IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ サフラン・ヘリコプター・エンジンズの特許一覧

特許7535061ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法
<>
  • 特許-ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法 図1
  • 特許-ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法 図2
  • 特許-ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法 図3
  • 特許-ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法 図4
  • 特許-ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-06
(45)【発行日】2024-08-15
(54)【発明の名称】ハイブリッド推進システムおよびそのようなシステムを制御するための方法
(51)【国際特許分類】
   B64D 27/24 20240101AFI20240807BHJP
   B64C 27/08 20230101ALI20240807BHJP
   B64D 47/00 20060101ALI20240807BHJP
   H02P 9/04 20060101ALI20240807BHJP
【FI】
B64D27/24
B64C27/08
B64D47/00
H02P9/04 F
H02P9/04 J
【請求項の数】 10
(21)【出願番号】P 2021560271
(86)(22)【出願日】2020-04-10
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-06-23
(86)【国際出願番号】 FR2020000116
(87)【国際公開番号】W WO2020212656
(87)【国際公開日】2020-10-22
【審査請求日】2023-03-03
(31)【優先権主張番号】1904034
(32)【優先日】2019-04-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】FR
(73)【特許権者】
【識別番号】516235451
【氏名又は名称】サフラン・ヘリコプター・エンジンズ
(74)【代理人】
【識別番号】110001173
【氏名又は名称】弁理士法人川口國際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ビベ,ロイス・ピエール・ドニ
(72)【発明者】
【氏名】クロノウスキー,トマ
(72)【発明者】
【氏名】セルギンヌ,キャメル
【審査官】長谷井 雅昭
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2018/060591(WO,A1)
【文献】特開2011-244582(JP,A)
【文献】特開2003-189697(JP,A)
【文献】特表2009-529307(JP,A)
【文献】特開2002-165497(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2018/0201383(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B64D 27/24
B64C 27/08
B64D 47/00
H02P 9/04
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
マルチロータ回転翼航空機のためのハイブリッド推進システム(100)であって、
-内燃機関(112)と、
-動作中に内燃機関が電気機械を駆動するように、内燃機関に結合された少なくとも1つの電気機械(114)と、
-電気機械に接続され、電気機械から送達される交流を直流に変換するように構成された整流器(116)と、
-直流を交流に変換するための手段(118a、188b、188c、118d)と、
-整流器を変換手段に接続する電気ネットワーク(120)と、
-動作中に変換手段が電気モータ(122a、122b、122c、122d)に交流を供給するように、変換手段に接続された電気モータ(122a、122b、122c、122d)と、
-動作中に電気モータがプロペラ(124a、124b、124c、124d)を駆動するように、電気モータに結合されたプロペラ(124a、124b、124c、124d)と
を備え、
システムが、
-システム内の電力需要の、所定値を下回る低減を検出するように構成された検出手段と、
-検出手段が電力需要の低減を検出したときに電気機械を短絡させるように構成された短絡手段(200)と
を備えることを特徴とする、ハイブリッド推進システム(100)。
【請求項2】
短絡手段(200)が、電気機械(114)と整流器(116)との間に配置される、請求項1に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項3】
整流器(116)が能動であり、短絡手段(200)を備える、請求項1に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項4】
電気ネットワーク(120)に接続され、電気機械(114)に直流を注入するように構成された電気エネルギ貯蔵手段(126)も備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項5】
電気エネルギ貯蔵手段(126)と電気機械(114)との間に配置された少なくとも1つのオーミック導体(204)を備える、請求項4に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項6】
オーミック導体(204)と電気機械(114)との間に配置されたスイッチング手段(206)を備える、請求項5に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項7】
整流器(116)が可逆的であり、電気エネルギ貯蔵手段(126)から電気機械(114)の端子に直流を注入するように構成される、請求項4に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項8】
電気エネルギ貯蔵手段(126)と整流器(116)との間に配置されたブーストチョッパ(202)を備える、請求項7に記載のハイブリッド推進システム(100)。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか一項に記載のハイブリッド推進システム(100)を備える、マルチロータ回転翼航空機。
【請求項10】
請求項1から8のいずれか一項に記載のハイブリッド推進システム(100)を制御するための方法であって、
-システム内の電力需要の、所定値を下回る低減を検出するステップと、
-システム内の電力需要の、検出された低減にしたがって電気機械(114)を短絡させるステップと
を含む方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マルチロータ回転翼航空機のためのハイブリッド推進システム、およびそのようなハイブリッド推進システムを備える航空機に関する。
【背景技術】
【0002】
先行技術は、特に、文献カナダ国特許出願公開第3038299号明細書、欧州特許出願公開第0556593号明細書および国際公開第03/106828号パンフレットを含む。
【0003】
先行技術から、一般に直列ハイブリダイゼーションと呼ばれる、熱電発電を有する航空機のハイブリッド発電システムが知られている。
【0004】
図1に示されるように、そのようなハイブリッドシステムは、典型的には:
-例えばガスタービンなどの内燃機関12と、
-発電機とも呼ばれる、例えば発電機14a、14bなどの、動作中に内燃機関12が発電機14a、14bを駆動するように内燃機関12に結合された、少なくとも1つの電気機械と、
-発電機14a、14bに接続され、発電機14a、14bによって送達される交流を直流に変換するように構成された「整流器」16と名付けられた電力変換器アセンブリと、
-直流を交流に変換するための手段18と、
-整流器16を変換手段18に接続する電気ネットワーク20と、
-動作中に変換手段が電気モータに交流を供給するように、変換手段18a、18b、18c、18dに接続された電気モータ22a、22b、22c、22dと、
-動作中に電気モータ22a、22b、22c、22dがプロペラ24a、24b、24c、24dを駆動するように、電気モータ22a、22b、22c、22dに結合されたプロペラ24a、24b、24c、24dと
を備える。
【0005】
ガスタービン12は、発電機14a、14bに機械的に接続されたフリータービンを備え、機械的伝達部材を介して電気機械または複数の電気機械を駆動する。
【0006】
さらに、電気ネットワーク20は、典型的には、高電圧直流(HVDC)バスを備える。
【0007】
そのようなシステムでは、化石燃料源、内燃機関12から、および機械-電気変換を介して、発電機14a、14bによって、変換手段18、電気モータ22a、22b、22c、22d、およびプロペラ24a、24b、24c、24dから構成される電気推進チェーンは、回転する多翼によって航空機を飛行させることを可能にする。
【0008】
システムは、電気エネルギのための予備機能を有する貯蔵ユニット26を備える。貯蔵ユニット26は、ガスタービンが動作不能になった場合に、電気エネルギの供給における冗長性を確保することを可能にする。さらに、貯蔵ユニット26は、HVDCバスの電圧を安定させ、したがって、プロペラ24a、24b、24c、24dの制御可能性を維持するために使用されることができる。
【0009】
システムはまた、ガスタービン12のトルクおよび速度を調整し、整流器アセンブリ16および変換手段18の制御を確実にし、かくして、プロペラのレベルで速度およびトルクを調整するように構成された調整器28を備える。
【0010】
いくつかの用途では、自発的なまたは故障による電力需要の突然の低減は、ガスタービンのロータの速度の突然の増加につながり、場合によっては、この後者の過速度につながる可能性がある。速度の増加は、負荷の減少のレベルに比例する。
【0011】
しかしながら、ガスタービンの調整の反応時間は、タービンディスクなどの回転機械部品の完全性を保証することを可能にする値よりも速度逸脱が常に低く保たれることを可能にするとは限らない。これは、その後、バーストおよび高エネルギデブリの放出につながる可能性がある。しかしながら、そのような事象は、航空分野では許容されない。
【0012】
ヘリコプタのガスタービンの場合、懸念される主な事象は、ガスタービンとヘリコプタのメインギアボックスとの間のトランスミッションの破損である。この破損は、ほぼ瞬時にタービンのシャフト上の抵抗トルクの全体的な低下を引き起こす。
【0013】
航空機ハイブリッド推進システムの場合、以下の多数の故障ケースが存在する可能性がある。
【0014】
-電気機械14aの1つまたは複数の巻線の損失(図1の矢印Aによって示される)。
【0015】
-1つまたは複数の電気機械14aの完全な損失(図1の矢印Aによって示される)。
【0016】
-整流器16、またはインバータと呼ばれる変換手段18などの電力電子部品を構成する1つまたは複数のアームの損失、すなわち開回路(図1の矢印Bによって示される)。
【0017】
-プロペラ24aなどの消費物の損失、すなわち開回路(図1の要素Cによって示される)。
【0018】
-ガスタービン12と発電機14aとの間のトランスミッションの破損(図1の要素Dによって示される)。
【0019】
通常の動作条件下では、そのようなシステムは、一般に、電力需要の突然の低下を回避するように設計される。
【0020】
ロータを減速させるように燃料を計量することによって速度逸脱に応答するように構成された燃料調整チェーンを使用することが知られている。
【0021】
しかしながら、この燃料調整チェーンは、一般に、ガスタービンと受信機との間のトランスミッションの全体的で瞬間的な破損などの極端な場合に合理的な速度が維持されることを確実にするのに十分ではない。
【0022】
さらに、燃料調整チェーンは、負荷減少の全ての場合をカバーするのを可能にするのに十分な反応時間を有していない。
【0023】
ディスクの前で破損するようにガスタービンのブレードをサイジングすることからなる、ブレードシェディングなどの機械的保護デバイスを使用することも知られている。これは、デブリの生成をもたらすが、そのエネルギは、エンジンに含まれるのに十分低い。したがって、ガスタービンは、そのブレードを奪われて、もはやガスからエネルギを回収することができなくなり、ロータの減速につながる。
【0024】
しかしながら、ブレードシェディングは、ブレードの信頼性が高く再現可能な破損速度を実証するために、正確な機械的サイジングおよび非常に高度な方法制御を必要とする。
【0025】
さらに、このデバイスは、著しい過速度の場合にブレードおよびモータの損失を抑制することを可能にする遮蔽の必要性につながる。それにもかかわらず、そのような遮蔽は、追加の質量を生じさせる。
【0026】
ガスタービンのロータの回転速度が所定の閾値を超えると、数十ミリ秒で燃料供給を自動的に停止するように構成された電子過速度保護デバイスと呼ばれる保護デバイスを使用することも知られている。
【0027】
しかしながら、電子過速度遮断は閾値であり、これは、ガスタービンの通常の最高動作速度を超えてのみ設定されることができる。その結果、到達する最高速度は、電子過速度遮断の閾値、および燃料供給が遮断されたときのガスタービンのロータの瞬間加速度の影響を受ける。
【0028】
さらに、エンジンがブレードシェディングデバイスを装備していない場合、この最高到達速度は、タービンディスクについて実証される完全性速度、したがってそれらの質量を決定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0029】
【文献】カナダ国特許出願公開第3038299号明細書
【文献】欧州特許出願公開第0556593号明細書
【文献】国際公開第2003/106828号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0030】
本発明の目的は、これらの欠点の少なくともいくつかを改善することを可能にする解決策を提案することである。
【0031】
特に、本発明は、速度逸脱の大きさを低減し、したがってデバイスを計量する燃料が応答することを可能にすることを提案する。
【課題を解決するための手段】
【0032】
この目的のために、本発明は、少なくとも1つの発電機がガスタービンによって機械的に駆動されたままである場合に、ガスタービンに追加の抵抗負荷を作り出すためにそれを使用することにある。
【0033】
この目的のために、本発明は、
-例えば、接合タービンを有するガスタービン、フリータービン、またはピストンエンジンとすることができる内燃機関と、
-動作中に内燃機関が電気機械を駆動するように内燃機関に結合された少なくとも1つの電気機械と、
-電気機械に接続され、電気機械から送達される交流を直流に変換するように構成された整流器と、
-直流を交流に変換するための手段と、
-整流器を変換手段に接続する電気ネットワークと、
-動作中に変換手段が電気モータに交流を供給するように、変換手段に接続された電気モータと、
-動作中に電気モータがプロペラを駆動するように電気モータに結合されたプロペラと
を備える、マルチロータ回転翼航空機のためのハイブリッド推進システムに関する。
【0034】
システムは、
-システム内の電力需要の、所定値を下回る低減を検出するように構成された検出手段と、
-検出手段が電力需要の低減を検出したときに電気機械を短絡させるように構成された短絡手段と
を備えることを特徴とする。
【0035】
本発明にかかるシステムは、電力需要が突然低下した場合に、内燃機関、例えばガスタービンの過速度逸脱を制限することを可能にする。
【0036】
実際、電力需要の低減は、ガスタービンのロータに及ぼされる抵抗トルクの低減をもたらし、したがって、ガスタービンのロータの過速度が観察される。短絡手段は、電気機械が使用されてガスタービンに追加の抵抗負荷を作り出すことを可能にする。これは、速度逸脱の振幅が有利に低減されることを可能にする。
【0037】
有利には、検出手段は、ガスタービンのロータの過速度を回避するために制動をもたらさなければならない任意のタイプの欠陥または電力の低下を検出することができる。
【0038】
航空機およびパワー低下の場合に応じて、このシステムは、タービンの損失につながる機械的または電子的過速度保護デバイスのアクティブ化を防止することを可能にする。
【0039】
このシステムはまた、システムの全体的な速度逸脱を制限することによって、電気機械または複数の電気機械を機械的に保護することを可能にし、後者は、一般に、特にこのタイプの電気機械に固有の技術的制約のために、ガスタービンよりも低い極端な最高速度を受け入れる。
【0040】
このシステムはまた、「正常」使用の場合に加速度プロファイルを平滑化することを可能にする。
【0041】
システム内の電力需要の低減の検出は、電子的に達成されることができる。
【0042】
一実施形態によれば、短絡手段は、電気機械と整流器との間に配置される。
【0043】
短絡手段は、短絡デバイスを備えることができる。
【0044】
短絡手段は、電気機械的または静的とすることができる。
【0045】
別の実施形態によれば、整流器は、能動であり、短絡手段を備える。
【0046】
システムはまた、電気ネットワークに接続され、電気機械に直流を注入するように構成された電気エネルギ貯蔵手段を備えることができる。
【0047】
実施形態によれば、電気エネルギ貯蔵手段は、電気機械に直流を直接注入するように構成される。
【0048】
システムはまた、電気エネルギ貯蔵手段と電気機械との間に配置された少なくとも1つのオーミック導体を備えてもよい。
【0049】
システムはまた、オーミック導体と電気機械との間に配置されたスイッチング手段を備えることができる。
【0050】
別の実施形態によれば、整流器は、可逆的であり、電気エネルギ貯蔵手段から電気機械の端子に直流を注入するように構成される。
【0051】
換言すれば、電気エネルギ貯蔵手段は、電気機械に間接的に直流を注入するように構成される。
【0052】
システムはまた、電気エネルギ貯蔵手段と整流器との間に配置されたブーストチョッパを備えてもよい。
【0053】
本発明はまた、本発明にかかるハイブリッド推進システムを備えるマルチロータ回転翼航空機に関する。
【0054】
本発明はまた、本発明にかかるハイブリッド推進システムを制御するための方法であって、
-システム内の電力需要の、所定値を下回る低減を検出するステップと、
-システム内の電力需要の、検出された低減にしたがって電気機械を短絡させるステップと
を含む、方法に関する。
【0055】
本発明は、非限定的な例として、添付の図面を参照して行われる以下の説明から、よりよく理解され、本発明の他の詳細、特徴および利点がより明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0056】
図1図1は、従来技術にかかるハイブリッド推進システムを概略的に示している。
図2図2は、本発明の実施形態にかかるハイブリッド推進システムの一部を概略的に示している。
図3図3は、本発明の別の実施形態にかかるハイブリッド推進システムの一部を概略的に示している。
図4図4は、本発明の実施形態にかかるハイブリッド推進システムを概略的に示している。
図5図5は、本発明の別の実施形態にかかるハイブリッド推進システムを概略的に示している。
【発明を実施するための形態】
【0057】
異なる実施形態において同じ機能を有する要素は、図において同じ参照符号を有する。
【0058】
図2から図5は、本発明にかかる、マルチロータ回転翼を有する、例えばヘリコプタまたは飛行機タイプの航空機のハイブリッド推進システム100を示している。
【0059】
例えば補助動力ユニット(APU)などのターボ機械などの内燃機関112は、例えば発電機114などの電気機械に結合される。エンジン112は、ガスタービンを備えることができる。動作中、発電機114は、エンジン112によって駆動される。
【0060】
発電機114は、モータジェネレータであってもよく、すなわち、特にエンジン112によって駆動されるときの発電機モードとモータモードの双方において動作することが可能であってもよい。したがって、発電機114は、可逆電気機械であってもよい。発電機114は、双方向の機械-電気エネルギ変換、すなわち、機械-電気変換および電気-機械変換を提供することを可能にする。発電機114は、多相電流、例えば図2および図5に示すような三相電流を生成することができる。
【0061】
エンジン112および発電機114は、システム100の主要な発電源を提供する。単一の主発電源が図2および図5に示されているが、システム100は、複数の主発電源を備えてもよい。
【0062】
発電機114に接続されたエンジン112のロータのシャフトの回転速度N1は、制御手段102(EECU、電子エンジン制御ユニット)によって制御されることができる。これらの制御手段102は、発電機114の回転速度N1および周波数N1または各電気推進チェーンについての負荷Ω1、Ω2、Ω3、Ω4の予想などの他のパラメータに基づいて、WFで示される燃料重量流量などのエンジン112のパラメータを制御することができる。
【0063】
発電機114の出力電圧U114は、制御手段115(GCU、発電機制御ユニット)によって制御されることができる。これらの制御手段115は、電圧調整器と、全ての条件下でシステムの性能を保証する制御回路および保護回路のセットとを含むコンピュータである。制御手段115は、システムの必要性に応じて、アナログまたはデジタル制御電子機器を装備することができる。これらの制御手段115は、発電機114の電圧設定点Uおよび出力電圧U114に基づいて、発電機の電流I114などの発電機114のパラメータを制御することができる。
【0064】
発電機114の速度レベルを適合させるために、典型的には固定比減速ギアボックスまたはギア増倍器(gear multiplier)である補助ギアボックス106がエンジン112と発電機114との間に配置されることができる。
【0065】
整流器116は、発電機114への入力に接続され、発電機114によって送達される交流を直流に変換するように構成される。整流器116は、電流可逆式とすることができる。整流器116は、能動整流器であってもよい。コンデンサなどの容量性素子130は、整流器116と並列に配置されてもよい。
【0066】
電気ネットワーク120は、整流器116の出力を変換手段118a、118b、118c、118dの入力に並列に接続する。
【0067】
変換手段118a、118b、118c、118dは、直流を交流に変換するように構成される。変換手段118a、118b、118c、118dは、直流交流変換器を備えることができる。
【0068】
変換手段118a、118b、118c、118dは、インバータを備えることができる。図4および図5において、DCは直流を意味し、ACは交流を意味する。各インバータは、交流の3つの相119、121、123(変換手段118dについてのみ言及される)を、電気モータ122a、122b、122c、122dのそれぞれにそれぞれ送達する3つのインバータアームを備えることができる。
【0069】
変換手段118a、118b、118c、118d、特にインバータは、電流可逆式とすることができる。容量素子136a、136b、136c、136d、例えばコンデンサは、変換手段118a、118b、118c、118dのそれぞれと並列に配置されてもよい。
【0070】
電気ネットワーク120は、双方向とすることができ、すなわち、電流は、整流器116から変換手段118a、118b、118c、118dに、および反対方向に流れることができる。
【0071】
電気モータ122a、122b、122c、122dは、変換手段118a、118b、118c、118dに接続されている。動作中、電気モータ122a、122b、122c、122dには、変換手段118a、118b、118c、118dによって交流が供給される。
【0072】
電気モータ122a、122b、122c、122dは、多相同期モータとすることができる。これらのモータは、誘導モータまたは可変リラクタンスモータなどの異なるタイプのものとすることができる。これらのモータは、単一ステータまたはマルチロータタイプのものとすることができる。これは、有利には、電気モータ122a、122b、122c、122dの質量および体積を低減することを可能にする。
【0073】
発電機114と電気モータ122a、122b、122c、122dとの間の接続は、電気ネットワーク120の安定性および電力管理を改良するために、比較的高い電圧で、直流で動作される。したがって、整流器116は、発電機120によって送達される交流を直流に確実に変換することを可能にする一方で、変換手段118a、118b、118c、118dは、この直流を電気モータ122a、122b、122c、122d向けの交流に確実に変換する。
【0074】
プロペラ124a、124b、124c、124dは、電気モータ122a、122b、122c、122dに結合される。動作中、プロペラ124a、124b、124c、124dは、電気モータ122a、122b、122c、122dによって駆動される。プロペラ124a、124b、124c、124dは、同軸の二重反転プロペラとすることができる。
【0075】
特に、変換手段118a、それぞれ、118b、118c、118d、電気モータ122a、それぞれ、122b、122c、122d、およびプロペラまたは複数のプロペラ124a、それぞれ、124b、124c、124dは、電気推進チェーン125a、それぞれ、125b、125c、125dを形成する。したがって、図2および図3には、4つの電気推進チェーン125a、125b、125c、125dが存在する。
【0076】
各電気推進チェーン125a、125b、125c、125dについて、ギアボックスを介して電気モータ122a、122b、122c、122dおよびプロペラ124a、124b、124c、124dを接続するシャフトの回転速度Ω1、Ω2、Ω3、Ω4、またはより従来の固定比減速ギアボックス、または速度増倍器134a、134b、134c、134dは、制御手段132a、132b、132c、132dによって制御されることができる。同様に、各電気モータ122a、122b、122c、122dに供給するための変換手段118a、118b、118c、118dからの電圧U1、U2、U3、U4および電流I1、I2、I3、I4は、制御手段132a、132b、132c、132dによって制御されることができる。これらの制御手段132a、132b、132c、132dは、電気モータ122a、122b、122c、122dの回転速度Ω1、Ω2、Ω3、Ω4および電圧U1、U2、U3、U4および電流I1、I2、I3、I4、ならびに負荷Ω1、Ω2、Ω3、Ω4の予測などの他のパラメータに基づいて、電気モータ122a、122b、122c、122dの電圧U1、U2、U3、U4およびF1、F2、F3、F4で示された回転速度のイメージ周波数設定点などの、変換手段118a、118b、118c、118dのパラメータを制御することができる。
【0077】
電気エネルギ貯蔵手段126は、電気ネットワーク120に接続されている。これらの貯蔵手段126は、電気ネットワーク120のHVDCバスから過剰な電気エネルギを吸収することを可能にする。貯蔵手段126はまた、発電機114を補足または置換することによって、電気モータ122a、122b、122c、122dに一時的に供給するように構成されることができる。
【0078】
貯蔵手段126は、電気ネットワーク120に並列に接続されてもよい。
【0079】
特に、貯蔵手段126は、1つまたは複数のバッテリ、1つまたは複数のコンデンサ、あるいは1つまたは複数のスーパーキャパシタを備えることができる。
【0080】
発電機114の巻線の損失、発電機114の完全な損失、整流器116または変換手段118a、118b、118b、118dのアームの損失、プロペラ124a、124b、124c、124dの損失、またはガスタービン112と発電機114との間のトランスミッションの破損の場合、システム100における電力需要の低下が存在する。電力需要のこの低減は、ガスタービン112のロータに及ぼされる抵抗トルクの低減をもたらし、したがって、ガスタービン112のロータの過速度が観察される。
【0081】
本発明は、発電機または複数の発電機114がガスタービン112によって機械的に駆動されたままである場合、すなわち、発電機または複数の発電機114が故障することなく公称動作状態にある場合、それを使用してガスタービン112に追加の抵抗負荷を作り出すことを含む。これは、速度逸脱の振幅を低減することを可能にする。換言すれば、発電機またはこれらの発電機114の使用は、ガスタービン112が過速度にならないように十分な抵抗トルクを作り出すことを可能にする。
【0082】
ガスタービン112のロータの過速度を防止するために、システム100は、システム内の電力需要の、所定値を下回る低減を検出するように構成された検出手段を備える。
【0083】
システム内の電力需要の低減の検出は、電子的に達成されることができる。
【0084】
システム100はまた、検出手段によって電力需要の低減が検出されたときに、電気機械、すなわち発電機114を短絡させるように構成された短絡手段200を備える。特に、短絡手段200は、ガスタービン112に依然として機械的にリンクされた発電機114の相または複数の相を短絡させることができる。
【0085】
したがって、短絡デバイスとも呼ばれるこれらの短絡手段は、過渡的な抵抗トルクが作り出されることを可能にする。
【0086】
図2に示す実施形態によれば、短絡手段200は、発電機114と整流器116との間に配置される。
【0087】
短絡手段200は、電気機械的または静的であってもよい。
【0088】
短絡デバイス200を閉じるためのコマンドの持続時間は、約10ミリ秒未満であってもよい。特に、コマンドは、能動整流器116の制御電子機器117によって、または電子制御ユニット(ECU)によって、高周波範囲を有する、すなわちMHzオーダーの通信チャネルを通して送信されてもよい。
【0089】
短絡デバイス200のスイッチング時間は、1ms未満とすることができる。例えば、短絡デバイス200は、火工スイッチ、またはソリッドステートパワーコントローラ(SSPC)タイプの静的構成要素、またはサイリスタを備えることができる。
【0090】
図3に示す別の実施形態によれば、整流器116は、短絡手段を備える。換言すれば、整流器116のトランジスタの電流定格がそれを可能にする場合、能動整流器116は、短絡デバイスとして機能する。
【0091】
発電機の巻線の短絡によって生成される抵抗トルクよりも大きい抵抗トルクを有するために、電磁制動が整流器116によって実行されてもよい。
【0092】
この実施形態が図4に示されている。
【0093】
整流器116は、電流が可逆的である。
【0094】
貯蔵手段126は、発電機114に直流を注入するように構成される。整流器116は、貯蔵手段126から発電機114の端子に直流を注入するように構成される。換言すれば、貯蔵手段126は、間接的に、すなわち、整流器116を介して発電機114に直流を注入するように構成される。これは、整流器116の象限の変化を伴う電磁制動である。
【0095】
特に、電磁制動は、電気ネットワーク120のHVDCバス上の貯蔵手段126の存在のおかげで、発電機114のステータ巻線の端子、すなわち、ステータの端子に直流を注入することによって実行される。
【0096】
図4では、直流再注入が矢印Idcによって表されている。
【0097】
次いで、発電機114は、渦電流ブレーキとして機能する。制動は、ガスタービン112の速度を制御する時間を与える1秒のオーダーの短期間にわたって生じる。発電機114の静止部分における渦電流の熱放散エネルギは無視できると考えられ、すなわち、発電機114の追加の冷却は必要ない。
【0098】
貯蔵手段126の端子における電圧は、発電機114の出力における電圧よりも大きい。この条件が満たされない場合、システムは、貯蔵手段126と整流器116との間に配置されたブーストタイプのチョッパ202を備えることができる。
【0099】
図5は、図4に示す実施形態の代替形態を示している。
【0100】
この変形例では、貯蔵手段126は、発電機114の相に直接直流を注入するように構成される。したがって、これは、発電機114の相への貯蔵手段126からの直接接続を有する電磁制動である。この変形例は、有利には、その動作が図4の実施形態よりも複雑ではない。
【0101】
図5では、直流再注入が矢印Idcによって表されている。
【0102】
システム100は、貯蔵手段126と発電機114との間に配置された少なくとも1つのオーミック導体204、すなわち抵抗器を備えることができる。換言すれば、直流の注入は、制限抵抗器とも呼ばれる電流を制限する抵抗器を通しておきることができる。
【0103】
システム100は、オーミック導体204と発電機114との間に配置されたスイッチング手段206、特に高速スイッチング手段、すなわち、約5ms未満の応答時間を有するスイッチング手段を備えることができる。例えば、スイッチング手段206は、火工スイッチ、またはSSPC、またはサイリスタを備えることができる。
【0104】
貯蔵手段126の端子における電圧が発電機114の相電圧よりも小さいとき、スイッチング手段206およびオーミック導体204は、ブーストチョッパによって置き換えられてもよい。
【0105】
図5に示すように、スイッチング手段206の4つの出力端子は、発電機114の巻線ノードにおいて負電位を貯蔵手段126に戻すように発電機114に接続されている。
【0106】
本発明はまた、上述したシステム100を制御するための方法に関する。
【0107】
本方法は、システム100内の電力需要の、所定値を下回る低減を検出するステップを含む。検出は、電子的に達成されることができる。そのような低減の検出は、発電機114の巻線の損失または完全な損失、整流器116または変換手段118a、118b、118b、118dのアームの損失、プロペラ124a、124b、124c、124dの損失、またはガスタービン112と発電機114との間のトランスミッションの破損に続いてもよい。
【0108】
次に、本方法は、システム内の電力需要の低減の検出に基づいて、発電機114を短絡させるステップを含む。
【0109】
次に、本方法は、直接にまたは整流器116を介して、貯蔵手段126から発電機114に直流を注入するステップを含むことができる。
図1
図2
図3
図4
図5