(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-02
(45)【発行日】2024-09-10
(54)【発明の名称】アフリカ豚熱ウイルスワクチン
(51)【国際特許分類】
A61K 39/12 20060101AFI20240903BHJP
C12N 15/34 20060101ALI20240903BHJP
C12N 7/01 20060101ALI20240903BHJP
C12N 15/63 20060101ALI20240903BHJP
A61K 48/00 20060101ALI20240903BHJP
A61K 35/76 20150101ALI20240903BHJP
A61K 31/7088 20060101ALI20240903BHJP
A61P 37/04 20060101ALI20240903BHJP
A61P 31/20 20060101ALI20240903BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20240903BHJP
C07K 14/01 20060101ALN20240903BHJP
【FI】
A61K39/12
C12N15/34 ZNA
C12N7/01
C12N15/63 Z
A61K48/00
A61K35/76
A61K31/7088
A61P37/04
A61P31/20
A61P43/00 121
C07K14/01
(21)【出願番号】P 2021514359
(86)(22)【出願日】2019-09-18
(86)【国際出願番号】 NL2019050614
(87)【国際公開番号】W WO2020060403
(87)【国際公開日】2020-03-26
【審査請求日】2022-07-21
(32)【優先日】2018-09-18
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(31)【優先権主張番号】201910239547.X
(32)【優先日】2019-03-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】516311250
【氏名又は名称】スティヒティング ワーゲニンゲン リサーチ
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【氏名又は名称】内藤 和彦
(72)【発明者】
【氏名】ウィリムセン,ペトリュス テオドルス ヨハネス
(72)【発明者】
【氏名】ペーテルス,ベルナルデュス ペトリュス フーベルトゥス
【審査官】上村 直子
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2009/008888(WO,A1)
【文献】国際公開第2011/110953(WO,A2)
【文献】特表2001-514871(JP,A)
【文献】The Journal of Immunology,2001年,166(9),5366-5373
【文献】PLoS One,2012年,7(9), e40942,pp.1-11
【文献】Journal of Virology,2014年,88(22),13322-13332
【文献】DNA and Cell Biology,2008年,27(8),405-413
【文献】Veterinary Immunology and Immunopathology,2017年,185,20-33
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C12N 15/00-15/90
C12N 7/01
C07K
A61K
A61P
JSTPlus/JMEDPlus/JST7580(JDreamIII)
CAplus/REGISTRY/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
GenBank/EMBL/DDBJ/GeneSeq
UniProt/GeneSeq
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
表1に示されるT細胞抗原
1-13および15-20全ての組み合わせを含むポリエピトープをコードする発現カセットを含み、前記T細胞抗原が、プロテアソーム切断のためのシグナルを含むスペーサーによってお互いから分離されている、
有効な免疫量の組換え核酸分子及び/又は前記組換え核酸分子を含むウイルス粒子を含有するワクチンであって、
アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原
タンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104RおよびB602Lを含むウイルス粒子および獣医学的に許容される賦形剤を
さらに含有する、ワクチン。
【請求項2】
前記組換え核酸分子が、組換えDNA分子である、請求項1に記載のワクチン。
【請求項3】
前記T細胞抗原が、1~10個のアミノ酸残基のスペーサーによってお互いから分離されている、請求項1または請求項2に記載のワクチン。
【請求項4】
前記
T細胞抗原が
、1~5個のアミノ酸残基のスペーサーによって分離されている
、請求項1~
3のいずれか一項に記載のワクチン。
【請求項5】
前記コードされたポリエピトープが、表2に示されるスペーサー配列1~11を有するスペーサーによって分離されている
、請求項
4に記載のワクチン。
【請求項6】
前記組換え核酸分子が、ユニバーサルT細胞エピトープをさらにコードする、請求項1~
5のいずれか一項に記載のワクチン。
【請求項7】
前記組換え核酸分子が、ユビキチンのためのヌクレオチド配列を
さらに含む、請求項1~
6のいずれか一項に記載のワクチン。
【請求項8】
前記ユビキチンのためのヌクレオチド配列が、前記ポリエピトープ
をコードする組換え核酸分子の5'末端にある、請求項
7に記載のワクチン。
【請求項9】
前記組換え分子が、
図1Bに示されるヌクレオチド配列を
有する、請求項
7または請求項8に記載のワクチン。
【請求項10】
前記組換え核酸分子を含む前記ウイルス粒子が、マーカータンパク質をさらに含む、請求項1~
9のいずれか一項に記載のワクチン。
【請求項11】
ブタにおける免疫応答を刺激する方法であって、請求項1~
10のいずれか一項に定義される、組換え分子、および/または前記組換え分子を含む前記ウイルス粒子を、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子と組み合わせて、免疫応答を誘導するのに有効な量で前記ブタに投与することを含む、方法。
【請求項12】
前記組換え分子および/または前記組換え分子を含む前記ウイルス粒子が、非経口的に投与される、請求項
11に記載の方法。
【請求項13】
前記組換え分子および/または前記組換え分子を含む前記ウイルス粒子が、2~4回投与される、請求項
11または請求項
12に記載の方法。
【請求項14】
前記組換え分子および/または前記組換え分子を含む前記ウイルス粒子が、約2週間の間隔で投与される、請求項
13に記載の方法。
【請求項15】
ブタにおけるアフリカ豚熱ウイルスの感染および/もしくは伝播を予防または改善するための方法であって、請求項1~
10のいずれか一項に定義される、組換え分子、および/または前記組換え分子を含む前記ウイルス粒子を少なくとも1匹のブタに投与することを含み、前記組換え分子および/または前記ウイルス粒子の前記投与が、請求項1~
10のいずれか一項に定義される、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子の投与と組み合わされる、方法。
【請求項16】
請求項1~
10のいずれか一項に定義される、組換え分子を含むウイルス粒子と、請求項1~
10のいずれか一項に定義される、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含む1つ以上のウイルス粒子とを含む、ウイルス粒子のセット。
【請求項17】
請求項1~
10のいずれか一項に定義される、組換え分子を含むウイルス粒子と、請求項1~
10のいずれか一項に定義される、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含む1つ以上のウイルス粒子とを含む、パーツキット。
【請求項18】
アフリカ豚熱ウイルスによる続発性感染症からブタを保護する方法で使用するための、請求項
16に記載のウイルス粒子のセット。
【請求項19】
アフリカ豚熱ウイルスによる続発性感染症からブタを保護する方法で使用するための、請求項
17に記載のパーツキット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ウイルスの分野、より具体的には、アフリカ豚熱ウイルス(ASFV)の分野に関する。本発明は、ASFVによる感染から保護するワクチンを生成するための方法、ならびにブタにおけるアフリカ豚熱ウイルスの感染および/または伝播を予防または改善するためのそのようなワクチンの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
アフリカ豚熱(ASF)は、ブタおよびイノシシだけが感染しやすいウイルス性疾病である。最初の感染後、症状が現れるまでに2~10日かかる場合がある。ウイルスの病原性によって、感染した動物の30%~100%が死亡する。一般的な症状には、食欲不振、脱力、皮膚の赤み、眼粘膜の炎症、嘔吐、血性下痢、発熱が含まれる。また、皮膚が青くなり、皮膚の部分が死んで(黒い染み)、出血が起こることがあり得る。さらに、この疾病は妊娠中の雌ブタに自然流産を引き起こす場合がある。事前に目立った症状が全くなく、突然死することもあり得る。ASFの症状は、豚熱の症状に似ている。
【0003】
ブタは急性期を生き延びて回復したように見えるが、ウイルスの長期保菌者(数ヶ月から全寿命にわたり)になるだけで、ウイルスを再び排泄して他の動物に感染させる。
【0004】
このウイルスは、動物から動物へ直接伝播し、糞便、豚肉、その他の豚製品などの汚染物質、サシバエやダニ、特に、ウイルスが増殖するヒメダニの1種であるOrnithodoros moubataを通じて伝播する。感染したブタの食品廃棄物や臓物にも、このウイルスの伝播に寄与するASFが含有する可能性がある。さらなる疾病の蔓延を防ぐために、国際的な対策や養豚場への警戒の維持などの試みが行われている。2007年以降、東ヨーロッパ、中国、ロシアでASFが数回大流行している。ASFは最近、ベルギーにおいてイノシシ個体群で診断された。
【0005】
ASFは、Asfarviridae科に属する大型の二本鎖DNAウイルスによって引き起こされる。DNAゲノムは、分離株によって160~210kbpの長さの大幅な変動を示す。ゲノムは、150と167の間のオープンリーディングフレームを包含し、ASFV粒子の54の構造タンパク質と、100を超える感染タンパク質とを特定する[Dixon et al.,2013.Virus Res 173:3-14]。これまでに、血清型1型~8型と命名された8つの血清型が特定されているが、さらに存在する可能性がある。このウイルスの複雑性および可変性により、ASF感染から保護するワクチンの生成を複雑にしてきた。不活化ワクチン、サブユニットワクチン、弱毒生ワクチン、組換え型弱毒生ワクチンなど、いくつかの異なるアプローチが使用されている[Arias et al.,2017.Vaccines 5,35;doi:10.3390/vaccines5040035]。
【0006】
不活化ワクチンは、アジュバントの存在下でさえ、保護をもたらさないことが判明した[Stone et al.,1967.Am J Vet Res 28:475-481、Blome et al.,2014.Vaccine 32:3879-3882]。
【0007】
サブユニットワクチンは、保護を全くもたらさなかったか、または部分的な保護のみをもたらした。これは、コード化されたタンパク質の数が多い(約160)こと、および関連するタンパク質を選択することが難しいことに一部起因し得る。さらに、多数のASFVタンパク質の配列は、既知のタンパク質に似ておらず[Dunigan et al.,2006.Virus Research 117:119-132]、これらのタンパク質の機能を予測することを困難にする。
【0008】
弱毒生ワクチンは、毒性株またはOURT88/3などの本来の低毒性株から得られる[Boinas et al.,2004.J Gen Virol 85:2177-2187]およびNH/68[Gil et al.,2008.Arch Virol 153:1845-1854]。これらの弱毒生ワクチンは、多くの場合、同種株に対して最大100%の保護をもたらすが、異種株に対しては部分的な交差保護しかもたらさない。さらに、それらは多くの場合、肺炎、運動障害、壊死巣、流産、さらには死などの容認できない副作用を誘発する[Sanchez-Cordon et al.,2018.Vet J 233:41-48、Arias et al.,2017.Vaccines 5,35;doi:10.3390/vaccines5040035]。
【0009】
最近、最も有望な結果が、許容可能なレベルの安全性および有効性を達成するために、遺伝子欠失または遺伝子欠失の組み合わせが導入されている組換え型弱毒生ワクチンで得られている。種々のレベルの残留病原性の組み合わせであったが、使用された個々の菌株によって、特定の分離株に対する保護が観察された[Sanchez-Cordon et al.,2018.Vet J 233:41-48、Arias et al.,2017.Vaccines 5,35;doi:10.3390/vaccines5040035]。これらの欠失変異株の長期的な遺伝的安定性は、現場条件でのより大規模な試験の結果であるので、知られていない。
【0010】
したがって、効果的かつ安全であり、多数の異なるASFV株による感染に対する保護をもたらすワクチンを提供する必要がある。
【発明の概要】
【0011】
したがって、本発明は、組換え核酸分子、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含む組換えDNA分子であって、T細胞抗原がプロテアソーム切断のためのシグナルを含むスペーサーによって、好ましくは1~10個のアミノ酸残基のスペーサーによって分離されている、組換え核酸分子を提供する。該ポリエピトープは、好ましくは、T細胞抗原として2~50個のノナペプチド、好ましくは、表1に示すようにノナペプチド1~13個および15~20個を含み、これらは、約1~5個のアミノ酸残基のスペーサーによって、好ましくは表2に示すようにスペーサー配列1~11によって分離されている。
【0012】
本発明の組換え分子は、ユニバーサルT細胞エピトープをさらにコードし得る。本発明の該組換え分子は、好ましくはポリエピトープの5’末端に、ユビキチンのためのヌクレオチド配列をさらに含み得る。
【0013】
本発明はさらに、本発明の組換え分子を含むウイルス粒子を提供する。該ウイルス粒子は、マーカータンパク質をさらに含み得る。
【0014】
本発明はさらに、本発明の組換え分子および/または本発明のウイルス粒子を投与することを含む、ブタにおける免疫応答を刺激する方法を提供する。該投与は、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子と組み合わせて、免疫応答を誘導するのに有効な量でのブタへの投与であることが好ましい。該組換え分子は、好ましくは非経口的に、好ましくは筋肉内および/または皮内に、好ましくは免疫エレクトロポレーションによって投与される。該組換え分子および/またはウイルス粒子は、2~4回、好ましくは約2週間の間隔で投与されることが好ましい。組換え核酸分子および/またはウイルス粒子の投与の少なくとも1つは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来の合成T細胞抗原の投与と組み合わされることが好ましい。組換え分子および/またはウイルス粒子の反復投与の少なくとも1つは、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子の投与と組み合わされる。
【0015】
本発明はさらに、本発明の組換え核酸分子、および/または本発明のウイルス粒子、ならびに獣医学的に許容される賦形剤を含む組成物を提供する。
【0016】
本発明はさらに、本発明の組換え分子、および/または本発明のウイルス粒子、ならびに獣医学的に許容される賦形剤を含む組成物の有効免疫量を含むワクチンを提供する。
【0017】
本発明はさらに、本発明の組換え分子および/または本発明のウイルス粒子を少なくとも1匹のブタに投与することを含む、ブタにおけるアフリカ豚熱ウイルスの感染および/または伝播を予防または改善するための方法を提供する。組換え分子および/またはウイルス粒子の該投与は、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子の投与と組み合わされることが好ましい。
【0018】
本発明はさらに、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子を提供する。
【0019】
本発明はさらに、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子のセットおよびパーツキットを提供する。
【0020】
本発明はさらに、請求項1~5のいずれか一項に記載の組換え分子を含むウイルス粒子と、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含む1つ以上のウイルス粒子とを含むウイルス粒子のセットを提供する。
【0021】
本発明はさらに、本発明の組換え分子を含むウイルス粒子と、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含む1つ以上のウイルス粒子とを含むパーツキットを提供する。
【0022】
本発明はさらに、本発明の組換え分子を含むウイルス粒子と、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来の合成T細胞抗原とを含むパーツキットを提供する。
【0023】
本発明はさらに、アフリカ豚熱ウイルスの続発性感染症からブタを保護する方法で使用するために、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子、またはアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子のセットを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【
図1A】ユビキチンおよびT細胞のエピトープを示す、組換え核酸分子の挿入。
【
図1B】ASFDVAC2の挿入。表1に示されるように、太字で示されるのは、ユビキチンアミノ酸配列、ならびにT細胞抗原1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、13、15、16、17、19、20、11、および18である。イタリック体は、PADREアミノ酸配列およびCpG核酸配列を示す。
【
図1C】MVA-p30+B602L核酸配列(3106bp)。5’末端から大文字のSwaI部位、TKの左隣接部、太字で下線付きのMVA13.5Lプロモーター、コザック配列、太字のE75株からのp30遺伝子のコード配列、下線付きのFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のmH5からの終止配列、太字で下線付きのmH5初期/後期プロモーター配列、コザック配列、太字のBA71V-B602L(9RL)のコード配列、下線付きのトリプルFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のC11Rからの終止配列、TKの右隣接部、および大文字のSwaI部位を示す。
【
図1D】MVA-p54+EP402R+K205R核酸配列(3309bp)。5’末端から大文字のSwaI部位、TKの左隣接部、太字で下線付きのMVA13.5Lプロモーター、コザック配列、太字のp54遺伝子のコード配列、下線付きのFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のmH5からの終止配列、mH5初期/後期プロモーター配列、太字のBA71V-B602L(9RL)のコード配列、下線付きのトリプルFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のC11Rからの終止配列、太字で下線付きのLEOプロモーター配列、コザック配列、太字のBA71V-K205R遺伝子のコード配列、下線付きのFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のM2Lからの終止配列、TKの右隣接部、および大文字のSwaI部位を示す。
【
図1E】MVA-p72+A104R核酸配列(2992bp)。5’末端から大文字のSwaI部位、TKの左隣接部、太字で下線付きのMVA13.5Lプロモーター、コザック配列、太字のp72遺伝子のコード配列、下線付きのFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のmH5からの終止配列、太字で下線付きのmH5初期/後期プロモーター配列、コザック配列、太字のBA71V-A140Rのコード配列、下線付きのFLAGタグ配列、イタリック体の終止コドン、大文字のC11Rからの終止配列、TKの右隣接部、および大文字のSwaI部位を示す。
【
図2B】チャレンジ後の示された日数(DPC)での群ごとの臨床スコア。白い列は死亡した動物を示す。
【
図2C】ELISPOTは、示されたDPCでブタから分離された末梢血単核細胞から生じる。示されるように、細胞を培地、ウイルスおよびペプチド(ワクチン)で刺激した。
【
図3C】3つの治療群の細胞性免疫応答。末梢血単核細胞は、チャレンジ後の示された日数でブタから分離された(X軸:DPC)。Y軸:ELISPOTで測定されたインターフェロンγ生成。示されるように、細胞を培地(陰性対照)、ウイルス(AVP)およびペプチドで刺激した。
【発明を実施するための形態】
【0025】
1 定義
本明細書で使用される場合、「T細胞エピトープ」または「T細胞抗原」という用語は、抗原の細胞内プロセシング後に免疫系によって認識され得るエピトープを指す。プロセシング後、T細胞エピトープは少なくとも1つのMHC分子と結合し、抗原提示細胞の表面上にMHC-ペプチド複合体として発現する。MHCクラスI分子によって提示されるT細胞エピトープは、通常、長さが8~11個のアミノ酸であるのに対し、MHCクラスII分子は、長さが約12~25個のアミノ酸、好ましくは約13~17個のアミノ酸のペプチドを提示し得る。例えば、タンパク質の両親媒性プロファイル、配列モチーフ、定量的マトリックス、人工ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン、定量的構造活性相関、分子ドッキングシミュレーションに基づいて、タンパク質内の潜在的なT細胞エピトープを予測することができるソフトウェアプログラムが利用可能である[Desai and Kulkarni-Kale,2014.Methods Mol Biol 1184:333-64]。これらのプログラムには、IEDB Analysis Resource、ELISpot(PepScan,Lelystad,the Netherlands)、RANKPEP [Reche et al.,2004.Immunogenetics 56:405-19]、nHLAPred [Bhasin and Raghava,2007.J Biosci 32:31-42]、およびNetMHC[Lundegaard et al.,2008.Nucleic Acids Res 36:W509-12]が含まれる。
【0026】
この用語はこの用途で使用されるので、好ましいT細胞エピトープ、またはT細胞抗原は、細胞傷害性T細胞エピトープとも呼ばれるMHCクラスIエピトープであり、8~11個のアミノ酸残基、好ましくは約9個のアミノ酸残基を含む。
【0027】
本明細書で使用される場合、「ポリエピトープ」という用語は、T細胞エピトープ、好ましくはMHCクラスIエピトープなどの複数のエピトープを有する生体分子、好ましくはペプチドまたはタンパク質を指す。該個々のエピトープは、好ましくは、リンカー配列によって分離される。該リンカー配列は、柔軟性を可能にし、ポリエピトープの個々のエピトープへのプロセシングに関与することができる。
【0028】
本明細書で使用される場合、「発現カセット」という用語は、該カセット内に存在する1つ以上のオープンリーディングフレームの発現をもたらす核酸分子を指す。発現カセットは、プロモーター配列、少なくとも1つのオープンリーディングフレームと、好ましくはポリアデニル化シグナルを含む3’非翻訳領域とを含むことが好ましい。発現カセットは、エンハンサー配列、1つ以上の転写後調節エレメント、および/または1つ以上のイントロン配列をさらに含み得る。真核細胞での発現の場合、該転写後調節エレメントおよび/または1つ以上のイントロン配列は、発現カセットの転写産物、すなわちメッセンジャーRNAの核外輸送を増強して、細胞質内のRNAの翻訳を可能にし得る。該発現カセットは、好ましくは、ブタにおける発現のために最適化される。
【0029】
本明細書で使用される場合、「ペプチド」という用語は、2~50個のアミノ酸残基を含むタンパク質性分子を指す。ペプチドは、タンパク質を個々のペプチドにプロセシングする前に、より大きなタンパク質中に存在し得る。
【0030】
本明細書で使用される場合、「タンパク質」という用語は、50個を超えるアミノ酸残基を含むタンパク質性分子を指す。
【0031】
本明細書で使用される場合、「ノナペプチド」という用語は、9個のアミノ酸残基を含むペプチドを指す。
【0032】
本明細書で使用される場合、「スペーサー」という用語は、ポリエピトープの個々のエピトープの間に存在し、プロテアソームによるエピトープの柔軟性およびプロセシング、ならびにMHCによる個々のエピトープの提示を可能にする小さなペプチド、好ましくは1~10個のアミノ酸残基、より好ましくは1~5個のアミノ酸残基を指す。好適なスペーサーのアミノ酸配列は、例えば、US20130011424、およびToes et al.,2001.J Exp Med 194:1-12に示されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
【0033】
本明細書で使用される場合、「ユニバーサルT細胞エピトープ」という用語は、多くの異なるMHC分子によって結合および表示されるペプチド配列を指し、したがって、多くの個体の免疫系を活性化すると想定される。該ユニバーサルT細胞エピトープは、好ましくは、Tヘルパー細胞エピトープとも呼ばれるMHCクラスIIエピトープである。
【0034】
本明細書で使用される場合、「ユビキチンのためのヌクレオチド配列」という用語は、ユビキチンをコードするヌクレオチド分子を指す。ユビキチンは76個のアミノ酸タンパク質であり、その配列は無脊椎動物から哺乳類への進化を通じて高度に保存される。ユビキチンはATP依存性の非リソソームタンパク質分解に関与する。該ヌクレオチド配列は、好ましくは、アミノ酸配列N-MQIFVKTLTGKTITLEVEPSDTIENVKAKIQDKEGIPPDQQRLIFAGKQLEDGRTLDYNIQKESTLHLVLRLRGを発現する。
【0035】
本明細書で使用される場合、「ウイルス粒子」という用語は、弱毒化され、自主的に伝播することができない感染性ウイルス粒子またはウイルス様粒子を指す。ウイルス粒子のゲノムは、好ましくは、感染細胞からの該粒子の脱落に関連する遺伝子の欠失を含む。該遺伝子の欠失により、本発明によるB細胞エピトープおよび/またはT細胞エピトープをコードする発現カセットを含む、例えば組換えDNA分子をコードする外来遺伝子の挿入のための空間を提供する。
【0036】
本明細書で使用される場合、「ブタ」という用語は、偶蹄類のSuidae科の動物を指す。ブタという用語には、家畜化ブタとその祖先、一般的なユーラシアブタ(Sus scrofa)、パラワンイノシシ、ボルネオヒゲイノシシ、オオクチイノシシまたはベトナムイボイノシシ、ビザヤンヒゲイノシシ、セレベスヒゲイノシシ、フローレスイボイノシシ、ミンドロイボイノシシ、フィリピンヒゲイノシシ、スンダイボイノシシ、バビルサ、ワルトグ、およびイボイノシシが含まれる。
【0037】
本明細書で使用される場合、「有効量」という用語は、アフリカ豚熱ウイルスを有するブタの続発性感染症に影響を与える、本発明による組換え分子および/または本発明による1つ以上のウイルス粒子の量を意味する。
【0038】
2 組換え核酸分子
本発明は、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含む組換え核酸分子であって、T細胞抗原がプロテアソーム切断のためのシグナルを含むスペーサーによって、好ましくは1~10個のアミノ酸残基のスペーサーによって分離されている、組換え核酸分子を提供する。
【0039】
該核酸分子、好ましくはRNAまたはDNAは、当業者に知られているように、ポリメラーゼ、制限酵素、およびリガーゼの使用を含む組換え技術によって生成されることが好ましい。あるいは、該核酸は、人工遺伝子合成によって、例えば、部分的にもしくは完全に重複するオリゴヌクレオチドの合成によって、または当業者に知られているように、有機化学および組換え技術の組み合わせによって提供される。該核酸は、好ましくは、ワクチン接種されたブタにおけるポリエピトープをコードする発現カセットの発現を増強するためにコドン最適化される。さらなる最適化には、隠れたスプライス部位の除去、隠れたポリAテールの除去、および/またはmRNAの好ましくない折り畳みを引き起こす配列の除去が含まれ得る。スプライス部位に隣接するイントロンの存在により、感染細胞の核からの輸送が促進され得る。
【0040】
一実施形態では、該核酸分子は、非修飾RNA、修飾RNA、および好ましくは自己複製RNAを含むRNAである。該自己複製RNAは、アルファウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルス、麻疹ウイルスおよび/またはフラビウイルスに由来するような、RNA分子の増幅のためのウイルス系に基づくことができる。該RNAは、ナノ粒子、ポリエチレンイミン、N-[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル]-N、N、N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)などの合成カチオン性脂質を含むカチオン性脂質、リポフェクタミン、SAINT(登録商標)、および/またはキトサンなどの分子と複合体を形成し得る、あるいはこれらの分子とともに縮合され得る。
【0041】
発現カセットは、好ましくは、例えばウイルス起源(例えば、ヒトサイトメガロウイルス)の強力なプロモーターまたはブタ細胞などの細胞で高度に発現される遺伝子に由来するプロモーターなどの高発現レベルのための手段を含む(Running Deer and Allison,2004.Biotechnol Prog 20、880-889;米国特許第5888809号)。
【0042】
本発明による発現カセットを含む、組換え核酸分子を含む宿主細胞がさらに提供される。該宿主細胞は、本発明による組換え核酸分子の将来の生成のために増殖または保存され得る。該細胞は、好ましくは、細菌細胞、例えば、Escherichia coliである。
【0043】
核酸は、好ましくは、ブタへの投与前に、例えば、PBSなどの緩衝液に可溶化される。投与は、好ましくは、動物あたり合計1μg~1mgの核酸を含む。
【0044】
ポリエピトープをコードする発現カセットを含む該組換え核酸分子は、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来の2~50個のT細胞抗原、好ましくは5~30個のT細胞抗原、より好ましくは、18個のT細胞抗原、19個のT細胞抗原、20個のT細胞抗原および21個のT細胞抗原などの約20個のT細胞抗原を発現する。好適なT細胞抗原は、好ましくは、利用可能なソフトウェアプログラムを使用して予測される。好ましいT細胞抗原は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI結合親和性を有する。好適なT細胞抗原の分析に含まれる好ましいソフトウェアプログラムは、NetMHCと呼ばれ[Andreatta and Nielsen、2016。Bioinformatics 32:511-7]、アラインメント内の挿入と削除を可能にする人工ニューラルネットワークに基づく。異なるMHC分子の長さプロファイルを学ぶことができる。自己ペプチドは、自己免疫疾病を引き起こす可能性があるため、好適なT細胞抗原として選択されないことが好ましい。
【0045】
該2~50個のT細胞抗原は、プロテアソーム切断ためのシグナルを含むスペーサーによって、好ましくは1~10個のアミノ酸残基のスペーサーによって分離されている、6~15個のアミノ酸残基、好ましくは8個および11個のアミノ酸残基、より好ましくは約9個のアミノ酸残基のペプチドである。好ましいT細胞抗原は、アフリカ豚熱ウイルスタンパク質MGF_505-7R、NP1450L、G1340L、B385R、G1211R、E423R、NP1450L、MGF_5059R、E301R、C717R、EP424R、F778R、CP530R、R298L、CP2475L、O174L、MGF_360-2L、NP1450L、M1249L、および/またはMGF_360-1lに由来する。
【0046】
好ましいT細胞抗原は、表1に示すペプチドから選択される。
【表1】
【0047】
本発明による発現カセットを含む好ましい組換え核酸分子は、好ましくは表1のペプチド1~20、より好ましくは、ペプチド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、より好ましくは、ペプチド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、13、15、16、17、19、20、11、18をN末端から、この順序でコードする。
【0048】
該スペーサーは、好ましくは約1~5個のアミノ酸残基、例えば、2個のアミノ酸残基、3個のアミノ酸残基、および4個のアミノ酸残基である。好ましいスペーサーには、表2に示すペプチドが含まれる。
【表2】
【0049】
本発明による発現カセットを含む好ましい組換え核酸分子は、好ましくは、ユニバーサルT細胞エピトープをコードする。該ユニバーサルT細胞エピトープは、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのT細胞エピトープの前、したがって、これらのT細胞エピトープに対してN末端に位置する。このようなユニバーサルT細胞エピトープの例は、Khatun et al.,2017.Chemistry 23:4233-4254に記載されている。好ましいユニバーサルT細胞エピトープは、PADREと名付けられた非天然のパンDRエピトープによって提供され、アミノ酸配列aKXVAAWTLKAAaZC(XはL-シクロヘキシルアラニンを表し、Zはアミノカプロン酸を表す)を有する((Alexader et al.,2000.J Immunol 164:1625-1633)。発現の目的で、配列AKFVAAWTLKAAAARYを有する誘導体が好ましくは使用される。
【0050】
本発明による発現カセットを含む好ましい組換え核酸分子は、好ましくは、好ましくは、ポリエピトープの5’末端にユビキチンをコードするヌクレオチド配列をさらに含む。T細胞抗原を含むポリエピトープへのユビキチンの融合により、プロテアソームへのターゲティングが増強され、ポリエピトープのプロセシングの改善、T細胞応答の増強になる。
【0051】
好ましい組換え核酸分子は、
図1Bに示すヌクレオチド配列を含む。
【0052】
3 ウイルス粒子
本発明はさらに、本発明によるアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含む組換え核酸分子を含むウイルス粒子を提供する。
【0053】
本発明はさらに、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を発現する組換え核酸分子を含むウイルス粒子を提供する。該B細胞抗原は、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R(pEP402R)、A104R(pA104R)および/またはB602L(pB602L)から選択される。当業者は、「タンパク質EP402R」という用語がpEP402Rを指し、「タンパク質A104R」という用語がpA104Rを指し、「タンパク質B602L」という用語がpB602Lを指すことを理解するであろう。該B細胞抗原は、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lのアミノ酸配列を含み、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lの実質的に完全なアミノ酸配列を含む。このようなアミノ酸配列の例として、UniProtアクセッション番号P34204(P30_ASFB7)によるBadajoz 1971株由来のリン酸化タンパク質p30、UniProtアクセッション番号Q65194によるBadajoz1971株由来の外被タンパク質p54、UniProtアクセッション番号P22776によるBadajoz1971株由来の主要カプシドタンパク質p70、UniProtアクセッション番号Q89501によるBadajoz1971株由来のCD2ホモログEP402R、UniProtアクセッション番号P68742によるBadajoz1971株由来のウイルスヒストン様タンパク質A104R、UniProtアクセッション番号Q65169によるBoadajoz1971株由来のタンパク質B602Lが提供される。
【0054】
該B細胞抗原は、好ましくは、例えば、p30とB602L、p72とA104R)および/もしくはp54とEP402Rの発現のためのタンデム発現カセット、または例えば、p54とEP402RとK205R)の発現のためのトリプル発現カセットを使用して発現される。B細胞抗原をコードするDNA構築物は、当業者に知られているように、合成的に生成され得、例えば、GenScriptから得られる。B細胞抗原をコードする領域は、好ましくは、これらの遺伝子の発現を促進するために、異なるMVAプロモーターおよび転写終結配列とともにクローン化される。さらに、該B細胞抗原は、好ましくは、タンパク質発現の検出を可能にするために配列タグを備える。好適なタグには、Chatterjee,2006.Cur Opin Biotech 17,353-358に記載されるように、6xHisタグ、c-mycドメイン(EQKLISEEDL)、ヘマグルチニンタグ(YPYDVPDYA)、マルトース結合タンパク質、グルタチオン-S-転移酵素、マルトース結合タンパク質、FLAGタグペプチド、ビオチン受容体ペプチド、ストレプトアビジン結合ペプチド、およびカルモジュリン結合ペプチドが含まれる。好ましいタグは、FLAGタグである。該タグは、好ましくは、B細胞抗原のC末端に存在する。
【0055】
該組換え核酸分子、好ましくはDNA分子の伝達のためのベクターとして使用することができるウイルス粒子には、アデノ随伴ウイルス、レンチウイルス、例えばモロニーマウス白血病ウイルス、脾臓フォーカス形成ウイルス、骨髄増殖性肉腫ウイルス、マウス幹細胞ウイルス、もしくはSFGガンマレトロウイルス(Riviere et al.,1995.PNAS 92:6733-6737)などのレトロウイルスベースベクター、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、改変ワクシニアアンカラ(MVA;Mackowiak et al.,1999.Adv Vet Med 41:571-583;Cottingham et al.,2008.PLoS One 20:e1638)、もしくはカナリア痘ウイルス、アレナウイルス、麻疹ウイルス、ニューカッスル病ウイルス[Kortekaas et al.,2010.Vaccine 28:2271-2276)などのポックスウイルス、および/またはリフトバレー熱ウイルスなどのブニヤウイルス(Wichgers Schreur et al.,2014.J Virol 88:10883-10893)に基づく粒子が含まれる。
【0056】
好ましいウイルス粒子は、ポックスウイルスに基づく。該ウイルス粒子は、好ましくは、Cottingham et al.,2008.PLoS One 20:e1638)に記載されているような改変ワクシニアアンカラ(MVA)ベースの粒子である。MVAにおける好ましい発現カセットは、例えば、US2015/0299267に記載されるように、MVA13.5プロモーター配列を含む。発現カセットは、好ましくは、当業者に知られている手順に従って、細菌人工染色体(BAC)組換え工学法(recombineering)によって、MVA(弱毒天然痘)ワクチンベクターのTK遺伝子に挿入される。
【0057】
該ウイルス粒子は、好ましくは真核細胞において生成される。該真核細胞は、好ましくは、例えば、酵母細胞およびニワトリ線維芽細胞など、当業者に知られている標準的な方法を使用して容易に感染および/またはトランスフェクトすることができる細胞である。該真核細胞は、好ましくは、昆虫細胞または哺乳動物細胞である。好適な昆虫細胞には、例えば、Sf9およびSf21などのSpodoptera frugiperda(ヨトウガ)卵巣細胞、Drosophila Schneider 2細胞およびAedes albopictus C6/36細胞が含まれる。好適な哺乳動物細胞には、例えば、ベイビーハムスター腎臓細胞、HEK293および浮遊性HEK293FTM細胞(ThermoFisher Scientific)などのヒト胎児腎細胞、VERO細胞、MDCK細胞、CHO細胞、HeLaおよびPER.C6細胞(Fallau、FJet al.1998.Hum Gene Ther 9:1909-1917)が含まれる。好ましい細胞は、HEK293およびフリースタイルHEK293FTM細胞などのヒト胎児腎細胞である。
【0058】
一実施形態では、該ウイルス粒子は、マーカータンパク質をさらに含む。該マーカータンパク質は、本発明によるウイルス粒子を投与されたブタの識別を可能にする。該マーカータンパク質は、ワクチン接種されたブタを野生型ASFVに感染したブタから識別することを可能にする。該マーカータンパク質は、好ましくは、蛍光タンパク質、βグルクロニダーゼ、βガラクトシダーゼ、ガウシアルシフェラーゼ、ウミシイタケルシフェラーゼおよび/または分泌型アルカリホスファターゼである。マーカータンパク質が本発明のウイルス粒子を投与された細胞において発現されるので、該マーカータンパク質のコード配列が本発明によるウイルス粒子のゲノムに存在することを当業者は理解するであろう。
【0059】
本発明はさらに、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子のセットを提供する。
【0060】
本発明はさらに、請求項1~5のいずれか一項に記載の組換え分子を含むウイルス粒子と、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含む1つ以上のウイルス粒子とのセットを提供する。
【0061】
本発明はさらに、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子を含むパーツキットを提供する。
【0062】
該B細胞抗原は、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択される。該B細胞抗原は、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lのアミノ酸配列を含み、好ましくは、タンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはアフリカ豚熱ウイルスのB602Lの実質的に完全なアミノ酸配列を含む。このようなアミノ酸配列の例として、UniProtアクセッション番号P34204(P30_ASFB7)によるBadajoz1971株由来のリン酸化タンパク質p30、UniProtアクセッション番号Q65194によるBadajoz1971株由来の外被タンパク質p54、UniProtアクセッション番号P22776によるBadajoz1971株由来の主要カプシドタンパク質p70、UniProtアクセッション番号Q89501によるBadajoz1971株由来のCD2ホモログEP402R、UniProtアクセッション番号P68742によるBadajoz1971株由来のウイルスヒストン様タンパク質A104R、UniProtアクセッション番号Q65169によるBoadajoz1971株由来のタンパク質B602Lが提供されている。
【0063】
本発明はさらに、ウイルス粒子と、本発明によるアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含む組換え分子と、好ましくは本発明によるアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含む1つ以上のウイルス粒子とを含む、パーツキットを提供する。
【0064】
本発明はさらに、ウイルス粒子と、本発明によるアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含む組換え分子と、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来の合成T細胞抗原とを含む、パーツキットを提供する。
【0065】
4 ブタの免疫応答を刺激する方法
本発明はブタにおける免疫応答を刺激する方法を提供し、方法は本発明の組換え分子、および/または本発明のウイルス粒子を、免疫応答を誘導するのに有効な量でブタに投与することを含む。
【0066】
本発明はブタにおける免疫応答を刺激する方法を提供し、方法は、請求項1~5のいずれか一項に記載の組換え分子、および/または請求項6もしくは7に記載のウイルス粒子を、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子と組み合わせて、免疫応答を誘導するのに有効な量でブタに投与することを含む。
【0067】
本発明の組換え分子、および/または本発明のウイルス粒子は、好ましくは、組成物、好ましくは医薬組成物で提供される。
【0068】
組換え核酸分子および/またはウイルス粒子は、当業者に知られている任意の方法、例えば注射、局所受動拡散またはイオントフォレーシスのためのパッチ、エレクトロポレーション、熱マイクロポレーション、経鼻スプレー、エアロゾル上気道および肺吸入、ソノポレーション、化学物質、機械摩耗、ならびに動的/弾道送達[Weniger et al.,2018.Vaccine 36:427-437]によってブタに投与され得る。
【0069】
好ましくは、組換え核酸分子および/またはウイルス粒子は、注射などによって非経口的に投与される。本発明による組換え核酸分子および/またはウイルス粒子は、好ましくは、従来の非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルとともに調製される。非経口という用語は、本明細書で使用される場合、皮下、皮内もしくは真皮内、静脈内、筋肉内、関節内、関節滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病変内および頭蓋内の注射または注入技術を含む。
【0070】
本発明による組換え核酸分子は、より好ましくはエレクトロポレーションによって、より好ましくは筋肉内/皮内エレクトロポレーションによってブタに投与される。エレクトロポレーションは、例えば、1.5mmの間隔での直径0.43mmの金メッキトロカール針のアレイ(Inovio Pharmaceuticals,Plymouth Meeting,PA)(50μLのプラスミド製剤のMantoux送達よって、および25Vの100msパルスを適用することによって形成された皮膚小疱上に押される)と;ポータブルパルスジェネレーター(CUY21EDIT;Nepa Gene,Ichikawa,Japan)およびピンセット電極(出力電流300~600mAで10ミリ秒の6パルス)と;ハンドルに取り付けられた無針マイクロパッチ丸型電極を備え、それぞれ60、70、または80Vで6つの方形波パルスが適用され、パルス持続時間が60ミリ秒、パルス間隔が200ミリ秒、および3パルス後、極性が反転するBTXECM830パルスジェネレーター(モデルMP35)(Genetronics,San Diego,CA)とからなる電極アレイを使用して行うことができる。
【0071】
さらに好ましい方法では、右大腿部の約3cm離れた2つの部位に、注射部位あたり0.25mLの容量での筋肉内投与が用いられる。注射の直後に、Cliniporator(IGEA)を使用するインビボエレクトロポレーション方法を、線形/六角形の針電極で注射部位に適用することができる。針間の間隔は、好ましくは約2cmであり、エレクトロポレーターは好ましくは100Vに設定される。0.6Aの平均アンペア数を維持するために50V/cmの電流が使用される。約5~50ミリ秒、好ましくは約20ミリ秒の2~20パルス、好ましくは5~10パルス、好ましくは約8パルスが50~500ミリ秒、好ましくは約200ミリ秒の間隔で適用される。
【0072】
該投与は、組換え分子および/またはウイルス粒子が合計2~4回投与されるように、1~3回繰り返されることが好ましい。反復投与は、約2週間の間隔で行われることが好ましい。
【0073】
防御免疫応答には、細胞性免疫と血清学的免疫の両方を必要とする場合がある。したがって、ブタにおける免疫応答を刺激する好ましい方法において、組換え分子および/またはウイルス粒子の投与の少なくとも1つは、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含む、好ましくは2~50個のペプチド、より好ましくは約10~30個のペプチド、例えば、18個のペプチド、19個のペプチド、20個のペプチド、および21個のペプチドなどの約20個のペプチドを含む合成ペプチドの投与と組み合わされる。
【0074】
T細胞抗原を含む該ペプチドは、好ましくは6~15個のアミノ酸残基、好ましくは8個および11個のアミノ酸残基、より好ましくは約9個のアミノ酸残基のペプチドである。好ましいペプチドは、表1に示すペプチドから選択される。
【0075】
該ペプチドは、好ましくは注射などによって、より好ましくは筋肉内注射によって投与される。
【0076】
ブタにおける免疫応答を刺激する好ましい方法において、組換え分子および/またはウイルス粒子の投与の少なくとも1つは、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子の投与と組み合わされる。
【0077】
ブタに投与される本発明のウイルス粒子の量は、一般に、動物あたり1,000~1,000,000,000の感染性ウイルス粒子の範囲である。感染性粒子の量は、例えば、用量反応曲線などの当業者に知られている標準的な技術を使用して決定することができる。
【0078】
本発明はさらに、本発明の組換え分子および/またはウイルス粒子を含む組成物、好ましくは獣医学的に許容される組成物、および獣医学的に許容される賦形剤を提供する。
【0079】
該組成物は、好ましくは、水性または油性の懸濁液である。この懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤(例えば、Tween80など)および懸濁剤を使用して、当技術分野で知られている技術に従って調製することができる。用いられ得る、許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、マンニトール、水、リンゲル液、および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油は、従来、溶媒または懸濁媒体として用いられる。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の刺激の少ない不揮発性油を用いることができる。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、オリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に許容される油、特にそれらのポリオキシエチル化されたものと同様に、好適な組成物の調製に有用である。これらの油性溶液もしく油懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤もしくは分散剤、またはPharmacopoea Helveticaに記載されるものと同様のアルコールも含み得る。
【0080】
本発明はさらに、本発明の組換え分子および/またはウイルス粒子を含む有効な免疫量の組成物、および獣医学的に許容される賦形剤を含むワクチンを提供する。該ワクチンは、好ましくは、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子をさらに含み、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択される。
【0081】
本発明のウイルス粒子を含む組成物は、好ましくは、インターフェロンγなどのサイトカイン、CpGオリゴヌクレオチドなどの免疫刺激性核酸配列、リポソーム、ウイルス様粒子、ヘキサデシルアミンなどの界面活性剤、ピランおよびデキストラン硫酸などのポリアニオンを含むアジュバントをさらに含む。
【0082】
国際特許出願第WO2002/026255A1号に記載されるように、好ましいアジュバントはISCOMである。ISCOMテクノロジーには、他のアジュバントに対する利点がいくつかある。ISCOMは、液性免疫応答と細胞性免疫応答の両方を刺激する。ISCOMは非常に効率的なアジュバントであり、本発明による不活化またはその一部の量のさらなる削減を可能にする。好ましいISCOMは、ISCOM Matrix-Mである。
【0083】
別の好ましいアジュバントはBLPである。BLPは、不活化Lactococcus lactis細菌に由来する自己アジュバントワクチン送達ビヒクルである。L.lactisは、チーズやプロバイオティクス飲料の製造など、食品業界で一般的に使用される安全な細菌である。BLPは、単純な熱酸処理によって生成され、主にペプチドグリカン表面からなる強力なセル形状のマトリックスになる。該ペプチドグリカンは、好ましくは、WO2010/033031に記載されるように、Lactococcus lactis細胞壁加水分解酵素AcmAのC末端ペプチドグリカン結合ドメインLysMを含む。この表面は、疾病の原因となる病原体からの保護に必要な長期的な免疫を誘導する。BLP粒子の非生物的性質により、播種のリスクなしに正確な投薬が可能になる。
【0084】
BLPはまた、選択した特定の抗原、例えば、アフリカ豚熱ウイルスのT細胞抗原および/またはB細胞抗原を含む本発明の1つ以上のウイルス粒子を効率的に負荷することができる安全で多用途の骨格を提供する。WO2010/033031に記載されるように、非共有結合技術を使用することにより、BLPに抗原を完全に負荷することが達成される。この技術により、抗原融合とBLPの単純な混合が可能になり、その結果、抗原が粒子の表面に強力かつ即時に結合する。得られた抗原で覆われたBLPは、好ましくは、注射を必要とせずに、鼻部(スプレー)または口腔(カプセル)の粘膜層を介してブタに送達される。
【0085】
本発明はさらに、ブタにおけるアフリカ豚熱ウイルスの感染および/または伝播を予防または改善するための方法を提供し、方法は、アフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含む組換え分子、および/または該組換え分子を含むウイルス粒子を少なくとも1匹のブタに投与することを含む。組換え分子および/またはウイルス粒子の該投与は、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質p30、p54、p72、EP402R、A104Rおよび/またはB602Lから選択されるアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子の投与と組み合わされることが好ましい。
【0086】
該方法は、野生型の病原性のあるアフリカ豚熱ウイルスによる続発性感染症に対する保護を提供する。保護は、疾病の臨床症状の生存と不在、および水平および垂直方向の伝播を含むあらゆる伝染経路による野生型ウイルスの前方への伝播の減少として定義される。保護の開始までの時間および長期にわたる保護は、ワクチンの有効性の一部である。さらに、異なるウイルス種または血清型に対する広範な保護も、本発明によるワクチンの有効性の一部である。
【0087】
本発明はさらに、アフリカ豚熱ウイルスによる続発性感染症からブタを保護する方法で使用するための、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含むT細胞抗原もしくはアフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原を含むウイルス粒子、またはアフリカ豚熱ウイルスのT細胞抗原およびB細胞抗原を含むウイルス粒子のセットを提供する。
【0088】
本発明はさらに、アフリカ豚熱ウイルスによる続発性感染症からブタを保護する方法で使用するための、好ましくはアフリカ豚熱ウイルスのタンパク質由来のT細胞抗原を含むポリエピトープをコードする発現カセットを含むT細胞抗原と、アフリカ豚熱ウイルスのB細胞抗原とを含むウイルス粒子を含むパーツキットを提供する。
【0089】
明確さおよび簡潔な説明の目的で、本明細書では特徴を同じ実施形態または別々の実施形態の一部として記載しているが、しかしながら本発明の範囲は、記載される特徴のすべてまたはいくつかの組み合わせを有する実施形態を含み得ることが理解されよう。
【実施例】
【0090】
実施例1:ASFV T細胞エピトープの発現に基づくDNAワクチン接種
方法:
既知のASF分離株の全ゲノム配列およびブタのゲノム配列に基づいて、エピトープ予測プログラムNetMHCpanを使用して、ウイルス株またはブタの品種に依存しないT細胞エピトープのリストを用意した(表1を参照)。上位19のT細胞エピトープを使用して、ポリエピトープ合成DNAワクチンを生成した。DNA配列は、プロテアソーム切断およびさらなるプロセシングのためのシグナルを含む3~5アミノ酸のスペーサーによって分離された19個のノナペプチドエピトープをコードした(
図1Aを参照)。エピトープ14は、正しいプロセシングを妨げる可能性があるため、使用しなかった。また、いわゆるPADREユニバーサルT細胞エピトープ配列がこの目的のために含まれていた(
図1Bを参照)。プロテアソーム分解を促進するために、ユビキチンのためのヌクレオチド配列を合成遺伝子の5’末端に付加した。これにより、プロテアソームによるより効率的な分解と、宿主T細胞へのエピトープの提示の改善がもたらされる。最終に、CpGアジュバント配列を合成遺伝子の3’UTRに付加した。合成遺伝子のコドン最適化したものを、GenScript Corporationで化学的に合成し、NheIおよびNotI制限部位を使用してプラスミドpCVI(ClaI制限フラグメントを除去することによって得られるpCI-neo[Promega]の派生物)のCMVプロモーターの後ろにクローン化した。得られたプラスミドをpCVI-ASFDVAC2と名付けた。
【0091】
各々6匹のブタからなる3つの群をワクチン接種チャレンジ試験に使用した。1群の動物にpCVI-ASFDVAC2を3回ワクチン接種した。2群の動物にも3回ワクチン接種したが、3回目のDNAワクチン接種と同時に、合成遺伝子のT細胞エピトープに対応する合成ノナペプチドの混合物による追加免疫も投与した。対照群(3群)の動物に空のプラスミドpCVIを3回ワクチン接種した。ブタに2週間の間隔でワクチン接種した。ワクチンは、Cliniporator装置(IGEA Clinical Biophysics、Carpi,Italy)を使用して免疫エレクトロポレーションによって筋肉内/皮内に適用した。エレクトロポレーション装置によって生成された電気パルスは、周囲の組織によりDNAの取り込みを改善する。ペプチドを筋肉内ワクチン接種で適用した。最終ワクチン接種から2週間後、ブタにASFV Netherland86株を投与した(Wageningen Bioveterinary Research,The Netherlands;Terpstra and Wensvoort,1986.Tijdschrift voor diergeneeskunde 111:389-392を参照)。この菌株はブタ肺胞マクロファージにおいて増殖した。感染したブタを、臨床症状について2週間超にわたり経過観察した。血中のウイルスレベルをPCRによって決定した。抗体応答を抗原として全ウイルスを使用するELISAによって調べた。IFN-γ分泌細胞のレベルは、ウイルスまたは20個のノナペプチドのカクテルによるインビトロ刺激後にELISPOTで決定した。
【0092】
結果:
非ワクチン接種対照群(群3)のチャレンジ感染は40%の生存率であった。ワクチン接種により、1群および2群では約83%の生存率であった(
図2Aを参照)。2群のブタは、他の群のブタよりも総臨床スコアが有意に低かった(
図2B)。この群のブタはまた、最初のワクチン接種後(p.v.)42日目(チャレンジから[p.c.]0日目)から実験の終了まで、ノナペプチドのカクテルに対して著しいIFN-γ分泌細胞応答を示した(
図2Cを参照)。2群のブタは、p.v.49日目(p.c.7日目)からノナペプチドのカクテルに対して著しいIFN-γ分泌細胞応答を示した。ノナペプチドのカクテルに対するIFN-γ分泌細胞応答は、対照群では観察されなかった。すべての群は、p.v.56日目にウイルスに対して著しいIFN-γ分泌細胞応答を示した。(p.c.14日目)群間で血中のウイルスDNAレベルに有意差は見られなかった。ASF抗体ELISAのブロッキング率のレベルに有意差は観察されなかった。
【0093】
実施例2:ASFV T細胞およびB細胞エピトープを発現するMVAベクターを使用するワクチン接種
方法:
ポリエピトープDNAワクチンの有望な結果に基づいて、合成ASFDVAC2遺伝子にMVA 13.5プロモーター配列を付加し、公開された手順(Cottingham,2012.Methods Mol Biol 890:37-57)に従ってBAC組換え工学法によってMVA(弱毒天然痘)ワクチンベクターのTK遺伝子に挿入した。得られたウイルスをMVA-VAC2と名付けた。MVA-VAC2の挿入部分は、5’末端から、TKの左隣接部、MVA 13.5Lプロモーター、コザック配列、合成ASFDVAC2遺伝子、mH5からの終止配列、およびTKの右隣接部を含む。
【0094】
さらに、BACリオンビニアリング(reombineering)を使用して、6種のよく知られた主要なASFV B細胞抗原(p30、p54、p72、EP402R、A104R、およびB602L)をコードする遺伝子をタンデム(p30+B602L;p72+A104R)、またはトリプル(p54+EP402R+K205R)遺伝子発現カセット(それぞれ、MVA-p30/B602L、MVA-p72/A104R、およびMVA-p54/EP402R/K205Rを使用してMVAベクターに挿入した。この目的のために、合成DNA構築物を生成し(GenScript)、タンパク質コード領域にこれらの遺伝子の発現を促進するためのさまざまなMVAプロモーターおよび転写終結配列を組み込んだ。さらに、タンパク質発現の検出を可能にするために、タンパク質コード領域の各々に、C末端FLAGタグ配列を組み込んだ。
【0095】
各々10匹のブタからなる3つの群をワクチン接種チャレンジ実験に使用した。1群の動物には、108のTCID50MVA-VAC2を使用して筋肉内に2回ワクチン接種した。2群の動物には、T細胞エピトープおよびB細胞エピトープを発現する4つのすべてのMVA組換え体の組み合わせ(各々108のTCID50)を2回ワクチン接種した。3群からの非ワクチン接種動物を対照とした。2回目のワクチン接種から2週間後、動物にASFV Netherland86株を投与した。
【0096】
結果:
非ワクチン接種動物(3群)のチャレンジ感染は、0%の生存率をもたらした(
図3Aを参照)。4つのMVA組換え体すべての組み合わせでワクチン接種した(2群)10匹のブタのうち9匹が生存し、わずか数日間、軽度の病的状態のみを示した。MVA-VAC2のみをワクチン接種した1群の動物では、4匹のブタが生存した。この1群の動物は、2群の動物と比較して、病的状態をより多くかつより長い期間にわたり示した(
図3Bを参照)。これらの結果は、T細胞ノナペプチドエピトープまたはASFV抗原全体のカクテルに対するIFN-γ分泌細胞応答で測定された細胞性免疫(CMI)とよく対応する(
図3C)。
【0097】
結論:
この試験では、ASFV T細胞ならびにB細胞エピトープを発現するMVAベクターウイルスからなる混合ワクチンを使用することにより、ASFVワクチンの開発に有望な結果が得られた。混合ワクチンは、チャレンジ後の死亡および臨床疾病に対する保護をもたらした。
【配列表】