(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-23
(45)【発行日】2024-07-31
(54)【発明の名称】バルーンカテーテル
(51)【国際特許分類】
A61M 25/10 20130101AFI20240724BHJP
【FI】
A61M25/10 510
(21)【出願番号】P 2021135044
(22)【出願日】2021-08-20
【審査請求日】2023-11-14
(73)【特許権者】
【識別番号】000190116
【氏名又は名称】信越ポリマー株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002871
【氏名又は名称】弁理士法人坂本国際特許商標事務所
(72)【発明者】
【氏名】堀口 秀夫
(72)【発明者】
【氏名】沖山 祐太
【審査官】竹下 晋司
(56)【参考文献】
【文献】特開2004-041349(JP,A)
【文献】実開平03-053256(JP,U)
【文献】米国特許第4259960(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61M 25/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
カテーテルシャフトとバルーンとを備えるバルーンカテーテルであって、
前記バルーンが、前記バルーンの内壁に、周方向に設けられた複数のリブからなるリブ部を有し、
前記リブ部は、前記カテーテルシャフトの軸方向に、リブ間隔が異なる中央部と両端部とを有し、
前記両端部の前記リブ間隔が、前記中央部の前記リブ間隔より小さいバルーンカテーテル。
【請求項2】
前記中央部の前記リブ間隔が、1.5mmより大きく、前記両端部の前記リブ間隔が、1.5mm以下である請求項1記載のバルーンカテーテル。
【請求項3】
前記両端部の合計長さは、前記リブ部の前記カテーテルシャフトの軸方向の長さに対し、15%以上65%以下である請求項1又は2記載のバルーンカテーテル。
【請求項4】
前記両端部の前記リブ間隔が、バルーンの両端に向かって小さくなっている請求項1から3いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【請求項5】
前記複数のリブの幅が、0.05mm以上0.5mm以下である請求項1から4いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【請求項6】
前記複数のリブの高さが、0.05mm以上0.5mm以下である請求項1から5いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【請求項7】
前記バルーンの引張強さが、7.0MPa以上である請求項1から6いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【請求項8】
前記バルーンの引張伸びが、600%以上である請求項1から7いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【請求項9】
前記バルーンのA硬度が、20以上50以下である請求項1から8いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【請求項10】
前記バルーンの引張永久ひずみが、0.5%以上である請求項1から9いずれか1項記載のバルーンカテーテル。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バルーンカテーテルに関する。
【背景技術】
【0002】
患者の体内に挿入して医療行為を施す医療用バルーンカテーテルが知られている。この医療用バルーンカテーテルは患者の患部又はその近傍にバルーンを留置してバルーンを拡張及び収縮させることで、患者への薬液の注入若しくは投与、血栓の除去、尿等の体液の排泄又は生理食塩水の注入等が行われる。
【0003】
バルーンカテーテルは、患者の体内に挿入された後、バルーンに空気、生理食塩水等を流入させて拡張させる。しかしながら、カテーテルシャフト及びバルーンは、シリコーンゴムで形成されており、収縮している間にバルーンとカテーテルシャフトとがくっついてしまう現象、いわゆるブロッキングが生じて、うまく拡張しない場合がある。そこで、ブロッキングを防止するために、特許文献1及び2には、バルーンの内壁に、リブを設けたバルーンカテーテルが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2004-041349号公報
【文献】特開2009-225997号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一方で、バルーンの肉厚は非常に薄く、拡張させた際に、カテーテルシャフトを中心に均一に膨らまない場合(以下、片膨らみ、偏心などと記載する)がある。そして、ブロッキングは、そのような片膨らみを増長させることが懸念される。片膨らみが生じると、カテーテルの体内留置が良好に行えず、特に、フォーリーカテーテルの場合は尿が漏れること、カテーテルが意図せず抜けてしまうという問題がある。このようなことから、バルーンの片膨らみの更なる改善が求められる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、バルーンの片膨らみが改善されたバルーンカテーテルを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、鋭意検討の結果、バルーン内壁のリブを特定の配置にすることで、バルーンの片膨らみを改善できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、カテーテルシャフトとバルーンとを備えるバルーンカテーテルであって、バルーンが、バルーンの内壁に、周方向に設けられた複数のリブからなるリブ部を有し、リブ部は、カテーテルシャフトの軸方向に、リブ間隔が異なる中央部と両端部とを有し、両端部のリブ間隔が、中央部のリブ間隔より小さいバルーンカテーテルである。
【0007】
中央部のリブ間隔は、1.5mmより大きく、両端部のリブ間隔は、1.5mm以下であることが好ましい。
【0008】
両端部の合計長さは、リブ部のカテーテルシャフトの軸方向の長さに対し、15%以上65%以下であることが好ましい。
【0009】
両端部のリブ間隔が、バルーンの両端に向かって小さくなっていてもよい。
【0010】
複数のリブの幅は、0.05mm以上0.50mm以下であることが好ましい。
【0011】
複数のリブの高さは、0.05mm以上0.50mm以下であることが好ましい。
【0012】
バルーンの引張強さは、7.0MPa以上であることが好ましい。
【0013】
バルーンの引張伸びは、600%以上であることが好ましい。
【0014】
バルーンのA硬度は、20以上50以下であることが好ましい。
【0015】
バルーンの引張永久ひずみは、0.5%以上であることが好ましい。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、バルーンの片膨らみが改善されたバルーンカテーテルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】本発明のバルーンカテーテルの一実施形態を示す概略図である。
【
図2】バルーンの、カテーテルシャフトの軸方向における断面図である。
【
図3】リブの、カテーテルシャフトの軸方向における拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
[バルーンカテーテル]
本発明のバルーンカテーテル10は、
図1に示すように、ハンドル部11とハブ12とカテーテルシャフト13とバルーン14とを備える。カテーテルシャフト13の先端は、バルーンカテーテル10の患者への挿入を円滑にさせる先端封止部15が設けられている。カテーテルシャフト13、バルーン14、先端封止部15は、例えば、シリコーンゴムからなる。
バルーン14は、カテーテルシャフト13に挿入された後、接合部16a及び16bにおいて、接着剤によりカテーテルシャフト13に接合されている。また、先端封止部15は、カテーテルシャフト13の先端に接着剤により接着されている。
【0019】
[カテーテルシャフト]
カテーテルシャフト13は、第一ルーメン(不図示)及び第二ルーメン(不図示)を有する。第一ルーメンは、生理食塩水、殺菌精製水、空気等の流体、ガイドワイヤー等の固体物を送排出する内部導通孔であり、第二ルーメンは、バルーンを形成するための媒体、例えば、生理食塩水、殺菌精製水、空気等を送出する内部導通孔である。
【0020】
また、カテーテルシャフト13の側面には、軸方向Yに沿って線状に造影剤が配合された造影部分が設けられていてもよい。造影剤としては、公知のものを使用することができ、例えば、硫酸バリウム、酸化チタン等が挙げられる。造影剤としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
【0021】
ハブ12はカテーテルシャフト13に接合され、カテーテルシャフト13の第一ルーメンは固体物等を供給するシリンダー等に接続され、カテーテルシャフト13の第二ルーメンは高圧流体を供給するインフレータ等の圧力印加装置(図示せず)に接続される。
カテーテルシャフト13のシリコーンチューブの硬度は、JIS K 6253-3での硬度で、患者の負担を軽減する観点から、A30以上A80以下であることが好ましく、A40以上A70以下であることがより好ましい。
【0022】
カテーテルシャフト13は、付加硬化型ミラブル型シリコーンゴム組成物を用いて、押出成形及び加硫処理によって作製することができる。付加硬化型ミラブル型シリコーンゴム組成物は、添加剤を含有してもよい。添加剤としては、例えば、充填剤、助剤(鎖延長剤、架橋剤等)、触媒、分散剤、発泡剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料、着色剤、加工助剤、軟化剤、可塑剤、乳化剤、耐熱性向上剤、難燃性向上剤、受酸剤、熱伝導性向上剤、離型剤、溶剤等が挙げられる。
【0023】
(バルーン)
図2にバルーン14の、カテーテルシャフト13の軸方向Yの断面図を示し、
図3に、リブの拡大断面図を示す。
図3では、中央部Aのリブ17aについて説明しているが、下端部B及び上端部Cについても同様である。
図2に示すように、バルーン14は、バルーン14の内壁14aに、周方向に設けられた複数のリブ(17a、17b、17c)からなるリブ部18を有する。リブ部18は、カテーテルシャフト13の軸方向Yに、リブ間隔(Pa、Pb、Pc)が異なる中央部Aと両端部(B、C)とを有する。
以下、両端部については、先端側(図中下方向の矢印が示す方向)の端部を下端部Bと記載し、ハンドル部11側を上端部Cと記載する。本発明においては、下端部Bと上端部Cは、それぞれ同じ形態及び間隔のリブが形成されている。
【0024】
ここで、中央部A、下端部B及び上端部Cは、それぞれリブ間隔が変化する境界のリブによって区分けすることとする。
また、バルーン14は、リブ部18と、接合部16a及び16bとを含む領域を示すものとする。バルーン14は、接合部16a及び16bでカテーテルシャフト13に接合されている。リブ部18の長さL18は、バルーン14の長さL14に対して、35%以上85%以下であることが好ましい。
【0025】
本発明のバルーンカテーテル10は、下端部B及び上端部Cのリブ間隔(Pb、Pc)が、中央部Aのリブ間隔Paより小さくなっている。下端部B及び上端部Cのリブ間隔(Pb、Pc)が、中央部Aのリブ間隔Paより小さくなっていることによって、バルーン14に空気等を注入したときに下端部B及び上端部Cの過剰な膨らみを防止することができるので、片膨らみを改善することができる。
【0026】
バルーン14の厚さTは、0.2mm以上0.9mm以下であることが好ましい。0.2mm以上であることにより、バルーン14が拡張したときに破裂することなく、十分な耐久性を得ることができる。また、0.9mm以下であることにより、容易に素早くバルーン14を拡張させることができる。
【0027】
バルーン14の外径Dは、一般的に、1.40mm以上11.5mm以下であることが好ましい。
【0028】
中央部Aのリブ間隔Paは、1.0mm以上5.0mm以下であることが好ましい。下端部B及び上端部Cのリブ間隔Pb及びPcは、それぞれ0.5mm以上4.0mm以下であることがより好ましい。中央部Aのリブ間隔Paと、下端部B及び上端部Cのリブ間隔Pb及びPcとが上記数値範囲であることにより、ブロッキングを良好に防止して、均一にバルーン14を拡張させることができる。本実施形態では、接合部16a及び16bを除く領域、すなわち、リブ部18全体が拡張部分となっている。
【0029】
両端部の長さ、すなわち、下端部Bの長さLbと上端部Cの長さLcとの合計長さは、バルーン14を均一に拡張させる観点から、リブ部18のカテーテルシャフト13の軸方向Yの長さL
18(
図2参照)に対し、10%以上80%以下であることが好ましく、10%以上60以下であることがより好ましい。下端部Bの長さLbと上端部Cの長さLcの合計長さが、下端部Bと上端部Cとの過剰な膨らみを防止することができ、均一に拡張させることができる。
一方、中央部Aの長さLaは、リブ部18のカテーテルシャフト13の軸方向Yの長さL
18に対し、10%以上70%以下であることが好ましく、10%以上40%以下であることがより好ましい。
【0030】
下端部B及び上端部Cのリブ間隔Pb及びPcは、それぞれ両端に向かって小さくなっていてもよい。例えば、両端に向かって、それぞれ、1.8mm、1.6mm、1.4mm、1.2mm、1.0mmと徐々に小さくなっていてもよい。この数値は一例であり、中央部Aのリブ間隔Paより小さければよく、これに限られない。
【0031】
複数のリブ17a、17b及び17cの幅Wa、Wb及びWcは、それぞれ0.05mm以上0.5mm以下であることが好ましい。リブの幅Wa、Wb及びWcが、0.05mm以上であることにより、金型によるリブの成形を良好に行うことができ、0.5mm以下であることにより、バルーン14をカテーテルシャフト13から良好に離型することができる。
【0032】
複数のリブ17a、17b及び17cの高さ(Ha、Hb、Hc、
図3参照)は、0.5mm以下であることが好ましい。複数のリブ17a、17b及び17cの高さ(Ha、Hb、Hc)が、0.5mm以下であることによって、患者がリブ部18の凹凸によって感じる挿入時の痛みを軽減することができ、かつバルーン14のカテーテルシャフト13からの離型を良好にすることができる。
【0033】
複数のリブ17a、17b及び17cの、頂上部の形状は、半径Ra、Rb及びRcが、それぞれ0.05mm以上0.50mm以下であることが好ましい。半径Ra、Rb及びRcが、0.05mm以上であることによって、金型による成形を良好に行うことができ、0.50mm以下であることにより、バルーン14をカテーテルシャフト13から良好に離型することができる。
【0034】
バルーン14の引張強さは、7.0Mpa以上であることが好ましい。引張強度は、引張試験機で測定することができる。バルーン14の引張強度が、7.0Mpa以上であることにより、バースト対策となる。
【0035】
バルーン14の引張伸びは、600%以上であることが好ましい。引張伸びは、引張試験機で測定することができる。バルーン14の引張伸びが、600%以上であることにより、リーク対策となる。
【0036】
バルーン14のA硬度は、20以上50以下であることが好ましい。硬度は、硬度計で測定することができる。バルーン14のA硬度が、20以上であることにより、バーストを防止することができる。
【0037】
バルーン14の引張永久ひずみは、0.5%以下であることが好ましい。引張永久ひずみは、引張永久ひずみ機で測定することができる。バルーン14の引張永久ひずみが、0.5%以下であることにより、変形防止となる。
【0038】
なお、接合部16a及び16bは、接着剤によって、カテーテルシャフト13に接着される部分であるため、接合部16a及び16bには、それぞれリブ17b及びリブ17cが設けられていても、設けられていなくてもよい。
【0039】
バルーン14は、上記カテーテルシャフト13に用いた付加硬化型ミラブル型シリコーンゴム組成物を用いて、金型成形によって作製することができる。
【0040】
本発明のバルーンカテーテルは、好ましくは医療用バルーンカテーテルとして、特に好ましくは膀胱留置用カテーテル及び薬液投与用バルーンカテーテルとして用いることができる。
【0041】
以上、本発明について実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記の実施形態の範囲には限定されないことは言うまでもなく、上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【実施例】
【0042】
以下、本発明の実施例を説明する。
[実施例1]
(カテーテルシャフトの作製)
シリコーンゴム(商品名「KE-561(U)」、信越化学工業株式会社製)100質量部と、加硫剤(商品名「C-19A」、信越化学工業株式会社製)0.5質量部と、加硫剤(商品名「C-19B」、信越化学工業株式会社製)2.0質量部とを含有するシリコーンゴム組成物を調製した。
次に、上記シリコーンゴム組成物を用いて押出成形により、カテーテルシャフトを作製した。カテーテルシャフトのバルーンが形成される領域において、第二ルーメンからカテーテルシャフトの外壁に至る貫通孔を鉗子で形成した。
カテーテルシャフトのA硬度(硬度計)は、60であった。
【0043】
(バルーン用チューブの作製)
シリコーンゴム(商品名「KE-530(U)」、信越化学工業株式会社製)100質量部と、加硫剤(商品名「C-8」、信越化学工業株式会社製)1.0質量部を含有するシリコーンゴム組成物を調製した。
バルーン用のシリコーンゴム組成物を金型に注入し、硬化させてバルーン用チューブを作製した。
バルーンの厚さTは、0.5mmとした。
【0044】
-リブ形状-
バルーンのリブは以下の形状とした。
(中央部)
リブの幅Waは、0.2mmであり、リブ間隔Paは、2.0mmであり、リブの高さHaは、0.1mmであり、半径Raは、0.1であった。
中央部Aの軸方向Yの長さは、12mm(リブ部の長さの40%)であった。
(両端部)
リブの幅Wb及びWcは、それぞれ0.2mmであり、リブ間隔Pb及びPcはそれぞれ1.5mmであり、リブの高さHb及びHcは、それぞれ0.1mmであり、Rb及びRcは、0.1mmであった。
なお、下端部B及び上端部Cの軸方向Yの長さは、それぞれ9mm(リブ部の長さの30%であり、下端部B及び上端部で合
計60%)であった。
【0045】
次に、バルーンチューブを、貫通孔が覆われるようにカテーテルシャフトに挿入して、接合部で接着剤により接着した。
最後に、カテーテルシャフトの先端に、接着剤として、一液型室温硬化性シリコーンゴム組成物(例えば、商品名「KE-41T」、信越化学工業株式会社製)を用い、先端封止部を装着した。
【0046】
[比較例1]
リブ間隔Pa、Pb及びPcを全て2.0mmにした以外は、実施例1と同様にバルーンカテーテルを作製した。
【0047】
(バルーンの特性)
バルーンの特性を以下の方法で測定した。測定結果を表1に示す。
【0048】
-硬度-
JIS K 6249:2003に記載の方法に従い、デュロメーターA硬度計
(「GS-719N」、TECLOCK製)で、デュロメーターA硬度を測定した。
【0049】
-引張強さ及び引裂き強度-
引張強さ及び引裂き強度は、JIS K6251に準拠して、試験片をダンベル3号とし、テンシロン万能材料試験機(商品名「AGS-X」、島津製作所製)で、速度500mm/min、チャック間60mm、線間20mmで測定した。
【0050】
-引張伸び-
テンシロン万能材料試験機(商品名「AGS-X」、島津製作所製)で、試験片(幅25mm、厚さ1.0mmのテープ状)を、互いに30mm離間した1対のチャックに挟んで固定し、引張速度500mm/分、20℃の条件で、試験片の長手方向に沿って測定した。
【0051】
-引張永久ひずみ-
JIS K 6249:2003に記載の方法に従い、180℃で22時間、100%伸張試験条件で測定した。
【0052】
[評価]
実施例及び比較例のバルーンカテーテルについて、以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
【0053】
(バルーン拡張性)
バルーンに空気及びイオン交換水をそれぞれ注入し、バルーンを拡張させた。
バルーンの容量に対し、既定量を注入した場合に、バルーンの片膨らみを、以下の基準で評価した。
A: チューブ外周部からバルーン拡張外周をみて、片膨らみが1:1
B: チューブ外周部からバルーン拡張外周をみて、片膨らみが1:1.5
【0054】
(バルーンの耐久性)
バルーンの耐久性試験をJIS T 3214:2011に従って行った。すなわち、バルーンを蒸留水で拡張させ、バルーンカテーテルを人工尿に14日間浸漬した。その後、バルーン内の蒸留水を、注射筒を使用して自然排出又は吸引排出させ、その排水状態を確認した。
A:蒸留水の回収率が80%以上
B:蒸留水の回収率が80%未満
【0055】
【0056】
表1に示すように、本発明のバルーンカテーテルは、拡張性に優れ、かつ耐久性の評価においても優れていることが分かった。
【符号の説明】
【0057】
10 バルーンカテーテル
11 ハンドル部
12 ハブ
13 カテーテルシャフト
14 バルーン
14a 内壁
15 先端封止部
16a、16b 接合部
17a、17b、17c リブ
18 リブ部
A 中央部
B 下端部
C 上端部
D 外径
R 半径
T バルーンの厚さ
L14 バルーンの長さ
L18 リブ部の長さ
Ha、Hb、Hc リブの高さ
Wa、Wb、Wc リブの幅
Pa、Pb、Pc リブ間隔