IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハーの特許一覧

<>
  • 特許-SiOC系ポリエーテルシロキサン 図1
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-23
(45)【発行日】2024-07-31
(54)【発明の名称】SiOC系ポリエーテルシロキサン
(51)【国際特許分類】
   C08G 77/46 20060101AFI20240724BHJP
   C08G 77/10 20060101ALI20240724BHJP
   C08G 77/14 20060101ALI20240724BHJP
【FI】
C08G77/46
C08G77/10
C08G77/14
【請求項の数】 17
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2020089880
(22)【出願日】2020-05-22
(65)【公開番号】P2020193337
(43)【公開日】2020-12-03
【審査請求日】2023-02-02
(31)【優先権主張番号】19176886.0
(32)【優先日】2019-05-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】519414848
【氏名又は名称】エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー
【氏名又は名称原語表記】Evonik Operations GmbH
【住所又は居所原語表記】Rellinghauser Strasse 1-11, 45128 Essen, Germany
(74)【代理人】
【識別番号】110002538
【氏名又は名称】弁理士法人あしたば国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ヴィルフリート ノット
(72)【発明者】
【氏名】ホルスト ダヴィッツ
(72)【発明者】
【氏名】ダグマー ウィンドビール
(72)【発明者】
【氏名】フィリップ ファブレス
(72)【発明者】
【氏名】ミヒャエル フィーデル
(72)【発明者】
【氏名】アンドレ ブレッツマン
(72)【発明者】
【氏名】フラウケ ヘニング
(72)【発明者】
【氏名】ジャン カッセンス
(72)【発明者】
【氏名】ミヒャエル フェレンツ
【審査官】佐藤 貴浩
(56)【参考文献】
【文献】特開昭56-018620(JP,A)
【文献】特開平01-281135(JP,A)
【文献】特開平06-166754(JP,A)
【文献】米国特許第04698178(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C08G77/00-77/62
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記の理想化された式(I):


(I)
[式中
は、1個から4個の炭素原子を有するアルキル基、またはフェニル基であり、ならびに
bは、1から10の値を有し、
aは、1から200の値を有し、
は、同一のまたは異なるポリエーテル基を示すが、少なくとも1つの基Rは、式(II):

(II)
の構造要素基であり、
この場合、p=少なくとも2である]の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサン。
【請求項2】
全てのSi原子全体に対する式(II)の前記構造要素基のモル百分率が、Si原子全体に対する前記ポリエーテル基のモル百分率より少ないことを特徴とする、請求項1に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサン。
【請求項3】
ポリエーテル基のモル比対式(II)の構造要素基のモル比が、少なくとも1:0.9であることを特徴とする、請求項1に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサン。
【請求項4】
前記ポリエーテル基が、式(III):
A[-O-(CH-CHR'-O-)-(CH-CH-O-)-(CH-CH(CH)-O-)-Z] (III)
[式中
Aは、水素あるいは、少なくとも1個の炭素原子を含む飽和もしくは不飽和有機基であり、
R’は、独立して、2~18個の炭素原子を含む飽和アルキル基または芳香族基であり、
Zは、水素であり、
mは、0から50に等しく、
nは、0から250に等しく、
oは、0から250に等しく、
aは、1から8に等しく、
ただし、m、n、およびoの合計は、1以上である]の1つまたは複数の同一または異なるポリエーテルオールをベースとするものに相当することを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサン。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一項に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンを含有する、消泡剤、脱気剤、PUフォーム安定化剤、乳化剤、解乳化剤、塗料およびレベリング添加剤。
【請求項6】
PUフォーム安定化剤、消泡剤、脱気剤、乳化剤、解乳化剤、ならびに塗料およびレベリング添加剤の製造のための、請求項1~4のいずれか一項に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの使用。
【請求項7】
ディーゼル消泡剤、疎水化剤、ポリマー分散液、接着剤またはシーリング剤、ペーパータオル;家庭または産業用途のための清掃および手入れ用の配合物、特に織物柔軟剤、化粧品、医薬および皮膚科学的配合物、特に化粧品用クレンジングおよび手入れ用の配合物、ヘアトリートメント剤およびヘアアフタートリートメント剤;建設材料組成物、熱可塑性成形体、の製造のための、請求項1~4のいずれか一項に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの使用。
【請求項8】
熱可塑性プラスチックの押出加工における加工助剤としての、作物保護における補助剤としての、硬質表面の清掃および手入れ用の添加剤としての、繊維、粒子、または織物の表面処理のための、特に布地の仕上げおよび含浸のための、または充填剤のコーティングにおける、添加剤としての、請求項1~4のいずれか一項に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの使用。
【請求項9】
下記の式(IV):

(IV)
[式中
は、1個から4個の炭素原子を有するアルキル基、またはフェニル基であり、ならびに
bは、1から10の値を有し、
aは、1から200の値を有する]の強酸性の、平衡化された、アセトキシ基を有する分岐ポリシロキサンが、ポリエーテルオールと反応することを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンを製造する方法。
【請求項10】
使用される前記ポリエーテルオールが、式(III)に対応することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記ポリエーテルオールが、排他的に、水素原子、酸素原子、および炭素原子を含むことを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
【請求項12】
前記分岐ポリシロキサンのアセトキシ基1モルあたり、少なくとも1molのポリエーテル結合OH官能価が使用される、請求項9~11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
ポリエーテルオールとの前記反応を介した前記シロキサン結合アセトキシ基の前記置換が、40℃から180℃の間の温度範囲において行われることを特徴とする、請求項9~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
ポリエーテルオールとの前記反応を介した前記シロキサン結合アセトキシ基の前記置換が、減圧においておよび/または不活性ガスを通過させながら行われることを特徴とする、請求項9~13のいずれか一項に記載の方法。
【請求項15】
ポリエーテルオールとの前記反応を介した前記シロキサン結合アセトキシ基の前記置換が、少なくとも塩基の存在下において行われる、請求項9~14のいずれか一項に記載の方法。
【請求項16】
ポリエーテルオールとの前記反応を介した前記シロキサン結合アセトキシ基の前記置換が、不活性溶媒を使用して行われる、
請求項9~15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
ポリエーテルオールとの前記反応を介した前記シロキサン結合アセトキシ基の置換が、溶媒を用いずに行われる、請求項9~15のいずれか一項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、SiOC系ポリエーテルシロキサン、その製造のためのプロセス、ならびに、界面活性物質、例えば、PUフォーム安定化剤、消泡剤、脱気剤、乳化剤、解乳化剤、ならびに塗料およびレベリング添加剤など、における構成要素としての当該SiOC系ポリエーテルシロキサンの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
用語「シロキサン」および「ポリシロキサン」は、本発明において同義語として使用される。
【0003】
この場合における用語「消泡剤」は、泡を防ぐ製造物および配合物、ならびに泡を破壊し、脱気を可能にするものを包含する。実際には、これらの製造物特性の間の遷移は不明瞭であり、そのため、ここでは一般的な集合用語の消泡剤が使用される。
【0004】
多くの工業プロセスにおいて、特に、作業が水媒体において行われる場合、製造または加工作業の際の望ましくない泡の形成を抑制するまたは完全に防ぐことが必要であるが、それは、混合タンクからの配合物のオーバーフローは避けることができず、ならびにその塗工の際の色移りがないというのは避けられないという点において、撹拌および分散作業の際に形成されるかまたは充填作業の際に容器において形成される泡またはあぶくの上部は、製造時間を長くし、またはプラントの有効体積を減らし、あるいはその適切な作業を妨げるためである。
【0005】
これは、およそ0.001重量%からの非常に低い塗工濃度においてさえ、望ましくない泡を避けることまたは破壊することができ、同時に、当該系の塗工後に表面欠陥を生じることがなく、ならびに塗料への空気の混入を抑制する、消泡剤を加えることによって達成することができる。実際には、これらの側面は、少なくとも良好な消泡とまさに同じ程度には考慮されなければならない。
【0006】
表面欠陥は、ピンホール、クレータ、光沢の欠如、ミカン肌、しわ、およびコーティング系における付着力の欠如など、使用者にとって望ましくない特徴であると理解されるべきである。しかしながら、塗料などの製品は、多くの場合、直ちには使い切るわけではなく、むしろ、比較的長い貯蔵の後に、たまにだけ使用されるので、配合物中での消泡剤の適切な長期安定性も、使用者にとって非常に重要である。極端な気候条件(熱および太陽光照射)の下での貯蔵の場合、消泡剤配合物の有効性は、場合によっては、ほんの短い時間の後に損なわれる。
【0007】
先行技術による消泡剤は、例えば、シリコーン油、天然油、パラフィン、および鉱油であるが、さらに、疎水性のポリオキシアルキレン、長鎖アルコール、ならびにお互いとのこれらの製品の混合物およびそのエマルションである。
【0008】
消泡に対して重大な影響を有する活性剤としてポリオキシアルキレンポリシロキサンポリマーを含む、水性および非水性媒体を消泡するための消泡剤は、特定の有効性および貯蔵安定性を示す。これは、水性および非水性媒体において、泡の阻害、消泡、非常に良好な長期安定性、ならびに非常に優れた適合性を含む。これらの特性の全ては、現代の塗料用途にとって非常に重要である。
【0009】
有効性を高める目的のため、疎水性固体として知られているものも、0.1重量%から10重量%の量において頻繁に加えられ、それらは、泡ラメラにおいて目標の方式でのディウェッティングプロセスを促進し、結果として、非常に効果的に泡の崩壊を支援する。好適な疎水性固体は、対応する疎水化または非疎水化シリカ、疎水化または非疎水化沈殿シリカ、金属カルボキシレート、例えば、ステアリン酸金属塩など、ポリオレフィンおよび天然もしくは合成ワックス、例えば、パラフィンワックス、ポリオレフィンワックス、アミドワックスなど、ならびに尿素またはポリ尿素、例えば、独国特許出願公開第2829906(A1)号に記載されるものなど、である。
【0010】
好適な乳化剤または保護コロイドの添加により、そのような消泡剤配合物も、塗工の観点からより簡単に塗料配合物へと配合することができる水性エマルションへと転化することができる。中国特許出願公開第101100515(A)号では、同様にポリエーテルポリシロキサンポリマーの乳化のために使用することができる、特定の乳化プロセスについて説明されている。
【0011】
同様に、消泡剤としてポリオキシアルキレンポリシロキサンブロックコポリマーを使用することが知られている。例えば、独国特許第1012602号には、一例として、A’-B’-A’構造を有するポリオキシアルキレンポリシロキサンポリマーについて記載されており、この場合、A’は、ポリオキシアルキレンブロックを示し、B’は、ポリシロキサンブロックを示している。これらの活性剤は、いわゆるSiOCポリエーテルシロキサン消泡剤物質のクラスに分類される。
【0012】
独国特許第2443853号には、直鎖状ポリオキシアルキレンポリシロキサンブロックコポリマーだけでなく、分岐ポリオキシアルキレンポリシロキサンブロックコポリマーも含む消泡調製物について記載されている。
【0013】
米国特許第4,028,218号には、水溶液または分散液において泡を防ぐかまたは破壊するためのプロセスについて記載されており、それは、独国特許第2443853号に記載されているものと同様の調製物を使用する。当該調製物は、同様に消泡作用を有する有機質油の追加の含有量において、本質的に異なっている。好適な有機質油は、アルコールおよび脂肪酸のエステルであり、例えば、植物油または動物油、または鉱油、ポリブタジエンオイル、またはポリプロピレングリコールである。
【0014】
現状技術水準により、シリコーンポリエーテルまたはポリシロキサンポリエーテルコポリマーとも呼ばれる、SiOC結合ポリエーテルシロキサンの経済的に重要な物質のクラスの製造のために、複数のプロセスの変形が使用される。
【0015】
これらのSiOC結合ポリエーテルシロキサンが、樹脂になる傾向を有さない製造物クラスであることは、当業者に知られている。たとえ、SiOC結合ポリエーテルシロキサンが、ヒドロキシ基などの反応基を有していても、それらは、目標の架橋のために使用されない。シリコーン樹脂とは対照的に、それらは、膜形成性ではない。
【0016】
SiOC結合ポリエーテルシロキサンは、古典的には、ケイ素原子に結合した脱離基(例えば、ハロゲン)を有するポリシロキサンとアルコールまたはポリエーテルオールとの反応によって形成される。後者は、典型的には、事前に、アルキレンオキシドによるヒドロキシ官能性出発化合物、例えば、メタノール、ブタノール、またはグリコールなど、のアルコキシル化によって得られる。ケイ素原子上の脱離基としての塩素が特に知られており、このタイプの反応のための出発化合物として一般的である。しかしながら、クロロシロキサンおよびクロロポリシロキサンは、非常に反応性が高いため、取り扱うのが困難である。それらの使用は、反応の過程において形成される塩化水素が耐蝕性の設備を必要とし、結果として、技術的および環境的困難を生じるという欠点をさらに伴う。その上、毒物学的理由から望ましくない有機塩素化合物も、クロロポリシロキサンおよびアルコールもしくはポリエーテルオールの存在下において形成され得、そのため、製造プロセスにおいて、それらを抑制および無効化することが求められる。当業者に既知であるように、クロロシロキサンとアルコールまたはポリエーテルオールとの反応の場合、定量的変換を達成し確保することも必要であり、結果として、当該OH官能性成分は、多くの場合、ポリシロキサン成分の塩素脱離基に対して化学量論的に過剰において使用されることを必要とする。実際には、過剰なポリエーテルの使用は、結果として不可避的に生成される当該ポリエーテルシロキサンが、比較的大量の未反応の過剰なポリエーテルを含み、それは、活性なポリエーテルシロキサン成分の濃度を下げ、当該ポリエーテルシロキサンの性能特性を損なうことを意味する。追加的に、好適な定量的転化を達成するために上記のプロセスにおいてHCl捕捉剤を使用することは、頻繁に必要である。HCl捕捉剤の使用は、結果として、大量の塩の形成を生じ、それらの除去は、工業規模において問題の原因となる。
【0017】
このプロセスに対する可能な代替策の1つは、アルコールまたはポリエーテルオールを水素がケイ素に直接結合するヒドロシロキサンと反応させることを含む。好適な条件下において、SiOC結合の形成は、結果として、単に、水素の排除をもたらす。脱水素縮合として知られるこのプロセスは、触媒の存在下においてのみ、排他的において実施することができる。米国特許第5,147,965号は、特公昭48-019941号に記載されるプロセスを参照し、当該プロセスにおいて、ヒドロシロキサンは、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属アルコキシドの添加によりアルコールと反応する。このプロセスの欠点は、反応が完了した後に当該触媒を中和しなければならず、ならびに塩負荷が当該プロセスにおいて形成されるが、それは、クロロシロキサンプロセスの場合より著しく低く、それにもかかわらず、ろ過による複雑な除去を必要とすることである。
【0018】
欧州特許第0475440号には、ヒドロシロキサンが、Pt塩の存在下において有機酸の添加によりアルコールと反応するプロセスについて記載されている。当該反応は、大量の有機酸(アルコールに対して0.1から1モル)、溶媒としてのトルエン、および白金塩の使用を、やむを得ず必要とする。トルエンおよび酸の両方は、最終生成物において望ましくないため、それらは、反応の終了後に除去しなければならない。さらに、白金塩は、高価であるだけでなく、生理学的な観点から問題がないわけではない。特に、化粧品産業部門において、無白金製品の要求がある。
【0019】
J. Boyer, R. J. P. Corriu, R. Perz, C. Reye, J. Organomet. Chem. 1978, 157, 153-162に記載されるプロセスは、重金属の使用を必要としない。例えば、酒石酸カリウム、フタル酸カリウム、またはギ酸カリウムなどの塩が、不均一触媒として使用される。しかしながら、当該反応は、SiHユニットに対して等モルの当該塩の使用を必要とし、およそ180℃の高温においてのみ首尾よく反応する。厳しい条件および必要とされる大量の塩の両方は、このプロセスを、技術的および工業的規模に対して非魅力的にしている。
【0020】
独国特許出願公開第10312636号および独国特許出願公開第10359764号は、ヒドロシロキサンとアルコールとの脱水素縮合に対してホウ素含有触媒を利用している。これらの脱水素プロセスが、SiOC結合にとって魅力的であるのと同程度に、特に液体および/または個体副産物の回避との関連において、高価で毒性の触媒、例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランなど、の使用と、当該合成において形成される水素ガスの安全な取り扱いの両方が、工業規模での当該技術の幅広い応用を妨げる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0021】
【文献】独国特許出願公開第2829906(A1)号
【文献】中国特許出願公開第101100515(A)号
【文献】独国特許第1012602号
【文献】米国特許第4,028,218号
【文献】独国特許第2443853号
【文献】米国特許第5,147,965号
【文献】特公昭48-019941号
【文献】欧州特許第0475440号
【文献】独国特許出願公開第10312636号
【文献】独国特許出願公開第10359764号
【非特許文献】
【0022】
【文献】J. Boyer, R. J. P. Corriu, R. Perz, C. Reye, J. Organomet. Chem. 1978, 157, 153-162
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0023】
したがって、本発明は、良好な消泡特性を有し、塗料への空気の導入を大いに抑制するかまたはさらには完全に避け、同時に、表面への塗工の際にいかなる濡れ欠陥も生じず、その上、改良された貯蔵安定性を示す、好適な分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンを提供する目的に基づいている。
【課題を解決するための手段】
【0024】
本発明の基礎にあるこの目的は、驚くべきことに、以下の理想化された式(I):
(I)
[式中
は、1個から4個の炭素原子を有するアルキル基、またはフェニル基であるが、好ましくは、基Rの90%は、メチル基であり、ならびに
bは、1から10の値を有し、
aは、1から200,好ましくは10から100の値を有し、
bが≧1かつ≦4の場合には3から70の値を有し、または
bが>4の場合には3から30の値を有し
は、同一のまたは異なるポリエーテル基を示すが、少なくとも1つの基Rは、式(II):
(II)

の構造要素基であり、
この場合、p=少なくとも2、好ましくは2~6、特に好ましくはp=3である]の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンが使用される場合に達成することができる。
【0025】
ここで列挙される指数値および指定された当該指数の値の範囲は、存在する実際の構造および/またはその混合物の、可能性のある統計分布の平均(重量平均)を意味するとして理解することができる。これは、まさにそういうものとしてそれ自体再現された構造式、例えば、式(II)にも当てはまる。
【0026】
aおよびbによって言及されるユニットは、統計的混合状態であり得るか、または鎖中にブロック状において存在し得る。統計分布は、任意の数のブロックと任意の配列とを伴うブロック状の構造を有し得るか、またはそれらは、ランダマイズされた分布であり得、それらはさらに、交互の構造を有し得るか、または鎖に沿って勾配を形成し得、特に、それらは、異なる分布の群が、場合により、お互いに連なり得る任意の混合形態を形成することもできる。特定の実施形態は、当該実施形態の結果としての統計分布の制限を生じ得る。当該制限によって影響を受けない全ての領域に対する統計分布において変化はない。
【0027】
好ましくは、全てのSi原子全体に対する式(II)の構造要素基のモル百分率は、Si原子全体に対するポリエーテル基のモル百分率より少ない。
【0028】
好ましくは、ポリエーテル基のモル比対式(II)の構造要素基のモル比は、少なくとも1:0.9、好ましくは少なくとも1:0.5、特に好ましくは少なくとも1:0.2である。
【0029】
本発明者らは、本発明による分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンが、式(II)の特徴的構造要素基によって区別されることを見出した。式(II)のこの特殊な構造要素基が存在することの証拠は、-60ppmから-70ppmの範囲においてTユニット(B)に割り当てることができる29Si-NMRスペクトルによって提供される。

【0030】
本発明による分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンのシリコーン骨格には、好ましくは、3つのDユニットと、シリコーン骨格の残りの部分に結合する1つのTユニット(B)とを含む式(IIa)のヘプタメチルシクロテトラシロキサニル基が存在し、この場合、p=3であり、ならびにR=メチル基である。

(IIa)
【0031】
当該Tユニット(B)は、29Si-NMRスペクトルにおいて-65ppmに割り当てることができる(図1を参照されたい)。したがって、構造要素基R=ヘプタメチルシクロテトラシロキサニル基(p=3)は、好ましくは、29Si-NMRスペクトルにおいて、-65.0ppmの特徴的シグナルによって検出することができる。
【0032】
驚くべきことに、本発明者らは、本発明に従って存在するこの構造要素基の存在が、当該SiOC系ポリエーテルシロキサンの性能特性に関して望ましい効果を示すことを見出した。例えば、本発明によるSiOCポリエーテルシロキサンに由来する、PU軟質フォーム安定化剤、消泡剤、脱気剤、乳化剤、解乳化剤、ならびに塗料およびレベリング添加剤は、先行技術に従って従来的に製造された表面活性物質と直接比較した場合に、例えば、気泡の開放、消泡、適合性、および長期安定性など、活性に関して非常にバランスの取れた様相を示すことが見出される。
好ましくは、当該ポリエーテル基は、式(III):
A[-O-(CH-CHR’-O-)-(CH-CH-O-)-(CH-CH(CH)-O-)-Z] (III)
[式中、
Aは、水素あるいは、少なくとも1個の炭素原子を含む飽和もしくは不飽和有機基、好ましくは、当該化合物を調製するための有機出発化合物の少なくとも1個の炭素原子を含む有機基、特に好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ビニル基、またはアリル基、のいずれかであり、
R’は、独立して、2~18個の炭素原子を含む飽和アルキル基または芳香族基、好ましくは、それぞれ、エチル基またはフェニルであり、
Zは、水素であり、
mは、0から50、好ましくは0から30、特に好ましくは0から20に等しく、
nは、0から250、好ましくは3から220、特に好ましくは5から200に等しく、
oは、0から250、好ましくは3から220、特に好ましくは5から200に等しく、
aは、1から8、好ましくは1超から6、特に好ましくは1、2、3、または4に等しく、
ただし、m、n、およびoの合計は、1以上である]の1つまたは複数の同一または異なるポリエーテルオールをベースとする。
【0033】
ここで列挙される指数値および指定された当該指数の値の範囲は、存在する実際の構造および/またはその混合物の、可能性のある統計分布の平均(重量平均)を意味するとして理解することができる。これは、まさにそういうものとしてそれ自体再現された構造式、例えば、式(III)にも当てはまる。
【0034】
m、n、およびによって言及される当該ユニットは、統計的混合状態であり得るか、または鎖中にブロック状態において存在し得る。統計分布は、任意の数のブロックと任意の配列とを伴うブロック状の構造を有し得るか、またはそれらは、ランダマイズされた分布であり得、それらはさらに、交互の構造を有し得るか、または鎖に沿って勾配を形成し得、特に、それらは、異なる分布の群が、場合により、お互いに連なり得る任意の混合形態を形成することもできる。特定の実施形態は、当該実施形態の結果としての統計分布の制限を生じ得る。当該制限によって影響を受けない全ての領域に対する統計分布において変化はない。
【0035】
本発明との関連において、好ましくは、基Aは、アルキレンオキシドの追加によって得られる、製造されるべき式(III)の化合物の開始を形成する物質の基を意味するとして理解されるべきである。当該開始化合物は、好ましくは、アルコール、ポリエーテルオール、およびフェノールの群から選択される。使用される基Aを有する当該開始化合物は、好ましくは、モノ-もしくは多価ポリエーテルアルコールおよび/またはモノ-もしくは多価アルコール、あるいはそれらの任意の望ましい混合物である。複数の開始化合物Aが混合物として使用された場合、指数aも、統計分布となり得る。
【図面の簡単な説明】
【0036】
図1】Tユニット(B)が、29Si-NMRスペクトルにおいて-65ppmに割り当てられることを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0037】
当該アルコキシル化反応において好ましく使用されるモノマーは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、および/または酸化スチレン、ならびにこれらのエポキシドの望ましい混合物である。異なるモノマーを、純粋な形態において、または混合物において使用してもよい。さらなるエポキシドを、当該反応混合物中に既に存在しているエポキシド中へと時間経過に伴って連続的に計量供給することができ、それにより、連続的に加えられたエポキシドにおいて増加する濃度勾配が生じる。形成されたポリオキシアルキレンは、最終生成物において統計分布に従い、制限は、計量された追加分によって決定することができる。当該反応混合物中に既に存在するエポキシドへのさらなるエポキシドの連続追加であるこの場合、鎖に沿った構造勾配が予想される。計量供給された追加分と生成物の構造との間の相関関係は、当業者に既知である。
【0038】
本発明はさらに、一般式(I)の本発明の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンを含有する、PUフォーム安定化剤、消泡剤、脱気剤、乳化剤、解乳化剤、塗料およびレベリング添加剤を提供する。
【0039】
本発明はさらに、PUフォーム安定化剤、消泡剤、脱気剤、乳化剤、解乳化剤、ならびに塗料およびレベリング添加剤の製造のための、一般式(I)の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの使用も提供する。
【0040】
本発明による消泡剤は、消泡の非常に良好な長期安定性およびコーティング配合物に対する非常に良好な適合性を伴う傑出した消泡能力を示し、例えば、消泡性冷却潤滑剤、ポリマー分散液、コーティング剤、例えば、塗料、ワニス、および印刷用インクなど、接着剤、紙用コーティング剤などのために多くの工業プロセスにおいて使用することができる。
【0041】
本発明はさらに、ディーゼル消泡剤、疎水化剤、ポリマー分散液、接着剤またはシーリング剤、ペーパータオル;家庭または産業用途のための清掃および手入れ用の配合物、特に織物柔軟剤、化粧品、医薬および皮膚科学的配合物、特に化粧品用クレンジングおよび手入れ用の配合物、ヘアトリートメント剤およびヘアアフタートリートメント剤;建設材料組成物、熱可塑性成形体、の製造のための、一般式(I)の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの使用を提供する。
【0042】
さらに、熱可塑性プラスチックの押出加工における加工助剤としての、作物保護における補助剤としての、硬質表面の清掃および手入れ用の添加剤としての、繊維、粒子、または織物の表面処理のための、特に布地の仕上げおよび含浸のための、または充填剤のコーティングにおける、添加剤としての、一般式(I)の分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの使用。
【0043】
それらは、好ましくは、泡形成の傾向のある配合物に、総液体に対して0.001重量%から3重量%の量において、直接的にまたは乳化形態において、しかし、好ましくは水性エマルションの形態において加えることができる。事前に分散させていない純粋な形態において加える場合、適切な混和を確保するために注意を払うべきである。
【0044】
本発明による分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンは、好ましくは、式(III)のポリエーテルオールを、下記の式(IV):

[式中
は、1個から4個の炭素原子を有するアルキル基、またはフェニル基であるが、好ましくは、基Rの90%は、メチル基であり、ならびに
bは、1から10の値を有し、
aは、1から200、好ましくは10から100の値を有し、
bが≧1かつ≦4の場合には3から70の値を有し、または
bが>4の場合には3から30の値を有する]の、強酸性の、平衡化された、アセトキシ基を有する分岐ポリシロキサンと反応させることによって製造される。
【0045】
ポリエーテルオールとして本発明に従って使用することができる式(III)の化合物およびその製造のためのプロセスは、例えば、欧州特許出願公開第0075703号、米国特許第3,775,452号、および欧州特許第1031603号に記載されている。好適なプロセスは、例えば、塩基性触媒、例えば、アルカリ金属水酸化物およびアルカリ金属メトキシドなど、を利用する。KOHの使用は、特に幅広く行われており、何年間も知られている。典型的には、概して低分子量の、すなわち、200g/mol未満の分子量を有する、ヒドロキシ官能性開始物質、例えば、ブタノール、アリルアルコール、プロピレングリコール、またはグリセロールなど、は、ポリオキシアルキレンポリエーテルを得るために、アルカリ触媒の存在下において、アルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、または異なるアルキレンオキシドの混合物など、と反応する。このいわゆるリビング重合における強アルカリ反応条件は、様々な副反応を促進する。式(II)の化合物はさらに、二重金属シアン化物触媒によっても製造され得る。二重金属シアン化物触媒作用によって製造されるポリエーテルは、概して、ポリエーテル化合物1グラムあたり0.02ミリ当量(meq/g)以下、好ましくは0.015meq/g以下、特に好ましくは0.01meq/g以下(測定方法はASTM D2849-69)の特に低い含有量の不飽和末端基を有し、明確により少ないモノオールを含有し、概して1.5未満の低多分散度を有する。多分散度(PD)は、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC)によって数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)の両方を特定することにより、それ自体が当業者に既知の方法によって特定され得る。多分散度は、PD=Mw/Mnによって与えられる。そのようなポリエーテルの製造は、例えば、米国特許第5158922号および欧州特許出願公開第0654302(A)号に記載されている。
【0046】
製造経路にかかわらず、好ましくは1.0から1.5の多分散度Mw/Mn、好ましくは1.0から1.3の多分散度を有する化合物は、好ましく好適である。
【0047】
アルキレンオキシド末端に応じて、本発明により使用されるポリエーテルオールは、第一級または第二級OH官能基を有し得る。得られるSiOC結合ポリエーテルシロキサンの、後で実現される耐加水分解性の観点から、第二級アルコール官能基を含むこれらのポリエーテルオールの使用は、本発明の教示との関連において好ましい。
【0048】
本発明によるSiOC系ポリエーテルシロキサンの製造のために使用される反応性出発材料は、好ましくは、分岐鎖構造タイプのアセトキシ基を有するポリシロキサンである。
【0049】
アセトキシ官能性ポリシロキサンへの経路は、文献に記載されている。出願参照番号EP 18172882.5、EP 18172876.7、EP 17195510.7、EP 17204277.2、EP 18189073.2、およびEP 18210035.4を有する未発表の欧州特許出願は、分岐鎖構造タイプのトリフルオロメタンスルホン酸で酸性化され平衡化されたアセトキシシロキサンの製造を取り扱う。
【0050】
オルガノポリシロキサンの構造ユニットを説明するためにこの文書との関連において使用されるM,D,T,Q用語体系に関連する参考文献として引用されるのは、W. Noll, Chemie und Technologie der Silicone [Chemistry and Technology of the Silicones], Verlag Chemie GmbH, Weinheim (1960), page 2 ffである。
【0051】
例えば、欧州特許出願公開第18189073.2号の教示に従って、例えば、特にDおよび/またはDを含む、環状ポリシロキサン、および/またはD/Tタイプの環状分岐ポリシロキサンの混合物が、触媒としてトリフルオロメタンスルホン酸を使用しながら、および酢酸の添加を伴って、無水酢酸と反応する。さらに、欧州特許出願公開第18189073.2号では、排他的に、DおよびTユニットを有するポリシロキサンからなり、シロキサンマトリックス中に存在しSi-アルコキシおよび/またはSiOH基を有するDおよびTユニットの累積比(29Si-NMRによって特定可能)が2モルパーセント未満、好ましくは1モルパーセント未満であり、さらに有利には、少なくとも5重量%のシロキサン環、例えば、好ましくはオクタメチルシクロテトラシロキサン(D)、デカメチルシクロペンタシロキサン(D)、および/またはそれらの混合物など、を含有する、D/Tタイプの環状分岐ポリシロキサンの混合物と、シロキサンマトリックス中に存在しSi-アルコキシおよび/またはSiOH基を有するDおよびTユニットの累積比(29Si-NMRによって特定可能)が2モルパーセント超かつ10モルパーセント未満である、DおよびTユニットを排他的に有する環状分岐シロキサンの混合物の両方が、アセトキシ官能基を有する最終平衡化された(end-equilibrated)ポリシロキサンの製造にとって、特に良好に適していることが述べられている。
【0052】
未公開の欧州特許出願文書18210035.4には、同様に、(i)アセトキシ官能基を有するポリシロキサンの製造のための反応系であって、a)アルコキシ基を有するシランおよび/またはポリシロキサン、および/またはb)アセトキシ基を有するシランおよび/またはポリシロキサン、c)ヒドロキシ基を有するシランおよび/またはポリシロキサン、d)場合により、シンプルなポリシロキサン環および/またはDT環、e)無水酢酸、ペルフルオロアルカンスルホン酸、および好ましくは酢酸を含む反応媒体、を含む反応系、(ii)アセトキシ官能基を有する直鎖状または分岐ポリシロキサンを製造するためのプロセス、について記載されている。上記において識別された出願により、例えば、単独の反応剤としての、末端アルコキシ基を有する分岐ポリシリコーン平衡(branched polysiloxane)(=前駆平衡(pre-equilibrate))を、無水酢酸と、トリフルオロメタンスルホン酸と、酢酸とからなる反応媒体と反応させることによって、末端アセトキシ基を有する分岐ポリシロキサンを実現することが可能である。
【0053】
好ましくは、DおよびTユニットを有するポリシロキサンに加えて、Qユニットを有するポリシロキサンも使用することが想到されるが、ただし、これらの混合物において、Qユニットに由来するSi原子の割合は、≦10質量%から≧0質量%、好ましくは≦5質量%から≧0質量%を占め、この場合、下限は、各場合において、全てのSi原子全体に対して>0質量%または=0質量%であるが、とりわけ、>0質量%である。
【0054】
DおよびTユニットを有するポリシロキサンに加えてQユニットを有するものも含有する、D/Tタイプの環状分岐ポリシロキサンの混合物の提供は、例えば、Qユニットをもたらすシリシックエステル(Si(OR))などを使用することを言及した文献の教示と同様に、当業者にとって容易に可能である。
【0055】
本発明の好ましい実施形態において、酢酸は、無水酢酸と、Dおよび/またはDを含む環状ポリシロキサンとからなるか、または無水酢酸と、場合によりQユニットも有するD/Tタイプの環状分岐ポリシロキサンの混合物とからなるか、またはDおよび/またはDを含む環状ポリシロキサンと、D/Tタイプの環状分岐ポリシロキサンの混合物とからなる反応マトリックスに対して0.4重量パーセントから3.5重量パーセント、好ましくは0.5重量パーセントから3重量パーセント、好ましくは0.8重量パーセントから1.8重量パーセントの量において、特に好ましくは1.0重量パーセントから1.5重量パーセントの量において加えられる。
【0056】
本発明の好ましい実施形態において、当該触媒トリフルオロメタンスルホン酸は、無水酢酸および、とりわけDおよび/またはDを含む環状ポリシロキサン、および/または場合によりQユニットも有する、D/Tタイプの環状分岐ポリシロキサンからなる反応マトリックスに対して0.1質量パーセントから1.0質量パーセント、好ましくは0.1質量パーセントから0.3パーセント質量の量において使用される。
【0057】
用語「最終平衡化された」は、23℃の温度および1013.25hPaの圧力において確立された平衡に達していることを意味するとして理解されるべきである。用いた平衡が達成されることの指標は、ガスクロマトグラフィによって特定され、シロキサンマトリックスに対するD、D、およびD含有量の総和として定義された、総環含有量であり得、これは、対応するα,ω-ジイソプロポキシポリジメチルポリシロキサンを得るためのα,ω-ジアセトキシポリジメチルポリシロキサンの誘導体化の後、または対応する分岐イソプロポキシシロキサンを得るための分岐アセトキシポリシロキサンの誘導体化の後に確認される。酢酸の本発明の使用は、そうでなければ当該分岐アセトキシポリシロキサンにおける総環含有量に対して約8重量パーセントの通常の平衡割合に達するところを、問題なくそれ以下に抑えることを可能にする。したがって、それは、当該分岐アセトキシポリシロキサンにおいて8重量パーセント未満、好ましくは7重量パーセント未満の総環含有量に抑えられる場合の、好ましい実施形態に相当する。ガスクロマトグラフィによる分析の条件下において生じ得るα,ω-ジアセトキシポリジメチルポリシロキサンまたは分岐アセトキシポリシロキサンの、熱誘導される再解離反応を防ぐために、当該分岐イソプロポキシポリシロキサンを得るための誘導体化が故意に選択される(再解離反応に関しては、とりわけ、J. Pola et al., Collect. Czech. Chem. Commun. 1974, 39(5), 1169-1176、ならびにW. Simmler, Houben-Weyl, Methods of Organic Chemistry, Vol. VI/2, 4th Edition, O-Metal Derivates of Organic Hydroxy Compounds p. 162 ffを参照されたい)。
【0058】
好ましくは、式(IV)の強酸性の、平衡化された、アセトキシ基を有する分岐ポリシロキサンのアセトキシ基が、好適な薬剤、例えば、ポリシロキサン油、ヘキサメチルジシロキサンなど、によって末端キャップされることが想到される。その結果、ポリエーテルオールとの反応を介した当該ポリシロキサン結合アセトキシ基の置換を、目標の方式において行うことができる。その結果として、さらに、当該SiOC結合ポリエーテルシロキサンのアーキテクチャを変更することができる。
【0059】
好ましくは、式(III)のポリエーテルオールは、排他的に、水素原子、酸素原子、および炭素原子を含む。
【0060】
好ましくは、ポリエーテルオールとの反応を介したポリシロキサン結合アセトキシ基のエステル交換/置換において、当該分岐ポリシロキサンのアセトキシ基1モルあたり、少なくとも1molのポリエーテル結合OH官能価、好ましくは1molから2molのポリエーテル結合OH官能価、好ましくは1.1molから1.6molのポリエーテル結合OH官能価、特に好ましくは1.2molから1.4molのポリエーテル結合OH官能価が使用される。
【0061】
好ましくは、ポリエーテルオールとの反応を介した当該ポリシロキサン結合アセトキシ基の置換は、40℃から180℃、好ましくは80℃から150℃の間の温度範囲において行われる。
【0062】
好ましくは、ポリエーテルオールとの反応を介した当該ポリシロキサン結合アセトキシ基の置換は、減圧においておよび/または不活性ガスを通過させながら行われる。
【0063】
当該プロセスにとって、ポリエーテルオールとの反応を介した当該ポリシロキサン結合アセトキシ基の置換が、少なくとも塩基の存在下において、特に、炭酸塩、アンモニア、または有機アミンの存在下において行われることは、有利であり得る。
【0064】
好ましくは、ポリエーテルオールとの反応を介した当該ポリシロキサン結合アセトキシ基の置換は、不活性溶媒を使用して、好ましくは、形成された酢酸および場合によっては既に存在していた酢酸と、同時に共沸混合物を形成する不活性溶媒を使用して行われ、その場合、当該不活性溶媒は、有利には、芳香族溶媒、好ましくはアルキル芳香族溶媒であり、特に非常に好ましくは、トルエン、キシレン、エステル、酢酸メトキシプロピル、酢酸エチル、または酢酸ブチルから選択される。
【0065】
ポリエーテルオールとの反応を介したポリシロキサン結合アセトキシ基の置換は、有利には、溶媒を用いずに行うことができる。
【0066】
好ましいのは、アミンを用いて、本発明によるプロセスによって製造されるSiOC結合ポリエーテルポリシロキサンの、いかなる後続の安定化も達成しないことである。
【0067】
好ましくは、本発明によるプロセスによって製造されたSiOC結合ポリエーテルシロキサンは、各場合において、当該SiOC結合ポリエーテルシロキサンに対して3重量%未満、好ましくは1重量%未満、特に好ましくは0.1重量%未満の、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンおよび/またはドデカメチルシクロヘキサシロキサンの残留含有量を有する。
【0068】
実施例は、本明細書の以下に一覧され、これは、当業者への本発明の説明のためのみに役立ち、権利請求される主題のいかなる制限も構成しない。
【0069】
方法
含水量の特定は、原則として、DIN 51777、DGF E-III 10、およびDGF C-III 13a規格に基づくカールフィッシャー法によって行われる。当該反応をモニターするため、および本発明に従って権利請求されるコポリマー構造の構造的保証のために、全ての実施例において29Si-NMR分光法を使用した。
【0070】
本発明との関連において、当該29Si-NMR試料は、22℃においてCDClに溶解され、10 mmのギャップ幅の287430プローブヘッドを備えたBruker Avance III分光計によって、テトラメチルシラン(TMS)外部標準[d(29Si)=0.0ppm]に対して、79.49MHzの測定周波数において分析される。
【0071】
65cmの長さ、ID0.80を有するSDV 1000/10000Aカラム組み合わせにおいて、SECcurity GPC System 1260(PSS Polymer Standards Service GmbH)を使用して、30℃の温度において、移動相としてTHFを使用して、GPC(ゲル透過クロマトグラフィ)が記録される。
【0072】
当該ガスクロマトグラフは、キャリアガスとして水素を用い、以下のパラメータにより、HP-1タイプのカラム;30mx0.32mm IDx0.25μm dF(Agilent Technologies no. 19091Z-413E)備えた、Agilent Technologies製のGC 7890BタイプのGC機器において記録される。
検出器:FID;310℃
インジェクタ:スプリット;290℃
モード: 一定流量、2ml/分
【0073】
温度プログラム:8℃/分において60℃-40℃/分において150℃-300℃で10分。
【0074】
用いた平衡が達成されることの指標は、ガスクロマトグラフィによって特定され、シロキサンマトリックスに対するD、D、およびD含有量の総和として定義された、総環含有量であり、これは、イソプロポキシ基を有する対応する分岐シロキサンを得るための、アセトキシ基を有する分岐シロキサンの誘導体化の後に確認される。ガスクロマトグラフィによる分析の条件下において生じ得る、アセトキシ基を有する当該分岐シロキサンの熱誘導される再解離反応を防ぐために、イソプロポキシ基を有する当該分岐シロキサンを得るための誘導体化が故意に選択される(再解離反応に関しては、とりわけ、J. Pola et al., Collect. Czech. Chem. Commun. 1974, 39(5), 1169-1176、ならびに W. Simmler, Houben-Weyl, Methods of Organic Chemistry, Vol. VI/2, 4th Edition, O-Metal Derivates of Organic Hydroxy Compounds p. 162 ffを参照されたい)。
【0075】
II.SiOC結合ポリエーテルシロキサン
・本発明による分岐SiOC結合ポリエーテルシロキサンの作製
1a.)アセトキシ基を有する分岐シロキサンの作製
実施例1:最初に、精密ガラススターラ、内部温度計、および上部の還流冷却器を備えた500mlの四つ口丸底フラスコに、35.8gのメチルトリエトキシシラン(0.201mol)を、166.3gのデカメチルシクロペンタシロキサン(D)(0.449mol)と共に、23℃において、撹拌しながら入れ、0.51gのトリフルオロメタンスルホン酸(バッチに対して0.25質量%)と混合し、60℃において4時間かけて平衡化する。
【0076】
次いで、6.8gの酢酸を加え、当該混合物を、60℃でさらに30分間撹拌する。55.0gの無水酢酸を、5分以内において加える。当該添加の際に温度が100℃に上がるのを観察することができ、当該反応混合物は、実質的に無色のままである。
【0077】
次いで、還流冷却器を、蒸留ブリッジと交換する。
【0078】
さらに150℃に加熱し、105℃から120℃の間の温度範囲において、蒸留物を通過させ、それは、50.1gと特定された。当該蒸留物の分析(H-NMR測定およびユニバーサルインジケータ紙を使用したpH測定)は、それが、酢酸エチルと同伴の酢酸とからなることを示す。
【0079】
その後、反応させるために150℃でさらに6時間、反応バッチをそのままにし、当該反応バッチを23℃まで冷却する。
【0080】
さらに、同様に、表2に従って、本発明のアセトキシ基を有する分岐ポリシロキサンを作製した。
【0081】
これは、実質的に無色の、透明な、トリフルオロメタンスルホン酸で酸性化された、末端アセトキシ官能基を有する分岐シロキサンをもたらし、その標的構造は、付随する29Si-NMR分光法によって実証される。
【0082】
分析的キャラクタリゼーションのための当該分岐アセトキシシロキサンから対応する分岐イソプロポキシシロキサンへの転化
合成の直後に、精密ガラススターラ、内部温度計、および上部の還流冷却器を備える250mlの四つ口丸底フラスコにおいて、実施例1の、トリフルオロメタンスルホン酸で酸性化され、平衡化された、この分岐アセトキシシロキサン100.0gを、撹拌しながら、22℃において、モレキュラーシーブで乾燥させたイソプロパノール23.2gと一緒に混合する。次いで、アルカリ反応まで当該反応混合物にガス状アンモニア(NH)を導入し(湿式ユニバーサルインジケータ紙)、次いで、当該混合物をこの温度でさらに45分間撹拌する。沈殿した塩を、ひだ付きフィルタを使用してろ別する。
【0083】
無色で透明な液体を単離し、付随する29Si-NMRスペクトルは、当該分岐アセトキシシロキサンから分岐イソプロポキシシロキサンへの定量的転化を実証する。
この分岐イソプロポキシシロキサンの一定量を回収し、ガスクロマトグラフィによって分析する。当該ガスクロマトグラフは、以下の含有量を示す(表1、質量パーセントにおいて報告される)。
【0084】
【表1】
【0085】
過剰なイソプロパノールおよび酢酸エチル含有量を考慮して、シロキサン環(D、D、およびD)の含有量は、唯一、シロキサンの割合に基づいて計算される。
【0086】
1b.)ポリエーテルオールとの反応を介したシロキサン結合アセトキシ基の置換
最初に、精密ガラススターラ、内部温度計、および上部の還流冷却器を備える500mlの四つ口丸底フラスコに、200mlのトルエン中における1935g/molのモル質量(OH価により特定されたモル質量)を有するブタノール出発ポリエーテルオール(100%のプロピレンオキシドの割合)76.1gを、撹拌しながら入れ、実施例1a.)において作製した分岐トリフルオロメタンスルホン酸で酸性化したアセトキシシロキサン20gと混合する。
【0087】
同様に、実施例2~6をこのポリエーテルオールと反応させたが、それについては表2を参照されたい。
【0088】
実施例7~12に対しては、90%のプロピレンオキシドの割合および10%のエチレンオキシドの割合を有し、1705g/molのモル質量(OH価により特定されたモル質量)を有するブタノール出発ポリエーテルオールを、エステル交換のために使用した。さらなる情報は、表2に見出すことができる。
【0089】
当該反応混合物を、50℃に加熱し、30分間撹拌し続ける。次いで、さらに30分の経過の際に、最初に、中和に必要な量のガス状アンモニアを、当該反応マトリックス中に導入する。さらなる45分の経過の際に、追加の穏やかなアンモニア流を導入し、それにより、当該反応混合物は、明らかに、アルカリ反応を示す(湿式インジケータ紙)。
【0090】
沈殿した塩を、二重ひだ付きフィルタによってトルエン層からろ別する。
【0091】
粗生成物を、70℃の底温度において、1mbarの補助真空を適用して、ロータリーエバポレータによる蒸留によってトルエンから分離する。
【0092】
実質的に無色の調製物であるSiOC結合分岐ポリエーテルシロキサンが単離され、それは、その目標構造が29Si-NMRスペクトルによって確認され、さらに、-65ppmにおいてヘプタメチルシクロテトラシロキサニル基のシグナル特性を有する。
【0093】
【表2】
【0094】
2.)比較例(CM)
2a.)クロロポリシロキサンの作製
それ自体公知の方法において、当該クロロポリシロキサンを作製する。この反応において、環とクロロ官能性ジメチルポリシロキサンとの間に平衡が形成される。27.2gのジメチルジクロロシランと、220gのD4/D5環混合物とからなるこの反応混合物は、直ちに、さらなる転化のために使用することができる。しかしながら、触媒として塩化鉄(III)を使用する場合、当該鉄触媒の存在の結果として生じる望ましくない変色を避けるために、活性炭を使用してあらかじめ当該触媒を除去することが推奨される。酸価の特定により、化学的キャラクタリゼーションを行う。これは、クロロジメチルポリシロキサン1kgあたり1.61の酸当量である。
【0095】
2b.)エステル交換反応
最初に、スターラ、温度計、蒸留ブリッジ、およびガス導入パイプを備える1リットルの四つ口フラスコに、1935g/molのモル質量(OH価により特定されたモル質量)を有するブタノール出発ポリエーテルオール(100%のプロピレンオキシドの割合)533.0gを入れる。次いで、当該ポリエーテルオールを、乾燥窒素を導入しながら110℃に加熱する。所望の温度に達した後、ロータリーオイル真空ポンプを使用して真空状態にし、窒素の導入によって、およそ10mmの真空に設定する。1時間後、当該混合物の含水量は<0.02%であり、したがって、クロロポリシロキサンとの反応の準備ができる。当該混合物を50℃に冷却する。
【0096】
窒素向流の下、2a)からのクロロポリシロキサン248.5gを、不活性条件下において、ガス均等化ガス導入管および上部に位置された乾燥管を備える、100℃において事前乾燥させた滴下漏斗中へと、シリンジによって量り取る。蒸留装置をこの滴下漏斗に交換し、当該クロロポリシロキサンを30分以内において滴加する。アンモニアの導入の結果として、反応は促進され、塩化アンモニウムが沈殿する。1時間後、当該混合物を80℃に加熱し、試料が湿式pH紙において酸の痕跡を示さなくなるまで、アンモニアの導入を継続する。次いで、当該滴下漏斗を、再び蒸留ブリッジに交換し、およそ133Paの真空を適用することによって、溶存する過剰なアンモニアを当該反応混合物から除去する。室温まで冷却した後、当該混合物をろ過する。これは、室温で、Hopplerによりおよそ420mPa・sの粘度を有する液体の透明で無色の最終生成物をもたらす。
【0097】
II.性能試験
性能試験のため、78.0重量%のポリエーテルシロキサンを分散性疎水化ヒュームドシリカ(2.0重量%)と混合し、非イオン性乳化剤(13の混合HLBを有する、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテルとポリオキシエチレントリグリセリドとの混合物)を使用して20%の水性消泡剤エマルションへと転化させた。
【0098】
試験したエマルション(実施例1E~12Eおよび比較例CE)を、実施例1~12およびCMからのポリエーテルシロキサンを用いて作製した。
【0099】
IIa.)ペーパーコーティングスリップ(papercoating slip)での試験
0.2重量%の消泡剤エマルション(実施例1E~12Eおよび比較例CE)と混合させてある、SICPA S.A.(ドイツ、71522 バックナング)製のペーパーコーティングスリップUnilabel Tの100gを、20℃において250mlのビーカー(6cm直径)に加え、それを、タービンスターラ(4cm直径)によって2500rpmにおいて1分間撹拌する。次いで、直ちに、風袋計量されたメスフラスコを、較正目盛りまで当該撹拌されたコーティングスリップで満たし、その重量を計量した。重量は、撹拌によって取り込まれた空気の割合に依存し、したがって、試験する消泡剤の有効性の指標である。空気の含有量は、以下の式によって計算することができる。
空気の体積%=100-(g*2)/D
撹拌したコーティングスリップ50mlの重量
D 空気を含まないコーティングスリップの密度
【0100】
適合性を試験するために、消泡剤と混合した当該分散液を、PEフィルム上にナイフコーティングする。当該コーティングを乾燥させた後、これを、目視により評価する(表3)。
【0101】
本発明による消泡剤は、わずかな濡れ欠陥を示すかまたは全く示さない。さらに、これらの特性は貯蔵後も安定であり、これは、従来の消泡剤(CE)の場合は当てはまらない。
【0102】
【表3】
【0103】
IIb.)発泡体ローラ試験および撹拌試験
・発泡体ローラ試験
先行技術の製造物と比較して、本発明による製造物の消泡作用を試験するために、開放気孔発泡体ローラ試験および撹拌試験として知られるものを実施する。発泡体ローラ試験のために、試験する製造物を、純粋なアクリレート分散液をベースとする高光沢エマルション塗料、または寄木ワニス(1成分または2成分)と混合する。室温での24時間の熟成時間の後、当該塗料またはワニス中に存在する消泡剤エマルションを、それらの消泡作用に関して試験する。
【0104】
このために、40gの塗料(寄木ワニスの場合には15g)を、塗装されたコントラストチャート(24cm×21cm、黒/白)に塗工し、開放気孔発泡体ローラによって(寄木ワニスの場合にはモヘアローラによって)均一に延ばす。塗料またはワニスに対して室温での24時間の乾燥時間の後、塗料のコーティング表面を、フォーム泡および欠陥(濡れ欠陥)に対して目視で評価する。次いで、結果を、等級区分システム(フォーム泡および濡れ欠陥がない場合の1から、非常に多くのフォーム泡および非常に多くの濡れ欠陥(クレータ)の場合の5まで)に従って分類する。
【0105】
・撹拌試験
追加的に、ワニスによって撹拌試験を実施する。この撹拌試験も、それらの消泡作用に関して当該製造物を試験するのに役立つ。このために、50gのワニスを、180mlのPEビーカーに量り取り、分散ディスクd=30mmを使用して3000rpmにおいて3分間撹拌する。撹拌試験の完了直後に、45gの当該撹拌されたワニスを、メスシリンダーにおいて振盪し、体積(およびフォーム高さ)を読み取る。体積/フォーム高さが低いほど、消泡剤はより効果的である。次いで、当該ワニスを、ポリエステルフィルム上へと注ぎ、それを、斜めに位置された壁(垂直から25°傾く)に固定する。当該ワニスの乾燥中および乾燥後の濡れ欠陥について、当該フィルムを評価する。上記において説明した評価と同様に、存在する濡れ欠陥およびフォームを、グレード1から5に従って順番に評価する(表4から7)。
【0106】
【表4-1】
【表4-2】
【表4-3】
【0107】
【表5-1】
【表5-2】
【表5-3】
【0108】
【表6-1】
【表6-2】
【表6-3】
【0109】
【表7-1】
【表7-2】
【表7-3】
【0110】
使用される処方
純粋なアクリレートをベースとする高光沢エマルション塗料(Acronal DS 6250)
パート1:
水 41g
Dispex(登録商標) CX 4320 20g(BASF)
Dispex GA40 15g(BASF AG)
Parmetol A 26 2g(Schulke und Mayr)
ViscoPlus 3030 15g(Evonik)
Collacral PU 75、5% 15g(BASF)
Titanium dioxide CR 828 225g (Tronox)
を十分に分散させる。
パート2:
Lusolvan FBH 15g(BASF AG)
Solvenon DPM 17g(Dow Chemical Company)
LAPONITE-S 482, 25% 6g(Byk)
Acronal DS 6250 570g(BASF AG)
水 51g
【0111】
最初にパート2を装入し、撹拌しながらパート1を加える。
【0112】
ポリウレタン/アクリレート分散液(Alberdingk CUR 99/Primal 3188)をベースとする1成分寄木ワニス
撹拌しながら全ての成分を混合する。
Primal 3188 506g(Dow Chemical Company)
Alberdingk CUR 99 255g(Alberdingk Boley)
水 78 g
ブチルグリコール 40g(Dow Chemical Company)
Dowanol DPnB 12g(Dow Chemical Company)
Acrysol RM 8 5g(Rohm and Hass S.A., 60489 Frankfurt)
Aquacer 513 40g(Byk)
水 64g
【0113】
アクリレート/イソシアネート(Luhydran N 850 S / Bayhydur 305)をベースとする水性2成分寄木ワニス
パート1:
Dowanol DPnB 40g(Dow Chemical Company)
プロピレングリコール 20g
Deuteron MK 20g(Deuteron)
ブチルジグリコール 80g
水 40g
を十分に分散させる。
パート2:
Luhydran N 850 S 1450g(BASF)
Poligen WE 1 80g(BASF)
水 160g
Schwego Pur 8020 40g(Schwegmann GmbH, 53501 Grafschaft Gelsdorf)
【0114】
最初にパート2を装入し、撹拌しながらパート1を加える。
硬化剤成分
Bayhydur 305 65g(Bayer Material Science AG)
Proglyde DMPA 35g(Dow Chemical Company)
図1