したときの該廃棄用テープの該縦方向の全長は、該吸収性物品の非応力下での該縦方向の全長に対して4割以下である、請求項8に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項10】
前記吸収体は、前記縦方向に延びる溝部を有し、該溝部は、該吸収体が液を飽和吸収しても消失しない、請求項8又は9に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項11】
前記溝部は、前記廃棄用テープの前記吸収性物品の外面との固定部を通って前記縦方向に延びる仮想直線上に位置する、請求項10に記載の吸収性物品のシリーズ。
【請求項12】
生理食塩水を飽和吸収させた前記吸収性物品における前記溝部の前記横方向の長さに対する、前記廃棄用テープにおける該縦方向に伸縮性を有する部分の破断伸度の50%伸長状態での伸長方向と直交する方向の長さの比率が、1.5以下である、請求項10又は11に記載の吸収性物品のシリーズ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、サイズ違いの複数の吸収性物品を含む吸収性物品のシリーズに関する。
【背景技術】
【0002】
使用後の廃棄を容易且つ衛生的に行い得る吸収性物品として、吸収性物品の外面に廃棄用テープが設けられ、小さく丸められた吸収性物品の状態を廃棄用テープで維持できるようにしたものが知られている。特許文献1には、吸収性物品用の廃棄用テープとして使用可能な固定部材が記載され、該固定部材の使用例として、使い捨ておむつの外面に該固定部材を使用時に縦方向(おむつの着用者の前後方向)に伸長可能に設け、該縦方向に巻き上げられて丸められたおむつの巻き方向に該固定部材を巻き付けて廃棄形態とすることで、その廃棄形態を維持できるようにしたものが記載されている。また、前記固定部材の使用例に関し、使い捨ておむつに40℃の水200mlを吸収させ2分間静置させた後、展開した固定部材を500gfの力で引っ張りながら巻き付けて該固定部材が備える接着層を該おむつに接着させた状態で1時間静置させた場合、該接着層の接着状態が維持されるとされている(特許文献1の[0074])。
【0003】
特許文献2には、3つ以上の異なるサイズのパンツ型使い捨ておむつを含むパッケージの配列が記載されている。特許文献2によれば、前記「配列」は、類似の物品構造を有する異なるサイズのおむつを含むパッケージの表示を意味し、また前記「パッケージ」は、同じブランド及び/又はサブブランドを有し、小売店の所定の領域内で互いに近位に配置されている(特許文献2の[0018])。前記「配列」は、第1、第2及び第3のパッケージを含み、これらのパッケージどうしで、当該パッケージに含まれているおむつの各部の寸法(製品長さ、腰部幅など)について所定の大小関係が成立している。特許文献2に記載のパッケージの配列によれば、該配列に含まれるおむつが、着用者のBMI及び体形に基づいて種々の着用者のために設計されていて、成人消費者の幅広い範囲に適合するようになされているとされている。特許文献2には、おむつの廃棄形態については具体的に記載されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2018-121931号公報
【文献】特表2017-514651号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
廃棄用テープを備えた吸収性物品には、使用後に丸められて外面に廃棄用テープが巻きつけられた廃棄形態において、該吸収性物品が備える吸収体に吸収保持された尿や便などの排泄物が外部に漏れ出さず、廃棄用テープを用いてコンパクト且つ衛生的に廃棄処理できることが要求される。しかしながら、従来の吸収性物品はこの点で改善の余地がある。
例えば、乳幼児用使い捨ておむつのLサイズの製品は、典型的には、製品1個当たりの重量が約30~40gで設計され、着用時における排泄物の吸収量が100g程度に想定されているが、就寝中や外出中など、着用時間が比較的長時間になる用途での排泄物の吸収量は200g以上、多い場合には300g以上にもなり、従来技術では、このような長時間着用により大きく膨潤した使用済みのおむつを小さくコンパクトに廃棄することは困難であった。更には、低月齢用の小さなサイズであるほど1日あたりのおむつ交換回数、すなわち廃棄するおむつ枚数が多く、1枚ごとのおむつをコンパクトに廃棄できることが望まれる。
また例えば、乳幼児は月齢が高くなるにつれて便性状が変化し、次第に粘性が高くなる傾向があるところ、おむつの着用者の月齢が比較的高い場合は、便の粘性が高く、おむつ表面から便を取り除くことが比較的容易であるため、衛生面で苦慮することなく便をトイレに流し捨てることが可能であり、そのおむつを使用後に丸めて廃棄用テープを巻き付けて廃棄形態とした後に便が漏れ出すことは比較的起こりにくいが、おむつの着用者の月齢が比較的低い場合は、使用済みのおむつに吸収保持されている便が軟便や下痢便のような流動性の高いものであることが多いため、おむつ表面から便を取り除くことが困難であり、おむつを丸める際に便が手に付着しないよう配慮しながらおむつを丸めて廃棄用テープを巻き付けなければならず、一方で、丸めたおむつに廃棄用テープをしっかりと巻き付けなければ、廃棄形態のおむつから便が漏れ出すことが起こりやすい。
従来の吸収性物品は、用途の違い、着用者の身体の成長に伴う便性状の違いなどを踏まえた設計が考慮されておらず、廃棄形態について改善の余地があった。
【0006】
本発明の課題は、用途や身体の成長に伴う排泄物の性状変化を問わず、使用済みの吸収性物品をコンパクト且つ衛生的に廃棄処理することができる吸収性物品のシリーズを提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明(第1発明)は、サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている、吸収性物品のシリーズである。
本発明(第1発明)の吸収性物品のシリーズの一実施形態では、前記複数の吸収性物品はそれぞれ、着用者の前後方向に対応する縦方向と該縦方向に直交する横方向とを有し、体液を吸収保持する吸収体と、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープとを備えている。
本発明(第1発明)の吸収性物品のシリーズの一実施形態では、前記複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、前記吸収性物品の下記方法により測定される膨潤コンパクト指数について、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係が成立する。
<膨潤コンパクト指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の測定環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして前記縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1を測定する。また、前記の巻き上げ後の吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープを、破断伸度の50%まで伸長させた状態で、該吸収性物品の外面に該吸収性物品の巻き方向に沿って巻き付け、その状態で20分放置した後、該吸収性物品の該廃棄用テープが巻き付いた部分の外周長C2を測定する。そして次式により、測定対象の吸収性物品の膨潤コンパクト指数を算出する。
膨潤コンパクト指数=1-(C2/C1)
【0008】
本発明(第2発明)は、サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている、吸収性物品のシリーズである。
本発明(第2発明)の吸収性物品のシリーズの一実施形態では、前記複数の吸収性物品はそれぞれ、着用者の前後方向に対応する縦方向と該縦方向に直交する横方向とを有し、体液を吸収保持する吸収体と、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープとを備えている。
本発明(第2発明)の吸収性物品のシリーズの一実施形態では、前記複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、前記吸収性物品の下記方法により測定される巻きパッキング指数について、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係が成立する。
<巻きパッキング指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の測定環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして前記縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1を測定する。また、測定対象の吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープを破断伸度の50%まで伸長させたときの該廃棄用テープの伸長方向の全長T50を測定する。そして次式により、測定対象の吸収性物品の巻きパッキング指数を算出する。
巻きパッキング指数=T50/C1
本発明の他の特徴、効果及び実施形態は、以下に説明される。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、用途や身体の成長に伴う排泄物の性状変化を問わず、使用済みの吸収性物品をコンパクト且つ衛生的に廃棄処理することができる吸収性物品のシリーズが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】
図1は、本発明に係る吸収性物品の一実施形態であるパンツ型使い捨ておむつの背側部側の模式的な斜視図である。
【
図2】
図2は、
図1に示すおむつの展開且つ伸長状態における内面側(肌対向面側、吸収性本体の配置面側)を一部破断して模式的に示す展開平面図である。
【
図3】
図3は、
図1に示すおむつの展開且つ伸長状態における外面側(非肌対向面側、吸収性本体の非配置面側)の模式的な展開平面図である。
【
図4】
図4は、
図2のI-I線での厚み方向に沿う断面図であり、
図1に示すおむつの股下部の模式的な横断面図である。
【
図5】
図5は、
図3のII-II線での厚み方向に沿う断面図であり、
図1に示すおむつが備える廃棄用テープの未使用状態の模式的な縦断面図ある。
【
図6】
図6(a)は、
図1に示すおむつの廃棄形態を形成する過程で、廃棄用テープを伸長させる様子を模式的に示す斜視図、
図6(b)は、該廃棄用テープを丸めた状態のおむつの外面に巻き付けた状態を模式的に示す斜視図である。
【
図7】
図7は、本発明の吸収性物品のシリーズに含まれるサイズ群の一実施形態である吸収性物品の包装構造体の一例を一部破断して模式的に示す斜視図である。
【
図8】
図8(a)は、巻きパッキング指数の測定方法における吸収性物品の外周長C1の説明図、
図8(b)は、膨潤コンパクト指数の測定方法における吸収性物品の外周長C2の説明図である。
【
図9】
図9(a)は、
図7に示す包装構造体から取り出した吸収性物品(パンツ型使い捨ておむつ)の厚み方向に沿う模式的な縦断面図、
図9(b)は、
図9(a)に示す吸収性物品を展開状態にしたときの厚み方向に沿う模式的な縦断面図である。
【
図10】
図10は、本発明に係る吸収性物品の一実施形態における該吸収性物品の縦方向長さと廃棄用テープの縦方向長さとの関係の説明図である。
【
図11】
図11は、
図1に示すおむつを縦方向に巻き上げて廃棄用テープをその巻き方向に巻き付けて形成した廃棄形態の横方向に沿う模式的な横断面図であり、
図6(b)に示すおむつの廃棄形態の模式的な横断面図に相当する。
【
図12】
図12(a)は、本発明に係る吸収性物品の他の実施形態の概略構成を示す平面図、
図12(b)は、
図12(a)に示すおむつの廃棄形態の厚み方向に沿う模式的な横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。図面は基本的に模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なる場合がある。
【0012】
本発明の吸収性物品のシリーズは、サイズ(大きさ)の異なる少なくとも2種類以上の複数種類の吸収性物品を含む。この複数種類の吸収性物品どうしは、サイズを除き、一部又は全部が共通し、更には、当該吸収性物品によって奏される効果も共通し得る。ここでいう、「一部が共通」とは、例えば、吸収性物品の基本構造若しくは主要構造(例えば後述するおむつ1における吸収性本体2)又は当該吸収性物品を特徴づける特徴部分(例えば後述するおむつ1における吸収体23)が構造的又は組成的に共通し、それ以外の他の要素(ただしサイズを除く)が異なることを意味する。
本発明の吸収性物品のシリーズは、該シリーズを構成する複数種類の吸収性物品に共通の名称(ブランド名)を有する場合がある。その場合、複数種類の吸収性物品はそれぞれ、その共通の名称で販売される商品群の商品ラインナップの1つである。その共通の名称は、例えば、吸収性物品又はその包装容器に印刷される。本発明の吸収性物品のシリーズの販売形態の一例として、共通の名称を付与された少なくとも2種類以上の複数種類の吸収性物品どうしが、小売店の所定の領域内で互いに近位に配置され得る形態が挙げられる。
【0013】
本発明でいう「吸収性物品」には、人体から排出される体液(尿、軟便、経血、汗等)の吸収に用いられる物品が広く包含され、例えば、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、生理用ショーツ等が包含される。使い捨ておむつには、ウエスト開口部及びレッグ開口部が形成されたパンツ型と、これらの開口部が形成されておらず、吸収体の非配置部(フラップ部)に止着手段を備えた展開型とがあるが、本発明はどちらの使い捨ておむつにも適用可能である。
【0014】
図1~
図4には、本発明の吸収性物品のシリーズに含まれる吸収性物品の一実施形態であるおむつ1が示されている。以下、この本発明に係る吸収性物品について、おむつ1を例にとって説明する。
おむつ1は、着用者の前後方向、すなわち腹側から股間部を介して背側に延びる方向に対応する縦方向Xと、該縦方向Xに直交する横方向Yとを有する。おむつ1は、着用者の股間部に配され、着用者の陰茎等の排泄部に対向する排泄部対向部(図示せず)を含む股下部Bと、該股下部Bよりも着用者の腹側(前側)に配される腹側部Aと、該股下部Bよりも着用者の背側(後側)に配される背側部Cとの3つに区分される。おむつ1は、体液を吸収保持する吸収体23と、おむつ1の外面(非肌対向面)に固定され伸縮性を有する廃棄用テープ4とを備える。廃棄用テープ4は、おむつ1を廃棄形態にするときに用いられるものである。
【0015】
おむつ1は、腹側部A及び背側部Cの縦方向Xに沿う両側縁部どうしが接合されたサイドシール部Sを有するパンツ型使い捨ておむつであり、吸収体23を含む吸収性本体2と、該吸収性本体2の非肌対向面側に配置された外装体11とを備える。吸収性本体2と外装体11とは接着剤によって接合されている。外装体11は、吸収性本体2よりも面積が大きく、吸収性本体2の周縁から外方に延出する延出部を有している。この外装体11の吸収性本体2からの延出部のうち、吸収性本体2の縦方向Xに沿う両側縁2S,2S及びそれらの仮想延長線よりも横方向Yの外方に位置する部分が、一対のサイドフラップ部10,10を構成している。腹側部A及び背側部Cそれぞれの一対のサイドフラップ部10,10どうしの接合により一対のサイドシール部S、ウエスト開口部WH及び一対のレッグ開口部LH,LHが形成されている。
【0016】
おむつ1は、
図2及び
図3に示すように、横中心線CLyを挟んで一方側と他方側とで対称に形成されている。
腹側部Aは、おむつ1の前身頃Fの一部であり、背側部Cは、おむつ1の後身頃Rの一部である。股下部Bは、縦中心線CLxを縦方向Xに跨いでおり、前身頃Fから後身頃Rに存在している。腹側部A及び背側部Cは、典型的にはそれぞれ、おむつ1の着用時に着用者の胴周りに配される胴周り部を含む。前記胴周り部は、縦方向Xにおいてサイドシール部Sと同位置にある部分(本実施形態では、ウエスト開口部WHの開口縁からサイドシール部Sの下端Sbに延在する平面視長方形形状の領域)を含む。股下部Bは、典型的には、レッグ開口部LH,LH形成用の括れ部であるレッグ縁部LS,LSが形成された領域を含む。レッグ縁部LSは、サイドフラップ部10の縦方向Xに沿う両側縁部の一部である。
本発明において、腹側部A、股下部B及び背側部Cは、展開且つ伸長状態のおむつ1を縦方向Xに三等分した場合の各領域であり得る。
【0017】
横中心線CLyは、
図2及び
図3に示す如き展開且つ伸長状態のおむつ1を横方向Yに二等分して縦方向Xに延びる仮想直線である。また縦中心線CLxは、展開且つ伸長状態のおむつ1を縦方向Xに二等分して横方向Yに延びる仮想直線である。
ここでいう「展開且つ伸長状態」とは、おむつ1をサイドシール部Sで切り離して展開状態とし、その展開状態のおむつ1を各部の弾性部材を伸長させて設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法と同じ)となるまで拡げた状態をいう。
【0018】
本実施形態では、吸収性本体2は、
図2及び
図3に示すように、平面視長方形形状を有し、その長手方向をおむつ1の縦方向Xに一致させて、外装体11の横方向Yの中央部に配置され、腹側部Aから股下部Bを介して背側部Cにわたって縦方向Xに延在している。吸収性本体2の平面視における輪郭は、吸収体23の輪郭と略一致する。
吸収性本体2は、
図4に示すように、着用者の肌から相対的に近い位置に配置された液透過性の表面シート21、着用者の肌から相対的に遠い位置に配置された液不透過性若しくは液難透過性又は撥水性(要するに防漏性)の裏面シート22、及び両シート21,22間に介在配置された吸収体23を含んで構成されている。吸収体23は、体液を吸収保持可能な吸収性コア24と、該吸収性コア24の肌対向面及び非肌対向面を含む外面を被覆するコアラップシート25とを含んで構成されている。吸収性本体2を構成するこれらの部材どうしは、接着剤等の公知の接合手段により一体とされている。
吸収性本体2を構成する前記の各部材としては、この種の吸収性物品において通常使用されているものを特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート21としては各種の不織布や開孔フィルム等を用いることができ、裏面シート22としては樹脂製フィルムや、樹脂製フィルムと不織布等とのラミネート等を用いることができる。吸収性コア24は、典型的には、吸水性材料を主体とし、該吸水性材料として、木材パルプ等の繊維材料及び吸水性ポリマーから選択される1種以上を含有する。コアラップシート25は液透過性を有し、典型的には、紙、不織布等からなる。コアラップシート25は無くてもよい。
【0019】
本明細書において、「肌対向面」は、パンツ型使い捨ておむつ又はその構成部材(例えば吸収体)における、該おむつの着用時に着用者の肌側に向けられる面、すなわち着用者の肌から相対的に近い側であり、「非肌対向面」は、パンツ型使い捨ておむつ又はその構成部材における、該おむつの着用時に肌側とは反対側に向けられる面、すなわち着用者の肌から相対的に遠い側である。なお、ここでいう「着用時」は、通常の適正な着用位置、すなわち当該吸収性物品の正しい着用位置が維持された状態を意味する。
【0020】
図4に示すように、吸収性本体2の縦方向Xに沿う両側部には、おむつ1の着用時に着用者の肌側に起立する一対の防漏カフ3,3が設けられている。各防漏カフ3は、液抵抗性又は撥水性で且つ通気性の防漏シート30を含み、該防漏シート30は、横方向Yの一端側が他の部材(図示の形態では吸収性本体2及び後述する外装体11)に固定されて固定端部、横方向Yの他端側が他の部材に非固定の自由端部とされている。防漏シート30の前記自由端部には、防漏カフ形成用弾性部材31が、縦方向Xに伸長状態で固定されることで同方向に伸縮可能に配置されている。おむつ1の着用時には、弾性部材31の収縮力により、少なくとも股下部Bにおいて、防漏シート30の前記自由端部側が、前記固定端部を起立基端として着用者側に起立することで一対の防漏カフ3,3が起立し、これにより尿等の排泄物の横方向Yの外方への流出が阻止される。
【0021】
本実施形態では、外装体11は、
図4に示すように、相対的に着用者の肌から遠い側に配置された外層シート12と、相対的に着用者の肌から近い側に配置された内層シート13とを含んで構成されている。両シート12,13どうしは、接着剤等の接合手段を介して互いに接合され一体化されている。外層シート12は、外装体11の最外層であり、外装体11の非肌対向面を形成するとともに、おむつ1の外面を形成する。内層シート13は、外装体11の最内層であり、外装体11の肌対向面を形成する。吸収性本体2は、内層シート13の肌対向面に接合されている。
外層シート12及び内層シート13としては、それぞれ、各種製法による不織布、樹脂製フィルムなどを用いることができ、不織布としては例えば、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ニードルパンチ不織布等が挙げられる。両シート12,13は、それぞれ、単層構造でもよく、2枚以上のシートが積層された積層構造でもよい。また両シート12,13は、それぞれ、横方向Yに伸縮性を有する伸縮性シートでもよく、伸縮性を有さない非伸縮性シートでもよい。
【0022】
本実施形態では、一対のレッグ開口部LH,LHそれぞれの開口縁部を形成するレッグ縁部LSに、レッグギャザーが形成されている。前記レッグギャザーは、外装体11と、外装体11に固定され、レッグ縁部LSに沿って延びる部分を有するレッグギャザー形成用弾性部材15とを含んで構成されている。前記レッグギャザーは、外装体11を構成する外層シート12と内層シート13との間に、弾性部材15を伸長状態で固定した後、弾性部材15を伸長状態から解放することで作製されている。おむつ1の自然状態又は着用状態では、弾性部材15の収縮により、外装体11におけるレッグ開口部LHの開口縁部を構成する部分に弾性部材15の収縮方向と交差する方向に延びる複数の襞(ギャザー)が形成され、これによりレッグ開口部LHの開口縁部の全周にわたって該襞が実質的に連続した環状の前記レッグギャザーが形成される。
【0023】
図2及び
図3に示すように、腹側部A及び背側部Cそれぞれのサイドフラップ部10は、横方向Yに伸縮性を有する伸縮領域Gを有している。伸縮領域Gは、サイドフラップ部10を形成するシートと、該シートに横方向Yに伸縮可能に配置された複数の弾性部材14とを含んでいる。複数の弾性部材14は、横方向Yに延在し、縦方向Xに間欠配置されている。本実施形態では、伸縮領域Gは胴周り部(縦方向Xにおいてサイドシール部Sと同位置にある部分)に位置し、弾性部材14は胴周り弾性部材と言うことができる。
本実施形態では、前記の「サイドフラップ部10を形成するシート」は、外層シート12及び内層シート13である。伸縮領域Gは、両シート12,13の間に弾性部材14を横方向Yに伸長させた状態で固定した後、該弾性部材14を伸長状態から解放することで作製されている。おむつ1の着用状態では、弾性部材14の収縮により伸縮領域Gの表面に、弾性部材14と交差する方向(縦方向X)に延びる複数の襞が多数形成される。
【0024】
本実施形態では、
図2及び
図3に示すように、腹側部A及び背側部Cそれぞれにおける、縦方向Xにおいてサイドシール部Sと同位置にある部分で且つ吸収性本体2(吸収体23)と平面視で重ならない部分の全体が、伸縮領域Gである。おむつ1における平面視で吸収性本体2と重なる部分に配置された弾性部材14は、分断されるなどして弾性伸縮性が発現しないように処理されており、したがって該部分は横方向Yに伸縮性を有さない。
また本実施形態では、伸縮領域Gは、吸収性本体2の縦方向端2E及びその仮想延長線を境界として、ウエスト開口部WH側に位置する上部伸縮領域G1と、股下部B側に位置する下部伸縮領域G2とを含む。
上部伸縮領域G1は、ウエスト開口部WHの開口周縁部を含み、おむつ1の着用時に着用者の腰周り(ウエスト部)に配される。
図2及び
図3に示す如きおむつ1の展開且つ伸長状態において、上部伸縮領域G1の縦方向Xの長さは、サイドシール部Sの縦方向Xの長さに対して、好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上、そして、好ましくは70%以下、より好ましくは50%以下である。
下部伸縮領域G2は、吸収性本体2の縦方向端2E及びその仮想延長線とサイドシール部Sの下端Sb(サイドシール部Sの縦方向Xの両端のうち、縦中心線CLxから相対的に近い端)との間において、吸収性本体2を挟んで横方向Yの両側に一対設けられている。
【0025】
本発明に係る吸収性物品は、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープを備える。この本発明に係る廃棄用テープは、後述する巻きパッキング指数及び膨潤コンパクト指数の説明に沿うことを前提として、その構成及び配置位置は特に限定されない。例えば、本発明に係る廃棄用テープは、吸収性物品の外面との固定部を起点として縦方向に伸長可能に設けられていてもよく、横方向に伸長可能に設けられていてもよい。本実施形態では、後述するように前者が採用されている。後者を採用する場合、典型的には、おむつ1を例にとると、背側部Cの一対のサイドフラップ部10,10の少なくとも一方の伸縮領域G(上部伸縮領域G1及び/又は下部伸縮領域G2)の外面に、廃棄用テープ4が固定される。
【0026】
本実施形態では、
図1~
図3に示すように、おむつ1の背側部Cの外面(外層シート12の非肌対向面)に廃棄用テープ4が設けられている。廃棄用テープ4は、背側部Cの横方向Yの中央部に1個配置され、且つ平面視で吸収体23(吸収性本体2)と重なり、伸縮領域Gとは重なっていない。
【0027】
廃棄用テープ4は、一方向に長い帯状をなし、その長手方向が廃棄用テープ4の使用時に縦方向Xに一致するように、おむつ1の外面に設けられている。すなわち廃棄用テープ4は、おむつ1の外面との固定部を起点として縦方向Xに伸長可能に設けられている。
【0028】
図5には、未使用状態の廃棄用テープ4の縦方向Xにおける厚み方向に沿う断面構造が示されている。廃棄用テープ4は、未使用時においておむつ1の外面(外層シート12の非肌対向面)に折り畳まれた状態とされている。
本実施形態では、廃棄用テープ4は、おむつ1の外面に固定された固定部5と、該固定部5から縦方向Xの外方(
図5中、符号X1で示す方向)に延出し得る自由部6とを含み、該自由部6は、おむつ1の外面に止着可能な止着部7と、該固定部5と該止着部7との間に位置する伸縮部8とを含む。
止着部7は、廃棄用テープ4の先端部を形成し、おむつ1の外面における任意の位置に止着可能とされ、おむつ1の廃棄形態を廃棄用テープ4で維持するときに、おむつ1の外面に止着される部位である。止着部7は、おむつ1の外面に止着するための止着手段を有しているところ、該止着手段は特に制限されず、粘着剤、接着剤、フック材など、本技術分野で止着手段として使用されているものを適宜用いることができる。
伸縮部8は、廃棄用テープ4に引張力が加わったときに比較的弱い引張力で容易に伸長し、廃棄用テープ4の長さを増加させる部位である。伸縮部8は、縦方向Xに伸長可能であるだけでなく、縦方向Xに伸縮可能である。ここでいう「伸縮可能」とは、廃棄用テープ4に引張力が加わったときに伸長し、該引張力を解除したときに収縮することを意味する。
折り畳まれた状態の廃棄用テープ4は、おむつ1の外面に固定部5、伸縮部8及び止着部7がこの順で積層された三つ折り状態とされている。なお、
図5では説明の便宜上、固定部5と伸縮部8との間、及び該伸縮部8と止着部7との間に隙間があるように記載しているが、実際の廃棄用テープにこのような隙間があるとは限らない。
【0029】
本実施形態では、廃棄用テープ4の固定部5は、固定部用シート片50を有している。固定部用シート片50は、第1面50a及び第2面50bを有している。折り畳まれた状態の廃棄用テープ4において固定部用シート片50は、後述する折り返し部50’を除いて、第1面50aが伸縮部8と対向し、第2面50bがおむつ1の外面と対向している。また固定部5は固定部用粘着部51を有している。固定部用粘着部51は、固定部用シート片50の第2面50bに設けられている。固定部5は、固定部用粘着部51によって、おむつ1における背側部Cの外面に固定されている。この固定部用粘着部51を介して、廃棄用テープ4は、おむつ1における背側部Cの外面に着脱不能に固定されている。廃棄用テープ4をおむつ1の外面に固定する方法としては、ホットメルト型接着剤等の接着剤、融着等の公知の方法を用いることができる。
【0030】
本実施形態では、廃棄用テープ4の伸縮部8は、伸縮部用シート片80を有している。伸縮部用シート片80の長手方向長さ(縦方向Xの長さ)は、固定部用シート片50の長手方向長さ(縦方向Xの長さ)と同じでもよく、異なっていてもよい。また、伸縮部用シート片80の幅(横方向Yの長さ)は、固定部用シート片50の幅(横方向Yの長さ)と同じでもよく、異なっていてもよい。伸縮部用シート片80は、第1面80a及び第2面80bを有している。折り畳まれた状態の廃棄用テープ4において伸縮部用シート片80は、後述する折り返し部80’を除いて、第1面80aが止着部7と対向し、第2面80bが固定部5と対向している。また伸縮部8は伸縮部用粘着部81を有している。伸縮部用粘着部81は、伸縮部用シート片80の第2面80bに設けられている。伸縮部用粘着部81は、折り畳まれた状態の廃棄用テープ4における伸縮部8と固定部5との間を剥離可能に接合するものである。したがって伸縮部用粘着部81は、低粘着性の粘着剤から構成されていることが好ましい。
【0031】
前述した固定部5における固定部用シート片50は、その長手方向の一端(縦方向Xの外方端)が伸縮部8側に折り返された折り返し部50’を有している。そして折り返し部50’が、伸縮部8における伸縮部用シート片80の長手方向の一端(縦方向Xの外方端)と第2面80bの側で接合されている。これによって、固定部5と伸縮部8とは直接に連設されている。固定部5と伸縮部8とを連設する方法としては、ホットメルト型接着剤等の接着剤、融着等の公知の方法を用いることができる。
【0032】
本実施形態では、廃棄用テープ4の止着部7は、止着部用シート片70を有している。止着部用シート片70の長手方向長さ(縦方向Xの長さ)は、固定部用シート片50又は伸縮部用シート片80の長手方向長さ(縦方向Xの長さ)と同じでもよく、異なっていてもよい。また、止着部用シート片70の幅(横方向Yの長さ)は、固定部用シート片50又は伸縮部用シート片80の幅(横方向Yの長さ)と同じでもよく、異なっていてもよい。止着部用シート片70は、第1面70a及び第2面70bを有している。折り畳まれた状態の廃棄用テープ4において止着部用シート片70は、第2面70bが伸縮部8と対向している。また止着部7は止着部用粘着部71を有している。止着部用粘着部71は、止着部用シート片70の第2面70bに設けられている。止着部用粘着部71は、折り畳まれた状態の廃棄用テープ4における止着部7と伸縮部8との間を剥離可能に接合し、且つ止着部7をおむつ1の外面における適切な部位に止着するものである。この観点から止着部用粘着部71の粘着性の程度が決定されることが好ましい。
【0033】
前述した伸縮部8における伸縮部用シート片80は、その長手方向の一端(縦方向Xの内方端)が止着部7側に折り返されて折り返し部80’が形成されている。そして折り返し部80’が、止着部7における止着部用シート片70の長手方向の一端(縦方向Xの内方端)と第2面70bの側で接合されている。これによって、伸縮部8と止着部7とは直接に連設されている。伸縮部8と止着部7とを連設する方法としては、ホットメルト型接着剤等の接着剤、融着等の公知の方法を用いることができる。また、止着部7における止着部用シート片70の他端には、第2面70b側に摘まみ片72が接合されている。摘まみ片72は、止着部用シート片70とは別体のシート片である。
【0034】
伸縮部8が伸縮可能であるためには、伸縮部8を構成する伸縮部用シート片80として、適切な材料を選択すればよい。具体的には、伸縮部用シート片80の構成材料として、例えば伸縮可能なフィルムを用いることができる。そのようなフィルムとしては、例えば、単一層フィルム、及び共押出しフィルムのような多層フィルムが挙げられる。また、伸縮可能なフィルムを構成する材料としては、例えば線状低密度ポリエチレンなどのポリオレフィンが好ましい。また、ポリ塩化ビニル、エチレン-酢酸ビニル共重合体及びポリビニルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種の材料も好ましい。更に、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも70%の永久変形を有する材料を用いることも有利である。
【0035】
固定部5を構成する固定部用シート片50としては、伸縮部用シート片80の構成材料と同じものを用いてもよく、伸長不可能、すなわち塑性変形不可能な任意の材料を用いてもよい。例えば、樹脂性シート(プラスチックシート,フィルム等)、不織布、織布など、従来用いられていた公知のものを特に制限なく用いることができる。なお、固定部用シート片50の構成材料が、伸縮可能であったとしても、おむつ1の非肌対向面に固定されている部分においては、その伸縮性は発現しない状態となっている。
【0036】
伸縮部8と固定部5とを剥離可能に接合する伸縮部用粘着部81や、止着部7と伸縮部8とを剥離可能に接合する止着部用粘着部71としては、例えばゴム系粘着剤及びアクリル系粘着剤が一般的に使用され、好ましくはゴム系粘着剤が使用される。ゴム系粘着剤としては、例えばスチレン-ブタジエンブロック共重合体や水添スチレン-ブタジエンブロック共重合体等の合成ゴム、又はこれら合成ゴムと樹脂とのブレンド等が挙げられる。また、ヒートシール、ホットメルト型粘着剤、メルトブロー状又は繊維状の粘着剤若しくは接着剤等からなる粘着剤を用いてもよい。
【0037】
伸縮部用粘着部81及び止着部用粘着部71はそれぞれ、伸縮部用シート片80の第2面80bの全面に形成されていてもよい。また、これら粘着部81,71はそれぞれ間欠的に形成されていてもよい。この場合、前述した粘着剤を間欠的に塗布することにより、これら粘着部81,71を間欠的に形成することができる。
【0038】
廃棄用テープ4は、伸縮部用シート片80の長手方向の一端部に固定部用シート片50を、該伸縮部用シート片80の長手方向の他端部に止着部用シート片70を、それぞれ部分的に積層し、接着剤等の公知の方法を用いてその積層部分を接合して一体化することにより製造することができる。
【0039】
以上のとおり、固定部5、伸縮部8及び止着部7の3つの部位を含む廃棄用テープ4は、
図5に示す如き縦方向Xにおける厚み方向に沿う断面視において、長手方向(縦方向X)に折り畳まれた状態とされており、本実施形態ではZ字状に三つ折りされた状態とされている。そして廃棄用テープ4は、折り畳まれた状態の廃棄用テープ4の最上部に位置する止着部7(摘まみ片72)の先端が、縦方向Xの外方(
図5中、符号X1で示す方向)、すなわちおむつ1の縦方向Xの中央(縦中心線CLx)とは反対側を向くように、背側部Cにおける縦方向Xにおいてサイドシール部Sと同位置にある部分の横方向Yの中央部の外面に設けられており、この止着部7の先端を手指などで把持して縦方向Xの外方に引っ張ることで、伸縮部8及び止着部7を含む自由部6が固定部5から縦方向Xの外方に延出し得る。
【0040】
伸縮部8は、折り畳まれた状態の展開状態において廃棄用テープ4の長手方向(縦方向X)に伸長可能である。より具体的には、伸縮部用シート片80における、固定部用シート片50又は止着部用シート片70に接合された両端部以外の部分が、該長手方向に伸長可能である。ここで、折り畳まれた状態の展開状態とは、折り畳まれた状態の廃棄用テープ4において互いに接する廃棄用テープ4の各部どうしを剥離して、廃棄用テープ4を直線状に展開した状態を指す。例えば
図5に示す三つ折り状態の展開状態は、廃棄用テープ4の伸縮部8と固定部5との間を剥離し、且つ伸縮部8と止着部7との間を剥離して、三つ折り状態の廃棄用テープ4を直線状に展開した状態を指す。前記展開状態において、廃棄用テープ4は、人の力によって引き伸ばすことができ、その際、伸縮部8を伸長させることができる。
【0041】
おむつ1の廃棄形態は、典型的には、
図6に示すように、サイドシール部Sを剥がして展開状態(前身頃Fと後身頃Rとが重なっていない状態)としたおむつ1を、その内面(肌対向面、吸収性本体2の配置面)を内側にして、腹側部A側から背側部C側(廃棄用テープ4の配置側)に向けて縦方向Xに巻き上げることにより、おむつ1を丸めた状態とし、その丸めた状態のおむつ1に廃棄用テープ4を、おむつ1の巻き方向(縦方向X)に巻き付けることにより形成することができる。この場合、おむつ1を巻き上げる前に、サイドフラップ部10を、おむつ1の内面を内側にして吸収性本体2側に折り曲げてもよい。
おむつ1の巻き上げ方法の他の一例として、吸収性本体2の配置面を内側にして前身頃Fと後身頃Rとが重なっている状態のおむつ1を、前身頃Fを内側にして股下部Bからウエスト開口部WH側(廃棄用テープ4の配置側)に向けて縦方向Xに巻き上げる方法が挙げられる。この場合、おむつ1を巻き上げる前に、サイドフラップ部10を、腹側部Aを内側にして吸収性本体2側に折り曲げてもよい。
図6に示す形態では、廃棄用テープ4は、丸めた状態のおむつ1の横方向Y(おむつ1の巻き方向と直交する方向)の中央部に巻き付けられ、また、廃棄用テープ4の止着部7が該廃棄用テープ4の固定部5に止着されている(すなわち廃棄用テープ4が、縦方向Xに巻き上げられて丸められた状態のおむつ1をその巻き方向に一周している)が、本発明では、廃棄用テープ4の巻き付け位置及び止着部7の止着位置はそれぞれ特に限定されず、任意の位置を選択し得る。
【0042】
本発明の吸収性物品のシリーズは、サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、その複数の吸収性物品は、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている。
例えば、本発明の吸収性物品のシリーズが、サイズが小さい順に、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類の使い捨ておむつをそれぞれ複数含む場合、それら複数の使い捨ておむつは、そのサイズの種類数である3種類に対応した複数のサイズ群、すなわちSサイズ群、Mサイズ群、Lサイズ群の3つに分けられている。
【0043】
本発明において、「吸収性物品のサイズ」とは、生理食塩水を飽和吸収した吸収性物品の、展開且つ非伸長状態の非応力下(外力がかかっていない状態)での縦方向の全長を意味する。本発明でいう「サイズ違い」とは、対比される吸収性物品どうしで、このように定義されるサイズ(縦方向の全長)が互いに異なることを意味する。例えば、市販の乳幼児用おむつの場合、一般には、乳幼児の月齢に対応して大きさの異なるおむつが準備されている。月齢が高い乳幼児には大きいおむつを使用するのが一般的であり、大きいおむつほど、生理食塩水の飽和吸収容量も大きい場合が多い。したがって、高月齢用の大きいおむつほど、前記の「吸収性物品のサイズ」も大きいことが一般的である。
前記の「生理食塩水を飽和吸収した吸収性物品」は、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で、展開状態の吸収性物品、おむつ1であればサイドシール部Sを剥がして拡げた状態としたものを、生理食塩水中に浸漬することで得られる。
前記の「展開且つ非伸長状態」とは、生理食塩水を飽和吸収した吸収性物品が、前身頃と後身頃とが重ならないように展開され、且つ該吸収性物品の各部の弾性部材が非伸長状態(自然状態)である状態を指す。おむつ1であれば、サイドシール部Sを剥がして各部の弾性部材を伸長させずに平面状に展開した状態が、展開且つ非伸長状態である。
【0044】
本実施形態では、複数のサイズ群はそれぞれ、
図7に示すように、複数のおむつ1と、該複数のおむつ1を内部に収容する包装容器16とを含む、使い捨ておむつ(吸収性物品)の包装構造体17を含む。複数のサイズ群はそれぞれ、複数の包装構造体17の集合体であり得る。包装容器16内の複数のおむつ1は互いに同一であり、組成的ないし構造的に同じであるだけでなく、サイズも同じである。
複数のおむつ1はそれぞれ、折り畳まれた状態で包装容器16の内部に収容されている。本実施形態では、包装容器16の内部の複数のおむつ1はそれぞれ、腹側部Aを内側にして縦方向Xに二つ折りされている。そして、折り畳まれた状態の複数のおむつ1が一方向に集積されてスタックを形成し、そのスタックが包装構造体17の高さ方向に複数積み重ねられて一体的に圧縮された状態で、包装容器16の内部に収容されている。
包装容器16は、複数のおむつ1を収容できるものであればよく、素材及び構成は特に限定されない。本実施形態では、包装容器16は、可撓性を有するシートからなる包装袋である。包装容器16には、前記の「当該吸収性物品のシリーズを構成する複数種類の吸収性物品に共通の名称」、いわゆるブランド名が印刷され得る。
【0045】
本発明の吸収性物品のシリーズは、下記の第1発明と第2発明とを包含する。
・第1発明:複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、吸収性物品の下記方法により測定される膨潤コンパクト指数について、「相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群」、という大小関係が成立する。
・第2発明:複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、吸収性物品の下記方法により測定される巻きパッキング指数について、「相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群」、という大小関係が成立する。
【0046】
第1発明で用いる膨潤コンパクト指数は、排泄物を飽和吸収して膨潤状態のおむつ1を縦方向Xに巻き上げて丸めた状態とし、その丸めた状態のおむつ1の外面に破断伸度の50%まで伸長させた廃棄用テープ4をおむつ1の巻き方向に巻き付けた場合の、おむつ1における廃棄用テープ4の巻き付け部分の収縮率の指標となるものである。膨潤コンパクト指数の数値が大きいほど、吸収性物品を縦方向に巻き上げて形成された廃棄形態における外径が小さいものとなりやすく、膨潤コンパクト指数の大きな吸収性物品は、廃棄形態が比較的コンパクトなものになり得る。
【0047】
第2発明で用いる巻きパッキング指数は、排泄物を飽和吸収して膨潤状態のおむつ1を縦方向Xに巻き上げて丸めた状態とした場合のおむつ1の巻き方向の外周長C1(
図8(a)参照)に対する、廃棄用テープ4の破断伸度の50%伸長時の全長T50の割合であり、使用済みのおむつ1の廃棄形態がどの程度軟便防漏性が高く衛生的な廃棄形状になるかの指標となり得る。巻きパッキング指数の数値が大きいほど、おむつ1の巻き方向の外周長C1に対する廃棄用テープ4の伸長方向の長さが長くなるため、廃棄用テープ4によるおむつ1の締め付けを強くしやすい。したがって、巻きパッキング指数の大きな吸収性物品は、便の漏出を防ぐことができ、衛生的な廃棄形状を提供できるものになり得る。
【0048】
<膨潤コンパクト指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品(例えばおむつ1)に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1(
図8(a)参照)を測定する(工程1)。
また、前記の巻き上げ後の吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープ(例えば、おむつ1が備える廃棄用テープ4)を、破断伸度の50%まで伸長させた状態(すなわち、伸長方向の全長が前記T50となるように伸長させた状態)で、該吸収性物品の外面に該吸収性物品の巻き方向に沿って巻き付け、その状態で20分放置した後、該吸収性物品の該廃棄用テープが巻き付いた部分の外周長C2(
図8(b)参照)を測定する(工程2)。
そして次式により、測定対象の吸収性物品の膨潤コンパクト指数を算出する。
膨潤コンパクト指数=1-(C2/C1)
【0049】
前記工程1において、生理食塩水の飽和吸収処理は、例えば、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で、容器に収容された生理食塩水中に、展開状態の吸収性物品を、該吸収性物品の内面(肌対向面)側を下に向けた状態で30分間浸漬した後、該生理食塩水から取り出して常温常圧の環境下にて30分間吊るした状態で放置することによって行うことができる。この30分間吊るした状態で放置した吸収性物品は、生理食塩水を飽和吸収しているとみなすことができる。おむつ1はパンツ型使い捨ておむつであるので、これを展開状態にする場合にはサイドシール部Sを剥がす。生理食塩水から取り出した吸収性物品を吊るすときは、該吸収性物品を縦方向に二つ折りした状態で吊るす。
前記工程1において、生理食塩水を飽和吸収した吸収性物品の巻き上げは、巻き上げ後の該吸収性物品の質量が、巻き上げ前の該吸収性物品の質量の99質量%超となるように行う。すなわち、吸収性物品の巻き上げ操作によって外部に漏れ出す生理食塩水が、飽和吸収量の1質量%未満となるよう、巻き上げ操作で吸収性物品にかかる外力を極力低減させるように努める。
前記工程1において、縦方向に巻き上げられた状態の吸収性物品における外周長C1の測定箇所は、該吸収性物品における廃棄用テープの固定位置を含む箇所とする。例えば、おむつ1を縦方向Xに巻き上げた状態では、該おむつ1における廃棄用テープ4の固定位置(固定部5の位置)が該おむつ1の横方向Yの中央部であるので、外周長C1の測定箇所は、該おむつ1の横方向Yの中央部とする。
【0050】
前記工程2において、吸収性物品の外面に廃棄用テープを巻き付けた後すぐに外周長C2を測定せずに、廃棄用テープを巻き付けた状態で20分間放置する理由は、外周長C2を安定させるためである。すなわち、生理用食塩水を飽和吸収した状態の吸収性物品の外面に廃棄用テープを巻き付けた直後から一定時間は、廃棄用テープの伸縮応力に応じて吸収性物品の外面を形成する不織布等のシートが滑る、吸収性物品が備える吸収体中の吸水性ポリマーが変形する等の理由により、外周長C2が安定せずに変化する。そこで前記工程2では、外周長C2が安定するのに要する時間として20分間を採用し、廃棄用テープを巻き付けてから20分間経過後に外周長C2を測定することとしている。
【0051】
<巻きパッキング指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品(例えばおむつ1)に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の測定環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1(
図8(a)参照)を測定する(工程1)。この工程1は、前記の<膨潤コンパクト指数の測定方法>の工程1と同じである。
また、測定対象の吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープ(例えば、おむつ1が備える廃棄用テープ4)を破断伸度の50%まで伸長させたときの該廃棄用テープの伸長方向の全長T50を測定する(工程3)。
そして、次式により、測定対象の吸収性物品の巻きパッキング指数を算出する。
巻きパッキング指数=T50/C1
前記工程3において、廃棄用テープの伸長方向の全長T50は下記<引張試験>によって測定できる。
【0052】
<引張試験>(廃棄用テープの破断伸度の50%伸長時の全長(T50)の測定方法)
本試験は、測定対象の廃棄用テープを吸収性物品から取り外さずに、吸収性物品に固定されたままの状態で、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で行う。おむつ1の廃棄用テープ4の伸長方向の全長T50を測定する場合を例にとると、まず、テンシロン引張試験機((株)島津製作所製、製品名「オートグラフAG-X」)の一対のチャック間に、廃棄用テープ4の伸縮部8のみを、その長手方向が伸長方向に一致するようにセットする。このとき、引張試験中に廃棄用テープ4における伸縮部8以外の他の部分(固定部5、止着部7等)が塑性変形しないよう、該他の部分に市販の粘着テープを貼り合わせるなどして、該他の部分を補強する。次に、チャック間距離を一定の速度(300mm/秒)で増大させることで伸縮部8を伸長させ、伸縮部8が破断したときのチャック間距離を測定する。そして、伸縮部8の破断時のチャック間距離から、伸縮部8の伸長開始前のチャック間距離(初期チャック間距離)を差し引くことで、伸縮部8の破断伸度を算出する。この伸縮部8の破断伸度の50%の伸度と、自然状態(非伸長状態)且つ展開状態(折り畳まれていない状態)の廃棄用テープ4の長手方向(縦方向X)の全長(固定部5から止着部7までの長さ)とを足し合わせたものを、廃棄用テープ4の伸長方向の全長T50とする。
【0053】
本発明の吸収性物品のシリーズに含まれるサイズ群の総数は2以上であり、したがって、前記の「吸収性物品の膨潤コンパクト指数又は巻きパッキング指数についての『相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群』の大小関係」(以下、「指数大小関係」とも言う。)は、2つのサイズ群どうしのみならず、3つ以上のサイズ群どうしでも成立し得る。
以下では、本発明の吸収性物品のシリーズに含まれるサイズ群の総数を「n」として、そのサイズ群の総数nで場合分けして本発明を説明する。
【0054】
例えば、「n=2」の場合は、その2つのサイズ群のうち、相対的にサイズの小さいサイズ群(当該シリーズに含まれるサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最小の群)を「第1の群」、相対的にサイズの大きいサイズ群(当該シリーズに含まれるサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最大の群)を「第2の群」とした場合に、その2つの群どうしで「第1の群<第2の群」のサイズ大小関係が成立する。そしてこの場合、「第1の群>第2の群」という1つの指数大小関係が成立する。
本発明ではこのように、サイズ群の総数nが2の場合は、「サイズ群の総数=1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数」となる。
【0055】
また、「n≧3」の場合は、その3以上のサイズ群どうしで「第1の群<・・・・<第(n-1)の群<第nの群」のサイズ大小関係が成立する。斯かるサイズ大小関係において、「n=3」の場合は、第1の群と第(n-1)の群との間に他のサイズ群は存在せず、「n≧4」の場合に、他のサイズ群が存在し、該「他のサイズ群」は、サイズ群の総数nに応じて、第2の群、第3の群、第4の群・・・・と、2から(n-1)の1つ前の数値に至るまで、連続する番号がそれぞれ付される。前記「第1の群」は、当該シリーズに含まれるサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最小の群、前記「第nの群」は、当該シリーズに含まれるサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最大の群である。また、この2つの群に挟まれた群、すなわち例えばn≧5であれば、第2の群、第3の群、第4の群[=第(n-1)の群]は、それぞれ、第1の群に比べて吸収性物品のサイズが大きく、第5の群[=第nの群]に比べて吸収性物品のサイズが小さい。
【0056】
例えば吸収性物品のシリーズに、サイズ群としてサイズの小さい順に、第1の群(例えばSサイズの吸収性物品の群)、第2の群(例えばMサイズの吸収性物品の群)、第3の群(例えばLサイズの吸収性物品の群)の3つの群が含まれている場合、すなわち「第1の群<第2の群<第3の群」のサイズ大小関係が成立している場合、サイズ群の総数nは3である。そして、このようにn≧3の場合、本発明では、1)複数のサイズ群の一部のみで指数大小関係が成立する形態、すなわち前記の例であれば、「第1の群>第2の群=第3の群」又は「第1の群=第2の群>第3の群」が成立する形態と、2)複数のサイズ群の全部で1つの指数大小関係が成立する形態、すなわち前記の例であれば、「第1の群>第2の群>第3の群」という1つの大小関係が成立する形態とが存在し得る。そして、前記2)の形態では、「サイズ群の総数(前記の例では3つ)=1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数(前記の例では3つ)」となる。これに対し、前記1)の形態では、1つの吸収性物品のシリーズで成立する指数大小関係の数が1つ以上となり、また、「サイズ群の総数(前記の例では3つ)>1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数(前記の例では2つ)」となる。
【0057】
以下、前記1)の形態、すなわち「サイズ群の総数>1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数」の関係が成立する形態を「第1特定形態」とも言い、前記2)の形態、すなわち「サイズ群の総数=1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数」の関係が成立する形態を「第2特定形態」とも言う。
【0058】
一般的には、吸収性物品のサイズは、着用者の年齢や体形に合わせて準備される。例えば、吸収性物品のシリーズが、サイズが小さい順にSサイズ、Mサイズ、Lサイズ、Bigサイズの4種類の使い捨ておむつを含む場合、サイズ群の総数nは4であり、「Sサイズの群(第1の群)<Mサイズの群(第2の群)<Lサイズの群(第3の群、第(m-1)の群)<Bigサイズの群(第4の群、第mの群)」のサイズ大小関係が成立する。
ここで、第1特定形態では、例えば、膨潤コンパクト指数(第1発明)又は巻きパッキング指数(第2発明)について、「Sサイズの群(第1の群)>Mサイズの群(第2の群)」及び「Lサイズの群(第3の群)>Bigサイズの群(第4の群)」の2つの指数大小関係が成立するが、Mサイズの群(第2の群)とLサイズの群(第3の群)との関係では、膨潤コンパクト指数又は巻きパッキング指数が互いに同じで指数大小関係が成立しない場合があり得る。この場合、1つの吸収性物品のシリーズで成立する指数大小関係の数は2である。また、サイズ群の総数nが4であるのに対して、1つの指数大小関係(「Sサイズの群>Mサイズの群」又は「Lサイズの群>Bigサイズの群」)を構成するサイズ群の数は2である。
一方、第2特定形態では、膨潤コンパクト指数(第1発明)又は巻きパッキング指数(第2発明)について、「Sサイズの群(第1の群)>Mサイズの群(第2の群)>Lサイズの群(第3の群)>Bigサイズの群(第4の群)」の指数大小関係が成立する。この場合、1つの吸収性物品のシリーズで成立する指数大小関係の数は1である。また、サイズ群の総数nが4であるのに対して、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数も4である。
【0059】
第1発明及び第2発明の何れも、サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられていることで、商品ラインナップの充実化が図られているため、多種多様な体形の着用者に、様々な用途(例えば昼用、夜用、外出用など)で、身体の成長を伴うような比較的長期間にわたって、当該発明の吸収性物品のシリーズを愛用してもらうことが可能である。
加えて、複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、吸収性物品の膨潤コンパクト指数について「相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群」の大小関係が成立している(第1発明)か、又は吸収性物品の巻きパッキング指数について「相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群」の大小関係が成立している(第2発明)ため、すなわち吸収性物品のサイズ大小関係と膨潤コンパクト指数(第1発明)又は巻きパッキング指数(第2発明)の大小関係(指数大小関係)とが逆であるため、排泄物の吸収により膨潤した使用済みの吸収性物品を、該吸収性物品が備える廃棄用テープを用いてコンパクト且つ衛生的に廃棄処理することが可能である。
つまり本発明の吸収性物品のシリーズは、用途や身体の成長に伴う排泄物の性状変化を問わず、使用済みの吸収性物品をコンパクト且つ衛生的に廃棄処理することができる。
【0060】
第2発明に関し、前述の効果をより一層確実に奏させるようにする観点から、指数大小関係、すなわち、吸収性物品の巻きパッキング指数についての「相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群」の大小関係において、「相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群≧0.6」の大小関係が成立することが好ましい。つまり、吸収性物品の巻きパッキング指数の大小関係において、該大小関係を構成する複数のサイズ群は、何れも吸収性物品の巻きパッキング指数が0.6以上であることが好ましい。
【0061】
第1発明及び第2発明それぞれにおいて、吸収性物品のシリーズに含まれる複数のサイズ群それぞれの吸収性物品のサイズは、それら複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて前述した指数大小関係が成立することを前提として、特に制限されず、吸収性物品の用途等に応じて適宜設定し得る。
例えば、当該吸収性物品のシリーズが乳幼児(年齢0~4歳)向けのものである場合であって、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が2の場合(サイズ群の総数が2の場合)、第1の群(相対的にサイズの小さいサイズ群)及び第2の群(相対的にサイズの大きいサイズ群)それぞれの吸収性物品のサイズ、すなわち「生理食塩水を飽和吸収した展開且つ非伸長状態の吸収性物品の非応力下での縦方向の全長」(以下、「(吸収性物品の)非応力下での縦方向の全長」と略す場合がある。)は下記範囲にあることが好ましい。
第1の群の吸収性物品の非応力下での縦方向の全長は、好ましくは200mm以上、より好ましくは250mm以上、そして、好ましくは400mm以下、より好ましくは350mm以下である。
第2の群の吸収性物品の非応力下での縦方向の全長は、好ましくは250mm以上、より好ましくは300mm以上、そして、好ましくは450mm以下、より好ましくは400mm以下である。
【0062】
また、当該吸収性物品のシリーズが乳幼児(年齢0~4歳)向けのものである場合であって、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が3の場合、前述したようにその1つの指数大小関係において、「第1の群<第2の群<第3の群」が成立し、第3の群が、相対的にサイズの大きいサイズ群(当該1つの指数大小関係を構成するサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最大の群)となるところ、その第3の群の吸収性物品の非応力下での縦方向の全長は、好ましくは300mm以上、より好ましくは350mm以上、そして、好ましくは500mm以下、より好ましくは450mm以下である。1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が3の場合の第1の群及び第2の群それぞれの吸収性物品の非応力下での縦方向の全長は、該サイズ群の数が2の場合のそれと同じでよい。
【0063】
第1発明において、吸収性物品のシリーズに含まれる複数のサイズ群それぞれの吸収性物品の膨潤コンパクト指数は、それら複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて前述したようにサイズ大小関係とは逆の大小関係が成立することを前提として、特に制限されず、吸収性物品の用途等に応じて適宜設定し得る。
例えば、当該吸収性物品のシリーズが乳幼児(年齢0~4歳)向けのものである場合であって、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が2の場合(サイズ群の総数が2の場合)、第1の群及び第2の群それぞれの吸収性物品の膨潤コンパクト指数は下記範囲にあることが好ましい。
第1の群の吸収性物品の膨潤コンパクト指数は、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.2以上、そして、好ましくは0.6以下、より好ましくは0.4以下である。
第2の群の吸収性物品の膨潤コンパクト指数は、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、そして、好ましくは0.5以下、より好ましくは0.3以下である。
【0064】
また、当該吸収性物品のシリーズが乳幼児(年齢0~4歳)向けのものである場合であって、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が3以上の場合(サイズ群の総数が3以上の場合)、前述したようにその1つの指数大小関係において、「第1の群<・・・・<第(n-1)の群<第nの群」が成立し、第nの群が、相対的にサイズの大きいサイズ群(当該1つの指数大小関係を構成するサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最大の群)となるところ、その第nの群の膨潤コンパクト指数(最小膨潤コンパクト指数)は、好ましくは0以上、より好ましくは0.05以上、そして、好ましくは0.4以下、より好ましくは0.2以下である。
【0065】
第2発明において、吸収性物品のシリーズに含まれる複数のサイズ群それぞれの吸収性物品の巻きパッキング指数は、それら複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて前述したようにサイズ大小関係とは逆の大小関係が成立することを前提として、特に制限されず、吸収性物品の用途等に応じて適宜設定し得る。
例えば、当該吸収性物品のシリーズが乳幼児(年齢0~4歳)向けのものである場合であって、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が2の場合(サイズ群の総数が2の場合)、第1の群及び第2の群それぞれの吸収性物品の巻きパッキング指数は下記範囲にあることが好ましい。
第1の群の吸収性物品の巻きパッキング指数は、好ましくは0.7以上、より好ましくは0.8以上、そして、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.2以下である。
第2の群の吸収性物品の巻きパッキング指数は、好ましくは0.6以上、より好ましくは0.7以上、そして、好ましくは1.2以下、より好ましくは1.0以下である。
【0066】
また、当該吸収性物品のシリーズが乳幼児(年齢0~4歳)向けのものである場合であって、1つの指数大小関係を構成するサイズ群の数が3以上の場合(サイズ群の総数が3以上の場合)、前述したようにその1つの指数大小関係において、「第1の群<・・・・<第(n-1)の群<第nの群」が成立し、第nの群が、相対的にサイズの大きいサイズ群(当該1つの指数大小関係を構成するサイズ群のうち吸収性物品のサイズが最大の群)となるところ、その第nの群の巻きパッキング指数(最小巻きパッキング指数)は、好ましくは0.5以上、より好ましくは0.6以上、そして、好ましくは1.0以下、より好ましくは0.9以下である。
【0067】
膨潤コンパクト指数及び巻きパッキング指数は、それぞれ、吸収性物品のサイズ(生理食塩水を飽和吸収した展開且つ非伸長状態の吸収性物品の非応力下での縦方向の全長)及び廃棄用テープの伸長方向の長さなどを適宜調整することで調整可能である。
【0068】
第1発明及び第2発明の何れにおいても、廃棄用テープ4の展開且つ非伸長状態での長手方向の全長(本実施形態では縦方向Xの全長)は、サイズ群の総数の如何を問わず、前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしで同一でもよく、異なっていてもよいが、全長の異なる材料管理の煩雑さと、材料掛け違えによる狙いの巻き状態が達成できないトラブルを防止する観点から、同一であることが好ましい。
前記の「展開且つ非伸長状態」とは、吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープが前述の廃棄用テープ4のように折り畳まれている場合には展開状態とし、且つその展開状態の廃棄用テープに外力が作用しないようにした状態(自然状態)をいう。また、前記の「同一」とは、比較する2本の廃棄用テープの自然状態での伸縮方向の長さの差の絶対値が10mm以内の場合を意味する。
なお、前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしのみならず、当該シリーズに含まれる複数のサイズ群の全部どうしで、廃棄用テープ4の展開且つ非伸長状態での長手方向の全長が同一でもよい。
【0069】
第1発明及び第2発明の何れにおいても、おむつ1の外面に固定された廃棄用テープ4における伸縮性を有する部分(本実施形態では伸縮部8)の非伸長状態での幅方向の長さ(長手方向と直交する方向の長さ、本実施形態では横方向Yの長さ、いわゆる幅)は、サイズ群の総数の如何を問わず、前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしで同一でもよく、異なっていてもよいが、サイズが大きくなるにつれておむつ1の横方向Yの長さ(幅)も大きくなり、その幅が大きいほどコンパクトにまとめた状態を維持できることから、相対的にサイズの小さいサイズ群≦相対的にサイズの大きいサイズ群の大小関係が成立することが好ましい。
すなわち、サイズ群の総数が2(n=2)の場合は、その2つの群である第1の群(相対的にサイズの小さいサイズ群)及び第2の群(相対的にサイズの大きいサイズ群)どうしで、廃棄用テープ4における伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅について、「第1の群≦第2の群」の大小関係が成立することが好ましい。
第1の群の廃棄用テープ4における伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅と、第2の群のそれとの比率は、前者<後者の場合に前者/後者として、好ましくは0.5以上、より好ましくは0.6以上、そして、好ましくは1.0以下、より好ましくは0.9以下である。
また、サイズ群の総数が3以上(n≧3)の場合は、その3つ以上のサイズ群のうち前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしで、廃棄用テープ4における伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅について、「第1の群≦・・・・≦第(n-1)の群≦第nの群」のサイズ大小関係が成立することが好ましい。
なお、前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしのみならず、当該シリーズに含まれる複数のサイズ群の全部どうしで、廃棄用テープ4における伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅について、相対的にサイズの小さいサイズ群≦相対的にサイズの大きいサイズ群の大小関係が成立してもよい。
【0070】
おむつ1の外面に固定された廃棄用テープ4について、その破断伸度の50%伸長状態を20分間継続した直後の応力をσ5020、その破断伸度の50%伸長状態となった直後の応力をσ500とした場合、第1発明及び第2発明の何れにおいても、σ5020とσ500との比率σ5020/σ500は、サイズ群の総数の如何を問わず、前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしで同一でもよく、異なっていてもよいが、着用者の体形の変化に伴っておむつ1のサイズを変更した際にも使用感が変化せず、廃棄用テープ4の破断等のトラブルを防止できる観点から、同一であることが好ましい。
ここでいう「同一」とは、比較する2本の廃棄用テープの収縮応力の差の絶対値が10%以内の場合を意味する。
すなわち、サイズ群の総数が2(n=2)の場合は、その2つの群である第1の群(相対的にサイズの小さいサイズ群)及び第2の群(相対的にサイズの大きいサイズ群)どうしで、廃棄用テープ4についての比率σ5020/σ500が同一であることが好ましい。
また、サイズ群の総数が3以上(n≧3)の場合は、その3つ以上のサイズ群のうち前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしで、廃棄用テープ4についての比率σ5020/σ500が同一であることが好ましい。
なお、前述した指数大小関係が成立する複数のサイズ群どうしのみならず、当該シリーズに含まれる複数のサイズ群の全部どうしで、廃棄用テープ4についての比率σ5020/σ500が同一でもよい。
【0071】
廃棄用テープ4の破断伸度は、前記<引張試験>によって測定することができる。応力σ500は、前記<引張試験>において、試験片(廃棄用テープ4の伸縮部8)をその破断伸度の50%まで伸長させた時点の応力であり、応力σ5020は、応力σ500の測定時の試験片の状態を該測定時から20分間維持した時点での応力である。廃棄用テープを引っ張り続けた時には応力緩和が起こり得るが、このように応力σ500の測定時の試験片の状態を20分間維持することで、吸収性物品にかかる安定した応力を測定することが可能となる。なお、温湿度環境で応力緩和の程度が異なり得るため、前記<引張試験>は、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の一定環境下で行う必要がある。
廃棄用テープ4の破断伸度の上限は特に制限されないが、廃棄用テープ4を伸ばしすぎることによる使用感の悪化を防止する観点から、好ましくは500mm以下、より好ましくは400mm以下である。
前記の破断伸度及び応力の条件を満たす廃棄用テープ4を得るためには、廃棄用テープ4の伸縮部8として、適切な材料を選択することが重要である。伸縮部8の材料としては、例えば、前述した伸縮部用シート片80の構成材料として使用可能な「伸縮可能なフィルム」を用いることができる。
【0072】
廃棄用テープ4は、破断伸度が100mm以上(好ましくは130mm以上、より好ましくは150mm以上)であり、且つ破断伸度の50%伸長状態を20分間継続した直後の応力σ5020が、破断伸度の50%伸長状態となった直後の応力σ500の20%以上(好ましくは30%以上、より好ましくは40%以上)である(σ5020/σ500≧0.2を満たす)ことが好ましい。
前記の破断伸度及び応力の条件を満たす廃棄用テープ4は、縦方向Xに巻き上げられて丸められたおむつ1の巻き方向に巻き付けられた時点から、その丸めた状態のおむつ1の半径方向の内側に向かって収縮力を継続的に発揮し得るので、丸められて廃棄用テープ4を巻き付けられたおむつ1の外径が経時的に収縮し、おむつ1の廃棄形態が一層コンパクトなものとなり得る。
【0073】
本実施形態では前述したとおり、吸収性物品のシリーズに含まれる複数のサイズ群はそれぞれ、複数のおむつ1と、該複数のおむつ1を内部に収容する包装容器16とを含んでいるところ(
図7参照)、各おむつ1は、包装容器16の内部から取り出されて非応力下に置かれたときに、具体的には、折り畳まれた状態とされている場合にはその状態を解除して常温常圧下に静置したときに、廃棄用テープ4が固定されている側に凸に反ることが好ましい。
本実施形態では、包装容器16の内部の複数のおむつ1はそれぞれ、腹側部A(前身頃F)を内側にして縦方向Xに二つ折りされており、このおむつ1を包装容器16の内部から取り出して非応力下に置くと、
図9(a)に示すように、廃棄用テープ4が固定されている背側部C側(後身頃R側)に凸、換言すれば腹側部A側(前身頃F側)に凹に反り、折り線の位置(おむつ1の縦方向Xの中央部)が該凸の頂部又は該凹の底部となる。このように廃棄用テープ4の固定側が反ったおむつ1は、そのサイドシール部Sを剥がして平面状に展開した場合にも、
図9(b)に示すように、廃棄用テープ4の固定側(おむつ1の外面側)に凸、換言すれば廃棄用テープ4の非固定側(おむつ1の内面側)に凹に反る。したがって、
図9(a)及び
図9(b)の何れの状態でも、おむつ1を廃棄用テープ4の非固定側(
図9(a)では股下部B側、
図9(b)では腹側部A側)から廃棄用テープ4の固定側(背側部C側)に向けて縦方向Xに巻き上げやすく、おむつ1の廃棄形態をよりコンパクトなものにしやすい。
【0074】
おむつ1がこのように、包装容器16から取り出されて非応力下に置かれたときに廃棄用テープ4の固定側に凸(廃棄用テープ4の非固定側に凹)に反るようになるための方法の一例として、廃棄用テープの非固定側、すなわち吸収性物品の内面側(肌対向面側)における縦方向の中央部(股下部)を含む領域に、弾性部材を縦方向に伸長状態で固定する方法が挙げられる。この点、本実施形態のおむつ1は、前述したとおり、レッグギャザー形成用弾性部材15及び防漏カフ形成用弾性部材31が、それぞれ、縦方向Xに伸長状態で股下部Bに固定されているので、包装容器16から取り出されて非応力下に置かれたときに廃棄用テープ4の固定側に凸に反りやすい。また、前記方法の他の一例として、
図2及び
図3に示すように、レッグギャザー形成用弾性部材15における吸収体23(吸収性本体2)と平面視で重複する部分(弾性部材15における、股下部Bにおいて横方向Yに伸びる部分)を、おむつ1の縦方向Xの中央(縦中心線CLx)よりも腹側部A寄りに位置させる方法が挙げられる。
【0075】
本実施形態では前述したとおり、廃棄用テープ4が、おむつ1の外面との固定部5を起点として縦方向Xに伸長可能に設けられているので、おむつ1を縦方向Xに巻き上げて丸めた状態とし、その丸めた状態のおむつ1の巻き方向に廃棄用テープ4を伸長させつつ巻き付ける、という一連の廃棄処理(
図6参照)をスムーズに行うことが可能であり、且つその廃棄処理で形成されるおむつ1の廃棄形態は、前述の、おむつ1が包装容器16から取り出されて非応力下に置かれたときに廃棄用テープ4の固定側に凸に反りやすいことなどと相俟って、比較的コンパクトなものとなり得る。
【0076】
本実施形態では、廃棄用テープ4は、前述したとおり
図5に示す如くに、未使用時においておむつ1の外面に折り畳まれた状態とされているところ、
図10を参照して、その折り畳まれた状態から廃棄用テープ4を伸縮させずに縦方向Xに展開したときの廃棄用テープ4の縦方向Xの全長(廃棄用テープ4の展開且つ非伸長状態での長手方向の全長)L2は、おむつ1の非応力下での縦方向Xの全長L1に対して、好ましくは4割以下、より好ましくは3割以下であることが好ましい。この「L2/L1≦0.4」の大小関係が成立することで、縦方向Xに巻き上げられて丸められたおむつ1に対し、廃棄用テープ4をおむつ1の巻き方向に伸長させつつ巻き付けたときの該廃棄用テープ4の収縮力が比較的強力なものとなり得るため、おむつ1の廃棄形態を一層コンパクトなものにすることが可能となる。
【0077】
本実施形態では、
図2及び
図3に示すように、吸収体23は、縦方向Xに延びる溝部26を有している。溝部26は、
図4に示すように、吸収体23が具備する吸収性コア24に形成されており、吸収体23(吸収性コア24)の肌対向面に開口を有している。
本実施形態では、溝部26は平面視長方形形状を有し、股下部Bにおいて、吸収体23(吸収性コア24)の横方向Yの中央部に1個形成されている。溝部26の平面視形状、数及び配置箇所は特に制限されず、溝部26は縦方向Xに延びることを前提として、湾曲していてもよい。
本実施形態では、溝部26において、吸収性コア24の肌対向面を覆う肌側コアラップシート25と、吸収性コア24の非肌対向面を覆う非肌側コアラップシート25とが、接着剤、融着等の接合手段により接合されている。
【0078】
溝部26は、吸収性コア24の形成材料(木材パルプ、吸水性ポリマー等の吸水性材料)が存在しない空間部である。ここでいう、「形成材料が存在しない」には、形成材料が全く存在しない形態のみならず、空間部として認識できる程度のごく少量の形成材料が存在する形態も包含される。つまり溝部26は、吸収性コア24を厚み方向に貫通する貫通型でもよく、吸収性コア24を厚み方向に貫通しない非貫通型でもよい。貫通型の溝部26は、吸収体23(吸収性コア24)の肌対向面及び非肌対向面の双方に開口を有する。非貫通型の溝部26は、吸収体23(吸収性コア24)の肌対向面に開口を有していてもよく、これとは逆に、非肌対向面に開口を有していてもよい。
【0079】
溝部26を有する吸収性コア24は、この種の吸収性物品の吸収性コアの製造方法と同様に、公知の積繊装置を用いて製造することができる。積繊装置は、典型的には、外周面に集積用凹部を有する回転ドラムを備え、回転ドラムを回転させつつ、その外周面にコア形成材料を飛散状態にて供給し、コア形成材料を集積用凹部の底面からの吸引により集積用凹部内に積繊させ、この集積用凹部内の積繊物を、集積用凹部に対向配置させた吸引手段からの吸引により集積用凹部から離型して、吸引手段上に転写する装置である。斯かる構成の積繊装置において、集積用凹部の通気性の底面の一部に非又は難通気性部材を配置する等して、該底面の一部を非又は難通気性部とすることにより、コア形成材料の積繊時に該非又は難通気性部にコア形成材料が積繊し難くなり、該非又は難通気性部におけるコア形成材料の積繊量が、該底面の他の部位に比して少なくなる。したがってこのような、集積用凹部の底面の一部が非又は難通気性部となっている回転ドラムを備えた積繊装置を用いて常法に従って吸収性コアを製造することにより、該非又は難通気性部に対応する部位が溝部26となり、溝部26を有する吸収性コア24が得られる。
あるいは、溝部26を有さない吸収性コア24を常法に従って製造した後、その吸収性コア24における溝部26の形成予定部位のコア形成材料の一部又は全部を除去することにより、溝部26を有する吸収性コア24が得られる。
【0080】
溝部26は、吸収体23が液を飽和吸収しても消失しないようになされている。これは、溝部26の深さをある程度以上の深さとする、及び/又は、溝部26の幅(横方向Yの長さ)をある程度以上の長さとすることで可能である。
吸収体23に、該吸収体23が液を飽和吸収しても消失しない溝部26が、縦方向Xに延在していると、排泄物を吸収保持した使用済みのおむつ1を縦方向Xに巻き上げて丸めた場合に、その丸めた状態のおむつ1における溝部26の形成位置は、他の部位に比べて巻き方向の外周長が短くなるため、廃棄用テープ4を展開させて丸めた状態のおむつ1に巻き付ける際に、この溝部26の形成位置に廃棄用テープ4が係合しやすく、巻き付けが容易になる。また廃棄用テープ4は、丸めた状態のおむつ1において外周長が比較的短い部分に巻き付けられるため、膨潤コンパクト指数及び巻きパッキング指数が大きくなり、廃棄形態が一層コンパクトなものとなり得る。
【0081】
前述した溝部26による作用効果(おむつ1の廃棄形態のコンパクト化等)をより一層確実に奏させるようにする観点から、溝部26は、
図2及び
図3に示すように、廃棄用テープ4のおむつ1の外面との固定部(固定部5)を通って縦方向Xに延びる仮想直線(図示の形態では横中心線Cly)上に位置することが好ましい。
【0082】
図11には、おむつ1を縦方向Xに巻き上げて廃棄用テープ4をその巻き方向に巻き付けて形成した廃棄形態の、横方向Yに沿う断面が模式的に示されている。
図11を参照して、生理食塩水を飽和吸収させたおむつ1における溝部26の横方向Yの長さ(幅)W0に対する、廃棄用テープ4における縦方向Xに伸縮性を有する部分(伸縮部8)の破断伸度の50%伸長状態での伸長方向と直交する方向の長さ(幅)W1の比率(W1/W0)は、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.0以下である。これを満たすことにより、排泄物を吸収保持した使用済みのおむつ1を縦方向Xに巻き上げて丸めた状態とし、その丸めた状態のおむつ1における溝部26の形成位置に廃棄用テープ4を沿わせたときに、前記のように、廃棄用テープ4が溝部26に係合しやすくなる。特にW1/W0が1未満である場合は、廃棄用テープ4が
図11に示す如くに溝部26に挟まりやすく、廃棄用テープ4の溝部26への係合がより強固なものとなるため、おむつ1の廃棄形態が一層コンパクトなものとなりやすい。
前記の「生理食塩水を飽和吸収させたおむつ1(吸収性物品)」は、前記<膨潤コンパクト指数の測定方法>の工程1の生理食塩水の飽和吸収処理によって得られる。
溝部26の幅W0が該溝部26の深さ方向で変化し不均一である場合は、溝部26の開口部での幅(横方向Yの長さ)を幅W0とする。また、溝部26の幅W0が該溝部26の長さ方向(縦方向X)で変化し不均一である場合は、最大幅を幅W0とする。
廃棄用テープ4の幅W1は、前記<引張試験>において、試験片(廃棄用テープ4の伸縮部8)をその破断伸度の50%まで伸長させた時点の幅(引張方向と直交する方向の長さ)である。
【0083】
図12には、本発明に係る吸収性物品の他の実施形態であるおむつ1Aの概略構成が示されている。おむつ1Aについては、前述したおむつ1と異なる構成を主として説明し、同様の構成分は同一の符号を付して説明を省略する。おむつ1Aについて特に説明しない構成は、おむつ1についての説明が適宜適用される。
【0084】
おむつ1Aにおいては、
図12(a)に示すように、吸収体23(吸収性コア24)における股下部Bに位置する部分に溝部26が2個形成されている。2個の溝部26,26は、横方向Yに所定距離離間しており、横中心線CLy(
図2参照)を基準として対称に形成されている。
図12(b)に示すように、おむつ1Aを縦方向Xに巻き上げて廃棄用テープ4をその巻き方向に巻き付けて廃棄形態を形成した場合、2個の溝部26,26の一方に、廃棄用テープ4を係合させることができる。おむつ1Aによっても、おむつ1と同様の効果が奏される。特におむつ1Aは溝部26が複数形成されているので、廃棄用テープ4を溝部26に係合させる操作が行いやすい。
【0085】
以上、本発明をその実施形態に基づいて説明したが、本発明は、前記実施形態に制限されることなく適宜変更が可能である。
例えば前記実施形態では、廃棄用テープ4は未使用時において三つ折り状態であったが、未使用時の廃棄用テープ4の形態は特に制限されず、自由部6(止着部7、伸縮部8)が固定部5から横方向Yの外方に延出し得るようになされていることを前提として、例えば二つ折り状態でもよい。二つ折り状態の廃棄用テープ4としては、例えば、固定部5(固定部用シート片50)が、その長手方向の一端(横方向Yの内方端)で伸縮部8側に折り返されて折り返し部50’が形成され、該折り返し部50’が、伸縮部8(伸縮部用シート片80)の長手方向の一端(横方向Yの内方端)と第2面80bの側で接合されて固定部5と伸縮部8とが直接に連設され、更に該伸縮部8(伸縮部用シート片80)の長手方向の他端(横方向Yの外方端)に、止着部7(止着部用シート片70)が直接に連接された形態を例示できる。
また前記実施形態では、外装体11は腹側部Aから股下部Bを介して背側部Cにわたって縦方向Xに延在していたが、これに代えて外装体11は、腹側部A(前身頃)を構成する部材と背側部C(後身頃)を構成する部材とをそれぞれ独立に有し、吸収性本体2が両部材に架け渡して固定されていてもよい。
前述した一の実施形態のみが有する部分は、すべて適宜相互に利用できる。
【0086】
前述した本発明の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
<1>
サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている、吸収性物品のシリーズであって、
前記複数の吸収性物品はそれぞれ、着用者の前後方向に対応する縦方向と該縦方向に直交する横方向とを有し、体液を吸収保持する吸収体と、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープとを備え、
前記複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、前記吸収性物品の下記方法により測定される膨潤コンパクト指数について、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係が成立する、吸収性物品のシリーズ。
<膨潤コンパクト指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして前記縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1を測定する。また、前記の巻き上げ後の吸収性物品の外面に固定された前記廃棄用テープを、破断伸度の50%まで伸長させた状態で、該吸収性物品の外面に該吸収性物品の巻き方向に沿って巻き付け、その状態で20分放置した後、該吸収性物品の前記廃棄用テープが巻き付いた部分の外周長C2を測定する。そして次式により、測定対象の吸収性物品の膨潤コンパクト指数を算出する。
膨潤コンパクト指数=1-(C2/C1)
<2>
1つの前記大小関係を構成するサイズ群の数が2であり、前記相対的にサイズの小さいサイズ群(第1の群)の吸収性物品の前記膨潤コンパクト指数は、0.1以上0.6以下、好ましくは0.2以上0.4以下である、前記<1>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<3>
1つの前記大小関係を構成するサイズ群の数が2であり、前記相対的にサイズの大きいサイズ群(第2の群)の吸収性物品の前記膨潤コンパクト指数は、0.05以上0.5以下、好ましくは0.1以上0.3以下である、前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<4>
1つの前記大小関係を構成するサイズ群の数が3以上であり、その3以上の複数のサイズ群のうち前記吸収性物品のサイズが最大のもの(前記膨潤コンパクト指数が最小のもの)の前記膨潤コンパクト指数(最小膨潤コンパクト指数)は、0以上0.4以下、好ましくは0.05以上0.2以下である、前記<1>~<3>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
【0087】
<5>
サイズ違いの複数の吸収性物品を含み、該複数の吸収性物品が、そのサイズの種類数に対応した複数のサイズ群に分けられている、吸収性物品のシリーズであって、
前記複数の吸収性物品はそれぞれ、着用者の前後方向に対応する縦方向と該縦方向に直交する横方向とを有し、体液を吸収保持する吸収体と、該吸収性物品の外面に固定され伸縮性を有する廃棄用テープとを備え、
前記複数のサイズ群のうちの少なくとも一部どうしにおいて、前記吸収性物品の下記方法により測定される巻きパッキング指数について、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係が成立する、吸収性物品のシリーズ。
<巻きパッキング指数の測定方法>
測定対象の吸収性物品に、雰囲気温度23±2℃、相対湿度50±5%の環境下で生理食塩水を飽和吸収させた後、展開状態の該吸収性物品の内面を内側にして前記縦方向に巻き上げ、その巻き方向の外周長C1を測定する。また、測定対象の吸収性物品の外面に固定された廃棄用テープを破断伸度の50%まで伸長させたときの該廃棄用テープの伸長方向の全長T50を測定する。そして次式により、測定対象の吸収性物品の巻きパッキング指数を算出する。
巻きパッキング指数=T50/C1
<6>
前記大小関係において、相対的にサイズの小さいサイズ群>相対的にサイズの大きいサイズ群≧0.6、という大小関係が成立する、前記<5>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<7>
1つの前記大小関係を構成するサイズ群の数が2であり、前記相対的にサイズの小さいサイズ群(第1の群)の吸収性物品の前記巻きパッキング指数は、0.7以上1.5以下、好ましくは0.8以上1.2以下である、前記<5>又は<6>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<8>
1つの前記大小関係を構成するサイズ群の数が2であり、前記相対的にサイズの大きいサイズ群(第2の群)の吸収性物品の前記巻きパッキング指数は、0.6以上1.2以下、好ましくは0.7以上1.0以下である、前記<5>~<7>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<9>
1つの前記大小関係を構成するサイズ群の数が3以上であり、その3以上の複数のサイズ群のうち前記吸収性物品のサイズが最大のもの(前記巻きパッキング指数が最小のもの)の前記巻きパッキング指数(最小巻きパッキング指数)は、0.5以上1.0以下、好ましくは0.6以上0.9以下である、前記<5>~<8>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
【0088】
<10>
1つの前記大小関係を構成する前記サイズ群の数は、前記複数のサイズ群の総数に比べて少ない(前記サイズ群の総数>1つの前記指数大小関係を構成する前記サイズ群の数、という関係が成立する)、前記<1>~<9>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<11>
1つの前記大小関係を構成する前記サイズ群の数は、前記複数のサイズ群の総数と同じである(前記サイズ群の総数=1つの前記指数大小関係を構成する前記サイズ群の数、という関係が成立する)、前記<1>~<9>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<12>
前記廃棄用テープの展開且つ非伸長状態での長手方向の全長が、前記大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしで同一である、前記<1>~<11>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<13>
前記大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしにおいて、前記廃棄用テープにおける伸縮性を有する部分の非伸長状態での幅方向の長さについて、相対的にサイズの小さいサイズ群≦相対的にサイズの大きいサイズ群、という大小関係が成立する、前記<1>~<12>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<14>
前記廃棄用テープについて、その破断伸度の50%伸長状態を20分間継続した直後の応力をσ5020、その破断伸度の50%伸長状態となった直後の応力をσ500とした場合、σ5020とσ500との比率σ5020/σ500が、前記大小関係が成立する前記複数のサイズ群どうしで同一である、前記<1>~<13>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<15>
前記廃棄用テープは、破断伸度が100mm以上であり、且つ破断伸度の50%伸長状態を20分間継続した直後の応力が、破断伸度の50%伸長状態となった直後の応力の20%以上である、前記<1>~<14>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<16>
前記複数のサイズ群はそれぞれ、複数の前記吸収性物品と、該複数の吸収性物品を内部に収容する包装容器とを含み、
前記吸収性物品は、前記包装容器の内部から取り出されて非応力下に置かれたときに、前記廃棄用テープが固定されている側に凸に反る、前記<1>~<15>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
【0089】
<17>
前記廃棄用テープは、使用時に前記吸収性物品の外面との固定部を起点として前記縦方向に展開可能に設けられている、前記<1>~<16>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<18>
前記廃棄用テープは、未使用時において前記吸収性物品の外面に折り畳まれた状態とされ、その折り畳まれた状態から該廃棄用テープを伸縮させずに前記縦方向に展開したときの該廃棄用テープの該縦方向の全長は、該吸収性物品の非応力下での該縦方向の全長に対して4割以下である、前記<17>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<19>
前記吸収体は、前記縦方向に延びる溝部を有し、該溝部は、該吸収体が液を飽和吸収しても消失しない、前記<17>又は<18>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<20>
前記溝部は、前記廃棄用テープの前記吸収性物品の外面との固定部を通って前記縦方向に延びる仮想直線上に位置する、前記<19>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<21>
生理食塩水を飽和吸収させた前記吸収性物品における前記溝部の前記横方向の長さに対する、前記廃棄用テープにおける該縦方向に伸縮性を有する部分の破断伸度の50%伸長状態での伸長方向と直交する方向の長さの比率が、1.5以下である、前記<19>又は<20>に記載の吸収性物品のシリーズ。
<22>
前記吸収性物品は、着用者の股間部に配される股下部と、該股下部よりも着用者の腹側に配される腹側部と、該股下部よりも着用者の背側に配される背側部とに区分され、該腹側部及び該背側部の前記縦方向に沿う両側縁部どうしが接合されたサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品である、前記<1>~<21>の何れか1に記載の吸収性物品のシリーズ。
<23>
前記吸収性物品は、前記縦方向において前記サイドシール部と同位置にある部分に、前記横方向に伸縮性を有する伸縮領域を有し、該伸縮領域は、ウエスト開口部側に位置する上部伸縮領域と、前記股下部側に位置する下部伸縮領域とを含み、
前記吸収性物品の展開且つ伸長状態において、前記上部伸縮領域の前記縦方向の長さは、前記サイドシール部の該縦方向の長さに対して、10%以上70%以下、好ましくは20%以上50%以下である、前記<22>に記載の吸収性物品のシリーズ。
【0090】
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明は斯かる実施例に限定されるものではない。なお、実施例3は参考例である。
【0091】
〔実施例1~3、比較例1~3〕
前述のおむつ1と基本構成が同様のパンツ型使い捨ておむつを、サイズ違いで複数種類作製した。作製したおむつの吸収性本体は、着用者の肌から近い順に、表面シート、吸収体及び裏面シートを具備するものであった。前記表面シートとして、坪量25g/m2の親水性のエアスルー不織布を用いた。前記裏面シートとして、肌対向面側が坪量18g/m2のポリエチレン樹脂フィルムからなり、非肌対向面側が坪量17g/m2の疎水性のスパンボンド不織布からなる、樹脂フィルムと不織布との積層体を用いた。前記吸収体としては、木材パルプの積繊体に吸水性ポリマー粒子を担持させてなる吸収性コアと、該吸収性コアの外面を被覆する不織布製のコアラップシートとを含むものを用いた。ただし前記吸収体は、前述の溝部26の如き溝部は有していない。
作製した複数種類のおむつからサイズ違いの2種類を選択して、実施例又は比較例の吸収性物品のシリーズを作製した。作製した各吸収性物品のシリーズは、相対的にサイズの小さいおむつのみを含む第1の群と、相対的にサイズの大きいおむつのみを含む第2の群との2つのサイズ群に分けられている。ここでいう「サイズ」は、前述したとおり、生理食塩水を飽和吸収した展開且つ非伸長状態のおむつの非応力下での縦方向の全長である。
【0092】
各吸収性物品のシリーズにおけるおむつの各部の寸法等を表1に示す。表1中の「廃棄用テープ」の欄において、「長さ」は、未使用の折り畳まれた状態での廃棄用テープの長手方向(本実施例、比較例ではおむつの縦方向)の全長であり、「幅」は、未使用の折り畳まれた状態での廃棄用テープの長手方向と直交する方向(本実施例、比較例ではおむつの横方向)の長さであり、「展開長さ」は、廃棄用テープの展開且つ非伸長状態での長手方向の全長であり、「非伸縮部長さ」は、廃棄用テープの展開且つ非伸長状態での長手方向の全長のうち、伸縮部を除く部分の長さの合計であり、「未伸長時の非伸縮部長さ」は、廃棄用テープの展開且つ非伸長状態での長手方向の全長のうち、伸縮部の長さである。また、表1中の「吸収性物品」の欄において、「パルプ量」は、吸収体に含まれるパルプの総質量であり、「吸水性ポリマー量」は、吸収体に含まれる吸水性ポリマーの総質量であり、「飽和吸収量」は、前記の<膨潤コンパクト指数の測定方法>の工程1の食塩水の飽和吸収処理前後のおむつ重量差である。
各実施例及び比較例について、「廃棄形態のコンパクト性」及び「廃棄形態の衛生性」を下記方法により評価し、その結果を表1に記載した。
【0093】
<廃棄形態のコンパクト性の評価方法>
評価対象の吸収性物品のシリーズに含まれる全ての吸収性物品(おむつ)について、10名の専門パネラーが、生理食塩水を飽和吸収させたおむつを縦方向に巻き上げて丸め、その丸めたおむつに廃棄用テープを破断伸度の50%程度まで伸長させた状態で巻き付けて廃棄形態のおむつを形成した。サイズの異なるおむつでそれぞれ同様に形成した廃棄形態のおむつを観察し、下記評価基準で評価した。その結果を10名の評価点の平均値として表1に示す。
A:シリーズに含まれる全てのサイズ群で廃棄形態のおむつがコンパクトであると感じ、更には、相対的にサイズが小さく且つ膨潤コンパクト指数又は巻きパッキング指数が大きいサイズ群の方が、相対的にサイズが大きく且つ膨潤コンパクト指数又は巻きパッキング指数が小さいサイズ群に比べて、廃棄形態のおむつがコンパクトであると感じる。
B:シリーズに含まれる全てのサイズ群で廃棄形態のおむつがコンパクトであると感じるが、シリーズに含まれるサイズ群どうしで廃棄形態のおむつのコンパクトさに違いを感じない。
C:シリーズに、廃棄形態のおむつのコンパクトさが感じられないサイズ群が存在する。
【0094】
なお、前記の廃棄形態のコンパクト性に関する評価基準では、一般ユーザーの要望を反映して、シリーズに含まれる全てのおむつの廃棄形態のコンパクトさに加え、相対的にサイズの小さいサイズ群(第1の群)と相対的にサイズの大きいサイズ群(第2の群)との廃棄形態のおむつのコンパクトさの違いを評価している。後者に関し、一般に使い捨ておむつは、低月齢用の小さなサイズのものであるほど、おむつ着用者の排泄頻度が高いために1日あたりの交換回数が多く、その分廃棄形態のおむつの数が多くなる傾向があるので、一般ユーザーからは、比較的サイズの小さいおむつについて、1枚ごとのおむつをコンパクトに廃棄できることが特に強く要望されている。前記評価基準ではこの点を考慮して、相対的にサイズの小さいサイズ群が他のサイズ群に比べて廃棄形態のおむつがコンパクトであるか否かを評価項目としている。
【0095】
<廃棄形態の衛生性の評価方法>
評価対象の吸収性物品のシリーズに含まれる全ての吸収性物品(おむつ)について、10名の専門パネラーが、生理食塩水を飽和吸収させたおむつを縦方向に巻き上げて丸め、その丸めたおむつに廃棄用テープを破断伸度の50%程度まで伸長させた状態で巻き付けた廃棄形態のおむつを形成し、サイズの異なるおむつでそれぞれ同様に形成した廃棄形態のおむつを観察し、下記評価基準で評価した。その結果を10名の評価点の平均値として表1に示す。
A:シリーズに含まれる全てのサイズ群で、廃棄用テープがおむつにしっかりと巻き付けられていて廃棄形態のおむつの隙間から排泄物が漏出しづらいと感じ、更には、相対的にサイズが小さく且つ膨潤コンパクト指数又は巻きパッキング指数が大きいサイズ群の方が、相対的にサイズが大きく且つ膨潤コンパクト指数又は巻きパッキング指数が小さいサイズ群に比べて、該隙間から排泄物が漏出しづらいと感じる。
B:シリーズに含まれる全てのサイズ群で、おむつに廃棄用テープがしっかりと巻き付けられていて廃棄形態のおむつの隙間から排泄物が漏出しづらいと感じるが、シリーズに含まれるサイズ群どうしで該隙間からの排泄物の漏出しづらさに違いを感じない。
C:シリーズに、廃棄形態のおむつの隙間からの排泄物の漏れ出しづらさが感じられないサイズ群が存在する。
【0096】
なお、前記の廃棄形態の衛生性の評価基準では、一般ユーザーの要望を反映して、シリーズに含まれる全てのおむつの廃棄形態の衛生性(排泄物の漏れ出しにくさ)に加え、相対的にサイズの小さいサイズ群(第1の群)と相対的にサイズの大きいサイズ群(第2の群)との衛生性の違いを評価している。後者に関し、一般に使い捨ておむつは、低月齢用の小さなサイズのものであるほど、おむつ着用者の排泄物(特に便)の粘性が低く流動性が高いために、廃棄形態のおむつから排泄物が漏れ出す不都合が生じやすい傾向があるので、一般ユーザーからは、比較的サイズの小さいおむつについて、斯かる不都合が生じないことが特に強く要望されている。前記評価基準ではこの点を考慮して、相対的にサイズの小さいサイズ群が他のサイズ群に比べて廃棄形態の衛生性に優れているか否かを評価項目としている。
【0097】
【0098】
表1に示すとおり、各実施例は、吸収性物品のサイズ(非応力下での縦方向の全長、すなわち生理食塩水を飽和吸収した展開且つ非伸長状態の吸収性物品の非応力下での縦方向の全長)について、「第1の群<第2の群」の大小関係が成立し、且つ膨潤コンパクト指数及び巻きパッキング指数の双方について、吸収性物品のサイズとは逆の大小関係である「第1の群>第2の群」の関係が成立し(要件A)、且つ相対的にサイズの小さいサイズ群である第1の群は吸収性物品の膨潤コンパクト指数が0.2以上(要件B)、巻きパッキング指数が0.8以上(要件C)であり、膨潤コンパクト指数について要件A及びBを満たしているとともに、巻きパッキング指数について要件A及びCを満たしているため、両指数についてこれらの要件を満たさない各比較例に比べて、廃棄形態のコンパクト性及び衛生性に優れていた。
実施例1は、第1の群と第2の群とで廃棄用テープは同じであり、実施例2は、第1の群と第2の群とで廃棄用テープの「長さ」が異なり、実施例3は、第1の群と第2の群とで廃棄用テープの「幅」が異なる。
【符号の説明】
【0099】
1,1A パンツ型使い捨ておむつ
X 縦方向
Y 横方向
F 前身頃
R 後身頃
A 腹側部
B 股下部
C 背側部
S サイドシール部
WH ウエスト開口部
LH レッグ開口部
G 伸縮領域
2 吸収性本体
21 表面シート
22 裏面シート
23 吸収体
24 吸収性コア
25 コアラップシート
26 溝部
3 防漏カフ
4 廃棄用テープ
5 固定部
50 固定部用シート片
51 固定部用粘着部
6 自由部
7 止着部
70 止着部用シート片
71 止着部用粘着部
72 摘まみ片
8 伸縮部
80 伸縮部用シート片
81 伸縮部用粘着部
10 サイドフラップ部
11 外装体
12 外層シート
13 内層シート
14,15 弾性部材
16 包装容器
17 包装構造体