(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-13
(45)【発行日】2024-08-21
(54)【発明の名称】食事配送システム
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/12 20120101AFI20240814BHJP
B25J 5/00 20060101ALI20240814BHJP
G06Q 10/083 20240101ALI20240814BHJP
【FI】
G06Q50/12
B25J5/00 A
G06Q10/083
(21)【出願番号】P 2020210114
(22)【出願日】2020-12-18
【審査請求日】2023-10-04
(73)【特許権者】
【識別番号】000003207
【氏名又は名称】トヨタ自動車株式会社
(73)【特許権者】
【識別番号】392026693
【氏名又は名称】株式会社NTTドコモ
(73)【特許権者】
【識別番号】000241500
【氏名又は名称】トヨタ紡織株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001210
【氏名又は名称】弁理士法人YKI国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】桜井 英之
(72)【発明者】
【氏名】中野 伸洋
(72)【発明者】
【氏名】前田 和久
(72)【発明者】
【氏名】谷川 洋平
(72)【発明者】
【氏名】伊藤 啓介
(72)【発明者】
【氏名】新間 寛太郎
(72)【発明者】
【氏名】林 伸樹
(72)【発明者】
【氏名】坂口 徹朗
(72)【発明者】
【氏名】小川 祐佳里
【審査官】星野 裕
(56)【参考文献】
【文献】特開2020-160524(JP,A)
【文献】特開2020-135348(JP,A)
【文献】特許第6455985(JP,B2)
【文献】特開2020-173667(JP,A)
【文献】国際公開第2020/067071(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
B25J 5/00
G06Q 10/083
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定エリアの地図情報データベースを備えるコモンサーバと、前記コモンサーバと通信して前記所定エリア内の道路を自律走行する複数の車両と、前記コモンサーバと通信して前記所定エリア内の前記道路以外の領域を自律移動する個別移動体と、前記コモンサーバと通信する来場者の携帯端末と、を備え、前記来場者まで食事を配送する食事配送システムであって、
前記車両は、外面に前記所定エリアを示す表示が施されており、車内に食事の提供可能な調理場、或いは、食品の販売店舗が構成されると共に、車内に複数の前記個別移動体を搭載しており、
前記コモンサーバは、前記来場者の前記携帯端末からの要求信号に基づいて、各前記車両と各前記個別移動体とに移動指示を送信し、
前記車両は、前記コモンサーバからの指令によって前記来場者の近傍まで移動して、前記来場者の近傍の前記道路に停車して前記来場者に食事、或いは食品を提供し、
前記個別移動体は、前記コモンサーバからの指令によって前記来場者の近傍の前記道路に停車している前記車両の車内から前記所定エリア内の前記道路以外の領域にいる前記来場者まで食事、或いは食品を配送すること、
を特徴とする食事配送システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、所定エリアの中で来場者に食事を配送する食事配送システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ロボットや無人の自動運転車両を用いて食事や荷物を配送するシステムが提案されている。例えば、特許文献1では、テーブル上を移動する小型ロボットによって食事を客まで配送するシステムが提案されている。また、特許文献2では、無人で自動運転可能な母車両と、母車両に搭載されて移動し、配送先近傍で母車両から降車して配送先まで自走する子車両とで構成される配送システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2004-283983号公報
【文献】特許第6455985号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、近年様々な観光施設が建設されている。観光施設等の所定エリアでは、来場者に楽しく過ごしてもらい、何度もリピートで来場してもらえることが重要となる。しかし、特許文献1,2に記載されたような配送システムでは、観光施設等の所定エリアとの関連性が低く、そのままテーマパークに適用することは難しかった。
【0005】
そこで、本発明は、所定エリアで楽しく過ごせるような食事配送システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の食事配送システムは、所定エリアの地図情報データベースを備えるコモンサーバと、前記コモンサーバと通信して前記所定エリア内の道路を自律走行する複数の車両と、前記コモンサーバと通信して前記所定エリア内の前記道路以外の領域を自律移動する個別移動体と、前記コモンサーバと通信する来場者の携帯端末と、を備え、前記来場者まで食事を配送する食事配送システムであって、前記車両は、外面に前記所定エリアを示す表示が施されており、車内に食事の提供可能な調理場、或いは、食品の販売店舗が構成されると共に、車内に複数の前記個別移動体を搭載しており、前記コモンサーバは、前記来場者の前記携帯端末からの要求信号に基づいて、各前記車両と各前記個別移動体とに移動指示を送信し、前記車両は、前記コモンサーバからの指令によって前記来場者の近傍まで移動して、前記来場者の近傍の前記道路に停車して前記来場者に食事、或いは食品を提供し、前記個別移動体は、前記コモンサーバからの指令によって前記来場者の近傍の前記道路に停車している前記車両の車内から前記所定エリア内の前記道路以外の領域にいる前記来場者まで食事、或いは食品を配送すること、を特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、所定エリアで楽しく過ごせるような食事配送システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】実施形態の食事配送システムの構成を示す系統図である。
【
図2】実施形態の食事配送システムの動作を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら所定エリアであるテーマパーク80に食事配送システム100を適用した場合について説明する。ここで、テーマパーク80は、文化や国、時代、キャラクタなど特定のテーマに合わせて全体を演出する大規模な観光施設である。食事配送システム100は、コモンサーバ10と、テーマパーク80の来場者40の持つ携帯端末42と、複数の車両20と、複数の個別移動体30とで構成されている。なお、
図1では、来場者40、車両20、個別移動体30は、それぞれ一人或いは1台のみ図示する。
【0010】
コモンサーバ10は、内部に情報処理を行うCPU等のプロセッサとメモリとを含むコンピュータである。コモンサーバ10には、地図情報データベース12、パーク情報データベース13、位置情報データベース14を含むデータベース部11が接続されている。地図情報データベース12は、複数の車両20、複数の個別移動体30が走行又は移動するテーマパーク80の中の道路71(
図2参照)や建物配置、或いは、建物60(
図2参照)の間の広場やテーブル、ベンチ等のテーマパーク80の中の地図データが格納されている。パーク情報データベース13は、テーマパーク80の各建物60で行われているアトラクションのスケジュールや、そのアトラクションの行われる建物60の前に並んでいる来場者40の人数等の情報が格納されている。位置情報データベース14は、来場者40の携帯端末42から発信された位置情報を格納するものである。なお、コモンサーバ10は、テーマパーク80の中に設置されていてもよいし、テーマパーク80の外に設置されていてもよい。
【0011】
車両20は、通信網15を介してコモンサーバ10と通信してテーマパーク80の中の道路71(
図2参照)を自律走行する電動車両である。車両20は、車室を構成するボデー21と、モータが内蔵された駆動輪22とを備えている。ボデー21は、駆動輪22を駆動するためのバッテリと、電力制御装置と、コモンサーバ10との間で情報の授受を行う通信部と、コモンサーバ10から受信した情報に基づいて車両20を自律走行させる走行制御部とが収容されている。走行制御部は、内部に情報処理を行うCPU等のプロセッサとメモリとを含むコンピュータで構成されている。ボデー21の外面には、テーマパーク80を示す表示、例えば、テーマパーク80がテーマとする映画や物語に登場する動物や人物のキャラクタの絵27の表示が施されている。また、
図2に示す様に、車両20は、車内に食事50の提供可能な調理場23、或いは、食品52の販売店舗24等が構成されている。また、車内には、複数台の個別移動体30を搭載している。なお、ボデー21の外面にディスプレイを備え、ディスプレイにキャラクタの絵27や動画を表示するようにしてもよい。また、ボデー21の形状をキャラクタと同様の形状としてもよい。
【0012】
個別移動体30は、通信網15を介してコモンサーバ10と通信してテーマパーク80の中の道路71以外の例えば、広場等の領域75を自律走行する電動車両である。個別移動体30は、道路71に停車した車両20から降車して食事50或いは食品52を来場者40まで配送する。個別移動体30は、食事50或いは食品52を搭載する本体31とモータにより駆動される駆動輪32とを備えて自律走行する。ボデー21の内部には、車両20と同様、バッテリと、電力制御装置と、通信部と、走行制御部とが収容されている。また、個別移動体30も外面にテーマパーク80を示す表示、例えば、テーマパーク80がテーマとする映画や物語に登場する動物や人物のキャラクタの絵34の表示が施されている。また、外面にディスプレイを備え、ディスプレイにキャラクタの絵34や動画を表示するようにしてもよい。また、本体31の形状をキャラクタと同様の形状としてもよい。
【0013】
次に、食事配送システム100の動作について説明する。
図2に示す様に、テーマパーク80の来場者40が携帯端末42から食事50或いは食品52の配送を要求すると、要求信号は携帯端末42の位置情報と共にコモンサーバ10に入力される。この際、来場者40は、食事50或いは食品52をテーマパーク80の中の道路71で受け取るか、道路71以外の広場や広場のテーブル或いはベンチ等で受け取るかを入力する。来場者40が道路71で食事50或いは食品52を受け取ることを希望した場合には、コモンサーバ10は、来場者40の近傍まで走行するように車両20に移動指示を送信する。移動指示には、来場者40の位置情報が含まれている。
【0014】
移動指示を受信した車両20は、コモンサーバ10と通信してコモンサーバ10の地図情報データベース12からテーマパーク80の中の道路71の配置と現在位置と来場者40の位置情報とに基づいて、移動経路を計算し、計算した移動経路に沿って来場者40の近傍まで移動する。そして、来場者40の近傍まで来たら、道路71に停車し、ドア25を開けて来場者40に食事50の提供、或いは食品52の提供を行う。
【0015】
車両20の外面にはテーマパーク80を示す表示、例えば、テーマパーク80がテーマとする映画や物語に登場する動物や人物のキャラクタの絵27が表示されている。これにより、来場者40は、キャラクタが食事50或いは食品52を運んでくるように感じ、テーマパーク80の中で楽しく食事をすることができる。
【0016】
なお、複数の車両20は、互いに通信して相互の位置を確認し、要求信号を発信した来場者40に最も近い位置にいる車両20が来場者40の近傍まで移動するようにして短時間で来場者40に食事50又は食品52を配送可能としてもよい。
【0017】
また、来場者40が道路71以外の領域75で食事50或いは食品52を受け取ることを希望した場合には、コモンサーバ10は、来場者40の近傍まで走行するように車両20に移動指示を送信すると共に、個別移動体30に車両20が停車した後、車両20を降車して来場者40まで走行するように移動指示を出力する。
【0018】
移動指示を受信した車両20は、コモンサーバ10と通信してコモンサーバ10の地図情報データベース12からテーマパーク80の中の道路71の配置と現在位置と来場者40の位置情報とに基づいて、個別移動体30を降車させる位置までの移動経路を計算する。また、個別移動体30は、コモンサーバ10及び車両20と通信してコモンサーバ10の地図情報データベース12と、来場者40の位置情報と、降車位置とから、降車位置から来場者40の位置までの移動経路を算出する。
【0019】
車両20は、計算した移動経路に沿って個別移動体30を降車させる位置まで移動し、停車して後方のドア26を開放する。車両20が停車して後方のドア26が開放されたら個別移動体30は、本体31の内部に食事50或いは食品52を搭載し、車両20を降車して道路71以外の領域75、例えば、広場の中の歩道や芝生等の上を走行して来場者40のところまで自律走行する。来場者40が広場のテーブル或いはベンチ等にいる場合には、そのテーブルやベンチまで食事50或いは食品52を配送する。また、来場者40がアトラクションを行う建物60の前で並んでいる場合には、列に並んでいる来場者40まで食事50或いは食品52を配送する。
【0020】
個別移動体30の外面には、車両20と同様、テーマパーク80を示す表示、例えば、テーマパーク80がテーマとする映画や物語に登場する動物や人物のキャラクタの絵34が表示されている。これにより、来場者40は、キャラクタが食事50或いは食品52を運んでくるように感じ、テーマパーク80の中で楽しく食事をすることができる。
【0021】
なお、個別移動体30は、食事50或いは食品52の配送を終了したら、降車した車両20に戻ってもよいし、他の車両20に戻ってもよい。また、各個別移動体30は、相互に通信して互いの位置を確認し、互いに最短時間で車両20に戻れるように移動するようにしてもよい。
【0022】
以上の説明では、個別移動体30は、自律走行する電動車両として説明したが、これに限らず、例えば、自律飛行により自律移動するドローンで構成してもよい。この場合には、ドローンには、例えば、箒に載って空を飛ぶ魔女のキャラクタ等が表示されてもよい。これにより、来場者40は、キャラクタが空から食事50或いは食品52を運んでくるように感じ、テーマパーク80の中で楽しく食事をすることができる。
【0023】
また、以上の説明では、テーマパーク80を示す表示はテーマパーク80がテーマとする映画や物語に登場する動物や人物のキャラクタの絵27,34或いは、その動画として説明したが、これに限らず、テーマパーク80がテーマとする映画の製作会社のシンボル等キャラクタの絵27,34以外の表示であってもよい。
【0024】
以上の説明では、食事配送システム100をテーマパーク80に適用した場合について説明したが、他のエリアにも適用することができる。例えば、野球場やサッカー場等スポーツ施設の周辺のイベント会場で野球場やサッカー場を使用するチームを表す図形や絵を表示した車両20を用いて食事を提供するようにしてもよい。
【符号の説明】
【0025】
10 コモンサーバ、11 データベース部、12 地図情報データベース、13 パーク情報データベース、14 位置情報データベース、15 通信網、20 車両、21 ボデー、22,32 駆動輪、23 調理場、24 販売店舗、25,26 ドア、27,34 絵、30 個別移動体、31 本体、40 来場者、42 携帯端末、50 食事、52 食品、60 建物、71 道路、75 領域、80 テーマパーク、100 食事配送システム。