IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 関西広域輸送協同組合の特許一覧

<>
  • 特許-制限装置 図1
  • 特許-制限装置 図2
  • 特許-制限装置 図3
  • 特許-制限装置 図4
  • 特許-制限装置 図5
  • 特許-制限装置 図6
  • 特許-制限装置 図7
  • 特許-制限装置 図8
  • 特許-制限装置 図9
  • 特許-制限装置 図10
  • 特許-制限装置 図11
  • 特許-制限装置 図12
  • 特許-制限装置 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-14
(45)【発行日】2024-08-22
(54)【発明の名称】制限装置
(51)【国際特許分類】
   B60P 3/16 20060101AFI20240815BHJP
   G05G 5/04 20060101ALI20240815BHJP
【FI】
B60P3/16 A
G05G5/04 B
【請求項の数】 8
(21)【出願番号】P 2023117909
(22)【出願日】2023-07-19
【審査請求日】2024-03-05
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月13日、株式会社浦野運輸が、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月10日、株式会社協栄生コンが、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月17日、株式会社ジェイズコーポレーションが、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月10日、株式会社武伸が、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月10日、株式会社東伸が、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月17日、有限会社クロダが、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月17日、エクスプレス世界株式会社が、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和5年6月10日、有限会社小松運輸が、関西広域輸送協同組合から譲渡された、浦野正国が発明した操作レバーなどの移動を制限するための制限装置を自社の所有するコンクリートミキサー車に取り付けて使用して公開した。
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】523274850
【氏名又は名称】関西広域輸送協同組合
(74)【代理人】
【識別番号】100127203
【弁理士】
【氏名又は名称】奈良 泰宏
(72)【発明者】
【氏名】浦野 正国
【審査官】志水 裕司
(56)【参考文献】
【文献】登録実用新案第3182706(JP,U)
【文献】特開昭55-102735(JP,A)
【文献】実開昭61-165836(JP,U)
【文献】実開昭54-161890(JP,U)
【文献】特開昭55-091010(JP,A)
【文献】特開昭55-119533(JP,A)
【文献】特開昭60-191842(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60P 3/16
G05G 5/04
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に設けられ、外面に所定方向へ延びる長溝からなる開口部を形成してなる装置本体と、
前記開口部に案内されて移動可能に前記装置本体に装着されると共に前記車両に搭載された駆動部を駆動する操作レバーと、
前記装置本体に回動可能に装着された回動部材と、
を備え、
前記回動部材は、
前記回動部材の一方側に前記操作レバーが位置している場合に、前記操作レバーの前記開口部の長辺に沿った一方向への移動を制限可能な制限部と、前記制限部と対向した位置の角部に設けられ、前記回動部材の他方側に前記操作レバーが位置している場合に、前記一方向と逆方向への前記操作レバーの移動によって前記回動部材の角部から前記回動部材を押し上げて強制解除が可能な強制解除部と、蝶番の一方の羽部と、を有しているとともに、
前記一方の羽部が前記開口部の長辺に平行な回動軸のまわりに回動可能となるように、前記蝶番の他方の羽部が前記装置本体に取り付けられることによって、記回動軸のまわりに回動可能に支持され、前記開口部を開放した操作レバーの非制限位置と、前記開口部の所定個所を閉塞して前記操作レバーを前記制限部にロック保持させる制限位置と、前記操作レバーが前記強制解除部に接触して前記回動部材を前記非制限位置と前記制限位置との間に押し上げて強制解除された状態の強制解除位置、に回動可能に構成され
前記制限部および前記強制解除部は、前記回動軸を中心とする径方向において、前記一方の羽部の先端部よりも外側に位置していることを特徴とする制限装置。
【請求項2】
ミキサー車に取り付けられる制限装置であって、
前記ミキサー車は、
回転ドラムと、
前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、
前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、
前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、
前記制限装置は、
前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、
前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、
前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、
前記支持部材は、蝶番の他方の羽部を有し、
前記他方の羽部は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、
前記回動部材は、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記回動軸線回りに回動可能な前記蝶番の一方の羽部と、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記一方の羽部とともに前記回動軸線回りに回動可能な制限部と、を有し、
前記制限部は、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、
前記第1部分は、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、前記回動軸線を中心とする径方向において前記一方の羽部の先端部よりも外側に位置するように形成されていることを特徴とする制限装置。
【請求項3】
前記第1部分は、凸状に湾曲した形状または曲部形状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の制限装置。
【請求項4】
ミキサー車に取り付けられる制限装置であって、
前記ミキサー車は、
回転ドラムと、
前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、
前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、
前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、
前記制限装置は、
前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、
前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、
前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、
前記支持部材は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、
前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記回動軸線回りに回動可能な制限部を有し、
前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、
前記第1部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、
前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の一方側の一端部に形成されている第2部分および第3部分を有し、
前記第2部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向に沿うように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の他方側の他端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、
前記第3部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の他方側に位置するように形成され、前記第2部分の前記第3方向の他方側の他端部から前記制限部の前記第3方向の他方側の他端部まで位置するように形成されていることを特徴とする制限装置。
【請求項5】
ミキサー車に取り付けられる制限装置であって、
前記ミキサー車は、
回転ドラムと、
前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、
前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、
前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、
前記制限装置は、
前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、
前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、
前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、
前記支持部材は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、
前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記回動軸線回りに回動可能な制限部を有し、
前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、
前記第1部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、
前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において前記第2方向に前記開口部と間隔を空けて位置するように形成されている第4部分を有し、
前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記第4部分の前記第3方向の一方側の一端部に接続されている突出部を有し、
前記突出部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第4部分よりも前記第2方向における前記開口部材側に突出するように形成され、前記開口部材と接触するように形成されていることを特徴とする制限装置。
【請求項6】
ミキサー車に取り付けられる制限装置であって、
前記ミキサー車は、
回転ドラムと、
前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、
前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、
前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、
前記制限装置は、
前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、
前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、
前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、
前記支持部材は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、
前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記回動軸線回りに回動可能な制限部を有し、
前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、
前記第1部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、
前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において前記第2方向に前記開口部と間隔を空けて位置するように形成されている第4部分と、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記第4部分の前記第3方向の他方側の他端部に接続されている第5部分とを有し、
前記第5部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第2方向における前記開口部材側に位置するように形成されていることを特徴とする制限装置。
【請求項7】
前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において前記開口部材に引き寄せられるように前記突出部に設けられている磁石を有していることを特徴とする請求項5に記載の制限装置。
【請求項8】
前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記非制限位置に位置した状態において前記ミキサー車に引き寄せられるように前記第4部分に設けられている磁石を有していることを特徴とする請求項5または6に記載の制限装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、様々な産業用車両に設けられた装置などを操作するための操作レバーの移動を制限するための制限装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ミキサー車の回転ドラムを操作するための操作レバーの移動を制限するための制限装置が知られている。たとえば、特許文献1には、ミキサー車の回転ドラムを操作するための操作レバーをロックするレバーロック具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】実用新案登録第3182706号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、操作レバーが排出位置に移動することを制限できるとともに、操作レバーが意図せず排出位置に位置してしまった場合に操作レバーを非排出位置に容易に移動させることができるようにすることが望まれている。
【0005】
そこで、本発明は、操作レバーが排出位置に移動することを制限できるとともに、操作レバーが意図せず排出位置に位置してしまった場合に操作レバーを非排出位置に容易に移動させることができる制限装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1) 本発明に係る制限装置は、車両に設けられ、外面に所定方向へ延びる長溝からなる開口部を形成してなる装置本体と、前記開口部に案内されて移動可能に前記装置本体に装着されると共に前記車両に搭載された駆動部を駆動する操作レバーと、前記装置本体に回動可能に装着された回動部材と、を備え、前記回動部材は、前記回動部材の一方側に前記操作レバーが位置している場合に、前記操作レバーの前記開口部の長辺に沿った一方向への移動を制限可能な制限部と、前記制限部と対向した位置の角部に設けられ、前記回動部材の他方側に前記操作レバーが位置している場合に、前記一方向と逆方向への前記操作レバーの移動によって前記回動部材の角部から前記回動部材を押し上げて強制解除が可能な強制解除部と、蝶番の一方の羽部と、を有しているとともに、前記一方の羽部が前記開口部の長辺に平行な回動軸のまわりに回動可能となるように、前記蝶番の他方の羽部が前記装置本体に取り付けられることによって、記回動軸のまわりに回動可能に支持され、前記開口部を開放した操作レバーの非制限位置と、前記開口部の所定個所を閉塞して前記操作レバーを前記制限部にロック保持させる制限位置と、前記操作レバーが前記強制解除部に接触して前記回動部材を前記非制限位置と前記制限位置との間に押し上げて強制解除された状態の強制解除位置、に回動可能に構成され、前記制限部および前記強制解除部は、前記回動軸を中心とする径方向において、前記一方の羽部の先端部よりも外側に位置していることを特徴とする。
【0007】
(2) 別の観点として、本発明に係る制限装置は、ミキサー車に取り付けられる制限装置であって、前記ミキサー車は、回転ドラムと、前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、前記制限装置は、前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、前記支持部材は、蝶番の他方の羽部を有し、前記他方の羽部は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、前記回動部材は、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記回動軸線回りに回動可能な前記蝶番の一方の羽部と、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記一方の羽部とともに前記回動軸線回りに回動可能な制限部と、を有し、前記制限部は、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、前記第1部分は、前記他方の羽部が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、前記回動軸線を中心とする径方向において前記一方の羽部の先端部よりも外側に位置するように形成されていることを特徴とするものであってもよい。
【0008】
(3) 上記(2)の制限装置においては、前記第1部分は、凸状に湾曲した形状または曲部形状に形成されていることが好ましい。
【0009】
(4) 別の観点として、本発明に係る制限装置はミキサー車に取り付けられる制限装置であって、前記ミキサー車は、回転ドラムと、前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、前記制限装置は、前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、前記支持部材は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記回動軸線回りに回動可能な制限部を有し、前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、前記第1部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の一方側の一端部に形成されている第2部分および第3部分を有し、前記第2部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向に沿うように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の他方側の他端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、前記第3部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の他方側に位置するように形成され、前記第2部分の前記第3方向の他方側の他端部から前記制限部の前記第3方向の他方側の他端部まで位置するように形成されているものであってもよい
【0010】
(5) 別の観点として、本発明に係る制限装置はミキサー車に取り付けられる制限装置であって、前記ミキサー車は、回転ドラムと、前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、前記制限装置は、前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、前記支持部材は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記回動軸線回りに回動可能な制限部を有し、前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、前記第1部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において前記第2方向に前記開口部と間隔を空けて位置するように形成されている第4部分を有し、前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記第4部分の前記第3方向の一方側の一端部に接続されている突出部を有し、前記突出部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第4部分よりも前記第2方向における前記開口部材側に突出するように形成され、前記開口部材と接触するように形成されているものであってもよい
【0011】
(6) 別の観点として、本発明に係る制限装置はミキサー車に取り付けられる制限装置であって、前記ミキサー車は、回転ドラムと、前記回転ドラムを操作するための操作レバーと、前記操作レバーが挿通されかつ第1方向に延びている開口部を有する開口部材とを備え、前記操作レバーは、前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが排出方向に回転する排出位置と、前記第1方向において前記排出位置よりも一方側に位置しかつ前記操作レバーが位置しているときに前記回転ドラムが前記排出方向に回転しない非排出位置との間で、前記第1方向に移動可能であり、前記制限装置は、前記ミキサー車に取り付けられる支持部材と、前記支持部材に回動可能に支持されている回動部材とを備え、前記開口部が開口している方向を第2方向とし、前記第1方向と直交しかつ前記第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、前記支持部材は、前記回動部材の回動軸線が前記第1方向に延びかつ前記第3方向において前記操作レバーよりも一方側に位置するように、前記ミキサー車に取り付けられ、前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられた状態において、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置して前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限する制限位置と、前記操作レバーが前記非排出位置に位置している場合に前記第1方向において前記操作レバーの他方側に位置せず前記操作レバーが前記排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、前記回動軸線回りに回動可能な制限部を有し、前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記制限部の前記第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分を有し、前記第1部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第1方向の一方側に位置するように形成され、前記操作レバーの前記第1方向の一方側の一端部よりも前記第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、前記制限部は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において前記第2方向に前記開口部と間隔を空けて位置するように形成されている第4部分と、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態における前記第4部分の前記第3方向の他方側の他端部に接続されている第5部分とを有し、前記第5部分は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において、前記第3方向の他方側に向かうに連れて前記第2方向における前記開口部材側に位置するように形成されているものであってもよい
【0012】
(7) 上記(5)の制限装置においては、前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記制限位置に位置した状態において前記開口部材に引き寄せられるように前記突出部に設けられている磁石を有していることが好ましい。
【0013】
(8) 上記(5)または(6)の制限装置においては、前記回動部材は、前記支持部材が前記ミキサー車に取り付けられかつ前記制限部が前記非制限位置に位置した状態において前記ミキサー車に引き寄せられるように前記第4部分に設けられている磁石を有していることが好ましい。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、操作レバーが排出位置に移動することを制限できるとともに、操作レバーが意図せず排出位置に位置してしまった場合に操作レバーを非排出位置に容易に移動させることができる制限装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本発明の実施形態に係る制限装置が折り畳まれた状態を示す模式図である。
図2図1の制限装置が展開された状態を示す模式図である。
図3図1の制限装置が取り付けられているミキサー車を示す模式図である。
図4図1の制限装置が制限位置に位置しかつ操作レバーが非排出位置に位置した状態を示す正面図である。
図5図1の制限装置が制限位置に位置しかつ操作レバーが非排出位置に位置した状態を示す側面図である。
図6図1の制限装置が非制限位置に位置しかつ操作レバーが排出位置に位置した状態を示す正面図である。
図7図1の制限装置が非制限位置に位置しかつ操作レバーが排出位置に位置した状態を示す側面図である。
図8図1の制限装置が制限位置に位置しかつ操作レバーが排出位置に位置した状態を示す正面図である。
図9図1の制限装置が制限位置に位置しかつ操作レバーが排出位置に位置した状態を示す側面図である。
図10図1の制限装置が操作レバーによって押し上げられた状態を示す正面図である。
図11図1の制限装置が操作レバーによって押し上げられた状態を示す側面図である。
図12図1の制限装置が制限位置に位置しかつ操作レバーが非排出位置に位置した状態を示す正面図である。
図13図1の制限装置が制限位置に位置しかつ操作レバーが非排出位置に位置した状態を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態に係る制限装置10について、図面を参照しながら説明する。
【0017】
図1は、本発明の実施形態に係る制限装置10が折り畳まれた状態を示す模式図である。図1の(a)は正面図であり、図1の(b)は左側面図であり、図1の(c)は右側面図である。図2は、図1の制限装置10が展開された状態を示す模式図である。図2の(a)は正面図であり、図2の(b)は左側面図であり、図2の(c)は右側面図である。なお、ここでは、制限装置10が折り畳まれた状態とは、羽部21と羽部31とが平行に対向している状態を示し、制限装置10が展開された状態とは、羽部21と羽部31との間の角度が180度の状態を示す。まず、図1および図2を参照して、制限装置10の構成について説明する。
【0018】
制限装置10は、開口部104を有した箱体状の装置本体(図示せず)を有し、開口部104に案内される操作レバー102(図3等を参照)の移動を制限するための装置である。図1および図2に示すように、制限装置10は、支持部材20と、回動部材30とを備えている。
【0019】
支持部材20は、ミキサー車100(図3を参照)の外面に設けられた長溝の開口部104(図3等を参照)の上部に取り付けられる部材である。支持部材20は、回動部材30を回動可能に支持している。詳細は後述するが、開口部104が延びている方向を第1方向とし、開口部104が開口している方向を第2方向とし、第1方向と直交しかつ第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、支持部材20は、回動部材30の回動軸線A(図5参照)が第1方向に延びかつ第3方向において操作レバー102よりも一方側に位置するように、ミキサー車100に取り付けられる。支持部材20は、羽部21と、複数の管部22と、軸部23とを有している。
【0020】
羽部21は、長辺部が第4方向(X2軸方向)に延びるように設けられている。羽部21は、第4方向に直交する第5方向(Y2軸方向)を厚み方向とする板体である。羽部21は、第5方向から見たとき、略矩形状である。羽部21は、貫通孔24と、貫通孔25とを有している。
【0021】
貫通孔24は、第5方向において羽部21を貫通している。貫通孔24は、第4方向に延びている長孔である。貫通孔25は、第1方向において貫通孔24の一方側に位置している。貫通孔25は、第5方向において羽部21を貫通している。
【0022】
複数の管部22は、第4方向に間隔を空けて並んでいる。複数の管部22のそれぞれは、第4方向に直交しかつ第5方向に直交する第6方向(Z2軸方向)における羽部21の一方側の一端部に接続されている。複数の管部22のそれぞれは、第4方向を軸線方向とする略筒体である。複数の管部22のそれぞれは、制限装置10が折り畳まれた状態において、羽部21よりも第5方向における羽部31側に突出するように形成されている。
【0023】
軸部23は、第4方向に延びている。軸部23は、第4方向を軸線方向とする軸体である。軸部23は、複数の管部22および複数の管部32に挿通されている。支持部材20は、軸部23の中心軸線を回動軸線Aとして、回動部材30を回動軸線A回りに回動可能に支持している。つまり、回動軸線Aは、第4方向に沿って延びている。
【0024】
回動部材30は、支持部材20に回動可能に支持されている。上述したように、回動部材30は、回動軸線A回りに回動可能に支持されている。回動部材30は、羽部31と、複数の管部32と、制限部33と、取付部34と、複数のネジ35と、突出部36と、複数の磁石37と、磁石38とを有している。
【0025】
羽部31は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第5方向に羽部21と間隔を空けて位置している。羽部31は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4方向に延び、第5方向を厚み方向とする板体であり、第5方向から見たとき略矩形状である。羽部31は、制限装置10が展開された状態において、第6方向に羽部21と間隔を空けて並んでいる。羽部31は、複数の貫通孔39を有している。
【0026】
複数の貫通孔39は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第6方向に並んでいる。複数の貫通孔39のそれぞれは、第4方向において羽部31の中央よりも他方側に位置している。複数の貫通孔39のそれぞれは、制限装置10が折り畳まれた状態において、第5方向における羽部21側に向かうに連れて縮径するように途中までテーパ状に形成され、羽部31を第5方向に貫通している。
【0027】
複数の管部32は、第4方向に間隔を空けて並んでいる。複数の管部32のそれぞれは、制限装置10が折り畳まれた状態において、第6方向における羽部31の一方側の一端部に接続されている。複数の管部32のそれぞれは、第4方向を軸線方向とする略筒体である。複数の管部32のそれぞれは、制限装置10が折り畳まれた状態において、羽部31よりも第5方向における羽部21側に突出するように形成されている。上述したように、複数の管部32のそれぞれには、軸部23が挿通されている。
【0028】
制限部33は、操作レバー102の移動を制限するための部分である。制限部33は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4方向における羽部31の中央よりも他方側において、第6方向における羽部31の他方側に位置している。制限部33は、制限装置10が折り畳まれた状態において、羽部31よりも第4方向の他方側に突出している。詳細は後述するが、制限部33は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられた状態において、操作レバー102が非排出位置に位置している場合に第1方向において操作レバー102の他方側に位置して操作レバー102が排出位置に移動することを制限する制限位置と、操作レバー102が非排出位置に位置している場合に第1方向において操作レバーの他方側に位置せず操作レバー102が排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、回動軸線A回りに回動可能である。制限部33は、第1部分40と、第2部分41と、第3部分42と、第4部分43と、第5部分44とを有している。
【0029】
第1部分40は、制限部33の第4方向の他方側の他端部(角部)に形成されている。具体的には、第1部分40は、第4部分43の第4方向の他方側の他端部、および第5部分44の第4方向の他方側の他端部に形成されている。第1部分40は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第6方向の他方側に向かうに連れて第4方向の一方側に位置している。第1部分40は、制限装置10が折り畳まれた状態において、制限部33の第6方向の他方側の他端部まで位置している。具体的には、第1部分40は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第5部分44の第6方向の他方側の他端部まで位置している。第1部分40は、凸状に湾曲した形状または曲部形状に形成されている。
【0030】
詳細は後述するが、第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の他方側の他端部に形成されている。第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の一方側に位置するように形成され、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105(図4等を参照)よりも第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成されている。具体的には、第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から制限部33の第3方向の他方側の他端部まで位置するように形成されている。
【0031】
第2部分41は、制限部33の第4方向の一方側の一端部に形成されている。具体的には、第2部分41は、第4部分43の第4方向の一方側の一端部、および第5部分44の第4方向の一方側の一端部に形成されている。第2部分41は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第6方向に沿っている。
【0032】
詳細は後述するが、第2部分41は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の一方側の一端部に形成されている。第2部分41は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向に沿うように形成され、操作レバー102の第1方向の他方側の他端部106(図4等を参照)よりも第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成されている。
【0033】
第3部分42は、制限部33の第4方向の一方側の一端部に形成されている。具体的には、第3部分42は、第5部分44の第4方向の一方側の一端部に形成されている。第3部分42は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第6方向の他方側に向かうに連れて第4方向の他方側に位置している。第3部分42は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第2部分41の第6方向の他方側の他端部から制限部33の第6方向の他方側の他端部まで位置している。具体的には、第3部分42は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第2部分41の第6方向の他方側の他端部から第5部分44の第6方向の他方側の他端部まで位置している。
【0034】
詳細は後述するが、第3部分42は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の一方側の一端部に形成されている。第3部分42は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の他方側に位置するように形成され、第2部分41の第3方向の他方側の他端部から制限部33の第3方向の他方側の他端部まで位置するように形成されている。
【0035】
第4部分43は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4方向における羽部31の中央よりも他方側において、第6方向における羽部31の他方側に位置している。第4部分43は、制限装置10が折り畳まれた状態において、羽部31よりも第4方向の他方側に突出している。第4部分43は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第5方向を厚み方向とする板体であり、第5方向において羽部21よりも羽部31側に位置している。
【0036】
詳細は後述するが、第4部分43は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において第2方向に開口部104と間隔を空けて位置するように形成されている。
【0037】
第5部分44は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4部分43の第6方向の他方側の他端部に接続されている。第5部分44は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第6方向の他方側に向かうに連れて第5方向における羽部21側に位置している。
【0038】
詳細は後述するが、第5部分44は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における第4部分43の第3方向の他方側の他端部に接続されている。第5部分44は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第2方向における開口部材103側に位置するように形成されている。
【0039】
取付部34は、制限装置10が折り畳まれた状態において、制限部33の第6方向の一方側の一端部に接続されている。具体的には、取付部34は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4部分43の第6方向の一方側の一端部に接続されている。取付部34は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4方向における羽部31の中央よりも他方側において、羽部31における羽部21側の面に配置されている。取付部34は、羽部31に取り付けられている。具体的には、取付部34は、複数のネジ孔45を有しており、貫通孔39に挿通されたネジ35がネジ孔45に螺合されることによって羽部31に取り付けられている。
【0040】
突出部36は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4部分43の第6方向の一方側の一端部に接続されている。突出部36は、第4方向において羽部31よりも他方側に位置し、第4方向において取付部34と並んでおり、取付部34に接続されている。突出部36は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第4部分43よりも第5方向における羽部21側に突出し、第5方向において羽部21における羽部31側とは反対側の面と同じ位置まで突出している。
【0041】
詳細は後述するが、突出部36は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における第4部分43の第3方向の一方側の一端部に接続されている。突出部36は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第4部分43よりも第2方向における開口部材103側に突出するように形成され、開口部材103と接触するように形成されている。
【0042】
複数の磁石37は、突出部36に設けられている。複数の磁石37は、第4方向に並んでいる。複数の磁石37は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第5方向における羽部31から羽部21に向かう側に向かって露出している。
【0043】
詳細は後述するが、複数の磁石37は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、開口部材103に引き寄せられるように突出部36に設けられている。
【0044】
磁石38は、第4部分43に設けられている。磁石38は、制限装置10が折り畳まれた状態において、第5方向における羽部21側とは反対側に露出している。
【0045】
詳細は後述するが、磁石38は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が非制限位置に位置した状態においてミキサー車100に引き寄せられるように第4部分43に設けられている。
【0046】
たとえば、羽部21、複数の管部22、軸部23、羽部31、および複数の管部32は、蝶番によって実現される。また、制限部33、取付部34、および突出部36は、金属製の部材等によって一体的に形成される。
【0047】
図3は、図1の制限装置10が取り付けられているミキサー車100を示す模式図である。次に、図3を参照して、ミキサー車100の構成について説明する。なお、ここでは、第1方向(X1軸方向)がミキサー車100の前後方向であり、第2方向(Y1軸方向)がミキサー車100の左右方向であり、第3方向(Z1軸方向)がミキサー車100の上下方向である場合について説明する。第1方向の一方側は前方向であり、第1方向の他方側は後方向であり、第2方向の一方側は左方向であり、第2方向の他方側は右方向であり、第3方向の一方側は上方向であり、第3方向の他方側は下方向である。
【0048】
図3に示すように、ミキサー車100は、回転ドラム101と、操作レバー102と、開口部材103とを有している。
【0049】
回転ドラム101は、生コンクリートを収容している。回転ドラム101は、操作レバー102の位置に応じて駆動する駆動部であって、所定方向に回転したり、回転を停止したりする。
【0050】
操作レバー102は、回転ドラム101を操作するためのレバーである。操作レバー102は、操作レバー102が位置しているときに回転ドラム101が排出方向に回転する排出位置と、第1方向において排出位置よりも一方側に位置しかつ操作レバー102が位置しているときに回転ドラム101が排出方向に回転しない非排出位置との間で、第1方向に移動可能である。たとえば、非排出位置は、回転ドラム101が回転しない中立位置、あるいは回転ドラム101が排出方向とは反対方向に回転する撹拌位置または投入位置である。
【0051】
開口部材103は、操作レバー102が挿通されかつ第1方向に延びている開口部104を有している。たとえば、開口部材103は、金属製の部材等によって形成されている筐体等である。
【0052】
図4は、図1の制限装置10が制限位置に位置しかつ操作レバー102が非排出位置に位置した状態を示す正面図である。図5は、図1の制限装置10が制限位置に位置しかつ操作レバー102が非排出位置に位置した状態を示す側面図である。図6は、図1の制限装置10が非制限位置に位置しかつ操作レバー102が排出位置に位置した状態を示す正面図である。図7は、図1の制限装置10が非制限位置に位置しかつ操作レバー102が排出位置に位置した状態を示す側面図である。次に、図4から図7を参照して、ミキサー車100に取り付けられた制限装置10について説明する。なお、ここでは、第4方向が第1方向と一致し、第5方向が第2方向と一致し、第6方向が第3方向と一致するように、制限装置10がミキサー車100に取り付けられた場合について説明する。制限部33が制限位置に位置している状態における支持部材20に対する回動部材30の回動位置と、制限装置10が折り畳まれた状態における支持部材20に対する回動部材30の回動位置とは、一致している。
【0053】
図4から図7に示すように、支持部材20は、回動部材30の回動軸線Aが第1方向に延びかつ第3方向において操作レバー102よりも一方側に位置するように、ミキサー車100に取り付けられている。具体的には、支持部材20は、複数のネジ50によって開口部材103に取り付けられている。
【0054】
制限部33は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられた状態において、操作レバー102が非排出位置に位置している場合に第1方向において操作レバー102の他方側に位置して操作レバー102が排出位置に移動することを制限する制限位置(図4および図5を参照)と、操作レバー102が非排出位置に位置している場合に第1方向において操作レバー102の他方側に位置せず操作レバー102が排出位置に移動することを制限しない非制限位置(図6および図7を参照)とに位置できるように、回動軸線A回りに回動可能である。
【0055】
支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、制限部33の第3方向の他方側の他端部は、第3方向において操作レバー102の他方側の他端部よりも他方側に位置している。
【0056】
第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の他方側の他端部に形成されている。第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の一方側に位置している。第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から他方側まで位置している。具体的には、第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から制限部33の第3方向の他方側の他端部まで位置している。さらに具体的には、第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から第5部分44の第3方向の他方側の他端部まで位置している。第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、操作レバー102を排出位置から非排出位置に向かって移動させた場合に、操作レバー102が、第1部分40と開口部104の縁との間に入り込み、第1部分40に接触しつつ第1部分40を押し上げることによって、回動部材30が第3方向の一方側に向かって回動軸線A回りに回動するように、形成されている。
【0057】
第2部分41は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の一方側の一端部に形成されている。第2部分41は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向に沿い、操作レバー102の第1方向の他方側の他端部106よりも第3方向の一方側から他方側まで位置している。
【0058】
第3部分42は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の一方側の一端部に形成されている。第3部分42は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の他方側に位置し、第2部分41の第3方向の他方側の他端部から制限部33の第3方向の他方側の他端部まで位置している。具体的には、第3部分42は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第2部分41の第3方向の他方側の他端部から第5部分44の第3方向の他方側の他端部まで位置している。
【0059】
第4部分43は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において第2方向に開口部104と間隔を空けて位置している。支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第4部分43の第3方向の一方側の一端部は、第3方向において操作レバー102の一方側の一端部よりも一方側に位置している。
【0060】
第5部分44は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における第4部分43の第3方向の他方側の他端部に接続されている。第5部分44は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第2方向における開口部材103側に位置している。第5部分44は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、開口部材103と接触している。支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第5部分44の第3方向の他方側の他端部は、第3方向において操作レバー102の他方側の他端部よりも他方側に位置している。
【0061】
突出部36は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における第4部分43の第3方向の一方側の一端部に接続されている。突出部36は、支持部材20が開口部材103に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第4部分43よりも第2方向における開口部材103側に突出し、開口部材103と接触している。
【0062】
磁石37は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において開口部材103に引き寄せられるように突出部36に設けられている。
【0063】
磁石38は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が非制限位置に位置した状態においてミキサー車100に引き寄せられるように第4部分43に設けられている。具体的には、磁石38は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が非制限位置に位置した状態において開口部材103に引き寄せられるように第4部分43に設けられている。
【0064】
操作レバー102を排出位置に移動させない場合には、図4および図5に示すように、制限部33を制限位置に位置させる。
【0065】
操作レバー102を排出位置に移動させる場合には、図6および図7に示すように、制限部33を非制限位置に位置させた状態で、操作レバー102を排出位置に移動させる。
【0066】
図8は、図1の制限装置10が制限位置に位置しかつ操作レバー102が排出位置に位置した状態を示す正面図である。図9は、図1の制限装置10が制限位置に位置しかつ操作レバー102が排出位置に位置した状態を示す側面図である。図10は、図1の制限装置10が操作レバー102によって押し上げられた状態を示す正面図である。図11は、図1の制限装置10が操作レバー102によって押し上げられた状態を示す側面図である。図12は、図1の制限装置10が制限位置に位置しかつ操作レバー102が非排出位置に位置した状態を示す正面図である。図13は、図1の制限装置10が制限位置に位置しかつ操作レバー102が非排出位置に位置した状態を示す側面図である。次に、図8から図13を参照して、操作レバー102が排出位置に位置しかつ制限部33が制限位置に位置した場合において、操作レバー102を非排出位置に移動させる場合について説明する。
【0067】
図8および図9に示すように、操作レバー102が排出位置に位置しかつ制限部33が制限位置に位置した場合、操作レバー102を第1方向の一方側に移動させる。
【0068】
そうすると、図10および図11に示すように、操作レバー102が第1部分40を第1方向の一方側に押すことによって制限部33が第3方向の一方側に向かって回動軸線A回りに回動し、操作レバー102を第1方向の一方側に移動させ続けることができる。すなわち、操作レバー102の移動によって第1部分40(強制解除部)から回動部材30を押し上げて強制解除された状態の強制解除位置まで回動させることができる。
【0069】
図12および図13に示すように、操作レバー102が第1方向において制限部33よりも一方側に位置すると、制限部33は自重で制限位置に戻る。
【0070】
このように、操作レバー102が排出位置に位置しかつ制限部33が制限位置に位置した場合に、操作レバー102を第1方向の一方側に移動させるだけで、操作レバー102を非排出位置に容易に移動させることができる。また、制限装置10を第1方向において開口部104よりも一方側および他方側に位置しないように設置することができるので、第1方向において開口部材103から制限装置10がはみ出してしまうこと等を抑制でき、第1方向における制限装置10の設置スペースが大きくなることを抑制できる。
【0071】
以上において説明したように、本発明の実施形態に係る制限装置10は、ミキサー車100に取り付けられる制限装置10であって、ミキサー車100は、回転ドラム101と、回転ドラム101を操作するための操作レバー102と、操作レバー102が挿通されかつ第1方向に延びている開口部104を有する開口部材103とを備え、操作レバー102は、操作レバー102が位置しているときに回転ドラム101が排出方向に回転する排出位置と、第1方向において排出位置よりも一方側に位置しかつ操作レバー102が位置しているときに回転ドラム101が排出方向に回転しない非排出位置との間で、第1方向に移動可能であり、制限装置10は、ミキサー車100に取り付けられる支持部材20と、支持部材20に回動可能に支持されている回動部材30とを備え、開口部104が開口している方向を第2方向とし、第1方向と直交しかつ第2方向と直交する方向を第3方向としたとき、支持部材20は、回動部材30の回動軸線Aが第1方向に延びかつ第3方向において操作レバー102よりも一方側に位置するように、ミキサー車100に取り付けられ、回動部材30は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられた状態において、操作レバー102が非排出位置に位置している場合に第1方向において操作レバー102の他方側に位置して操作レバー102が排出位置に移動することを制限する制限位置と、操作レバー102が非排出位置に位置している場合に第1方向において操作レバー102の他方側に位置せず操作レバー102が排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように、回動軸線A回りに回動可能な制限部33を有し、制限部33は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分40を有し、第1部分40は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の一方側に位置するように形成され、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成されている。
【0072】
これによれば、制限部33を制限位置に位置させることによって、操作レバー102が排出位置に移動することを制限できる。また、第1部分40が、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の一方側に位置するように形成され、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成されている。これによって、操作レバー102が排出位置に位置しかつ制限部33が制限位置に位置した場合に、操作レバー102を第1方向の一方側に移動させることによって、操作レバー102が第1部分40を第1方向の一方側に押し、制限部33を第3方向の一方側に向かって回動させることができ、操作レバー102を非排出位置に容易に移動させることができる。このように、操作レバー102が排出位置に移動することを制限できるとともに、操作レバー102が意図せず排出位置に位置してしまった場合に操作レバー102を非排出位置に容易に移動させることができる。
【0073】
また、本発明の実施形態に係る制限装置10において、第1部分40は、凸状に湾曲した形状または曲部の形状に形成されている。
【0074】
これによれば、操作レバー102が排出位置に位置しかつ制限部33が制限位置に位置した場合に、操作レバー102を第1方向の一方側に移動させることによって、制限部33を第3方向の一方側に向かって容易に回動させることができ、操作レバー102を非排出位置にさらに容易に移動させることができる。
【0075】
また、本発明の実施形態に係る制限装置10において、制限部33は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の一方側の一端部に形成されている第2部分41および第3部分42を有し、第2部分41は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向に沿うように形成され、操作レバー102の第1方向の他方側の他端部106よりも第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成され、第3部分42は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の他方側に位置するように形成され、第2部分41の第3方向の他方側の他端部から制限部33の第3方向の他方側の他端部まで位置するように形成されている。
【0076】
これによれば、制限部33を制限位置から非制限位置に移動させるときに、制限部33が操作レバー102と干渉することを抑制できるので、制限部33を非制限位置に容易に位置させることができる。
【0077】
また、本発明の実施形態に係る制限装置10において、制限部33は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において第2方向に開口部104と間隔を空けて位置するように形成されている第4部分43を有し、回動部材30は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における第4部分43の第3方向の一方側の一端部に接続されている突出部36を有し、突出部36は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第4部分43よりも第2方向における開口部材103側に突出するように形成され、開口部材103と接触するように形成されている。
【0078】
これによれば、制限部33と開口部104との間に指等を容易に入れることができ、当該指等によって制限部33を制限位置から非制限位置に回動させることができるので、制限部33を非制限位置に容易に位置させることができる。
【0079】
また、本発明の実施形態に係る制限装置10において、制限部33は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において第2方向に開口部104と間隔を空けて位置するように形成されている第4部分43と、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における第4部分43の第3方向の他方側の他端部に接続されている第5部分44とを有し、第5部分44は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第2方向における開口部材103側に位置するように形成されている。
【0080】
これによれば、第5部分44に指等を引っ掛けることができ、当該指等によって制限部33を制限位置から非制限位置に回動させることができるので、制限部33を非制限位置に容易に位置させることができる。
【0081】
また、本発明の実施形態に係る制限装置10において、回動部材30は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において開口部材103に引き寄せられるように突出部36に設けられている磁石37を有している。
【0082】
これによれば、制限部33を制限位置に容易に位置させ続けることができるので、操作レバー102が排出位置に移動することをより一層制限できる。
【0083】
また、本発明の実施形態に係る制限装置10において、回動部材30は、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が非制限位置に位置した状態においてミキサー車100に引き寄せられるように第4部分43に設けられている磁石38を有している。
【0084】
これによれば、制限部33を非制限位置に容易に位置させ続けることができるので、操作レバー102が排出位置に容易に移動させることができる。
【0085】
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0086】
上記実施形態では、第1方向がミキサー車100の前後方向であり、第2方向がミキサー車100の左右方向であり、第3方向がミキサー車100の上下方向である場合について説明したが、これに限定されない。たとえば、第1方向がミキサー車の左右方向であり、第2方向がミキサー車の前後方向等であってもよい。
【0087】
上記実施形態では、第1部分40が凸状に湾曲している場合などについて説明したが、これに限定されない。たとえば、第1部分は直線状等であってもよい。
【0088】
上記実施形態では、第2部分41が形成されている場合について説明したが、これに限定されない。たとえば、第2部分41に代えて、突出部36から、第1方向の一方側に凸状の部分等が形成されてもよいし、第1方向の他方側に凹状の部分等が形成されてもよい。
【0089】
上記実施形態では、第3部分42が形成されている場合について説明したが、これに限定されない。たとえば、第3部分42が形成されず、第2部分41が、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第3方向の他方側の他端部まで形成されてもよい。
【0090】
上記実施形態では、制限部33に、突出部36および第5部分44が形成されている場合について説明したが、これに限定されない。たとえば、制限部33に、突出部36および第5部分44のうち一方のみが形成され、当該形成されている一方に第1部分40が形成されているものであってもよい。
【0091】
上記実施形態では、第4部分43が、支持部材20がミキサー車100に取り付けられかつ制限部33が制限位置に位置した状態において、第2方向に開口部104と間隔を空けて位置する場合について説明したが、これに限定されない。たとえば、第4部分は、支持部材がミキサー車に取り付けられかつ制限部が制限位置に位置した状態において、開口部材と接触し、第2方向に開口部と間隔を空けて位置していなくてもよい。この場合、突出部および第5部分は形成されなくてもよい。
【0092】
また、制限装置10が適用される車両はミキサー車に限られない。たとえば、ダンプ車両、コンテナ運搬車両、及びリフト車両等において各車両に搭載された油圧シリンダの操作レバーなど、他の様々な車両における様々な装置の操作レバーにも適用可能である。
【符号の説明】
【0093】
10 制限装置
20 支持部材
21 羽部
22 管部
23 軸部
24、25 貫通孔
30 回動部材
31 羽部
32 管部
33 制限部
34 取付部
35 ネジ
36 突出部
37、38 磁石
39 貫通孔
40 第1部分
41 第2部分
42 第3部分
43 第4部分
44 第5部分
45 ネジ孔
50 ネジ
100 ミキサー車
101 回転ドラム
102 操作レバー
103 開口部材
104 開口部
105 一端部
106 他端部
A 回動軸線
【要約】
【課題】操作レバーが排出位置に移動することを制限できるとともに、操作レバーが意図せず排出位置に位置してしまった場合に操作レバーを非排出位置に容易に移動させることができる制限装置を提供する。
【解決手段】制限装置10は、回動部材30を備え、回動部材30は、操作レバー102が排出位置に移動することを制限する制限位置と操作レバー102が排出位置に移動することを制限しない非制限位置とに位置できるように回動可能な制限部33を有し、制限部33は、制限部33が制限位置に位置した状態における制限部33の第1方向の他方側の他端部に形成されている第1部分40を有し、第1部分40は、制限部33が制限位置に位置した状態において、第3方向の他方側に向かうに連れて第1方向の一方側に位置し、操作レバー102の第1方向の一方側の一端部105よりも第3方向の一方側から他方側まで位置するように形成されている。
【選択図】図4

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13