IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシーの特許一覧

<>
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図1
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図2
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図3
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図4
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図5
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図6
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図7
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図8
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図9
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図10
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図11
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図12
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図13
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図14
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図15
  • 特許-NRTTI化合物の新規結晶形態 図16
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-31
(45)【発行日】2024-08-08
(54)【発明の名称】NRTTI化合物の新規結晶形態
(51)【国際特許分類】
   C07H 19/173 20060101AFI20240801BHJP
   A61K 31/7076 20060101ALI20240801BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20240801BHJP
   A61P 31/18 20060101ALI20240801BHJP
【FI】
C07H19/173 CSP
A61K31/7076
A61P43/00 111
A61P31/18
【請求項の数】 16
(21)【出願番号】P 2021532919
(86)(22)【出願日】2019-12-16
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-02-22
(86)【国際出願番号】 US2019066436
(87)【国際公開番号】W WO2020131649
(87)【国際公開日】2020-06-25
【審査請求日】2022-11-11
(31)【優先権主張番号】62/782,549
(32)【優先日】2018-12-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】522242018
【氏名又は名称】メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100114188
【弁理士】
【氏名又は名称】小野 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100119253
【弁理士】
【氏名又は名称】金山 賢教
(74)【代理人】
【識別番号】100124855
【弁理士】
【氏名又は名称】坪倉 道明
(74)【代理人】
【識別番号】100129713
【弁理士】
【氏名又は名称】重森 一輝
(74)【代理人】
【識別番号】100137213
【弁理士】
【氏名又は名称】安藤 健司
(74)【代理人】
【識別番号】100143823
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 英彦
(74)【代理人】
【識別番号】100183519
【弁理士】
【氏名又は名称】櫻田 芳恵
(74)【代理人】
【識別番号】100196483
【弁理士】
【氏名又は名称】川嵜 洋祐
(74)【代理人】
【識別番号】100160749
【弁理士】
【氏名又は名称】飯野 陽一
(74)【代理人】
【識別番号】100160255
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 祐輔
(74)【代理人】
【識別番号】100182132
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 隆
(74)【代理人】
【識別番号】100172683
【弁理士】
【氏名又は名称】綾 聡平
(74)【代理人】
【識別番号】100219265
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 崇大
(74)【代理人】
【識別番号】100146318
【弁理士】
【氏名又は名称】岩瀬 吉和
(74)【代理人】
【識別番号】100127812
【弁理士】
【氏名又は名称】城山 康文
(74)【代理人】
【識別番号】100202267
【弁理士】
【氏名又は名称】森山 正浩
(72)【発明者】
【氏名】スコムスキー,ダニエル
(72)【発明者】
【氏名】スー,ヨンチャオ
(72)【発明者】
【氏名】シュー,ウェイ
(72)【発明者】
【氏名】カブロヴィック,マルコ
【審査官】早川 裕之
(56)【参考文献】
【文献】特許第4253342(JP,B2)
【文献】平山令明,有機化合物結晶作製ハンドブック,2008年,pp. 17-23,37-40,45-51,57-65
【文献】高田則幸,創薬段階における原薬Formスクリーニングと選択,PHARM STAGE,Vol.6, No.10,2007年01月15日,p.20-25
【文献】小嶌隆史,医薬品開発における結晶性選択の効率化を目指して,薬剤学,2008年09月01日,Vol.68, No.5,p.344-349
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C07H 19/173
A61K 31/7076
A61P 43/00
A61P 31/18
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
(1)CuKα線を用いて得られた粉末X線回折において、回折角度2θ(±0.2°)4.48、11.79、14.70及び25.81にピークを有する粉末X線回折パターン、および、
(2)以下のピーク:-114.75、-117.09及び-118.92ppmのいずれか2つを含む固体19F NMRスペクトラム
を特徴とする、EFdAの無水形態1である多形体
【請求項2】
回折角度2θ(±0.2°)4.48、11.79、14.70、25.81、8.99、12.39、16.88及び27.42にピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、請求項1に記載の多形体
【請求項3】
回折角度2θ(±0.2°)4.48、11.79、14.70、25.81、8.99、12.39、16.88、27.42、10.39、15.51、18.09及び20.16にピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、請求項1に記載の多形体
【請求項4】
次のピーク:-114.75、-117.09及び-118.92ppmのいずれか2つを含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする、請求項1に記載の多形体
【請求項5】
少なくとも以下のピーク:-117.09及び-118.92ppmを含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする、請求項1に記載の多形体
【請求項6】
図2に示した固体19F NMRスペクトラムを特徴とする、請求項1に記載の多形体
【請求項7】
1)133℃までの0.1重量%損失の後、240℃超の熱分解を示す、TGAデータ;又は
2)図3に示したTGA曲線
をさらに特徴とする、請求項1に記載の多形体
【請求項8】
CuKα線を用いて得られた粉末X線回折において、回折角度2θ(±0.2°)11.79、12.39、14.70及び15.51にピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、EFdAの無水形態4である多形体
【請求項9】
回折角度2θ(±0.2°)4.48、11.79、12.39、14.70、15.51、18.09、25.81及び27.42にピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、請求項8に記載の多形体。
【請求項10】
以下のピーク:-116.96及び-118.36を含む固体19F NMRスペクトラムをさらに特徴とする、請求項に記載の多形体
【請求項11】
図8に示した固体19F NMRスペクトラムをさらに特徴とする、請求項に記載の多形体
【請求項12】
1)148℃までの0.02重量%損失の後、250℃超の熱分解を示す、TGAデータ、又は
2)図9に示したTGA曲線
をさらに特徴とする、請求項11のいずれか1項に記載の多形体
【請求項13】
請求項1に記載の多形体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
【請求項14】
請求項に記載の多形体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
【請求項15】
請求項に記載の多形体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
【請求項16】
請求項に記載の多形体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
ヒト免疫不全ウィルス(HIV-1)感染は、処置せずに放置した場合には、最終的に宿主の免疫系を破壊して、後天性免疫不全症候群(AIDS)及び早期死亡に至らしめる深刻な状態である。抗レトロウィルス療法(ART)においては進展があるにも拘わらず、HIVは相変わらず世界的疫病であり、世界的な公衆衛生上の優先事項である。2012年において、世界中で推定3500万人が、HIVを持って生きていた(Global Report:UNAIDS report on the global AIDS epidemic 2013. UNAIDS/JC2502/1/E)。米国では、推定120万人がHIVを持って生活しており、50,000人が毎年新たに感染している。HIV血清陽性者は、最初は無症状であるが、代表的にはAIDS関連症候群(ARC)を発症し、次いでAIDSとなる。米国において650,000名を超える人がAIDSで死んでおり、さらに14,000を超える死亡が毎年報告されている。
【0002】
治療はHIVを有する人がより長く生存し、より健康に生活するのに役立ち得るが、現在のところ、米国でHIVを有する人の30%のみが、ウィルスを制御下に維持するのに奏功している。(Center for Disease Control and Prevention. Today’s HIV/AIDS epidemic. July 2015)。
ヌクレオシド及びヌクレオチド逆転写酵素阻害剤(NsRTI及びNtRTI、又は総称してNRTI)は、HIV逆転写酵素を阻害し、HIV複製を遮断する。それらは、強力かつ持続性の多薬剤投与法の成分として使用される6種類のHIV抗レトロウィルス剤(ARV)の一つであり、その多薬剤投与法は代表的には、二つのNRTIを非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、インテグラーゼ鎖転移阻害剤、又はプロテアーゼ阻害剤と組み合わせるものである。組み合わせ治療は、治療応答を最大化し、薬剤抵抗性の出現を最小とする。
【0003】
HIV複製は非同調であるため、ウィルス血症を効果的に抑制するには、患者において抗レトロウィルス剤が連続的に存在する必要がある。プロテアーゼ阻害剤、インテグラーゼ阻害剤、及び非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤などのほとんどの種類の薬剤について、効力は循環薬剤濃度によって決まり、投薬は、投与間隔を通じてウィルス複製を抑制するのに必要な濃度を超える循環薬剤濃度(即ち、Cmin)を提供することを目的とするものである(即ち、IC50又はIC95)。対照的に、NRTI及びヌクレオチド逆転写酵素阻害剤(NtRTI、例えばテノホビル)は、細胞に進入すると、活性リン酸化型に変換するための必須の細胞内同化経路に入り、それの持続的効果を決定するのは、それの血漿濃度ではなくそれの細胞内半減期である。現在承認されているNRTIは、少なくとも1日1回投与される。
【0004】
4′-エチニル-2-フルオロ-2′-デオキシアデノシン(EFdA、MK-8591とも称される)は、イン・ビトロ(Kawamoto, A., Kodama, E., Sarafianos S. F. et al, Int. J. Biochem. Cell Biol.; 40(11): 2410-20 [2008]; Ohrui, H., Kohgo, S., Hayakawa, H. et al, Nucleosides, Nucleotides & Nucleic Acids, 26, 1543-1546 [2007])及びイン・ビボ(Hattori, S., Ide, K., Nakata, H. et al. Antimicrobial. Agents and Chemotherapy, 53, 3887-3893 [2009])でHIV-1及びSIVウィルス複製を遮断するヌクレオシド逆転写酵素転移阻害剤(NRTTI)である。
【0005】
米国特許第7339053号には、EFdA(′053特許では、2′-デオキシ-4′-C-エチニル-2-フルオロアデノシンと称される)及びEFdAを作る合成が記載されている。EFdAは、下記の化学構造を有する。
【化1】
【0006】
米国特許第7339053号には、EFdAを作る合成における最終結晶化溶媒としての水の使用が記載されており、それはEFdAの一水和物結晶形態を生じるものと理解される。
【0007】
EFdAは、細胞中で代謝されてそれの活性三リン酸塩同化産物となり、それがHIV逆転写酵素を阻害する。進入するヌクレオチドの組み込みを遮断するための3′-OH基を持たない、HIV感染治療に現在利用可能であるNRTIとは対照的に、EFdAは3′-OH基を保持し、逆転写酵素(RT)活性部位におけるプライマーテンプレートの転移を防止し、進入するデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)の結合を防止することで連鎖停止剤として作用する。さらに、EFdAの修飾リボース環のひだが、ベクターに、進入ヌクレオチドのリン酸転移が無効である3′-OHを配置することで逆転写酵素の阻害に寄与すると考えられている。(Michailidis E, et al, Mechanism of inhibition of HIV-1 reverse transcriptase by 4′-ethynyl-2-fluoro-2′-deoxyadenosine triphosphate, J Biol Chem 284:35681-35691 [2009]; Michailidis E, et al, 4′-Ethynyl-2-fluoro-2′-deoxyadenosine (EFdA) inhibits HIV-1 reverse transcriptase with multiple mechanisms, J Biol Chem 289:24533-24548 [2014])。
【0008】
イン・ビトロHIV複製アッセイにおいて、EFdAは強力な抗レトロウィルス剤であり、評価されたすべてのサブタイプにわたって臨床分離株に対して同等の抗ウィルス活性を示す。リンパ系由来細胞株及び末梢血単核細胞の両方で急速に同化されて代謝されてイン・ビトロで活性三リン酸となり、EFdA三リン酸(EFdA-TP)の細胞内半減期は72時間を超える。(Stoddart, C. A., Galkina, et al, Oral Administration of the Nucleoside EFdA (4′-Ethynyl-2-Fluoro-2′-Deoxyadenosine) Provides Rapid Suppression of HIV Viremia in Humanized Mice and Favorable Pharmacokinetic Properties in Mice and the Rhesus Macaque, Antimicrob Agents Chemother, 2015 Jul; 59(7): 4190-4198、2015年5月4日にオンラインで公開)。
【0009】
現在利用可能なHIV感染症の薬物治療は、ウィルス血症を抑制し、ウィルスを制御下に保つために組み合わせて機能するものである。HIV薬物療法は生涯にわたるものであり、ウィルス抑制を維持し、薬剤耐性のリスクを軽減し、感染のリスクを最小限に抑えるには、治療計画を厳守することが必須である。低投与回数で服用しやすい有効且つ安全で耐容性の高い薬剤は、患者の服用遵守と長期治療の奏功性を高め得るものである。HIV感染に対する予防のために、米国食品医薬品局が承認した唯一の現在利用可能な曝露前予防(PrEP)処置は、未感染者におけるHIV感染に対する予防のためのTRUVADA(登録商標)(エムトリシタビン/テノホビルDF)である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【文献】米国特許第7339053号
【非特許文献】
【0011】
【文献】Global Report:UNAIDS report on the global AIDS epidemic 2013. UNAIDS/JC2502/1/E
【文献】Center for Disease Control and Prevention. Today’s HIV/AIDS epidemic. July 2015
【文献】Kawamoto, A., Kodama, E., Sarafianos S. F. et al, Int. J. Biochem. Cell Biol.; 40(11): 2410-20 [2008]
【文献】Ohrui, H., Kohgo, S., Hayakawa, H. et al, Nucleosides, Nucleotides & Nucleic Acids, 26, 1543-1546 [2007]
【文献】Hattori, S., Ide, K., Nakata, H. et al. Antimicrobial. Agents and Chemotherapy, 53, 3887-3893 [2009]
【文献】Michailidis E, et al, Mechanism of inhibition of HIV-1 reverse transcriptase by 4′-ethynyl-2-fluoro-2′-deoxyadenosine triphosphate, J Biol Chem 284:35681-35691 [2009]
【文献】Michailidis E, et al, 4′-Ethynyl-2-fluoro-2′-deoxyadenosine (EFdA) inhibits HIV-1 reverse transcriptase with multiple mechanisms, J Biol Chem 289:24533-24548 [2014]
【文献】Stoddart, C. A., Galkina, et al, Oral Administration of the Nucleoside EFdA (4′-Ethynyl-2-Fluoro-2′-Deoxyadenosine) Provides Rapid Suppression of HIV Viremia in Humanized Mice and Favorable Pharmacokinetic Properties in Mice and the Rhesus Macaque, Antimicrob Agents Chemother, 2015 Jul; 59(7): 4190-4198
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
現在利用可能な経口投与抗レトロウィルス薬は、1日1回投与される。継続的な循環薬物濃度が必要であるため、インプラントのような長期作用性放出薬物送達方式を使用することが望ましい。投薬回数が少ない方が、実際の問題及び1日HIV薬服用の累積的な心理的影響の両方を軽減するのに役立ち得る。長期作用性抗レトロウィルス剤療法は、患者がより正常な感覚に戻り、生活し、仕事を行い、旅行をし、他者と関わり、自分自身を見つめる方式に影響する可能性のある柔軟性を提供するのに役立ち得る。更に、一部の患者は、服用遵守改善をもたらし得る長期作用性非経口(LAP)投与によって提供されるような、週1回、月1回、又はそれより長い間隔の投与オプションに適応し、それを好む可能性がある。
【0013】
HIV感染者又はHIV感染リスクがある人には、長期作用性非経口(LAP)埋込製剤など、毎日の投薬より回数の少ない薬物投与を可能にする追加の治療オプションを有することが有用である。LAP埋込製剤の場合、薬物のイン・ビボ性能及び効力を変える可能性のある、保管時及び/又は貯蔵寿命中の物理的形態の変化を回避するために、小分子医薬剤の最も熱力学的に安定な結晶型が望まれる(例えば、Chemburkar, et al, Organic Process Research & Development 2000, 4, 413-417参照)。しかしながら、EFdAの既知の一水和物結晶形態を利用する場合、ホットメルト押出(HME)製剤処理時にイン・サイチューの再結晶が起こり、その結果、医薬製品中でEFdAの一水和物結晶形態が熱力学的に不利な複数の無水物相の混合物に変換される。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本出願は、新規なEFdAの無水結晶形態、即ち、EFdAのLAP埋込型薬物製剤に要求される物理的安定性を有する、EFdAの無水結晶形態1及びEFdAの無水結晶形態4の発見を開示する。
【0015】
本開示はまた、HIV逆転写酵素の阻害方法、HIVの治療又はHIVによる感染の予防方法、及び/又はEFdAの無水結晶形態1又は形態4を用いるAIDS若しくはARCの治療、予防及び/又は発症若しくは進行の遅延方法を提供する。本開示はさらに、EFdAの前記無水結晶形態1及び形態4のそれぞれの医薬組成物、及び前記結晶形態のそれぞれの使用方法を提供する。さらなる実施形態は、EFdAの無水結晶形態1及び4のそれぞれの製造手順を含むが、これらに限定されない。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】本明細書に記載の装置及び方法を使用して生成された、EFdAの無水結晶形態1の粉末X線回折(「PXRD」)パターンのグラフである。当該グラフは、1秒当たりのカウント数と度単位での回折角2シータ(2θ)で定義されるピーク強度をプロットしたものである。
図2】EFdAの無水結晶形態1の固体19F NMR(核磁気共鳴)スペクトラムを示す図である。
図3】EFdAの無水結晶形態1の熱重量分析(「TGA」)のグラフである。当該グラフは、温度(℃)に対して重量(パーセント)をプロットしたものである。
図4】本明細書に記載の装置及び方法を使用して得られた、EFdAの無水結晶形態2の粉末X線回折(「PXRD」)パターンのグラフである。当該グラフは、1秒当たりのカウント数と度単位での回折角2シータ(2θ)で定義されるピーク強度をプロットしたものである。
図5】EFdAの無水結晶形態2の固体19F NMR(核磁気共鳴)スペクトラムを示す図である。
図6】本明細書に記載の装置及び方法を使用して得られた、EFdAの無水結晶形態3の粉末X線回折(「PXRD」)パターンのグラフである。当該グラフは、1秒当たりのカウント数と度単位での回折角2シータ(2θ)で定義されるピーク強度をプロットしたものである。
図7】本明細書に記載の装置及び方法を使用して得られた、EFdAの無水結晶形態4の粉末X線回折(「PXRD」)パターンのグラフである。当該グラフは、1秒当たりのカウント数と度単位での回折角2シータ(2θ)で定義されるピーク強度をプロットしたものである。
図8】EFdAの無水結晶形態4の固体19F NMR(核磁気共鳴)スペクトラムを示す図である。
図9】EFdAの無水結晶形態4の熱重量分析(「TGA」)のグラフである。当該グラフは、温度(℃)に対して重量(パーセント)をプロットしたものである。
図10】本明細書に記載の装置及び方法を使用して得られた、EFdAの一水和物結晶形態MHの粉末X線回折(「PXRD」)パターンのグラフである。当該グラフは、1秒当たりのカウント数と度単位での回折角2シータ(2θ)で定義されるピーク強度をプロットしたものである。
図11】EFdAの一水和物結晶形態MHの固体19F NMR(核磁気共鳴)スペクトラムを示す図である。
図12】HME低剪断プロセスAを用いたホットメルト押出処理を行った後のEFdAの一水和物結晶形態MH及びEVAポリマーの組成物のX線回折(「XRD」)パターンのグラフであり、その処理によって、組成物中で、形態MHはEFdAの無水結晶形態1及びEFdAの無水結晶形態2に変換される。
図13】HME高剪断プロセスBを用いたホットメルト押出処理を行った後のEFdAの一水和物結晶形態MH及びEVAポリマーの組成物のX線回折(「XRD」)パターンのグラフであり、その処理によって、組成物中で、形態MHはEFdAの無水結晶形態4に変換される。
図14】HME低剪断プロセスAを用いたホットメルト押出処理を行った後のEFdAの無水結晶形態1及びEVAポリマーの組成物のX線回折(「XRD」)パターンのグラフであり、その処理で、組成物中で、EFdAの無水結晶形態1が維持された。
図15】HME低剪断プロセスAを用いたホットメルト押出処理を行った後のEFdAの無水結晶形態4、EVAポリマー及びBaSOの組成物のX線回折(「XRD」)パターンのグラフであり、その処理で、組成物中で、EFdAの無水結晶形態4が維持された。
図16】温度及びEFdAの無水結晶形態1と形態4の間のΔΔギブズ自由エネルギー(G)計算値の関数としてのアセトニトリル中のEFdAの無水結晶形態1、2及び4の溶解度を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本明細書で使用される用語は、それらの通常の意味を有し、そのような用語の意味は、それの各場合で独立である。そうではあっても、別断の記述がある場合を除き、以下の定義が明細書及び特許請求の範囲全体に適用される。
【0018】
「API」は、医薬有効成分を意味する。
【0019】
「図」は、FIG.、Fig.、又はfig.と略記することができ、対応する図面を指す。
【0020】
「患者」又は「対象」には、ヒト及び他の哺乳動物の両方が含まれる。
【0021】
「哺乳動物」には、ヒト及びその他の哺乳動物が含まれる。
【0022】
「PXRD」は粉末X線回折を指す。
【0023】
「TGA」は熱重量分析を指す。
【0024】
「LAP」は、長期作用性非経口剤を意味する。
【0025】
「L/D」はバレルの長さ/スクリューの直径を意味する。
【0026】
「s」は秒である。
【0027】
「賦形剤」は、希釈剤として、又は製剤に形態又は堅さを与えるために使用される本質的に不活性な物質を意味する。
【0028】
EFdAの無水結晶形態1は、本明細書では「無水結晶形態1」、「結晶形態1」、「無水形態1」又は「形態1」とも称され得る。
【0029】
EFdAの無水結晶形態2は、本明細書では「無水結晶形態2」、「結晶形態2」、「無水形態2」又は「形態2」とも称され得る。
【0030】
EFdAの無水結晶形態3は、本明細書では「無水結晶形態3」、「結晶形態3」、「無水形態3」又は「形態3」とも称され得る。
【0031】
EFdAの無水結晶形態4は、本明細書では「無水結晶形態4」、「結晶形態4」、「無水形態4」又は「形態4」とも称され得る。
【0032】
EFdAの一水和物結晶形態MHは、本明細書では、「一水和物結晶形態MH」、「結晶形態MH」、「一水和物形態MH」又は「形態MH」とも称され得る。
【0033】
本開示は、EFdAの前記無水結晶形態1及び形態4のそれぞれの薬学的に許容される組成物を提供する。
【0034】
本明細書で使用される「組成物」(又は「医薬組成物」又は「薬学的に許容される組成物」)という用語は、指定成分、及び該当する場合は指定量を含む製造物、並びに直接又は間接に、指定成分を組み合わせることで得られる製造物を包含するものである。この用語は、1以上の有効成分及び存在するのであれば担体を構成する不活性成分を含む製造物、並びにいずれか2以上の成分の組み合わせ、複合体化若しくは凝集によって、又は1以上の成分の解離によって、又は1以上の成分の他の種類の反応若しくは相互作用によって得られる製造物を包含するものである。希釈剤及び/又は賦形剤を含み得る担体は、例えば経口又は非経口投与などの活性医薬成分の送達モードに適した任意の1以上の不活性成分であることができ、埋込薬剤製剤に適したポリマーなどがあるが、それに限定されるものではない。従って、本開示の医薬組成物は、形態1を形態2、形態3又は形態4と混合することによって、又は前記結晶形態の任意の混合物と薬学的に許容される担体とを混合することによって作られる任意の組成物を包含する。「薬学的に許容される」とは、担体が製剤の他の成分と適合性でなければならず、被投与者に有害であってはならないことを意味する。
【0035】
本明細書で使用される「組成物」(又は「医薬組成物」又は「薬学的に許容される組成物」)という用語はまた、バルク組成物及び/又は個々の投与単位のいずれかを包含することを意図する。バルク組成物は、個々の投与単位にまだ形成されていない材料である。バルク組成物及び個々の投与単位は、固定量の活性剤を含むことができる。投与単位の非限定的な例には、錠剤、丸薬などの経口投与単位、及び埋込型投与単位などの非経口投与単位製剤などがある。同様に、本開示の医薬組成物を投与することによって患者を治療する本明細書に記載の方法はまた、前述のバルク組成物及び個々の投与単位の投与を包含することを意図している。
【0036】
本開示は、HIV逆転写酵素の阻害方法、HIVの治療若しくはHIVによる感染の予防方法、及び/又はAIDS若しくはARCの治療、予防及び/又は発症若しくは進行遅延方法であって、対象に対して有効量のEFdAの無水結晶形態1又は形態4を投与することを含む方法を包含する。本開示はさらに、(1)HIV逆転写酵素の阻害、HIVの治療若しくはHIVによる感染の予防、及び/又はAIDS又はARCの治療、予防及び/又は発症若しくは進行遅延に有用であり得る医薬(単独で又は別の有効成分とともに)の製造における;及び(2)HIV逆転写酵素の阻害、HIVの治療若しくはHIVによる感染の予防、及び/又はAIDS若しくはARCの治療、予防及び/又は発症若しくは進行の遅延方法での使用のためのEFdAの前記無水結晶形態1及び形態4のそれぞれの使用方法を提供する。さらなる実施形態には、EFdAの結晶形態1、2、3及び4のそれぞれの作製手順などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0037】
形態4は標準的な医薬品結晶多形スクリーングでは認められず、そのような製剤を調製するための処理条件の範囲を調べることに焦点を当てた試験の途中における埋込薬剤製剤のHME製造時の特定の処理条件の結果として製造されることが認められたため、EFdAの無水結晶形態4の発見は異常なことであり、予想外であった。
【0038】
下記の単離手順では、EFdA一水和物(形態MH)粉末を有機合成によって製造し、それの無水物相への変換を各種条件下で調べた。一水和物形態及び無水物形態は、長期作用性の非経口HME製造でも研究した。
【0039】
ホットメルト押出(HME)処理によるEFdAの無水結晶形態1、2及び4の単離:EFdAの無水結晶形態1、2、及び4を、ホットメルト押出(HME)処理によって単離した。微粉化エチレンビニルアセテート(EVA)ポリマーとEFdAの一水和物結晶形態MHを、各種比率:30、35、40、45、及び50重量%薬物でTurbula T2Fミキサーと混合した。プレブレンドを、25:1 L/D、スループット400g/時、温度範囲100~140℃、フィードゾーン40℃及び、スクリュー速度30rpmで18mmLeistritz二軸押出機でホットメルト押出した。二軸構成を使用し、両方とも主として異なる混合セクションを備えた運搬要素からなるものであった。相対的に弱いスクリュー設計は、運搬、混練要素からなる混合セクションを含むものであり、各要素は長さ15mmであり、捻り角30゜、60゜及び60゜であった(「HME低剪断プロセス」)。相対的に強いスクリュー設計は、相対的に弱い設計で用いた混合セクション後の別の混合セグメントを含むものであり、それは運搬、混練要素であり、それぞれ長さ15mmであり、捻り角90゜であった(「HME高剪断プロセスB」)。次に、両方の押出設定について、ストランドを風乾し、ペレット化してマイクロペレットを形成した。次に、そのペレットを、温度110~140℃、供給ゾーン25℃、スクリュー速度20~25rpmで1/2インチAmerican Kuhne単軸押出機によって押し出して、直径2±0.05mmのフィラメントを形成し、次に長さ40±2mmにカットした。
【0040】
相対的に弱いHME低剪断プロセスA条件下で実施した押出では、押出物生成物中に無水形態1及び2の相混合物が形成された。相対的に強いHME高剪断プロセスB条件下で実施された押出では、押出物生成物中に無水形態4が形成された。埋込医薬品の相対的に強いHME高剪断プロセスB処理条件下での熱力学的に安定な無水形態4の形成とその後の分析的同定によって、この新たな相が最初に発見された。
【0041】
固体粉末示差走査熱量測定(DSC)熱処理によるEFdAの無水結晶形態1、2、3及び4の単離:無水形態1、2、3及び4をDSC処理によって単離した。DSC実験は、未封止容器及び密閉容器内で一水和物形態MHバルク組成物の入ったTA Instruments Q2000を使用して実施した。未封止DSCパンで加熱されたサンプルの場合、サンプル5~10mgをアルミニウムパンに入れ、次に容器を密封せずにパンの上に蓋をした。密閉サンプルの場合、5~10mgをアルミニウムパンに入れ、密封蓋で密閉した。実験は通常、非調整DSC条件下で行った。実験は窒素流(50mL/分)下で行った。
【0042】
未封止容器で熱処理した場合、95℃に加熱することで無水形態3が生じた。さらに加熱して120℃とすると、無水形態3が無水形態2に変換された。加熱速度を変えて(0.1℃/分~75℃/分)、未封止容器内で、これらの同じ相を生じさせた。
密閉容器中で熱処理すると、無水形態1又は4が生じた。サンプルを20~150℃に加熱した。1℃/分の加熱速度では、無水形態4が生じた。10℃/分の加熱速度では、無水形態1が生じた。
【0043】
EFdAの無水結晶形態1、2、3及び4の物理特性決定
X線回折(XRD)パターン試験(粉末X線回折(PXRD)パターン試験など)、熱重量分析(TGA)、及び固体NMR(ssNMR)は、分子構造、結晶性、及び多形について特性決定を行うのに広く使用されており、EFdAの形態1、2、3及び4の特性決定を行うことが示されている場合に、それらをそれぞれ用いた。測定されたPXRD値、ssNMR測定及び/又はTGA測定の組み合わせによって、物質の結晶形態をさらに特性決定し得ることは、当業者には明らかであろう。従って、別の態様において、EFdAの結晶形態1、2、3、4及びMHはそれぞれ、本明細書に記載の各技術の任意の組み合わせによって特性決定することができる。
【0044】
EFdA+EVAインプラント組成物のX線回折(XRD):走査ステップサイズ0.0167゜での2~40 2θのCuKα線源(λ=1.5418Å、45kv、40mA)を搭載したPhillips X′Pert PW3040-PROトランスミッション装置を用いるX線回折によって、EFdA結晶相分析を行った。EFdA/EVA押出物サンプルのXRDのカウンティング時間はl58.750秒であった。
【0045】
無水結晶形態1、2、3、4及びMHの粉末X線回折(PXRD):EFdAの無水多形相及び形態MH相に関する粉末X線回折データを、ニッケルフィルターを使用して達成されるKαへの単色化を行う、Bragg-Brentano構造で構成され、Cu線源を搭載した備えたPanalytical X-pert Pro PW3040システムで得た。固定スリット光学構造を、データ取得に用いた。データは2~40 2θで得た。サンプルは、粉末サンプルを浅い空洞のゼロバックグラウンドシリコンホルダーに優しく押し入れることで準備した。EFdA形態1、2、3、4及びMHの粉末X線回折(PXRD)のカウンティング時間は、EFdA粉末サンプルを用いて50.800秒であった。
【0046】
同じ化合物の所定の結晶形態のXRDピーク位置の測定値が誤差の許容範囲内で変動することは、当業者は認識するであろう。本明細書に記載の方法に従って測定された2θ値において誤差許容範囲は、代表的には±0.2° 2θである。変動性は、システム、方法、サンプル及び測定に使用される条件などの要素によって決まり得るものである。やはり結晶学の当業者であれば理解するように、本明細書の図で報告される各種ピークの強度は、X線ビームにおける結晶の配向効果、分析される材料の純度及び/又はサンプルの結晶化度などの多くの要因によって変動し得る。異なる波長を使用して測定すると、Bragg-Brentano方程式に従って異なるシフトが得られることは、熟練した結晶学者には明らかであろう。代替の波長を用いることで生じるそのようなさらなるXRDパターンは、本開示の結晶材料のXRDパターンの別の表現であると考えられることから、それは本開示の範囲内である。
【0047】
図1、4、6、7及び10それぞれで示されているEFdAの形態1、形態2、形態3、形態4及び形態MHのそれぞれについてのPXRDパターンを、上記の装置及び手順を用いて得た。各PXRDパターンについてのピークの強度(y軸はカウント/秒である。)を、2θ角度(x軸は2θ゜である。)に対してプロットしている。さらに、データは、2θ゜に対するステップ当たりのデータ収集時間について正規化された検出器カウントでプロットした。XRDパターンを得るのに用いたサンプルがバルク組成物ではなく、固体剤形(長期作用性ポリマー非経口埋込物)中のEFdA/EVA組成物であった以外は上記のPXRDパターンについて記載の方法に従って、図12、13、14及び15のそれぞれにおけるXRDパターンを得た。
【0048】
固体 19 F NMR(ssNMR):固体19F核磁気共鳴(NMR)スペクトラムはいずれも、4.0mmH/F/Xマジック角スピニング(MAS)プローブを搭載したBruker Avance III HD9.4T分光計で取得した。プローブは、19F(フッ素-19)実験用にF/H二重共鳴モードに調整した。19Fの直接偏光(DP)マジック角スピニング(MAS)スペクトラムは、取得時に83.3kHz Hの双極デカップリングの下、待ち時間60秒で収集した。サンプルは周波数12kHzでスピンさせし、すべての実験で294Kに維持した。19Fについての代表的なパルスは4.0usであった。19F化学シフトは、-122.0ppmのテフロン(登録商標)の19Fシグナルを基準とした。
【0049】
EFdAの形態1、形態2、形態4、及び形態MHのそれぞれの19F NMRっsNMRスペクトルはそれぞれ図2、5、8及び11に示しており、それぞれ上記の装置及び手順を用いて得たものである。
【0050】
熱重量分析(TGA)
熱重量分析(TGA)データは、Perkin Elmer TGA7型又は等価物を使用して取得した。実験は、窒素流下、約300℃の最高温度まで10℃/分の加熱速度を用いて行った。天秤の風袋計量を自動で行った後、適量のサンプルを白金鍋に加え、炉を上げ、加熱プログラムを開始した。結果の解析は、装置ソフトウェア内のDelta Y関数を選択し、温度間の重量減少を計算する温度を選択することによって行った。重量減少は、分解/蒸発の開始まで報告した。
【0051】
上記の熱重量分析装置及び手順を用いて、EFdAの形態1と形態4について、それぞれ別個にTGA分析を行った。
【0052】
EFdAの無水結晶形態1
EFdAの無水結晶形態1:X線回折(PXRD):
形態1のPXRDパターンを図1に示している。そこで、本開示の1態様において、実質的に図1に示した粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態1が提供される。これらのプロファイルと一致するピーク位置(2θx軸上)を表1に示している(±0.2° 2θ)。これらのPXRDピークの位置は、EFdAの形態1に特徴的である。そこで、別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げたピーク位置のそれぞれ±0.2° 2θを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0053】
表1
【表1】
【0054】
従って、1態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げたピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0055】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げた2θ値±0.2゜ 2θのうちの2以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0056】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げた2θ値±0.2゜ 2θのうちの3以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0057】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げた2θ値±0.2゜ 2θのうちの4以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0058】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げた2θ値±0.2゜ 2θのうちの6以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0059】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げた2θ値±0.2゜ 2θのうちの9以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0060】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、表1に挙げた2θ値±0.2゜ 2θのうちの12以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0061】
さらなる態様において、EFdAの無水結晶形態1に最も特徴的である表1及び/又は図1に示されたPXRDピーク位置を選択し、「診断ピークセット」としてグループ分けして、この結晶形態を他のものと簡便に区別するようにすることができる。そのような特徴的ピークの選択は、表1において、診断ピークセットと名付けた欄に列挙されている。
【0062】
従って、別の態様において、表1中の診断ピークセット1に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの結晶形態無水物1が提供される。
【0063】
別の態様において、表1中の診断ピークセット2に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態1が提供される。
【0064】
別の態様において、表1中の診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態1が提供される。
【0065】
別の態様において、表1中の診断ピークセット1及び診断ピークセット2に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態1が提供される。
【0066】
別の態様において、表1中の診断ピークセット1及び診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態1が提供される。
【0067】
別の態様において、表1中の診断ピークセット1及び診断ピークセット2及び診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態1が提供される。
【0068】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、図1に示したPXRDスペクトラムを特徴とする。
【0069】
さらに別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、単独で又は本明細書に記載のEFdAの形態1の他の特性決定のいずれかと組み合わせて、上記のPXRD特徴的ピーク及び/又は図1に示したデータを特徴とする。
【0070】
EFdAの無水結晶形態1: 19 F(フッ素-19)固体NMR:
上記の19F(フッ素-19)固体NMR装置及び手順を用い、EFdAの形態1の固体19F NMRスペクトラムを得た。そのスペクトラムを図2に示している。EFdAの無水結晶形態1の特徴的ピークは、-114.75、-117.09及び-118.92ppmで観察される。このNMR測定を、単独で又は本明細書に記載の形態1の他の特性決定のいずれかと組み合わせて用いて、EFdAの形態1を同定し、EFdAの他の結晶形態とそれを区別することができる。
【0071】
従って、別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、-114.75、-117.09及び-118.92ppmのピークを有する固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0072】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、次のピーク:-114.75、-117.09及び-118.92ppmのうちのいずれか二つを含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0073】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、少なくとも次のピーク:-117.09及び-118.92ppmを含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0074】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態1は、図2に示した固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0075】
さらに別の態様において、EFdAの形態1は、単独で又は本明細書に記載のEFdAの形態1の他の特性決定のいずれかと組み合わせての、上記のNMRの特徴的ピーク及び図2に示したデータを特徴とする。
【0076】
従って、さらに別の態様において、EFdAの形態1は、PXRDピーク位置グループ1、及び/又はPXRDピーク位置グループ2、及び/又はPXRDピーク位置グループ3を特徴とし、それらはそれぞれ上記表1に記載のものであり、それぞれ、
1)-114.75、-117.09及び-118.92ppmにピークを有する固体19F NMRスペクトラム;又は
2)次のピーク:-114.75、-117.09及び-118.92ppmのうちのいずれか二つを有する固体19F NMRスペクトラム;又は
3)-117.09及び-118.92ppmにピークを有する固体19F NMRスペクトラム;又は
4)実質的に図2に示した固体19F NMRスペクトラム
をさらに特徴とする。
【0077】
EFdAの無水結晶形態1:熱重量分析(TGA):
上記で記載の熱重量分析装置及び手順を用い、EFdAの形態1について、TGA分析を行った。図3は、EFdAの形態1についての代表的なTGA分析曲線を描いている。そのデータは、133℃までの0.1重量%損失と、次に240℃を超えての熱分解を示している。このTGA分析を、単独で又は本明細書に記載の形態1の他の特性決定のいずれかと組み合わせて使用して、EFdAの形態1を同定し、EFdAの他の結晶形態とそれを区別することができる。従って、別の態様において、EFdAの形態1は、実質的に図3に示したTGA曲線を特徴とする。さらに別の態様において、EFdAの形態1は、単独で又は上記のPXRD特性決定の各態様のそれぞれ、及び/又は形態1について上記の19F ssNMR特性決定の各態様などの本明細書に記載の形態1についての他の特性決定のいずれか1以上と組み合わせて、これらのTGA測定のいずれか及び/又は実質的に図3に示したTGA曲線を特徴とする。
【0078】
EFdAの無水結晶形態2
EFdAの無水結晶形態2:PXRDパターン
EFdAの無水結晶形態2についてのPXRDパターンを図4に描いている。従って、本開示の1態様において、実質的に図4に示した粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態2が提供される。これらのプロファイルと一致するピーク位置(2θx軸上)を、表2に示してある(±0.2° 2θ)。これらのPXRDピークの位置は、EFdAの無水結晶形態2に特徴的である。
従って、別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2に列挙されたピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0079】
表2
【表2】
【0080】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの2以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0081】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの3以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0082】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの4以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0083】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの6以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0084】
EFdAの無水結晶形態2: 19 F(フッ素-19)固体NMR
上記の19F(フッ素-19)固体NMR装置及び手順を用い、EFdAの形態2の固体19F NMRスペクトラムを得た。無水結晶形態2の19F NMRスペクトラムを図5に示している。EFdAの無水結晶形態2の特徴的ピークは、-114.73、-116.74及び-118.78ppmで観察される。このNMR測定を、単独で又は本明細書に記載の形態2の他の特性決定のいずれかと組み合わせて用いて、EFdAの形態2を同定し、EFdAの他の結晶形態とそれを区別することができる。
【0085】
従って、別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、-114.73、-116.74及び-118.78ppmにピークを有する固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0086】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、次のピーク:-114.73、-116.74及び-118.78ppmのうちのいずれか二つを含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0087】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、次のピーク:-116.74及び-118.78ppm含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0088】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、図5に示した固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0089】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2中のいずれか1以上のPXRDピーク又は上記のそれの態様と組み合わせて、-114.73、-116.74及び-118.78ppmにピークを有する固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0090】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態2は、表2中の1以上のPXRDピークのいずれか1以上又は上記のそれの態様と組み合わせて、図5に示した固体19F NMRデータを特徴とする。
【0091】
EFdAの無水結晶形態3
EFdAの無水結晶形態3:PXRDパターン
EFdAの無水結晶形態3についてのPXRDパターンを図6に描いている。従って、本開示の1態様において、実質的に図6に示した粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態3が提供される。これらのプロファイルと一致するピーク位置(2θx軸上)を、表3に示してある(±0.2° 2θ)。これらのPXRDピークの位置は、EFdAの無水結晶形態3に特徴的である。
【0092】
従って、別の態様において、EFdAの無水結晶形態3は、表3に列挙されたピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0093】
表3
【表3】
【0094】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態3は、表3に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの2以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0095】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態3は、表3に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの3以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0096】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態3は、表3に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの4以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0097】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態3は、表3に列挙された2θ値±0.2゜ 2θの6以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0098】
EFdAの無水結晶形態4
EFdAの無水結晶形態4:粉末X線回折(PXRD)
EFdAの無水結晶形態4のPXRDパターンを図7に示している。従って、本開示の1態様において、実質的に図7に示した粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。これらのプロファイルと一致するピーク位置(2θx軸上)を、表4に示してある(±0.2° 2θ)。これらのPXRDピークの位置は、EFdAの無水結晶形態4に特徴的である。従って、別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙されたピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0099】
表4
【表4】
【0100】
従って、1態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙したピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0101】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの2以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0102】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの3以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0103】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの4以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0104】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの6以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0105】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの9以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0106】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、表4に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの12以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0107】
さらなる態様において、EFdAの無水結晶形態4に最も特徴的である表4及び/又は図7に示されたPXRDピーク位置を選択し、「診断ピークセット」としてグループ分けして、この結晶形態を他のものと簡便に区別するようにすることができる。そのような特徴的ピークの選択は、表4において、診断ピークセットと名付けた欄に列挙されている。
【0108】
従って、別の態様において、表4中の診断ピークセット1に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0109】
別の態様において、表4中の診断ピークセット2に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0110】
別の態様において、表4中の診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0111】
別の態様において、表4中の診断ピークセット4に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0112】
別の態様において、表4中の診断ピークセット1及び診断ピークセット2、診断ピークセット3、及び/又は診断ピークセット4のいずれか1以上に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0113】
別の態様において、表4中の診断ピークセット2及び診断ピークセット1、診断ピークセット3、及び/又は診断ピークセット4のいずれか1以上に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0114】
別の態様において、表4中の診断ピークセット3及び診断ピークセット1、診断ピークセット2、及び/又は診断ピークセット4のいずれか1以上に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0115】
別の態様において、表4中の診断ピークセット4及び診断ピークセット1、診断ピークセット2、及び/又は診断ピークセット3のいずれか1以上に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの無水結晶形態4が提供される。
【0116】
別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、図7に示したPXRDスペクトラムを特徴とする。
【0117】
さらに別の態様において、EFdAの無水結晶形態4は、単独で又は本明細書に記載のEFdAの形態4の他の特性決定のいずれかと組み合わせて、上記のPXRD特徴的ピーク及び/又は図7に示したデータを特徴とする。
【0118】
EFdAの無水結晶形態4: 19 F(フッ素-19)固体NMR:
上記の19F(フッ素-19)固体NMR装置及び手順を用い、EFdAの形態4の固体19F NMRスペクトラムを得た。そのスペクトラムを図8に示している。EFdAの形態4の特徴的ピークは、-114.75、-117.09及び-118.92ppmで観察される。このNMR測定を、単独で又は本明細書に記載の形態4の他の特性決定のいずれかと組み合わせて用いて、EFdAの形態4を同定し、EFdAの他の結晶形態とそれを区別することができる。
従って、別の態様において、EFdAの形態4は、少なくとも次のピーク:-114.75、-117.09及び-118.92ppmのいずれか二つを有する固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0119】
別の態様において、EFdAの形態4は、少なくとも次のピーク:-116.96及び-118.36ppmを含む固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0120】
別の態様において、EFdAの形態4は、図8に示した固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0121】
従って、さらに別の態様において、EFdAの形態4は、単独で又は本明細書に記載のEFdAの形態4の他の特性決定のいずれかと組み合わせての、上記のNMRの特徴的ピーク及び図8に示したデータを特徴とする。
【0122】
従って、さらに別の態様において、EFdAの形態4は、PXRDピーク位置グループ1、及び/又はPXRDピーク位置グループ2、及び/又はPXRDピーク位置グループ3、及び/又はPXRDピーク位置グループ4を特徴とし、それらはそれぞれ上記表4に記載のものであり、それぞれ、
1)-114.75、-117.09及び-118.92ppmにピークを有する固体19F NMRスペクトラム;又は
2)少なくとも次のピーク:-114.75、-117.09及び-118.92ppmの二つを有する固体19F NMRスペクトラム;又は
3)次のピーク:-116.96及び-118.36ppmを有する固体19F NMRスペクトラム;又は
4)実質的に図8に示した固体19F NMRスペクトラム
をさらに特徴とする。
【0123】
EFdAの無水結晶形態4:熱重量分析(TGA):
上記で記載の熱重量分析装置及び手順を用い、EFdAの形態4について、TGA分析を行った。図9は、EFdAの形態4についての代表的なTGA分析曲線を描いている。そのデータは、148℃までの0.02重量%損失と、次に250℃を超えての熱分解を示している。このTGA分析を、単独で又は本明細書に記載の形態4の他の特性決定のいずれかと組み合わせて使用して、EFdAの形態4を同定し、EFdAの他の結晶形態とそれを区別することができる。従って、別の態様において、EFdAの形態4は、実質的に図9に示したTGA曲線を特徴とする。さらに別の態様において、EFdAの形態4は、単独で又は上記のPXRD特性決定の各態様のそれぞれ、及び/又は形態4について上記の19F ssNMRの各態様などの本明細書に記載の他の特性決定のいずれか1以上と組み合わせて、これらのTGA測定のいずれか及び/又は実質的に図9に示したTGA曲線を特徴とする。
【0124】
1水和物結晶形態MH:PXRDパターン
形態MHのPXRDパターンを図10に示している。従って、本開示の1態様において、実質的に図10に示した粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。これらのプロファイルと一致するピーク位置(2θx軸上)を、表5に示してある(±0.2° 2θ)。これらのPXRDピークの位置は、EFdAの形態MHに特徴的である。従って、別の態様において、EFdAの無水結晶形態MHは、表5に列挙されたピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0125】
表5
【表5】
【0126】
従って、1態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙したピーク位置±0.2゜ 2θのそれぞれを有する粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0127】
別の態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの2以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0128】
別の態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの3以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0129】
別の態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの4以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0130】
別の態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの6以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0131】
別の態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの9以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0132】
別の態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHは、表5に列挙した2θ値±0.2゜ 2θの12以上を含む粉末X線回折パターンを特徴とする。
【0133】
さらなる態様において、EFdAの一水和物結晶形態MHに最も特徴的である表5及び/又は図10に示されたPXRDピーク位置を選択し、「診断ピークセット」としてグループ分けして、この結晶形態を他のものと簡便に区別するようにすることができる。そのような特徴的ピークの選択は、表5において、診断ピークセットと名付けた欄に列挙されている。
【0134】
従って、別の態様において、表5中の診断ピークセット1に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。
【0135】
別の態様において、表5中の診断ピークセット2に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。
【0136】
別の態様において、表5中の診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。
【0137】
別の態様において、表5中の診断ピークセット1及び診断ピークセット2に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。
【0138】
別の態様において、表5中の診断ピークセット1及び診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。
【0139】
別の態様において、表5中の診断ピークセット1及び診断ピークセット2及び診断ピークセット3に列記された2θ値±0.2゜ 2θのそれぞれを含む粉末X線回折パターンを特徴とするEFdAの一水和物結晶形態MHが提供される。
【0140】
形態MH 19 F(フッ素-19)固体NMR:
上記の19F(フッ素-19)固体NMR装置及び手順を用い、EFdAの一水和物結晶形態MHの固体19F NMRスペクトラムを得た。一水和物形態MHの19F NMRスペクトラムを図11に示している。形態MHの特徴的ピークは、-116.52及び-121.13ppmで観察される。このNMR測定を、単独で又は表5に記載のPXRD特性決定データと組み合わせて用いて、EFdAの形態MHを同定し、EFdAの他の結晶形態とそれを区別することができる。
【0141】
別の態様において、EFdAの形態MHは、ピーク-116.52及び/又は-121.13ppmを有する固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0142】
従って、別の態様において、EFdAの一水和物形態MHは、図11に示した固体19F NMRスペクトラムを特徴とする。
【0143】
別の態様において、EFdAの形態MHは、表5中のいずれか1以上のPXRDピーク又は上記のそれの態様と組み合わせて、上記NMR特徴的ピークを特徴とする。
【0144】
一水和物形態MHを用いる場合、前記製剤処理時にイン・サイツの再結晶が生じ、その結果、医薬製造物中に複数の熱力学的に不利な無水物相の混合物への変換が起こる。対照的に、熱力学的に安定な形態4を用いて医薬製造物を製造すると、同じ熱力学的に安定な「形態4」がその処理を通じて維持され、医薬製造物が得られる。従って、形態MHとは異なって、形態4を用いて、埋込医薬製造物のHME製剤プロセス時の熱力学的に不利なAPI相へのEFdAの相変換を防止することができる。
【0145】
同様に、「形態1」も、埋込HME製造プロセスにおいて物理的に安定であり、1水和物形態MHとは異なって、その処理を通じて維持され、医薬製造物となる。
【0146】
図12~14は、HMEによって製造されたEFdA及びEVAポリマー(「EFdA/EVA製造物」)からなるLAP埋込医薬製造物組成物から得られたPXRDパターンである。図12は、一水和物形態MHは、そのプロセスにおいて結晶形態を変えて望ましくなく熱力学的に不利な形態2となることから、それは埋込HME製造には十分でないことを示している。図13は、HMEプロセスにおいて高剪断力の使用が関与する異常且つ予想外の機序によって形態4が生じたことを示している。図14は、HMEプロセスにおける形態1の熱的安定性を示している。図15は、HMEによって製造されるEFdA、EVAポリマー及びBaSOからなるLAP埋込医薬製造物組成物(「EFdA/EVA/BaSO製造物」)から得られたPXDパターンである。図15は、HMEプロセスにおける形態4の熱的安定性によって、熱力学的に安定な相EFdAからなる長期作用性埋込EFdA製造物が得られたことを示している。
【0147】
実施例1
相のギブズの自由エネルギー(ΔG)は、所定温度での多形体の相対的安定性を決定する基本的な熱力学的パラメータである。特定の多形体の溶解度は、式ΔG=-RTln(溶解度)によってΔGに関連付けられる。溶解度が最も低い多形体は、所定温度で熱力学的に安定な相であると考えられる。表6に、25.0~65.0℃でのアセトニトリル中のEFdAの形態1、2及び4の測定溶解度を列記している。そのデータは、測定温度範囲におけるEFdAの最も熱力学的に安定な相が形態4であり、形態2が最も安定性の低い相であることを明瞭に示している。形態1から形態4への変換についての比較的低いΔΔG値(即ち、形態1と形態4の間のエネルギーギャップが小さい;0.21~0.35kJ/mol)と、形態4と比較した形態1の速い結晶化速度が速いことを併せて考えると、従来の多形体スクリーニング方法を用いて形態4を分離することは困難になる。
【0148】
表6:
形態1と形態4の間の温度及び計算ΔΔギブズの自由エネルギー(G)の関数としてのEFdA形態1、2及び4のアセトニトリル中の溶解度
【表6】
【0149】
EFdAの一水和物形態MH及び無水形態4の安定性に関する熱力学的パラメータは臨界水活性(critical water activity)である。この水活性以下では、無水形態4が熱力学的に好ましい。この水活性より高いと、一水和物形態MHが熱力学的に好ましい。EFdA一水和物形態MH及び無水形態1及び4の溶解度を、アセトニトリル中で25.0℃での含水量の関数として求めた。データのプロットを図16に示している。25℃でのEFdA一水和物/形態4系についての臨界水活性は、0.3と決定された。
【0150】
実施例2:EFdAの一水和物結晶形態MH
EFdAの形態MHの好適な開始量は、米国特許第7339053号に記載の合成プロセスによって得ることができる。
【0151】
当業者であれば理解するように、実施例4及び6に記載の形態1及び形態4の製造における種結晶の使用は、最初は必要なく、結晶形態1及び形態4それぞれの最初の量が製造された後に製造を至適とするのに用いられる。
【0152】
実施例3:EFdAの無水結晶形態1
EFdA固体1.92g及びメタノール(MeOH)16.0gを清浄なリアクターに加え、攪拌しながら加熱して65℃とすることで、EFdA形態1を製造した。混合物を、冷却してとし30分かけて40℃とし、1時間かけて20℃とし、次に20℃で約14時間攪拌した。スラリーを濾過し、得られたケーキにN2を環境温度で2時間流すことでそのケーキを乾燥させた。EFdA形態1 1.59gを、単離収率約88%で回収した。
【0153】
実施例4:EFdAの無水結晶形態1
EFdA固体16.12gをジメチルホルムアミド(DMF)に環境温度で30分間攪拌しながら溶解させることで、EFdA形態1を製造した。得られた溶液を濾過して不溶物を除去し、フィルターをDMF約1mLで2回洗浄し、濾液及び洗浄液を合わせた。イソプロパノール(IPA)294.4gを清浄リアクターに加え、加熱して50℃とした。IPAを攪拌しながら、EFdA/DMF溶液15.0gをIPAに加えた。溶液にEFdA形態1 152mgのシード添加を行い、20分間攪拌した。EFdA/DMF溶液10.56gをリアクターに加え、20分間攪拌した。EFdA/DMF溶液10.79gをリアクターに加え、15分間攪拌した。スラリーを50℃で1時間攪拌し、冷却して12時間かけて10℃とし、10℃で2.5時間攪拌した。得られたスラリーを濾過し、湿ケーキをIPA約13mLで2回洗浄した。得られた湿固体を、ケーキにNを3時間流すことで、環境温度で乾燥させた。EFdA形態1 13.54gを、単離収率約84%で回収した。
【0154】
実施例5:EFdAの無水結晶形態4
水(HO)0.396gをアセトニトリル(MeCN)と前混合して総溶媒重量31.66gとすることで、EFdA形態4を製造した。EFdA形態MH(一水和物)(2.83g)及びMeCN/FEO溶媒混合物31.02gを清浄リアクターに加えた。得られたスラリーを25℃で5分間攪拌し、加熱して30分間かけて35℃とし、次に30分間かけて40℃とした。40℃で45分間攪拌後、スラリーを加熱して2時間かけて50℃とし、50℃で1時間攪拌した。50℃で1時間熟成させた後、スラリーを冷却して8時間かけて25℃とした。得られたスラリーを濾過し、ケーキに環境温度で24時間にわたり窒素(N)を流すことで乾燥させた。EFdA形態4 2.47gを、単離収率93%で回収した。
【0155】
実施例6:EFdAの無水結晶形態4
臨界水活性データを用いて、系中の一水和物のスラリーを臨界水活性より若干少ない水量とともにゆっくり加熱することで、過飽和の制御を有効に用いることによって、EFdA形態4を製造した。形態4の製造は、水0.9134g及びアセトニトリル73.07gを瓶中で前混合することで行った。アセトニトリル/水混合物60.03g及びEFDA一水和物7.82gを清浄容器に加えた。懸濁液を25℃で30分間攪拌した。30分間の熟成期間後、EFDA形態4のシード0.80gを加え、懸濁液を25.0℃で30分間攪拌した。懸濁液を加熱して10時間かけて直線的に55℃とした。55℃で攪拌しながら、スラリーに2時間かけてアセトニトリル42.5mLを直線的に加えた。アセトニトリル添加が終了したら、スラリーを55℃で1時間攪拌した。そのスラリーを冷却して、直線的に4時間かけて25.0℃とし、25℃でさらに2時間攪拌した。スラリーを濾過し、アセトニトリル20mLで洗浄し、ケーキを環境温度で24時間窒素吸引することで乾燥させた。EFDA形態4を回収して(7.82g)、シード補正収率95%を得た。
【0156】
実施例7
HME低剪断プロセスAを用いてEFdAの形態MH及びEVAから、EFdA/EVA製造物を作製した。EFdA原料の形態MHから作製したが、HME処理によって、医薬製造物中で形態MH相が無水形態1及び無水形態2に変換された。図12に、このEFdA/EVA製造物中の得られたEFdAの形態1及び形態2の混合物のXRDパターンを示している。この結果は、EFdA/EVA埋込製造物の製造に必要な作製条件下でのEFdA形態MHの安定性欠如、従って埋込製造物での使用におけるEFdAの形態MHの不適切性を示している。
【0157】
実施例8
HME高剪断プロセスBを用い、プロセスパラメータ空間の限界で処理することで、EFdAの形態MH及びEVAから、EFdA/EVA製造物を作製した。EFdA原料の形態MHから作製したが、HME処理によって、形態MH相が無水形態4に変換された。図13に、このEFdA/EVA製造物中の得られたEFdAの形態4のXRDパターンを示している。この結果は、形態4が発見された異常な形を示している。これは同様に、処理条件下での不安定性のためにホットメルト押出EFdA/EVA製造物での使用へのEFdAの形態MHの不適切性を示している。
【0158】
実施例9
HME低剪断プロセスAを用いてEFdA及びEVAの形態1から、EFdA/EVA生成物を作製した。そのプロセス条件下では、EFdA形態1が、HMEプロセスを通じて維持されて、EFdA/EVA製造物となった。図14に、このEFdA/EVA製造物中の得られたEFdA形態1のXRDパターンを示している。これは、EFdA形態1が、HMEプロセスにおける形態1の熱安定性のためにEFdA形態MHより優れていることを示している。
【0159】
実施例10
HME低剪断プロセスAを用いてEFdA及びEVAの形態4から、BaSOを含むEFdA/EVA製造物を作製した。プロセス条件下で、EFdA形態4は、HMEプロセスを通じて維持されてEFdA/EVA製造物となった。図15に、このEFdA/EVA製造物中の得られたEFdA形態4のXRDパターンを示している。これは、HMEプロセスにおける形態4の熱安定性のため、EFdA形態4がEFdA形態MHより優れていることを示している。この結果は、形態4の熱力学的安定性も示しており、実施例1に示したデータを裏付けるものでもある。
【0160】
特性:本明細書に記載及び特性決定されたEFdAの結晶形態1及び4は、医薬製造物の製造及び処理に関連する困難を低減しながら、優れた物理特性を示す。例えば、EFdAの結晶形態1及び4は、BCSクラスIカテゴリー物質のままで、EFdAの一水和物形態MHと比較して、医薬製造物(固体製剤長期作用性非経口埋込物)において予想外に改善された熱安定性を示す。望ましい特性があるにも拘わらず、EFdAの結晶形態4は通常の多形体スクリーニング時には見られなかった。驚くべきことに、そして有利な点として、それは、他の結晶形態の多くのバッチ(例えば、一水和物MH及び結晶性無水形態II)を複数の製造所で多様な条件で複数の合成経路を用いて製造した後に発明された。
【0161】
EFdAの結晶形態4の熱力学的安定性を、各種溶媒系での競争的スラリー実験を用いて評価した。上記の方法で得られたEFdAの結晶形態1及び4を、長時間にわたり、制御された温度で各種溶媒中でスラリー化した。実験終了後、溶媒を除去し、残った結晶物を粉末X線回折(PXRD)を用いて評価して、結果的に得られた形態を確認した。代表的には、より安定性が高い形態が残り、より安定性が低い形態は、より安定性が高い形態に変わるであろう。いずれの場合も、EFdAの結晶形態4が唯一残った形態であったことから、より安定性の高い形態であった。
【0162】
本発明によるEFdAの新規な結晶形態を用いることで、熱力学的に安定な相を維持しながら、長期作用性非経口製剤の製造のための製剤戦略を用いることが可能となる。これは、EFdAの結晶形態4が、より高いエネルギー状態の形態と比較して低い物理的安定性リスクを示すという点で重要である。最終的に、それによって、保護性がそれほど高くない比較的安価な包装構成が可能となり得る。
【0163】
医薬組成物
上記のように、別の実施形態は、EFdAの結晶形態1又は形態#4(単独で又は組み合わせて本明細書に記載の特徴のいずれかによって特徴付けられるもの)を含む医薬組成物を提供する。そのような組成物において、EFdAの結晶形態1又は形態4は、前記単独の活性剤を含むか、1以上の別の治療剤と組み合わせて存在していても良い。そのいずれの場合も、前記医薬組成物は、1以上の薬学的に許容される担体、賦形剤及び/又は希釈剤をさらに含むことができる。EFdAの結晶形態1又は形態4と組み合わせて有用であり得る別の治療剤の非限定的な例は、例えばPCT公開WO2017/196697に記載されており、HIVによる感染の治療若しくは予防、及び/又はARC若しくはAIDSの治療、予防若しくは発症遅延のための薬剤からなる群から選択されるものなどがある。
【0164】
別の治療剤と組み合わせて使用する場合、EFdAの結晶形態1若しくは結晶形態4及び前記1以上の別薬剤を、上記のように一緒に又は順次投与することができる。1以上の他薬剤と同時に用いる場合、そのような他薬剤及びEFdAの結晶形態1若しくは結晶形態4を含む単位剤形での医薬組成物が想到される。しかしながら、その併用療法は、結晶形態1若しくは結晶形態4及び1以上の他薬剤を異なる重複スケジュールで投与する療法も含み得る。1以上の他の有効成分と併用した場合、結晶形態1若しくは結晶形態4及び他の有効成分を、それぞれを単独で使用する場合より低い用量で使用可能であることも想到される。さらに、そのような他薬剤は、その薬剤について一般に使用される経路及び量で、結晶形態1又は結晶形態4と同時若しくは順次に投与することができる。結晶形態1又は結晶形態4を1以上の他薬剤と同時に使用する場合、結晶形態1又は結晶形態4に加えてそのような他薬剤を含む医薬組成物は、本明細書に記載の及び/又は当業界で高知の方法に従って、不要な実験を行うことなく調製される。
【0165】
結晶形態1又は結晶形態4の第2の有効成分に対する重量比は変動し得るものであり、各成分の有効用量によって決まるであろう。
【0166】
通常は、それぞれの有効用量を用いる。従って、例えば、EFdAの結晶形態1又は結晶形態4を別の薬剤と組み合わせる場合、結晶形態1若しくは結晶形態4及び第2の薬剤の重量比は、約1000:1~約1:1000、例えば約200:1~約1:200の範囲であり、その際、各場合において、所期の目的についての有効用量を用いる。そのような組み合わせは、別個に若しくは同時に投与することができ、一方の投与を、他薬剤の投与の前、同時又は後に行うことができる。
【0167】
本明細書に記載の医薬組成物を調製するのに、薬学的に許容される担体は固体又は液体であることができるか、エアロゾル若しくはローションなどのいずれか他の公知の剤形であることができる。固体製剤の非限定的な例には、粉剤、錠剤、分散性粒剤、カプセル剤、カシェ剤及び坐剤などがある。粉剤及び錠剤は、いずれか所望の用量(例えば、本明細書に記載の用量)で、いずれかの重量%値の本明細書に記載の有効成分からなるものであることができる。
【0168】
EFdAの結晶形態1又は結晶形態4は簡便には、薬学の分野で公知の方法のいずれかによって調製可能な単位剤形で提供することができる。全ての方法が、結晶形態1又は結晶形態4を、補助成分を構成する担体と組み合わせる段階を含む。通常、その医薬組成物は、液体担体又は微粉砕固体担体又はその両方と均一且つ十分に組み合わせ、次に必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形することで調製される。
【0169】
その医薬組成物において、有効成分は有効量で含まれる。本明細書で使用される「有効量」という用語は、HIV逆転写酵素を阻害し、HIV複製を阻害し、予防効果を発揮し、及び/又は投与後の治療効果を発揮するのに十分な化合物量を意味する。「有効量」の1実施形態は、HIV逆転写酵素を阻害し、HIV複製を阻害し(本明細書において「阻害有効量」と称することもできる前記のもののいずれか)、HIV感染を治療し、AIDSを治療し、AIDSの発症を遅延させ、及び/又はHIVに感染した患者におけるARC若しくはAIDSの進行を遅延させるのに有効な化合物の量である「治療上有効量」である。「有効量」の別の実施形態は、HIVに感染していない対象におけるHIV感染の予防、又はHIV感染患者でのARC若しくはAIDSの予防に有効な化合物の量である「予防上有効量」である。有効量は同時に、例えばHIVの治療のための感染治療上有効量及び例えばHIVに感染した対象におけるAIDS発症リスクの予防若しくは低減のための予防上有効量の両方であることができることは明らかである。HIVウィルス感染又はAIDSに関して本明細書で使用される「予防(する)」という用語は、HIV感染又はAIDSの可能性又は重度を低下させることを指す。EFdAの結晶形態1又は形態4を塩として投与する場合、ミリグラム単位又はグラム単位での化合物量についての言及は、その化合物の遊離型(即ち、塩ではない形態)に基づくものである。
【0170】
本開示の併用療法において、有効量は、各個々の薬剤又は全体としての組み合わせを指し得るものであり、その場合に、その組み合わせで投与される全ての薬剤の量が一緒になって有効であるが、その組み合わせの構成剤は個々に、それが単独で投与されたと仮定した場合のその構成剤について有効であると考えられている量を参照して有効量で存在していても良く、存在していなくても良い。
【0171】
本明細書においては、非経口用途を意図した医薬組成物が想到され、特には長期間にわたり、例えば1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月若しくは1年、又はそれ以上(これらに限定されるものではない)にわたり有効量のEFdAの結晶形態1又は結晶形態4を提供するよう作られた長期作用性埋込薬剤送達機器が想到される。非経口組成物は、当業界で公知の技術に従って調製することができ、代表的には担体として無菌水を用い、任意に例えば溶解助剤などの他の成分を用いることができる。
【0172】
錠剤若しくはカプセルなどの経口使用を意図したEFdAの結晶形態1又は結晶形態4からなる医薬組成物は、本明細書に記載の方法及び医薬組成物の製造について当業界で公知の他の方法に従って調製することができる。そのような組成物はさらに、医薬として見た目が良く及び/又は味の良い製剤が望まれる場合に、甘味剤、香味剤、着色剤及び防腐剤から選択される活性剤を含むことができる。錠剤又はカプセルは、錠剤の製造に好適な無毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合して有効成分を含むことができる。剤形、製剤及び薬学的に許容される担体及び各種組成物の製造方法の別の例は、Remington′s Pharmaceutical Sciences, 18th edition、編:A. R. Gennaro, Mack Publishing Co., 1990;及びRemington-The Science and Practice of Pharmacy, 22nd Edition、刊行:Pharmaceutical Press and Philadelphia College of Pharmacy at University of the Sciences, 2012, ISBN 978085711-062-6及びそれ以前の版にある。
【0173】
別の実施形態は、EFdAの結晶形態1又は結晶形態4の好適な投薬量及び剤形、並びに本明細書に記載の各種方法での使用を提供する。患者への結晶形態1又は形態4の投与に好適な用量は、当業者によって、例えば担当医、薬剤師又は他の熟練者によって容易に決定され得るものであり、患者の健康状態、年齢、体重、投与回数、投与経路及び/又は投与期間、他の有効成分との使用、及び/又は結晶形態1又は結晶形態4が投与される適応症に応じて変動し得る。従って、本発明の組成物中での有効成分の用量は変動し得るものであるが、有効成分の量は、好適な剤形が得られるようなものであるべきである。その用量は、至適な医学的効力を提供する投与量で、そのような治療を必要とする患者に投与することができる。1日投与量は、例えば、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年間又はそれ以上の期間にわたり埋込型機器からの長期放出によって約0.01~10mg/日の範囲であることができ、又は結晶形態1又は結晶形態4 約0.01~10mg/日を含む錠剤若しくはカプセルの1日用量の範囲であることができる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16