IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 中興通訊股▲ふん▼有限公司の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-05
(45)【発行日】2024-08-14
(54)【発明の名称】チャネルコーディングおよび変調
(51)【国際特許分類】
   H04L 27/32 20060101AFI20240806BHJP
   H04L 1/00 20060101ALI20240806BHJP
【FI】
H04L27/32
H04L1/00 A
【請求項の数】 17
(21)【出願番号】P 2022540380
(86)(22)【出願日】2020-07-15
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-03-08
(86)【国際出願番号】 CN2020102067
(87)【国際公開番号】W WO2022011589
(87)【国際公開日】2022-01-20
【審査請求日】2022-06-29
(73)【特許権者】
【識別番号】511151662
【氏名又は名称】中興通訊股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ZTE CORPORATION
【住所又は居所原語表記】ZTE Plaza,Keji Road South,Hi-Tech Industrial Park,Nanshan Shenzhen,Guangdong 518057 China
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】リャン, チュロン
(72)【発明者】
【氏名】グオ, チウジン
(72)【発明者】
【氏名】シュー, ジン
(72)【発明者】
【氏名】シュー, ジュン
(72)【発明者】
【氏名】カン, ジャン
(72)【発明者】
【氏名】フー, チャン
【審査官】川口 貴裕
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2020/108771(WO,A1)
【文献】特表2009-533981(JP,A)
【文献】特開2010-278623(JP,A)
【文献】特開2009-239549(JP,A)
【文献】特開2019-205067(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2020/0177307(US,A1)
【文献】国際公開第2010/122699(WO,A1)
【文献】特開2006-295756(JP,A)
【文献】国際公開第2004/082181(WO,A1)
【文献】特開2016-122934(JP,A)
【文献】特開2010-178273(JP,A)
【文献】特開2019-201407(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2010/0098180(US,A1)
【文献】特表2020-535741(JP,A)
【文献】ONURCAN ISCAN et al.,Probabilistic Shaping Using 5G New Radio Polar Codes,IEEE Access,2019年02月07日,Volume 7,pp.22579-22587
【文献】Huawei, HiSilicon,Signal shaping for QAM constellations[online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting # 88bis R1-1705061,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_88b/Docs/R1-1705061.zip>
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04L 27/00 - 27/38
H04L 1/00
3GPP TSG RAN WG1-4
3GPP TSG SA WG1-2
3GPP TSG CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信の方法であって、
無線デバイスが、複数の動作を実施することであって、前記複数の動作は、プリチャネルコーディング動作と、冗長チェックビットを付加する動作とを含み、ペイロードの一部が、前記プリチャネルコーディング動作への入力であり、前記プリチャネルコーディング動作の出力と前記ペイロードの前記一部を除外するビットとが、前記冗長チェックビットを付加する動作への入力である、ことと、
前記無線デバイスが、前記複数の動作のうちの最後の動作の出力である1つ以上のビットを伝送することと
を含む、方法。
【請求項2】
前記複数の動作は、変調マッピング動作、ならびに、スクランブル動作および/またはインターリーブ動作をさらに含み、前記スクランブル動作および/または前記インターリーブ動作は、前記変調マッピング動作の後に実施される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記スクランブル動作は、変調シンボルシーケンスにおける変調シンボルの位相を修正するための変調シンボルスクランブル動作を備え、前記変調シンボルの位相回転角は、位相回転角のセットからの値を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記変調シンボルシーケンスにおける前記変調シンボルの前記位相は、特定の複素数値シーケンスに基づいて決定される、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記インターリーブ動作は、変調シンボルシーケンスを使用して実施され、前記インターリーブ動作の結果は、インターリーブされた変調シーケンスを備える、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記インターリーブ動作は、
特定のビットシーケンスに基づいて、変調シンボルシーケンスにおける全ての2つの連続する変調シンボルをスワップすること、または
特定の整数に基づいて、前記変調シンボルシーケンスに対して巡回左または右偏移を実施すること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項7】
前記複数の動作は、変調マッピング動作、ならびに、スクランブル動作および/またはインターリーブ動作をさらに含み、前記スクランブル動作および/または前記インターリーブ動作は、前記変調マッピング動作の前に実施される、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記スクランブル動作は、前記プリチャネルコーディング動作の出力ビットのセットを除外するビットのセットに実施されるビットスクランブル動作を備える、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記インターリーブ動作は、前記プリチャネルコーディング動作の前記出力ビットのセットに対して実施される、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記インターリーブ動作は、前記プリチャネルコーディング動作の前記出力ビットのセットのビット要素を並べ替え、前記ビット要素のビット長は、前記変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化の長さを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
前記インターリーブ動作は、前記プリチャネルコーディング動作の前記出力ビットのセットのQmビット要素を並べ替え、前記Qmビット要素のビット長は、前記変調マッピング動作の標識化の長さを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項12】
前記変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットは、前記シンボルセットにおける最も小さい値を有するシンボルの第1の標識と、前記シンボルセットにおける最も大きい値を有するシンボルの第2の標識とによって標識化されており、前記第1の標識は、前記第2の標識よりも多くの「1」の値を有する、請求項2または7に記載の方法。
【請求項13】
前記変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットは、最も小さい指数値を伴うコンステレーション点と関連付けられた標識によって標識化されており、前記標識の全てのビットは、「1」の値を有する、請求項2または7に記載の方法。
【請求項14】
前記プリチャネルコーディング動作へと入力される前記ペイロードの前記一部は、前記付加された冗長チェックビットに基づいてエラーが検出される場合に、デコーディングされない、請求項1~13のいずれかに記載の方法。
【請求項15】
前記冗長チェックビットを付加する動作は、トランスポートブロック冗長チェックビットを付加する第1の動作と、コードブロック冗長チェックビットを付加する第2の動作とを備え、前記プリチャネルコーディング動作は、前記第1の動作の後および前記第2の動作の前に実施される、請求項1~14のいずれかに記載の方法。
【請求項16】
請求項1~15のいずれかに記載の方法を実行するように構成されるプロセッサを備える、無線通信のための装置。
【請求項17】
コンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は、その上に記憶されるコードを有し、前記コードは、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、請求項1~15のいずれかに記載の方法を実行させる、コンピュータ可読媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本特許文書は、概して、無線通信を対象とする。
【背景技術】
【0002】
モバイル通信技術は、世界をますます接続およびネットワーク化された社会に変化させている。モバイル通信の急速な成長および技術の進歩は、容量およびコネクティビティのさらなる需要につながっている。エネルギー消費、デバイス費用、スペクトル効率、および待ち時間等の他の側面もまた、種々の通信シナリオの必要性を満たすために重要である。より高い品質のサービスを提供する新しい方法を含む、種々の技術が、議論されている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
本書は、デジタル無線通信に関連する方法、システム、およびデバイスを開示し、より具体的には、チャネルコーディングおよび変調に関連する技法を開示する。
【0004】
一例示的側面では、無線通信のための方法が、開示される。本方法は、ある順序でプリチャネルコーディングに関連する第1の動作および/または冗長チェックビットを付加するステップを含む、第2の動作を含む、複数の動作を実施するステップを含む。本方法はまた、複数の動作から導出される情報を使用して、無線チャネルを経由する第2のノードへの伝送のために、1つまたはそれを上回るビットを使用して第1のノードによって伝送波形を発生させるステップを含むことができる。
【0005】
別の例示的側面では、プロセッサを備える、無線通信装置が、開示される。プロセッサは、本明細書に説明される方法を実装するように構成される。
【0006】
また別の例示的側面では、本明細書に説明される種々の技法は、プロセッサ実行可能コードとして具現化され、コンピュータ可読プログラム媒体上に記憶されてもよい。
【0007】
1つまたはそれを上回る実装の詳細が、付随の添付書類、図面、および下記の説明に記載される。他の特徴が、説明および図面から、および付記から明白となるであろう。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
無線通信の方法であって、
第1のノードによって、複数の動作を実施することであって、上記複数の動作は、ある順序でプリチャネルコーディングに関連する第1の動作と、冗長チェックビットを付加することを含む第2の動作とを含む、ことと、
上記複数の動作から導出される情報を使用して、無線チャネルを経由する第2のノードへの伝送のために、1つまたはそれを上回るビットを使用して上記第1のノードによって伝送波形を発生させることと
を含む、方法。
(項目2)
上記順序は、上記第1の動作が、トランスポートブロック巡回冗長チェック(CRC)付加動作を含む上記第2の動作に先立って実施されることを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記順序は、上記第1の動作が、トランスポートブロックCRC付加動作を含む上記第2の動作の後に実施されることを含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記順序は、上記第1の動作が、コードブロックCRC付加動作を含む上記第2の動作の後に実施されることを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記第1のノードによって、変調マッピング動作の後にスクランブル動作および/またはインターリーブ動作を実施することをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
上記スクランブル動作は、変調シンボルシーケンスにおける変調シンボルの位相を修正するための変調シンボルスクランブル動作を備え、変調シンボル毎の位相回転角は、位相回転角のセットからの値を含み、上記変調シンボルの位相の修正は、コンステレーション点の指数を修正しない、項目1および5のいずれかに記載の方法。
(項目7)
上記変調シンボルシーケンスにおける各変調シンボルの上記位相は、上記位相回転角のセットからの値である、項目6に記載の方法。
(項目8)
上記変調シンボルシーケンスにおける各変調シンボルの上記位相は、上記第1のノードおよび上記第2のノードの両方によって把握される複素数値シーケンスに基づいて決定される、項目6に記載の方法。
(項目9)
上記位相回転角のセットは、90度、180度、270度、および360度のうちのいずれかを含む、項目6に記載の方法。
(項目10)
上記位相回転角のセットは、0度、90度、180度、270度、および360度を含む上記セットのサブセットを含む、項目6に記載の方法。
(項目11)
上記インターリーブ動作は、上記変調シンボルシーケンスを使用して実施され、上記インターリーブ動作の結果は、インターリーブされた変調シーケンスを備える、項目6に記載の方法。
(項目12)
上記インターリーブ動作は、あるビットシーケンスに基づいて、上記変調シンボルシーケンスにおける全ての2つの連続する変調シンボルをスワップすること、ある整数に基づいて、上記変調シンボルシーケンスに対して巡回左または右偏移を実施すること、上記整数に基づいて、上記巡回左または右偏移を実施すること、および上記変調シンボルシーケンスに対して上記ビットシーケンスに基づいて、全ての2つの連続する変調シンボルをスワップすることのうちのいずれかを含み、上記ビットシーケンスおよび上記整数は両方とも、上記第1のノードおよび上記第2のノードの両方によって把握される、項目6に記載の方法。
(項目13)
上記第1のノードによって、変調マッピング動作の前にスクランブル動作および/またはインターリーブ動作を実施することをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
上記スクランブル動作は、プリチャネルコーディングに関する上記第1の動作の出力ビットのセットを除外するビットの第1のセットに実施されるビットスクランブル動作を備える、項目13に記載の方法。
(項目15)
上記インターリーブ動作は、プリチャネルコーディングに関する上記第1の動作の上記出力ビットのセットに対して実施される、項目13および14のいずれかに記載の方法。
(項目16)
上記インターリーブ動作は、上記第1の動作の出力ビットの少なくとも一部のセットに対して実施される、項目13および14のいずれかに記載の方法。
(項目17)
上記インターリーブ動作は、上記ビットの第1のセットのビット要素を並べ替え、上記ビット要素のビット長は、上記変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化の長さを含む、項目13および15のいずれかに記載の方法。
(項目18)
上記インターリーブ動作は、上記第1の動作の出力ビットのQmビット要素を並べ替え、上記Qmビット要素のビット長は、上記変調マッピング動作の標識化の長さを含む、項目13および16のいずれかに記載の方法。
(項目19)
上記変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化は、上記シンボルセットにおける最も大きいシンボルの第2の標識のものよりも多くの1の値を含む上記シンボルセットにおける最も小さいシンボルの第1の標識を含む、項目5および13のいずれかに記載の方法。
(項目20)
上記変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化は、最も小さい指数値を伴うコンステレーション点へのマッピングである全ての1の値に関する標識を備える、項目5および13のいずれかに記載の方法。
(項目21)
上記変調マッピング動作内に含まれる上記コンステレーション点は、M-ary直交振幅変調(MQAM)、M-ary振幅偏移キーイング(MASK)、M-ary振幅位相偏移キーイング(MAPSK)、およびM-ary位相偏移キーイング(MPSK)のうちのいずれかに関し、1よりも大きいMは、コンステレーションにおけるコンステレーション点の数である、項目6および20のいずれかに記載の方法。
(項目22)
上記第1の動作は、ソースコーディング関連エンコーディング、エネルギー閾値エンコーディング、最小エネルギーエンコーディング、可変長エンコーディング、および非線形コーディングのうちのいずれかを含む、項目1に記載の方法。
(項目23)
上記第2の動作はさらに、低密度パリティチェックコーディング、極性コーディング、ターボコーディング、および畳み込みコーディングのうちのいずれかを備える、項目1に記載の方法。
(項目24)
上記変調マッピング動作は、高次変調動作を備える、項目1、5、および13のいずれかに記載の方法。
(項目25)
上記スクランブル動作は、上記第1の動作の出力ビットをスクランブルせず、上記インターリーブ動作は、上記第1の動作内に含まれるシンボルービット変換におけるシンボルに対応する出力ビットに関する連続するビットを並べ替えない、項目13に記載の方法。
(項目26)
上記インターリーブ動作は、あるビットシーケンスに基づいて、入力ビットシーケンスにおける全ての2つの連続するビット要素をスワップすること、ある整数に基づいて、上記入力ビットシーケンスのビット要素の巡回左または右偏移を実施すること、上記整数に基づいて、上記巡回左または右偏移を実施すること、および上記ビットシーケンスに基づいて、上記入力ビットシーケンスに対して全ての2つの連続するビット要素をスワップすることのうちのいずれかを含み、上記ビットシーケンスおよび上記整数は両方とも、上記第1のノードおよび上記第2のノードの両方に把握される、項目13に記載の方法。
(項目27)
上記第1のノードによって、変調マッピング動作の後にスクランブル動作および/またはインターリーブ動作を実施することをさらに含み、上記スクランブル動作および/または上記インターリーブ動作のうちのいずれかは、変調シンボルの複素係数を修正しない複素数値変調シンボルシーケンスに関する位相回転動作を備える変調シンボルスクランブルと、上記変調マッピング動作から出力される変調シンボルシーケンスを並べ替えることとのうちのいずれかを含む、項目1に記載の方法。
(項目28)
ブロックのCRC付加に関する上記第2の動作は、トランスポートブロックCRC付加、コードブロックセグメント化、およびコードブロックCRC付加のうちのいずれかに関し、上記第1の動作は、上記トランスポートブロックCRC付加の前または後に実施される、または上記第1の動作は、上記コードブロックCRC付加の後に実施される、項目1に記載の方法。
(項目29)
上記変調マッピング動作は、直交振幅変調(QAM)コンステレーションに関し、各変調次数(Qm)ビットのうちの第1のビットは、変調シンボルの実数部の符号を決定し、Qmビットのセットに関する第2のビットは、上記変調シンボルの虚数部の符号を決定し、上記Qmビットのセットの第1のQm/2-1ビットは、上記変調シンボルの実数部の絶対値を決定し、上記Qmビットのセットの第2のQm/2-1ビットは、上記変調シンボルの虚数部の絶対値を決定する、項目1、5、13、および27のいずれかに記載の方法。
(項目30)
各変調次数(Qm)ビットのうちの上記第1のビットは、上記ビットシーケンスからの第1のインジケーションビットによってスクランブルされ、上記Qmビットのセットに関する上記第2のビットは、上記ビットシーケンスからの第2のインジケーションビットによってスクランブルされ、上記Qmビットのセットの第1のQm/2-1ビットおよび上記Qmビットのセットの第2のQm/2-1ビットは、上記ビットシーケンスからの第3のインジケーションビットが、値dである場合、スワップされ、そうでなければ、上記Qmビットのセットの第1のQm/2-1ビットおよび上記Qmビットのセットの第2のQm/2-1ビットは、スワップされず、上記値dは、0または1である、項目1、5、8、12、13、26、27、および29のいずれかに記載の方法。
(項目31)
上記QmビットのセットのうちのQaビットのセットの一部は、上記変調シンボルの複素係数を決定し、上記QmビットのセットのうちのQm-Qaビットのセットの一部は、上記変調シンボルの位相を決定する、項目1、5、13、および27のいずれかに記載の方法。
(項目32)
上記複素数値シーケンス、上記ビットシーケンス、および上記整数のうちのいずれかは、上記第1のノードの識別、上記第2のノードの識別、セルの識別、仮想セルの識別、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、変調コーディングスキームC-RNTI(MCS-C-RNTI)、半永続チャネル状態情報無線ネットワーク一時識別子(SP-CSI-RNTI)、コーディングスキームRNTI(CS-RNTI)、RNTI、ランダムアクセスRNTI(RA-RNTI)、上位層パラメータdataScramblingIndentityPUSCH、上位層パラメータmsgA-dataScramblingIndentity、第1のメッセージのために伝送されるランダムアクセスプリアンブルのインデックス、第1のメッセージのためのRA-RNTI、PUSCH伝送と関連付けられるRNTI、上位層パラメータdataScramblingIndentityPDSCH、上位層パラメータAdditionaldataScramblingIndentityPDSCH、および物理層セル識別のうちのいずれかによって決定されるシードによって初期化される擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される、項目8、12、および26のいずれかに記載の方法。
(項目33)
項目1-32のいずれかに記載の方法を実行するように構成されるプロセッサを備える、無線通信のための装置。
(項目34)
非一過性コンピュータ可読媒体であって、上記非一過性コンピュータ可読媒体は、その上に記憶されるコードを有し、上記コードは、プロセッサによって実行されると、上記プロセッサに、項目1-32のいずれかに記載の方法を実装させる、非一過性コンピュータ可読媒体。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1A図1Aは、コンステレーション点のセットを描写する、第1の例示的グラフを提供する。
【0009】
図1B図1Bは、コンステレーション点のセットを描写する、第2の例示的グラフを提供する。
【0010】
図1C図1Cは、コンステレーション点のセットを描写する、第3の例示的グラフを提供する。
【0011】
図2A図2Aは、トランスポートブロックCRC付加の前のプリチャネルコーディングに関する第1の実施例を提供する。
【0012】
図2B図2Bは、トランスポートブロックCRC付加の前のプリチャネルコーディングに関する第2の実施例を提供する。
【0013】
図3A図3Aは、トランスポートブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する第1の実施例を提供する。
【0014】
図3B図3Bは、トランスポートブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する第2の実施例を提供する。
【0015】
図3C図3Cは、トランスポートブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する第3の実施例を提供する。
【0016】
図3D図3Dは、トランスポートブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する第4の実施例を提供する。
【0017】
図4A図4Aは、コードブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する第1の実施例を提供する。
【0018】
図4B図4Bは、コードブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する第2の実施例を提供する。
【0019】
図5図5は、制御チャネルおよび変調に関する例示的方法のブロック図である。
【0020】
図6図6は、本技術の1つまたはそれを上回る実施形態による技法が適用され得る、無線通信システムの実施例を示す。
【0021】
図7図7は、ハードウェアプラットフォームの一部のブロック図表現である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
詳細な説明
新しい世代の無線通信、すなわち、5G新規無線(NR)通信の開発は、高まるネットワーク需要の要件を満たすための持続的なモバイルブロードバンド発展プロセスの一部である。NRは、より多くのユーザが同時に接続されることを可能にするために、より大きいスループットを提供するであろう。エネルギー消費、デバイス費用、スペクトル効率、および待ち時間等の他の側面もまた、種々の通信シナリオの必要性を満たすために重要である。
【0023】
3GGP(3GPP 5G)の第5世代(5G)無線および新規無線(NR)通信システムでは、第1のノード(ユーザ機器(UE)または基地局(BS)等)は、データビットをチャネルコーディングおよび変調のためのトランスポートブロック(TB)にパーティション化することによって、データビットを第2のノード(BSまたはUE等)に伝送することができる。トランスポートブロックのデータビットの数は、トランスポートブロックサイズ(TBS)と称され得る。トランスポートブロックのデータビットはまた、ペイロードと称され得る。チャネルコーディングおよび変調スキームが、ペイロードを変調シンボルシーケンスにエンコードするために使用され得る。変調シンボルシーケンスは、変調マッパから出力される変調シンボルのシーケンスであり得る。変調マッパは、1よりも大きいコンステレーション点の数を伴うコンステレーションの標識化を含む、高次変調を含み得る。コンステレーションは、複素数値のセットを含み得、各複素数値は、コンステレーション点である。変調次数Qmを伴う変調マッパは、入力としてQmビットをとり、出力としてコンステレーションから選定される変調シンボルをとり得る。変調次数はまた、コンステレーションの変調次数であり得る。非限定的実施例として、M-ary直交振幅変調(MQAM)、直交位相偏移キーイング(QPSK)、M-ary位相偏移キーイング(MPSK)、M-ary振幅偏移キーイング(MASK)、およびM-ary振幅位相偏移キーイング(MAPSK)等の種々のタイプのコンステレーションが、存在する。
【0024】
標識化は、ビットシーケンスのセットと複素数値のセットとの間のマッピングを含み得る。複素数値に関連付けられるビットは、複素数値の標識と呼ばれ得る。複素数値の標識におけるビットの数は、標識の長さまたは標識化の長さと呼ばれ得る。コンステレーションの標識化は、ビットシーケンスのセットとコンステレーション点のセットとの間のマッピングであり得る。コンステレーションの変調次数はまた、コンステレーションの標識化の長さであり得る。表1は、標識化に関する具体的実施例を提供し得、例えば、00は、標識化1における値1+jの標識であり、1は、標識化4における値-1の標識である。所与のコンステレーションに関して、非限定的実施例として、グレイ標識化およびナチュラル標識化等の所与のコンステレーションの種々のタイプの標識化が、存在し得る。表1は、セット{α,3α,5α,7α}の標識化に関する2つの具体的実施例、すなわち、標識化2および標識化3を提供し得、αは、正の実数定数である。
【0025】
所与の変調マッパに関連付けられるシンボルセットが、存在し得る。シンボルセットは、非負の実数値のセットであり得る。シンボルセットにおける要素は、シンボルと呼ばれ得る。MQAMコンステレーションを伴う変調マッパに関して、シンボルセットは、MQAMコンステレーションにおけるコンステレーション点の実数部または虚数部の全ての可能性として考えられる絶対値を含有し得る。変調次数Qmを伴うMQAMコンステレーションに関するシンボルセットは、0~2Qm/2の全ての奇数整数に正の実数定数αを乗算したものを含有し得る。例えば、16QAMに関するシンボルセットは、セット{α,3α}であり、64QAMに関するシンボルセットは、セット{α,3α,5α,7α}であり、256QAMに関するシンボルセットは、セット{α,3α,5α,7α,9α,11α,13α,15α}であり、1024QAMに関するシンボルセットは、セット{α,3α,5α,7α,9α,11α,13α,15α,17α,19α,21α,23α,25α,27α,29α,31α}であり、αは、正の実数定数である。MAPSKコンステレーションを伴う変調マッパに関して、シンボルセットは、MAPSKコンステレーションにおけるコンステレーション点の全ての可能性として考えらえる複素係数を含有し得る。例えば、表3(b)の16APSKコンステレーションに関するシンボルセットは、{α,α,α,α}であり、0<α<α<α<αは、任意の正の実数値であり、表3(c)の16APSKコンステレーションに関するシンボルセットは、{β,β,β,β}であり、0<β<β<β<βは、任意の正の実数値である。
【0026】
標識化の定義もまた、シンボルセットに適用され得る。これは、所与のシンボルセットの1つのタイプの標識化に限定されない場合がある。表1は、シンボルセット{α,3α,5α,7α}の標識化に関する2つの具体的実施例、すなわち、標識化2および標識化3を提供し得る。コンステレーション点におけるシンボルの標識は、コンステレーション点の標識のサブビットシーケンスを含み得る。具体的には、変調次数Qmを伴うMQAMコンステレーションに関して、コンステレーション点の標識のQmビットのうちのQm/2-1ビットは、コンステレーション点の実数部のシンボルの標識であり得、コンステレーション点の標識のQmビットのうちの他のQm/2-1ビットは、コンステレーション点の虚数部のシンボルの標識であり、Qm≧4である。変調次数Qmを伴うMAPSKコンステレーションに関して、コンステレーション点の標識のQmビットのうちのQaビットは、コンステレーション点のシンボルの標識であり得、0≦Qa<Qmである。表2は、シンボルセットおよび3GPP 5Gの16QAM、64QAM、および256QAMに関する対応する標識化を提供し得る。表3A-3Cは、シンボルと、コンステレーション点と、シンボルセットの標識化と、変調次数Qmを伴う変調マッパに関する入力ビット(b,b,...,bQm-1)を伴うコンステレーションの標識化との間の関係に関する実施例を提供し得る。図1A-1Cは、それぞれ、表3A-3Cに関するコンステレーション点を描写する、例示的グラフ100a-cを提供する。
【0027】
シンボルシーケンスは、シンボルセットから選定される各要素を伴うシーケンスを含み得る。シンボルシーケンスのエネルギーは、シンボルシーケンスにおける各シンボルの加重の和として定義され得る。シンボルeの加重は、関数値f(e)を含み、f(・)は、非負の実数値を非負の実数値にマッピングする単調増加実数値関数であり得る。f(e)に関する具体的実施例は、f(e)=e、f(e)=e、およびf(e)=2e+1である。変調シンボルの指数は、変調シンボルの複素係数の二乗を含み得る。変調シンボルシーケンスの指数は、変調シンボルシーケンスにおける各変調シンボルの指数の和を含み得る。
【0028】
理論的には、等しい確率を伴ってコンステレーションから選定される変調シンボルを出力するチャネルコーディングおよび変調スキームは、効率的ではない場合がある。効率的なスキームは、異なる確率を伴って異なるコンステレーション点を出力することができる。具体的には、チャネルコーディングおよび変調スキームの出力において、より小さい指数を伴うコンステレーション点は、より大きい指数を伴うコンステレーション点よりも頻繁に出現し得る。
【0029】
本実施形態では、チャネルコーディングおよび変調スキームは、ペイロードを等しくない確率のコンステレーション点を伴う変調シンボルシーケンスにエンコードすることができる。
【0030】
以下では、セットのサイズまたはセットサイズは、セットにおける要素の数を含み得る。実数値に関する表記
【化1】
は、zを上回らない最も大きい整数を表し得る。実数値に関する表記
【化2】
は、zを下回らない最も小さい整数を表し得る。実数値に関する表記round(z)は、zの最近傍の整数を表し得る。表記exp(・)は、自然指数関数を含み得る。表記「mod」は、モジュロ演算を含み得る。表記πは、円周率である。
【表1】
【表2】
【表3-1】
【表3-2】
【表3-3】
【0031】
高次M-ary直交振幅変調(MQAM)コンステレーションが、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))におけるスペクトル効率を改良するために使用され得る。しかしながら、伝送媒体の非線形性のため、高次MQAMコンステレーションにおいて取得される限界利益は、漸進的に消失し得る。新しいチャネルコーディングおよび変調技法が、高次MQAMに関する効率をさらに改良するために使用される必要があり得る。高次MQAMに関する効率を改良するために、チャネルコーディングおよび変調スキームが、本実施形態において提供される。
システム概観
【0032】
本実施形態は、チャネルコーディングおよび変調に関する。表4A-Cは、シンボルセットを標識化するための実施例を提供する。
【表4】
例示的実施形態1
【0033】
例示的実施形態1は、プリチャネルコーディングの詳細な説明を提供することができる。本実施形態では、トランスポートブロックに関するチャネルコーディングおよび変調は、以下の情報、すなわち、チャネルコーディング情報、プリチャネルコーディング情報、トランスポートブロックCRC付加情報、コードブロックセグメント化情報、コードブロックCRC付加情報等を備える。チャネルコーディングは、非限定的実施例として、低密度パリティチェックコーディング、極性コーディング、ターボコーディング、畳み込みコーディングを含むことができる。プリチャネルコーディングは、ビット-シンボルエンコーディングおよびシンボル-ビット変換のうちのいずれかを備えるプロセスを含んでもよい。
【0034】
本実施形態の具体的実施例では、ビット-シンボルエンコーディングは、シンボルセットΦを使用して、第1のビットシーケンスuを第1のシンボルシーケンスAにエンコードすることができる。第1のビットシーケンスuの長さをKdとして表す。第1のシンボルシーケンスのAの長さをNaとして表す。シンボルセットΦのセットサイズをMaとして表す。Qaとして表される、シンボルセットΦの標識化の長さは、2Qa≧Maであるように、整数であってもよい。
【0035】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、シンボル-ビット変換は、各シンボルAをシンボルセットΦの標識化の長さに等しいビットに変換することによって、シンボルセットΦの標識化に従って第1のシンボルシーケンスA=[A,A,A,...,ANa-1]を第2のビットシーケンスv=[v,v,v,...,vNv-1]に変換する。シンボル-ビット変換の具体的実装のうちの1つは、第2のビットシーケンスvのビット(vi・Qa,vi・Qa+1,...,vi・Qa+Qa-1)が、i=0,1,2,...,Na-1に関するシンボルAの標識であることである。
【0036】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、表2は、3GPP 5Gにおける16QAM、64QAM、および256QAMに関するシンボルセットΦの標識化の具体的実装のうちの1つを提供し得る。
【0037】
さらに、本実施形態の実施例では、シンボルセットΦの標識化の具体的実装のうちの1つは、シンボルセットΦにおける最も小さいシンボルの標識が、シンボルセットΦにおける最も大きいシンボルの標識を上回るビット「1」を有することである。表4Bは、シンボル「1」が最も小さいシンボルであり、標識「11」が2つのビット「1」を有する一方、最も大きいシンボルが「7」であり、標識「10」が標識化2において1つのビット「1」を有する具体的実施例を与える。表4A-Cは、Qa=2および3である3つのシンボルセット{1,2,6}、{1,3,5,7}、{1,3,5,7,9,11,13,15}に関するシンボルの標識の多くの具体的実施例を与える。
【0038】
さらに、本実施形態の実施例では、表4Cは、シンボルセットΦの標識化が、シンボルセットΦにおける最も小さいシンボルの標識が全てのビット1のシーケンスである具体的実装を提供することができる。
【0039】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、表2は、変調マッパの関連付けられるコンステレーションの標識化が、以下の性質を有する、すなわち、全てのビットが「1」である標識が最も小さい指数を伴うコンステレーション点に関連付けられる、シンボルセットΦの標識化の具体的実装のうちの1つを提供することができる。表3Aの最も小さい指数を伴うコンステレーション点-1-jは、標識「1111」に関連付けられ、表3Bの最も小さい指数を伴うコンステレーション点α・exp(j・5π/4)は、標識「1111」に関連付けられ、表3Cの最も小さい指数を伴うコンステレーション点β・exp(j・5π/4)は、標識「1111」に関連付けられ、
【化3】
は、虚数単位である。
【0040】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、ビット-シンボルエンコーディングは、ソースコーディング関連エンコーディング、エネルギー閾値エンコーディング、最小エネルギーエンコーディング、可変長エンコーディング、非線形コーディング等のうちのいずれかを含んでもよい。
【0041】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、ソースコーディング関連エンコーディングは、確率関連パラメータに従って、第1のビットシーケンスuを第1のシンボルシーケンスAにエンコードすることができる。
【0042】
確率関連パラメータに関する具体的実装のうちの1つは、シンボルセットΦの確率質量関数(PMF)を含んでもよい。シンボルセットΦ={φ,φ,...,φMa-1}の確率質量関数を使用するための具体的実装のうちの1つは、以下のように第1のシンボルシーケンスにおいて出現するシンボルφiの数を計算することであってもよい。
【化4】
【0043】
式中、右の和は、i=0に関してゼロであり得る。以下のように実施例として、確率質量関数Pr{1}=0.4、Pr{3}=0.3、Pr{5}=0、およびNa=5であるΦ={1,3,5}をとる。
【0044】
【化5】
【0045】
【化6】
【0046】
【化7】
【0047】
シンボルセットΦ={φ,φ,...,φMa-1}の確率質量関数を使用するための具体的実装のうちの1つは、以下のように第1のシンボルシーケンスAにおいて出現するシンボルφの数を計算することであってもよい。
【化8】
【0048】
式中、右の和は、i=0に関してゼロであり得る。以下のように実施例として、確率質量関数Pr{1}=0.4、Pr{3}=0.3、Pr{5}=0、およびNa=5であるΦ={1,3,5}をとる。
【0049】
Num(1)=round(5・Pr{1})=round(5・0.4)=2、
【0050】
Num(3)=round(5・Pr{1}+5・Pr{3})-round(5・Pr{1})=round(3.5)-2=2、
【0051】
Num(5)=round(5・Pr{1}+5・Pr{3}+5・Pr{5})-round(5・Pr{1}+5・Pr{3})=5-round(3.5)=1。
【0052】
第1のシンボルシーケンスAにおいて出現するシンボルφの数、第1のシンボルシーケンスAは、Num(1)、Num(3)、およびNum(5)である1、3、および5の数を有してもよい。round(・)演算を使用して、表5は、確率質量関数Pr{1}=0.4、Pr{3}=0.3、Pr{5}=0.3、Kd=4、およびNa=5であるΦ={1,3,5}に関する具体的実施例のうちの1つを提供し得る。
【表5】
【0053】
確率関連パラメータに関する具体的実装のうちの1つは、セット{0,1}に関するQa確率質量関数を含んでもよく、Qaは、シンボルセットΦの標識化の長さである。Qa PMFをPMF,PMF,...,PMFQa-1として表す。Qa PMFを使用するための具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0054】
第1のビットシーケンスuをQa部分u,u,...,uQa-1に分割する。シンボルセットとしてのセット{0,1}に関して、PMFを使用して、表5の実施例として、uをNaビットの第3のビットシーケンスyにエンコードする。第3のビットシーケンスy,y,...,およびyQa-1のそれぞれからi番目のビットをとり、標識(y0,i,y1,i,...,yQa-1,i)を形成し、Aが標識(y0,i,y1,i,...,yQa-1,i)を有するように、シンボルセットΦの標識化に従って、第1のシンボルシーケンスAのシンボルAにマッピングし、i=0,1,2,...,Na-1である。round(・)演算を使用して、表6は、表4Bの標識化3を使用して、Φ={1,3,5,7}に関する具体的実装のうちの1つを提供し得、他のパラメータは、以下の通りである。
【0055】
Qa=2、Kd=4、Na=5であり、
【0056】
PMFは、Pr{0}=0.35、Pr{1}=0.65であり、PMFは、Pr{0} =0.2、Pr{1}=0.8であり、
【0057】
第1のビットシーケンスu=[u,u,u,u]は、Qa=2部分に分割され、u=長さ3ビットの[u,u,u]であり、u=長さ1ビットの[u]である。
【0058】
に関して、Num(0)=round(5×0.35)=2、Num(1)=round(5×0.35+5×0.65)-2=3であり、
【0059】
に関して、Num(0)=round(5×0.20)=1、Num(1)=round(5×0.20+5×0.80)-1=4である。
【表6】
【0060】
確率関連パラメータに関する具体的実装のうちの1つは、シンボルセットへの1対1マッピングを伴う非負の整数セットを含んでもよく、非負の整数セットにおける要素の和は、第1のシンボルシーケンスAの長さに等しい。具体的実装のうちの1つは、非負の整数セットが、第1のシンボルシーケンスAにおいて出現する各シンボルφの数である要素を有することであってもよい。エンコーディングは、表5と同一であってもよい。
【0061】
確率関連パラメータに関する具体的実装のうちの1つは、R>1であるR個の正の整数セットであってもよい。具体的実装のうちの1つは、R個の正の整数セットが、表6の各yにおける0および1の数であることであってもよく、Rは、シンボルセットQaの標識化の長さに等しく、エンコーディングは、表6と同一である。具体的実装のうちの1つは、R個の正の整数セットがそれぞれ、以下のようなエンコーディングを伴うセット{Num(φ),Num(φ),...,Num(φMa-1)}であることであってもよい。
【0062】
R個のコードワードのプレフィックスフリーコードとR個の正の整数セットとの間の1対1マッピングを構築する。具体的実装のうちの1つは、R=3であり、プレフィックスフリーコードが{0,10,11}であり得、R個の正の整数セットがシンボルセット{1,3}に関して{3,2}、{4,1}、および{1,4}であり、1対1マッピング0->{3,2}、10->{4,1}、11->{1,4}であることである。
【0063】
第1のビットシーケンスuのプレフィックスビットに対応する正の整数セットを選択し、表5としてエンコードする。例えば、u=[0,0,1,1]であり、プレフィックスビット0は、プレフィックスフリーコードのコードワードであり、対応する正の整数セット{3,2}は、表5のエンコーディングのためのパラメータ{Num(1),Num(3)}として使用される。uにおける残りのビットを入力、すなわち、[0,1,1]とする。別の実施例は、u=[1,0,1,1]であり、プレフィックスビット10は、プレフィックスフリーコードのコードワードであり、対応する正の整数セット{3,2}は、エンコーディングのためのパラメータ{Num(1),Num(3)}として使用され、uにおける残りのビットを入力、すなわち、[1,1]とする。表7は、エンコーディングのための詳細を与える。
【表7】
【0064】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、エネルギー閾値エンコーディングは、エネルギー閾値エンコーディングの2Kd個の可能性として考えられる出力のうちのいずれかのシーケンスエネルギーが、Eを下回る、またはそれに等しいように、所定の値E>0に従って、第1のビットシーケンスuを第1のシンボルシーケンスAにエンコードする。具体的実装のうちの1つが、以下のように議論される。
【0065】
シーケンスエネルギーは、実施例として第1のシンボルシーケンスにおけるシンボルの平方和として定義されてもよい。
【0066】
シンボルセットΦに関する長さNaの全てのMaNa個のシンボルシーケンスのうち、T(a,a,..,a)をシンボルシーケンスの数として表し、第1のi番目のシンボルは、a,a,..,aであり、シーケンスエネルギーは、Eを下回る、またはそれに等しい。実施例として所定の値E=28、シンボルセットΦ={1,3,5}、Na=4をとる。次いで、
【0067】
[1,3,3,3]自体は、28を下回る、またはそれに等しいエネルギーを有するため、T(1,3,3,3)=1であり、
【0068】
+3+5=35>28であるため、T(1,3,5)=0であり、
【0069】
[1,3,3,1]および[1,3,3,3]は両方とも、28を上回らないエネルギーを有するため、T(1,3,3)=2である。
【0070】
実施例としてKd=4をとる。第1のビットシーケンスu=[u,u,u,u]から第1のシンボルシーケンスA=[A,A,A,A]へのエンコーディングが、アルゴリズム1にある。
【0071】
アルゴリズム1は、エネルギー閾値エンコーディングの具体的実装のうちの1つに関し得る。これは、uを整数
【化9】
およびセットI=Iに算出するステップを含むことができる。
【0072】
i=0,1,2,3に関して、アルゴリズムは、
【化10】
であるようにシンボルセットΦ={1,3,5}におけるAを求めるステップを含み、i<Na-1である場合、
【化11】
を算出し、第1のシンボルシーケンスAとして[A,A,A,A]を出力することができる。
【0073】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、最小エネルギーエンコーディングは、最小エネルギーエンコーディングの2Kd個の可能性として考えられる出力が、シンボルセットから選定される各シンボルを伴う全てのMaNa個のシンボルシーケンスのうちの最も低いシーケンスエネルギーを伴う2Kd個のシンボルシーケンスであるように、第1のビットシーケンスuを第1のシンボルシーケンスAにエンコードしてもよい。
【0074】
表8は、最小エネルギーエンコーディングの具体的実装のうちの1つが、I番目の最小エネルギーシーケンスがシンボルセットΦ={1,3}、Kd=3、Na=4に関する最小エネルギーエンコーディングの出力であるように、第1のビットシーケンスuを整数
【化12】
に変換することであることを提供し得る。
【表8】
【0075】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、可変長エンコーディングは、可変-可変長エンコーディングまたは固定-可変長エンコーディングを含んでもよく、可変-可変長は、第1のプレフィックスフリーコードと第2のプレフィックスフリーコードとの間の1対1マッピングを使用して、第1のビットシーケンスuを第1のシンボルシーケンスにエンコードしてもよい。固定-可変長エンコーディングは、第1の固定長ビットシーケンスセットと第2のプレフィックスフリーコードとの間の1対1マッピングを使用して、第1のビットシーケンスuを第1のシンボルシーケンスにエンコードしてもよい。プレフィックスフリーコードは、以下の2つの性質を有してもよい、すなわち、(i)コードワードが、異なる長さを有し、(ii)[a,a,...,an-1]が、長さnのコードワードである場合、m>0である形態[a,a,...,an-1,b,b,...,bm-1]のいかなる任意の他のコードワードも存在しないように、いずれのコードワードも、任意の他のコードワードのプレフィックスではない。第1のプレフィックスフリーコードは、コードワードにおける要素としてビットを伴う。第2のプレフィックスフリーコードは、コードワードにおける要素としてシンボルを伴ってもよい。第1のプレフィックスフリーコードの具体的実施例のうちの1つは、コードにおける要素がビットである{0,10,110,111}である。第2のプレフィックスフリーコードの具体的実施例のうちの1つは、コードワードにおける要素がシンボルセットΦ={1,3,5}から選定される{1111,1113,33,53}である。可変-可変長エンコーディングの具体的実施例のうちの1つは、以下のようなプレフィックスフリーコード{0,10,110,111}とプレフィックスフリーコード{1111,1113,33,53}との間の1対1マッピングである。
【0076】
0->1111
【0077】
10->1113
【0078】
110->33
【0079】
111->53
【0080】
表9は、シンボルセットΦ={1,3}に関する可変-可変長エンコーディングの具体的実施例のうちの1つを提供し得る。固定-可変長の具体的実施例のうちの1つは、以下のような固定長ビットシーケンスセット{11,10,01}とプレフィックスフリーコード{1111,1113,33}との間の1対1マッピングである。
【0081】
11->1111
【0082】
10->1113
【0083】
01->33
【0084】
固定-可変長の具体的実施例のうちの1つは、以下のような固定長ビットシーケンス{11,10,01,00}とプレフィックスフリーコード{1111,1113,33,53}との間の1対1マッピングである。
【0085】
11->1111
【0086】
10->1113
【0087】
01->33
【0088】
00->53
【表9-1】
【表9-2】
【0089】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、非線形コーディングは、全ての以下の性質を満たす、少なくとも3つの異なる第1のビットシーケンス[u0,0,u0,1,...,u0,Kd-1]、[u1,0,u1,1,...,u1,Kd-1]、および[u2,0,u2,1,...,u2,Kd-1]および非線形コーディングのそれらの対応する出力[A0,0,A0,1,...,A0,Na-1]、[A1,0,A1,1,...,A1,Na-1]、および[A2,0,A2,1,...,A2,Na-1]が存在するように、第1のビットシーケンスを第1のシンボルシーケンスにエンコードすることができる。第1の性質は、i=0,1,2,...,Kd-1に関するu2,i=u1,i+u0,i mod 2を含んでもよく、mod 2は、モジュロ2演算である。A2,i≠A1,i+A0,i mod 2であるように、少なくとも整数iが、存在してもよく、mod 2は、モジュロ2演算である。A2,i≠A1,i+A0,iであるように、少なくとも整数iが、存在してもよく、加算は、実数加算である。
【0090】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、プリチャネルコーディングは、それぞれ、全ての以下の性質を満たす、少なくとも3つの異なる第1のビットシーケンス[u0,0,u0,1,...,u0,Kd-1]、[u1,0,u1,1,...,u1,Kd-1]、および[u2,0,u2,1,...,u2,Kd-1]が存在し、それらの対応する第2のビットシーケンスが[v0,0,v0,1,...,v0,Nv-1]、[v1,0,v1,1,...,v1,Nv-1]、および[v2,0,v2,1,...,v2,Nv-1]であるように、非線形コーディングを含んでもよい。性質は、i=0,1,2,...,Kd-1に関するu2,i=u1,i+u0,i mod 2を含んでもよく、mod 2は、モジュロ2演算である。v2,i≠v1,i+v0,i mod 2であるように、少なくとも整数iが、存在してもよく、mod 2は、モジュロ2演算である。
【0091】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、第1のビットシーケンスuは、Cサブシーケンスに分割され、各サブシーケンスは、別個にプリチャネルコーディングを実施することができる。
【0092】
シンボルセットの標識化は、チャネルコーディングおよび変調の誤差補正性能に影響を及ぼすことができる。チャネルコーディングの入力が、より多くのビット1を有する場合、チャネルコーディングの出力は、より多くのビット1を有し、より良好な誤差補正性能を有するであろう。したがって、より多くのビット1を伴う標識、すなわち、以下の性質のうちの1つを伴う標識化を有する場合、シンボルは、プリチャネルコーディングの出力においてより頻繁に出現し得る。
【0093】
シンボルセットΦにおける最も小さいシンボルの標識は、シンボルセットΦにおける最も大きいシンボルの標識を上回るビット「1」を有する。全ての1の標識化は、最も小さい指数を伴うコンステレーション点のうちの1つに対応している。全ての1の標識化は、シンボルセットΦにおける最も小さいシンボルに対応している。
【0094】
図2A-2Bは、トランスポートブロックCRC付加の前のプリチャネルコーディングに関する実施例200A、200Bを提供する。
例示的実施形態2
【0095】
例示的実施形態2は、トランスポートブロックCRC付加の前のプリチャネルコーディングに関する。本実施形態は、実施形態1に基づいて取得されてもよい。
【0096】
本実施形態の具体的実施例では、プリチャネルコーディングは、トランスポートブロックCRC付加の前である。図2A-2Bは、ペイロードの少なくとも一部が、プリチャネルコーディングの入力であること、および/またはプリチャネルコーディングの出力とペイロードの少なくとも一部を除外するビットとの両方が、トランスポートブロックCRC付加の入力であることを含み得る、具体的実装のうちの2つを提供する。
【0097】
トランスポートブロックCRC付加の前のプリチャネルコーディングの利益のうちの1つは、エラーが、トランスポートブロックに付加されたCRCによって検出される場合、プリチャネルコーディングのデコーディングが、必要とされず、受信複雑性を低減させることであり得る。トランスポートブロックCRC付加の前のプリチャネルコーディングの別の利益は、所与の数のリソース要素に関するトランスポートブロックCRC付加の後、TBSが、プリチャネルコーディングのものよりも大きいことであり得る。
【0098】
図3A-Dは、トランスポートブロックCRC付加後のプリチャネルコーディングに関する実施例300A、300B、300C、300Dを提供する。
例示的実施形態3
【0099】
例示的実施形態3は、プリチャネルコーディングがトランスポートブロックCRC付加の後であることに関する。本実施形態は、実施形態1に基づいて取得されてもよい。
【0100】
本実施形態の具体的実施例では、プリチャネルコーディングは、トランスポートブロックCRC付加の後である。さらに、本実施形態の具体的実施例では、図3Aおよび図3Bは、トランスポートブロックCRC付加の出力の少なくとも一部が、プリチャネルコーディングの入力であり、プリチャネルコーディングの出力と、トランスポートブロックCRC付加の出力の少なくとも一部を除外するトランスポートブロックCRC付加の出力とが両方とも、コードブロックセグメント化の入力であり、コードブロックセグメント化の出力が、コードブロックCRC付加の入力であり、コードブロックCRC付加の出力が、チャネルコーディングの入力であり得る、具体的実施例のうちの2つを提供し得る。
【0101】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、図3Cおよび図3Dは、トランスポートブロックCRC付加の出力が、コードブロックセグメント化の入力であり、コードブロックセグメント化の出力の少なくとも一部が、プリチャネルコーディングの入力であり、プリチャネルコーディングの出力とコードブロックセグメント化の出力の少なくとも一部を除外するコードブロックセグメント化の出力とが両方とも、コードブロックCRC付加の入力であり、コードブロックCRC付加の出力が、チャネルコーディングの入力であり得る、具体的実施例のうちの2つを提供し得る。
【0102】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、図4A-4Bは、トランスポートブロックCRC付加の出力が、コードブロックセグメント化の入力であり、コードブロックセグメント化の出力が、コードブロックCRC付加の入力であり、コードブロックCRC付加の出力の少なくとも一部が、プリチャネルコーディングの入力である、具体的実施例のうちの2つを与え得る。
【0103】
プリチャネルコーディングの出力とコードブロックCRC付加の出力の少なくとも一部を除外するコードブロックCRC付加の出力とが両方とも、チャネルコーディングの入力であってもよい。
【0104】
トランスポートブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングの利益のうちの1つは、エラーが、コードブロックに付加されたCRCによって検出される場合、プリチャネルコーディングのデコーディングが、必要とされず、受信複雑性を低減させることであり得る。トランスポートブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングの別の利益は、所与の数のリソース要素に関するトランスポートブロックCRC付加およびコードブロックCRC付加の両方の後、TBSが、プリチャネルコーディングのものよりも大きいことであり得る。
【0105】
図4A-4Bは、コードブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングに関する実施例400A、400Bを提供する。
例示的実施形態4
【0106】
例示的実施形態4は、プリチャネルコーディングがコードブロックCRC付加の後であることに関する。本実施形態は、実施形態1に基づいて取得されてもよい。本実施形態の具体的実施例では、プリチャネルコーディングは、コードブロックCRC付加の後である。
【0107】
図4A-4Bは、トランスポートブロックCRC付加の出力が、コードブロックセグメント化の入力であり、コードブロックセグメント化の出力が、コードブロックCRC付加の入力であり、コードブロックCRC付加の出力の少なくとも一部が、プリチャネルコーディングの入力である、具体的実施例を提供し得る。
【0108】
プリチャネルコーディングの出力とコードブロックCRC付加の出力の少なくとも一部を除外するコードブロックCRC付加の出力とは両方とも、チャネルコーディングの入力であってもよい。
【0109】
コードブロックCRC付加の後のプリチャネルコーディングの利益のうちの1つは、トランスポートブロックが受信されるとき、プリチャネルコーディングの誤差補正互換性が、利用され得ることであり得る。
例示的実施形態5
【0110】
例示的実施形態5は、チャネルコーディングの出力に関する。本実施形態は、上記の実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0111】
本実施形態の具体的実施例では、チャネルコーディングの出力は、2つの部分を備え、cとして表される、チャネルコーディングの出力の第1の部分は、プリチャネルコーディングのシンボル-ビット変換の出力、すなわち、第2のビットシーケンスvであり、cとして表される、チャネルコーディングの出力の第2の部分は、チャネルコーディングの出力の第1の部分を除外するチャネルコーディングの出力である。
【0112】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、c=[c,c,c,...,cN-1]が、チャネルコーディングの出力である場合、チャネルコーディングの出力の第1の部分cは、[cK0,cK0+1,cK0+2,....,cK1-1]であり得、チャネルコーディングの出力の第2の部分cは、[c,c,...,cK0-1,cK1,cK2,....,cN-1]であり得、0≦K0<K1≦Nであり、Nは、チャネルコーディングの出力の長さである。
【0113】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、チャネルコーディングの出力の第2の部分は、チャネルコーディングによって算出されるパリティビットを備える。
【0114】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、チャネルコーディングの出力の第2の部分はさらに、以下、すなわち、プリチャネルコーディングのシンボル-ビット変換の出力を除外するチャネルコーディングに入力されるビット、コードブロックCRC付加によって算出されるCRCパリティビット、トランスポートブロックCRC付加によって算出されるCRCパリティビットのうちの少なくとも1つを備える。
例示的実施形態6
【0115】
例示的実施形態6は、チャネルコーディングの出力の少なくとも一部がMQAMに関してインターリーブされることに関する。本実施形態は、例示的実施形態5に基づいて取得されてもよい。
【0116】
本実施形態では、トランスポートブロックに関するチャネルコーディングおよび変調はさらに、変調マッパを備え、変調マッパの変調次数は、Qmである。
【0117】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、変調マッパのコンステレーションは、MQAMコンステレーションを含む。
【0118】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、チャネルコーディングの出力の少なくとも一部は、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの中にインターリーブされ、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの全ての連続するQmビットは、以下の3つの部分をインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwのQm連続ビットにまとめることによって、変調マッパに関する標識となる。
【0119】
ビット-シンボルエンコーディングからのシンボルの標識であるチャネルコーディングの出力の第1の部分における全てのQm/2-1ビット。ビット-シンボルエンコーディングからの別のシンボルの別の標識であるチャネルコーディングの出力の第1の部分における全てのQm/2-1ビット。
【0120】
チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部における全ての2ビット。
【0121】
表10(a)は、以下のような具体的実装のうちの1つを提供し得る。
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm=c2,2i
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm+1=c2,2i+1
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=1,2,...,Qaに関して、wi・Qm+2・j =c1,2i・Qa+j-1
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=1,2,...,Qaに関して、wi・Qm+2・j+1 =c1,(2i+1)・Qa+j-1
【0122】
表10(b)は、以下のような具体的実装のうちの1つを提供し得る。
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm=c2,2i
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm+1=c2,2i+1
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=1,2,...,Qaに関して、wi・Qm+2・j =c1,(2i+1)・Qa+j-1
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=1,2,...,Qaに関して、wi・Qm+2・j+1 =c1,2i・Qa+j-1
【0123】
表10(c)は、以下のような具体的実装のうちの1つを提供し得る。
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=0,1,...,Qa-1に関して、wi・Qm+2・j =c1,2i・Qa+j
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=0,1,...,Qa-1に関して、wi・Qm+2・j+1 =c1,(2i+1)・Qa+j
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm+2Qa=c2,2i
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm+2Qa+1=c2,2i+1
【0124】
表10(d)は、以下のような具体的実装のうちの1つを提供し得る。
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=0,1,...,Qa-1に関して、wi・Qm+2・j =c1,(2i+1)・Qa+j
i=0,1,2,...,Na/2-1およびj=0,1,...,Qa-1に関して、wi・Qm+2・j+1 =c1,2i・Qa+j
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm+2Qa=c2,2i
i=0,1,2,...,Na/2-1に関して、wi・Qm+2Qa+1=c2,2i+1
【0125】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、表10(a)-10(d)は、Qa=Qm/2-1が、シンボルセットの標識の長さであり得、(c1,2i・Qa,c1,2i・Qa+1,...,c1,2i・Qa+Qa-1)が、第1のシンボルシーケンスAにおけるシンボルA2iの標識であり得、(c1,(2i+1)・Qa,c1,(2i+1)・Qa+1,...,c1,(2i+1)・Qa+Qa-1)が、第1のシンボルシーケンスAにおけるシンボルA2i+1の標識であり得、Naが、第1のシンボルシーケンスAの長さであり得る、具体的実装のうちの1つを提供し得る。
【表10-1】
【表10-2】
例示的実施形態7
【0126】
例示的実施形態7は、チャネルコーディングの出力の少なくとも一部が、MQAMを含み得る全ての種類のコンステレーションに関してインターリーブされることに関する。本実施形態は、例示的実施形態5に基づいて取得されてもよい。本実施形態では、トランスポートブロックに関するチャネルコーディングおよび変調はさらに、変調マッパを備え、変調マッパの変調次数は、Qmである。
【0127】
本実施形態の具体的実施例では、チャネルコーディングの出力の少なくとも一部は、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの中にインターリーブされ、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの全ての連続するQmビットは、以下の2つの部分、すなわち、ビット-シンボルエンコーディングからのシンボルの標識であるチャネルコーディングの出力の第1の部分における全てのQaビットおよびチャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部における全てのQm-Qaビットを、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwのQm連続ビットにまとめることによって、変調マッパに関する標識を形成し、Qaは、シンボルセットの標識化の長さであり得、Qmは、変調マッパの変調次数である。表11(a)は、以下のような具体的実装のうちの1つを提供し得る。
i=0,1,2,...,Na-1およびj=0,1,...,Qa-1に関して、wi・Qm+j=c1,i・Qa+j
i=0,1,2,...,Na-1およびj=0,1,...,Qm-Qa-1に関して、wi・Qm+Qa+j=c2,i・(Qm-Qa)+j
【0128】
表11(b)は、以下のような具体的実装のうちの1つを与える。
i=0,1,2,...,Na-1およびj=0,1,...,Qm-Qa-1に関して、wi・Qm+j=c2,i・(Qm-Qa)+j
i=0,1,2,...,Na-1およびj=0,1,...,Qa-1に関して、wi・Qm+(Qm-Qa)+j=c1,i・Qa+j
【0129】
表11(a)-(b)は、(c1,i・Qa,c1,i・Qa+1,...,c1,i・Qa+Qa-1)が、第1のシンボルシーケンスAにおけるシンボルAの標識であり得、Naが、第1のシンボルシーケンスAの長さであり得る、具体的実装のうちの1つを提供し得る。
【表11】
例示的実施形態8
【0130】
例示的実施形態8は、スクランブルおよび/またはインターリーブが変調マッパの後であることに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。本実施形態では、トランスポートブロックに関するチャネルコーディングおよび変調はさらに、スクランブルおよび/またはインターリーブを備える。
【0131】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、変調マッパの後である。図2B、3B、3D、および4Bは、変調マッパの出力がスクランブルおよび/またはインターリーブの入力である、具体的実施例を提供し得る。本実施形態の具体的実施例では、変調マッパは、入力としてインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスw=[w,w,w,...,wNw-1]の全てのQm連続ビットをとり、変調マッパのコンステレーションの標識化に従って、Qm連続ビットを変調シンボルの中にマッピングし、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]を出力する。具体的実装のうちの1つは、変調シンボルシーケンスxにおけるi番目の変調シンボルの標識が、i=0,1,2,...,Nx-1に関して(wi・Qm,wi・Qm+1,wi・Qm+2,...,wi・Qm+Qm-1)であり、Nw=Qm・Nxであり、式中、Nxは、変調シンボルシーケンスxの長さであり、Nwは、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの長さであり、Qmは、変調マッパの変調次数であることである。
【0132】
本実施形態の具体的実施例では、変調シンボルシーケンスxは、スクランブルおよび/またはインターリーブの入力である。
例示的実施形態9
【0133】
例示的実施形態9は、変調マッパおよび位相回転に関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0134】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、以下の性質および動作を有し、すなわち、変調シンボルの複素係数を変化させ得ず、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される複素数値シーケンスgに従って、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]に対して要素毎の位相回転を実施し、スクランブルされた変調シンボルシーケンス[z,z,z,...,zNx-1]を出力し、Nxは、変調シンボルシーケンスxおよびスクランブルされた変調シンボルシーケンスzの両方の長さであり得る、変調シンボルスクランブルである。
【0135】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、要素毎の位相回転の具体的実装のうちの1つは、変調シンボルシーケンスxと複素数値シーケンスgとの間の虚数乗法であり、複素数値シーケンスgにおける各要素は、2個の要素の単位係数複素数値セットΨ={ψ,ψ,...,ψMb-1}からの値であり、Mb=2およびm>0である。
【0136】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、単位係数複素数値セットの具体的実装のうちの1つは、以下、すなわち、単位係数複素数値セットΨ={+1,-1,+j,-j}、単位係数複素数値セットΨ={+1,-1}、単位係数複素数値セットΨ={+j,-j}、単位係数複素数値セット
【化13】
のうちの1つであり、式中、
【0137】
【化14】
は、虚数単位である。
【0138】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、単位係数複素数値セットΨから各gを決定することによる、変調シンボルシーケンスxに対するスクランブルされた変調シンボルシーケンスzへの要素毎の位相回転は、以下の通りである。
【0139】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、z=x・g
【0140】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、g=Ψ
【0141】
n=ki・m+2・ki・m+1+2・ki・m+2+2・ki・m+3+・+2m-1・ki・m+m-1
【0142】
k=[k,k,k,...,km・Nx-1]は、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであり、Ng≧Nxである。
【0143】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、具体的実装のうちの1つは、複素数値シーケンスg=[g,g,g,...,gNg-1]の各要素が、0または1であり、変調シンボルシーケンスxに対するスクランブルされた変調シンボルシーケンスzへの要素毎の位相回転が、以下のうちの1つであることである。
【0144】
【化15-1】
【化15-2】
【0145】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、具体的実装のうちの1つは、複素数値シーケンスg=[g,g,g,...,gNg-1]の各要素が、0または1であり得、変調シンボルシーケンスxに対するスクランブルされた変調シンボルシーケンスzへの要素毎の位相回転が、以下のうちの1つであることである。
【化16】
【0146】
【化17】
は、虚数単位であり、Nxは、変調シンボルシーケンスxの長さであり得、複素数値シーケンスg=[g,g,g,...,gNg-1]は、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであり得、Ng≧Nxである。
【0147】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、具体的実装のうちの1つは、複素数値シーケンスgの各要素が、2個の要素の実数値セットΘ={θ,θ,...,θL-1}からの値であり、L=2およびm>0であることである。変調シンボルシーケンスxに対するスクランブルされた変調シンボルシーケンスzへの要素毎の位相回転は、以下の通りである。
【0148】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、z=x・exp(j・g)、
【0149】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、g=θ
【0150】
n=ki・m+2・ki・m+1+2・ki・m+2+2・ki・m+3+・・・+2m-1・ki・m+m-1
【0151】
k=[k,k,k,...,km・Nx-1]は、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであり、Ng≧Nxである。
【0152】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、実数値セットΘは、以下、すなわち、セット{0,π/2,π. 3π/2}、セット{0,π}、セット{0,π/2,π. 3π/2,2π}のサブセットのうちの1つであってもよい。
【0153】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、具体的実装のうちの1つは、複素数値シーケンスg=[g,g,g,...,gNg-1]の各要素が、0または1であり得、変調シンボルシーケンスxに対するスクランブルされた変調シンボルシーケンスzへの要素毎の位相回転が、以下のうちの1つであることである。
【0154】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、z=x・exp(j・δ)、
【0155】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、δ=2π・(gi・m+2・gi・m+1+2・gi・m+2+2・gi・m+3+・+2m-1・gi・m+m-1)/(2)、
【0156】
m>0であり、Ns≧m・Nxであり、複素数値シーケンスg=[g,g,g,...,gNg-1]は、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであり得、Ng≧m・Nxである。
【0157】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、要素毎に、位相回転角に従って、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]における各変調シンボルの位相を修正する、変調シンボルスクランブルであり、変調シンボル毎の位相回転角は、位相回転角Ωのセットからの値を含み、変調シンボルの位相の修正は、コンステレーション点の指数を修正しない。具体的実装のうちの1つは、変調シンボルシーケンスxにおける各変調シンボルの位相回転角が、位相回転角Ωのセットから決定されることであり得る。具体的実装のうちの1つは、位相回転角Ωのセットが、90度、180度、270度、および360度のうちのいずれかを含むことであり得る。具体的実装のうちの1つは、位相回転角Ωのセットが、0度、90度、180度、270度、および360度を含むセットのサブセットを含むことであり得る。
【0158】
スクランブルされた変調シンボルシーケンスzは、チャネルコーディングおよび変調スキームの出力であってもよい。
【0159】
位相回転は、任意のタイプおよび任意の変調次数のコンステレーションに適用されることができ、変調シンボルを単位係数複素数値で乗算することは、変調シンボルの指数を変化させず、したがって、コンステレーション点の確率分布を保全する。複素数値セット{+1,-1,+j,-j}のサブセットを使用した位相回転の出力は、依然として、MQAMコンステレーションにおけるコンステレーション点であり、任意のコンステレーションおよび任意の変調次数の変調マッパに適用されることができる。位相回転角Ωのセットを使用した位相回転の出力は、0度、90度、180度、270度、および360度を含むセットのサブセットを含むことができ、依然として、MQAMコンステレーションにおけるコンステレーション点であり、任意のコンステレーションおよび任意の変調次数の変調マッパに適用されることができる。
例示的実施形態10
【0160】
例示的実施形態10は、変調マッパの後のインターリーブに関してもよい。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。本実施形態では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]における変調シンボルを並べ替え、インターリーブされた変調シンボルシーケンスz=[z,z,z,...,zNx-1]を出力するためのインターリーブであり、Nxは、変調シンボルシーケンスxおよびインターリーブされた変調シンボルシーケンスzの両方の長さである。
例示的実施形態11
【0161】
例示的実施形態11は、変調マッパの後のスワップインターリーブに関してもよい。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]に従って、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]における2つの近隣の変調シンボルを並べ替え、以下、すなわち、s(i)=1であり、2つの近隣の変調シンボルがスワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルがスワップされないこと、またはs(i)=0であり、2つの近隣の変調シンボルがスワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルがスワップされないことのうちの1つに従って、インターリーブされた変調シンボルシーケンスz=[z,z,z,...,zNx-1]を出力するためのインターリーブである。
【0162】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0163】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i=x2i+s(i)
【0164】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i+1=x2i+1-s(i)
【0165】
s(i)=1であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされてもよく、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされず、Ns≧Nx/2である。
【0166】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0167】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i=x2i+1-s(i)
【0168】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i+1=x2i+s(i)
【0169】
s(i)=0であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされず、Ns≧Nx/2である。
【0170】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0171】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i=x2i+s(2i)
【0172】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i+1=x2i+1-s(2i)
【0173】
s(2i)=1であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされず、Ns≧Nxである。
【0174】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0175】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i=x2i+1-s(2i)
【0176】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i+1 = x2i+s(2i)
【0177】
s(2i)=0であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされず、Ns≧Nxである。
【0178】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0179】
【化18】
【0180】
【化19】
であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされず、Ns≧Nxである。
【0181】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0182】
【化20】
【0183】
【化21】
であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされず、Ns≧Nxである。
【0184】
具体的実装のうちの1つは、第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]が、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであることである。
【0185】
インターリーブされた変調シンボルシーケンスzは、チャネルコーディングおよび変調スキームの出力であってもよい。
例示的実施形態12
【0186】
例示的実施形態12は、変調マッパの後の偏移インターリーブに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0187】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、以下のうちの1つによって、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第1の整数Lsに従って、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]を偏移された変調シンボルシーケンスz=[z,z,z,...,zNx-1]に巡回偏移するためのインターリーブである。
【0188】
変調シンボルシーケンスxをLs変調シンボルだけ左へ、偏移された変調シンボルシーケンスzに巡回偏移する。
【0189】
変調シンボルシーケンスxをLs変調シンボルだけ右へ、偏移された変調シンボルシーケンスzに巡回偏移する。
【0190】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0191】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、z=xk(i)
【0192】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、k(i)=i+Ls mod Nx、
【0193】
第1の整数Lsは、上位層パラメータに従って決定される。Ls>0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Ls<0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Ls=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。
【0194】
一例示的具体的実装は、以下の通りである。
【0195】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、zk(i)=x
【0196】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、k(i)=i+Ls mod Nx、
【0197】
第1の整数Lsは、上位層パラメータに従って決定される。Ls>0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Ls<0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Ls=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。
【0198】
偏移された変調シンボルシーケンスzは、チャネルコーディングおよび変調スキームの出力であってもよい。
例示的実施形態13
【0199】
例示的実施形態13は、変調マッパの後のスワップおよび偏移インターリーブに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0200】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]に従って、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]における2つの近隣の変調シンボルの両方を並べ替え、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第1の整数Lsに従って、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]を巡回偏移し、以下のうちの少なくとも1つに従って、インターリーブされた変調シンボルシーケンスz=[z,z,z,...,zNs-1]を出力するインターリーブである。
【0201】
s(i)=1であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされない。
【0202】
s(i)=0であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされない。
【0203】
変調シンボルシーケンスxをLs変調シンボルだけ左へ、偏移された変調シンボルシーケンスzに巡回偏移する。
【0204】
変調シンボルシーケンスxをLs変調シンボルだけ右へ、偏移された変調シンボルシーケンスzに巡回偏移する。
【0205】
一例示的具体的実装は、以下の通りである。
【0206】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i=xk(2i+s(i))
【0207】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i+1=xk(2i+1-s(i))
【0208】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、k(i)=i+Ls mod Nx、
【0209】
第1の整数Lsは、上位層パラメータから決定される。Ls>0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Ls<0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Ls=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。Ns≧Nx/2である。s(i)=1であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされない。
【0210】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0211】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i=xk(2i+1-s(i))
【0212】
i=0,1,2,...,Nx/2-1に関して、z2i+1=xk(2i+s(i))
【0213】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、k(i)=i+Ls mod Nx、
【0214】
第1の整数Lsは、上位層パラメータから決定される。Ls>0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Ls<0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Ls=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。s(i)=0であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされない。Ns≧Nx/2である。
【0215】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0216】
【化22】
【0217】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、k(i)=i+Ls mod Nx、
【0218】
第1の整数Lsは、上位層パラメータから決定される。Ls>0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Ls<0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Ls=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。
【化23】
であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされない。Ns≧Nxである。
【0219】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0220】
【化24】
【0221】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、k(i)=i+Ls mod Nx、
【0222】
第1の整数Lsは、上位層パラメータから決定される。Ls>0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Ls<0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Ls=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。
【化25】
であり、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされ、そうでなければ、2つの近隣の変調シンボルは、スワップされない。Ns≧Nxである。
【0223】
インターリーブされた変調シンボルシーケンスzは、チャネルコーディングおよび変調スキームの出力であってもよい。
【0224】
いくつかの実施形態では、インターリーブは、変調シンボルの指数を変化させず、したがって、変調シンボルの指数を保全し、出力変調シンボルの確率分布を保つ。
例示的実施形態14
【0225】
例示的実施形態14は、変調マッパの前のスクランブルおよび/またはインターリーブに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0226】
本実施形態では、トランスポートブロックに関するチャネルコーディングおよび変調はさらに、スクランブルおよび/またはインターリーブを備える。
【0227】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、変調マッパの前である。図2A、3A、3C、および4Aは、スクランブルおよび/またはインターリーブの出力が、変調マッパの入力である具体的実施例を提供し得る。
【0228】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwは、2つの部分を含むことができ、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスの第1の部分は、チャネルコーディングの出力の第1の部分であり、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスの第2の部分は、チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部である。
例示的実施形態15
【0229】
例示的実施形態15は、チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部に対するスクランブルに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0230】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスsを使用して、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおけるチャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部のビットに対するビット毎のモジュロ2演算を実施し、スクランブルされたシーケンスyを出力する、ビットスクランブルである。第4のビットシーケンスsの具体的実施例のうちの1つは、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスである。インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの全てのQm連続ビットにおける第1のQbビットが、チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部である、ビットスクランブルの実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0231】
i=0,1,2,...,Nx-1およびj=0,1,...,Qb-1に関して、yi・Qm+j=si・Qb+j+wi・Qm+j mod 2、
【0232】
i=0,1,2,...,Nx-1およびj=Qb,Qb+1,...,Qm-1に関して、yi・Qm+j=wi・Qm+j
【0233】
MQAMコンステレーションに関してNx=Na/2であり、そうでなければ、Nx=Naであり、Naは、第1のシンボルシーケンスAの長さである。MQAMコンステレーションに関してQb=2であり、そうでなければ、Qb>0であり、Nx・Qbを下回らない長さを伴う第4のビットシーケンスsは、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスである。
【0234】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの全てのQm連続ビットにおける最後のQbビットが、チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部である、ビットスクランブルの実装のうちの1つは、以下の通りである。
【0235】
i=0,1,2,...,Nx-1およびj=0,1,...,Qm-Qb-1に関して、yi・Qm+j = wi・Qm+j
【0236】
i=0,1,2,...,Nx-1およびj=Qm-Qb,Qm-Qb+1,...,Qm-1に関して、yi・Qm+j=si・Qb+j-Qm-Qb+wi・Qm+j mod 2、
【0237】
MQAMコンステレーションに関してNx=Na/2であり、そうでなければ、Nx=Naであり、Naは、第1のシンボルシーケンスAの長さである。MQAMコンステレーションに関してQb=2であり、そうでなければ、Qb>0であり、Nx・Qbを下回らない長さを伴う第4のビットシーケンスsは、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスである。
【0238】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルされたシーケンスyは、変調マッパの入力であってもよい。
例示的実施形態16
【0239】
例示的実施形態16は、チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部に対してスクランブルし、チャネルコーディングの第1の部分をインターリーブすることに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0240】
本実施形態では、変調マッパは、MQAMコンステレーションを含む。
【0241】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、以下のように第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスs=[s,s,s,...,sNs-1]に従って、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスw=[w,w,w,...,wNw-1]に対してビットスクランブルおよびビットインターリーブし、スクランブルおよびインターリーブされたシーケンスy=[y,y,y,...,yNw-1]を出力することの組み合わせである。
【0242】
ビットスクランブルは、チャネルコーディングの出力の第2の部分の少なくとも一部からのインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの全てのQm連続ビットにおける第1の2ビットに対して実施される。
【0243】
ビットインターリーブは、チャネルコーディングの出力の第1の部分からのインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの全てのQm連続ビットにおける残りのQm-2ビットに対して実施され、第4のビットシーケンスsからのインジケーションビットを使用して、インジケーションビットが、値dである場合、全てのQmビットの奇数位置(3,5,...,Qm-1)におけるビットは、全てのQmビットの偶数位置(2,4,...,Qm-2)におけるビットとスワップされ、そうでなければ、いかなるスワップも、実施されず、値dは、0または1である。
【0244】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【化26】
【0245】
式中、第4のビットシーケンスs=[s,s,s,...,sNs-1]は、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであり、Ns≧3Nwは、第4のビットシーケンスsの長さであり、Nx=Nw/Qmであり、Nwは、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの長さであり、本実施例では、d=1である。具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【化27】
【0246】
式中、第4のビットシーケンスs=[s,s,s,...,sNs-1]は、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される擬似ランダムビットシーケンスであり、Ns≧3Nwは、第4のビットシーケンスsの長さであり、Nx=Nw/Qmであり、Nwは、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwの長さであり、本実施例では、d=0である。
【0247】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよびインターリーブされたシーケンスyは、変調マッパの入力であってもよい。
【0248】
いくつかの実施形態では、チャネルコーディングの出力の第2の部分に対するスクランブルは、同一の周波数および時間リソースを使用する異なるデバイスの伝送指数をランダムにし、これらのデバイスの間の干渉の抑制をもたらすために、複数のデバイスを伴う無線通信システムにおいて必要とされる。慎重な設計ではない場合、スクランブルは、均一かつランダムに分散されるコンステレーション点を有する、チャネルコーディングおよび変調スキームからの変調シーケンス出力をもたらし得る。しかしながら、不均一に分散されたコンステレーション点が、効率的な伝送のために必要とされる。チャネルコーディングの出力の第2の部分に対するスクランブルは、変調シーケンスにおいてコンステレーション点の不均一な性質を留保するように設計される。具体的には、変調マッパの前にスクランブルが、存在する場合、スクランブルは、プリチャネルコーディングの出力に対して動作することができない。これを達成するために、スクランブルは、チャネルコーディングの出力の第2の部分のみに対するものである一方、インターリーブは、チャネルコーディングの出力の第1の部分に対して動作される。
例示的実施形態17
【0249】
例示的実施形態17は、スワップによるインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスに対するインターリーブに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0250】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、以下のように第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]に従って、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスw=[w,w,w,...,wNw-1]を並べ替え、インターリーブされたシーケンスy=[y,y,y,...,yNw-1]を出力するためのインターリーブである。
【0251】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおける全てのQm連続ビットは、要素としてグループ化され、Qmは、変調マッパの変調次数である。
【0252】
第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]に基づいて、これらのQmビット要素を並べ替える。
【0253】
具体的実装のうちの1つは、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおけるサブシーケンス(wi・Qm,wi・Qm+1,...,wi・Qm+Qm-1)が、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwのi番目のQmビット要素であることである。
【0254】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwに対するインターリーブに関する具体的実施例のうちの1つは、第4のビットシーケンスsからのインジケーションビットが、値dである場合、隣接する2つのQmビット要素が、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQmビット要素が、スワップされず、d=0または1であることである。具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0255】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y2i・Qm+j=w(2i+s(i))・Qm+j
【0256】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y(2i+1)・Qm+j=w(2i+1-s(i))・Qm+j
【0257】
インジケーションビットs(i)=dであり、d=1である場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQwビット要素は、スワップされない。Ns≧Nx/2である。
【0258】
具体的実施例のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0259】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y2i・Qm+j=w(2i+1-s(i))・Qm+j
【0260】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y(2i+1)・Qm+j=w(2i-s(i))・Qm+j
【0261】
インジケーションビットs(i)=dであり、d=0である場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQwビット要素は、スワップされない。Ns≧Nx/2である。
【0262】
具体的実施例のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0263】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y2i・Qm+j=w(2i+s(2i))・Qm+j
【0264】
i= 0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y(2i+1)・Qm+j=w(2i+1-s(2i))・Qm+j
【0265】
インジケーションビットs(2i)=dであり、d=1である場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQwビット要素は、スワップされない。Ns≧Nxである。
【0266】
具体的実施例のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0267】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y2i・Qm+j=w(2i+1-s(2i))・Qm+j
【0268】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,2,...,Qm-1に関して、y(2i+1)・Qm+j=w(2i-s(2i))・Qm+j
【0269】
インジケーションビットs(2i)=dであり、d=0である場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQwビット要素は、スワップされない。Ns≧Nxである。
【0270】
具体的実施例のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0271】
【化28】
【0272】
インジケーションビット
【化29】
であり、d=1である場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQwビット要素は、スワップされない。Ns≧Nx/2である。
【0273】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0274】
【化30】
【0275】
インジケーションビット
【化31】
であり、d=0である場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQwビット要素は、スワップされない。Ns≧Nx/2である。
【0276】
具体的実装のうちの1つは、第4のビットシーケンスsが、擬似ランダムシーケンス発生器によって発生されることであり得る。
【0277】
本実施形態の具体的実施例では、インターリーブされたシーケンスyは、変調マッパの入力である。
例示的実施形態18
【0278】
例示的実施形態18は、巡回偏移によるインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスに対するインターリーブに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0279】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、以下のようにインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスw=[w,w,w,...,wNw-1]を並べ替え、インターリーブされたシーケンスy=[y,y,y,...,yNw-1]を出力するためのインターリーブであり、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおける全てのQm連続ビットは、要素としてグループ化され、Qmは、変調マッパの変調次数であり、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第2の整数Lbに基づいて、これらのQmビット要素を並べ替える。
【0280】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwに対するインターリーブに関する具体的実施例のうちの1つは、インターリーブされたシーケンスyが、以下のうちの1つによる、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第2の整数Lbによる、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwに対する巡回偏移であることである。
【0281】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwをLb・Qmビットだけ左へ、インターリーブされたシーケンスyに巡回偏移する。
【0282】
インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwをLb・Qmビットだけ右へ、インターリーブされたシーケンスyに巡回偏移する。
【0283】
具体的実装のうちの1つは、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおけるサブシーケンス(wi・Qm,wi・Qm+1,...,wi・Qm+Qm-1)が、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwのi番目のQmビット要素であることである。
【0284】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0285】
i=0,1,2,...,Nw-1に関して、y=wr(i)
【0286】
i=0,1,2,...,Nw-1に関して、r(i)=i+Lb・Qm mod Nw、
【0287】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0288】
i=0,1,2,...,Nw-1に関して、yr(i)=w
【0289】
i=0,1,2,...,Nw-1に関して、r(i)=i+Lb・Qm mod Nw、
【0290】
具体的実装のうちの1つは、第2の整数Lbが、上位層パラメータに従って決定され得ることである。Lb>0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Lb<0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Lb=0である場合、いかなる偏移も、存在しない。
【0291】
本実施形態の具体的実施例では、インターリーブされたシーケンスyは、変調マッパの入力である。
例示的実施形態19
【0292】
例示的実施形態19は、スワップおよび巡回偏移によるインターリーブされたチャネルコーディングシーケンスに対するインターリーブに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0293】
本実施形態の具体的実施例では、スクランブルおよび/またはインターリーブは、以下のように第1のノードおよび第2のノードに把握される第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]および第2の整数Lbの両方に従って、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスw=[w,w,w,...,wNw-1]を並べ替え、インターリーブされたシーケンスy=[y,y,y,...,yNw-1]を出力するためのインターリーブであり、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおける全てのQm連続ビットは、要素としてグループ化され、Qmは、変調マッパの変調次数であり、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される第4のビットシーケンスs=[s(0),s(1),s(2),...,s(Ns-1)]および第2の整数Lbの両方に基づいて、これらのQmビット要素を並べ替える。
【0294】
具体的実装のうちの1つは、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwにおけるサブシーケンス(wi・Qm,wi・Qm+1,...,wi・Qm+Qm-1)が、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwのi番目のQmビット要素であることである。
【0295】
さらに、本実施形態の具体的実施例では、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwに対するインターリーブに関する具体的実施例のうちの1つは、以下のうちの少なくとも1つであり、すなわち、第4のビットシーケンスsからのインジケーションビットが、値dである場合、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされ、そうでなければ、隣接する2つのQmビット要素は、スワップされず、d=0または1であり、インターリーブされたチャネルコーディングシーケンスwのQmビット要素をLb Qmビット要素だけ左また右へ、インターリーブされたシーケンスyに巡回偏移する。
【0296】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0297】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して y2i・Qm+j=wr(2i+s(i))・Qm+j
【0298】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、y(2i+1)・Qm+j=wr(2i+1-s(i))・Qm+j
【0299】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、r(i)=i+Lb mod Nx、
【0300】
値d=1。
【0301】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0302】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、y2i・Qm+j=wr(2i+1-s(i))・Qm+j
【0303】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、y(2i+1)・Qm+j=wr(2i-s(i))・Qm+j
【0304】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、r(i)=i+Lb mod Nx、
【0305】
値d=1。
【0306】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0307】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、yr(2i)・Qm+j=w(2i+s(i))・Qm+j
【0308】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、yr(2i+1)・Qm+j=w(2i+1-s(i))・Qm+j
【0309】
i=0,1,2,...,Nx-1に関して、r(i)=i+Lb mod Nx、
【0310】
値d=1。
【0311】
具体的実装のうちの1つは、以下の通りであり得る。
【0312】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、yr(2i)・Qm+j=w(2i+1-s(i))・Qm+j
【0313】
i=0,1,2,...,Nx/2-1およびj=0,1,...,Qm-1に関して、yr(2i+1)・Qm+j=w(2i-s(i))・Qm+j
【0314】
i=0,1,2,...,Nx-1 r(i)=i+Lb mod Nx、
【0315】
値d=1。
【0316】
具体的実装のうちの1つは、Lbが、上位層パラメータに従って決定される整数であり得ることであり得る。Lb>0である場合、巡回偏移は、右巡回偏移である。Lb<0である場合、巡回偏移は、左巡回偏移である。Lb=0である場合、いかなる偏移も、存在せず、Nx=Nw/Qmである。
【0317】
本実施形態の具体的実施例では、インターリーブされたシーケンスyは、変調マッパの入力である。
【0318】
いくつかの実施形態では、インターリーブは、Qmビット要素に基づき、したがって、インターリーブは、シンボル-ビット変換から出力される同一のシンボルに属するビットを並べ替えないため、ビット-シンボルエンコーディングから出力される異なるシンボルの数は、変化しない。結果として、変調マッパが入力としてインターリーブされたシーケンスyを使用することは、ビット-シンボルエンコーディングからのシンボルの確率、すなわち、コンステレーション点の確率を保全するであろう。
例示的実施形態20
【0319】
例示的実施形態20は、スクランブルおよび/またはインターリーブの後の変調マッパに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0320】
本実施形態の具体的実施例では、変調マッパは、変調マッパのコンステレーションの標識化に従って、y’=[y’,y’,y’,...,y’Ny-1]として表される変調マッパの入力の全てのQm連続ビットを変調シンボルに変換し、変調シンボルシーケンスx=[x,x,x,...,xNx-1]を出力する。具体的実装のうちの1つは、変調シンボルxの標識が、i=0,1,2,...,Nx-1に関して(y’i・Qm,y’i・Qm+1,y’i・Qm+2,...,y’i・Qm+Qm-1)であり、Ny=Qm・Nxであり、式中、Nxが、変調シンボルシーケンスxの長さであり、Nyが、変調マッパy’の入力の長さであり、Qmが、変調マッパの変調次数であることである。
【0321】
変調シンボルシーケンスxは、チャネルコーディングおよび変調スキームの出力であってもよい。
例示的実施形態20
【0322】
例示的実施形態21は、擬似ランダムシーケンス発生器および上位層パラメータに関する。本実施形態は、上記の例示的実施形態のうちの1つに基づいて取得されてもよい。
【0323】
本実施形態では、上位層パラメータは、層1(L1)を除外するプロトコル層における任意のパラメータであり得る。本実施形態では、上位層パラメータは、物理層を除外するプロトコル層におけるパラメータであり得る。
【0324】
さらに、本実施形態では、擬似ランダムシーケンス発生器は、以下、すなわち、ユーザ機器の識別、基地局の識別、セルの識別、仮想セルの識別、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、変調コーディングスキームC-RNTI(MCS-C-RNTI)、半永続チャネル状態情報無線ネットワーク一時識別子(SP-CSI-RNTI)、コーディングスキームRNTI(CS-RNTI)、RNTI、ランダムアクセスRNTI(RA-RNTI)、上位層パラメータdataScramblingIndentityPUSCH、上位層パラメータmsgA-dataScramblingIndentity、msgAのために伝送されるランダムアクセスプリアンブルのインデックス、msgAのためのRA-RNTI、PUSCH伝送と関連付けられるRNTI、上位層パラメータdataScramblingIndentityPDSCH、上位層パラメータAdditionaldataScramblingIndentityPDSCH、および/または物理層セル識別のうちの少なくとも1つによって決定されるシードによって初期化されることができる。
【0325】
図5は、チャネルコーディングおよび変調に関する例示的方法のブロック図500である。本方法は、ある順序でプリチャネルコーディングに関連する第1の動作および/または冗長チェックビットを付加するステップを含む、第2の動作を含む、複数の動作を実施するステップを含むことができる(ブロック502)。
【0326】
本方法はまた、複数の動作から導出される情報を使用して、無線チャネルを経由する第2のノードへの伝送のために、1つまたはそれを上回るビットを使用して第1のノードによって伝送波形を発生させるステップを含むことができる(ブロック504)。第1のノードは、端末またはネットワークノード(例えば、基地局、eNB、gNB)を含むことができ、第2のノードは、端末またはネットワークノード(例えば、基地局、eNB、gNB)を含むことができる。
【0327】
いくつかの実施形態では、順序は、第1の動作が、トランスポートブロック巡回冗長チェック(CRC)付加動作を含む、第2の動作に先立って実施されることを含む。
【0328】
いくつかの実施形態では、順序は、第1の動作が、トランスポートブロックCRC付加動作を含む、第2の動作の後に実施されることを含む。
【0329】
いくつかの実施形態では、順序は、第1の動作が、コードブロックCRC付加動作を含む、第2の動作の後に実施されることを含む。
【0330】
いくつかの実施形態では、本方法は、第1のノードによって、変調マッピング動作の後にスクランブル動作およびインターリーブ動作を実施するステップを含む。
【0331】
いくつかの実施形態では、スクランブル動作は、変調シンボルシーケンスにおける変調シンボルの位相を修正するための変調シンボルスクランブル動作を備え、変調シンボル毎の位相回転角は、位相回転角のセットからの値を含み、変調シンボルの位相の修正は、コンステレーション点の指数を修正しない。
【0332】
いくつかの実施形態では、変調シンボルシーケンスにおける各変調シンボルの位相は、位相回転角のセットからの値である。
【0333】
いくつかの実施形態では、変調シンボルシーケンスにおける各変調シンボルの位相は、第1のノードおよび第2のノードの両方によって把握される複素数値シーケンスに基づいて決定される。
【0334】
いくつかの実施形態では、位相回転角のセットは、90度、180度、270度、および360度のうちのいずれかを含む。
【0335】
いくつかの実施形態では、位相回転角のセットは、0度、90度、180度、270度、および360度を含むセットのサブセットを含む。
【0336】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、変調シンボルシーケンスを使用して実施され、インターリーブ動作の結果は、インターリーブされた変調シーケンスを備える。
【0337】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、第4のビットシーケンスに基づいて、変調シンボルシーケンスにおける全ての2つの連続する変調シンボルをスワップするステップ、第1の整数に基づいて、変調シンボルシーケンスに対して巡回左または右偏移を実施するステップ、第1の整数に基づいて、巡回左または右偏移を実施するステップ、および変調シンボルシーケンスに対して第4のビットシーケンスに基づいて、全ての2つの連続する変調シンボルをスワップするステップのうちのいずれかを含み、第4のビットシーケンスおよび第1の整数は両方とも、第1のノードおよび第2のノードの両方によって把握される。
【0338】
いくつかの実施形態では、本方法は、第1のノードによって、変調マッピング動作の前にスクランブル動作および/またはインターリーブ動作を実施するステップを含む。
【0339】
いくつかの実施形態では、スクランブル動作は、プリチャネルコーディングに関する第1の動作の出力ビットのセットを除外する、ビットの第1のセットに実施されるビットスクランブル動作を備える。
【0340】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、プリチャネルコーディングに関する第1の動作の出力ビットのセットに対して実施される。
【0341】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、第1の動作の出力ビットの少なくとも一部のセットに対して実施される。
【0342】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、ビットの第1のセットのビット要素を並べ替え、ビット要素のビット長は、変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化の長さを含む。
【0343】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、第1の動作の出力ビットのQaビット要素を並べ替え、Qaビット要素のビット長は、変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化の長さを含む。
【0344】
いくつかの実施形態では、変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化は、シンボルセットにおける最も大きいシンボルの第2の標識のものよりも多くの1の値を含む、シンボルセットにおける最も小さいシンボルの第1の標識を含む。
【0345】
いくつかの実施形態では、変調マッピング動作内に含まれるシンボルセットの標識化は、最も小さい指数値を伴うコンステレーション点へのマッピングである、全ての1の値に関する標識を備える。
【0346】
いくつかの実施形態では、変調マッピング動作内に含まれるコンステレーション点は、M-ary直交振幅変調(MQAM)、M-ary振幅偏移キーイング(MASK)、M-ary振幅位相偏移キーイング(MAPSK)、およびM-ary位相偏移キーイング(MPSK)のうちのいずれかに関し、Mは、コンステレーションにおけるコンステレーション点の数である。
【0347】
いくつかの実施形態では、第1の動作は、ソースコーディング関連エンコーディング、エネルギー閾値エンコーディング、最小エネルギーエンコーディング、可変長エンコーディング、および非線形コーディングのうちのいずれかを含む。
【0348】
いくつかの実施形態では、第2の動作はさらに、低密度パリティチェックコーディング、極性コーディング、ターボコーディング、および畳み込みコーディングのうちのいずれかを備える。
【0349】
いくつかの実施形態では、変調マッピング動作は、高次変調動作を備える。
【0350】
いくつかの実施形態では、スクランブル動作は、第1の動作の出力ビットをスクランブルせず、インターリーブ動作は、第1の動作内に含まれるシンボルービット変換におけるシンボルに対応する出力ビットに関する連続するビットを並べ替えない。
【0351】
いくつかの実施形態では、インターリーブ動作は、第4のビットシーケンスに基づいて、入力ビットシーケンスにおける全ての2つの連続するビット要素をスワップするステップ、第2の整数に基づいて、入力ビットシーケンスのビット要素の巡回左または右偏移を実施するステップ、第2の整数に基づいて、巡回左または右偏移を実施するステップ、および第4のビットシーケンスに基づいて、入力ビットシーケンスに対して全ての2つの連続するビット要素をスワップするステップのうちのいずれかを含み、第4のビットシーケンスおよび第2の整数は両方とも、第1のノードおよび第2のノードの両方に把握される。
【0352】
いくつかの実施形態では、本方法は、第1のノードによって、変調マッピング動作の実施の後にスクランブル動作および/またはインターリーブ動作を実施するステップを含み、スクランブル動作および/またはインターリーブ動作のうちのいずれかは、変調シンボルの複素係数を修正しない複素数値変調シンボルシーケンスに関する位相回転動作を備える変調シンボルスクランブルと、変調マッピング動作から出力される変調シンボルシーケンスを並べ替えるステップとのうちのいずれかを含む。
【0353】
いくつかの実施形態では、ブロックのCRC付加に関する第2の動作は、トランスポートブロックCRC付加、コードブロックセグメント化、およびコードブロックCRC付加のうちのいずれかに関し、第1の動作は、トランスポートブロックCRC付加の前または後に実施される、または第1の動作は、コードブロックCRC付加の後に実施される。
【0354】
いくつかの実施形態では、変調マッピング動作は、M-ary直交振幅変調(QAM)コンステレーションに関し、各変調次数(Qm)ビットのうちの第1のビットは、変調シンボルの実数部の符号を決定し、Qmビットのセットに関する第2のビットは、変調シンボルの虚数部の符号を決定し、Qmビットのセットの第1のQm/2-1ビットは、変調シンボルの実数部の絶対値を決定し、Qmビットのセットの第2のQm/2-1ビットは、変調シンボルの虚数部の絶対値を決定する。
【0355】
いくつかの実施形態では、各変調次数(Qm)ビットのうちの第1のビットは、第4のビットシーケンスからの第1のインジケーションビットによってスクランブルされ、Qmビットのセットに関する第2のビットは、第4のビットシーケンスからの第2のインジケーションビットによってスクランブルされ、Qmビットのセットの第1のQm/2-1ビットおよびQmビットのセットの第2のQm/2-1ビットは、第4のビットシーケンスからの第3のインジケーションビットが、値dである場合、スワップされ、そうでなければ、Qmビットのセットの第1のQm/2-1ビットおよびQmビットのセットの第2のQm/2-1ビットは、スワップされず、dは、0または1である。
【0356】
いくつかの実施形態では、QmビットのセットのうちのQaビットのセットの一部は、変調シンボルの複素係数を決定し、QmビットのセットのうちのQm-Qaビットのセットの一部は、変調シンボルの位相を決定する。
【0357】
いくつかの実施形態では、複素数値シーケンス、第4のビットシーケンス、第1の整数、および第2の整数のうちのいずれかは、第1のノードの識別、第2のノードの識別、セルの識別、仮想セルの識別、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、変調コーディングスキームC-RNTI(MCS-C-RNTI)、半永続チャネル状態情報無線ネットワーク一時識別子(SP-CSI-RNTI)、コーディングスキームRNTI(CS-RNTI)、RNTI、ランダムアクセスRNTI(RA-RNTI)、上位層パラメータdataScramblingIndentityPUSCH、上位層パラメータmsgA-dataScramblingIndentity、第1のメッセージのために伝送されるランダムアクセスプリアンブルのインデックス、第1のメッセージのためのRA-RNTI、PUSCH伝送と関連付けられるRNTI、上位層パラメータdataScramblingIndentityPDSCH、上位層パラメータAdditionaldataScramblingIndentityPDSCH、および物理層セル識別のうちのいずれかによって決定されるシードによって初期化される擬似ランダムシーケンス発生器によって発生される。
例示的無線システム
【0358】
図6は、本技術の1つまたはそれを上回る実施形態による技法が適用され得る、無線通信システムの実施例を示す。無線通信システム600は、1つまたはそれを上回る基地局(BS)605a、605bと、1つまたはそれを上回る無線デバイスまたは端末610a、610b、610c、610dと、コアネットワーク625とを含むことができる。基地局605a、605bは、1つまたはそれを上回る無線セクタにおいて無線デバイス610a、610b、610c、および610dに無線サービスを提供することができる。いくつかの実装では、基地局605a、605bは、異なるセクタにおいて無線カバレッジを提供するために、2つまたはそれを上回る指向性ビームを生成するための指向性アンテナを含む。基地局は、本書に説明されるように、スケジューリングセルまたは候補セルの機能性を実装してもよい。
【0359】
コアネットワーク625は、1つまたはそれを上回る基地局605a、605bと通信することができる。コアネットワーク625は、他の無線通信システムおよび有線通信システムとのコネクティビティを提供する。コアネットワークは、サブスクライブされる無線デバイス610a、610b、610c、および610dに関連する情報を記憶するために、1つまたはそれを上回るサービスサブスクリプションデータベースを含んでもよい。第1の基地局605aは、第1の無線アクセス技術に基づいて、無線サービスを提供することができる一方、第2の基地局605bは、第2の無線アクセス技術に基づいて、無線サービスを提供することができる。基地局605aおよび605bは、展開シナリオに従って、共同設置されてもよい、または現場に別個に配設されてもよい。無線デバイス610a、610b、610c、および610dは、複数の異なる無線アクセス技術をサポートすることができる。
【0360】
いくつかの実装では、無線通信システムは、異なる無線技術を使用する複数のネットワークを含むことができる。デュアルモードまたはマルチモード無線デバイスは、異なる無線ネットワークに接続するために使用され得る、2つまたはそれを上回る無線技術を含む。
【0361】
図7は、ハードウェアプラットフォームの一部のブロック図表現である。ネットワークノードまたは基地局または端末または無線デバイス(またはUE)等のハードウェアプラットフォーム705は、本書に提示される技術のうちの1つまたはそれを上回るものを実装する、マイクロプロセッサ等のプロセッサ電子機器710を含むことができる。ハードウェアプラットフォーム705は、アンテナ720または有線インターフェース等の1つまたはそれを上回る通信インターフェースを経由して有線または無線信号を送信および/または受信するための送受信機電子機器715を含むことができる。ハードウェアプラットフォーム705は、データを伝送および受信するための定義されたプロトコルを伴う他の通信インターフェースを実装することができる。ハードウェアプラットフォーム705は、データおよび/または命令等の情報を記憶するように構成される、1つまたはそれを上回るメモリ(明示的に図示せず)を含むことができる。いくつかの実装では、プロセッサ電子機器710は、送受信機電子機器715の少なくとも一部を含むことができる。いくつかの実施形態では、開示される技法、モジュール、または機能のうちの少なくともいくつかは、ハードウェアプラットフォーム705を使用して実装される。
結論
【0362】
本書に説明されている、開示される実施形態、モジュール、および機能的動作、および、他の実施形態、モジュール、および機能的動作は、デジタル電子回路において、または本書に開示される構造およびそれらの構造的均等物を含む、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェアにおいて、またはそれらのうちの1つまたはそれを上回るものの組み合わせにおいて実装されることができる。開示される、および他の実施形態は、1つまたはそれを上回るコンピュータプログラム製品、すなわち、デー処理装置による実行のために、またはその動作を制御するためにコンピュータ可読媒体上にエンコードされるコンピュータプログラム命令の1つまたはそれを上回るモジュールとして実装されることができる。コンピュータ可読媒体は、機械可読記憶デバイス、機械可読記憶基板、メモリデバイス、機械可読伝搬信号をもたらす組成物、または1つまたはそれを上回るそれらの組み合わせであり得る。用語「データ処理装置」は、実施例として、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、または複数のプロセッサまたはコンピュータを含む、データを処理するための全ての装置、デバイス、および機械を包含する。本装置は、ハードウェアに加えて、当該コンピュータプログラムのための実行環境を作成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、またはそれらのうちの1つまたはそれを上回るものの組み合わせを成すコードを含むことができる。伝搬信号は、好適な受信機装置への伝送のために情報をエンコードするために発生される、人工的に発生された信号、例えば、機械発生電気、光学、または電磁信号である。
【0363】
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、またはコードとしても公知である)は、コンパイル型またはインタープリタ型言語を含む、任意の形態のプログラミング言語において書き込まれることができ、これは、スタンドアロンプログラムとして、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、またはコンピューティング環境内での使用のために好適な他のユニットとしてを含む、任意の形態において展開されることができる。コンピュータプログラムは、必ずしもファイルシステム内のファイルに対応しない。プログラムは、他のプログラムまたはデータ(例えば、マークアップ言語ドキュメント内に記憶される1つまたはそれを上回るスクリプト)を保持するファイルの一部の中に、当該プログラム専用の単一のファイル内に、または複数の連携ファイル(例えば、1つまたはそれを上回るモジュール、サブプログラム、またはコードの部分を記憶するファイル)内に記憶されることができる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で、または1つの地点に位置し、または複数の地点を横断して分散され、通信ネットワークによって相互接続される、複数のコンピュータ上で実行されるように展開されることができる。
【0364】
本書に説明されるプロセスおよび論理フローは、1つまたはそれを上回るコンピュータプログラムを実行する1つまたはそれを上回るプログラマブルプロセッサによって実施され、入力データに対して動作し、出力を発生させることによって機能を実施することができる。プロセスおよび論理フローはまた、専用論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)によって実施されることができ、装置はまた、それとして実装されることができる。
【0365】
コンピュータプログラムの実行のために好適なプロセッサは、実施例として、汎用および専用マイクロプロセッサの両方および任意の種類のデジタルコンピュータのいずれか1つまたはそれを上回るプロセッサを含む。概して、プロセッサは、読取専用メモリまたはランダムアクセスメモリまたは両方から命令およびデータを受信するであろう。コンピュータの本質的な要素は、命令を実施するためのプロセッサおよび命令およびデータを記憶するための1つまたはそれを上回るメモリデバイスである。概して、コンピュータはまた、データを記憶するための1つまたはそれを上回る大容量記憶デバイス、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、または光学ディスクを含む、またはそれからデータを受信する、またはそれにデータを転送するために動作的に結合される、または両方であろう。しかしながら、コンピュータは、そのようなデバイスを有する必要はない。コンピュータプログラム命令およびデータを記憶するために好適なコンピュータ可読媒体は、実施例として、半導体メモリデバイス、例えば、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、例えば、内部ハードディスクまたはリムーバブルディスク、光磁気ディスク、およびCD ROMおよびDVD-ROMディスクを含む、あらゆる形態の不揮発性メモリ、媒体、およびメモリデバイスを含む。プロセッサおよびメモリは、専用論理回路によって補完される、またはその中に組み込まれることができる。
【0366】
本特許文書は、多くの詳細を含有するが、これらは、任意の発明または請求され得る内容の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、むしろ、特定の発明の特定の実施形態に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実施形態の文脈において本特許文書に説明されるある特徴はまた、単一の実施形態において組み合わせて実装されることができる。逆に、単一の実施形態の文脈において説明される種々の特徴はまた、複数の実施形態において別個に、または任意の好適な副次的組み合わせにおいて実装されることができる。また、特徴が、ある組み合わせにおいて作用するものとして上記に説明され、さらには最初にそのように請求され得るが、請求される組み合わせからの1つまたはそれを上回る特徴は、ある場合には、組み合わせから削除されることができ、請求される組み合わせは、副次的組み合わせまたは副次的組み合わせの変形例を対象とし得る。
【0367】
同様に、動作が、特定の順序で図面に描写されるが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が示される特定の順序で、または順次的順序で実施されること、または全ての図示される動作が実施されることを要求するものとして理解されるべきではない。また、本特許文書に説明される実施形態における種々のシステムコンポーネントの分離は、全ての実施形態においてそのような分離を要求するものとして理解されるべきではない。
【0368】
いくつかの実装および実施例のみが、説明され、他の実装、強化、および変形例も、本特許文書に説明および例証される内容に基づいて行われることができる。
図1A
図1B
図1C
図2A
図2B
図3A
図3B
図3C
図3D
図4A
図4B
図5
図6
図7