IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッドの特許一覧 ▶ アモセンス・カンパニー・リミテッドの特許一覧

<>
  • 特許-皮膚管理機器 図1
  • 特許-皮膚管理機器 図2
  • 特許-皮膚管理機器 図3
  • 特許-皮膚管理機器 図4
  • 特許-皮膚管理機器 図5
  • 特許-皮膚管理機器 図6
  • 特許-皮膚管理機器 図7
  • 特許-皮膚管理機器 図8
  • 特許-皮膚管理機器 図9
  • 特許-皮膚管理機器 図10
  • 特許-皮膚管理機器 図11
  • 特許-皮膚管理機器 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-30
(45)【発行日】2024-09-09
(54)【発明の名称】皮膚管理機器
(51)【国際特許分類】
   A61N 1/36 20060101AFI20240902BHJP
   A61N 5/06 20060101ALI20240902BHJP
   A61H 23/02 20060101ALI20240902BHJP
【FI】
A61N1/36
A61N5/06 Z
A61H23/02 330
【請求項の数】 19
(21)【出願番号】P 2020189417
(22)【出願日】2020-11-13
(65)【公開番号】P2021079101
(43)【公開日】2021-05-27
【審査請求日】2023-09-11
(31)【優先権主張番号】10-2019-0145605
(32)【優先日】2019-11-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】514112488
【氏名又は名称】エルジー・エイチアンドエイチ・カンパニー・リミテッド
(73)【特許権者】
【識別番号】504394744
【氏名又は名称】アモセンス・カンパニー・リミテッド
【氏名又は名称原語表記】AMOSENSE CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】(Cheonan the fourth Local Industrial Complex) 19-1 Block, 90, 4sandan 5-gil, jiksan-eup, Seobuk-gu Cheonan-si, Chungcheongnam-do 31040, Republic of Korea
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(74)【代理人】
【識別番号】100122161
【弁理士】
【氏名又は名称】渡部 崇
(72)【発明者】
【氏名】スン・テク・オ
(72)【発明者】
【氏名】サン・ドン・ジョン
(72)【発明者】
【氏名】ジン・ピョ・パク
(72)【発明者】
【氏名】ヒュン・キュ・キム
(72)【発明者】
【氏名】ジュン・ヨン・イ
(72)【発明者】
【氏名】キョン・ウォン・キム
【審査官】段 吉享
(56)【参考文献】
【文献】特表2019-512294(JP,A)
【文献】特表2015-509812(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61N 1/36
A61N 5/06
A61H 23/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
本体と、
前記本体と連結されたヘッド部と、
を含み、
前記ヘッド部は、
上部がオープンされ、内部に収容空間を含むハウジングと、
前記ハウジング内に配置される電極部と、
前記ハウジング内に配置され、前記電極部と離隔する複数の発光素子と、
前記ハウジングのオープンされた上部領域を遮蔽するカバー部と、
を含み、
前記カバー部は、前記電極部と対応する領域に形成されるホールを含み、
前記電極部の一部は、前記ホールを通じて前記カバー部の上面から突出し、
ユーザの皮膚と向き合う前記電極部の上面は、前記皮膚に向かって盛り上がった曲面を含
前記電極部は、平面形状が環状であり、相互離隔した第1及び第2電極部を含み、
前記第2電極部は、前記第1電極部の周りを取り囲み、前記第1電極部と等間隔で配置され、
前記第1電極部は、外周面の直径で定義される第1直径を有し、
前記第2電極部は、内周面の直径で定義される第2直径を有し、
前記第2直径は、前記第1直径より大きい、皮膚管理機器。
【請求項2】
前記第1電極部は、前記皮膚管理機器の外側に露出し、第1方向に対向しながら離隔した第1及び第2接触部を含み、
前記第2電極部は、前記皮膚管理機器の外側に露出し、前記第1方向に対向しながら離隔した第3及び第4接触部を含み、
前記第1~第4接触部は、前記カバー部のホールと垂直方向に重なる領域に配置され、
前記第1~第4接触部のそれぞれは、前記皮膚と向き合う上面で定義される第1~第4接触面をそれぞれ含み、
前記第1~第4接触面は、前記皮膚に向かって盛り上がった曲面を含み、前記カバー部の上面より上部に配置される、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項3】
前記第1~第4接触面の曲率半径は、同一である、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項4】
前記カバー部の上面は、前記第1~第4接触面の少なくとも1つの接触面と同じ曲率半径を有する、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項5】
前記第2電極部の最大高さは、前記第1電極部の最大高さより低い、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項6】
前記第1電極部は、前記第1及び第2接触部の両端をそれぞれ連結する第1及び第2連結部を含み、
前記第2電極部は、前記第3及び第4接触部の両端をそれぞれ連結する第3及び第4連結部を含み、
前記第1及び第2連結部は、前記第1方向と異なる第2方向に対向しながら離隔し、
前記第3及び第4連結部は、前記第2方向に対向しながら離隔し、
前記第1~第4連結部は、前記ホールと垂直方向に重ならない前記ハウジング内に配置される、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項7】
前記第1及び第2電極部のそれぞれの断面形状は、逆U字状を有する、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項8】
前記電極部は、ガルバニック電流、高周波電流及び微細電流のうち少なくとも1つを提供する、請求項1に記載の皮膚管理機器。
【請求項9】
前記ハウジング内に配置される振動部材を含み、
前記振動部材は、前記カバー部の上面方向に低周波または中周波エネルギーを発生する、請求項1に記載の皮膚管理機器。
【請求項10】
前記複数の発光素子は、前記電極部の周りに配置され、赤色(Red)波長、青色(Green)波長及び橙色(Orange)波長帯域の光のうち少なくとも1つの波長帯域の光を発光する、請求項1に記載の皮膚管理機器。
【請求項11】
前記カバー部は、半透明または不透明であり、前記複数の発光素子から放出された光が透過する材質を含む、請求項10に記載の皮膚管理機器。
【請求項12】
前記ハウジングと前記カバー部との間に配置される封止部材を含む、請求項1に記載の皮膚管理機器。
【請求項13】
前記ヘッド部は、前記本体に着脱可能である、請求項1に記載の皮膚管理機器。
【請求項14】
前記第1及び第2電極部のそれぞれの下面にはリセスが形成され、
前記第1電極部のリセスは、前記第1電極部の下面から上面方向に凹んだ形態を有し、
前記第2電極部のリセスは、前記第2電極部の下面から上面方向に凹んだ形態を有する、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項15】
前記第3及び第4接触面の曲率半径は、前記第1及び第2接触面の曲率半径より大きい、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項16】
前記第2電極部の最大高さは、前記第1電極部の最大高さの75%~95%である、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項17】
前記第1及び第2連結部の上面には、固定溝が形成され、
前記カバー部の下面には、前記第1及び第2連結部の上面方向に延長される固定突起が形成され、
前記固定突起は、前記固定溝と対応する領域に配置される、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項18】
前記カバー部は、
前記第1及び第3連結部と対応する領域に配置される第1支持部と、
前記第2及び第4連結部と対応する領域に配置される第2支持部とを含む、請求項に記載の皮膚管理機器。
【請求項19】
前記第1及び第2電極部には、同じ極性の電流または反対極性の電流が流れる、請求項に記載の皮膚管理機器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚管理機器(SKIN CARE DEVICE)に関するものである。
【背景技術】
【0002】
人間の皮膚は、外部活動により汚染されたり、老化、ホルモン変化等によりシワが形成されたりする。最近、皮膚に対する関心が高まることにつれ、皮膚汚染を効果的に除去できるクレンジング機器、皮膚美容及びアンチエイジングのための様々な機器が開発されている。
【0003】
例えば、皮膚に、高周波、赤外線エネルギーを提供する機器が開発されている。前記機器は、皮膚に熱エネルギーを印加する機器として、皮膚に熱エネルギーを印加し、印加された皮膚領域の弾力を改善したり、皮膚内部に美容製品を効果的に提供することができる。
【0004】
また、皮膚に、音波及び光線を提供する機器が開発されている。一例として、超音波またはレーザー(laser)光を利用して、美容製品を皮膚内部に提供できるソノフォレシス(sonophoresis)、レーザーポレーション(laserporation)機器が開発されている。前記機器は、超音波またはレーザー光を利用して、皮膚に化粧品を注入するための経路を形成することができ、これによって皮膚美容製品の皮膚浸透率を増加させることができる。
【0005】
また、少ない電流を利用して、皮膚に美容製品を物理的に提供する機器が開発されている。一例として、前記機器は、イオントフォレシス(iontophoresis)、エレクトロポレーション(electroporation)、エレクトロオスモーシス(electroosmosis)等を利用した機器として、電荷を帯びた美容製品や中性の美容製品に電流を印加して、有効成分を皮膚内部に効果的に提供できる機器である。
【0006】
即ち、光エネルギー、音波、電流、振動等を利用して、皮膚美容及びアンチエイジング機能を提供できる多様な機器が開発されている。
【0007】
一般的に、高周波を利用した美容機器は、皮膚に電気刺激を印加して皮膚をケアする機器として、皮膚に、高周波帯域の電気的刺激を提供することができる。高周波機器について詳しく説明すると、皮膚に、高周波が印加される場合、細胞内のイオンが負極から正極に移動しながら摩擦熱である深部温熱が発生する。前記深部温熱は、略40℃~略50℃程であり、前記深部温熱によって皮膚が殺菌される。また、前記深部温熱によって、皮膚内部の血管が拡張され、代謝機能が円滑となり、美容製品が皮膚内部に効果的に提供される効果がある。
【0008】
このために、前記高周波を利用した機器は、表面に形成された電極を含み、前記電極はユーザの皮膚と接することができる。しかし、前記機器を顔等のように屈曲した皮膚領域に用いる場合、前記電極と皮膚の接触が不円滑となることがある。それによって、一部領域には高周波が過度に提供されて火傷等の皮膚損傷を受ける恐れがあり、他の一部領域には高周波が提供されない問題がある。
【0009】
また、前記機器の電極は、一般的に、皮膚との接触のために機器の表面から突出した形態を有する。そこで、ユーザが前記機器を把持して皮膚マッサージをする場合、突出した電極によって、両頬、顎、両側の目じり等の屈曲した皮膚領域をスムーズにマッサージし難い問題がある。
【0010】
また、前記機器は、一般的に、高周波を発生するヘッド部と前記ヘッド部と連結された本体が一体形成される構造を有する。よって、ユーザが皮膚管理のために、高周波以外の他の機能を使用する場合、これとは別の新たな機器を用意しなければならない問題がある。
【0011】
従って、上述した問題を解決できる新しい皮膚管理機器が求められる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は、皮膚に設定された電流を提供して皮膚を美容または治療できる、皮膚管理機器を提供しようとする。
また、本発明は、皮膚に多様な波長帯域の光を提供できる、皮膚管理機器を提供しようとする。
【0013】
また、本発明は、均一な振動を発生して機器と接する皮膚領域をマッサージできる、皮膚管理機器を提供しようとする。
【0014】
また、実施例は、皮膚と効果的に密着して、前記皮膚に多様な波長帯域の光、振動及び電流を効果的に提供できる、皮膚管理機器を提供しようとする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
実施例に係る皮膚管理機器は、本体と、前記本体と連結されたヘッド部とを含み、前記ヘッド部は、上部がオープンされ、内部に収容空間を含むハウジングと、前記ハウジング内に配置される電極部と、前記ハウジング内に配置され、前記電極部と離隔する複数の発光素子と、前記ハウジングのオープンされた上部領域を遮蔽するカバー部とを含み、前記カバー部は、前記電極部と対応するホールを含み、前記電極部の一部は、前記ホールを通じて前記カバー部の上面から突出し、ユーザの皮膚と向き合う前記電極部の上面は、前記皮膚に向かって盛り上がった曲面を含む。
【発明の効果】
【0016】
実施例に係る皮膚管理機器は、本体及び前記本体と連結されるヘッド部とを含み、前記ヘッド部は、前記本体から着脱可能に提供される。これによって、前記ヘッド部が破損したり故障する場合、前記ヘッド部のみを交替できるので、高効率を有することができる。
また、ユーザが備えたヘッド部に含まれた機能以外に追加機能を使用したい場合、前記追加機能に対する皮膚管理機器を別途に購入または備える必要がなく、前記追加機能が含まれたヘッド部を前記本体と連結して使用することができる。これによって、ユーザは、前記皮膚管理機器を経済的かつ効率的に使用することができる。
【0017】
また、実施例に係る皮膚管理機器は、複数の電極部を含み、前記電極部はユーザの皮膚に設定された電流を提供することができる。具体的に、前記皮膚管理機器は、高周波電流、ガルバニック電流及び微細電流から選択される少なくとも1つの電流を提供することができる。これによって、ユーザの皮膚内に深部温熱を形成またはアデノシン三リン酸(ATP)の生成を促進させることができ、化粧品または薬品を皮膚内部に効果的に提供することができる。
【0018】
また、実施例に係る電極部は、曲面を含むことができる。具体的に、前記電極部でユーザの皮膚と接する複数の接触部の上面は、曲面を含むことができる。また、ユーザの皮膚と接するヘッド部の表面、例えばカバー部の表面は、曲面を含むことができる。これによって、ユーザが皮膚の上で前記皮膚管理機器をローリング(rolling)する場合、ユーザの皮膚を効果的にマッサージすることができる。
【0019】
また、実施例に係る電極部及び/またはカバー部の表面が曲面を含むことで、顎、両頬、目じり等のように相対的に屈曲した領域と効果的に密着でき、前記領域に対するマッサージ効果を最大化することができる。
【0020】
また、実施例に係る電極部は、相互異なる高さを有することができる。具体的に、前記電極部は、第1電極部及び前記第1電極部の周りに配置される第2電極部を含み、前記第2電極部の高さは、前記第1電極部の高さより低く提供される。これによって、屈曲した皮膚領域の上で前記第1及び第2電極部が皮膚と離隔することなく、皮膚と効果的に接することができる。
【0021】
また、実施例に係る皮膚管理機器は、ユーザの皮膚に多様な波長帯域の光を提供することができる。具体的に、前記皮膚管理機器は、ユーザの皮膚に赤色、橙色及び緑色のうち少なくとも1つの光を提供することができる。これによって、ユーザの皮膚にコラーゲンの形成を誘導でき、微細シワを減少させることができる等の美容効果を提供することができる。また、前記皮膚管理機器は、多様な波長帯域の光が印加される領域を落ち着かせたり形成された炎症を緩和させることができる等の治療効果を提供することができる。
【0022】
また、実施例に係る皮膚管理機器は、ユーザの皮膚に振動を提供することができる。これによって、ユーザの皮膚をマッサージすると同時に、ユーザの皮膚上の汚染物質、毛穴中の老廃物等を皮膚から離脱させることができる。また、前記振動によって、皮膚表面に形成された角質層の亀裂を起こしたり、角質層の間の間隔を拡張させて、化粧品または薬品の移動経路を提供することができる。従って、前記皮膚管理機器を利用して、皮膚内部に化粧品または薬品を効果的に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
図1図1は、実施例に係るクレンジング機器の分解斜視図である。
図2図2は、実施例に係る本体の正面図である。
図3図3は、実施例に係るヘッド部の下面図である。
図4図4は、実施例に係るヘッド部の分解斜視図である。
図5図5は、実施例に係る電極部の斜視図である。
図6図6は、図5のA-A’線断面図である。
図7図7は、実施例に係るカバー部の上面図である。
図8図8は、実施例に係るヘッド部の上面図である。
図9図9は、実施例に係るヘッド部の側面図である。
図10図10は、実施例に係るヘッド部からカバー部が除去された上面図である。
図11図11は、図8のB-B’線断面図である。
図12図12は、図8のC-C’線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳しく説明する。
【0025】
ただし、本発明の技術思想は、説明される一部実施例に限定されるものではなく、多様な形態に具現することができ、本発明の技術思想の範囲内であれば、実施例間の構成要素を選択的に結合または置き換えて用いることができる。
【0026】
また、本発明の実施例で用いられる用語(技術及び科学的用語を含む)は、明白に特定して記述されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に一般的に理解できる意味と解釈され、辞書に定義された用語のように一般的に使用される用語は、かかわる技術の文脈上の意味を考慮してその意味を解釈できるだろう。
【0027】
また、本発明の実施例で用いられる用語は、実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は、記載上特に限定しない限り複数形も含むことができ、「A及びB、Cのうち少なくとも1つ(または1つ以上)」と記載される場合、A、B、Cで組合せることのできる全ての組合せのうち1つ以上を含むことができる。
【0028】
また、本発明の実施例の構成要素の説明において、第1、第2、A、B、(a)、(b)等の用語を用いることができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって当該構成要素の本質または順序等が限定されるものではない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載された場合、その構成要素は他の構成要素に直接的に連結または接続される場合と、各構成要素の間にさらに他の構成要素が「連結」、「結合」または「接続」される場合を全て含む。
【0029】
また、各構成要素の「上または下」に形成または配置されると記載される場合、「上または下」は、2つの構成要素が直接接触する場合だけではなく、1つ以上のさらに他の構成要素が2つの構成要素の間に形成または配置される場合も含む。また「上または下」と表現される場合、1つの構成要素を基準として、上側方向だけではなく下側方向の意味も含むことができる。
【0030】
また、発明の実施例に対する説明をする前に、第1方向は、図面に図示されたx軸方向を意味することができ、第2方向は、前記第1方向と異なる方向を意味することができる。一例として、前記第2方向は、前記第1方向と垂直な方向に図面に図示されたy軸方向を意味することができる。また、水平方向は、第1及び第2方向を意味することができ、垂直方向は、前記第1及び第2方向のうち少なくとも一方向と垂直な方向を意味することができる。例えば、前記水平方向は、図面のx軸及びy軸方向を意味することができ、垂直方向は、図面のz軸方向に前記x軸及びy軸方向と垂直な方向を意味することができる。
【0031】
図1は、実施例に係るクレンジング機器の分解斜視図であり、図2は、実施例に係る本体の正面図であり、図3は、実施例に係るヘッド部の下面図である。
【0032】
図1図3を参照すると、実施例に係る皮膚管理機器1は、本体1000及びヘッド部2000を含むことができる。
【0033】
前記本体1000は、ユーザが手で容易に把持できる形態を有することができる。前記本体1000は、一方向に延長される形態を有することができる。例えば、前記本体1000は、垂直方向(z軸方向)に延長される形態を有することができる。前記本体1000は、円柱、多角柱等のように一方向に延長されるバーまたは棒(stick)形態を有することができる。これによって、ユーザは、手で前記本体1000を把持して、前記皮膚管理機器1の位置を制御することができる。
【0034】
前記本体1000は、内部に収容空間(図示せず)を含むことができる。前記本体1000の収容空間内には、バッテリー(図示せず)が配置される。前記バッテリーは、前記皮膚管理機器1に電源を供給することができる。例えば、前記バッテリーは、前記本体1000及び前記本体1000と連結されるヘッド部2000にそれぞれ電源を供給することができる。前記バッテリーは、マンガン(Mn)電池、アルカリ(Alkaline)電池、水銀電池、酸化銀(silver oxide)電池等のような一次電池(primary battery)から選択される1つを含むことができる。また、前記バッテリーは、ニッケルカドミウム(Ni-Cd)電池、ニッケル水素(Ni-MH)電池及びリチウムイオン(Li-ion)電池等のような2次電池(secondary batter)から選択される1つを含むことができる。
【0035】
前記皮膚管理機器1が充電が可能なバッテリーを含む場合、前記本体1000の外側には、前記バッテリーを着脱するためのカバー(図示せず)が配置される。または、前記バッテリーが前記本体1000内部に配置されて着脱が難しい場合、前記皮膚管理機器1は、充電端子部(図示せず)を含むことができる。前記充電端子部は、前記本体1000の内部に配置されたバッテリーと電気的に連結され、一部が前記本体1000の外側に露出する。ユーザは、露出した前記充電端子部にバッテリーを充電するためのUSBポート、ケーブル等を連結して、前記バッテリーを充電することができる。または、前記皮膚管理機器1は、無線充電可能に提供されてもよい。具体的に、前記皮膚管理機器1は、前記本体1000内に配置されたコイル等によって無線充電可能に提供されてもよい。例えば、前記皮膚管理機器1は、磁気共鳴方式、磁気誘導方式等の無線充電方式で前記バッテリーを充電することができる。
【0036】
前記本体1000の外側には、スイッチ2200が配置される。前記スイッチ2200は、スプリング等の弾性体を含む物理的スイッチであってもよい。また、前記スイッチ2200は、タッチ電極等が形成された電気的スイッチであってもよい。ユーザは、前記スイッチ2200を通じて前記皮膚管理機器1を制御することができる。
【0037】
また、前記本体1000の外側には、インジケーターランプ(図示せず)が配置される。例えば、前記インジケーターランプは、前記スイッチ2200と隣接するように配置される。前記インジケーターランプは、前記皮膚管理機器の状態を表示することができる。例えば、ユーザが前記スイッチ2200を通じて前記皮膚管理機器1を動作させる場合(Onモード)、前記インジケーターランプは、設定された色で発光することができる。また、前記ユーザが前記スイッチ2200を通じて前記皮膚管理機器1の動作を終了したり、設定された時間等によって前記皮膚管理機器1の動作が終了する場合(Offモード)、前記インジケーターランプは、発光しないか、前記Onモードと異なる色の光を発光することができる。
【0038】
前記本体1000の収容空間内には、スピーカー(図示せず)が配置される。前記スピーカーは、前記皮膚管理機器1の状態を音で出力することができる。例えば、ユーザが前記スイッチ2200を通じて前記皮膚管理機器1を動作させる場合(Onモード)、前記スピーカーは、動作開始を知らせる音を出力することができる。また、前記皮膚管理機器1の動作が終了する場合(Offモード)、前記スピーカーは動作終了に対する音を出力することができる。
【0039】
前記本体1000は、一側に形成された第1リセス1100を含むことができる。前記第1リセス1100は、前記本体1000の一側で前記本体1000の内部方向に凹んだ形態を有することができる。
【0040】
前記本体1000は、第1端子1110を含むことができる。前記第1端子1110は、前記第1リセス1100の下面上に配置される。前記第1端子1110は、前記本体1000内に配置された前記バッテリーと電気的に連結される。
【0041】
また、前記本体1000は、少なくとも1つの第1溝1130を含むことができる。前記第1溝1130は、前記第1リセス1100の内周面上に配置される。前記第1溝1130は、前記第1リセス1100の内周面から外周面方向に凹んだ形態を有することができる。
【0042】
前記本体1000は、前記ヘッド部2000と連結される。前記本体1000は、前記ヘッド部2000と物理的に連結される。例えば、前記本体1000の第1リセス1100は、前記ヘッド部2000と対応する形状を有することができ、前記ヘッド部2000と対応する所定の深さで提供される。前記ヘッド部2000は、一部が前記第1リセス1100内に挿入され、前記本体1000と連結される。
【0043】
前記ヘッド部2000は、少なくとも1つの第1突起2030を含むことができる。前記第1突起2030は、前記ヘッド部2000の外側面上に配置される。前記第1突起2030は、前記本体1000の第1溝1130と対応する領域に配置される。また、前記第1突起2030は、前記第1溝1130と対応する数で提供される。前記ヘッド部2000は、前記第1突起2030が前記第1溝1130内に挿入されて物理的に連結される。
【0044】
また、前記ヘッド部2000は、前記本体1000と電気的に連結される。例えば、前記ヘッド部2000は、前記第1リセス1100の下面と向き合う下面上に配置される第2端子2010を含むことができる。前記第2端子2010は、前記第1端子1110と対応する領域に配置され、前記第1端子1110と接することができる。具体的に、前記第2端子2010は、前記ヘッド部2000と前記本体1000の物理的結合、例えば前記第1突起2030と前記第1溝1130の物理的結合過程で前記第1端子1110と接することができる。これによって、前記第1端子1110は、前記第2端子2010と電気的に連結され、前記本体1000と前記ヘッド部2000は電気的に連結される。従って、前記本体1000内に配置されたバッテリーは、前記ヘッド部2000に電源を供給することができる。
【0045】
図4は、実施例に係るヘッド部の分解斜視図である。図4を参照すると、実施例に係るヘッド部2000は、ハウジング100、基板200、発光素子300、電極部400及びカバー部500を含むことができる。
【0046】
前記ハウジング100は、上部がオープンされ、内部に収容空間105を含むことができる。例えば、前記ハウジング100は、上面に形成された貫通ホールを含み、前記貫通ホールによって上部がオープンされる。前記ハウジング100の収容空間105内には、前記基板200、前記発光素子300、前記電極部400が配置される。
【0047】
前記基板200は、前記ハウジング100内に配置される。前記基板200は回路基板として、絶縁体の上に回路パターンが印刷されたものであってもよい。前記基板200は、樹脂材質のPCB(Printed circuit board)、金属コアを有するPCB(MCPCB、Metal Core PCB)、ノンフレキシブル基板(nonflexible PCB)、フレキシブルPCB(FPCB、Flexible PCB)、セラミック材質のうち少なくとも1つを含むことができる。前記基板200は、樹脂材質の層やセラミック系の層を含むことができ、前記樹脂材質はシリコンまたはエポキシ樹脂またはプラスチック材質を含む熱硬化性樹脂または高耐熱性、高耐光性材質からなることができる。前記セラミック材質は、同時焼成される低温焼成セラミック(LTCC:low temperature cofired ceramic)または高温焼成セラミック(HTCC:high temperature cofired ceramic)を含むことができる。
【0048】
前記基板200は、多数のビア構造を有することができる。前記基板200のビア構造は、前記基板200の上面と下面上に形成された電極パターンを電気的に連結することができる。また、図示されていないが前記基板200上には、保護素子、トランジスタ、抵抗等がさらに配置される。
【0049】
前記基板200は、設定された位置に配置される。具体的に、前記基板200は、前記ハウジング100内に固定されて設定された位置に配置される。一例として、前記ハウジング100は、前記ハウジング100の下面から前記基板200方向に延長される少なくとも1つの固定部(図示せず)を含むことができ、前記基板200は、前記固定部と対応する少なくとも1つのホール(図示せず)を含むことができる。前記基板200は、前記ハウジング100の固定部が前記基板200のホール内に挿入されて配置されることで、前記ハウジング100上に固定される。
【0050】
また、前記基板200は、別途の取付部材(図示せず)によって前記ハウジング100上により堅固に固定される。例えば、前記ハウジングの固定部は、前記固定部の上面に形成される取付ホール(図示せず)を含むことができる。前記取付ホールは、前記固定部の上面から下面方向に貫通したホールとして、内周面は雌ネジ形態に提供され、前記取付部材は雄ネジ形態に提供される。即ち、前記基板200は、前記基板200のホールが前記ハウジング100の固定部に挿入された以後取付される前記取付部材によって、前記ハウジング100上に堅固に固定される。
【0051】
前記ハウジング100内には、複数の発光素子300が配置される。前記基板200上には、複数の発光素子300が配置される。前記複数の発光素子300は、前記基板200と電気的に連結される。前記複数の発光素子300は、前記基板200の上面上に配置される。前記複数の発光素子300は、前記基板200のエッジ領域に配置される。前記複数の発光素子300は、後述する前記電極部420の周りに配置される。
【0052】
前記複数の発光素子300は、可視光域の光を発光することができる。具体的に、前記複数の発光素子300は、可視光発光素子として、略400nm以上の波長の光を発光することができる。例えば、前記複数の発光素子300は、略450nm~略580nm波長帯域の緑色(green)光、略590nm~略620nm波長帯域の橙色(orange)光、略620nm~略750nm波長帯域の赤色(red)光のうち少なくとも1つの波長帯域の光を放出することができる。
【0053】
前記ハウジング100内には、前記電極部400が配置される。前記電極部400は、前記基板200上に配置される。前記電極部400は、人体に無害な材質を含むことができる。具体的に、前記電極部400は、皮膚との接触圧力によって形態が変形されず、伝導性を有する金属材質を含むことができる。一例として、前記電極部400は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、ステンレススチール(SUS)及びこれらの合金のうち少なくとも1つの金属を含むことができる。
【0054】
前記電極部400は、前記基板200と電気的に連結され、ユーザの皮膚と接することができる。前記電極部400は、ユーザの皮膚に、高周波電流、ガルバニック電流、微細電流のうち少なくとも1つの電流を提供することができる。前記電極部400に対する説明は、後述する図面を利用してより詳しく説明することにする。
【0055】
前記カバー部500は、前記ハウジング100上に配置される。前記カバー部500は、前記ハウジング100のオープンされた上部領域上に配置される。前記カバー部500は、半透明または不透明であってもよく、前記発光素子300から放出された光を透過させることができる材質を含むことができる。また、前記カバー部500は、軽く、外部の衝撃や接触等から破損を防止できる材質を含むことができる。一例として、前記カバー部500は、樹脂、セラミック、金属等の材質のうち少なくとも1つを含み、前記発光素子300から放出された光を透過させると同時に外部環境に対する向上した信頼性を有することができる。
【0056】
前記カバー部500は、前記ハウジング100のオープンされた上部領域を遮蔽することができる。前記カバー部500は、前記ハウジング100と結合して、前記オープン領域を遮蔽することができる。例えば、前記カバー部500は、前記ハウジング100のオープンされた上部領域と対応する形状を有し、外側面上に配置される少なくとも1つの結合突起510を含むことができる。前記結合突起510は、前記カバー部500の外側面上で水平方向、垂直方向、対角線方向等、前記ハウジング100の内周面に向かって突出した形態を有することができる。また、前記ハウジング100は、内周面上に配置される少なくとも1つの結合溝110を含むことができる。前記結合溝110は、前記結合突起510と対応する形態を有し、対応する位置に配置される。
【0057】
即ち、前記カバー部500は、前記ハウジング100のオープンされた上部領域を遮蔽する過程で前記ハウジング100と結合される。具体的に、前記カバー部500が前記ハウジング100の上部を遮蔽する過程で前記結合突起510は、前記結合溝110に嵌合され、前記カバー部500は、前記ハウジング100と堅固に結合される。
【0058】
また、前記カバー部500は、前記電極部400の一部が挿入されるホールを含むことができる。ここで、前記カバー部500のホールは、前記カバー部500の上面501と下面を貫通するホールであってもよい。前記カバー部500のホールは、前記電極部400と対応する位置に配置され、対応する形状を有することができる。これによって、前記電極部400の一部は、前記カバー部500のホール内に挿入されて配置され、外部に露出される。前記カバー部500に対しては、後述する図面を参照してより詳しく説明するようにする。
【0059】
実施例に係る皮膚管理機器1は、前記ハウジング100と前記カバー部500の間に配置される封止部材600を含むことができる。前記封止部材600は、前記ハウジング100の内周面周り及び前記カバー部500の下面周りと重なる領域に配置される。前記封止部材600は、Oリング(O-ring)形状を有することができる。また、前記ハウジング100及び前記カバー部500と直接接触して配置される。
【0060】
前記封止部材600は、弾性がある材質を含むことができる。一例として、前記封止部材600は、NBR(Nitrile Butadiene Rubber)、EPDM(Ethylene Propylene)、FPM(Fluorinated Rubber)シリコン等のような樹脂材質、弾性があるゴム材質を含むことができる。
【0061】
これによって、前記封止部材600は、前記ハウジング100と前記カバー部500の間の空間を遮蔽することができる。具体的に、前記カバー部500と前記ハウジング100を結合する過程で前記封止部材600は弾性変形し、この過程で前記ハウジング100と前記カバー部500の間の空間を遮蔽することができる。これによって、前記ハウジング100と前記カバー部500の間の空間から水分、ホコリ、異質物等がハウジング100の収容空間105に流入することを防止することができる。
【0062】
実施例に係る皮膚管理機器1は、振動部材700を含むことができる。前記振動部材700は、前記ハウジング100の収容空間105内に配置される。前記振動部材700は、前記基板200と電気的に連結され、振動エネルギーを発生させることができる。例えば、前記振動部材700は、前記ヘッド部2000の表面方向、例えば前記カバー部500の上面501方向に振動エネルギーを発生させることができる。前記振動部材700は、略1Hz~略10000Hzの波動エネルギーを発生させることができる。即ち、前記振動部材700は、前記カバー部500の上面501方向に低周波または中周波エネルギーを発生させることができ、前記ヘッド部2000と接するユーザの皮膚に前記エネルギーを提供することができる。これによって、前記ヘッド部2000と接する皮膚領域をマッサージすると同時に、血流量の増大、代謝の増大及び筋力強化等の効果を提供することができる。
【0063】
上述したように、実施例に係るカバー部500は、前記ハウジング100と結合、分離可能な構造を有することができるが、実施例は、これに制限されるものではなく、前記カバー部500及び前記ハウジング100は、一体形成されて、前記カバー部500が省略されてもよい。この場合、前記皮膚と向き合って接する前記ハウジング100の表面、例えば前記ハウジング100の上面に、上述したホールが形成され、前記電極部400の一部は、前記ハウジング100のホール内に挿入されて外部に露出される。この場合、前記発光素子300と対応する前記ハウジング100の上面は、半透明または不透明に提供されてもよく、前記発光素子300から放出された光を透過させることができる。
【0064】
図5は、実施例に係る電極部の斜視図であり、図6は、図5のA-A’線断面図である。また、図7は、実施例に係るカバー部の上面図である。図5図7を参照して、実施例に係る電極部とカバー部をより詳しく説明する。
【0065】
図5及び図6を参照すると、前記電極部400は、複数の電極部410、420を含むことができる。例えば、前記電極部400は、相互離隔した第1電極部410及び第2電極部420を含むことができる。前記第2電極部420は、前記第1電極部410の周りを取り囲んで配置され、前記第1電極部410と等間隔で離隔する。
【0066】
前記第1電極部410は、平面形状が環状を有することができ、外周面の直径で定義される第1直径d1を含むことができる。また、前記第1電極部410は、所定の厚さを有し、下面にリセスが形成される。前記リセスは、前記第1電極部410の下面から上面方向に凹んだ形態を有することができる。即ち、前記第1電極部410は、断面形状が逆U字状を有することができる。これによって、前記第1電極部410の重さは減少し、前記ヘッド部2000の全体重さ及び製造コストが減少する。
【0067】
前記第1電極部410は、前記皮膚管理機器1の外側に露出する第1接触部411及び第2接触部412を含むことができる。前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、ユーザの皮膚と接触する電極であってもよい。
【0068】
前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、相互対応する形状を有することができる。一例として、前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、断面形状が逆U字状を有することができる。
【0069】
前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、第1方向(x軸方向)に対向して離隔する。また、前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、第2方向(y軸方向)の仮想の線を基準として相互対称としてもよい。
【0070】
前記第1接触部411は、ユーザの皮膚と向き合って接する上面を含むことができ、前記第1接触部411の上面は、第1接触面411Sと定義することができる。また、前記第2接触部412は、ユーザの皮膚と向き合って接する上面を含むことができ、前記第2接触部412の上面は、第2接触面412Sと定義することができる。前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sは、前記カバー部500の上面501より上部に配置される。これによって、前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、ユーザの皮膚と接することができ、前記皮膚に、高周波電流、ガルバニック電流、微細電流のうち少なくとも1つの電流を提供することができる。
【0071】
前記第1電極部410は、第1高さh1を有することができる。ここで、前記第1高さh1は、前記第1電極部410の下面から前記第1電極部410の最上部までの高さと定義することができる。具体的に、前記第1高さh1は、後述する第1端子部415が配置されていない前記第1接触部411の下面から前記第1及び第2接触部411、412の最上部までの垂直方向高さを意味することができる。この時、前記第1接触部411及び前記第2接触部412の前記第1高さh1、即ち、最大高さは同一であってもよい。
【0072】
前記第1電極部410は、曲面を含むことができる。例えば、ユーザの皮膚と向き合う前記第1電極部410の上面は、曲面を含むことができる。具体的に、ユーザの皮膚と接する前記第1接触部411及び前記第2接触部412は、曲面を含むことができる。より具体的に、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sは、曲面を含むことができる。前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sは、ユーザの皮膚方向に盛り上がった曲面であってもよい。この時、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sは、同じ曲率半径を有することができる。
【0073】
例えば、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sの曲率半径は、略100mm~略200mmの範囲を有することができる。具体的に、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sの曲率半径は、略120mm~略180mmの範囲を有することができる。前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sの曲率半径が、略100mm未満の場合、前記第1及び第2接触部411、412の表面が相対的に大きい曲率(R)値を有し、マッサージ効果は増加するが、ユーザの皮膚に電流を効果的に提供し難くなる。また、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sの曲率半径が、略200mmを超える場合、相対的に小さい曲率値によって皮膚をマッサージできる効果が低下する。従って、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sは、ユーザの皮膚に電流を効果的に提供すると同時に、前記第1及び第2接触部411、412を通じたマッサージ効果を考慮して上述した範囲を満足することが好ましい。
【0074】
前記第1電極部410は、第1連結部413及び第2連結部414をさらに含むことができる。前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412の両端にそれぞれ配置され、前記第1接触部411及び前記第2接触部412を連結することができる。
【0075】
前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、相互対応する形状を有することができる。一例として、前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、第2方向(y軸方向)に対向して離隔する。また、前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、第1方向(x軸方向)の仮想の線を基準として対称としてもよい。
【0076】
前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、前記皮膚管理機器1の外側に露出しなくてもよい。例えば、前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412のそれぞれの両端から前記基板200方向に折り曲げられて延長される形態を有することができる。
【0077】
前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412より低い高さを有することができる。前記第1連結部413及び前記第2連結部414のそれぞれの上面は、前記カバー部500の上面501より下部に配置される。前記第1連結部413及び前記第2連結部414は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412のそれぞれの両端で凹んだ形態で提供されてもよい。
【0078】
前記第1及び第2連結部413、414は、前記カバー部500が配置される空間を提供し、前記カバー部500より下部に配置される。具体的に、前記カバー部500は、前記第1及び第2接触部411、412の間の空間である前記第1及び第2連結部413、414上に配置され、前記ヘッド部2000の中心領域で向上した信頼性を有することができる。また、前記カバー部500が前記第1及び第2連結部413、414上に配置されることで、前記第1電極部410を効果的に支持することができる。例えば、カバー部500の下面には、前記第1及び第2連結部413、414の上面方向に延長される固定突起(図示せず)が形成され、前記第1及び第2連結部413、414のそれぞれの上面には、前記固定突起と対応する固定溝(図示せず)が形成される。これによって、前記カバー部500が前記ハウジング100と結合する場合、前記カバー部500の固定突起は、前記固定溝に挿入されて配置され、これによって前記第1電極部410は、設定された位置に固定されて配置される。
【0079】
また、実施例は、前記第1電極部410と前記基板200を連結する第1端子部415を含むことができる。前記第1端子部415は、前記第1接触部411、前記第2接触部412、前記第1連結部413及び前記第2連結部414のうち少なくとも1つの構成で前記基板200方向に延長される。一例として、前記第1端子部415は、前記第2接触部412と連結され、前記第2接触部412の下面から前記基板200方向に延長される。前記第1端子部415は、前記基板200と直接接触でき、電気的に連結され、前記第1端子部415を通じて前記第1電極部410に設定された電流が印加される。
【0080】
前記第2電極部420は、前記第1電極部410と対応する形状を有することができる。例えば、前記第2電極部420は、平面形状が環状を有することができ、内周面の直径で定義される第2直径d2を含むことができる。この時、前記第2直径d2は、前記第1直径d1より大きくてもよい。また、前記第2電極部420は、所定の厚さを有し、下面にリセスが形成される。前記リセスは、前記第2電極部420の下面から上面方向に凹んだ形態を有することができる。即ち、前記第2電極部420は、断面形状が逆U字状を有することができる。これによって、前記第2電極部420の重さは減少し、前記ヘッド部2000の全体重さ及び製造コストが減少する。
【0081】
前記第2電極部420は、前記皮膚管理機器1の外側に露出する第3接触部421及び第4接触部422を含むことができる。前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、ユーザの皮膚と接触する電極であってもよい。
【0082】
前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、相互対応する形状を有することができる。一例として、前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、断面形状が逆U字状を有することができる。
【0083】
前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、第1方向(x軸方向)に対向して離隔する。また、前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、第2方向(y軸方向)の仮想の線を基準として相互対称としてもよい。
【0084】
前記第3接触部421は、ユーザの皮膚と向き合って接する上面を含むことができ、前記第3接触部421の上面は、第3接触面421Sと定義することができる。また、前記第4接触部422は、ユーザの皮膚と向き合って接する上面を含むことができ、前記第4接触部422の上面は、第4接触面422Sと定義することができる。前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sは、前記カバー部500の上面501より上部に配置される。これによって、前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、ユーザの皮膚と接することができ、前記皮膚に、高周波電流、ガルバニック電流、微細電流のうち少なくとも1つの電流を提供することができる。
【0085】
前記第2電極部420は、第2高さh2を有することができる。ここで、前記第2高さh2は、前記第2電極部420の下面から前記第2電極部420の最上部までの高さと定義することができる。具体的に、前記第2高さh2は、後述する第2端子部425が配置されていない前記第3接触部421の下面から前記第3及び第4接触部421、422の最上部までの垂直方向高さを意味することができる。この時、前記第3接触部421及び前記第4接触部422の前記第2高さh2、即ち、最大高さは同一であってもよい。
【0086】
前記第2電極部420の最大高さは、前記第1電極部410の最大高さと異なってもよい。例えば、前記第2電極部420の最大高さは、前記第1電極部410の最大高さより低くてもよい。具体的に、前記第3接触部421及び前記第4接触部422の最大高さである前記第2高さh2は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412の最大高さである前記第1高さh1より低くてもよい。
【0087】
例えば、前記第2高さh2は、前記第1高さh1の略75%~略95%であってもよい。具体的に、前記第2高さh2は、前記第1高さh1の略80%~略95%であってもよい。好ましく、前記第2高さh2は、前記第1高さh1の略85%~略90%であってもよい。
【0088】
前記第2高さh2が前記第1高さh1の略75%未満である場合、ユーザの皮膚と前記接触部411、412、421、422の接触特性が低下する。一例として、前記皮膚管理機器1を利用してユーザの皮膚領域のうち両頬、顎、両側の目じり等のように屈曲した領域を美容または治療する場合、相対的に低い第2高さh2によって、前記第1及び第2接触部411、412は、皮膚と接することができ、前記第3及び第4接触部421、422は、ユーザの皮膚から離隔する。また、上記のような場合、前記第1及び第2接触部411、412は、皮膚と離隔することができ、前記第3及び第4接触部421、422は、ユーザの皮膚と接することができる。これによって、ユーザの皮膚に設定された電流を効果的に提供できないこともある。また、前記第2高さh2が前記第1高さh1の略75%未満である場合、前記ヘッド部2000とユーザの皮膚の間に配置された化粧品または薬品が前記ヘッド部2000のエッジ領域に移動したり前記ヘッド部2000の中心領域に移動する現象が発生することがある。
【0089】
そして、前記第2高さh2が前記第1高さh1の95%を超える場合、前記第1~第4接触部411、412、421、422がユーザの屈曲した皮膚領域と効果的に接触できないこともある。
【0090】
従って、前記第1~第4接触部411、412、421、422の高さh1、h2は、フラットなまたは相対的に屈曲した皮膚領域と効果的に接することができ、化粧品または薬品が機器1の外側や中心に移動することを防止するために、上述した範囲を満足することが好ましい。
【0091】
前記第2電極部420は、曲面を含むことができる。例えば、ユーザの皮膚と向き合う前記第2電極部420の上面は、曲面を含むことができる。具体的に、ユーザの皮膚と接する前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、曲面を含むことができる。より具体的に、前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sは、曲面を含むことができる。前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sは、ユーザの皮膚方向に盛り上がった曲面であってもよい。この時、前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sは、同じ曲率半径を有する曲面であってもよい。
【0092】
例えば、前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sの曲率半径は、略100mm~略200mmの範囲を有することができる。具体的に、前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sの曲率半径は、略120mm~略180mmの範囲を有することができる。前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sの曲率半径が、略100mm未満の場合、前記第3及び第4接触部421、422の表面が相対的に大きい曲率(R)値を有し、マッサージ効果は増加するが、ユーザの皮膚に電流を効果的に提供し難くなる。また、前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sの曲率半径が、略200mmを超える場合、相対的に小さい曲率値によって皮膚をマッサージできる効果が低下する。従って、前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sは、ユーザの皮膚に電流を効果的に提供すると同時に、前記第3及び第4接触部421、422を通じたマッサージ効果を考慮して上述した範囲を満足することが好ましい。
【0093】
前記第3接触面421S及び前記第4接触面422Sの曲率半径は、前記第1接触面411S及び前記第2接触面412Sの曲率半径より大きいか同一であってもよい。
【0094】
一例として、前記第3及び第4接触面421S、422Sの曲率半径は、前記第1及び第2接触面411S、412Sの曲率半径と同一に提供されてもよい。これによって、前記皮膚管理機器1でユーザの皮膚をローリング(rolling)する場合、ユーザの皮膚に設定された電流を均一に提供しながらマッサージすることができる。
【0095】
さらに別の例として、前記第3及び第4接触面421S、422Sの曲率半径は、前記第1及び第2接触面411S、412Sの曲率半径より大きく提供されてもよい。これによって、ユーザの皮膚上に前記皮膚管理機器1をローリングする場合、皮膚マッサージ機能を最大化することができる。また、前記ヘッド部2000とユーザの皮膚の間に位置した化粧品または薬品が前記ヘッド部2000のエッジまたは中心領域に移動することを最小化することができる。
【0096】
即ち、実施例は、設定された曲率半径を有する接触面411S、412S、421S、422Sによって、ユーザの屈曲した皮膚と前記第1~第4接触部411、412、421、422の接触特性を最大化することができ、前記第1及び第2電極部410、420の間の化粧品または薬品が前記ヘッド部2000のエッジまたは中心領域に移動することを最小化することができる。
【0097】
前記第2電極部420は、第3連結部423及び第4連結部424をさらに含むことができる。前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、前記第2接触部412及び前記第4接触部422の両端にそれぞれ配置され、前記第3接触部421及び前記第4接触部422を連結することができる。
【0098】
前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、相互対応する形状を有することができる。一例として、前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、第2方向(y軸方向)に対向して離隔する。また、前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、第1方向(x軸方向)の仮想の線を基準として対称としてもよい。
【0099】
前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、前記皮膚管理機器1の外側に露出しなくてもよい。例えば、前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、前記第3接触部421及び前記第4接触部422のそれぞれの両端から前記基板200方向に折り曲げられて延長される形態を有することができる。具体的に、前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、前記第3接触部421及び前記第4接触部422より低い高さを有することができ、前記第3連結部423及び前記第4連結部424のそれぞれの上面は、前記カバー部500の上面501より下部に配置される。前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、前記第3接触部421及び前記第4接触部422のそれぞれの両端で凹んだ形態で提供されてもよい。
【0100】
前記第3及び第4連結部423、424は、前記カバー部500が配置される空間を提供し、前記カバー部500より下部に配置される。具体的に、前記カバー部500は、前記第3及び第4接触部421、422の間の空間である前記第3及び第4連結部423、424上に配置され、前記ヘッド部2000の中心領域で向上した信頼性を有することができる。また、前記カバー部500が前記第1及び第2連結部413、414上に配置されることで、前記第2電極部420を効果的に支持することができる。例えば、カバー部500の下面には、前記第3及び第4連結部423、424の上面方向に延長される固定突起(図示せず)が形成され、前記第3及び第4連結部423、424のそれぞれの上面には、前記固定突起と対応する固定溝(図示せず)が形成される。これによって、前記カバー部500が前記ハウジング100と結合する場合、前記カバー部500の固定突起は、前記固定溝に挿入されて配置され、これによって前記第2電極部420は、設定された位置に固定されて配置される。
【0101】
また、実施例は、前記第2電極部420と前記基板200を連結する第2端子部425を含むことができる。前記第2端子部425は、前記第3接触部421、前記第4接触部422、前記第3連結部423及び前記第4連結部424のうち少なくとも1つの構成で前記基板200方向に延長される。一例として、前記第2端子部425は、前記第4接触部422と連結され、前記第4接触部422の下面から前記基板200方向に延長される。前記第2端子部425は、前記基板200と直接接触でき、電気的に連結され、前記第2端子部425を通じて前記第2電極部420に設定された電流が印加される。
【0102】
上述したように、実施例に係る第1電極部410及び第2電極部420は、曲面を含むことができる。具体的に、前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sは、曲面を含むことができる。
【0103】
なお、実施例は、これに制限されるものではなく、皮膚と向き合って接する前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sは、平面で提供されてもよい。この場合、前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sは、前記第1及び第2電極部410、420の下面を連結した仮想の線に対して傾斜した形態を有することができる。
【0104】
例えば、前記第1~第4接触部411、412、421、422のそれぞれは高さが変化することができる。具体的に、前記第1~第4接触部411、412、421、422は、前記基板200の中心から前記基板200のエッジ方向に行くほど高さが変化することができる。より具体的に、前記第1及び第2接触部411、412のそれぞれは、前記第1電極部410の内周面から外周面方向に行くほど高さが減少し、前記第3及び第4接触部421、422のそれぞれは、前記第2電極部420の内周面から外周面方向に行くほど高さが減少することができる。
【0105】
また、前記第1電極部410は、下面から最上部までの高さと定義される上述した第1高さh1を含むことができ、前記第2電極部420は、下面から最上部までの高さと定義される上述した第2高さh2を含むことができる。この時、前記第1電極部410の最大高さである前記第1高さh1は、前記第2電極部420の最大高さである前記第2高さh2より高くてもよい。
【0106】
これによって、前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sは、傾斜した形態を有することができ、皮膚との接触特性を向上させることができる。従って、ユーザの顎、頬骨等のように屈曲した領域の皮膚と効果的に接することができ、マッサージ効果を最大化することができる。
【0107】
図7を参照すると、実施例に係るカバー部500は、複数のホールを含むことができる。具体的に、前記カバー部500は、前記電極部400と対応する複数のホールを含むことができる。例えば、前記カバー部500は、前記第1及び第2接触部411、412とそれぞれ対応する領域に形成される第1ホール511及び第2ホール512を含むことができる。具体的に、前記第1及び第2ホール511、512のそれぞれは、前記第1及び第2接触部411、412と垂直方向に重なる領域に配置され、前記第1及び第2接触部411、412とそれぞれ対応する形状を有することができる。前記第1ホール511内には、前記第1電極部410の一部、例えば前記第1接触部411の一部が挿入されて配置され、前記第2ホール512内には、前記第1電極部410の一部、例えば前記第2接触部412の一部が挿入されて配置される。
【0108】
この時、前記第1及び第2接触部411、412のそれぞれの一部領域は、前記カバー部500の下部に配置され、前記第1及び第2接触部411、412のそれぞれの残りの領域は、前記カバー部500の上面501から突出する。即ち、前記第1及び第2接触面411S、412Sは、前記カバー部500の上面501より上部に配置され、ユーザの皮膚と接することができる。
【0109】
また、前記カバー部500は、前記第3及び第4接触部421、422とそれぞれ対応する領域に形成される第3ホール513及び第4ホール514を含むことができる。具体的に、前記第3及び第4ホール513、514のそれぞれは、前記第3及び第4接触部421、422と垂直方向に重なる領域に配置され、前記第3及び第4接触部421、422とそれぞれ対応する形状を有することができる。前記第3ホール513内には、前記第2電極部420の一部、例えば前記第3接触部421の一部が挿入されて配置され、前記第4ホール514内には、前記第2電極部420の一部、例えば前記第4接触部422の一部が挿入されて配置される。
【0110】
この時、前記第3及び第4接触部421、422のそれぞれの一部領域は、前記カバー部500の下部に配置され、前記第3及び第4接触部421、422のそれぞれの残りの領域は、前記カバー部500の上面501から突出する。即ち、前記第3及び第4接触面421S、422Sは、前記カバー部500の上面501より上部に配置され、前記第1及び第2接触面411S、412Sと共にユーザの皮膚と接することができる。
【0111】
前記カバー部500は、支持部を含むことができる。前記支持部は、前記カバー部500の下部領域上に少なくとも1つが配置され、前記第1電極部410及び前記第2電極部420の位置を制御することができる。
【0112】
一例として、前記カバー部500は、第1及び第2電極部410、420を支持する複数の支持部を含むことができる。具体的に、前記複数の支持部は、一方向に延長される第1支持部521及び第2支持部522を含むことができ、前記一方向と異なる他方向に延長される第3支持部523を含むことができる。例えば、前記第1支持部521及び前記第2支持部522は、第2方向(y軸方向)に延長され、前記第3支持部523は、第1方向(x軸方向)に延長される。
【0113】
より具体的に、図7のように、前記カバー部500を平面視で、前記第1支持部521は、前記カバー部500の中心から上部方向に延長され、前記第2支持部522は、前記カバー部500の中心から下部方向に延長される。また、前記第3支持部523は、前記第1支持部521及び前記第2支持部522と垂直な方向に延長される。
【0114】
前記第1支持部521は、前記第1電極部410及び第2電極部420を支持することができる。例えば、前記第1支持部521は、前記第1接触部411の一端、前記第2接触部412の一端、前記第3接触部421の一端及び前記第4接触部422の一端と対応する領域に配置され、前記端をそれぞれ支持することができる。また、前記第1支持部521は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412の間を連結する第1連結部413、前記第3接触部421及び前記第4接触部422の間を連結する第3連結部423と対応する領域に配置され、前記第1及び第3連結部413、423を支持することができる。
【0115】
前記第2支持部522は、前記第1電極部410及び第2電極部420を支持することができる。例えば、前記第2支持部522は、前記第1接触部411の他端、前記第2接触部412の他端、前記第3接触部421の他端及び前記第4接触部422の他端と対応する領域に配置され、前記端をそれぞれ支持することができる。また、前記第2支持部522は、前記第1接触部411及び前記第2接触部412の間を連結する第2連結部414、前記第3接触部421及び前記第4接触部422の間を連結する第4連結部424と対応する領域に配置され、前記第2及び第4連結部414、424を支持することができる。
【0116】
前記第3支持部523は、前記第1電極部410及び第2電極部420を支持することができる。例えば、前記第3支持部523は、前記第1接触部411及び前記第3接触部421の中心領域と対応する領域に配置され、前記接触部の中心領域を支持することができる。また、前記第3支持部523は、前記第2接触部412及び前記第4接触部422の中心領域と対応する領域に配置され、前記接触部の中心領域を支持することができる。
【0117】
前記第1及び第2電極部410、420は、前記第1~第3支持部521、522、523によって効果的に支持される。一例として、前記ヘッド部2000とユーザの皮膚が接する時、接触圧力によって前記第1及び第2電極部410、420の位置が変更されることがある。具体的に、前記第1~第4接触部411、412、421、422のうち少なくとも1つの接触部は、接触圧力によって前記カバー部500の上面501より下部に移動することができる。これによって、前記接触部411、412、421、422と皮膚の間の接触特性が低下して、ユーザの皮膚に設定された電流を提供できないこともある。
【0118】
ところで、実施例に係る第1~第4接触部411、412、421、422は、前記第1~第3支持部521、522、523によって設定された位置に配置される。即ち、前記第1~第4接触部411、412、421、422は、接触圧力が印加されても、前記カバー部500の上面501より上部方向に突出して配置され、これによってユーザの皮膚に設定された電流を効果的に提供することができる。
【0119】
図8は、実施例に係るヘッド部の上面図であり、図9は、実施例に係るヘッド部の側面図である。また、図10は、実施例に係るヘッド部からカバー部が除去された上面図である。図11及び図12は、図5のB-B’線断面及びC-C’線断面をそれぞれ図示した断面図である。
【0120】
図8及び図9を参照すると、前記第1電極部410及び前記第2電極部420の一部は、前記カバー部500の上面501上に露出する。具体的に、前記第1接触部411、前記第2接触部412、前記第3接触部421及び前記第4接触部422は、前記カバー部500に形成されたホールと重なる領域に配置されて露出する。反面、前記第1連結部413、前記第2連結部414、前記第3連結部423及び前記第4連結部424は、前記カバー部500に形成されたホールと重ならない領域に形成され、前記カバー部500下部、例えば前記ハウジング100内に配置される。これによって、前記第1~第4連結部413、414、423、424は、前記カバー部500によって外部に露出しなくてもよい。
【0121】
前記第1及び第2電極部410、420は、上述した複数の支持部521、522、523によって設定された位置に配置され、前記第1~第4接触部411、412、421、422のそれぞれの接触面411S、412S、421S、422Sが前記カバー部500の上面501から所定の高さだけ突出するように配置される。これによって、ユーザが前記皮膚管理機器1を利用して皮膚を管理する場合、前記第1~第4接触部422は、ユーザの皮膚と離隔することなく密着して、設定された電流を効果的に提供でき、前記接触面411S、412S、421S、422Sが曲面を含むことで、前記皮膚を効果的にマッサージすることができる。
【0122】
また、前記カバー部500の上面501は、曲面であってもよい。例えば、前記カバー部500の上面501は、ユーザの皮膚方向に盛り上がった曲面であってもよい。具体的に、前記カバー部500の上面501の曲率半径は、略100mm~略200mmの範囲を有することができる。より具体的に、前記カバー部500の上面501の曲率半径は、略120mm~略180mmの範囲を有することができる。
【0123】
前記カバー部500の上面501の曲率半径が、略100mm未満の場合、前記カバー部500の上面501が相対的に大きい曲率(R)値を有し、ユーザの皮膚との密着特性が低下する。これによって、前記ヘッド部2000の表面でユーザの皮膚をマッサージできる効果が低下する。また、前記カバー部500の上面501の曲率半径が、略200mmを超える場合、相対的に小さい曲率値によって、ユーザの皮膚との接触特性が低下する。例えば、前記曲率値によって、ユーザの屈曲した皮膚領域と前記ヘッド部2000の接触特性が低下し、マッサージ効果が低下する。
【0124】
前記カバー部500の上面501は、前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sのうち少なくとも1つの接触面と同じ曲率半径を有することができる。例えば、前記カバー部500の上面501は、前記第1及び第2接触面411S、412Sと同じ曲率半径を有することができる。別の例として、前記カバー部500の上面501は、前記第3及び第4接触面421S、422Sと同じ曲率半径を有することができる。さらに別の例として、前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sが同じ曲率半径を有する場合、前記カバー部500の上面501は、前記第1~第4接触面411S、412S、421S、422Sと同じ曲率半径で提供されてもよい。これによって、ユーザの皮膚に均一な電流を供給すると同時に、前記カバー部500と前記電極部410、420を通じて皮膚を効果的にマッサージすることができる。
【0125】
図10図12を参照すると、前記基板200上には、複数の発光素子300、第1電極部410及び第2電極部420が配置される。前記複数の発光素子300、前記第1電極部410及び前記第2電極部420は、前記基板200と電気的に連結され、制御部(図示せず)から印加された信号を基に動作することができる。
【0126】
まず、前記複数の発光素子300は、ユーザの皮膚に向かって設定された波長帯域の光を発光することができる。前記複数の発光素子300は、前記第1及び第2電極部410、420と垂直方向(z軸方向)に重ならない領域に配置される。具体的に、前記複数の発光素子300は、前記第2電極部420の周りに配置され、前記基板200の中心から同心円形状の円周に沿って配置される。これによって、前記複数の発光素子300から放出された光が前記第1及び第2電極部410、420によって損失することを防止または最小化でき、前記ヘッド部2000の外側に効果的に放出される。
【0127】
前記複数の発光素子300は、可視光域の光を発光することができる。例えば、前記複数の発光素子300は、赤色(red)、橙色(orange)及び緑色(green)のうち少なくとも1つの色の可視光を発光することができる。
【0128】
例えば、前記複数の発光素子300は、赤色光を発光する第1発光素子を含むことができる。前記第1発光素子は、前記ヘッド部2000の外側方向、例えばユーザの皮膚方向に赤色光を放出することができる。この時、前記第1発光素子の赤色光は、皮膚の真皮組織まで浸透することができ、コラーゲンの生成を促進して、皮膚の再生及び弾力特性を改善することができる。また、前記第1発光素子の赤色光は、皮膚の深いところの皮脂腺を活発させて、炎症及び傷の治療を促進することができる。
【0129】
また、前記複数の発光素子300は、橙色光を発光する第2発光素子を含むことができる。前記第2発光素子は、前記ヘッド部2000の外側方向、例えばユーザの皮膚方向に橙色光を放出することができる。この時、前記第2発光素子の橙色光は、メラニンの生成を抑制して、シミ、ソバカス等を改善することができ、血液循環を円滑にすることができる。また、前記第2発光素子の橙色光は、赤い斑点、シワを誘発する炎症を減少させることができる。
【0130】
また、前記複数の発光素子300は、緑色光を発光する第3発光素子を含むことができる。前記第3発光素子は、前記ヘッド部2000の外側方向、例えばユーザの皮膚方向に緑色光を放出することができる。この時、前記第3発光素子の緑色光は、皮膚に形成された微細シワの改善に効果があり、皮膚の新陳代謝を促進して、活気をもたらすことができる。また、前記第3発光素子の緑色光は、皮膚の鎮静効果を提供することができる。
【0131】
前記第1~第3発光素子は、前記基板200上に同じ個数で配置される。また、前記第1~第3発光素子は、前記基板200上に設定された規則で配列される。例えば、前記第1~第3発光素子は、前記基板200上に第1発光素子、第2発光素子及び第3発光素子の順序を1つの周期として同心円形状の円周に沿って配置される。
【0132】
前記複数の発光素子300は、ユーザの制御によって、赤色、橙色及び緑色のうち少なくとも1つの光をユーザの皮膚に提供することができる。これによって、前記皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に可視光色による多様な効果を選択的に提供することができるが、実施例は、これに制限されるものではなく、前記複数の発光素子300は、多様な色の光をユーザの皮膚に提供することができる。一例として、前記発光素子300は、ユーザの皮膚に青色(blue)光を提供してユーザの皮膚を殺菌することができる。
【0133】
実施例に係る皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に、高周波電流、微細電流、ガルバニック電流のうち少なくとも1つの電流を提供することができる。
【0134】
一例として、前記第1電極部410及び前記第2電極部420には、高周波電流が流れることができる。具体的に、前記第1電極部410と前記第2電極部420には、異なる極性の電流が流れることができる。これによって、前記第1接触部411及び前記第2接触部412には、同じ極性の電流が流れ、前記第3接触部421及び前記第4接触部422には、前記第1及び第2接触部411、412と異なる極性の電流が流れることができる。
【0135】
これによって、前記第1接触部411と前記第3接触部421の間、前記第2接触部412と前記第4接触部422の間には、ユーザの皮膚を通じて高周波電流が流れることができる。従って、前記第1接触部411と前記第3接触部421の間の領域、前記第2接触部412と前記第4接触部422の間の領域のそれぞれには、高周波電流によって深部温熱発生区域が形成される。前記深部温熱によって、皮膚組織の温度は上昇する。例えば、前記皮膚組織の温度は、前記深部温熱によって略40℃以上上昇することができる。この時、前記深部温熱によって皮膚組織温度が上昇すると、動脈及び毛細血管が拡張され、血流量が増加し、血液循環及び新陳代謝が増進する効果がある。また、前記深部温熱は、コラーゲンの生成を促進でき、セルライトを分解できる効果がある。これによって、ユーザは、皮膚がリフティングされる効果を得ることができる。
【0136】
また、前記第1電極部410と前記第2電極部420には、微細電流が流れることができる。即ち、ユーザの皮膚と接する前記第1~第4接触部411、412、421、422には、微細電流が流れることができ、前記接触部411、412、421、422と接する皮膚に微細電流を提供することができる。例えば、前記第1電極部410及び前記第2電極部420は、ユーザの生体電流と類似した形態の微細電流を提供することができる。具体的に、前記第1~第4接触部411、412、421、422は、略1000μA(マイクロアンペア)未満の微細電流をユーザの皮膚に提供することができる。
【0137】
これによって、ユーザに皮膚に提供された微細電流は、身体活動の基礎エネルギー源であるアデノシン三リン酸(adenosine triphosphate、ATP)の生成量を増加させることができ、細胞膜の透過性を向上させ、老廃物の排出を促進することができる。また、皮膚の中のコラーゲン(collagen)とエラスチン(elastin)を合成して、皮膚の水分、弾力、シワ等のような老化問題を解決することができる。
【0138】
また、前記第1電極部410と前記第2電極部420には、ガルバニック電流が流れることができる。例えば、前記第1電極部410と前記第2電極部420には、設定された電流が印加されてイオントフォレシス(iontophoresis)技法を提供することができる。具体的に、前記第1電極部410及び前記第2電極部420には、同じ極性の電流が流れることができる。即ち、前記第1~第4接触部411、412、421、422には、同じ極性の電流が流れることができる。
【0139】
前記第1~第4接触部411、412、421、422は、皮膚に電位差を形成して、皮膚の電気的環境を変化させることができる。一例として、前記第1~第4接触部411、412、421、422は、正極(+)に導電される。この場合、前記接触部411、412、421、422は、皮膚内部の老廃物を効果的に排出させることができる。具体的に、前記接触部411、412、421、422は、電気的引力によって皮膚内部に位置したアニオン(-)老廃物を効果的に排出させることができる。また、前記第1~第4接触部411、412、421、422は、負極(-)に導電される。この場合、前記接触部411、412、421、422とユーザの皮膚の間に配置された化粧品または薬品を前記皮膚に効果的に提供することができる。具体的に、前記接触部411、412、421、422は、電気反発力によって化粧品または薬品に含まれたアニオン(-)を皮膚内部に効果的に浸透させることができる。
【0140】
即ち、実施例に係る第1電極部410及び第2電極部420は、皮膚側に電流を流して、皮膚に塗布されたイオン性化粧品または薬品、イオン性有効性分を皮膚に効果的に提供でき、老廃物を効果的に排出させることができる。
【0141】
実施例に係る皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に振動を提供することができる。具体的に、前記皮膚管理機器1は、前記ヘッド部2000内に配置される振動部材700を含むことができる。前記振動部材700は、前記収容空間105の下面上に配置される。前記振動部材700は、収容空間105の下面中心領域と対応する領域または前記中心領域と隣接した領域に配置される。これによって、前記振動部材700は、前記ヘッド部2000表面と前記表面と接するユーザの皮膚に均一な強度の振動を提供することができる。
【0142】
前記振動部材700で発生した振動は、前記ヘッド部2000と接する皮膚領域をマッサージすることができる。例えば、前記振動部材700で発生した振動は、血液循環を円滑にし、皮膚に弾力を付与することができる。また、前記振動部材700の振動は、皮膚表面上に配置された汚染物質や毛穴中の老廃物等を皮膚から離脱させることができる。また、前記振動部材700で発生した振動は、皮膚表面に形成された角質に亀裂を起こしたり、角質の間の間隔を拡張させて、化粧品または薬品の移動経路を提供することができる。これによって、前記皮膚管理機器1を利用して皮膚内部に化粧品または薬品を効果的に供給することができる。
【0143】
実施例に係る皮膚管理機器1は、ユーザの制御によって多様なモードで動作することができる。一例として、前記皮膚管理機器1は、ユーザの制御によって可視光提供、電流提供及び振動提供のうち少なくとも1つを提供することができる。
【0144】
一例として、前記皮膚管理機器1は、ユーザの制御によって複数の発光素子300のみが動作し、前記電極部410、420及び前記振動部材700は動作しないようにすることもできる。これによって、前記皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に赤色(red)、橙色(orange)及び緑色(green)のうち少なくとも1つの色の可視光を提供することができる。
【0145】
また、前記皮膚管理機器1は、ユーザの制御によって複数の発光素子300及び電極部410、420のみが動作し、前記振動部材700は動作しないようにすることもできる。これによって、前記皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に可視光を提供すると同時に、高周波電流、ガルバニック電流、微細電流から選択される少なくとも1つの電流を提供することができる。
【0146】
また、前記皮膚管理機器1は、ユーザの制御によって複数の発光素子300、電極部410、420及び振動部材700が同時に動作することができる。これによって、前記皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に可視光と振動を提供すると同時に電流を選択的に提供してユーザの皮膚を効果的に美容または治療することができる。即ち、実施例に係る皮膚管理機器1は、ユーザの皮膚に可視光、電流及び振動のうち少なくとも1つを提供してユーザの皮膚を効果的に美容したり治療することができる。
【0147】
また、実施例に係る皮膚管理機器1は、前記ヘッド部2000が前記本体1000から着脱可能に提供される。これによって、前記本体1000またはヘッド部2000が破損したり故障した場合、破損した領域のみを修理したり交替することができる。また、前記ユーザが上述した機能と異なる機能を使用する場合、前記異なる機能に対する新しい皮膚管理機器を購入したり備える必要がないので、前記異なる機能を含むヘッド部を前記本体1000に連結して使用することができる。
【0148】
以上の実施例で説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれ、必ず1つの実施例に限定されるものではない。また、各実施例に例示された特徴、構造、効果などは、実施例が属する分野で通常の知識を有する者によって、他の実施例に対して組合せまたは変形して実施可能である。よって、そのような組合せと変形に係る内容は、本発明の範囲に含まれると解釈されるべきである。
【0149】
また、以上では実施例を中心に説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野で通常の知識を有した者であれば、本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、以上で例示されていない多様な変形と応用が可能である。例えば、実施例に具体的に提示された各構成要素は、変形して実施することができる。そして、そのような変形と応用に係る差異点は、添付される請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解釈されるべきである。
【符号の説明】
【0150】
1 皮膚管理機器
100 ハウジング
300 発光素子
400 電極部
500 カバー部
511 第1ホール(ホール)
512 第2ホール(ホール)
1000 本体
2000 ヘッド部
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12