(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-23
(45)【発行日】2024-09-02
(54)【発明の名称】僧帽弁スペーサデバイス
(51)【国際特許分類】
A61F 2/24 20060101AFI20240826BHJP
【FI】
A61F2/24
(21)【出願番号】P 2020555442
(86)(22)【出願日】2019-03-20
(86)【国際出願番号】 US2019023250
(87)【国際公開番号】W WO2019199421
(87)【国際公開日】2019-10-17
【審査請求日】2022-02-18
(32)【優先日】2018-04-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-03-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】500218127
【氏名又は名称】エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション
【氏名又は名称原語表記】Edwards Lifesciences Corporation
【住所又は居所原語表記】One Edwards Way, Irvine, CALIFORNIA 92614, U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】マイケル・ディー・フランクリン
(72)【発明者】
【氏名】マシュー・ティー・ウィンストン
(72)【発明者】
【氏名】ローレン・アール・フレシャウフ
(72)【発明者】
【氏名】エリック・ロバート・ディクソン
(72)【発明者】
【氏名】ユン・ヒ・クォン
【審査官】胡谷 佳津志
(56)【参考文献】
【文献】特表2016-506794(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2013/0190861(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2014/0067052(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2012/0116439(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2006/0004442(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2015/0148896(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2008/0288061(US,A1)
【文献】国際公開第2016/180529(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2016/0287387(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2016/0331523(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61F 2/00;2/02-2/80;3/00-4/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
植込み可能人工デバイスであって、
内部空洞を有する膨張可能スペーサであって、前記膨張可能スペーサは、非膨張構成と膨張構成との間で膨張可能であり、前記膨張構成では、前記膨張可能スペーサは、天然心臓弁尖同士の間に位置決めされて前記天然心臓弁尖同士の間における逆流を軽減するように構成される、膨張可能スペーサと、
前記膨張可能スペーサに対して前記天然心臓弁尖のそれぞれの弁尖を固定するようにそれぞれ構成された少なくとも2つのアンカーを備えるフレームと、
1つの弁尖を固定することを補助するために前記少なくとも2つのアンカーのうちのアンカーと相互作用するように前記植込み可能人工デバイスに結合されたクラスプであって、前記クラスプは、開位置と閉位置との間で可動である、クラスプと、
を備え、
前記クラスプは、前記閉位置にある場合に、前記クラスプで1つの前記天然心臓弁尖を捕獲することにより前記アンカーに対して1つの前記天然心臓弁尖を固定するように構成され、
前記クラスプは、前記閉位置にある場合に、前記クラスプの少なくとも一部分が前記膨張可能スペーサに当接するように、前記アンカーと前記膨張可能スペーサとの間に位置決めされ、
前記膨張可能スペーサは、膨張弁を備え、前記膨張可能スペーサの前記内部空洞を膨張媒体で充填することにより、前記非膨張構成から前記膨張構成へと膨張されるように構成される、植込み可能人工デバイス。
【請求項2】
前記植込み可能人工デバイスは前記膨張媒体の供給源をさらに備え、前記膨張媒体は生理食塩水を含む、請求項1に記載の植込み可能人工デバイス。
【請求項3】
前記膨張可能スペーサは、血液を受けることにより前記膨張可能スペーサを前記非膨張構成から前記膨張構成へと膨張させるように構成される、請求項1に記載の植込み可能人工デバイス。
【請求項4】
前記膨張弁は、逆止弁である、請求項1に記載の植込み可能人工デバイス。
【請求項5】
前記内部空洞は、マトリクス材料を収容する、請求項1から4のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
【請求項6】
前記膨張可能スペーサの外部表面を覆う伸張可能カバーをさらに備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
【請求項7】
前記伸張可能カバーは、組織内部成長を促進するように構成された材料を含む、請求項6に記載の植込み可能人工デバイス。
【請求項8】
前記膨張可能スペーサは、前記膨張可能スペーサの上流端部から下流端部まで延在する長手方向軸を備え、前記膨張可能スペーサは、少なくとも部分的に膨張された場合に、前記長手方向軸に対して非対称形状を形成するように構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、一般的には、逆流を防止または軽減するために天然心臓弁の封止を補助するための人工デバイスおよび関連する方法と、かかる人工デバイスを植え込むためのデバイスおよび関連する方法と、に関する。
【背景技術】
【0002】
天然心臓弁(すなわち大動脈弁、肺動脈弁、三尖弁、および僧帽弁)は、心血管系を通る血液の順方向流における十分な供給の確保において重要な機能を果たす。これらの心臓弁は、先天性奇形、炎症過程、感染状態、または疾患により損傷を被る可能性があり、したがって効力の低下を被る可能性がある。弁に対するかかる損傷により、結果として心血管系を著しく損なうかまたは死に至る恐れがある。長年にわたり、かかる損傷を被った弁に対する最も確実な治療は、開心術下における外科的な弁修復または弁置換であった。しかし、開心術は、侵襲性が高く多数の合併症を伴いやすい。したがって、心臓弁欠陥を患う高齢のかつ虚弱な患者は治療を施されないことがしばしばあった。より近年においては、経血管技術が、開心術よりもはるかに侵襲性の低い様式で人工デバイスの導入および植込みを行うために展開されてきた。天然僧帽弁および天然大動脈弁にアクセスするために使用される1つの特定の経血管技術は、経中隔技術である。経中隔技術は、右大腿静脈中にカテーテルを挿入し、下大静脈を進み、右心房内へと送ることを含む。次いで、中隔が穿刺され、カテーテルが左心房内へ送られ、心臓の左側内で手技が実施され得る。かかる経血管技術は、その成功率の高さによりますます普及している。
【0003】
健康な心臓は、下方心尖までテーパ状を成す略円錐形状を有する。心臓は、4つの心腔からなり、左心房、右心房、左心室、および右心室を備える。心臓の左側および右側は、一般的に中隔と呼ばれる壁により分離される。ヒトの心臓の天然僧帽弁は、左心室に左心房をつなぐ。僧帽弁は、他の天然心臓弁とは非常に異なる解剖学的構造を有する。僧帽弁は、僧帽弁口を囲む天然弁組織の環状部分である弁輪部分と、弁輪から左心室内へと下方に延在する一対の弁葉すなわち弁尖と、を備える。僧帽弁輪は、「D字」形状、長円形、または長軸および短軸を有する他の非真円断面形状を形成し得る。前尖は後尖よりも大きい可能性があり、これらが共に閉じた場合には弁尖の当接し合う自由エッジ同士の間に略「C字」形状境界部が形成される。
【0004】
適切に動作する場合には、前尖および後尖は共に、左心房から左心室へのみの血流を可能にする一方向弁として機能する。左心房は、肺静脈からの酸素を多く含む血液を受ける。左心房の筋が収縮し、左心室が拡張する(「心室拡張期」または「拡張期」とも呼ばれる)と、左心房内に収集された酸素を多く含む血液が左心室内に流れる。左心房の筋が弛緩し、左心室の筋が収縮する(「心室収縮期」または「収縮期」とも呼ばれる)と、左心室内における血圧上昇により2つの弁尖が付勢されて一体になり、それにより一方向僧帽弁が閉じられるため、血液は、左心房へ流れ戻ることが不可能となり、代わりに大動脈弁を通り左心室から押し出される。これらの2つの弁尖が圧力下において逸脱し、僧帽弁輪を通り左心房に向かって折り返されるのを防止するために、腱索と呼ばれる複数の線維索が、左心室の乳頭筋に対して弁尖を係留する。
【0005】
僧帽弁逆流は、天然僧帽弁が適切に閉じることができず、血液が心臓収縮の収縮期に左心室から左心房内へと流れる場合に生じる。僧帽弁逆流は、心臓弁膜症の最も一般的な形態である。僧帽弁逆流は、弁尖逸脱症、乳頭筋機能不全、および/または左心室拡張の結果による僧帽弁輪の伸張などの様々な原因を有する。弁尖の中央部分における僧帽弁逆流は、中心ジェット僧帽弁逆流と呼ばれ得、弁尖の1つの交連部(すなわち弁尖同士が交わる位置)により近い僧帽弁逆流は、偏心ジェット僧帽弁逆流と呼ばれ得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【文献】米国特許出願公開第2018/0126124号明細書
【文献】米国特許第10076638号明細書
【文献】米国特許出願公開第2018/0325661号明細書
【文献】米国特許出願第16/208,264号明細書
【文献】米国特許第8758432号明細書
【文献】米国特許第8968395号明細書
【文献】米国特許第9414918号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
僧帽弁逆流を治療するためのいくつかの先行技術は、天然僧帽弁尖の部分同士を相互に対して直接的に縫合することを含む。他の先行技術は、天然僧帽弁尖同士の間に植え込まれるスペーサの使用を含む。これらの先行技術はあるが、僧帽弁逆流を治療するための改良されたデバイスおよび方法に対する需要が引き続き存在している。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本明細書では、ヒトの心臓の僧帽弁領域、大動脈弁領域、三尖弁領域、または肺動脈弁領域のうちの1つに植え込まれるように主に意図された人工デバイスと、同人工デバイスを植え込むための装置および方法と、の実施形態を説明する。これらの人工デバイスは、欠陥のある天然弁の機能を回復および/または置換するのを補助するために使用され得る。
【0009】
植込み可能人工デバイスは、1つまたは複数の膨張可能スペーサと、1つまたは複数のアンカーを有するフレームと、を備え得る。膨張可能スペーサは、心臓の天然弁尖同士の間に配設されるように構成され得る。アンカーは、膨張可能スペーサに結合され得、膨張可能スペーサに対して天然弁尖を固定するように構成され得る。
【0010】
いくつかの実施形態では、フレームは、複数のクラスプをさらに備え得る。これらのクラスプは、それぞれのアンカーに結合され、アンカーに対して天然弁尖を固定するように構成され得る。これらのクラスプは、開構成と閉構成との間で独立的に可動であることが可能である。
【0011】
代表的な一実施形態では、植込み可能人工デバイスは、内部空洞を有する膨張可能スペーサを備え、膨張可能スペーサは、非膨張構成と膨張構成との間で膨張可能であり、膨張構成では、膨張可能スペーサは、天然心臓弁尖同士の間に位置決めされて天然心臓弁尖同士の間における逆流を軽減するように構成される。また、植込み可能人工デバイスは、天然弁尖のうちの1つの一方の側に配置されるように構成された少なくとも1つのアンカーと、アンカーに結合され、1つの天然弁尖の他方の側に配置されるように構成されたクラスプと、を備えるフレームを備える。クラスプは、開位置と閉位置との間で可動である。クラスプは、閉位置にある場合に、アンカーに対して1つの天然弁尖の一部分を保持するように構成され、膨張可能スペーサは、膨張可能スペーサの内部空洞を膨張媒体で充填することにより非膨張構成から膨張構成へと膨張されるように構成される。
【0012】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、バルーンまたは他のタイプの膨張可能要素もしくは充填可能要素(例えば布ポケット)である。かかる実施形態では、膨張可能スペーサは、非膨張構成と完全膨張構成または部分膨張構成との間で膨張可能であり得る。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、膨張可能スペーサの内部空洞を膨張媒体で膨張させることにより膨張され得る。膨張媒体は、流体および/または非流体であることが可能である。生理食塩水、エポキシ、血液、および/または膨張するように構成された他の流体などの様々な流体が使用され得る。いくつかの実施形態では、流体は、不活性ガス(例えば送達条件下または植込み後において人工スペーサデバイスの本体または構成要素との間で化学反応または少なくとも望ましくない化学反応を被らないガス)などの気体流体であることが可能である。適切なガスとしては、窒素、二酸化炭素、ヘリウム、およびアルゴンと、それらの混合物と、が含まれ得る。酸素などの他のガスが、空気などのガス混合物中に含まれてもよい。非流体は、例えば複数のマイクロビーズ、複数のペレット、および/または膨張するように構成された他の非流体媒体などであることが可能である。いくつかの実施形態では、流体媒体および非流体媒体の両方が、膨張可能スペーサを膨張させるために組み合わせて使用されてもよい。
【0013】
いくつかの実施形態では、植込み可能人工デバイスは、膨張媒体の供給源をさらに備え得る。いくつかの実施形態では、膨張媒体は、生理食塩水であることが可能である。他の実施形態では、膨張可能スペーサは、血液を受けることにより膨張可能スペーサを非膨張構成から膨張構成へと膨張させるように構成され得る。
【0014】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、それぞれが内部空洞を有する複数の膨張可能部材を備え得る。複数の膨張可能部材は、別個の構造であるか、または複数のチャンバを有する単一の構造であることが可能である。膨張可能部材は、完全膨張構成または部分膨張構成と非膨張構成との間で個別に可動であることが可能である。膨張可能部材は、対称構成でまたは非対称構成で膨張され得る。
【0015】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材を備え得る。かかる実施形態では、非対称構成は、例えば第1の膨張可能部材を完全膨張構成へと膨張させ、第2の膨張可能部材を非膨張構成のままにすることを含み得る。対称構成は、例えば第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材の両方を完全膨張構成へと膨張させることを含み得る。
【0016】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、実質的に円筒状の形状を有し得る(すなわち、人工スペーサデバイスの近位端部部分から遠位端部部分まで延在する軸に対して垂直な平面において円形断面形状を有する)。他の実施形態では、膨張可能スペーサは、実質的に矩形、環状形、半円形であるか、または天然弁尖が接合するために対接し得る表面を形成するように構成された別の形状を有することが可能である。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、完全には接合しない不適切に機能する天然弁尖同士の間の空間を充填するように構成された不均一形状であり得る。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、テーパ状端部部分を有し得る。
【0017】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、1つまたは複数の膨張弁を備えることが可能であり、膨張媒体は、これらの膨張弁を介して膨張可能スペーサの内部空洞および/または膨張可能部材の内部空洞に進入および/または退出し、膨張可能スペーサおよび/または膨張可能部材を膨張または収縮させ得る。
【0018】
いくつかの実施形態では、膨張弁は、スリット弁であることが可能である。スリット弁は、送達システムの膨張シャフトが貫通して延在し得る可撓性環状シールを有し得る。膨張シャフトが可撓性環状シールから除去されると、このシールは、閉状態へと付勢されて、膨張媒体が膨張可能スペーサの内部空洞から退出するかつ/または進入するのを防止し得る。
【0019】
他の実施形態では、膨張弁は、逆止弁であることが可能である。逆止弁は、逆止弁の外部の圧力が逆止弁の開口圧力(または「クラッキング圧力」)を上回る場合に、膨張媒体が膨張可能スペーサの内部空洞に進入するのを防止するように構成され得る。外部圧力が逆止弁のクラッキング圧力を上回る場合に、弁は開き、媒体が膨張可能スペーサの内部空洞に進入するのを可能にする。
【0020】
他の実施形態では、膨張弁は、ボール弁、ダイヤフラム弁、スイング弁、インライン弁、または他のタイプの弁であってもよい。
【0021】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、延伸ポリテトラフルオロエチレン、シリコーン、ウレタン、ポリカーボネートベース熱可塑性ポリウレタン、および/またはポリエーテルベース熱可塑性ポリウレタン(TPU)などのポリマーを含む、様々な材料から形成され得る。
【0022】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサの内部空洞は、マトリクス材料を収容し得る。例えば、内部空洞は、ゲルフォーム、スポンジ、凝固剤、止血マトリクス、および/またはスパンコラーゲン止血顆粒を収容し得る。かかる実施形態では、マトリクス材料は、膨張可能スペーサを拡張するために使用される材料により接触されると、拡張および/または硬化し得る。
【0023】
いくつかの実施形態では、植込み可能人工デバイスは、膨張可能スペーサの外部表面を覆う伸張可能カバーをさらに備え得る。伸張可能カバーは、組織内部成長を促進するように構成された材料を含み得る。他の実施形態では、組織内部成長を促進するように構成された材料の代わりにまたはそれに加えて、伸張可能カバーは、組織内部成長を遅延または防止するように構成された材料を含み得る。いくつかの実施形態では、このカバーは弾性であることが可能である。他の実施形態では、膨張可能スペーサは、非弾性であることが可能であり、カバーは、膨張可能部材のうちの1つの膨張時に少なくとも一方向に伸張し得る。
【0024】
いくつかの実施形態では、植込み可能人工デバイスの膨張可能スペーサは、スペーサの上流端部から下流端部まで延在する長手方向軸を備え、スペーサは、少なくとも部分的に膨張された場合に、長手方向軸に対して非対称形状を形成するように構成され得る。
【0025】
別の代表的な実施形態では、植込み可能人工デバイスは、天然心臓弁尖同士の間に位置決めされて天然心臓弁尖同士の間における逆流を軽減するように構成された膨張可能スペーサを備え得る。このスペーサは、それぞれが内部空洞を有する複数の膨張可能部材を備え、各膨張可能部材が、非膨張構成と膨張構成との間で膨張可能である。また、植込み可能人工デバイスは、天然弁尖に対して膨張可能スペーサをアンカー固定するように構成された少なくとも1つのアンカーを備え得る。各膨張可能部材は、それぞれの膨張構成へと独立的に膨張され得る。
【0026】
いくつかの実施形態では、複数の膨張可能部材は、第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材を含み得る。第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材は、完全膨張時にそれぞれ異なるサイズおよび/または形状であることが可能である。
【0027】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、これらの膨張可能部材がそれぞれ異なる量の膨張媒体で膨張された場合に、非対称形状を形成し得る。
【0028】
いくつかの実施形態では、複数の膨張可能部材は、スペーサの中心長手方向軸の直径方向両側に位置する、長手方向軸から径方向外方に延在する第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材を備え得る。いくつかの実施形態では、各膨張可能部材は、スペーサが弁尖同士の間に植え込まれた場合に、天然弁尖と接合するように構成された対向側に位置する第1の主要表面および第2の主要表面を備えることが可能であり、各膨張可能部材は、第1の主要表面から第2の主要表面までで測定される幅を有し、各膨張可能部材が、膨張されることにより幅が増大するように構成される。
【0029】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、第1の媒体通路および第2の媒体通路を備え得る。第1の媒体通路は、加圧された膨張媒体を受け、媒体を第1の膨張可能部材に流入させ得るように適合され得、第2の媒体通路は、加圧された膨張媒体を受け、媒体を第2の膨張可能部材に流入させ得るように適合され得る。
【0030】
いくつかの実施形態では、膨張可能人工デバイスのアンカーは、天然弁尖上にアンカー固定するように構成された少なくとも2つのアンカーを備え得る。
【0031】
別の代表的な実施形態では、植込み可能人工デバイスは、膨張可能スペーサ、複数のアンカー、および複数のクラスプを備える。膨張可能スペーサは、心臓の天然弁尖同士の間に配設されるように構成される。アンカーは、膨張可能スペーサに結合され、天然弁尖に対して膨張可能スペーサをアンカー固定するように構成される。クラスプは、アンカーに対して天然弁尖を固定するように構成され、固定端部部分および自由端部部分を有する。固定端部部分は、アンカーに結合される。自由端部部分は、かえしを有する。自由端部部分は、開構成と閉構成との間で固定端部部分に対して枢動可能である。自由端部部分は、開構成において、かえしが天然弁尖の組織に係合する第1の位置から、かえしが天然弁尖の組織から係合解除される第2の位置へと軸方向に可動である。
【0032】
別の代表的な実施形態では、アセンブリは、植込み可能人工スペーサデバイスおよび送達装置を備える。植込み可能人工デバイスは、膨張可能スペーサと、複数のアンカー、複数のクラスプ、第1のカラー、および第2のカラーを備えるフレームと、を有する。アンカーの第1の端部部分は、膨張可能スペーサの第1の端部部分に結合され、アンカーの第2の端部部分は、第1のカラーに結合される。第2のカラーは、膨張可能スペーサの第2の端部部分に結合され、クラスプは、アンカーに結合される。送達装置は、第1のシャフト、第2のシャフト、および複数のクラスプ制御部材を有する。クラスプ制御部材は、人工デバイスのクラスプに取外し可能に結合される。クラスプ制御部材の作動により、クラスプは開構成と閉構成との間で移動する。
【0033】
いくつかの実施形態では、送達装置は、膨張可能スペーサおよび/または膨張可能部材を膨張させるための1つまたは複数の膨張シャフトをさらに備える。膨張シャフトは、膨張可能スペーサに取外し可能に結合して、膨張可能スペーサを膨張させるために使用される媒体を膨張可能スペーサの内部空洞に進入させ得るように構成される。
【0034】
いくつかの実施形態では、送達装置は、媒体供給源をさらに備え、膨張シャフトは、媒体供給源に取外し可能に結合され得る。媒体供給源は、媒体を供給および/または回収して膨張可能スペーサを膨張および/または収縮させるように構成され得る。
【0035】
いくつかの実施形態では、送達装置は、第1のシャフトおよび第2のシャフトを相互に対して移動することにより、人工デバイスが、アンカーが径方向圧縮状態にある第1の構成と、アンカーが径方向拡張され軸方向圧縮された構成にあり、膨張可能スペーサに少なくとも部分的に重畳してアンカーと膨張可能スペーサとの間で天然弁尖を捕獲する第2の構成と、の間で移動されるように構成される。
【0036】
いくつかの実施形態では、送達装置は、クラスプ制御機構をさらに備え、クラスプ制御部材は、このクラスプ制御機構に取外し可能に結合される。クラスプ制御機構は、クラスプ制御部材同士が同時にまたは別個に作動され得るように構成される。
【0037】
別の代表的な実施形態では、アセンブリは、人工スペーサデバイスおよび送達装置を備える。送達装置は、外方シャフト、作動シャフト、および複数のテザーを備える。外方シャフトは、第1のルーメンと、第1のルーメンから径方向外方に配設された複数の第2のルーメンと、を備える。作動シャフトは、第1のルーメンを貫通して延在する。作動シャフトは、外方シャフトに対して軸方向に可動であり、人工デバイスに取外し可能に結合される。テザーは、第2のルーメンを貫通して延在し、人工デバイスに取外し可能に結合される。これらのテザーに張力をかけることにより、植込み可能人工デバイスおよび外方シャフトは相互に向かって移動される。これらのテザーを弛緩させることにより、植込み可能人工デバイスおよび外方シャフトは相互から離間され得る。
【0038】
いくつかの実施形態では、各テザーが、約180度だけ周方向にオフセットされた、第2のルーメンのうちの2つの中に配設される。
【0039】
いくつかの実施形態では、人工スペーサデバイスは、複数のクラスプをさらに備える。これらのクラスプは、それぞれのアンカーに結合され、アンカーに対して天然弁尖を固定するように構成される。これらのクラスプは、開構成と閉構成との間で可動である。送達装置の外方シャフトは、第1のルーメンから径方向外方に配設された複数の第3のルーメンをさらに備える。送達装置は、第3のルーメンを貫通して延在し人工デバイスのクラスプに取外し可能に結合された複数の制御部材をさらに備える。制御部材に張力をかけることにより、クラスプは開構成へと移動される。制御部材を弛緩させることにより、クラスプは閉構成へと移動され得る。
【0040】
いくつかの実施形態では、各制御部材が、約180度だけ周方向にオフセットされた、第3のルーメンのうちの2つの中に配設される。
【0041】
別の代表的な実施形態では、アセンブリは、植込み可能人工スペーサデバイスおよび送達装置を備える。植込み可能人工スペーサデバイスは、複数の膨張可能部材を備える膨張可能スペーサと、複数のアンカーと、複数のクラスプと、第1のカラーと、第2のカラーと、を有する。アンカーの第1の端部部分は、膨張可能スペーサの第1の端部部分に結合され、アンカーの第2の端部部分は、第1のカラーに結合される。第2のカラーは、膨張可能スペーサの第2の端部部分に結合され、クラスプは、アンカーに結合され、開構成と閉構成との間で独立的に可動である。送達装置は、第1のシャフト、第2のシャフト、複数のテザー、および複数のクラスプ制御部材を有する。第1のシャフトは、テザーにより人工デバイスの第1のカラーに取外し可能に結合され、第2のシャフトは、人工デバイスの第2のカラーに取外し可能に結合され、クラスプ制御部材は、人工デバイスのクラスプに取外し可能に結合される。クラスプ制御部材を作動させることにより、開構成と閉構成との間でクラスプが移動される。これらのテザーに張力をかけることにより、人工デバイスおよび第1のシャフトは相互に向かって移動され、これらのテザーを弛緩させることにより、人工デバイスおよび第1のシャフトは相互から離間され得る。
【0042】
代表的な一実施形態では、天然心臓弁尖の接合を改善するために人工スペーサデバイスを植え込むための方法は、送達装置および植込み可能人工デバイスを患者の体内へと前進させるステップを含み得る。植込み可能人工デバイスは、少なくとも第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材を備える膨張可能スペーサを備える。天然心臓弁尖同士の間に膨張可能スペーサを位置決めするステップと、膨張媒体で少なくとも第1の膨張可能部材を少なくとも部分的に膨張させて、天然弁尖が接合するために対接し得る非対称構成をスペーサがとるステップと、を含む。
【0043】
いくつかの実施形態では、本方法は、天然弁尖同士の間にスペーサを支持するために人工デバイスのアンカーで心臓中の組織に対して人工デバイスをアンカー固定するステップをさらに含み得る。
【0044】
いくつかの実施形態では、スペーサの非対称構成は、スペーサの上流端部から下流端部まで延在するスペーサの中心長手方向軸に対して非対称であることが可能である。いくつかの実施形態では、非対称構成は、スペーサの横軸に対して非対称であることが可能である。いくつかの実施形態では、本方法は、天然弁尖が接合するために対接し得る対称構成を形成するために第2の膨張可能部材を膨張させることをさらに含み得る。
【0045】
本開示の様々な新案は、組み合わせてまたは別個に利用することが可能である。本概要は、以下の詳細な説明の中でさらに説明されるコンセプトの1つを簡略化した形式で紹介するために設けられたものである。本概要は、特許請求される主題の重要な特徴もしくは不可欠な特徴を特定することを意図するものでもなく、特許請求される主題の範囲を限定するために用いられるように意図されるものでもない。本発明の前述のおよび他の目的、特徴、および利点が、添付の図を参照として進められる以下の詳細な説明からより明らかになろう。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【
図1】送達装置および人工スペーサデバイスを備える送達アセンブリの例示の一実施形態を示す図である。
【
図2】人工スペーサデバイスの例示の一実施形態を示す図である。
【
図3】装着されたカバーを示す、
図2の人工スペーサデバイスの側方立面図である。
【
図4A】非対称膨張構成にある人工スペーサデバイスの例示の一実施形態の側方立面図である。
【
図5A】対称膨張構成にある
図4Aの人工スペーサデバイスの側方立面図である。
【
図6】
図2の人工スペーサデバイスの部分断面図である。
【
図7】送達装置に取外し可能に結合された人工スペーサデバイスを示す、
図1の送達アセンブリの遠位端部部分の斜視図である。
【
図8】送達装置から取り外された人工スペーサデバイスを示す、
図1の送達アセンブリの遠位端部部分の斜視図である。
【
図9】送達装置に取外し可能に結合された人工スペーサデバイスを示す、別の例示の送達アセンブリの遠位端部部分の斜視図である。
【
図10】
図1の送達装置のシャフトの平面図である。
【
図11】部分的に図示された
図11の送達アセンブリが心臓の天然僧帽弁を修復するために使用されている例示の一手技を示す図である。
【
図12】部分的に図示された
図11の送達アセンブリが心臓の天然僧帽弁を修復するために使用されている例示の一手技を示す図である。
【
図13】部分的に図示された
図11の送達アセンブリが心臓の天然僧帽弁を修復するために使用されている例示の一手技を示す図である。
【
図14】部分的に図示された
図11の送達アセンブリが心臓の天然僧帽弁を修復するために使用されている例示の一手技を示す図である。
【
図15】部分的に図示された
図11の送達アセンブリが心臓の天然僧帽弁を修復するために使用されている例示の一手技を示す図である。
【
図16】天然僧帽弁内に植え込まれた
図5Aの人工スペーサデバイスの平面図である。
【
図17】天然僧帽弁内に植え込まれた
図4Aの人工スペーサデバイスの平面図である。
【
図18】非対称膨張構成にある人工スペーサデバイスの一実施形態の側方立面図である。
【発明を実施するための形態】
【0047】
総論
本説明の目的として、本開示の実施形態のいくつかの態様、利点、および新規の特徴がその中で説明される。開示される方法、装置、およびシステムは、いかなる点においても限定的なものとして解釈されるべきではない。むしろ、本開示は、開示される様々な実施形態のあらゆる新規かつ非自明の特徴および態様を、単独でならびに様々な相互の組合せおよび下位組合せにおいて対象とする。これらの方法、装置、およびシステムは、いかなる具体的な態様もしくは特徴またはそれらの組合せにも限定されず、また開示される実施形態は、いかなる1つまたは複数の具体的な利点が存在することまたは問題が解決されることをも必須としない。
【0048】
開示される実施形態の中のいくつかの動作が、提示の便宜上の理由から特定の一連の順序で説明されるが、この説明様式は、以下に示される具体的な文言によりある特定の順序が必須とされない限りは順序変更を包含する点を理解されたい。例えば、連続的に説明される動作が、いくつかの場合では、順序変更されてもまたは同時に実施されてもよい。さらに、簡略化を目的として、添付の図は、本開示の方法が他の方法と組み合わせて利用され得る様々な方法を示さない場合がある。さらに、本説明は、本開示の方法を説明するために「実現する」または「達成する」等の用語を時として使用する。これらの用語は、実施される実際の動作の高レベルの抽象表現である。これらの用語に対応する実際の動作は、特定の実装形態により変動し得るものであり、当業者には容易に認識可能である。
【0049】
本出願および特許請求の範囲において、「1つの(a、an)」および「その(the)」という単数形は、文脈において別様のことが明示されない限り複数形を含む。さらに、「含む」という用語は「備える」を意味する。さらに「結合された」という用語は、物理的、機械的、化学的、磁気的、および/または電気的に結合またはリンクされたことを広く意味し、具体的な反意表現がない限りは結合されるまたは関連付けられるアイテム同士の間における中間要素の存在を排除しない。
【0050】
本明細書において、「近位の」という用語は、ユーザに対してより近く植込み部位からより遠く離れたデバイスの位置、方向、または部分を示す。本明細書において、「遠位の」という用語は、ユーザからより遠く離れ植込み部位に対してより近いデバイスの位置、方向、または部分を示す。したがって、例えば、デバイスの近位方向運動は、植え込む部位から離れるかつユーザの方向へ向かう(例えば患者の体外への)デバイスの運動であり、デバイスの遠位方向運動は、ユーザから離れるかつ植込み部位の方向へ向かう(例えば患者の体内への)デバイスの運動である。「長手方向の」および「軸方向の」という用語は、別様のことが明示されない限り、近位方向および遠位方向に延在する軸を示す。
【0051】
本明細書において、「約」という用語は、挙げられた数値および挙げられた数値の10%以内の任意の数値を意味する。例えば、「約100度」は、90度~110度の間の(90度および110度を含む)任意の数値を意味する。
【0052】
例示の実施形態
本明細書では、ヒトの心臓の僧帽弁領域、大動脈弁領域、三尖弁領域、または肺動脈弁領域のうちの1つに植え込まれるように主に意図された人工スペーサデバイスと、同人工スペーサデバイスを植え込むための装置および方法と、の実施形態を説明する。これらの人工スペーサデバイスは、欠陥を有する天然弁の機能を回復および/または置換するのを補助するために使用され得る。
【0053】
人工スペーサデバイスは、送達装置に結合されることにより送達アセンブリを形成し得る。送達装置は、患者の天然心臓弁領域内に人工スペーサデバイスを経皮的に送達、位置決め、および/または固定するために使用され得る。
【0054】
図1は、送達アセンブリ100およびその構成要素の例示の一実施形態を示す。送達アセンブリ100は、人工スペーサデバイス102および送達装置104を備え得る。送達装置104は、複数のカテーテルおよびカテーテルスタビライザを備え得る。例えば、図示する実施形態では、送達装置104は、第1のカテーテル106、第2のカテーテル108、第3のカテーテル110、およびカテーテルスタビライザ112を備える。第2のカテーテル108は、第1のカテーテル106を貫通して同軸上に延在し、第3のカテーテル110は、第1のカテーテル106および第2のカテーテル108を貫通して同軸上に延在する。人工スペーサデバイス102は、以降でさらに説明されるように、送達装置104の第3のカテーテル110の遠位端部部分に取外し可能に結合され得る。
【0055】
図示する実施形態では、送達装置104は、例えば経中隔送達アプローチにより天然僧帽弁内に人工スペーサデバイス102を植え込むために構成される。他の実施形態では、送達装置104は、ヒトの心臓の大動脈弁領域、三尖弁領域、または肺動脈弁領域に人工スペーサデバイス102を植え込むために構成され得る。また、送達装置104は、経中隔、経大動脈、経心室等を含む様々な送達方法向けに構成され得る。
【0056】
第1のカテーテル106および第2のカテーテル108は、例えば植込み位置(例えば心臓の天然僧帽弁領域)にアクセスするために、かつ/または植込み位置に第3のカテーテル110を位置決めするために使用され得る。
【0057】
第1のカテーテル106および第2のカテーテル108は、第1のシース114および第2のシース116をそれぞれ備え得る。第1のカテーテル106および第2のカテーテル108は、これらのシース114、116が操縦可能になるように構成され得る。第1のカテーテル106に関するさらなる詳細は、例えば特許文献1において見ることができる。第2のカテーテル108に関するさらなる詳細は、例えば特許文献2において見ることができる。
【0058】
さらに
図1を参照すると、送達装置104は、上述のように第3のカテーテル110も備え得る。第3のカテーテル110は、例えば植込み位置に人工スペーサデバイス102を送達、操作、位置決め、および/または展開するために使用され得る。第3のカテーテル110は、内方シャフトまたは作動シャフト118、カプラー120、外方シャフト122、ハンドル124、およびクラスプ制御部材126を備え得る。外方シャフト122の近位端部部分122aは、ハンドル124に結合され、ハンドル124から遠位方向に延在し得る。外方シャフト122の遠位端部部分122bは、カプラー120に結合されることが可能であり、カプラー120は、人工スペーサデバイス102の近位端部部分に取外し可能に結合され得る。作動シャフト118の近位端部部分118aは、作動ノブ128に結合され得る。作動シャフト118は、ノブ128から遠位方向に延在し、ハンドル124を貫通し、外方シャフト122を貫通し、カプラー120を貫通し得る。作動シャフト118は、外方シャフト122およびハンドル124に対して(例えば軸方向におよび/または回転方向に)可動であることが可能である。作動シャフト118の遠位端部部分は、人工スペーサデバイス102の遠位端部部分に取外し可能に結合され得る。クラスプ制御部材126は、ハンドル124および外方シャフト122を貫通して延在し、これらに対して軸方向に可動であることが可能である。また、クラスプ制御部材126は、作動シャフト118に対して軸方向に可動であることも可能である。クラスプ制御部材126は、人工スペーサデバイス102に取外し可能に結合され得る。
【0059】
特定の一実施形態では、送達装置104は、1つまたは複数の膨張シャフト(図示せず)を備え得る。これらの膨張シャフトは、人工スペーサデバイス102に取外し可能に結合され、流体連通状態にあることが可能である。このようにすることで、膨張媒体(例えば生理食塩水)が、媒体供給源(例えばリザーバ)から膨張シャフトを通り人工スペーサデバイス102まで流れて人工スペーサデバイス102を膨張させることが可能となり、かつ/または人工スペーサデバイス102から膨張シャフトを通り媒体供給源へ流れて人工スペーサデバイス102を収縮させることが可能となる。いくつかの実施形態では、膨張シャフトは、第3のカテーテル110を貫通して延在し、かつ/または第3のカテーテル110と一体的に形成されることが可能である。
【0060】
送達装置104の構成要素は、金属およびポリマーを含む様々な材料から形成され得る。例えば、ある特定の実施形態では、外方シャフト122の近位端部部分122aは、ステンレス鋼を含むことが可能であり、遠位部分および中間部分は、PEBA(例えばPEBAX(登録商標))を含むことが可能である。また、外方シャフト122は、これらの部分を覆ってリフローされたポリマーなどの外方カバーまたは外方コーティングを備えることが可能である。
【0061】
送達装置104は、人工スペーサデバイス102に取外し可能に結合され得る。
図1に示すようなものなどのいくつかの実施形態では、カプラー120は、外方シャフト122の一部分に対して人工スペーサデバイス102を結合するために使用され得る。他の実施形態では、人工スペーサデバイス102は、複数のテザーにより送達装置104に結合され得る。カプラーおよびテザーは、以降でさらに詳細に説明される。
【0062】
一般的に、人工スペーサデバイスは、1つまたは複数のアンカーおよび膨張可能スペーサを有するフレームを備える。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、以降でさらに詳細に説明されるように複数の膨張可能部材を備え得る。いくつかの実施形態では、フレームは、少なくとも1つのクラスプおよび少なくとも1つのカラーをさらに備え得る。いくつかの実施形態では、フレームは、複数のアンカーおよび/または複数のクラスプを備え得る。
【0063】
図1~
図3は、人工スペーサデバイス102およびその構成要素の例示の一実施形態を示す。次に
図2を参照すると、人工スペーサデバイス102は、膨張可能スペーサ132に結合されたフレーム130を備え得る。
【0064】
図6を参照すると、フレーム130は、1つまたは複数のアンカー134(例えば図示する実施形態では2つ)を備え得る。いくつかの実施形態では、フレーム130は、複数のクラスプ136(例えば図示する実施形態では2つ)と、人工スペーサデバイス102の遠位端部に位置する第1のカラー138と、人工スペーサデバイス102の近位端部に位置する第2のカラー140と、をさらに備え得る。いくつかの実施形態では、フレーム130は、これらの要素のうちの1つまたは複数を省くことが可能であり、例えばクラスプ136ならびに/または第1のカラー138および第2のカラー140を省くことが可能である。
【0065】
フレーム130のアンカー134および/またはクラスプ136は、膨張可能スペーサ132が天然弁尖同士の間に位置決めされるように、天然弁尖のうちの1つまたは複数に対して人工スペーサデバイス102を固定するように構成され得る(例えば
図13を参照)。アンカー134は、アンカー134が天然弁尖に対して膨張可能スペーサ132をアンカー固定するように、植え込まれた場合に天然弁尖の背後に(例えば心室側に)位置決めされるように構成され得る(例えば
図14を参照)。いくつかの実施形態では、アンカー134および膨張可能スペーサ132は、天然弁尖がアンカー134と膨張可能スペーサ132との間に捕獲されるように構成され得る。
【0066】
アンカー134は、膨張可能スペーサ132の第1の端部部分132aと第2の端部部分132bとの間に延在する長手方向軸に沿って膨張可能スペーサ132に対して第1のカラー138およびしたがってアンカー134を軸方向に移動させることにより、様々な構成間で移動するように構成され得る。例えば、アンカー134は、アンカーのジョイント部分134cが膨張可能スペーサ132の長手方向軸に隣接して位置する実質的に直線状の非折畳み構成に位置決めされることが可能である(例えば
図11)。代替的に、アンカー134は、膨張可能スペーサ132に向かって第1のカラー138を移動させることにより、完全折畳み構成に位置決めされることが可能である(例えば
図9)。
【0067】
いくつかの実施形態では、クラスプ136は、アンカー134に対して装着される。クラスプ136は、例えば
図13に示すように、天然弁尖を捕獲しアンカー134に対して固定するように構成され得る。いくつかの実施形態では、クラスプ136は、各天然弁尖が連続的に捕獲され得るように、独立的にまたは別個に作動可能である。
【0068】
再び
図6を参照すると、クラスプ136は、装着部分136aおよびアーム部分136bを備え得る。装着部分136aは、縫合糸、接着剤、留め具、溶接、および/または結合手段を用いてなど、様々な方法でアンカー134に結合され得る。アーム部分136bは、開構成と閉構成との間で枢動可能である。開構成では、装着部分136aおよびアーム部分136bは、天然弁尖が装着部分136aとアーム部分136bとの間に位置決めされ得るように、相互から離れるように枢動する。閉構成では、装着部分136aおよびアーム部分136bは、相互に向かって枢動し、それにより装着部分136aとアーム部分136bとの間に天然弁尖をクランプ固定する。
【0069】
いくつかの実施形態では、クラスプ136は、ニチノール、ステンレス鋼、および/または形状記憶ポリマーなどの形状記憶材料から形成され得る。いくつかの実施形態では、クラスプ136は、平坦シート材料(例えばニチノール)をレーザ切断し、次いでクラスプ136を形状固定することにより形成され得る。
【0070】
再び
図2を参照すると、いくつかの実施形態では、人工スペーサデバイス102は、アンカー延伸部材142(例えば
図2では2つ)をさらに備え得る。アンカー延伸部材142は、第1のカラー138に結合されこの第1のカラー138から延在する第1の端部部分すなわち固定端部部分142aと、固定端部部分142aの反対側に配設された第2の端部部分すなわち自由端部部分142bと、を有するループとして構成され得る。アンカー延伸部材142は、膨張可能スペーサ132の周囲においてアンカー134よりもさらに遠くに周方向に延在するように構成され得る。
【0071】
アンカー延伸部材142は、人工スペーサデバイス102が折畳み構成にある場合に、自由端部部分142bが、軸方向においてアンカー134のジョイント部分134cに隣接して、かつ径方向においてアンカー134の第1の部分134aと第2の部分134bとの間に配設されるようにさらに構成され得る(例えば
図2)。
【0072】
アンカー延伸部材142をこのように構成することにより、アンカー134のみの場合に比べて表面積が増大する。これにより、例えば天然弁尖の捕獲および固定がより容易になり得る。また、表面積の増大により、天然弁尖の比較的より広い表面にわたり天然弁尖に対してアンカー134およびアンカー延伸部材142のクランプ固定力が分布することによって、天然弁尖組織をさらに保護することが可能となる。
【0073】
いくつかの実施形態では、第2のカラー140および/または膨張可能スペーサ132は、血液が第2のカラー140を通過してかつ/または膨張可能スペーサ132内へ流れるのを軽減または防止するように構成された止血封止部材(図示せず)を備え得る。例えば、いくつかの実施形態では、封止部材は、複数の可撓性フラップを備え得る。これらのフラップは、封止構成から開構成へと枢動することにより送達装置が第2のカラー140を貫通して延在するのを可能にするように構成され得る。送達装置が除去されると、フラップは、開構成から封止構成へ復帰するように構成され得る。
【0074】
他の実施形態では、例えば
図7および
図8に示すように、人工デバイスは、膨張可能スペーサ132の遠位端部部分に結合された第3のカラー144(例えば
図7を参照)を備え得る。アンカー134は、単一の一体構成要素として第3のカラー144およびアンカー134を一体的に形成することにより第3のカラー144に結合され得る(例えば
図7および
図8を参照)。他の実施形態では、第3のカラー144およびアンカー134は、溶接、留め具、接着剤、および/または他の結合手段により共に結合され得る。さらに他の実施形態では、第3のカラー144は省かれ得、アンカー134は膨張可能スペーサ132の第1の端部部分132aに対して直接的に結合され得る。
【0075】
再び
図2を参照すると、フレーム130は、膨張可能スペーサ132に結合され得る。フレーム130は、留め具、接着剤、縫合糸、および/または他の結合手段により膨張可能スペーサ132に結合され得る。いくつかの実施形態では、アンカー134の第1の端部部分134aは、膨張可能スペーサ132の第1の端部部分132aに結合しこの第1の端部部分132aから延在し得、アンカー134の第2の端部部分134bは、第1のカラー138に結合され得る。第2のカラー140は、膨張可能スペーサ132の第2の端部部分132bに結合され得る。
【0076】
膨張可能スペーサ132は、自然に完全には接合しない不適切に機能する天然弁尖同士の間の空間を埋めるために天然弁口内に位置決めされるように構成され得る。そのため、膨張可能スペーサ132は、天然弁尖同士の間のより効果的な封止をもたらし、逆流(例えば僧帽弁逆流)を防止または最小限に抑えるのを補助し得る。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、天然弁尖が膨張可能スペーサ132の側部の周囲において閉じることを可能にして血液の逆流(例えば心室収縮期の間に左心室から左心房内へ流れ戻る血液)を阻止する形状および/または構造を備え得る。
【0077】
膨張可能スペーサ132は、非膨張構成と膨張構成との間で膨張および収縮を行い得る。非膨張構成は、例えば人工スペーサデバイス102が患者の血管を通り植込み位置へ前進されるときに人工スペーサデバイス102の径方向プロファイルを縮小するために利用され得る。膨張構成は、例えば天然弁尖を介した逆流を阻止するために利用され得る。
【0078】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、膨張流体および/または非流体などの膨張媒体を導入することにより膨張され得る。膨張流体は、例えば生理食塩水、硬化性エポキシ、血液、および/または膨張するように構成された他の材料などであることが可能である。対照的に、スペーサ132は、スペーサから流体を除去することにより収縮され得る。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132を作製するための材料が十分なロバスト性を有するものである場合に、膨張流体は、不活性ガス(例えば送達条件下または植込み後において人工スペーサデバイスの本体または構成要素との間において、化学反応または少なくとも望ましくない化学反応を被らないガス)などの気体流体であることが可能である。適切なガスとしては、窒素、二酸化炭素、ヘリウム、およびアルゴンと、それらの混合物と、が含まれ得る。酸素などの他のガスが、空気などのガス混合物中に含まれてもよい。非流体は、例えば複数のペレットおよび/またはマイクロビーズなどであることが可能である。膨張可能スペーサ132を膨張させるために非流体を使用する実施形態は、例えば比較的単純な封止の利用を可能にし得る。なぜならば、このシールは、膨張可能スペーサ132を膨張構成に保持するために、膨張流体の流体圧力および/または止血を維持する必要がないからである。流体の組合せ(例えば生理食塩水および硬化性エポキシ)、非流体の組合せ(例えばマイクロビーズおよびペレット)、ならびに/または流体および非流体の組合せ(例えば生理食塩水およびマイクロビーズ)が、膨張可能スペーサ132を膨張させるために使用可能である。
【0079】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、血液に対して不浸透性であり得る。他の実施形態では、膨張可能スペーサ132は、膨張可能スペーサ132の内部空洞または内部チャンバ146(
図6を参照)を血液で充填するために血液に対する部分的透過性または完全透過性を有し得る。
【0080】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、バルーン、または他のタイプの膨張可能要素もしくは充填可能要素であることが可能である。膨張可能スペーサ132は、任意の適切な材料から構成され得る。いくつかの実施形態では、これらの材料は、拡張可能な可撓性、形状適合性、および/または伸張性を有する材料である。なぜならば、膨張可能スペーサの中空内部部分に配置される媒体は、その量が増加されるからである。適切な材料としては、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、延伸ポリテトラフルオロエチレン、シリコーン、ウレタン、ポリカーボネートベース熱可塑性ポリウレタン(TPU)、および/またはポリエーテルベース熱可塑性ポリウレタン(TPU)などのポリマーが含まれる。
【0081】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ベロア、および/または他の適切な布もしくは織物などの布または織物から構成され得る。いくつかの例では、布または織物は、非流体膨張媒体(例えばマイクロビーズおよびペレット)を受けることにより膨張可能スペーサ132を充填およびしたがって拡張するように構成されたポケットを形成することが可能である。
【0082】
特定の実施形態では、スペーサ132は、内部空洞146を画成するように形状設定される単一の材料層133(例えばポリマー層)から形成される。いくつかの実施形態では、この層133は、膨張媒体で充填されたときに伸張しないような、実質的に非弾性のものである。他の実施形態では、層133は、弾性を有し、膨張媒体で膨張させられると伸張し得る。代替的な実施形態では、スペーサ132は、ラミネート構造を形成する多層を備え得る。
【0083】
膨張可能スペーサ132の使用により、人工スペーサデバイス102は、最小プロファイル(例えば直径)で挿入され、選択位置に(例えば心臓内などに)おかれると膨張されることが可能となる。例えば、膨張可能スペーサの使用により、天然弁尖に対するより良好な封止表面が形成され得る、かつ/または僧帽弁逆流が軽減され得る。
【0084】
膨張可能スペーサ132が膨張される度合いは、変更することが可能である。例えば、膨張可能スペーサ132は、非膨張構成から2mm~20mmの直径まで、いくつかの実施形態では5mm~15mmの直径まで膨張され得る。ある特定の実施形態では、膨張可能スペーサ132は、5mm、7.5mm、10mm、および/または12mmまで膨張され得る。例えば、この調節可能な膨張性により、膨張可能スペーサ132は、植込み手技の間に患者の体内で調節されて、特定患者の解剖学的変動性に対応することが可能となり得る。さらに、これにより、より大型またはより小型のデバイスの送達手技中にサイズ設定が不適切な人工スペーサデバイスを除去および/または交換する必要性が低下する。また、これにより、スペーサが様々なサイズへと調節され得るため、より厳密なフィットが可能となる。例えば、この人工スペーサデバイス102の膨張可能スペーサ132は、8mmまで膨張され得るが、一方で他のデバイスは、5mmまたは10mmのサイズのもののみが使用可能であり、後者のデバイスは、8mmの逆流口部に対して小さすぎるかまたは大きすぎるかのいずれかとなる。いくつかの実施形態では、スペーサ132のサイズは、後の手技において膨張媒体を追加または除去することにより調節され得る。例えば、逆流口部が患者の生涯にわたって拡大する場合に、後の手技においてスペーサ132をさらに膨張させることができる。
【0085】
また、膨張可能スペーサ132の調節可能な特性により、単一の逆流位置にて複数の人工デバイスを使用する必要性が緩和される。例えば、1つのみの人工スペーサデバイスを使用して、植込み手技を比較的容易にすること、デバイス変位リスクを低下させること、および/または弁を通過する順行流との望ましくない干渉を軽減することができる。
【0086】
天然僧帽弁内への植込み用に構成されたいくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、心臓の左心房内または左心房に隣接して位置決めされる心房端部部分すなわち上方端部部分と、心臓の左心室内または左心室に隣接して位置決めされる心室端部部分すなわち下方端部部分と、天然僧帽弁尖同士の間に延在する中央部分と、を有し得る。
【0087】
図6を参照すると、膨張可能スペーサ132は、内部空洞146を有することが可能であり、作動シャフト118は、この内部空洞146を貫通して延在し得る。他の実施形態では、膨張可能スペーサ132は、膨張可能スペーサ132の第1の端部132aから第2の端部132bにかけて空洞146を貫通して延在する内方シャフトを備えることが可能であり、このシャフトは、作動シャフト118が貫通して延在し得る内方ルーメンを画成する。
【0088】
図1~
図3に示すように、いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、完全にまたは部分的に膨張された場合に人工スペーサデバイス102の横軸および/または長手方向軸を中心として対称形状(例えば卵形、円筒形、矩形等)を有し得る。他の実施形態では、膨張可能スペーサ132は、完全にまたは部分的に膨張された場合に人工スペーサデバイス102の横軸および/または長手方向軸を中心として非対称形状を有し得る。部分的膨張状態では、膨張可能スペーサ132は、膨張媒体で部分的に充填されて、天然僧帽弁尖が膨張可能スペーサの周囲において接合する場合などに膨張可能スペーサ132の形状を元の場所で変化させることが可能となり得る。
【0089】
膨張可能スペーサ132は、様々な形状を有し得る。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、円筒形状を有し得る(すなわち人工スペーサデバイス102の長手方向軸に対して垂直な面において円形断面形状を有する)。他の実施形態では、膨張可能スペーサ132は、実質的に矩形、楕円形、環状形、半円形であるか、または天然弁尖が接合するために対接し得る表面を形成するように構成された別の形状を有することが可能である。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサ132は、完全には接合しない不適切に機能する天然弁尖同士の間の空間を充填するように構成された不均一形状であり得る。いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、テーパ状端部部分および/またはテーパ状側部部分を有し得る。特定の実施形態では、スペーサ132が膨張されると、スペーサは、その長さに沿って可変的な幅または直径を有し、最大直径または最大幅は、スペーサの第1の端部132aと第2の端部132bとの間の中間部分132cに位置する。スペーサは、中間部分132cから第1の端部および第2の端部に向かってテーパ状を成し、これらの端部は、中間部分の直径よりも小さい直径または幅を有する。
【0090】
図4A~
図5Bを参照すると、天然のまたは人工の心臓弁尖の接合を改善するための人工スペーサデバイス102の代表的な実施形態が示される。この人工スペーサデバイス102は、複数の膨張可能部材200(例えば2個~4個の部材)を備える膨張可能スペーサ132を備えることが可能であり、各膨張可能部材200は、膨張媒体で充填され得る内部空洞または内部チャンバを有する。これらの膨張可能部材200は、別個の構造のものであることが可能であり、または複数のチャンバを有する単一構造のものであることが可能である。膨張可能部材200はフレーム130に結合されることが可能であり、いくつかの実施形態では、膨張可能部材同士が共に結合され得る。
図4A~
図5Bでは、膨張可能部材をより良好に示すために、アンカー延伸部材142は図示されない。
【0091】
例えば、
図4A~
図5Bでは、人工スペーサデバイス102は、2つの膨張可能部材200a、200bを備える膨張可能スペーサを有する。第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bは、バルーンなどの一体の膨張可能本体または膨張可能構造体の一部であることが可能である。例えば、一体の本体が、単一のポリマー層または薄層構造体から形成され、次いで本体の両側部を相互に接合する(例えば溶接する、または、例えばエポキシなどの接着剤を使用して接着する)ことなどにより複数のチャンバへと流体的に分離され得る。他の実施形態では、第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bは、別個の膨張可能本体または膨張可能構造体(例えば別個のバルーン)を備えることが可能であり、(例えば機械的手段により、かつ/または接着剤および/もしくは他のタイプの接合機構の使用により)相互に対して適切に固定され得る。図示する構成におけるスペーサデバイスは、2つの膨張可能部材を備えるが、他の実施形態では、スペーサデバイスは、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれ以上の膨張可能部材など、任意個数の膨張可能部材を有することが可能である。
【0092】
いくつかの実施形態では、これらの膨張可能部材が、同一の膨張可能構造体のそれぞれ異なる部分かまたは別個の膨張可能構造体であるかに関わらず、膨張可能部材同士は、相互に流体連通状態にあることが可能であるが、他の実施形態では膨張可能部材同士は、相互から流体的に分離または封止されることが可能である。膨張可能部材同士が相互に流体連通状態にある場合に、これらの膨張可能部材は、以下でさらに論じられるように、全体的に非対称の形状を達成するためにそれぞれ異なる体積へと膨張されるように形状設定または構成され得る。
【0093】
いくつかの実施形態では、スペーサ132は、膨張可能部材200同士の間においてカラー140からカラー138まで延在する長手方向延在開口またはルーメンを画成し、作動シャフト118は、この長手方向延在開口またはルーメンを貫通して延在し得る。いくつかの実施形態では、膨張可能部材200は、中央に配設されたシャフトまたはスリーブ206に結合されてもよく(
図4A)、作動シャフト118は、このシャフトまたはスリーブ206を貫通して延在し得る。シャフト206は、留め具、縫合糸、接着剤、および/または他の結合手段を用いてなど、様々な方法で膨張可能部材200に結合され得る。シャフト206は、一方のカラー138から他方のカラー140まで軸方向に延在し得る。
【0094】
さらに
図4A~
図5Bを参照すると、膨張可能部材200は、膨張時にはシャフト206およびカラー138、140の両側部から側方に延在し得、非膨張時にはシャフト206と同一面にまたは少なくとも実質的に同一面になることが可能である。例えば、
図4A~
図4Bでは、膨張可能部材200aは、膨張され、長さ寸法L(人工スペーサデバイス102の中心または中間点から膨張可能部材200の外方エッジ210までで測定されたもの)と幅寸法W(両主要表面202、204間で測定されたもの)とにおいてシャフト206から拡張し、膨張可能部材200bは、膨張されず、シャフト206と実質的に同一面を成す。
図5A~
図5Bでは、両膨張可能部材200a、200bが膨張される。これらの膨張可能部材200a、200bは、各膨張可能部材200a、200bが長さL、幅W、および/または高さHにおいて拡張する度合いが、
図4A~
図5Bに示すものとは膨張構成および非膨張構成において異なり得るように構成され得る。例えば、膨張可能部材のうちの1つまたは複数が、膨張時に、
図4A~
図4Bに示すような膨張可能部材200aよりもさらに大きな度合いまたはさらに小さな度合いで拡張することが可能であり、膨張可能部材のうちの1つまたは複数が、非膨張時に、
図4A~
図4Bに示すような膨張可能部材200bよりもさらに大きな度合いまたはさらに小さな度合いで拡張することが可能である。
【0095】
膨張可能部材200は、相互に独立的に部分膨張、完全膨張、および/または収縮され得る。いくつかの実施形態では、各膨張可能部材200が、相互から独立的に収縮されかつ/または部分的にもしくは完全に膨張されることにより、様々な対称構成または非対称構成を形成し得る。
図4Aおよび
図4Bは、第1の膨張可能部材200aを膨張構成へと膨張させ、第2の膨張可能部材200bを非膨張構成に維持することにより達成される、例示の非対称構成を示す。
【0096】
図5Aおよび
図5Bは、第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bの両方を膨張構成へと膨張させることにより達成される例示の対称構成にある同デバイスを示す。
図4~
図5は、共に実質的に同一のサイズおよび形状を有するような第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bを示すが、他の実施形態では、第1の膨張可能部材200aは、第2の膨張可能部材200bとは異なる形状および/または構成を有することが可能である。例えば、これにより、人工スペーサデバイス102にさらなる調節性がもたらされ得る。
【0097】
図4Aおよび
図4Bを参照すると、完全膨張時に、各部材200a、200bは、高さH(部材の上流端部から下流端部までで測定されたもの)、長さL(人工スペーサデバイス102の中心または中間点から部材の外方エッジまで径方向において測定されたもの)、および幅W(部材の2つの主要表面202、204間において測定されたもの)を有し得る。これらの寸法H、L、および/またはWのうちの1つまたは複数が一定ではない実施形態では、これらの寸法は、呼称値もしくは平均値であることが可能であり、またはある特定の位置で測定され得る。例えば、幅Wが1つまたは複数の他の位置よりも外方エッジにおいてより小さい場合に、長さの中間点にて(すなわちL/2)幅Wを測定することが可能である。
【0098】
いくつかの実施形態では、各部材200a、200bは、完全膨張時に同一のサイズおよび形状を有する。いくつかの実施形態では、各部材200a、200bは、完全膨張時に同一形状を有するが、これらの部材のうちの一方の寸法H、L、またはWのうちの1つまたは複数が、他の部材とは異なる。例えば、部材のうちの1つが、他の部材よりも長い、幅広である、かつ/または高いことが可能である。さらに他の実施形態では、部材200a、200bは、完全膨張時にそれぞれ異なる形状を有し得る。例えば、これらの部材の一方が、
図4A~
図5Bに示す形状を有し得るが、他方の部材は、円形断面または楕円形断面などの異なる形状を有し得る。
【0099】
天然僧帽弁内への植込み用に構成される実施形態では、高さHは、上/下の解剖学的方向にほぼ対応し、長さLは、内/外の解剖学的方向に対応し、幅Wは、前/後の解剖学的方向に対応し得る。他の位置への植込み用に構成された実施形態では、高さH、長さL、および幅Wが、他の解剖学的方向に対応することが可能である。
【0100】
特定の実施形態では、高さHは、約2.5mm~約20mmの範囲内、より具体的には約5mm~約15mmの範囲内、具体例としては11mmであることが可能であり、長さLは、約1mm~約20mmの範囲内、より具体的には約2.5mm~約15mmの範囲内、具体例としては10mmであることが可能であり、幅Wは、約1mm~約15mmの範囲内、より具体的には約2mm~約10mmの範囲内、具体例としては5mmであることが可能である。
【0101】
いくつかの実施形態では、長さLは、膨張可能部材200が膨張された場合に幅Wよりも大きいことが可能である。
【0102】
対称的および非対称的な膨張可能スペーサの形状および構成により、天然弁尖に沿った人工スペーサデバイス102の位置決めの変動性が与えられる。体内エコー画像に基づき、医師は、人工スペーサデバイス102の対称的膨張または非対称的膨張のいずれが患者にとってより有利となるかを判定し得る。解剖学的考慮要件により可能な装着位置が限定される患者において、(例えば1つまたは複数の膨張可能部材200を膨張させることにより)膨張可能スペーサを非対称的に膨張させることが可能であることは、追加のインプラントの必要性を軽減し、したがってその関連リスクを軽減し得る。例えば、医師は、(例えば天然僧帽弁尖のA2/P2位置の)逆流位置からのオフセット位置(例えば僧帽弁内に植え込まれた場合に天然弁尖のA1/P1位置に向かって)にて天然弁尖に対して人工スペーサデバイス102を装着し、膨張可能スペーサを非対称的に膨張させることにより、膨張可能スペーサは、A2/P2位置においては逆流を阻止するが、A1/P1位置においては遮断しないことが可能となる。さらに、膨張可能スペーサの調節可能な性質により、以下でさらに詳細に説明されるように、植込み中における人工スペーサデバイス102の位置変更および/または再調節が可能となる。また、これにより、人工スペーサデバイス102は、最初の植込み後に(例えば後の手技の最中に)調節することも可能となり得る。
【0103】
膨張可能部材200a、200bを異なるサイズに膨張させることにより、人工デバイスの長手方向軸に対する非対称性が生じる。他の実施形態では、人工デバイス102は、長手方向非対称性を有する代わりにまたはそれに加えて、横軸(長さLに対して平行な軸)に対する非対称性をもたらすように、かつ長手方向軸(高さHに対して平行な軸)に対して垂直に構成された膨張可能部材を備え得る。例えば、いくつかの実施形態では、人工デバイスは、デバイスの上流端部に膨張可能部材を、およびデバイスの下流端部に別個の膨張可能部材を備え得る。上流端部および下流端部に位置するこれらの膨張可能部材は、デバイスの上流端部と下流端部との間の中間で人工デバイスを2等分する横軸に対する非対称性を達成するように、それぞれ異なる体積へと膨張され得る。
【0104】
上記のように、スペーサデバイスは、送達装置104に取外し可能に結合され得る。いくつかの実施形態では、送達装置104は、膨張可能スペーサを膨張および/または収縮するために使用され得る。
【0105】
いくつかの実施形態では、第2のカラー140は、送達装置104により人工スペーサデバイス102の膨張を容易化し得る。
図6を参照すると、第2のカラーは、例えば作動シャフト118などを摺動可能に受けるように構成された中央開口を備えることが可能であり、この作動シャフト118は、植込み手技の間に膨張可能スペーサ132を膨張させるために膨張媒体を送達するために使用され得る。例えば作動シャフト118の近位端部部分は、媒体供給源に対して流体連結されることが可能であり、スペーサの内部空洞146内に位置するシャフトの部分の長さに沿って離間された1つまたは複数の側部開口147を備え得る。加圧された膨張媒体は、媒体供給源から作動シャフト118のルーメンを通り、開口147を通り、膨張可能スペーサ132内へと流れ得る。
【0106】
かかる実施形態では、第2のカラー140は、止血封止部材などの封止部材(図示せず)を備え得る。特定の一例では、封止部材は、作動シャフト118を受けるための中央開口を画定するエラストマー(例えばゴム)または他の自己封止材料から形成されたスリット弁であることが可能である。スリット弁は、カラー140の外方リング内に収容され得る。エラストマー材料から形成される場合には、スリット弁の中央ボアは、人工デバイス102内への作動シャフト118(または送達デバイスの別個の膨張シャフト)の通過に対応するように拡張し得る。中央ボアに挿通されると、スリット弁は、シャフトの外方表面の周囲に封着し得る。シャフトが人工デバイス102から引き抜かれると、スリット弁の中央ボアは、エラストマー材料の弾性下において閉じる。
【0107】
膨張可能スペーサが複数の膨張可能部材(例えば2つ)を備える実施形態では、作動シャフトは、例えば第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材のそれぞれへと膨張媒体を別個に送達する第1のルーメンおよび第2のルーメンを有して形成され得る。第1のルーメンは、作動シャフトの近位端部から第1の膨張可能部材内のある位置に位置するシャフト中に形成された第1の側部開口まで作動シャフトを貫通して延在し得る。第2のルーメンは、作動シャフトの近位端部から第2の膨張可能部材内のある位置に位置するシャフト中に形成された側部開口まで作動シャフトを貫通して延在し得る。このようにして、膨張媒体は、別個の媒体通路を通り第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材へと同時にまたは逐次的に送達され得る。別個のルーメンの代わりとして、膨張媒体は、カラーを貫通してまたはカラーから離れるように延在する別個の導管またはチューブを経由して、第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材まで送達され得る。
【0108】
次に
図4Aを参照すると、いくつかの実施形態では、第2のカラー140および/または人工スペーサデバイス102の別の部分が、膨張弁151を備えることが可能であり、この膨張弁151は、膨張可能部材200a、200b内への膨張媒体の流れを制御するために使用され得る。膨張弁151は、スリット弁、逆止弁、および/または、膨張可能部材の膨張および/または収縮を調整または制御するように構成された別のタイプの弁であることが可能である。
【0109】
膨張可能スペーサが複数の膨張可能部材を備える実施形態では、各膨張可能部材が、対応する膨張弁151を有し得る。例えば
図4Aに示すように、カラー140が、第1の膨張弁151aおよび第2の膨張弁151bを収容し、各膨張弁151a、151bが、中央シャフト206中に形成され得る各媒体通路153a、153bを経由する各膨張可能部材200a、200bへの膨張媒体流を制御する。いくつかの実施形態では、膨張弁151は、上述のようなエラストマースリット弁であり得、膨張可能部材200a、200bへの膨張媒体の送達のために各膨張シャフトがこれらの弁を通り媒体通路153a、153b内へと挿入され得るように構成され得る。他の実施形態では、膨張弁151a、151bは、各膨張シャフトに対する取外し可能連結部を形成するように構成された逆止弁であることが可能である。例えば、各膨張シャフトが、人工弁の送達および展開の最中には膨張弁に螺入され、人工デバイス102の展開後には膨張弁から螺出され患者から除去され得る。
【0110】
他の実施形態では、人工スペーサデバイス102の膨張可能スペーサは、体内に外部膨張媒体を導入するのではなく、スペーサ内への血流を調整することにより膨張され得る。例えば、膨張可能スペーサの膨張弁151が、逆止弁、止血弁、および/または部材内への血流を調整するように構成された他の適切な弁を含む一方向弁であることが可能である。
【0111】
例えば、膨張可能スペーサは、例えば第2のカラー140内に収容された逆止弁(弁151により示されるものなど)を備えることが可能であり、この逆止弁は、一方向のみにおいて逆止弁を通り膨張可能スペーサの内部空洞/内腔内へ進む血流を可能にするように構成される。この逆止弁は、逆止弁の流入端部における圧力が最低しきい値(「クラッキング圧力」とも呼ばれる)に到達すると、開位置へと移動して、この弁を通り膨張可能スペーサの内部空洞内への血液の通過を可能にし得る。例えば、逆止弁は、スペーサデバイスが植え込まれる対象の患者の血圧と実質的に同等のクラッキング圧力を有するように構成され得る。このようにすることで、逆止弁は、逆止弁が血液に対してさらされた場合に(例えば人工スペーサデバイス102が患者の左心房内において送達装置104のシース116から露出された場合に)、膨張可能スペーサが血液で充填されるのを可能にする。
【0112】
天然僧帽弁内へのスペーサデバイスの植込みのためには、一方向弁(例えば逆止弁)は、スペーサの上流端部の位置またはその付近に(例えばカラー140内に)位置決めされ得、スペーサが拡張期中に左心房から左心室へ流れる血液で充填され得るように、左心房内の血圧と実質的に同等のクラッキング圧力(例えば4mmHg~12mmHg)を有することが可能である。代替的には、一方向弁(例えば逆止弁)は、スペーサの下流端部の位置またはその付近に(例えばカラー138内に)位置決めされ得、スペーサが収縮期中に左心房に向かって流れる左心室内の血液で充填され得るように、左心室内の血圧と実質的に同等のクラッキング圧力(例えば100mmHg~140mmHg)を有することが可能である。
【0113】
いくつかの実施形態では、逆止弁は、ボール逆止弁、ダイヤフラム逆止弁、スイング逆止弁、インライン逆止弁、または他のタイプの逆止弁であることが可能である。
【0114】
いくつかの実施形態では、膨張可能スペーサは、内部空洞の内部に配設された構造形成材料および/またはゲルを備えることが可能であり(例えばこの材料が、内部空洞を充填もしくは部分的に充填し得る、かつ/または外方層をライニングする内部コーティング層であり得る)、これにより、媒体(例えば血液、生理食塩水、エポキシ、ガス等の流体)が膨張可能スペーサの内部空洞に進入すると、この媒体が、ゲルに接触し、膨張可能スペーサ空洞内でゲルを拡張および/または硬化させる。
【0115】
他の実施形態では、膨張可能スペーサの内部空洞が、凝固剤で被覆および/または充填されることにより、血液が膨張可能スペーサの内部空洞に進入すると、血液が凝固剤に接触し、膨張可能スペーサ内で凝固し得る。例えば、膨張可能スペーサ132の内部空洞146は、ゲルフォーム(例えばBaxter Gel Foam Plus)、ヒドロゲル、スポンジ(例えばゼラチンまたは他の適切な材料)、トロンビン粉末(例えばBaxter Thrombin粉末)、止血マトリクス(例えばBaxter FloSeal)、スパンコラーゲン止血顆粒、および/または任意の他の適切な材料で被覆および/または充填され得る。固体材料(または少なくともより剛性を有する高い材料)を後に形成する材料の使用により、心臓の収縮および人工スペーサデバイス102の周囲の流体流に起因する変化(変形)に対する抵抗性を含むさらなる構造的完全性を膨張可能スペーサに対して与えるのを補助し得る。
【0116】
次に
図3を参照すると、いくつかの実施形態では、人工スペーサデバイス102はカバー152を備え得る。いくつかの実施形態では、カバー152は、膨張可能スペーサ132、アンカー134、および/またはアンカー延伸部材142の上に配設され得る。カバー152は、人工スペーサデバイス102を通る血流を防止および/または低減させるように、かつ/または、天然組織の内部成長を促進および/または防止もしくは減速させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、カバー152は、PET、ベロア、もしくは他の適切な織物などの布または織物であることが可能である。いくつかの実施形態では、カバー152は、膨張可能スペーサのサイズが調節されるときに拡張および/または収縮するために一方向または二方向へ伸張し得る弾性材料および/または動的材料、拡張および/または収縮が可能なニット材料、または折り畳まれたもしくはプリーツ材料からなることが可能である。
【0117】
他の実施形態では、織物の代わりにまたはそれに加えて、カバー152は、人工スペーサデバイス102に対して施されるコーティング(例えばポリマーコーティング)を備え得る。いくつかの実施形態では、カバー152は、組織成長を促進させるために平滑な生体適合性外方表面を形成するエラストマー布カバーを備え得る。膨張可能スペーサ132を覆うこのエラストマー布は、膨張可能スペーサ132が非膨張状態にある場合にはスペーサの周囲に比較的ぴったりと付着することが可能であり、スペーサが膨張されると伸張および拡張し得る。このようにすることで、エラストマー布は、スペーサが十分には膨張されていないまたは完全に非膨張状態にある場合に、折り目またはしわを有さない平滑外方表面をスペーサの周囲に与える。
【0118】
いくつかの実施形態では、カバー152の第1の部分が、組織内部成長を促進するように構成され得る一方で、カバーの第2の部分は、組織内部成長を防止または減速させるように構成され得る。例えば、カバーは、膨張可能スペーサ132の外方表面に沿った位置における組織内部成長を促進するように構成された材料と、アンカー134の付近および/または周囲の位置にて組織内部成長を減速および/または防止するように構成された材料と、を含むことが可能である。別の実施形態では、カバーは、アンカー134の付近および/または周囲の位置にて組織内部成長を促進するように構成された材料と、膨張可能スペーサ132の外方表面に沿った組織内部成長を減速および/または防止するように構成された材料と、を含むことが可能である。この構成により、アンカー134を覆う内部成長によって人工スペーサデバイス102が定位置に固定されることが可能となり、一方で人工スペーサデバイスの中央部分を覆う内部成長が防止または最小限に抑えられて、僧帽弁狭窄の可能性が軽減される。一実施形態による人工スペーサデバイス102が、
図2においてはカバーを有さずに示され、
図3においてはカバー152を有して示される。
【0119】
人工スペーサデバイス102がカバー152を備える実施形態では、カバー152は、膨張可能スペーサ132の膨張と、アンカー134、クラスプ136、およびアンカー延伸部材142の移動と、により拡張されて、カバー152が人工スペーサデバイス102に隣接した位置に留まり人工スペーサデバイスの構成要素と共に押し寄せないまたは他の様式で絡まないように構成され得る。
【0120】
上述のように、人工スペーサデバイス102は、様々な手段により送達装置104に取外し可能に結合され得る。例えば、送達装置は、以下のもの、すなわち作動シャフト、膨張シャフト、クラスプ制御部材、カプラー、および/または複数のテザーのうちの1つまたは複数により送達装置に取外し可能に結合され得る。
【0121】
次に
図10を参照すると、送達装置104の外方シャフト122が、作動シャフトルーメン154、複数の制御部材ルーメン156(例えば図示する実施形態では4つ)、および1つまたは複数の膨張シャフトルーメン158(例えば図示する実施形態では2つ)からなる、複数の軸方向延在ルーメンを備え得る。いくつかの実施形態では、外方シャフト122は、5つ以上(例えば6つ)または3つ以下(例えば2つ)の制御部材ルーメン156を備え得る。いくつかの実施形態では、外方シャフトは、3つ以上(例えば3つ)または1つ以下(例えば1つ)の膨張シャフトルーメン158を備え得る。
【0122】
作動シャフトルーメン154は、作動シャフト118を受けるように構成され得、制御部材ルーメン156は、1つまたは複数のクラスプ制御部材126を受けるように構成され得、膨張シャフトルーメン158は、1つまたは複数の膨張シャフト(図示せず)を受けるように構成され得る。これらのルーメン154、156、158は、作動シャフト118、クラスプ制御部材126、および膨張シャフトがそれぞれのルーメン154、156、158に対して(例えば軸方向および/または回転方向に)可動となり得るように構成され得る。特定の実施形態では、ルーメン154、156、158は、これらのルーメン内における摩擦を低下させるように構成されたライナーまたはコーティングを備え得る。例えば、ルーメンは、PTFEからなるライナーを備え得る。
【0123】
いくつかの実施形態では、
図7~
図8に示すように、第3のカテーテル110の作動シャフト118は、人工スペーサデバイス102の第1のカラー138に取外し可能に結合され得る。例えば、作動シャフトの遠位端部部分118bが、第1のカラー138の雌ねじ山に取外し可能に係合するように構成された雄ねじ山を備え得る。そのため、第1のカラー138に対して第1の方向に(例えば時計回り方向に)作動シャフト118を回転させることにより、第1のカラー138に対して作動シャフト118が取外し可能に固定される。第1のカラー138に対して第2の方向に(例えば反時計回り方向に)作動シャフト118を回転させることにより、第1のカラー138から作動シャフト118が取り外される。
【0124】
次に
図7を参照すると、いくつかの実施形態では、第3のカテーテル110は、カプラー120により人工スペーサデバイス102の第2のカラー140に取外し可能に結合され得る。カプラー120は、複数の可撓性アーム160および複数のスタビライザ162を備え得る。カプラー120は、第2のカラー140のタブ143の開口141(
図8)内にカプラーのスタビライザ162を挿入することにより、人工スペーサデバイス102に取外し可能に結合され得る。可撓性アーム160は、タブ143を取外し可能に結合するように構成され得る。カプラー120に関するさらなる詳細は、例えば特許文献3および4に見ることができる。
【0125】
送達装置が複数の膨張部材へと膨張媒体を送達するために個別の膨張シャフトを備えるいくつかの実施形態では、膨張シャフトの遠位端部部分が、スタビライザ部材162の代わりにまたはそれに加えて使用され得、シャフトを受けるカラー140内の封止部材が、第2のカラー140中の開口の代わりにまたはそれに加えて使用され得る。
【0126】
他の実施形態では、
図9に示すように、人工スペーサデバイス102は、複数のテザー164を使用して送達装置104に取外し可能に結合され得る。これらのテザー164は、外方シャフトの複数のテザールーメン166(例えば
図10では2つ)を貫通して延在し得る。テザー164は、人工スペーサデバイス102に取外し可能に結合され得る。第2のカラー140は、テザー164を受けるためのコネクタ部材(図示せず)を有し得る。これらのコネクタ部材は、例えば第2のカラー140に対してテザー164を連結するための開口、目穴、および/または他の適切な手段を備え得る。テザー164に張力を与えることにより、人工スペーサデバイス102および外方シャフト122が相互方向に移動される。テザー164を弛緩させることにより、人工スペーサデバイス102および外方シャフト122は相互から離れるように離間され得る。
【0127】
図11~
図17は、例えば経中隔送達アプローチを利用して心臓302の天然僧帽弁300内に人工スペーサデバイス102を植え込むために使用される送達装置104を示す。図示しないが、ガイドワイヤが、誘導シースを介して患者の血管(例えば大腿静脈)内に挿入され得る。ガイドワイヤは、大腿静脈を通り、下大静脈を通り、右心房内へ進み、心房中隔304を貫通し(例えば卵円窩を介して)、左心房306内へと前進され得る。
図11に示すように、第1のカテーテル106の第1のシース114は、第1のシース114の遠位端部部分が左心房306内に配設されるように、ガイドワイヤ上を前進され得る。
【0128】
人工スペーサデバイス102が(例えば
図7に示すように)第3のカテーテル110に結合され、径方向圧縮された送達構成で構成される状態において、人工スペーサデバイス102は、第2のカテーテル108の第2のシース116内に装填されることが可能であり、これにより人工スペーサデバイス102は送達構成に保持される。いくつかの実施形態では、径方向圧縮された送達構成は、(例えば
図11に示す構成と同様の)軸方向延在構成であることが可能である。他の実施形態では、径方向圧縮された送達構成は、(例えば
図9に示す構成と同様の)軸方向短縮構成であることが可能である。次いで、
図11に示すように、第2のカテーテル108は、第2のシース116の遠位端部部分が第1のシース114の遠位端部部分から露出され、左心房306内に配設されるように、人工スペーサデバイス102および第3のカテーテル110と共に第1のカテーテル106を通り前進され得る。
【0129】
さらに
図11を参照すると、人工スペーサデバイス102は、第2のシース116に対して第3のカテーテル110の外方シャフト122および作動シャフト118を遠位方向に前進させかつ/または外方シャフト122および作動シャフト118に対して第2のシース116を後退させ、したがって第2のシース116からアンカー134を押し出すことにより、第2のシース116から露出され得る。第2のシース116から露出されると、アンカー134は、第3のカテーテル110の外方シャフト122に対して第3のカテーテル110の作動シャフト118を後退させかつ/または作動シャフト118に対して外方シャフト122を前進させ、アンカー134を
図12に示す構成へと折り曲げることにより、折り畳まれ得る。手技中の任意の時点において、医師は、送達装置104のハンドル124上の作動ロック機構(図示せず)を作動させることにより、作動シャフト118および外方シャフト122の相対位置を、およびしたがってアンカー134の位置をロックすることが可能となる。
【0130】
次いで、人工スペーサデバイス102は、第2のカテーテル108の第2のシース116を操作する(例えば操縦および/または折り曲げる)ことにより天然僧帽弁300に対して同軸上に位置決めされ得る。また、人工スペーサデバイス102は、アンカー134が天然僧帽弁300の天然弁尖308と整列するように、天然僧帽弁300に対して回転され得る。
【0131】
次いで、アンカー134は、
図12に示す構成へと部分的に開かれ得る(すなわち非膨張状態の膨張可能スペーサ132に対して径方向外方に移動され得る)。次いで、人工スペーサデバイス102は、天然僧帽弁300の弁輪を貫通し、少なくとも部分的に左心室310内へと前進され得る。次いで、人工スペーサデバイス102は、アンカー134が天然弁尖308の心室部分の背後に位置決めされ、膨張可能スペーサ132が天然弁尖308の心房側部上に配設されるように、部分的に後退される。
【0132】
植込み手技中に、膨張可能スペーサ132は、最初に様々な時点において非膨張構成から膨張され得る。例えば、いくつかの状況では、膨張可能スペーサ132は、人工スペーサデバイス102が第2のシース116から露出された後に、かつ天然弁尖308に対して人工スペーサデバイス102のアンカー134を結合するかつ/または天然弁尖308同士の間に膨張可能スペーサ132を位置決めする前に、膨張され得る。他の状況では、膨張可能スペーサ132は、人工スペーサデバイス102が第2のシース116から露出された後に、かつ天然弁尖308に対して人工スペーサデバイス102のアンカー134を結合したかつ/または天然弁尖308同士の間に膨張可能スペーサ132を位置決めした後に、膨張され得る。
【0133】
次に
図13を参照すると、天然弁尖308は、クラスプ136で天然弁尖308を捕獲することによりアンカー134に対して固定され得る。天然弁尖308は、同時にまたは別個に捕獲され得る。例えば、
図13は、別個の弁尖捕獲を示す。人工スペーサデバイスの植込みに関するさらなる詳細は、例えば特許文献3に見ることができる。
【0134】
クラスプ136が閉じられると、医師は、クラスプの位置決めを調節するためにクラスプ136を再度開くことが可能である。クラスプが再度開かれると、クラスプ136は、膨張可能スペーサ132に接触するまで膨張可能スペーサ132に向かって径方向内方へと移動する。両天然弁尖308がクラスプ136内に固定された状態において、アンカー134(およびしたがって天然弁尖308)は、
図14に示すように膨張可能スペーサ132に対して径方向内方へと引っ張られ得る。次いで、膨張可能スペーサ132が膨張され得る。次いで、医師は、位置決めおよび/または逆流軽減を観察することが可能となる。
【0135】
人工スペーサデバイス102の内部表面および/または外部表面は、追加の特徴を備え得る。例えば、人工スペーサデバイス102の中央部分などの一部分が、植込みの最中に人工スペーサデバイス102を位置特定および位置決めするのを補助するために使用され得る放射線不透過性(蛍光透視)マーカまたは反響性マーカを収容または支持することが可能である。膨張可能スペーサ132が非対称的に膨張される場合には、マーカは、膨張可能スペーサが所望の構成において位置決めされていることを確認するために使用され得る。
【0136】
説明を目的として、
図11~
図14は、単一の膨張可能スペーサ132を備える人工スペーサデバイス102を示すが、本明細書において説明される植込み方法は、人工スペーサデバイス102が複数の膨張可能部材を備える実施形態において実質的に同一のステップを有することが可能である。
【0137】
複数の膨張可能部材を備える実施形態では、医師は、患者の解剖学的考慮要件に基づき各膨張可能部材を膨張または収縮させ得る。複数の膨張可能部材(例えば第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200b)を有する実施形態では、医師は、膨張可能部材のうちの1つ(例えば第1の膨張可能部材200a)を部分的にまたは完全に膨張させることから開始し得る。次いで、医師は、患者の僧帽弁逆流をモニタし得る。僧帽弁のさらなる封止が必要である場合には、医師は、(例えば
図16に示すように)例えば第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bの両部材が少なくとも部分的に膨張されるように、第1の膨張可能部材200aをさらに膨張させ得る、かつ/または第2の膨張可能部材200bをさらに膨張させ得る。
【0138】
人工スペーサデバイスの位置決めおよび/または逆流軽減が所望するところのものではない場合には、医師は、アンカー134および/またはクラスプ136を再度開き、天然弁尖308を放し、人工スペーサデバイス102を除去および/または位置決め変更することにより、僧帽弁内における人工スペーサデバイス102の位置を調節し得る。さらに、医師は、膨張可能部材を膨張/収縮することにより、僧帽弁逆流レベルおよび/または他の考慮要件を調節することが可能である。
【0139】
次いで、医師は、人工スペーサデバイスの位置決めおよび/または機能を再評価し、所望に応じて追加の調節を行い得る。人工スペーサデバイスは、様々な構成へと調節され得る。例えば、
図15は、第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bの両方が非膨張構成にある状態で対称構成において植え込まれた2つの膨張可能部材200を有する、人工スペーサデバイス102の一実施形態を示す。
図16は、第1の膨張可能部材200aおよび第2の膨張可能部材200bの両方が完全膨張構成にある状態の対称構成にある同実施形態を示し、
図17は、第1の膨張可能部材200aが膨張構成にあり第2の膨張可能部材200bが非膨張構成にある状態の非対称構成にある同実施形態を示す。これらの膨張可能スペーサに関して、非膨張構成、部分的膨張構成、および/または完全膨張構成の任意の組合せが利用可能である。
【0140】
人工スペーサデバイス102がカプラー120を使用して送達装置に取外し可能に結合される実施形態では(例えば
図7~
図8を参照)、作動シャフト118が近位方向へ後退されると、スタビライザ部材162は、第2のカラー中のガイド開口から引き抜かれることにより、送達装置104から人工スペーサデバイス102を取り外すことが可能となる。次いで、クラスプ制御部材126および膨張シャフトは、外方シャフト122のルーメン156、158内へと近位方向に後退され得、外方シャフトが、作動シャフト118と共に第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを通り近位方向に後退され、患者の体から除去され得る。
【0141】
人工スペーサデバイスが複数のテザー164を使用して送達装置に結合される実施形態では、送達装置は、上述のものと同様の様式でかつ
図11~
図15に示すように植え込まれ得る。しかし、位置決めされると、医師は、外方シャフト122が人工スペーサデバイス102の近位端部部分から離間され得るように、テザー164、クラスプ制御部材126、および膨張シャフトを弛緩させることが可能である。このようにすることで、人工スペーサデバイスは、送達装置104から部分的に取り外され得るが、テザー164、クラスプ制御部材126、および膨張シャフトは、人工スペーサデバイス102に結合された状態に留まる。テザー、クラスプ制御部材、および膨張シャフトの可撓性および弛みにより、人工スペーサデバイスは、送達装置から完全に取り外された場合と同様に移動および/または機能し得る。結果として、例えば部分的取外し構成により、医師は、デバイスの完全取外しの前に人工スペーサデバイス102の機能および/または位置決めをより良好に評価することが可能となり得、デバイスの位置変更および/または除去が可能となり、あるいは機能改善のための必要に応じて膨張可能スペーサ132を収縮/膨張することが可能となる。その理由は、外方シャフト122および/または作動シャフト118は、クラスプ制御部材126、テザー164、および膨張シャフトよりも比較的高い剛性を有し、したがって、人工スペーサデバイス102が送達装置104から部分的にまたは完全に取り外された場合に比べて人工スペーサデバイス102の位置および/または血流力学作用の変更が可能となるからである。
【0142】
医師が、人工スペーサデバイス102の位置決めを調節したい場合には、テザー164が引き締められ、外方シャフト122の遠位端部部分122bが、人工スペーサデバイスの近位端部部分に当接するようにテザー164上で遠位方向に前進され得る。作動シャフト118は、外方シャフト122の中央ルーメンを通り遠位方向に前進され、第1のカラー138に対して再連結され得る。次いで、人工スペーサデバイス102は、作動シャフト118および/またはクラスプ制御部材126を作動させてアンカー134および/またはクラスプ136をそれぞれ操作することにより、天然弁尖に対して移動され得る。次いで、人工スペーサデバイスは、作動シャフト118および/またはクラスプ136をそれぞれ作動することにより天然弁尖に対して移動され得る。次いで、医師は、人工スペーサデバイスの位置決めおよび/または機能を再評価し、所望に応じてさらなる調節を行うことが可能である。
【0143】
所望の位置決めおよび/または逆流軽減が達成されると、医師は、送達装置104から人工スペーサデバイス102を取り外し得る。クラスプ136は、クラスプ制御部材126を取り外し、クラスプの開口からクラスプ制御部材126を係留解除することにより、送達装置104から取り外され得る。人工スペーサデバイス102の第1のカラー138は、ノブ128を第2の方向に(例えば反時計回り方向に)回転させて作動シャフト118を第1のカラー138に対して近位方向に後退させることにより、送達装置104から取り外され得る。次いで、作動シャフト118は、人工スペーサデバイス102を通り近位方向に後退され得る。次いで、人工スペーサデバイスの第2のカラー140が、第2のカラー140に対して作動シャフト118を近位方向に後退させることによって送達装置から取り外され得る。
【0144】
次いで、クラスプ制御部材、膨張シャフト、およびテザーは、外方シャフト122のルーメン156、158、166内へと近位方向に後退され得、外方シャフトが、作動シャフト118と共に第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを通り近位方向に後退され、患者の体から除去され得る。
【0145】
いくつかの実施形態では、人工スペーサデバイスがA2/P2位置に植え込まれ、送達装置が除去されると、天然僧帽弁は心室拡張期の間に二重口部を備えることが可能となる。心室収縮期には、天然弁尖308同士は、共におよび/または人工スペーサデバイスに対して接合して、僧帽弁逆流を防止または軽減することが可能となる(例えば
図15~
図17を参照)。
図15~
図17に示すように、人工スペーサデバイスの種々の膨張構成は、天然弁尖308が接合するために対接し得る種々の表面を形成する。
【0146】
いくつかの実施形態では、アンカーは、天然僧帽弁が単一の連続オリフィスを有するように、心室拡張期の間に部分的開構成へと膨張可能スペーサに対して径方向外方に移動し得る。人工スペーサデバイスをこのように構成することにより、天然弁尖308は自然に移動することが可能となる。例えば、これは、心室拡張期の間の順方向血流を促進すると共に、心室収縮期の間の逆方向血流を依然として軽減または防止し得る。また、これは、天然弁尖308に対する天然組織損傷を軽減または防止し得る。
【0147】
他の実施形態では、本明細書において開示される人工スペーサデバイスのいずれもが、(1つまたは複数の膨張可能部材を有する)膨張可能スペーサと、天然僧帽弁尖のうちの1つなどの1つのみの天然弁尖上に取り付けられるように構成されたフレームと、を備えることが可能である。かかる実施形態では、フレームは、1つのアンカー、および任意には1つの天然弁尖上に取り付けられる1つのクラスプを備え得る。かように取り付けられると、人工スペーサデバイスは、心周期中にこのように取り付けられた天然弁尖と共に移動し得る一方で、別の天然弁尖は、人工スペーサデバイスに対接して接合し得る。さらに、人工スペーサデバイスは、天然弁尖のうちの1つまたは複数の上に直接的に植え込まれる必要はなく、代わりに心臓弁の天然弁尖同士の間に膨張可能スペーサを保持するように構成された任意の適切なアンカーを備え得る。例えば、アンカーは、左心室壁の一部分などの心臓壁の一部分に、または天然心臓弁の弁輪の一部分に係合するように構成された構造体を備え得る。例えば、人工スペーサデバイスは、心臓壁に係合するように構成されたシャフトの形態のアンカー上に取り付けられた膨張可能スペーサを備えることが可能である。特定の一実装形態では、膨張可能スペーサは、シャフトの上方端部上に取り付けられ、シャフトの下方端部は、心臓の心尖においてなど、左心室壁に対してアンカー固定するように構成される。別の例では、膨張可能スペーサは、天然弁尖表面に対して装着するためのかえしまたは他の固定手段を備え得る。別の例では、フレームが、左心房の内壁に係合し、フレームの下流の天然僧帽弁内の膨張可能スペーサを支持するように構成される。心臓の種々の部分に対してアンカー固定するための、および人工スペーサデバイス内に植え込まれ得る、アンカーに関するさらなる詳細は、特許文献5および6に開示されている。すべてのかかる例において、膨張可能スペーサおよび/または膨張可能部材は、上述の様式で膨張および/または収縮され得る。
【0148】
本明細書において説明される修復デバイス(例えば人工スペーサデバイス102)は、天然僧帽弁を修復することに関連して説明された。しかし、これらの修復デバイスは、様々な経カテーテル技術(例えば経心房、経心室、等)の利用を含めた、他の天然心臓弁または人工心臓弁もしくは人工心臓弁構成要素(例えば人工弁尖)を修復するために使用することが可能である点を理解されたい。例えば、人工スペーサデバイス102は、心臓弁尖同士の接合を改善することにより弁逆流を軽減または改善するために使用され得る。人工心臓弁尖の場合には、かかる弁尖の植込み後に、弁尖が時間の経過と共に機械的特性もしくは構造的特性において変化(例えば弛み)を示す場合があり、または心臓もしくはその構成要素の形状が変化する場合があり、それにより心臓弁尖(例えば人工弁尖および1つもしくは複数の天然弁尖、または任意に天然弁尖を伴う複数の人工弁尖)が、所望の度合いで接合することができなくなる。本開示の修復デバイスは、1つまたは複数の他の弁尖との接合の改善のために人工弁尖を位置変更するように植え込まれ得る。
【0149】
経中隔送達技術が上記で詳細に説明されたが、様々な他の送達技術の任意のものが、患者の血管を介した位置決めデバイスの送達のために利用され得る。経大腿手技では、送達装置は、逆行方向において心臓へと大腿動脈および大動脈を経由して挿通され得る。代替的には、送達装置は、三尖弁の弁尖のうちの1つの上に位置決めデバイスを植え込むためになど、順行方向において心臓の右側へと大腿静脈および大静脈を経由して挿通され得る。経心室手技では、送達装置は、心臓の左側および右側の弁にアクセスするために、胸部におよび左心室または右心室の上のある位置に形成された外科切開部を経由して挿通され得る。例えば、送達装置は、左心室にアクセスするために、下前方の心室壁上の露出部分に形成された切開部に挿通され得る。同様に、送達装置は、肺動脈弁または三尖弁にアクセスするために右心室壁上の外科切開部に挿通され得る。経心房手技では、送達装置は、心臓の左側または右側のそれぞれの天然弁尖にアクセスするために、左心房または右心房の壁部中に形成された外科切開部に挿通され得る。経大動脈手技では、送達装置は、上行大動脈中に形成された外科切開部に挿通され、心臓に向かって前進され得る。心臓の天然弁にアクセスするための送達技術のさらなる詳細は、特許文献7に開示されている。
【0150】
図18~
図19は、例示の人工スペーサデバイス400を示す。人工スペーサデバイス400は、非膨張構成時を除いては実施形態102と実質的に同様である。人工スペーサデバイス400は、フレーム402と、アンカー404と、複数の膨張可能部材408(例えば図示する実施形態では408a、408bの2つ)を有する膨張可能スペーサ406と、を備える。
【0151】
図示する実施形態に示すように、膨張可能部材408a、408bは、それぞれの長さLa、Lb、幅Wa、Wb、および高さHa、Hbを有し得る。膨張可能部材408a、408bは、これらの膨張可能部材の長さ寸法、幅寸法、および/または高さ寸法のうちの1つまたは複数が固定されることにより、これらの膨張可能部材が膨張構成と非膨張構成との間で移動されるときに、膨張可能部材がこれらの予め定められた寸法において変化が生じない(少なくとも実質的に変化しない)ように構成され得る。
【0152】
膨張可能部材408a、408bは、これらの膨張可能部材が膨張構成と非膨張構成との間で移動されるときに、膨張可能部材が変化するように、これらの膨張可能部材の長さ寸法、幅寸法、および/または高さ寸法のうちの1つまたは複数が可変的であるように構成され得る。例えば、
図18~
図19の実施形態では、膨張可能部材408a、408bは、これらの膨張可能部材が膨張構成(例えば膨張可能部材408a)と非膨張構成(例えば膨張可能部材408b)との間で移動されるときに、膨張可能部材の長さ寸法および高さ寸法が変化せず、幅寸法が変化するように構成される。いくつかの実施形態では、両膨張可能部材の予め定められた固定寸法が、同一寸法(例えばL
aおよびL
b)および/または同一サイズ(例えばL
a=L
b)であることが可能である。他の実施形態では、膨張可能スペーサの予め定められた固定寸法が、異なる寸法(例えばL
aおよびW
a)および/または異なるサイズ(例えばL
a≠L
b)であることが可能である。
【0153】
膨張可能部材408a、408bは、相互から独立して部分的に膨張、完全に膨張、および/または収縮され得る。いくつかの実施形態では、各膨張可能部材200が、相互から独立して収縮および/または部分的にもしくは完全に膨張されて、様々な対称構成または非対称構成を形成し得る。
図18~
図19は、第1の膨張可能部材408aを膨張構成へと膨張させ、第2の膨張可能部材408bを非膨張構成に維持することにより達成される例示の非対称構成を示す。この図示する実施形態では、膨張可能部材408a、408bを膨張させることにより幅W
aを増大させて、逆流弁の対向し合う弁尖間に位置する空間のより多くを占めると共に、高さH
aおよび長さL
aを膨張時に一定または実質的に一定に留める。
【0154】
他の点(例えば膨張および/または収縮、植込み、ならびに位置変更)においては、人工スペーサデバイス400は、人工スペーサデバイス102と実質的に同様に機能するように構成され得る。
【0155】
別様のことが示されない限り、本明細書においていずれの例に関連して説明される特徴も、他の例のいずれか1つまたは複数において説明される他の特徴と組み合わせることが可能である。
【0156】
本開示の発明の原理が適用され得る多数の可能な実施形態に鑑みて、図示された実施形態は、本発明の単に好ましい例に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない点を理解されたい。むしろ、特許請求される主題の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその均等物により定義される。
[付記項1]
植込み可能人工デバイスであって、
内部空洞を有する膨張可能スペーサであって、前記膨張可能スペーサは、非膨張構成と膨張構成との間で膨張可能であり、前記膨張構成では、前記膨張可能スペーサは、天然心臓弁尖同士の間に位置決めされて前記天然心臓弁尖同士の間における逆流を軽減するように構成される、膨張可能スペーサと、
前記天然心臓弁尖のうちの1つの一方の側に配置されるように構成された少なくとも1つのアンカー、および前記アンカーに結合され、前記1つの天然心臓弁尖の他方の側に配置されるように構成されたクラスプを備えるフレームであって、前記クラスプは、開位置と閉位置との間で可動である、フレームと、
を備え、
前記クラスプは、前記閉位置にある場合に、前記アンカーに対して前記1つの天然心臓弁尖の一部分を保持するように構成され、
前記膨張可能スペーサは、前記膨張可能スペーサの前記内部空洞を膨張媒体で充填することにより、前記非膨張構成から前記膨張構成へと膨張されるように構成される、植込み可能人工デバイス。
[付記項2]
前記植込み可能人工デバイスは前記膨張媒体の供給源をさらに備え、前記膨張媒体は生理食塩水を含む、付記項1に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項3]
前記膨張可能スペーサは、血液を受けることにより前記膨張可能スペーサを前記非膨張構成から前記膨張構成へと膨張させるように構成される、付記項1に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項4]
前記膨張可能スペーサは、膨張弁を備える、付記項1から3のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項5]
前記膨張弁は、逆止弁である、付記項4に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項6]
前記内部空洞は、マトリクス材料を収容する、付記項1から5のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項7]
前記膨張可能スペーサの外部表面を覆う伸張可能カバーをさらに備える、付記項1から6のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項8]
前記伸張可能カバーは、組織内部成長を促進するように構成された材料を含む、付記項7に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項9]
前記膨張可能スペーサは、前記膨張可能スペーサの上流端部から下流端部まで延在する長手方向軸を備え、前記膨張可能スペーサは、少なくとも部分的に膨張された場合に、前記長手方向軸に対して非対称形状を形成するように構成される、付記項1から8のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項10]
植込み可能人工デバイスであって、
天然心臓弁尖同士の間に位置決めされて前記天然心臓弁尖同士の間における逆流を軽減するように構成される、膨張可能スペーサであって、前記膨張可能スペーサは、それぞれが内部空洞を有する複数の膨張可能部材を備え、各膨張可能部材が、非膨張構成と膨張構成との間で膨張可能である、膨張可能スペーサと、
前記天然心臓弁尖に対して前記膨張可能スペーサをアンカー固定するように構成された少なくとも1つのアンカーであって、各膨張可能部材が、それぞれの膨張構成へと独立的に膨張され得る、少なくとも1つのアンカーと、
を備える、植込み可能人工デバイス。
[付記項11]
前記膨張可能スペーサは、前記膨張可能部材がそれぞれ異なる量の膨張媒体で膨張された場合に、非対称形状を形成し得る、付記項10に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項12]
前記複数の膨張可能部材は、前記膨張可能スペーサの中心長手方向軸の直径方向両側に位置する、前記中心長手方向軸から径方向外方に延在する第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材を備える、付記項10または11に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項13]
各膨張可能部材が、前記膨張可能スペーサが前記天然心臓弁尖同士の間に植え込まれた場合に、前記天然心臓弁尖と接合するように構成された対向側に位置する第1の主要表面および第2の主要表面を備え、各膨張可能部材が、前記第1の主要表面から前記第2の主要表面までで測定される幅を有し、各膨張可能部材が、膨張されることにより幅が増大するように構成される、付記項12に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項14]
前記膨張可能スペーサは、第1の媒体通路および第2の媒体通路を備え、前記第1の媒体通路は、加圧された膨張媒体を受け、前記膨張媒体を前記第1の膨張可能部材に流入させ得るように適合され、前記第2の媒体通路は、前記加圧された膨張媒体を受け、前記膨張媒体を前記第2の膨張可能部材に流入させ得るように適合される、付記項10から13のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項15]
前記アンカーは、前記天然心臓弁尖上にアンカー固定するように構成された少なくとも2つのアンカーを備える、付記項10から14のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項16]
前記膨張可能スペーサの外方表面を覆う弾性カバーをさらに備える、付記項10から15のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項17]
前記膨張可能スペーサは、非弾性であり、前記弾性カバーは、前記膨張可能部材のうちの1つの膨張時に少なくとも一方向に伸張する、付記項16に記載の植込み可能人工デバイス。
[付記項18]
前記複数の膨張可能部材は、第1の膨張可能部材および第2の膨張可能部材を備え、前記第1の膨張可能部材および前記第2の膨張可能部材は、完全膨張時にそれぞれ異なるサイズおよび/または形状である、付記項10から17のいずれか一項に記載の植込み可能人工デバイス。
【符号の説明】
【0157】
100 送達アセンブリ
102 人工スペーサデバイス
104 送達装置
106 第1のカテーテル
108 第2のカテーテル
110 第3のカテーテル
112 カテーテルスタビライザ
114 第1のシース
116 第2のシース
118 内方シャフト、作動シャフト
118a 近位端部部分
118b 遠位端部部分
120 カプラー
122 外方シャフト
122a 近位端部部分
122b 遠位端部部分
124 ハンドル
126 クラスプ制御部材
128 作動ノブ
130 フレーム
132 膨張可能スペーサ
132a 第1の端部部分、第1の端部
132b 第2の端部部分、第2の端部
132c 中間部分
133 材料層
134 アンカー
134a 第1の部分、第1の端部部分
134b 第2の部分、第2の端部部分
134c ジョイント部分
136 クラスプ
136a 装着部分
136b アーム部分
138 第1のカラー
140 第2のカラー
141 開口
142 アンカー延伸部材
142a 固定端部部分
142b 自由端部部分
143 タブ
144 第3のカラー
146 内部チャンバ、内部空洞
147 側部開口
151 膨張弁
151a 第1の膨張弁
151b 第2の膨張弁
152 カバー
153a 媒体通路
153b 媒体通路
154 作動シャフトルーメン
156 制御部材ルーメン
158 膨張シャフトルーメン
160 可撓性アーム
162 スタビライザ、スタビライザ部材
164 テザー
166 テザールーメン
200 膨張可能部材
200a 第1の膨張可能部材
200b 第2の膨張可能部材
202 主要表面
206 シャフト、スリーブ
210 外方エッジ
300 天然僧帽弁
302 心臓
304 心房中隔
306 左心房
308 天然弁尖
310 左心室
400 人工スペーサデバイス
402 フレーム
404 アンカー
406 膨張可能スペーサ
408 膨張可能部材
408a 第1の膨張可能部材
408b 第2の膨張可能部材