(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-30
(45)【発行日】2024-09-09
(54)【発明の名称】積層グレイジング
(51)【国際特許分類】
C03C 27/12 20060101AFI20240902BHJP
C03C 21/00 20060101ALI20240902BHJP
B32B 17/10 20060101ALI20240902BHJP
B60J 1/00 20060101ALI20240902BHJP
G02B 5/26 20060101ALI20240902BHJP
G02B 5/28 20060101ALI20240902BHJP
【FI】
C03C27/12 R
C03C21/00 101
C03C27/12 D
C03C27/12 F
B32B17/10
B60J1/00 H
G02B5/26
G02B5/28
(21)【出願番号】P 2020551930
(86)(22)【出願日】2019-03-21
(86)【国際出願番号】 GB2019050792
(87)【国際公開番号】W WO2019186115
(87)【国際公開日】2019-10-03
【審査請求日】2022-02-24
(32)【優先日】2018-03-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】591229107
【氏名又は名称】ピルキントン グループ リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100195556
【氏名又は名称】柿沼 公二
(72)【発明者】
【氏名】ネイル ウィンスタンレー
(72)【発明者】
【氏名】マルコ ロンチ
(72)【発明者】
【氏名】ネイル ジョン ダービン
(72)【発明者】
【氏名】グスターボ ベネデット
(72)【発明者】
【氏名】マッシモ ミケッティ
【審査官】宮脇 直也
(56)【参考文献】
【文献】特表2016-539894(JP,A)
【文献】実開平03-111538(JP,U)
【文献】特表2010-536707(JP,A)
【文献】特表2017-518246(JP,A)
【文献】特開平06-048786(JP,A)
【文献】国際公開第2017/183381(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C03C 27/12
C03B 27/00
C03C 21/00
B60J 1/00
B32B 17/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
それらの間の中間層構造によって第2のガラスシートに接合された第1のガラスシートを含み:当該第1および第2のガラスシートの各々が、それぞれ第1の主表面および反対側の第2の主表面を有し
、前記第1のガラスシートの前記第1の主表面は、車両装着時に該車両の外側に面し;前記中間層構造が、少なくとも接着性中間層材料の第1の層、接着性中間層材料の第2の層、および支持シートを含み、当該支持シートが、前記接着性中間層材料の第1および第2の層の間にある、積層グレイジングであって;
当該積層グレイジングは、前記接着性中間層材料の第1の層が前記第1のガラスシートと前記支持シートとの間にあり、前記接着性中間層材料の第2の層が前記第2のガラスシートと前記支持シートとの間にあり、前記第1のガラスシートの前記第2の主表面の少なくとも一部が、前記第2のガラスシートの前記第1の主表面に面するように配置されており;
さらに、前記第1のガラスシートが前記第2のガラスシートよりも厚く、前記第1および第2のガラスシートの各々がそれぞれのガラス組成を有し、前記第1のガラスシートのガラス組成が前記第2のガラスシートのガラス組成とは異なり、
前記接着性中間層材料の第1の層が前記支持シートと同延であり、
前記接着性中間層材料の第2の層が前記第2のガラスシートと同延であり、
前記第1および第2のガラスシートの各々が縁部を有し、前記第2のガラスシートの前記縁部は前記第1のガラスシートの前記縁部に囲われている、
積層グレイジング。
【請求項2】
前記支持シートが前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも高い剛性を有し、かつ/あるいは前記支持シートが前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも寸法的に安定しており、かつ/あるいは前記支持シートが前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも硬く、かつ/あるいは前記支持シートのヤング率が0.1GPa~100GPaである、請求項1に記載の積層グレイジング。
【請求項3】
前記支持シートがポリエステル、またはガラスシートもしくはイオノプラスト中間層材料を含む、請求項1または2に記載の積層グレイジング。
【請求項4】
前記支持シートがポリエチレンテレフタレート(PET)を含む、請求項1または2に記載の積層グレイジング。
【請求項5】
前記支持シートがモノリシックまたは多層である、請求項1~4のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項6】
前記支持シートの厚さが50μm~1000μmであり、かつ/あるいは前記支持シートが前記第2のガラスシートよりも薄く、当該第2のガラスシートが前記第1のガラスシートよりも薄い、請求項1~5のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項7】
前記接着性中間層材料の第1の層が前記第1のガラスシートと同延である、請求項1~6のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項8】
前記接着性中間層材料の第2の層が前記支持シートと同延である、請求項1~7のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項9】
前記第1のガラスシートは、熱的に強化されたガラスのシートまたは熱的に半強化されたガラスのシートである、請求項1~8のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項10】
前記第1のガラスシートの厚さが1.3mm~1.49mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が18MPa~23MPaであり、あるいは、前記第1のガラスシートの厚さが1.5mm~1.69mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が23.1MPa~26MPaであり、あるいは、前記第1のガラスシートの厚さが1.7mm~1.99mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が26.1MPa~30MPaであり、あるいは、前記第1のガラスシートの厚さが2.0mm~2.19mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が30.1MPa~35MPaであり、あるいは、前記第1のガラスシートの厚さが2.2mm~2.49mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が35.1MPa~45MPaであり、あるいは、前記第1のガラスシートの厚さが2.5mm~2.7mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が45.1MPa~65MPaであり、あるいは、前記第1のガラスシートの厚さが2.71mm~6mmであり、当該第1のガラスシートの前記第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が65.1MPa~150MPaである、請求項1~9のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項11】
前記第2のガラスシートの厚さが0.3mm~1.0mmであり、かつ/あるいは前記第2のガラスシートが化学的に強化されている、請求項1~10のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項12】
前記第2のガラスシートは、表面圧縮応力が400MPaを超えるように化学的に強化されており、かつ/あるいは、前記第2のガラスシートは、層深度(DOL)が10μm~60μmであるように化学的に強化されている、請求項1~11のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項13】
前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層は、ポリビニルブチラール(PVB)、吸音改質PVB、エチレンの共重合体、エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル(PVC)、またはエチレンおよびメタクリル酸の共重合体を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項14】
前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層は、厚さが0.3mm~2.3mmである、請求項1~13のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項15】
太陽光制御機能を有する、請求項1~14のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項16】
前記太陽光制御機能が、前記第1および/または第2のガラスシート上の太陽光制御コーティングにより提供され、かつ/あるいは前記太陽光制御機能が、前記第1および/または第2のガラスシートにより提供される、請求項15に記載の積層グレイジング。
【請求項17】
前記太陽光制御機能が、前記支持シート上の赤外線反射コーティングにより提供される、請求項15または16に記載の積層グレイジング。
【請求項18】
前記赤外線反射コーティングが前記第1のガラスシートに面している、請求項17に記載の積層グレイジング。
【請求項19】
前記太陽光制御機能が、前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層により提供される、請求項15~18のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項20】
前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層が、当該接着性中間層材料のそれぞれの層を透過する可能性のある日射量を減らすための機能的介在物を含み、かつ/あるいは前記接着性中間層材料の第1および/または第2の層が、日射を吸収するための吸収材を含む、請求項19に記載の積層グレイジング。
【請求項21】
前記第1のガラスシートの縁部の一部が前記第2のガラスシートの縁部の一部と位置合わせされている、請求項1~20のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項22】
前記第1および/または第2のガラスシートは、前記積層グレイジングを移動させる機構に当該積層グレイジングを接続するためのそれぞれの第1の接続部分を含む、請求項1~21のいずれか一項に記載の積層グレイジング。
【請求項23】
ウィンドウ用の開口部を有する車両であって、(i)請求項1~21のいずれか一項に記載の積層グレイジングが前記開口部内に固定されており、または(ii)請求項1~21のいずれか一項に記載の積層グレイジングが前記開口部内で移動可能であり、または(iii)請求項22に記載の積層グレイジングが、前記第1または第2のガラスシートの前記第1の接続部分に接続された機構によって前記開口部内で移動可能である、車両。
【請求項24】
前記ウィンドウがサイドウィンドウである、請求項23に記載の車両。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層グレイジング、特には、車両で使用する軽量積層グレイジングに関する。
【背景技術】
【0002】
接着剤層によって接合された2枚のガラスシートを含む積層グレイジングが知られている。
【0003】
EP0581610A1は、防火および安全ガラスパネルについて記載している。ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムが、第1のガラスシートと第2のガラスシートとの間に配置されている。第1および第2のガラスシートならびにPETフィルムは、透明なアクリル接着剤層を介して接着されている。
【0004】
WO2009/043877A2は、ホウケイ酸ガラスの層、透明なガラスセラミックの層、ならびにポリカーボネートおよび/またはポリメチルメタクリレートのポリマー剥離層を含む、軽量で透明なアーマーラミネートについて記載している。これらの層は、ポリウレタンおよび/またはポリビニルブチラール中間層フィルムによって結合されている。
【0005】
DE102012210906B4は、第1の透明無機ディスクの厚さの第2の透明無機ディスクの厚さに対する比が事前に設定された値となるようにプラスチックシートによって分離された側面を有する、透明な無機ディスクを有するセーフティグレイジングについて記載している。
【0006】
積層グレイジングが自動車のウィンドウとして使用されていることは周知である。通常、このウィンドウとは、車両のフロントガラスであるが、車両のサイドウィンドウ、リアウィンドウ、またはサンルーフである場合もある。当技術分野では、車両のサイドウィンドウは車両のサイドライトと呼ばれることがある。一般に、車両は、少なくとも1つ、通常は2つの可動式のサイドウィンドウを有し、該サイドウィンドウは、車両の両側に1つずつ、すなわち助手席側と運転席側とにある。可動式のサイドウィンドウに加えて、1つまたは複数の固定式のサイドウィンドウ、例えば、フロントまたはリアクォーターライトがある場合がある。
【0007】
運転席のドアには、通常、適切な巻き取り機構の作動により垂直方向に移動可能なサイドウィンドウがある。巻き取り機構は、手動または電動で操作でき、サイドウィンドウと機械的に連絡する少なくとも1つの要素を有し、運転席のサイドウィンドウを画定する車両の開口部内でサイドウィンドウを動かすことができる。
【0008】
車両のサイドウィンドウは、熱強化ガラスのシートを含み得ることが知られている。そのような熱強化ガラスのシートが破壊されると、ガラスシートが多くの小さな断片に破壊されるため車両のサイドウィンドウの完全性が失われる。
【0009】
車両のサイドウィンドウの重量を減らすために、ポリビニルブチラール(PVB)などの接着性中間層によって積層されたガラスの薄いシートを使用することが知られている。積層ガラスシートの少なくとも1枚の圧縮応力を変化させて、望ましい機械的特性を提供することが知られている。
【0010】
また、積層されたサイドウィンドウは、該サイドウィンドウが完全に閉じられたときに、車両の内部に面するガラスシートが巻き取り機構まで完全に下方に延在しないような構造を有し得ることも知られている。代わりに、巻き取り機構は、積層グレイジングの外側のガラスシートの一部である接続領域にのみ接続されている。外側のガラスシートが接着性中間層材料(PVBなど)によって内側のガラスシートに接合されているため、内側のガラスシートは、巻き取り機構の作動により、外側のガラスシートと同時に移動する。しかしながら、巻き取り機構は、内側のガラスシートと直接物理的には接触していない。
【0011】
また、例えば、US4985099およびUS2015/0224855A1に記載されているように、化学強化ガラスのシートを車両のサイドウィンドウの内側表面シートとして使用することも知られている。化学強化ガラスのシートは、ガラスの外側ペインと同延であってもよく、または上述したように、サイドウィンドウが閉位置にあるときに車両の開口部のみを覆っていてもよい。
【発明の概要】
【0012】
内側に面するシートが車両の開口部分のみを覆う場合の問題は、外側のガラスシートが破損した場合に、内側のガラスシートを外側のガラスシートに接合している接着性中間層材料の完全性も損なわれる可能性があり、内側のガラスシートも破損したり、接着性中間層材料から剥がれたりして、車内の人に怪我をさせる可能性があることである。
【0013】
本発明は、この問題を少なくとも部分的に克服することを目的としている。
【0014】
したがって、本発明は、第1の態様から、それらの間の中間層構造によって第2のガラスシートに接合された第1のガラスシートを含み:当該第1および第2のガラスシートの各々が、それぞれ第1の主表面および反対側の第2の主表面を有し;中間層構造が、少なくとも接着性中間層材料の第1の層、接着性中間層材料の第2の層、および支持シートを含み、当該支持シートが、接着性中間層材料の第1および第2の層の間にある、積層グレイジングを提供する。当該積層グレイジングは、接着性中間層材料の第1の層が第1のガラスシートと支持シートとの間にあり、接着性中間層材料の第2の層が第2のガラスシートと支持シート支持材料との間にあり、当該グレイジング材の第1のシートの第2の主表面の少なくとも一部が、当該グレイジング材の第2のシートの第1の主表面に面するように配置されており;さらに、第1のガラスシートが第2のガラスシートよりも厚く、第1および第2のガラスシートの各々がそれぞれのガラス組成を有し、第1のガラスシートのガラス組成が第2のガラスシートのガラス組成とは異なっている。
【0015】
第1のガラスシートが破損した場合、接着性中間層材料の第1の層と第2の層との間の支持シートが接着性中間層材料の第1の層の支持体として作用し、それによって破損した第1のガラスシートの一部またはすべての部分が支持シートに接合されたままになるので、積層グレイジングの完全性が維持される。
【0016】
さらに、第2のガラスシートが破損した場合、中間層構造に支持シートが設けられているため、第2のガラスシートが中間層構造に接合されたままになる。支持シートは、第2のガラスシートが支持シートに接合されたままになるように、接着性中間層材料の第2の層の支持体として機能する。
【0017】
好ましくは、支持材料は、接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも高い剛性を有する。支持材料が接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも高い剛性を有することを決定づけるために、支持材料ならびに接着性中間層材料の第1および/または第2の層の剛性は、積層グレイジングへの組み込み前に決定することができる。当技術分野の標準的な方法を使用して、剛性を決定することができる。
【0018】
好ましくは、支持材料は、接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも寸法的に安定している。材料の寸法安定性は、例えばASTM D1204で定義されているような標準的な方法を使用して測定することができ、50~150℃の1つまたは複数の温度で実施することができる。寸法安定性は、積層グレイジングへの組み込み前に決定することができる。
【0019】
好ましくは、支持シートは、接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも高い剛性を有する。剛性は、調査中のサンプルが加えられた力に応答して変形する程度を測定することによって決定することができる。支持シートと接着性中間層材料の第1および/または第2の層との間の相対剛性は、当技術分野で知られている標準的な方法を使用して、積層グレイジングへの組み込み前に決定することができる。
【0020】
好ましくは、支持シートは、(多くの場合、弾性率Eと呼ばれる)ヤング率がxGPa~yGPaであり、ここで、xは、0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,1.0または1.5であり、yは、10,20,30,40,50,60,70,80,90または100である。例えば、好ましくは、支持シートは、ヤング率が0.1GPa~100GPaである材料を含む。ヤング率は、当技術分野で知られている標準的な方法を使用して決定することができる。
【0021】
動的機械的特性は、ASTM D4065などの標準的な方法に従って決定することができる。
【0022】
ポリビニルブチラールなどの接着性中間層材料のヤング率は、温度および負荷持続時間または周波数の関数として決定され得ることが当技術分野で知られている。
【0023】
好ましくは、支持シートは、ポリエステルを含む。
【0024】
好ましくは、支持シートは、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含む。
【0025】
好ましくは、支持シートは、ガラスシートを含む。
【0026】
好ましくは、支持シートは、SentryGlas(登録商標)などのイオノプラスト中間層材料を含む。
【0027】
好ましくは、支持シートはモノシリックである。支持シートがモノシリックである場合、支持シートは、支持材料のシートと呼ばれることもある。
【0028】
好ましくは、支持シートは多層である。支持シートが多層である場合、支持シートは、同じ材料であるか、または異なる材料である、少なくとも2つの層(第1の層および第2の層)を含む。
【0029】
いくつかの実施形態では、支持材料が第1の層および第2の層を含む場合、第2の層を第1の層上のコーティングとすることができる。
【0030】
いくつかの実施形態では、支持シートが第1の層および第2の層を含む場合、第1の層の厚さは第2の層の厚さと同じである。
【0031】
いくつかの実施形態では、支持シートが第1の層および第2の層を含む場合、第1の層の厚さは第2の層の厚さと異なる。
【0032】
いくつかの実施形態では、支持シートが多層である場合、支持シートは3つの層、すなわち、第1の層、第2の層、および第3の層を含むことができ、支持シートの第2の層が、その一方側で支持シートの第1の層と直接接触し、その他方側で支持シートの第3のシートと直接接触するように、当該第2の層は、第1の層と第3の層との間に挟まれている。
【0033】
いくつかの実施形態では、支持シートが第1、第2、および第3の層を有する多層である場合、支持シートの第1および第3の層は、ガラスまたはPETなどのポリエステルを含み、支持シートの第2の層は、ポリビニルブチラールまたはエチレンビニルアセテートなどのエチレンの共重合体を含むことができる。
【0034】
他の実施形態は、他の好ましい特徴を有する。
【0035】
好ましくは、積層グレイジングは、太陽光制御機能を有する。
【0036】
いくつかの実施形態では、積層グレイジングの太陽光制御機能は、第1および/または第2のガラスシート上の太陽光制御コーティングによって少なくとも部分的に提供される。
【0037】
好ましくは、第1のガラスシートの第1の主表面が、その少なくとも一部に太陽光制御コーティングを有する。
【0038】
好ましくは、第1のガラスシートの第2の主表面が、その少なくとも一部に太陽光制御コーティングを有する。
【0039】
好ましくは、第2のガラスシートの第1の主表面が、その少なくとも一部に太陽光制御コーティングを有する。
【0040】
好ましくは、第2のガラスシートの第2の主表面が、その少なくとも一部に太陽光制御コーティングを有する。
【0041】
好ましくは、第1および/または第2のガラスシートの第1および/または第2の主表面上の太陽光制御コーティングは、吸収コーティング、特に赤外線吸収コーティングを含む。
【0042】
好ましくは、第1および/または第2のガラスシートの第1および/または第2の主表面上の太陽光制御コーティングは、反射コーティング、特に赤外線反射コーティングを含む。
【0043】
積層グレイジングが太陽光制御機能を有する場合、太陽光制御機能は、第1および/または第2のガラスシートによって少なくとも部分的に提供することができる。例えば、第1および/または第2のガラスシートは、適切に色合いを付けることができる。
【0044】
積層グレイジングが太陽光制御機能を有する場合、太陽光制御機能は、中間層構造によって少なくとも部分的に提供することができる。中間層構造によって提供される太陽光制御機能は、接着層の第1の層、接着層の第2の層、および支持シートのうちの少なくとも1つによって提供され得る。
【0045】
好ましくは、接着性中間層材料の第1および/または第2の層は、接着性中間層材料の第1の層を透過する可能性のある日射量を減らすための機能的介在物を含む。
【0046】
好ましくは、接着性中間層材料の第1および/または第2の層は、日射を吸収するための吸収材を含む。
【0047】
好ましくは、支持シートを使用して、積層グレイジングに太陽光制御機能を提供する。
【0048】
好ましくは、支持シートは、その主表面の少なくとも一部に赤外線反射コーティングを有する。
【0049】
好ましくは、赤外線反射コーティングは、少なくとも1つの金属層、より好ましくは少なくとも1つの銀層を含む。
【0050】
好ましくは、支持シートの赤外線反射コーティングは、第1のガラスシートに面している。
【0051】
いくつかの実施形態では、第1および/または第2のガラスシートは機能性コーティングを含む。
【0052】
好ましくは、第1のガラスシートの第1の主表面は、その少なくとも一部に機能性コーティングを有する。
【0053】
好ましくは、第1のガラスシートの第2の主表面は、その少なくとも一部に機能的なコーティングを有する。
【0054】
好ましくは、第2のガラスシートの第1の主表面は、その少なくとも一部に機能的なコーティングを有する。
【0055】
好ましくは、第2のガラスシートの第2の主表面は、その少なくとも一部に機能的なコーティングを有する。
【0056】
第1および/または第2のガラスシートの第1および/または第2の主表面がその少なくとも一部に機能性コーティングを有するいくつかの実施形態では、好ましくは、機能性コーティングは、紫外線遮蔽機能および/または着色機能を含み、積層グレイジングを通る可視光および/または紫外線放射の通過が、機能性コーティングの存在によって変更されるようになっている。
【0057】
いくつかの実施形態では、第1のガラスシートの第1の主表面および/または第2のガラスシートの第2の主表面は、その少なくとも一部に機能性コーティングを有し、該機能性コーティングがセルフクリーニングタイプのコーティングを含む。
【0058】
いくつかの実施形態では、積層グレイジングは、第1および/または第2のガラスシートの第1および/または第2の主表面の少なくとも一部に低放射率コーティングを含む。
【0059】
好ましくは、低放射率コーティングは、スズ、亜鉛、インジウム、タングステン、およびモリブデンなどの金属の酸化物の少なくとも1つの層を含む。金属の酸化物の少なくとも1つの層は、フッ素、塩素、アンチノミー、スズ、アルミニウム、タンタル、ニオブ、インジウム、またはガリウムなどのドーパントを含むことができるため、フッ素ドープ酸化スズおよびスズドープ酸化インジウムなどのコーティングが生じ得る。
【0060】
好ましくは、低放射率コーティングは、少なくとも1つの金属層、好ましくは少なくとも1つの誘電体層を含む。少なくとも1つの金属層は、好ましくは、銀、金、銅、ニッケル、またはクロムを含む。
【0061】
他の実施形態は、他の好ましい特徴を有する。
【0062】
好ましくは、支持シートの厚さは、50μm~1000μmである。
【0063】
好ましくは、支持シートは第2のガラスシートよりも薄く、第2のガラスシートは第1のガラスシートよりも薄い。
【0064】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第1の層は、第1のガラスシートと同延である。
【0065】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第1の層は、支持シートと同延である。
【0066】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第1の層は、支持シートおよび第1のガラスシートと同延である。
【0067】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第1の層は、中間層材料の第2の層と同延である。
【0068】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第2の層は、第2のガラスシートと同延である。
【0069】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第2の層は、支持シートと同延である。
【0070】
いくつかの実施形態では、接着性中間層材料の第2の層は、第2のガラスシート、支持シート、および接着性中間層材料の第1の層と同延である。
【0071】
本発明の他の実施形態は、他の好ましい特徴を有する。
【0072】
好ましくは、第1のガラスシートはコーティングされたシートであり、第1のガラスシートの第1および/または第2の主表面にコーティングが存在する。第1のガラスシートの第1および/または第2の主表面上のコーティングは、低放射率コーティングまたは太陽光制御コーティングとすることができる。そのようなコーティングは当技術分野で知られており、1つまたは複数の銀層を含み得る。
【0073】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは1mm~8mmであり、好ましくは1.3mm~6mmである。
【0074】
好ましくは、第1のガラスシートはフロートガラスのシートである。
【0075】
好ましくは、第1のガラスシートはソーダ石灰ケイ酸塩ガラスのシートである。
【0076】
好ましくは、第1のガラスシートは、(重量で)SiO2 69~74%;Al2O30~3%;Na2O 10~16%;K2O 0~5%;MgO 0~6%;CaO 5~14%;SO3 0~2%、およびFe2O30.005~2%を含むガラス組成を有する。
【0077】
第1のガラスシートは第2のガラスシートと同延とすることができるが、第2のガラスシートは、第1のガラスシートの外縁部に囲まれる外縁部を有することが好ましい。第2のガラスシートが第1のガラスシートの外縁部に囲まれた外縁部を有する場合、好ましくは、第2のガラスシートの外縁部の少なくとも一部が、第1のガラスシートの外縁部の少なくとも一部と位置合わせされている。
【0078】
好ましくは、ガラスの第1のシートは、熱的に強化されたガラスまたは熱的に半強化されたガラスのシートである。
【0079】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは1.3mm~1.49mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は18MPa~23MPaである。
【0080】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは1.5mm~1.69mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は23.1MPa~26MPaである。
【0081】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは1.7mm~1.99mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は26.1MPa~30MPaである。
【0082】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは2.0mm~2.19mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は30.1MPa~35MPaである。
【0083】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは2.2mm~2.49mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は35.1MPa~45MPaである。
【0084】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは2.5mm~2.7mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は45.1MPa~65MPaである。
【0085】
好ましくは、第1のガラスシートの厚さは2.71mm~6mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力は65.1MPa~150MPaであり、より好ましくは65.1MPa~100MPaである。
【0086】
好ましくは、支持シートの厚さは、50μm~1000μmである。
【0087】
好ましくは、第2のガラスシートの厚さは、1.0mm未満であり、好ましくは0.8mm未満である。
【0088】
好ましくは、第2のガラスシートの厚さは、0.3mm超である。
【0089】
好ましくは、第2のガラスシートの厚さは、0.3mm~1.0mmである。
【0090】
好ましくは、第2のガラスシートの厚さは、0.3mm~0.8mmである。
【0091】
好ましくは、第2のガラスシートは化学的に強化されている。
【0092】
好ましくは、第2のガラスシートは、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物である。
【0093】
好ましくは、第2のガラスシートは、少なくとも約6重量%の酸化アルミニウムを含む。
【0094】
好ましくは、第2のガラスシートは、66~72mol% SiO2、1~4mol% Al2O3、8~15mol% MgO、1~8mol% CaO、12~16mol% Na2Oを含む組成を有し、好ましくは、MgO+CaOが12~17mol%であり、CaO/(MgO+CaO)が0.1~0.4である。
【0095】
好ましくは、第2のガラスシートは、(重量で)Al2O3とMgOの合計が13%を超え、Al2O3とMgOの合計をK2Oの量で割った値が3を超え、かつNa2OとK2OとMgOの合計が22%を超えることを条件として、58%~70% SiO2、5%~15% Al2O3、12%~18% Na2O、0.1%~5% K2O、4%~10% MgO、および0%~1% CaOを含む組成を有する。
【0096】
好ましくは、第2のガラスシートは、表面圧縮応力が400MPaを超え、好ましくは400MPa~900MPaであり、より好ましくは400~700MPaであり、なお一層好ましくは450MPa~675MPaであるように化学的に強化されている。
【0097】
好ましくは、第2のガラスシートは、層深度(DOL)が約900MPa以下であるように化学的に強化されている。
【0098】
好ましくは、第2のガラスシートは、層深度(DOL)が10μm~60μm、より好ましくは25μm~45μm、なお一層好ましくは30μm~40μmであるように化学的に強化されている。
【0099】
好ましくは、接着性中間層材料の第1の層は、ポリビニルブチラール(PVB)、吸音改質PVB、エチレンビニルアセテート(EVA)などのエチレンの共重合体、ポリウレタン(PU)、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル(PVC)またはエチレンおよびメタクリル酸の共重合体を含む。
【0100】
好ましくは、接着性中間層材料の第1の層の厚さは、0.3mm~2.3mm、より好ましくは0.3mm~1.6mm、なお一層好ましくは0.3mm~0.9mmである。
【0101】
接着性中間層材料の第1の層は、第1の主表面および反対側の第2の主表面を有する。
【0102】
接着性中間層材料の第2の層は、第1の主表面および反対側の第2の主表面を有する。
【0103】
第1のガラスシートは、第1の主表面および反対側の第2の主表面を有する。
【0104】
第2のガラスシートは、第1の主表面および反対側の第2の主表面を有する。
【0105】
支持材料のシートは、第1の主表面および反対側の第2の主表面を有する。
【0106】
本発明の実施形態において、積層グレイジングは:(i)接着性中間層材料の第1の層の第1の主表面が第1のガラスシートの第2の主表面に面し;(ii)接着性中間層材料の第1の層の第2の主表面が支持シートの第1の主表面に面し;(iii)支持シートの第2の主表面が接着性中間層材料の第2の層の第1の主表面に面し;および(iv)接着性中間層材料の第2の層の第2の主表面が第2のガラスシートの第1の主表面に面するように配置されている。
【0107】
好ましくは、接着性中間層材料の第1の層は、第1のガラスシートの第2の主表面に直接接触している。
【0108】
好ましくは、接着性中間層材料の第1の層は、支持シートの第1の主表面と直接接触している。
【0109】
好ましくは、接着性中間層材料の第2の層は、第2のガラスシートの第1の主表面と直接接触している。
【0110】
好ましくは、接着性中間層材料の第2の層は、支持シートの第2の主表面と直接接触している。
【0111】
好ましくは、接着性中間層材料の第1の層は、第1のガラスシートの第2の主表面および支持シートの第1の主表面と直接接触している。
【0112】
好ましくは、接着性中間層材料の第2の層は、支持シートの第2の主表面および第2のガラスシートの第1の主表面と直接接触している。
【0113】
好ましくは、接着性中間層材料の第1の層は、第1のガラスシートの第2の主表面および支持材料シートの第1の主表面に直接接触しており、接着性中間層材料の第2の層は、支持シートの第2の主表面および第2のガラスシートの第1の主表面に直接接触している。
【0114】
第1および第2のガラスシートの各々が縁部を有する。好ましくは、第2のガラスシートの縁部は第1のガラスシートの縁部と隣接し、または第2のガラスシートの縁部は第1のガラスシートの縁部に囲われている。
【0115】
第2のガラスシートの縁部が第1のガラスシートの縁部に囲われている場合、第1のガラスシートの縁部の一部は、第2のガラスシートの縁部の一部と位置合わせすることができる。
【0116】
好ましくは、第1および/または第2のガラスシートは、積層グレイジングを好ましくは垂直方向に移動させる機構に当該積層グレイジングを接続するためのそれぞれの第1の接続部分を含む。
【0117】
使用中、第1または第2のガラスシートの第1の接続部分は、第2のガラスシートの下端と機構との間にあり得る。
【0118】
好ましくは、第1の接続部分は、それぞれのガラスシートと機械的に連絡しているが、それと一体的に形成されていない。
【0119】
いくつかの実施形態では、第1のガラスシートは、第1の接続部分を画定する孔を含み、接着性中間層材料の第1の層が孔を有し、中間層材料の第1の層の当該孔が第1のガラスシートの孔と同心である。
【0120】
そのような実施形態では、第1のガラスシートの孔および接着性中間層材料の第1の層の孔は、好ましくは同じ形状であり、より好ましくは円形である。
【0121】
第1のガラスシートが孔を含んで第1のガラスシートの接続部分を画定するいくつかの実施形態では、支持シートが孔を有し、当該支持シートの孔が接着性中間層材料の第1の層の孔と同心である。
【0122】
そのような実施形態では、支持シートの孔および接着性中間層材料の第1の層の孔は、好ましくは同一形状であり、好ましくは円形である。
【0123】
第2の態様から、本発明は、ウィンドウ、特にサイドウィンドウ用の開口部を有する車両であって、本発明の第1の態様による積層グレイジングが該開口部内で移動可能であるか、または固定されている車両を提供する。
【0124】
本発明の第2の態様のいくつかの実施形態では、本発明の第1の態様による積層グレイジングは、第1および/または第2のガラスシートが、積層グレイジングを好ましくは垂直方向に移動させる機構に当該積層グレイジングを接続するためのそれぞれの第1の接続部分を含み、積層グレイジングが、第1または第2のガラスシートの第1の接続部分に接続された機構によって車両の開口部内で移動可能であるように構成されている。
【0125】
好ましくは、積層グレイジングは、開口部内で垂直に移動可能である。
【0126】
適切には、車両が内部を有し、開口部が周辺部を有し、積層グレイジングは、車両の外側から開口部を介して車両の内部にアクセスできないように、開口部を閉じる第1の位置に移動可能であり、積層グレイジングが第1の位置にあるとき、積層グレイジングが開口部に面していない部分があり、第1のガラスシートの第2の主表面が第2のガラスシートの第1の主表面に直接面していない部分がある。
【0127】
次に、本発明を以下の図(縮尺通りではない)を参照して説明する。
【図面の簡単な説明】
【0128】
【
図1】本発明の第1の態様による、車両サイドウィンドウの概略平面図である。
【
図2】
図1に示す車両サイドウィンドウの概略断面図である。
【
図3】車両サイドウィンドウを有する車両の概略側面図である。
【
図4】車両サイドウィンドウを有する車両の概略側面図である。
【
図5】車両サイドウィンドウを有する車両の概略側面図である。
【
図6】車両サイドウィンドウを有する車両の概略側面図である。
【
図7】
図1に示すものと同じ平面図を有する、本発明の第1の態様による別の車両サイドウィンドウの概略断面図である。
【
図8】
図7に示す車両サイドウィンドウの概略分解断面図である
【発明を実施するための形態】
【0129】
本発明の以下の説明では、表面圧縮応力測定は、Strainoptics Laser GASP-CS(http://www.strainoptics.com/files/Laser%20GASP-CS%20Quick-Start%20(English).pdf)を使用して行う。このような機器は、Strainoptics社(108 W.Montgomery Avenue,North Wales,PA 19454 USA)から入手することができる。
【0130】
図1は、可動式の車両サイドウィンドウ1の平面図を示す。平面図において、車両サイドウィンドウ1は、上部領域3、下部領域5、および接続領域7を有する。
【0131】
上部領域3は、x-x’線に関して定義され、x-x’線は、以下でさらに詳しく説明するように、車両サイドウィンドウが取り付けられている車両のスタイルによって定義される。この例では、接続領域7は、第1の台形部分7aおよび第2の台形部分7bを含む。各台形部分7a,7bは、狭くなったその端部にそれぞれの孔7c,7dを有する。孔7c,7dは、巻き取り機構(図示せず)を車両サイドウィンドウ1に接続して、該車両サイドウィンドウを垂直に、すなわち矢印8の方向に動かすために使用される。
【0132】
車両サイドウィンドウ1は、外面として使用するように構成された主表面10を有する。主表面10は、中央領域12を有し、該中央領域は、車両のサイドウィンドウ1の縁部の内側にある。
【0133】
図2は、
図1に示す車両サイドウィンドウ1の、y-y線に沿った概略断面図を示す。x’-x’’線は、x-x’線と水平な平面を形成している。
【0134】
車両サイドウィンドウ1は、第1のポリビニルブチラール(PVB)層14、第2のPVB層15、および支持シート16からなる中間層構造13によって第2のガラスシート11に接合された第1のガラスシート9を含む。この例では、支持シートは、厚さが250μmのPETシートであるが、支持シートの厚さはより厚くてもより薄くてもよい。支持シートがより硬い場合、その厚さを薄くすることができる。
【0135】
第1のPVB層14は厚さが0.38mmであり、第2のPVB層15は厚さが0.38mmである。第1および第2のPVB層の各々は、異なる厚さを有していてもよく、例えば、0.76mmまたは0.82mmまたは0.86mmとすることができる。第1および第2のPVB層は、厚さが約0.5mmである吸音改質PVBとすることができる。
【0136】
PETシート16は、第1のPVB層14と第2のPVB層15との間にある。PETシート16は、第1の主表面および反対側の第2の主表面を有する。PETシート16の一方の主表面は第1のPVB層14と直接接触しており、PETシート16の他方の主表面は第2のPVB層15と直接接触している。
【0137】
PETシート16の第1および/または第2の主表面は、その上にコーティング、例えば、耐擦傷性コーティングおよび/または太陽光制御コーティングおよび/または赤外線反射コーティングを有することができ、その場合、PETシート16の第1および/または第2の主表面はコーティングされた表面であり、第1および/または第2のPVB層14,15は、(コーティングが直接PET上にあるため)PETとではなく、それぞれのコーティングと直接接触する。
【0138】
第1のガラスシート9は、その第1の主表面10の反対側に第2の主表面10’を有する。第1のPVB層14は、第2の主表面10’と直接接触している。
【0139】
第2のガラスシート11は、第1の主表面(符号は付していない)および反対側の第2の主表面11aを有する。第2のPVB層15は、第2のガラスシート11の第1の主表面と直接接触している。
【0140】
第1のガラスシート9の第2の主表面10’は、その上にコーティングを有することができ、その場合、第1のガラスシートの第2の主表面10’はコーティングされたガラス面になる。そのような実施形態では、第1のPVB層14は、第1のガラスシート9の第2の主表面10’上のコーティングと接触する。
【0141】
同様に、第2のガラスシート11の第1の主表面は、その上にコーティングを有することができ、その場合、第2のガラスシートの第1の主表面はコーティングされたガラス面になる。そのような実施形態では、第2のPVB層15は、第2のガラスシート11の第1の主表面上のコーティングと接触する。
【0142】
積層グレイジングの外側に面する表面10,11aが、その上にコーティングを有することも可能である。
【0143】
従来の呼び名を使用すると、主表面10は、「外側」に面するグレイジングの第1の面であるので、「表面1」として知られている。すなわち、通常の使用では、車両サイドウィンドウ1の主表面10は、太陽光線が最初に当たる面である。
【0144】
第1のガラスシート9は、透明フロートガラスなどの組成を有するソーダ石灰ケイ酸塩ガラスのシートであり、通常、積層グレイジングに何らかの形の太陽光制御を提供するために、着色剤として酸化鉄が添加されている。
【0145】
典型的なソーダ石灰ケイ酸塩ガラスの組成は(重量で)、SiO2 69~74%;Al2O30~3%;Na2O 10~16%;K2O 0~5%;MgO 0~6%;CaO 5~14%;SO3 0~2%;Fe2O30.005~2%である。ガラス組成物は、他の添加剤、例えば、通常2%までの量で存在する清澄助剤を含んでいてもよい。ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス組成物は、Co3O4,NiOおよびSeなどの他の着色剤を含有して、透過光で見たときにガラスに所望の色を与えてもよい。透過ガラスの色は、BS EN410などの認証された規格で測定することができる。
【0146】
この例では、第1のガラスシート9の厚さは2.1mmであり、従来の高圧冷却空気技術を使用して熱的に半強化されているため、第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域12における圧縮応力は約33MPaである。
【0147】
第2のガラスシート11の厚さは0.7mmであるが、0.3mm~0.8mm、例えば0.4mm~0.8mmであってもよい。第2のガラスシート11の厚さは0.5mmとすることができる。
【0148】
第2のガラスシートは、従来の溶融塩イオン交換処理を使用して化学的に強化されており、第2のガラスシートの表面のナトリウムイオンを適切な溶融塩のカリウムイオンと交換する。化学強化プロセスは、第2のガラスシートの層深度(DOL)が35μm、かつ該第2のガラスシートの表面圧縮応力が400MPa、典型的には450MPa~700MPaとなるように制御される。表面圧縮応力は、900MPaにもなる場合がある。DOLは、30μm~40μmとすることができる。
【0149】
第2のガラスシート11に適したガラス組成物は、コーニング社(Corning Incorporated)から入手可能なGorilla(商標)ガラスなどのアルカリアルミノケイ酸塩ガラスである。
【0150】
第2のシート11の特定の組成は、68mol% SiO2、2.5mol% Al2O3、11mol% MgO、3.7mol% CaO、14.2mol% Na2O、0.6mol% K2Oである。この組成の場合、MgO+CaOは14.7mol%であり、Na2O+K2Oは14.8mol%である。これは、公開されているWO02014/148020A1の20ページの表2の組成番号13である。第2のシートの酸化鉄(Fe2O3)含有量は低くてもよく、0.1重量パーセント未満、すなわち、約0.012重量パーセントである。
【0151】
図2に示すように、孔7dは、第1のガラスシート9を貫通して、その第1の主表面10と第2の主表面10’との間に延びている。孔7cもまた、第1のガラスシート9を貫通している。孔7c,7dは、接続領域7の位置を定義するのに役立つ。
【0152】
図2に示すように、中間層構造13および第2のガラスシート11は、x’-x’’線の下に延在している。第1および第2のPVB層14,15、PETシート16および第2のガラスシート11は、第1のガラスシート9と同延ではない。その結果、接続領域7が、第1および第2のPVB層14,15、PETシート16および第2のガラスシート11に覆われないので、従来の巻き取り機構(不図示)を、孔7c(
図2には不図示)および7dを介して接続領域7に取り付けることができる。
【0153】
積層前の中間層構造13は、3つの別個のシート、すなわち、PVBシート14、PETシート16およびPVBシート15から形成することができる。あるいは、中間層構造は、積層前に少なくとも部分的に予備形成されてもよく、例えば、第1および/または第2のPVBシート14,15は、中間層構造13によって第1のガラスシート9を第2のガラスシート11に接合する積層プロセス前にPETに接合されてもよい。例えば、第1のPVB層14は、積層前に、PETシート16に接合され得る。そのような複合構造は、破片保護用に市販されており、例えば、クラレ(www.trosifol.com)から入手可能なSpallshield(登録商標)がある。一般的にこのような複合構造製品では、PETの表面は、通常、耐摩耗性のハードコートでコーティングされている。
【0154】
従来の積層プロセスを使用して、中間層構造13によって第1のガラスシート9を第2のガラスシート11に接合することができる。
【0155】
第1および第2のガラスシート9,11は平坦面(または平面)として示されているが、積層グレイジング1は、少なくとも一方向に湾曲している可能性がある。そのような実施形態では、第1のガラスシート9が積層前に適切に湾曲され得る一方で、第2のガラスシート11は積層前に平坦である。第2のガラスシート11は比較的柔軟であるため、積層中、第2のガラスシート11は、湾曲した第1のガラスシート9の形状に一致するように中間層構造13に対して保持され得る。このようなプロセスは、当技術分野ではしばしば「冷間成形」と呼ばれる。
【0156】
図3は、車両50(すなわち、自動車)の概略側面図を示す。車両50は、サイドドア52と、周辺部56を有する開口部54と、を有し、該開口部では、
図1および2に示されるタイプの車両サイドウィンドウが、当技術分野で既知の方法でその中を垂直方向に移動することができる。周辺部56は、車両ドアの一部、すなわち適切なフレーム、または車両本体の一部によって定義され得る。
【0157】
周辺部56は、角j,kおよびmを有する。j-m線は、
図1に示すx-x’線の位置を定義する。
図3では、開口部54は、車両サイドウィンドウが開口部54を閉じている、閉構成で示されている。
図1および
図2を参照すると、第1のガラスシートの主表面10の一部が開口部54を閉じている。
【0158】
また
図3に示すように、車両50は、本発明による構成を有することができる固定式のサイドウィンドウ58を有する。ただし、サイドウィンドウ58はフレームに固定されているため、サイドウィンドウ58に巻き取り機構を接続するための接続領域を設ける必要はない。
【0159】
図4は、車両のサイドウィンドウが完全に下に巻かれた第2の構成にある開口部54’を備えた車両50を示す。
【0160】
図1~3を参照すると、
図5は、開口部54内で移動可能な車両サイドウィンドウ1が組み込まれたサイドドア52を有する車両50を示している。この図では、x-x’線(すなわち、開口部によって定義されるj-m線)の下にある車両サイドウィンドウ1を仮想線で示している。ドア52の下部には、巻き取り機構60が配置されている。適切なリンケージ62が、巻き取り機構60を車両サイドウィンドウ1の接続領域に接続している。第1のリンケージ部材63は第1の台形部分7aと機械的に連絡し、第2のリンケージ部材64は第2の台形部分7bと機械的に連絡している。孔7c,7dは、それぞれのリンケージ部材63,64の端部をそれぞれの台形部分7a,7bに取り付けるために使用することができる。
【0161】
開口部54は、車両サイドウィンドウ1の上部領域3によって閉じられている。
【0162】
図6は、
図5に示された車両50を示しており、ここで、巻き取り機構60は、開口部に開口66が存在するように、車両サイドウィンドウを部分的に下に巻くように適切に作動している。すなわち、開口部54はもはや完全に閉じられていない。巻き取り機構60の作動により、巻き取りリンケージ62は、
図5に示される第1の位置から
図6に示される第2の位置に移動する。第1および第2のリンケージ63,64のそれぞれを巻き取り機構60に向かって適切に動かすことにより、開口部54の車両サイドウィンドウが下げられる。その結果、車両サイドウィンドウ1の線x-x’線は、開口部によって定義されるj-m線の下に移動する。車両50の内部は、開口部66を介してアクセス可能である。
【0163】
図7は、本発明による別の積層グレイジングの概略断面図を示している。
【0164】
積層グレイジング61は車両サイドウィンドウであり、
図1および2を参照して説明した車両サイドウィンドウ1と同様である。
図2のように、x’-x’’線はx-x’線と水平面を形成している。領域3,5および7は、
図1への参照と同様に定義され、積層グレイジング61は、
図1に示される積層グレイジングと同じ平面図を有する。
【0165】
積層グレイジング61は、中間層構造73によって第2のガラスシート71に接合された第1のガラスシート69を有する。
【0166】
中間層構造73は、厚さが0.76mmである第1のPVB層74、厚さが0.76mmである第2のPVB層75、および厚さが400μmであるPETシート76からなる。PETシート76は、第1のPVB層74と第2のPVB層75との間にある。
【0167】
PTEシート76は、第1のPVB層74と同延であり、上述したタイプの複合構造の一部であってもよい。例えば、PVB層74は、積層前にPETシート76に接合されていてもよく、すなわち、破片保護に使用される複合構造の一部であってもよい。PETシート76の露出した主表面76aは、その上に耐摩耗性ハードコートを有することができる。積層グレイジング61に組み込む前に、そのような耐摩耗性コーティングをPETシート76の露出された主表面全体に延在させてもよい。この場合、PVB層75は、PETシート76と直接接触するのではなく、耐摩耗コーティングと直接接触する。
【0168】
第2のPVB層75は、第2のガラスシート71と同延である。しかしながら、第2のPVB層75および第2のガラスシート71は、第1のガラスシート69、またはPETシート76、または第1のPVB層74と同延ではない。上部領域3における第2のガラスシート71の上端と第2のPVB層75の上端とが位置合わせされている。第2のガラスシート71の下端および第2のPVB層75の下端は、x-x’線の下にあって位置合わせされているが、第1のガラスシート69、第1のPVB層74およびPETシート76の下端からは離間している。その結果、第2のガラスシート71は、第1のガラスシートの外縁に囲まれた外縁を有し、第2のガラスシートの外縁の一部が、上部領域3で、第1のガラスシートの外縁の一部と位置合わせされている。
【0169】
第1のガラスシート69は、透明なフロートガラスなどの組成を有するソーダ石灰ケイ酸塩ガラスのシートであり、通常、積層グレイジングに何らかの形の太陽光制御を提供するために、着色剤として酸化鉄が添加されている。
【0170】
この例では、第1のガラスシート69は、厚さが4.85mmであり、第1のガラスシート69の少なくとも中央領域72における圧縮応力が約90MPaとなるように、従来の高圧冷却空気技術を使用して熱的に強化されている。
【0171】
第2のガラスシート71の厚さは0.6mmであるが、0.3mm~0.8mmであってもよく、例えば、0.4mm~0.8mmである。第2のガラスシート71は、厚さが0.5mm~0.7mmであってもよい。
【0172】
第2のガラスシート71は、従来の溶融塩イオン交換プロセスを使用して化学的に強化され、第2のガラスシートの表面のナトリウムイオンを適切な溶融塩のカリウムイオンと交換する。この化学強化プロセスは、層深度(DOL)が35μmであり、表面圧縮応力が400MPaを超え、通常450MPa~700MPaである、第2のガラスシートを提供するように制御する。表面圧縮応力は、900MPaに達し得る。DOLは、30μm~40μmとすることができる。
【0173】
第2のガラスシート71の特定の組成は、68mol% SiO2、2.5mol% Al2O3、11mol% MgO、3.7mol% CaO、14.2mol% Na2O、0.6mol% K2Oである。この組成の場合、MgO+CaOは14.7mol%であり、Na2O+K2Oは14.8mol%である。これは、公開されているWO02014/148020A1の20ページの表2の組成番号13である。第2のシートの酸化鉄(Fe2O3)含有量は低くてもよく、0.1重量パーセント未満、すなわち、約0.012重量パーセントである。
【0174】
図7に示すように、孔77dは、第1のガラスシート69、第1のPVB層74およびPETシート76を貫通している。
【0175】
図7に示すように、中間層構造73の一部は、x’-x’’線の下に延在し、その結果、
図1のx-x’線の下に延びている。
【0176】
第1のPVB層74は、PETシート76および第1のガラスシート69(孔77dを除く)の両方と同延である。したがって、第1のPVB層74および第1のPETシート76は、x’-x’’(およびx-x’)の下に延在して、下部領域5および接続領域7を覆っている。孔77dの領域もまた、(PVB層74からの)PVBおよび(PETシート76からの)PETで囲われている。
【0177】
図示の実施形態に対する代替的な実施形態では、孔7dは、依然としてPVBおよびPETに囲われているが、第1のPVB層74およびPETシート76のいずれかまたは両方が第1のガラスシート69と同延でない。
【0178】
例えば、積層グレイジング61の「表面1」(第1のガラスシートの主表面69a)への衝撃によって、第1のガラスシート69が破損した場合、PETシート76は、第2のPVB層75を支持するように作用して、第2のガラスシート71が積層グレイジング61から剥がれないようにする。PETシート76が破損した場合でも、その支持機能は、第2のガラスシート71が第2のPVB層75によってPETシート76に取り付けられたままであることを可能にするのに依然として適切であり得る。
【0179】
図7に示す実施形態に対する代替的な例では、PETシート76が、その主表面に赤外線反射コーティングを有するPETシートに置き換えられる。赤外線反射コーティングは、第1のガラスシート69(したがって、第1のPVB層74)に面するように配置することが好ましい。赤外線反射コーティングがPETシート76の反対側の主表面上にあり、第2のガラスシートに面するように配置されている場合、赤外線反射コーティングは、第2のPVB層75がPETシート76を覆わない領域で外部環境にさらされる。露光された赤外線反射コーティングは腐食および/または他の損傷を受けやすいので、この構成は好ましくない。
【0180】
図8は、
図7に示す積層グレイジング61の概略分解図である。
図8は、積層プロセスの前の、積層グレイジング61を構成する個々の構成要素を例示している。
【0181】
図8により明確に見られるように、第1のガラスシート69は、第1の主表面69aおよび反対側の第2の主表面69bを有する。第2のガラスシート71は、第1の主表面7laおよび反対側の第2の主表面71bを有する。積層前にシート状であると便利である第2のPVB層75は、第1の主表面75aおよび反対側の第2の主表面75bを有する。
【0182】
第1のPVB層74は、複合プライ78として、例えば、クラレ(Kuraray)から販売されているSpallshield(登録商標)のシートとして、PETシート76に接合されている。主表面76aは、PETシート76上の耐摩耗性コーティングとすることができる。
【0183】
複合プライ78には孔78dがあり、当該孔78dは、最終的な積層において第1のガラスシート69の孔77d’と整列するように配置されている。
【0184】
積層グレイジング61を製造するために、まずは、第1のガラスシートを第2の主表面69bが上向きになるように適切な支持体上に配置する。次に、PVB層74が第2の主表面69b上にあり、孔77dが孔78dと整列し、かつ主表面76aが上向きになるようにして、複合プライ78を第1のガラスシート69上に配置する。次に、主表面75bが上向きになるようにして、第2のPVBシート75を主表面76a上に配置する。最後に、第2のガラスシート71をPVBシート75上に配置する。第1のガラスシート、複合プライ78、第2のPVBシート75および第2のガラスシート71のアセンブリ全体は、従来の積層条件を用いて積層する。
【0185】
複合プライ78の代わりに、別個のPVBシート74および別個のPETシート76を使用してもよい。
【0186】
先の図では、車両サイドウィンドウ1,61は、平坦な外面を有する平坦面(または平面)であるとして示されているが、車両サイドウィンドウ1,61は、1つまたは複数の方向に湾曲していてもよい。1つ以上の方向のうちの1つの曲率半径は、1000mm~8000mmとすることができる。積層グレイジングが2つの方向に湾曲している場合、適切には、曲率の各方向は互いに直交している。適切には、曲率の一方向または両方向の曲率半径は、1000mm~8000mmとすることができる。
【0187】
第1のガラスシートを成形するための適切な技術が知られている。しかしながら、第2のガラスシートは、最初は平坦であり、積層プロセス中に平坦な第2のガラスシートに適切な圧力を加えることにより、湾曲した第1のガラスシートによって設定される所望の形状に「冷間成形」することができる。積層プロセス中の温度は、接着層(つまり、PVBのシート)を第1および第2のガラスシートに接着させるのに十分であるが、そのような温度は、相補的な成形部材間で押圧すること、および/または重力の影響下でたるませることによって、第2のガラスシートだけを変形させるのには十分ではない。
【0188】
第1のガラスシートを第2のガラスシートに接合するために使用する接着剤層は、例えば、US5013134に記載されるようなゴーストフリーのヘッドアップディスプレイフロントガラスを提供するために使用されるタイプの、くさび状プロファイルを有し得ることが当該技術分野で知られている。そのようなくさび状の接着剤層は、例えば、接着性中間層材料の第1の層および/または接着性中間層材料の第2の層として、本発明において有用であり得る。
【0189】
本発明は、車両用グレイジングの分野、特に、車両の開口部内で移動可能であるか、または車両の開口部内で固定され得る、車両サイドウィンドウの分野に特定の用途を見出すものである。積層グレイジングは、車両の後部(すなわち、車両のバックライトの一部もしくは全体として)または車両のルーフで使用することができる。
【0190】
したがって、本発明は、中間層構造によって接合された第1および第2のガラスシートを含む積層グレイジングを提供する。中間層構造は、それらの間に支持シートを備えた少なくとも第1および第2の接着性中間層材料を含む。積層グレイジングは、接着性中間層材料の第1の層が第1のガラスシートと支持シートとの間にあり、接着性中間層材料の第2の層が第2のガラスシートと支持シート支持材料との間にあり、グレイジング材の第1のシートの第2の主表面の少なくとも一部が、グレイジング材の第2のシートの第1の主表面に面するように配置されている。第1のガラスシートが破損しても、接着性中間層材料の第2の層は支持シートに付着したままであり、それにより第2のガラスシートが積層グレイジングから剥がれるのを防ぐ。積層グレイジングは、車両の開口部、例えば車両のウィンドウである開口部内に固定式であっても、または可動式(移動可能)であってもよい。
【実施例】
【0191】
本発明は、以下の態様を有する。
【0192】
態様1:
それらの間の中間層構造によって第2のガラスシートに接合された第1のガラスシートを含み、当該第1および第2のガラスシートの各々が、それぞれ第1の主表面および反対側の第2の主表面を有し、中間層構造が、少なくとも接着性中間層材料の第1の層、接着性中間層材料の第2の層、および支持シートを含み、当該支持シートが、接着性中間層材料の第1および第2の層の間にある、積層グレイジングであって:当該積層グレイジングは、接着性中間層材料の第1の層が第1のガラスシートと支持シートとの間にあり、接着性中間層材料の第2の層が第2のガラスシートと支持シート支持材料との間にあり、当該グレイジング材の第1のシートの第2の主表面の少なくとも一部が、当該グレイジング材の第2のシートの第1の主表面に面するように配置されており;さらに、第1のガラスシートが第2のガラスシートよりも厚く、第1および第2のガラスシートの各々がそれぞれのガラス組成を有し、第1のガラスシートのガラス組成が第2のガラスシートのガラス組成とは異なる、積層グレイジング。
【0193】
態様2:
支持シートが接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも高い剛性を有する、態様1による積層グレイジング。
【0194】
態様3:
支持シートが接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも寸法的に安定している、態様1または2による積層グレイジング。
【0195】
態様4:
支持シートが接着性中間層材料の第1および/または第2の層よりも硬い、態様1~3のいずれかによる積層グレイジング。
【0196】
態様5:
支持シートのヤング率が0.1GPa~100GPaである、態様1~4のいずれかによる積層グレイジング。
【0197】
態様6:支持シートがポリエステル、特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)、またはガラスシートもしくはイオノプラスト中間層材料を含む、態様1~5のいずれかによる積層グレイジング。
【0198】
態様7:
支持シートがモノリシックまたは多層である、態様1~6のいずれかによる積層グレイジング。
【0199】
態様8:
支持シートが多層であり、同じ材料であるか、または異なる材料である、少なくとも2つの層(第1の層および第2の層)を含む、態様7による積層グレイジング。
【0200】
態様9:
第2の層が第1の層上のコーティングである、態様8による積層グレイジング。
【0201】
態様10:
第1の層の厚さが第2の層の厚さと異なるか、または同じである、態様8または9による積層グレイジング。
【0202】
態様11:
支持シートが多層であり、3つの層(第1の層、第2の層、および第3の層)を含み、さらに、支持シートの第2の層が、その一方側で支持シートの第1の層と直接接触し、その他方側で支持シートの第3の層と直接接触するように、当該第2の層が第1の層と第3の層との間に挟まれている、態様7~10による積層グレイジング。
【0203】
態様12:
支持シートが、第1、第2、および第3の層を有する多層であり、さらに、支持シートの第1および第3の層が、ガラスまたはPETなどのポリエステルを含み、支持シートの第2の層が、ポリビニルブチラールまたはエチレンビニルアセテートなどのエチレンの共重合体を含む、態様7~11のいずれかによる積層グレイジング。
【0204】
態様13:
支持シートの厚さが50μm~1000μmである、態様1~12のいずれかによる積層グレイジング。
【0205】
態様14:
支持シートが第2のガラスシートよりも薄く、第2のガラスシートが第1のガラスシートよりも薄い、態様1~13のいずれかによる積層グレイジング。
【0206】
態様15:
接着性中間層材料の第1の層が第1のガラスシートと同延である、態様1~14のいずれかによる積層グレイジング。
【0207】
態様16:
接着性中間層材料の第1の層が支持シートと同延である、態様1~15のいずれかによる積層グレイジング。
【0208】
態様17:
接着性中間層材料の第1の層が支持シートおよび第1のガラスシートと同延である、態様1~16のいずれかによる積層グレイジング。
【0209】
態様18:
接着性中間層材料の第1の層が中間層材料の第2の層と同延である、態様1~17のいずれかによる積層グレイジング。
【0210】
態様19:
接着性中間層材料の第2の層が第2のガラスシートと同延である、態様1~18のいずれかによる積層グレイジング。
【0211】
態様20:
接着性中間層材料の第2の層が支持シートと同延である、態様1~19のいずれかによる積層グレイジング。
【0212】
態様21:
接着性中間層材料の第2の層が第2のガラスシート、支持シート、および接着性中間層材料の第1の層と同延である、態様1~20のいずれかによる積層グレイジング。
【0213】
態様22:
第1のガラスシートが、熱的に強化されたガラスのシートまたは熱的に半強化されたガラスのシートである、態様1~21のいずれかによる積層グレイジング。
【0214】
態様23:
第1のガラスシートの厚さが1.3mm~1.49mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が18MPa~23MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0215】
態様24:
第1のガラスシートの厚さが1.5mm~1.69mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が23.1MPa~26MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0216】
態様25:
第1のガラスシートの厚さが1.7mm~1.99mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が26.1MPa~30MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0217】
態様26:
第1のガラスシートの厚さが2.0mm~2.19mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が30.1MPa~35MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0218】
態様27:
第1のガラスシートの厚さが2.2mm~2.49mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が35.1MPa~45MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0219】
態様28:
第1のガラスシートの厚さが2.5mm~2.7mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が45.1MPa~65MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0220】
態様29:
第1のガラスシートの厚さが2.71mm~6mmであり、当該第1のガラスシートの第1の主表面の少なくとも中央領域における表面圧縮応力が65.1MPa~150MPaであり、より好ましくは65.1MPa~100MPaである、態様1~22のいずれかによる積層グレイジング。
【0221】
態様30:
第2のガラスシートの厚さが0.3mm~1.0mmであり、かつ/あるいは第1のガラスシートの厚さが1mm~8mmであり、より好ましくは1.3mm~6mmである、態様1~29のいずれかによる積層グレイジング。
【0222】
態様31:
第2のガラスシートが化学的に強化されている、態様1~30のいずれかによる積層グレイジング。
【0223】
態様32:
第2のガラスシートがアルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物を有する、態様1~31のいずれかによる積層グレイジング。
【0224】
態様33:
第2のガラスシートが少なくとも約6重量%の酸化アルミニウムを含む、態様1~32のいずれかによる積層グレイジング。
【0225】
態様34:
第2のガラスシートが、66~72mol% SiO2、1~4mol% Al2O3、8~15mol% MgO、1~8mol% CaO、12~16mol% Na2Oを含む組成を有し、好ましくは、MgO+CaOが12~17mol%であり、CaO/(MgO+CaO)が0.1~0.4であり、または第2のガラスシートが、(重量で)Al2O3とMgOの合計が13%を超え、Al2O3とMgOの合計をK2Oの量で割った値が3を超え、かつNa2OとK2OとMgOの合計が22%を超えることを条件として、58%~70% SiO2、5%~15% Al2O3、12%~18% Na2O、0.1%~5% K2O、4%~10% MgO、および0%~1% CaOを含む組成を有する、態様1~31のいずれかによる積層グレイジング。
【0226】
態様35:
第2のガラスシートは、表面圧縮応力が400MPaを超え、好ましくは400MPa~900MPaであり、より好ましくは400MPa~700MPaであり、なお一層好ましくは450MPa~675MPaであるように化学的に強化されている、態様1~34のいずれかによる積層グレイジング。
【0227】
態様36:
第1のガラスシートは、層深度(DOL)が10μm~60μmであり、より好ましくは25μm~45μmであり、なお一層好ましくは30μm~40μmであるように化学的に強化されている、態様1~35のいずれかによる積層グレイジング。
【0228】
態様37:
接着性中間層材料の第1および/または第2の層は、ポリビニルブチラール(PVB)、吸音改質PVB、エチレンビニルアセテート(EVA)などのエチレンの共重合体、ポリウレタン(PU)、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル(PVC)、またはエチレンおよびメタクリル酸の共重合体を含む、態様1~36のいずれかによる積層グレイジング。
【0229】
態様38:
接着性中間層材料の第1および/または第2の層は、厚さが0.3mm~2.3mmであり、好ましくは0.3mm~1.6mmであり、より好ましくは0.3mm~0.9mmである、態様1~37のいずれかによる積層グレイジング。
【0230】
態様39:
接着性中間層材料の第1および第2の層、第1および第2のガラスシート、ならびに支持シートは、各々がそれぞれの第1の主表面および反対側の第2の主表面を有し、さらに、積層グレイジングは:(i)接着性中間層材料の第1の層の第1の主表面が第1のガラスシートの第2の主表面に面し;(ii)接着性中間層材料の第1の層の第2の主表面が支持シートの第1の主表面に面し;(iii)支持シートの第2の主表面が接着性中間層材料の第2の層の第1の主表面に面し;(iv)接着性中間層材料の第2の層の第2の主表面が第2のガラスシートの第1の主表面に面し、接着性中間層材料の第1の層が第1のガラスシートの第2の主表面に直接接触している、態様1~38のいずれかによる積層グレイジング。
【0231】
態様40:
接着性中間層材料の第1の層が支持シートの第1の主表面と直接接触している、態様39による積層グレイジング。
【0232】
態様41:
接着性中間層材料の第2の層が第2のガラスシートの第1の主表面と直接接触している、態様39または40による積層グレイジング。
【0233】
態様42:
接着性中間層材料の第2の層が支持シートの第2の主表面と直接接触している、態様39~41のいずれかによる積層グレイジング。
【0234】
態様43:
接着性中間層材料の第1の層が、第1のガラスシートの第2の主表面および支持シートの第1の主表面と直接接触している、態様39~42のいずれかによる積層グレイジング。
【0235】
態様44:
接着性中間層材料の第2の層が、支持シートの第2の主表面および第2のガラスシートの第1の主表面と直接接触している、態様39~43のいずれかによる積層グレイジング。
【0236】
態様45:
接着性中間層材料の第1の層が、第1のガラスシートの第2の主表面および支持シートの第1の主表面と直接接触し、かつ接着性中間層材料の第2の層が、支持シートの第2の主表面および第2のガラスシートの第1の主表面と直接接触している、態様39~44のいずれかによる積層グレイジング。
【0237】
態様46:
第1および第2のガラスシートの各々が縁部を有し、第2のガラスシートの縁部は第1のガラスシートの縁部と隣接し、または第2のガラスシートの縁部は第1のガラスシートの縁部に囲われており、好ましくは、第1のガラスシートの縁部の一部が第2のガラスシートの縁部の一部と位置合わせされている、態様1~45のいずれかによる積層グレイジング。
【0238】
態様47:
第1および/または第2のガラスシートは、積層グレイジングを好ましくは垂直方向に移動させる機構に当該積層グレイジングを接続するためのそれぞれの第1の接続部分を含む、態様1~46のいずれかによる積層グレイジング。
【0239】
態様48:
第1のガラスシートが第1の接続部分を画定する孔を含み、接着性中間層材料の第1の層が孔を有し、中間層材料の第1の層の当該孔が第1のガラスシートの孔と同心である、態様47による積層グレイジング。
【0240】
態様49:
第1のガラスシートの孔と接着性中間層材料の第1の層の孔とが同一形状であり、好ましくは円形である、態様48による積層グレイジング。
【0241】
態様50:
支持シートが孔を有し、当該支持シートの孔が接着性中間層材料の第1の層の孔と同心である、態様48または49による積層グレイジング。
【0242】
態様51:
支持シートの孔と接着性中間層材料の第1の層の孔とが同一形状であり、好ましくは円形である、態様50による積層グレイジング。
【0243】
態様52:
ウィンドウ、特にサイドウィンドウ用の開口部を有する車両であって、(i)態様1~46のいずれかによる積層グレイジングが開口部内に固定されており、(ii)態様1~46のいずれかによる積層グレイジングが開口部内で移動可能であり、または(iii)態様47~51による積層グレイジングが、第1および第2のガラスシートの第1の接続部分に接続された機構によって開口部内で移動可能である、車両。
【0244】
態様53:
態様47~51のいずれかによる積層グレイジングが、第1または第2のガラスシートの第1の接続部分に接続された機構によって開口部内で垂直に移動可能である、態様52による車両。
【0245】
態様54:
車両が内部を有し、開口部が周辺部を有し、積層グレイジングは、車両の外側から開口部を介して車両の内部にアクセスできないように、開口部を閉じる第1の位置に移動可能であり、積層グレイジングが第1の位置にあるとき、積層グレイジングが開口部に面していない部分があり、第1のガラスシートの第2の主表面が第2のガラスシートの第1の主表面に直接面していない部分がある、態様52または53による車両。