IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三菱電機株式会社の特許一覧 ▶ 三菱電機照明株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図1
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図2
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図3
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図4
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図5
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図6
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図7
  • 特許-点灯装置及び照明器具 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-29
(45)【発行日】2024-08-06
(54)【発明の名称】点灯装置及び照明器具
(51)【国際特許分類】
   H05B 47/165 20200101AFI20240730BHJP
【FI】
H05B47/165
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2023108058
(22)【出願日】2023-06-30
(62)【分割の表示】P 2019060299の分割
【原出願日】2019-03-27
(65)【公開番号】P2023115345
(43)【公開日】2023-08-18
【審査請求日】2023-06-30
(73)【特許権者】
【識別番号】000006013
【氏名又は名称】三菱電機株式会社
(73)【特許権者】
【識別番号】390014546
【氏名又は名称】三菱電機照明株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100109612
【弁理士】
【氏名又は名称】倉谷 泰孝
(74)【代理人】
【識別番号】100153176
【弁理士】
【氏名又は名称】松井 重明
(74)【代理人】
【識別番号】100116643
【弁理士】
【氏名又は名称】伊達 研郎
(72)【発明者】
【氏名】齋藤 匠
(72)【発明者】
【氏名】前田 貴史
【審査官】野木 新治
(56)【参考文献】
【文献】特表2015-528184(JP,A)
【文献】特開2008-258833(JP,A)
【文献】特開2006-128017(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H05B 47/165
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
光源の点灯制御を行う点灯マイコンと、
前記点灯マイコンを動作させる実行プログラムを記憶する第1の記憶部と、
前記実行プログラムと異なるバージョンの更新プログラムを記憶する第2の記憶部と、
外部と通信する外部通信部と、
前記外部通信部を介して外部からプログラム更新要求指示信号を受信すると、前記第1の記憶部に記憶された前記実行プログラムのバージョンをチェックし、
前記実行プログラムの更新が必要と判断した場合、前記外部通信部を介して外部に前記更新プログラムを要求し、
前記外部通信部を介して外部から前記更新プログラムを受信すると、受信した前記更新プログラムを前記第2の記憶部に記憶し、
前記光源が消灯しているとき、前記点灯マイコンに対し前記第1の記憶部に記憶された前記実行プログラムを前記第2の記憶部に記憶された前記更新プログラムに更新するよう指示するデータ更新部と、
を備えた点灯装置。
【請求項2】
光源の点灯制御を行う点灯マイコンと、
前記点灯マイコンを動作させる実行プログラムを記憶する第1の記憶部と、
前記実行プログラムと異なるバージョンの更新プログラムを記憶する第2の記憶部と、
外部と通信する外部通信部と、
前記外部通信部を介して外部から前記更新プログラムを受信すると、受信した前記更新プログラムを前記第2の記憶部に記憶させるとともに、前記第1の記憶部に記憶された前記実行プログラムと前記第2の記憶部に記憶された前記更新プログラムのバージョンを比較して前記実行プログラムの更新が必要と判断し、かつ、前記光源が消灯しているとき、前記点灯マイコンに対して前記第1の記憶部に記憶された前記実行プログラムを前記第2の記憶部に記憶された前記更新プログラムに更新するよう指示するデータ更新部と、
を備えた点灯装置。
【請求項3】
前記実行プログラムを更新後、前記第2の記憶部に記憶された前記更新プログラムを消去する、請求項1または2のいずれか一項に記載の点灯装置。
【請求項4】
請求項1から請求項のいずれか1項に記載の点灯装置と、
前記光源と、
を備えた照明器具。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、点灯装置及び点灯装置を照明器具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、制御プログラムを更新可能な照明器具が知られている。特許文献1には、制御機が伝送線を介して照明器具のプログラム更新データを送信する照明器具が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2015-99692号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のような照明器具では、実行プログラムの更新中に光源を点灯できないという問題があった。特に、点灯中に実行プログラムを更新すると、ユーザが意図しない時に光源が消灯してしまう。
【0005】
本発明は、光消灯ているときに点灯マイコンの実行プログラムを更新することにより、光源を点灯制御しつつ、点灯マイコンの実行プログラムを更新することができる点灯装置及び照明器具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る点灯装置は、光源の点灯制御を行う点灯マイコンと、該点灯マイコンを動作させる実行プログラムを記憶する第1の記憶部と、実行プログラムと異なるバージョンの更新プログラムを記憶する第2の記憶部と、外部と双方向通信する外部通信部と、商用電源が供給されていることを検出する供給電力検出部と、外部通信部を介して外部からプログラム更新要求指示信号を受信すると、第1の記憶部に記憶された実行プログラムのバージョンをチェックし、実行プログラムの更新が必要と判断した場合、外部通信部を介して外部に更新プログラムを要求し、外部通信部を介して外部から更新プログラムを受信すると、受信した更新プログラムを第2の記憶部に記憶し、前記光源が消灯しているとき、前記点灯マイコンに対し前記第1の記憶部に記憶された前記実行プログラムを前記第2の記憶部に記憶された前記更新プログラムに更新するよう指示するデータ更新部と、を備える。
【0007】
本発明に係る照明器具は、点灯装置と、光源と、を備えたものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る点灯装置では、光源が消灯しているときに点灯マイコンの実行プログラムを更新することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】実施の形態1における点灯装置の構成を示すブロック図である。
図2】実施の形態1における点灯装置の動作を示す通信シーケンス図である。
図3】実施の形態1における点灯装置の動作を示す通信シーケンス図である。
図4】実施の形態2における点灯装置の構成を示すブロック図である。
図5】実施の形態2における点灯装置の動作を示す通信シーケンス図である。
図6】実施の形態3における点灯装置の動作を示す通信シーケンス図である。
図7】実施の形態3における点灯装置の動作を示す通信シーケンス図である。
図8】実施の形態4における照明器具の光源ユニットを示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
実施の形態1.
まず、図1を用いて、本実施の形態の点灯装置1aの構成を説明する。
点灯装置1aは、制御ユニット10と点灯基板20に分けて構成してもよい。点灯装置1aを制御ユニット10と点灯基板20に分けることにより、実行プログラムの更新機能ありの機種となしの機種で点灯基板20を共通化することができる。
【0011】
制御ユニット10は、接続端子11、降圧回路12、制御マイコン13、及びアンテナ14を備える。制御マイコン13は、データ更新部15、外部通信部16、及び供給電力検出部19を備える。
点灯基板20は、点灯回路21、点灯マイコン22、通信端子24、及び供給電力検出部27を備える。
点灯装置1aは更に、第1の記憶部23、第2の記憶部18、及びバッテリ30を備える。
【0012】
制御ユニット10の接続端子11は、点灯基板20の通信端子24と接続される。
点灯装置1aの電源Vccは、通信端子24、接続端子11、降圧回路12を介して、制御マイコン13の電源端子Vddに接続される。電源Vccは、商用電源から供給される電力を整流、平滑、降圧して生成される。
制御マイコン13は、第2の記憶部18と電気的に接続される。
【0013】
点灯マイコン22は、第1の記憶部23及び第2の記憶部18と電気的に接続される。
第1の記憶部23は、点灯マイコン22に内蔵されていてもよい。第1の記憶部23は、制御マイコン13の近くに配置されていてもよい。第1の記憶部23及び第2の記憶部18は、不揮発性メモリである。第1の記憶部23には、点灯マイコン22を動作させる実行プログラムやデータが記憶される。点灯マイコン22は、第1の記憶部23に記憶された実行プログラムにより動作し、光源3の点灯制御を行う。第2の記憶部18には、実行プログラムのバージョンアップのため、実行プログラムよりも新しいバージョンの更新プログラムが記憶される。
【0014】
点灯マイコン22の受信端子Rxは、通信端子24、接続端子11を介して、制御マイコン13の送信端子Txに接続される。
点灯マイコン22の送信端子Txは、通信端子24、接続端子11を介して、制御マイコン13の受信端子Rxに接続される。
点灯マイコン22のグランドGNDは、通信端子24、接続端子11を介して制御マイコン13のグランドGNDに接続される。
【0015】
点灯マイコン22の出力端子P1は、点灯回路21に入力される。点灯マイコン22は、点灯回路21に調光制御信号を送信することにより、点灯回路21から光源3に出力される電力を制御する。
通信端子24、接続端子11を介して制御ユニット10に供給される電源Vccの電圧は、例えば15Vである。
降圧回路12は、例えばレギュレータICで構成され、電源Vccの電圧を例えば5Vまたは3.3Vに降圧し、制御ユニット10内で用いられる電力を供給する。
【0016】
外部通信部16は、チップアンテナやパターンアンテナ等のアンテナ14を用いて、点灯装置1aの外部の照明制御コントローラ41と無線により双方向通信する。外部通信部16は、照明制御コントローラ41から送信される調光信号を受信する。外部通信部16により受信される調光信号は、例えばPWM信号や、IEC62386で規定されるDALI(登録商標)信号である。
外部通信部16はまた、Wi-Fi(登録商標)、bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によって外部の操作端末42と双方向通信し、点灯マイコン22の更新プログラムを受信する。外部の操作端末42は、例えばパソコン等で構成される。
【0017】
データ更新部15は、調光信号の送信及び点灯マイコン22の実行プログラムの更新を行う。
データ更新部15は、外部通信部16が受信した信号が調光信号であるか、点灯マイコン22のプログラム更新要求指示信号であるかを判別する。
外部通信部16が受信した信号が調光信号の場合、データ更新部15は、制御マイコン13の送信端子Tx、受信端子Rxを用いてシリアル双方向通信により、点灯マイコン22に調光信号を送信する。
外部通信部16が受信した信号が点灯マイコン22のプログラム更新要求指示信号である場合、データ更新部15は、点灯マイコン22の実行プログラムの更新を行う。
【0018】
制御マイコン13または点灯マイコン22が備える供給電力検出部19、27は、制御マイコン13や点灯マイコン22に供給される電圧を監視し、点灯マイコン22に商用電源が供給されていることを検出する。供給電力検出部19、27は、制御マイコン13または点灯マイコン22の少なくとも一方が備えていればよい。
電源Vccの供給線とグランドGND線間には、リレー(図示省略)を介してバッテリ30が接続される。バッテリ30は、供給電力検出部19、27が商用電源を供給していないと検出しているときに電力を供給する。バッテリ30は、商用電源からトリクル充電される。
【0019】
次に図2、3を用いて、本実施の形態の点灯マイコン22の実行プログラムを更新する動作の一例を説明する。なお通信シーケンスは便宜上、図2図3に分けて示す。また、図2図3の通信シーケンス及びフローの接続箇所を結合子A~Dで示す。
先ず、外部の操作端末42から点灯装置1aの制御マイコン13にプログラム更新要求指示信号が送信される(ステップ1)。プログラム更新要求指示信号のデータ領域には、点灯マイコン22の更新プログラムのバージョン情報が格納される。外部通信部16を介してプログラム更新要求指示信号を受信したデータ更新部15は、点灯マイコン22にバージョン確認要求を送信する(ステップ2)。バージョン確認要求を受信した点灯マイコン22は、第1の記憶部23に記憶された実行プログラムのバージョン情報を読み出し、バージョン確認応答として制御マイコン13に送信する(ステップ3)。
【0020】
ここで、バージョン情報とは例えば、第1の記憶部23に記憶された実行プログラムの開始番地、終了番地、及びチェックサムである。バージョン情報は、実行プログラムに付されるバージョン番号であってもよい。バージョン番号は、第1の記憶部23のデータ領域に記憶される。
バージョン情報としてバージョン番号を用いると、バージョン番号の大小でプログラムの新旧を判断することができる。
【0021】
バージョン確認応答を受信した制御マイコン13のデータ更新部15は、プログラム更新要求指示信号から得た更新プログラムの更新バージョン情報と、バージョン確認応答から得た実行プログラムの現バージョン情報とを比較することにより、点灯マイコン22のプログラムのバージョンをチェックする(ステップ4)。
更新バージョン情報と現バージョン情報が一致しない場合、制御マイコン13のデータ更新部15は、プログラムの更新が必要と判断し、外部通信部16を介して更新プログラムの送信を要求するプログラム更新応答を操作端末42に送信する(ステップ5)。
更新バージョン情報と現バージョン情報が一致した場合、制御マイコン13のデータ更新部15は、実行プログラムが更新プログラムと同一のバージョンのため更新不要と判断し、外部通信部16を介して更新プログラム不要のプログラム更新応答を操作端末42に送信する(ステップ5’)。
【0022】
このようにステップ4で第1の記憶部23に記憶された実行プログラムのバージョン情報をチェックすることにより、更新バージョン情報と現バージョン情報が一致した場合にプログラムの更新を回避することができる。
【0023】
更新プログラムの送信要求を受信した操作端末42は、制御マイコン13に更新プログラムを送信する(ステップ6)。外部通信部16を介して更新プログラムを受信した制御マイコン13のデータ更新部15は、第2の記憶部18への更新プログラムの書き込みを準備する(ステップ7)。データ更新部15は、第2の記憶部18に更新プログラムを書き込み(ステップ8)、読み出した更新プログラムを受信した更新プログラムと照合する(ステップ9)。
制御マイコン13のデータ更新部15は、照合結果を操作端末42に送信する(ステップ10)。
【0024】
次に、点灯装置1aを備えた照明器具の電源スイッチのオフ等により、点灯装置1aに商用電力が供給されていないときの点灯装置1aの動作を説明する。
供給電力検出部27が、電力が供給されていないと検出している場合(ステップ11)、制御マイコン13のデータ更新部15は、供給電力の状態通知を点灯マイコン22に送信し、電力が供給されていない旨を通知する(ステップ12)。制御マイコン13のデータ更新部15は、リレー(図示省略)を接続させ、バッテリ30からの電力供給を開始する(ステップ13)。
供給電力の状態通知を受信した点灯マイコン22は、光源3の点灯制御を停止し、光源3を消灯させる(ステップ14)。
【0025】
点灯マイコン22は、第2の記憶部18にアクセスし、更新プログラムが記憶されているかを確認する(ステップ15)。第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されている場合、点灯マイコン22は、第2の記憶部18から更新プログラムを読み出し(ステップ16)、第1の記憶部23のプログラム領域に書き込む(ステップ17)。
点灯マイコン22は、第1の記憶部23に書き込んだ更新プログラムを第2の記憶部18から読み出したプログラムと照合する(ステップ18)。点灯マイコン22は、照合結果のログを第1の記憶部23のデータ領域に書き込んでもよい。
【0026】
点灯マイコン22は、スリープモード等の低消費電力モードに移行する(ステップ19)。このように、第1の記憶部23に記憶された実行プログラムの更新後に、点灯マイコン22が低消費電力モードに移行する動作により、バッテリ30を小型化することができる。
【0027】
次に、点灯装置1aを備えた照明器具の電源スイッチのオン等により、点灯装置1aに商用電力が供給されたときの点灯装置1aの動作を説明する。
供給電力検出部27が、電力が供給されていると検出している場合(ステップ20)、制御マイコン13のデータ更新部15は、リレー(図示省略)の接続を切り、バッテリ30からの電力供給を停止する(ステップ21)。
点灯マイコン22は、電力が供給されるとパワーオンリセットし、第1の記憶部23に記憶された更新プログラムを起動し(ステップ22)、光源3を点灯制御する。
【0028】
点灯マイコン22の実行プログラムを更新プログラムに更新する場合、点灯マイコン22の書き換え中は光源3の点灯制御を停止する必要がある。本実施の形態の点灯装置1aは、商用電源が供給されていないと検出している光源3が点灯していないときに、バッテリ30の電力により第1の記憶部23に記憶された点灯マイコン22の実行プログラムを第2の記憶部18に記憶された更新プログラムに更新する構成により、光源3を点灯制御しつつ、点灯マイコン22の実行プログラムを更新することができる。
【0029】
商用電源が供給されていることを点灯マイコン22の供給電力検出部27を用いて検出してもよい。その場合、ステップ12の供給電力の状態通知が不要となる。
また、供給電力検出部27は、制御マイコン13または点灯マイコン22に内蔵されていてもよい。
更に、本実施の形態のバッテリ30に代えて、電気二重層コンデンサを用いてもよい。
本実施の形態では、制御マイコン13のデータ更新部15が、受信した更新プログラムを第2の記憶部18に書き込む構成としたが、点灯マイコン22が更新プログラムを第2の記憶部18に書き込む構成としてもよい。
【0030】
商用電力が供給されていないときに、バッテリ30が第1の記憶部23と、第2の記憶部18と、点灯マイコン22に電力を供給し、点灯マイコン22が第1の記憶部23の実行プログラムを更新する構成としてもよい。
このように商用電力が供給されていないときにバッテリ30の電力の供給先を限定することにより、バッテリ30を小型化することができる。
【0031】
また商用電力が供給されていないときに、バッテリ30が第1の記憶部23と、第2の記憶部18と、データ更新部15に電力を供給し、データ更新部15が第1の記憶部23の実行プログラムを更新する構成としてもよい。
このように商用電力が供給されていないときにバッテリ30の電力の供給先を限定することにより、バッテリ30を小型化することができる。
【0032】
実施の形態2.
実施の形態1の供給電力検出部19、27及びバッテリ30を備える点灯装置1aに代えて、点灯信号送信部17を備える点灯装置1bを用いて、光源3が消灯しているとき、即ち光源3の調光による消灯モード時に点灯マイコン22の実行プログラムを更新してもよい。図4、5を用いて、本実施の形態の点灯装置1bを説明する。図4、5において、実施の形態1と同一または相当の構成については同一の符号を付す。
【0033】
図4に示すように、本実施の形態の点灯装置1bは、供給電力検出部19、27及びバッテリ30を備えておらず、制御マイコン13がデータ更新部15に加えて点灯信号送信部17を備える点が、実施の形態1の点灯装置1aと相違する。
点灯信号送信部17は、データ更新部15が受信した点灯信号である調光信号を点灯マイコン22にシリアル双方向通信を用いて送信する。
点灯装置1bは、実施の形態1の点灯装置1aと同様に、第1の記憶部23、第2の記憶部18、外部通信部16、データ更新部15、及び点灯マイコン22を備える。
【0034】
図5を用いて、本実施の形態の点灯マイコン22のプログラムを更新する動作の一例を説明する。ステップ1からステップ10は、実施の形態1と同様の動作を行う。
次に、外部から消灯の信号を受信したときの点灯装置1bの動作を説明する。
消灯の調光信号を受信した制御マイコン13の点灯信号送信部17は、点灯マイコン22に消灯信号を送信する(ステップ30)。点灯マイコン22は、点灯回路21に消灯の調光制御信号を出力する(ステップ31)。
【0035】
制御マイコン13のデータ更新部15は、第2の記憶部18にアクセスし、更新プログラムが記憶されているかを確認する(ステップ32)。第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されている場合、データ更新部15は、プログラム更新を指示するプログラム更新要求を点灯マイコン22に送信する(ステップ33)。
【0036】
プログラム更新要求を受信した点灯マイコン22は、第2の記憶部18から更新プログラムを読み出し(ステップ34)、第1の記憶部23のプログラム領域に書き込む(ステップ35)。
点灯マイコン22は、第1の記憶部23に書き込んだ更新プログラムを第2の記憶部18から読み出したプログラムと照合する(ステップ36)。点灯マイコン22は、照合結果のログを第1の記憶部23のデータ領域に書き込んでもよい。
点灯マイコン22はリセットし(ステップ37)、第1の記憶部23に記憶された更新プログラムを起動させる。
【0037】
本実施の形態の点灯装置1bは、制御マイコン13の点灯信号送信部17が点灯マイコン22に消灯信号を送信したとき、制御マイコン13のデータ更新部15が点灯マイコン22に対し第1の記憶部23に記憶された実行プログラムを第2の記憶部18に記憶された更新プログラムに更新するよう指示する構成により、光源3を消灯モードで点灯制御しつつ、点灯マイコン22の実行プログラムを更新プログラムに更新させることができる。
また、点灯マイコン22に商用電源の電力が供給されているときに、点灯マイコン22の実行プログラムを更新するため、バッテリ30が不要となる。
【0038】
実施の形態3.
実施の形態2で説明した光源3が消灯しているときに代えて、点灯マイコン22の起動時に実行プログラムを更新してもよい。本実施の形態の点灯装置1bは、実施の形態2の点灯装置1bと同じ構成である。図6、7を用いて、本実施の形態の点灯装置1bの点灯マイコン22の実行プログラムを更新する動作の一例を説明する。なお通信シーケンスは便宜上、図6図7に分けて示す。また、図6図7の通信シーケンス及びフローの接続箇所を結合子A~Dで示す。
ステップ1からステップ10は実施の形態1、2と同様の動作を行う。ステップ60、61の動作は、後で説明する。
【0039】
次に、点灯装置1bを備えた照明器具の電源スイッチのオフ等により、点灯装置1bに商用電力が供給されていないとき(ステップ40)の点灯装置1bの動作を説明する。
点灯マイコン22は、光源3の点灯制御を停止(ステップ41)し、現在の点灯信号の調光状態を第1の記憶部23のデータ領域に記憶する(ステップ42)。制御マイコン13は、低電圧時の退避動作を行う(ステップ41)。
【0040】
次に、点灯装置1bを備えた照明器具の電源スイッチのオン等により、点灯装置1bに商用電力が再度供給されているとき(ステップ43)の点灯装置1bの動作を説明する。
本実施の形態の点灯マイコン22は以下に説明するように、起動時の点灯回路21に点灯の調光制御信号を出力する前に、点灯マイコン22の実行プログラムを更新する。そのため、光源3が点灯する前の光源3が消灯しているときに点灯マイコン22の実行プログラムを更新することができる。更に、点灯マイコン22の起動時にデータ更新部15と通信をやり取りすることなしに実行プログラムを更新することができるという特徴がある。
【0041】
点灯マイコン22は、起動(ステップ44)後、第2の記憶部18にアクセスし、更新プログラムが記憶されていることを確認する(ステップ45)。
制御マイコン13は、起動(ステップ44)後、復帰動作を行う(ステップ45)。
【0042】
第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されている場合、点灯マイコン22は第2の記憶部18から更新プログラムを読み出し(ステップ47)、読み出した更新プログラムを第1の記憶部23のプログラム領域に書き込む(ステップ48)。
点灯マイコン22は、第1の記憶部23に書き込んだ更新プログラムを第2の記憶部18から読み出した更新プログラムと照合する(ステップ49)。点灯マイコン22は、照合結果のログを第1の記憶部23のデータ領域に書き込んでもよい。
【0043】
第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されていない場合、点灯マイコン22はステップ47からステップ49をスキップし、第1の記憶部23の実行プログラムの更新を行わない。
このように、点灯マイコン22が第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されていることを確認することにより、第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されていないときに第1の記憶部23に記憶された実行プログラムを誤って更新するおそれをなくすことができる。
また、この第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されていることを確認する動作は、実施の形態1の点灯装置1aのステップ15の点灯マイコン22が行ってもよい。同様に、実施の形態2の点灯装置1bのステップ32のデータ更新部15が行ってもよい。
【0044】
本実施の形態の点灯装置1bの変形例1として、ステップ45の第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されていることの確認時に、第2の記憶部18のデータ領域に記憶された更新プログラムのバージョン番号を確認し、更新プログラムのバージョン番号が第1の記憶部23のデータ領域に格納された実行プログラムのバージョン番号よりも新しい場合、点灯マイコン22が第1の記憶部23に記憶された実行プログラムを第2の記憶部18に記憶された更新プログラムに更新(ステップ47~ステップ49)してもよい。
第2の記憶部18のデータ領域に記憶された更新プログラムのバージョン番号が第1の記憶部23のデータ領域に記憶された実行プログラムのバージョン番号と同じまたは古い場合、点灯マイコン22はステップ47からステップ49をスキップし、第1の記憶部23の実行プログラムの更新を行わない。
このように、点灯マイコン22が更新プログラムのバージョン番号が第1の記憶部23に記憶された実行プログラムのバージョン番号よりも新しい場合に実行プログラムを更新することにより、第2の記憶部18に記憶された更新プログラムのバージョンが第1の記憶部23に記憶された実行プログラムに記憶された実行プログラムと同じまたは古い場合に誤って更新するおそれをなくすことができる。
また、この第2の記憶部18に記憶されている更新プログラムのバージョン番号を確認する変形例1の動作は、実施の形態1の点灯装置1aのステップ15の点灯マイコン22が行ってもよい。同様に、実施の形態2の点灯装置1bのステップ32のデータ更新部15が行ってもよい。
【0045】
本実施の形態の点灯装置1bの変形例2として、ステップ45の第2の記憶部18に更新プログラムが記憶されていることの確認時に、制御マイコン13または点灯マイコン22が第2の記憶部18に記憶された更新プログラムを読み出しチェックサムを算出し、第2の記憶部18のデータ領域に記憶された更新プログラムのチェックサムと比較し、両者が一致しない場合、点灯マイコン22はステップ47からステップ49をスキップし、第1の記憶部23の実行プログラムの更新を行わないこととしてもよい。
このように、制御マイコン13または点灯マイコン22が第2の記憶部18に記憶された更新プログラムを読み出しチェックサムを算出し、第2の記憶部18のデータ領域に記憶された更新プログラムのチェックサムと比較することにより、第2の記憶部18に更新プログラムが記憶された更新プログラムが壊れていた場合に第1の記憶部23の実行プログラムを誤って更新するおそれをなくすことができる。
また、このチェックサムを比較する変形例2の動作は、実施の形態1の点灯装置1aのステップ15の点灯マイコン22が行ってもよい。同様に、実施の形態2の点灯装置1bのステップ32のデータ更新部15が行ってもよい。
【0046】
点灯マイコン22はリセット(ステップ50)後、第1の記憶部23に記憶された更新プログラムを読み出し起動する(ステップ51)。点灯マイコン22は、第1の記憶部23のデータ領域に記憶された調光状態を読み出し、光源3を調光制御する(ステップ52)。
【0047】
点灯マイコン22は、再起動時に更新プログラムの再書き込みが実行されないよう、第2の記憶部18に記憶された更新プログラムを消去する(ステップ53)。
このように、記憶部25に記憶された更新プログラムを消去することにより、第1の記憶部23に記憶された点灯マイコン22の実行プログラムの更新後に第2の記憶部18に記憶された同じ更新プログラムを再度更新するおそれをなくすことができる。
【0048】
本実施の形態の点灯装置1bは、点灯マイコン22が起動し光源3が点灯する前の消灯しているときに、点灯マイコン22の実行プログラムを更新プログラムに更新させることができる。
また、点灯マイコン22に供給されている点灯マイコン22の起動時に、点灯マイコン22の実行プログラムを更新するため、バッテリ30が不要となる。
更に、点灯マイコン22の起動時に制御マイコン13と通信を行わずに点灯マイコン22の実行プログラムを更新するため、制御マイコン13のデータ更新部15の負荷を小さくし、プログラム更新の確実性及び信頼性を高くすることができる。
【0049】
本実施の形態の点灯装置1bの動作の変形例3として、更新プログラムを第2の記憶部18に記憶した後である図6のステップ10の後に、データ更新部15が、点灯マイコン22の起動時に更新プログラムを書き込む起動時書き込み要求を点灯マイコン22に送信する(ステップ60)構成としてもよい。起動時書き込み要求を受信した点灯マイコン22は、起動時書き込みフラグを立てる(ステップ61)。
変形例3の点灯装置1bの点灯マイコン22は、ステップ46の第2の記憶部18にアクセスし更新プログラムを確認する動作に代えて、起動時書き込みフラグが立っている場合、点灯マイコン22は第1の記憶部23に記憶された実行プログラムを第2の記憶部18に記憶された更新プログラムに更新するステップ46からステップ50を行う。
起動時書き込みフラグが立っていない場合、即ち点灯マイコン22が起動時書き込み要求を受信しなかった場合、変形例3の点灯マイコン22は、ステップ46からステップ50の動作をスキップし、第1の記憶部23の実行プログラムの更新を行わない。
このような変形例3の動作を行うことにより、更新プログラムが第2の記憶部18に記憶されていないときに、点灯マイコン22を早く起動することができる。
【0050】
本実施の形態の点灯装置1bの動作の変形例4として、ステップ46の第2の記憶部18に記憶された更新プログラムを確認する際に、第2の記憶部18に記憶された更新プログラムのバージョン番号を第1の記憶部23に記憶された実行プログラムのバージョン番号と比較し、更新プログラムのバージョン番号が実行プログラムのバージョン番号と同じまたは古い場合、第2の記憶部18に記憶された更新プログラムを消去してもよい。
このような変形例4の動作を行うことにより、第1の記憶部23に記憶された実行プログラムと同じバージョンまたは古いバージョンの更新プログラムを誤って更新するおそれをなくすことができる。
また、この変形例4の動作は、実施の形態1の点灯装置1aのステップ15で行ってもよい。同様に、実施の形態2の点灯装置1bのステップ32で行ってもよい。
【0051】
実施の形態4.
図8に本実施の形態における光源一体型の照明器具の光源ユニット5の構成を示す。光源ユニット5は、カバー6内に収納された光源3(図示省略)、制御ユニット10、及び点灯基板20(図示省略)を収めた点灯ユニット26を備える。
制御ユニット10、及び点灯基板20は、実施の形態1から3の点灯装置1a、1bを用いて構成し、無線による調光制御が可能な点灯装置と同じように光源ユニット5に配置することができる。バッテリ30は、制御ユニット20内に組み込まれていてもよい。バッテリ30は、光源ユニット5に配置してもよいし、光源ユニット5を保持する器具本体(図示省略)に配置してもよい。
このように実施の形態1から3の点灯装置1a、1bを用いて、無線による調光制御が可能な点灯装置と同様に、照明器具の光源ユニット5に実装することができる。
また実施の形態1から3の点灯装置1a、1bは、図8に示す光源一体型の照明器具や、グリッド照明器具、高天井照明器具、間接照明器具等の様々な照明器具の光源3に接続して用いることができる。
このような照明器具において、点灯装置1aまたは1bの点灯マイコン22の実行プログラムを照明器具が設置される天井等の高所に上ることなく、操作端末2を用いて書き換えることができる。
【0052】
なお実施の形態1から3の点灯装置1a、1bの更新プログラムを無線で受信する構成に代えて、有線で受信する構成としてもよい。
【符号の説明】
【0053】
1a、1b 点灯装置、3 光源、5 光源ユニット、6 カバー、10 制御ユニット、11 接続端子、12 降圧回路、13 制御マイコン、14 アンテナ、15 データ更新部、16 外部通信部、17 点灯信号送信部、18 第2の記憶部、19、27 供給電力検出部、20 点灯基板、21 点灯回路、22 点灯マイコン、23 第1の記憶部、24 通信端子、26 点灯ユニット、30 バッテリ、41 照明制御コントローラ、42 操作端末、GND グランド、P1 出力端子、Rx 受信端子、Tx 送信端子、Vcc、Vdd 電源。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8