(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-06
(45)【発行日】2024-09-17
(54)【発明の名称】マイクロ電子デバイスを形成する方法並びに関連するマイクロ電子デバイス及び電子システム
(51)【国際特許分類】
H10B 43/27 20230101AFI20240909BHJP
H10B 41/27 20230101ALI20240909BHJP
H01L 21/336 20060101ALI20240909BHJP
H01L 29/788 20060101ALI20240909BHJP
H01L 29/792 20060101ALI20240909BHJP
H01L 27/00 20060101ALI20240909BHJP
H01L 21/8234 20060101ALI20240909BHJP
H01L 27/088 20060101ALI20240909BHJP
【FI】
H10B43/27
H10B41/27
H01L29/78 371
H01L27/00 301C
H01L27/088 E
H01L27/088 331E
(21)【出願番号】P 2022542888
(86)(22)【出願日】2020-12-17
(86)【国際出願番号】 US2020065681
(87)【国際公開番号】W WO2021146022
(87)【国際公開日】2021-07-22
【審査請求日】2022-09-09
(32)【優先日】2020-01-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】595168543
【氏名又は名称】マイクロン テクノロジー,インク.
(74)【代理人】
【識別番号】100121083
【氏名又は名称】青木 宏義
(74)【代理人】
【識別番号】100138391
【氏名又は名称】天田 昌行
(74)【代理人】
【識別番号】100074099
【氏名又は名称】大菅 義之
(72)【発明者】
【氏名】パレフ クナル アール.
(72)【発明者】
【氏名】テッサリオル パオロ
(72)【発明者】
【氏名】合田 晃
【審査官】小山 満
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2009/0070721(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2019/0221557(US,A1)
【文献】特開2019-220244(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2007/0288702(US,A1)
【文献】特開2019-024087(JP,A)
【文献】国際公開第2019/143400(WO,A1)
【文献】欧州特許出願公開第03910672(EP,A1)
【文献】米国特許出願公開第2019/0043836(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2019/0027493(US,A1)
【文献】特開2016-062901(JP,A)
【文献】特開2010-153799(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2010/0155932(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H10B 43/27
H10B 41/27
H01L 27/00
H01L 21/8234
H01L 27/088
H01L 21/336
H01L 29/788
H01L 29/792
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
アセンブリと、
前記アセンブリに取り付けられたマイクロ電子デバイス構造体と、
を含むマイクロ電子デバイスであって、
前記アセンブリは、
メモリアレイ領域であって、
垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、
それぞれ前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、メモリセルのストリングと、
前記スタック構造体の上にあり、前記メモリセルのストリングに結合されたデジット線と、
を含む
前記メモリアレイ領域と、
前記スタック構造体の下にあり、前記メモリセルのストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域と、
前記デジット線の上にあり、前記メモリセルのストリングに対する前記制御動作の追加の部分を実行するように構成された追加の制御ロジックデバイスを含む追加の制御ロジック領域と、
を含
み、
前記マイクロ電子デバイス構造体は、
前記アセンブリの前記制御ロジック領域の下にある追加のメモリアレイ領域
であって、
垂直方向に交互の追加の導電性構造体及び追加の絶縁性構造体を含む追加のスタック構造体と、
それぞれ前記追加のスタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、追加のメモリセルのストリングと、
前記追加のスタック構造体の上にあり、前記追加のメモリセルのストリングに結合された追加のデジット線と、
を含む
前記追加のメモリアレイ領域と、
前記追加のメモリアレイ領域の下にある更なる制御ロジック領域であって、前記追加のメモリアレイ領域の前記追加のメモリセルのストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された更なる制御ロジックデバイスを含む前記更なる制御ロジック領域と、
を含む、マイクロ電子デバイス。
【請求項2】
前記追加の制御ロジック領域の前記追加の制御ロジックデバイスは、約1.4V以下の印加電圧で動作するように構成される、請求項1に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項3】
前記追加の制御ロジック領域の前記追加の制御ロジックデバイスは、約0.7V~約1.3Vの範囲内の印加電圧で動作するように構成される、請求項1に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項4】
前記制御ロジックデバイス及び前記追加の制御ロジックデバイスは、各々個々にCMOS回路を含む、請求項1に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項5】
前記スタック構造体の下にあり、前記制御ロジックデバイスに電気的に接続された導電性パッド構造体と、
前記スタック構造体の上にあり、前記追加の制御ロジックデバイスに電気的に接続された追加の導電性パッド構造体と、
を更に含む、請求項1~4の何れか一項に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項6】
前記スタック構造体を完全に通って垂直に
伸長し、前記導電性パッド構造体の内の少なくとも1つと前記追加の導電性パッド構造体の内の少なくとも1つとに電気的に接続された少なくとも1つの導電性コンタクト構造体を更に含む、請求項5に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項7】
垂直方向に前記スタック構造体と前記追加の導電性パッド構造体との間に存在する導電線構造体と、
垂直方向に前記導電線構造体と前記追加の導電性パッド構造体との間に存在する導電性ルーティング構造体と、
垂直方向に前記導電性ルーティング構造体と前記追加の導電性パッド構造体
との間に存在する相互接続構造体と、
を更に含む、請求項5に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項8】
前記導電性ルーティング構造体はアルミニウムを含み、
前記相互接続構造体は銅を含む、
請求項7に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項9】
マイクロ電子デバイスを形成する方法であって、
第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することであって、前記第1のマイクロ電子デバイス構造体は、
制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域と、
前記制御ロジック領域の上方にあ
るメモリアレイ領域であって、
垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、
それぞれ前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、メモリセルのストリングと、
前記スタック構造体の上にあり、前記メモリセルのストリングに結合されたデジット線と、
を含む
前記メモリアレイ領域と、
を含む、
前記第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、
追加の制御ロジックデバイスを含む追加の制御ロジック領域を含む第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、
前記第1のマイクロ電子デバイス構造体を前記第2のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けて、前記制御ロジック領域と前記追加の制御ロジック領域との間に垂直方向に介在する前記スタック構造体を含むアセンブリを形成することと、
第3のマイクロ電子デバイス構造体を形成することであって、前記第3のマイクロ電子デバイス構造体は、
更なる制御ロジックデバイスを含む更なる制御ロジック領域
と、
前記更なる制御ロジック領域の上方
の追加のメモリアレイ
領域であって、
垂直方向に交互の追加の導電性構造体及び追加の絶縁性構造体を含む追加のスタック構造体と、
それぞれ前記追加のスタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、追加のメモリセルのストリングと、
前記追加のスタック構造体の上にあり、前記追加のメモリセルのストリングに結合された追加のデジット線と、
を含む、
前記追加のメモリアレイ領域と、
を含む、前記第3のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、
前記アセンブリを前記第3のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けて、前記
更なる制御ロジック領域の上にある前記制御ロジック領域
と、前記制御ロジック領域の上にある前記追加の制御ロジック領域とを含む構造体を形成することと、
を含む、マイクロ電子デバイスを形成する方法。
【請求項10】
第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、前記スタック構造体の上方に、前記スタック構造体と電気的に通信するボンドパッド構造体を更に含むように、前記第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含み、
第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、前記追加の制御ロジック領域の前記追加の制御ロジックデバイスの上方に、前記追加の制御ロジックデバイスと電気的に通信する追加のボンドパッド構造体を更に含むように、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含み、
前記第1のマイクロ電子デバイス構造体を前記第2のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることは、前記ボンドパッド構造体及び前記追加のボンドパッド構造体を物理的に接触させて加熱して、それらから相互接続構造体を形成することを含む、
請求項9に記載の方法。
【請求項11】
約0.7V~約1.4Vの範囲内の印加電圧で動作するように構成されたCMOS回路を含むように前記追加の制御ロジックデバイスを選択することを更に含む、請求項9に記載の方法。
【請求項12】
前記追加の制御ロジックデバイスの前記CMOS回路の動作に有効な前記印加電圧よりも高い他の印加電圧で動作するように構成された追加のCMOS回路を含むように前記制御ロジックデバイスを選択することを更に含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
メモリデバイスを含むマイクロ電子デバイスであって、前記メモリデバイスは、
メモリアレイ領域であって、
導電性構造体及び絶縁性構造体の垂直方向に交互のシーケンスを含むスタック構造体と、
それぞれ前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、メモリセルのストリングと、
を含む
前記メモリアレイ領域と、
前記メモリアレイ領域の前記スタック構造体の下にある第1の導電性パッド構造体と、
前記第1の導電性パッド構造体の下にある第2の導電性パッド構造体と、
前記第2の導電性パッド構造体の下にあり
、制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域
であって、前記制御ロジックデバイスのうちの少なくとも1つは半導体ベース構造体を含み、前記半導体ベース構造体はこれを通って伸長する1つ以上の充填されたビアを含む、前記制御ロジック領域と、
前記制御ロジック領域の前記制御ロジックデバイスの下にあ
り、前記半導体ベース構造体の前記1つ以上の充填されたビアに電気的に接続された受動デバイスと、
を含む、マイクロ電子デバイス。
【請求項14】
前記第1の導電性パッド構造体は、前記第2の導電性パッド構造体に、それらの間に垂直方向に
伸長する導電性相互接続構造体を介して電気的に接続される、請求項13に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項15】
前記メモリアレイ領域は、
前記スタック構造体の垂直方向に上にある導電線構造体と、
前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長し、前記導電線構造体の内の少なくとも1つと前記第1の導電性パッド構造体の内の少なくとも1つとに電気的に接続された少なくとも1つの導電性コンタクト構造体と、
を更に含む、請求項13に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項16】
前記導電線構造体の上にあり、前記導電線構造体の内の少なくとも幾つかと電気的に通信する追加の導電性構造体と、
前記追加の導電性構造体の上にあり、前記追加の導電性構造体と電気的に通信するボンドパッド構造体と、
を更に含む、請求項15に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項17】
前記追加の導電性構造体はアルミニウムを含み、
前記ボンドパッド構造体は銅を含む、
請求項16に記載のマイクロ電子デバイス。
【請求項18】
第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することであって、前記第1のマイクロ電子デバイス構造体は、
制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域と、
前記制御ロジックデバイスの上にある導電性パッド構造体と、
を含む
、前記第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、
第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することであって、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体は、
ベース構造体と、
前記ベース構造体の上にあ
るメモリアレイ領域であって、
垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、
それぞれ前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、メモリセルのストリングと
、
を含む
前記メモリアレイ領域と、
前記メモリアレイ領域の前記ベース構造体と前記スタック構造体との間の追加の導電性パッド構造体と、
を含む
、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、
前記ベース構造体を前記第2のマイクロ電子デバイス構造体から除去することと、
前記第1のマイクロ電子デバイス構造体の前記制御ロジック領域が前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の前記メモリアレイ領域の下にあるように、かつ、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の前記追加の導電性パッド構造体が前記第1のマイクロ電子デバイス構造体の前記導電性パッド構造体の上方に配置されるように、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を前記第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることと、
を含む、マイクロ電子デバイスを形成する方法。
【請求項19】
第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、前記メモリアレイ領域の上にあり、ボンドパッド構造体を含む相互接続領域を更に含むように
、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含む、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記ベース構造体を前記第2のマイクロ電子デバイス構造体から除去する前に、キャリア構造体を前記ボンドパッド構造体に取り付けることと、
前記キャリア構造体が前記ボンドパッド構造体に取り付けられている間に、前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の前記残部を前記第1のマイクロ電子デバイス構造体の上方に配置することと、
前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の前記残部を前記第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けた後、前記キャリア構造体を除去することと、
を更に含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の前記残部を前記第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けた後、前記制御ロジックデバイスの下に受動デバイスを形成することを更に含む、請求項18~20の何れか一項に記載の方法。
【請求項22】
前記制御ロジック領域の上にある半導体構造体を更に含むように前記第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することであって、前記半導体構造体は、その中に導電的にドープされたソース領域を含む
、ことと、
前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長する導電性ソースコンタクトを更に含むように前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の前記メモリアレイ領域を形成することと、
を更に含む、請求項18~20の何れか一項に記載の方法。
【請求項23】
前記第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を前記第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることは、前記半導体構造体の前記導電的にドープされたソース領域の上方にあり、前記導電的にドープされたソース領域と電気的に通信する前記導電性ソースコンタクトを配置することを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
単結晶シリコンを含むように前記半導体構造体を形成することを更に含む、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
エピタキシャル成長を使用して前記制御ロジック領域の上方に前記半導体構造体を形成することを更に含む、請求項23及び24の何れか一項に記載の方法。
【請求項26】
入力デバイスと、
出力デバイスと、
前記入力デバイス及び前記出力デバイスに動作可能に結合されたプロセッサデバイスと、
前記プロセッサデバイスに動作可能に結合され
たメモリデバイスと、
を含む電子システムであって、
前記メモリデバイスは、
メモリアレイ領域であって、
導電性構造体と、前記導電性構造体に垂直方向に隣接する絶縁性構造体とを各々含むティアを含むスタック構造体と、
それぞれ前記スタック構造体を通って垂直方向に
伸長する、メモリセルのストリングと、
を含む前記メモリアレイ領域と、
前記
メモリアレイ領域の下にあるCMOS回路を含む制御ロジックデバイスであって、
前記メモリアレイ領域の前記メモリセルのストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された前記制御ロジックデバイスと、
前記制御ロジックデバイスの下にある受動デバイスと、
前記
メモリアレイ領域の上にある追加のCMOS回路を含む追加の制御ロジックデバイスであって、前記制御ロジックデバイスよりも相対的に低い動作電圧要件を有し、
前記メモリアレイ領域の前記メモリセルのストリングに対する前記制御動作の追加の部分を実行するように構成された前記追加の制御ロジックデバイスと、
前記制御ロジックデバイスの下にある追加のメモリアレイ領域であって、
追加の導電性構造体と、前記追加の導電性構造体に垂直方向に隣接する追加の絶縁性構造体とを各々含む追加のティアを含む追加のスタック構造体と、
それぞれ前記追加のスタック構造体を通って垂直方向に伸長する、追加のメモリセルのストリングと、
を含む前記追加のメモリアレイ領域と、
前記追加のメモリアレイ領域の下にある更なる制御ロジックデバイスであって、前記追加のメモリアレイ領域の前記追加のメモリセルのストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された前記更なる制御ロジックデバイスと、
を含む
、電子システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[クロスレファレンス]
この出願は、日本を指定して2020年12月17日に出願され、2021年7月22日に国際特許公開公報WO2021/146022A1として英語で公開された、国際特許出願PCT/US2020/065681の国内段階の出願であり、それは、“METHODS OF FORMING MICROELECTRONIC DEVICES, AND RELATED MICROELECTRONIC DEVICES AND ELECTRONIC SYSTEMS”に関し、2020年1月14日に出願された米国特許出願シリアル番号16/742,485に対する、特許協力条約第8条に基づく出願日の利益を主張する。
【0002】
[技術分野]
開示は、様々な実施形態において、一般的に、マイクロ電子デバイスの設計及び製造の分野に関する。より具体的には、開示は、マイクロ電子デバイスを形成する方法、並びに関連するマイクロ電子デバイス及び電子システムに関する。
【背景技術】
【0003】
マイクロ電子デバイスの設計者は、個々の機構の寸法を削減することにより、及び隣接する機構間の分離距離を削減することにより、マイクロ電子デバイス内の機構の集積又は密度のレベルを向上させることをしばしば望む。また、マイクロ電子デバイスの設計者は、コンパクトであるのみならず、性能の利点と簡素化した設計とを提供するアーキテクチャを設計することをしばしば望む。
【0004】
マイクロ電子デバイスの一例はメモリデバイスである。メモリデバイスは、一般的に、コンピュータ又はその他の電子デバイス内の内部集積回路として提供される。不揮発性メモリデバイス(例えば、NANDフラッシュメモリデバイス)を含むがこれらに限定されない多くのタイプのメモリデバイスがある。不揮発性メモリデバイス内のメモリ密度を向上させる一方法は、垂直メモリアレイ(“3次元(3D)メモリアレイ”とも称される)アーキテクチャを利用することである。従来の垂直メモリアレイは、導電性構造体及び誘電体材料のティアを含む1つ以上のデッキ(例えば、スタック構造体)の開口部を通って拡張する垂直メモリストリングを含む。各垂直メモリストリングは、垂直方向に積み重ねられたメモリセルの直列の組み合わせに直列に結合された少なくとも1つの選択デバイスを含み得る。そうした構成は、トランジスタの従来の平面(例えば、2次元)配置を用いる構造体と比較して、ダイ上にアレイを上向きに(例えば、垂直方向に)構築することによって、ダイ面積(すなわち、消費される活性表面の長さ及び幅)の単位で、より多くの数のスイッチングデバイス(例えば、トランジスタ)を配置することを可能にする。
【0005】
メモリデバイス(例えば、不揮発性メモリデバイス)のメモリアレイの下にあるベース制御ロジック構造体内の制御ロジックデバイスは、メモリデバイスのメモリセル上の動作(例えば、アクセス動作、読み出し動作、書き込み動作)を制御するために使用されてきた。制御ロジックデバイスのアセンブリは、ルーティング及び相互接続構造体を介して、メモリアレイのメモリセルと電気的に通信して提供され得る。しかしながら、ベース制御ロジック構造体の上方にメモリアレイを形成するための処理条件(例えば、温度、圧力、材料)は、ベース制御ロジック構造体内の制御ロジックデバイスの構成及び性能を制限し得る。また、ベース制御ロジック構造体内で用いられる異なる制御ロジックデバイスの数量、寸法、及び配置はまた、メモリデバイスのサイズ(例えば、水平方向のフットプリント)の削減、及び/又はメモリデバイスの性能(例えば、より高速のメモリセルのオン/オフ速度、より低い閾値スイッチング電圧要件、より高速のデータ転送速度、より低い電力消費)の向上を不必要に妨げ得る。
【0006】
それ故、マイクロ電子デバイス(例えば、NANDフラッシュメモリデバイス等のメモリデバイス)を形成する新たな方法、並びに新たなマイクロ電子デバイス及び電子システムに対する必要性が存在する。
【発明の概要】
【0007】
幾つかの実施形態では、マイクロ電子デバイスは、メモリアレイ領域、制御ロジック領域、及び追加の制御ロジック領域を含む。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。制御ロジック領域は、スタック構造体の下にあり、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された制御ロジックデバイスを含む。追加の制御ロジック領域は、スタック構造体の上にあり、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の追加の部分を実行するように構成された追加の制御ロジックデバイスを含む。
【0008】
追加の実施形態では、マイクロ電子デバイスを形成する方法は、制御ロジック領域と制御ロジック領域の上方のメモリアレイ領域とを含む第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含む。制御ロジック領域は制御ロジックデバイスを含む。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。第2のマイクロ電子デバイス構造体は、追加の制御ロジックデバイスを含む追加の制御ロジック領域を含むように形成される。第1のマイクロ電子デバイス構造体は、スタック構造体が制御ロジック領域と追加の制御ロジック領域との間に垂直方向に介在するように、第2のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けられる。
【0009】
更なる実施形態では、マイクロ電子デバイスは、メモリアレイ領域、第1の導電性パッド構造体、第2の導電性パッド構造体、及び制御ロジック領域を含む。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体のシーケンスを含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。第1の導電性パッド構造体は、メモリアレイ領域のスタック構造体の下にある。第2の導電性パッド構造体は、第1の導電性パッド構造体の下にある。制御ロジック領域は、第2の導電性パッド構造体の下にあり、CMOS回路を含む制御ロジックデバイスを含む。
【0010】
更に別の実施形態では、マイクロ電子デバイスを形成する方法は、制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域を含む第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含む。第2のマイクロ電子デバイス構造体は、ベース構造体と、ベース構造体の上にあるメモリアレイ領域とを含むように形成される。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。ベース構造体は、第2のマイクロ電子デバイス構造体から除去される。第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部は、第1のマイクロ電子デバイス構造体の制御ロジック領域が第2のマイクロ電子デバイス構造体のメモリアレイ領域の下にあるように、第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けられる。
【0011】
更に別の実施形態では、電子システムは、入力デバイスと、出力デバイスと、入力デバイス及び出力デバイスに動作可能に結合されたプロセッサデバイスと、プロセッサデバイスに動作可能に結合されたメモリデバイスとを含む。メモリデバイスは、スタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングと、スタック構造体の下にあるCMOS回路を含む制御ロジックデバイスと、スタック構造体の上にある追加のCMOS回路を含む追加の制御ロジックデバイスとを含む。スタック構造体は、導電性構造体と、導電性構造体に垂直方向に隣接する絶縁性構造体とを各々含むティアを含む。制御ロジックデバイスは、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成される。追加の制御ロジックデバイスは、制御ロジックデバイスよりも相対的に低い動作電圧要件を有し、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の追加の部分を実行するように構成される。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1A】開示の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図1B】開示の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図1C】開示の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図1D】開示の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図2A】開示の追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図2B】開示の追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図2C】開示の追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図2D】開示の追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図3A】開示の更に追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図3B】開示の更に追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図3C】開示の更に追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図3D】開示の更に追加の実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図4A】開示の更なる実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図4B】開示の更なる実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図4C】開示の更なる実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図4D】開示の更なる実施形態に従ったマイクロ電子デバイスを形成する方法を説明する簡略化された部分断面図である。
【
図5】開示の一実施形態に従った電子システムの概略ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下の説明は、開示の実施形態の完全な説明を提供するために、材料組成及び処理条件(例えば、温度、圧力、流速等)等の具体的詳細を提供する。しかしながら、開示の実施形態は、必ずしもこれらの具体的詳細を用いることなく実践され得ることを当業者は理解するであろう。実際、開示の実施形態は、業界で用いられる従来のシステム及び方法と併せて実践され得る。また、本開示の実施形態を理解するために必要なそれらのプロセスコンポーネント及び作用のみが以下に詳細に説明される。幾つかのプロセスコンポーネント(例えば、パイプライン、ラインフィルタ、バルブ、温度検出器、流量検出器、及び圧力検出器等)が本明細書に本質的に開示されること、並びに様々な従来のプロセスコンポーネント及び作用を追加することが開示と一致するであろうことを当業者は理解するであろう。更に、以下に提供する説明は、マイクロ電子デバイスを製造するための完全なプロセスフローを形成しない。以下に説明する構造体は、完全なマイクロ電子デバイスを形成しない。構造体から完全なマイクロ電子デバイスを形成するための追加の作用は、従来の製造技術によって実施され得る。
【0014】
本明細書に提示する図面は、例証のみを目的とし、任意の特定の材料、コンポーネント、構造体、デバイス、又はシステムの実際の図を意味しない。例えば、製造技術及び/又は公差の結果として、図面に描写する形状からの変化が想定される。したがって、本明細書に説明する実施形態は、説明するような特定の形状又は領域に限定されると解釈すべきではなく、例えば、製造からもたらされる形状の逸脱を含む。例えば、ボックス形状として例証される又は説明される領域は、粗い及び/又は非線形の機構を有し得、円形として例証される又は説明される領域は、幾つかの粗い及び/又は線形の機構を含み得る。更に、説明する鋭角は丸みを帯び得、その逆も然りである。したがって、図に説明する領域は、本質的に概略的であり、それらの形状は、領域の正確な形状を説明することを意図せず、本特許請求の範囲を限定しない。図面は必ずしも縮尺どおりではない。また、図間で共通の要素は、同じ数値指定を保持し得る。
【0015】
本明細書で使用するとき、“メモリデバイス”は、メモリ機能を示すがこれに限定されないマイクロ電子デバイスを意味し、含む。
【0016】
本明細書で使用するとき、用語“構成された”は、構造体及び装置の内の1つ以上の動作を所定の方法で容易にする少なくとも1つの構造体及び少なくとも1つの装置の内の1つ以上のサイズ、形状、材料組成、向き、及び配置を指す。
【0017】
本明細書で使用するとき、用語“垂直”、“縦”、“水平”、及び“横”は、構造体の主要な平面に言及し、必ずしも地球の重力場によって定義されない。“水平”又は“横”方向は、構造体の主平面に実質的に平行な方向である一方、“垂直”又は“縦”方向は、構造体の主平面に実質的に垂直な方向である。構造体の主平面は、構造体の他の表面と比較して相対的に大きな面積を有する構造体の表面によって定義される。
【0018】
本明細書で使用するとき、相互に“隣接する”と説明される機構(例えば、領域、構造体、デバイス)は、相互に最も近接する(例えば、最も近い)位置にある開示した個性(又は複数の個性)の機構を意味し、含む。“隣接する”機構の開示した個性(又は複数の個性)と一致しない追加の機構(例えば、追加の領域、追加の構造体、追加のデバイス)は、“隣接する”機構間に配置され得る。言い換えると、“隣接する”機構は、“隣接する”機構間に他の機構が介在しないように、相互に直接隣接して配置され得、又は“隣接する”機構は、少なくとも1つの“隣接する”機構と関連付けられた個性以外の個性を有する少なくとも1つの機構が“隣接する”機構間に配置されるように、相互に間接的に隣接して配置され得る。したがって、相互に“垂直方向に隣接する”と説明される機構は、相互に最も垂直方向に近接する(例えば、垂直方向に最も近い)位置にある開示した個性(又は複数の個性)の機構を意味し、含む。更に、相互に“水平方向に隣接する”と説明される機構は、相互に最も水平方向に近接する(例えば、水平方向に最も近い)位置にある開示した個性(又は複数の個性)の機構を意味し、含む。
【0019】
本明細書で使用するとき、“下にある”、“下方の”、“下部の”、“底の”、“上方の”、“上部の”、“最上部の”、“前の”、“後の”、“左の”、及び“右の”等の空間的に相対的な用語は、図に説明するようなある要素又は機構の別の要素又は機構との関係を説明するための説明を容易にするために使用され得る。特に明記されていない限り、空間的に相対的な用語は、図に描写する向きに加えて、材料の異なる向きを包含することを意図する。例えば、図中の材料を反転した場合、他の要素又は機能の“下方の”又は“下にある”又は“下の”又は“の底にある”として説明した要素は、他の要素又は機構の“上方の”又は“の最上部の”に向けられるであろう。したがって、用語“下方の”は、該用語が使用される文脈に依存して、上方及び下方の両方の向きを包含し得、このことは当業者に明らかであろう。材料は、他の方法で向けられ(例えば、90度回転され、反転され、逆にされ)得、本明細書で使用する空間的に相対的な記述子は、それに応じて解釈され得る。
【0020】
本明細書で使用するとき、単数形“a”、“an”、及び“the”は、文脈が明らかに他のことを指し示さない限り、複数形をも含むことを意図する。
【0021】
本明細書で使用するとき、“及び/又は”は、関連する列挙された項目の内の1つ以上のあらゆる組み合わせを含む。
【0022】
本明細書で使用するとき、所与のパラメータ、特性、又は条件に関する用語“実質的に”は、所与のパラメータ、特性、又は条件が許容可能な公差内等のある程度の変動を満たすことを当業者が理解するであろう程度を意味し、含む。例として、実質的に満たす特定のパラメータ、特性、又は条件に依存して、パラメータ、特性、又は条件は、少なくとも90.0パーセント満たし得、少なくとも95.0パーセント満たし得、少なくとも99.0パーセント満たし得、少なくとも99.9%満たし得、又は100.0パーセントさえも満たし得る。
【0023】
本明細書で使用するとき、特定のパラメータに対する数値に関する“約”又は“凡そ”は、該数値を含み、当業者が理解するであろう該数値からの分散の程度は、特定のパラメータに対する許容可能な公差内にある。例えば、数値に関する“約”又は“凡そ”は、数値の95.0パーセント~105.0パーセントの範囲内、数値の97.5パーセント~102.5パーセントの範囲内、数値の99.0パーセント~101.0パーセントの範囲内、数値の99.5パーセント~100.5パーセントの範囲内、又は数値の99.9パーセント~100.1パーセントの範囲等、数値の90.0パーセント~110.0パーセントの範囲内の追加の数値を含み得る。
【0024】
本明細書で使用するとき、“導電性材料”は、金属(例えば、タングステン(W)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、バナジウム(V)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、ジルコニウム(Zr)、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pa)、白金(Pt)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、アルミニウム(Al))、合金(例えば、Co基合金、Fe基合金、Ni基合金、Fe及びNi基合金、Co及びNi基合金、Fe及びCo基合金、Co及びNi及びFe基合金、Al基合金、Cu基合金、マグネシウム(Mg)基合金、Ti基合金、鋼、低炭素鋼、ステンレス鋼)、導電性金属含有材料(例えば、導電性金属窒化物、導電性金属ケイ化物、導電性金属炭化物、導電性金属酸化物)、及び導電的にドープされた半導体材料(例えば、導電的にドープされたポリシリコン、導電的にドープされたゲルマニウム(Ge)、導電的にドープされたシリコンゲルマニウム(SiGe))内の1つ以上等の導電性材料を意味し、含む。また、“導電性構造体”は、導電性材料で形成され、導電性材料を含む構造体を意味し、含む。
【0025】
本明細書で使用するとき、“絶縁性材料”は、少なくとも1つの誘電体酸化物材料(例えば、酸化ケイ素(SiOx)、ホスホシリケートガラス、ボロシリケートガラス、ボロホスホシリケートガラス、フルオロシリケートガラス、酸化アルミニウム(AlOx)、酸化ハフニウム(HfOx)、酸化ニオブ(NbOx)、酸化チタン(TiOx)、酸化ジルコニウム(ZrOx)、酸化タンタル(TaOx)、及び酸化マグネシウム(MgOx)のうちの1つ以上)、少なくとも1つの誘電体窒化物材料(例えば、窒化ケイ素(SiNy))、少なくとも1つの誘電体酸窒化物材料(例えば、酸窒化ケイ素(SiOxNy))、及び少なくとも1つの誘電体カルボキシナイトライド材料(例えば、シリコンカルボキシナイトライド(SiOxCzNy))の内の1つ以上等の電気的絶縁性材料を意味し、含む。本明細書で“x”、“y”、及び“z”の内の1つ以上を含む式(例えば、SiOx、AlOx、HfOx、NbOx、TiOx、SiNy、SiOxNy、SiOxCzNy)は、ある元素の“x”個の原子、別の元素の“y”個の原子、及び追加の元素(存在する場合)の“z”個の原子を、別の元素(例えば、Si、Al、Hf、Nb、Ti)の原子毎の平均比として含む材料を表す。式は相対的な原子比を表し、厳密な化学的構造ではないため、絶縁性材料は、1つ以上の化学量論的化合物及び/又は1つ以上の非化学量論的化合物を含み得、“x”、“y”、及び“z”(存在する場合)の値は、整数であり得、又は非整数であり得る。本明細書で使用するとき、用語“非化学量論的化合物”は、明確に定義された自然数の比で表すことができず、定比例の法則に反する元素組成を有する化合物を意味し、含む。また、“絶縁性構造体”は、絶縁性材料で形成され、絶縁性材料を含む構造体を意味し、含む。
【0026】
図1A~
図1Dは、マイクロ電子デバイス(例えば、3D NANDフラッシュメモリデバイス等のメモリデバイス)を形成する方法の実施形態を説明する簡略化された部分断面図である。以下に提供する説明と共に、
図1A~
図1Dを参照して本明細書に説明する方法及び構造体が様々なデバイス及び電子システムにおいて使用され得ることは、当業者には容易に分かるであろう。
【0027】
図1Aを参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体100(例えば、第1のダイ)は、第1の制御ロジック領域102と、第1の制御ロジック領域102の垂直方向に(例えば、Z方向に)上方にあり、第1の制御ロジック領域102と電気的に通信するメモリアレイ領域104と、メモリアレイ領域104の垂直方向に上方にあり、メモリアレイ領域104と電気的に通信する第1の相互接続領域106とを含むように形成され得る。別の言い方をすれば、メモリアレイ領域104は、第1の制御ロジック領域102と第1の相互接続領域106との間に垂直方向に挿入され得、それらと電気的に通信し得る。第1の制御ロジック領域102及び第1の相互接続領域106は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104の水平方向の境界内に少なくとも部分的に(例えば、実質的に)水平方向に(例えば、X方向に、及びX方向に直交する別の水平方向に)配置され得る。
【0028】
第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1の制御ロジック領域102は、第1の半導体ベース構造体108、第1のゲート構造体111、第1のルーティング構造体110、及び第1の相互接続構造体112を含む。第1の半導体ベース構造体108、第1のゲート構造体111、第1のルーティング構造体110、及び第1の相互接続構造体112の一部分は、以下で更に詳細に説明するように、第1の制御ロジック領域102の様々な第1の制御ロジックデバイス113を形成する。
【0029】
第1の制御ロジック領域102の第1の半導体ベース構造体108(例えば、第1の半導体ウェーハ)は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の追加の材料及び構造体がその上に形成されるベース材料又は構築物を含む。第1の半導体ベース構造体108は、半導体構造体(例えば、半導体ウェーハ)、又は支持構造体上のベース半導体材料を含み得る。例えば、第1の半導体ベース構造体108は、従来のシリコン基板(例えば、従来のシリコンウェーハ)、又は半導体材料を含む別のバルク基板を含み得る。本明細書で使用するとき、用語“バルク基板”は、シリコン基板のみならず、シリコンオンサファイア(SOS)基板及びシリコンオンガラス(SOG)基板等のシリコンオンインシュレータ(SOI)基板、ベース半導体基盤上のシリコンのエピタキシャル層、並び1つ以上の半導体材料(例えば、単結晶シリコン又は多結晶シリコン等のシリコン材料の内の1つ以上、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、窒化ガリウム、及びリン化インジウム)をも意味し、含む。幾つかの実施形態では、第1の半導体ベース構造体108はシリコンウェーハを含む。また、第1の半導体ベース構造体108は、その中に及び/又はその上に形成された異なる層、構造体、及び/又は領域を含み得る。例えば、第1の半導体ベース構造体108は、導電的にドープされた領域及び非ドープの領域を含み得る。導電的にドープされた領域は、例えば、第1の制御ロジック領域102の第1の制御ロジックデバイス113のトランジスタに対するソース領域及びドレイン領域として用いられ得、非ドープの領域は、例えば、第1の制御ロジックデバイス113のトランジスタに対するチャネル領域として用いられ得る。
【0030】
図1Aに示すように、第1の半導体ベース構造体108は、随意に、それを通って少なくとも部分的に(例えば、不完全に、完全に)垂直方向に拡張する1つ以上の充填されたビア109(例えば、充填されたシリコン貫通ビア(TSV))を更に含み得る。存在する場合、充填されたビア109は、導電性材料で少なくとも部分的に(例えば、実質的に)充填され得る。充填されたビア109は、以下で更に詳細に説明するように、第1の半導体ベース構造体108の第1の側(例えば、前面、上面)にある第1のマイクロ電子デバイス構造体100の1つ以上のコンポーネントと、第1の半導体ベース構造体108の第2の反対側(例えば、裏側、底面)に提供される追加のコンポーネント(例えば、1つ以上の構造体及び/又はデバイス)との間の電気的接続を容易にするために用いられ得る。追加の実施形態では、充填されたビア109は、第1の半導体ベース構造体108から省かれる(例えば、存在しない)。
【0031】
図1Aを引き続き参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1の制御ロジック領域102の第1のゲート構造体111は、第1の半導体ベース構造体108の一部分に垂直方向に上にあり得る。第1のゲート構造体111は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1の制御ロジック領域102内の第1の制御ロジックデバイス113のトランジスタの間に水平方向に個々に拡張し得、該トランジスタにより用いられ得る。第1のゲート構造体111は、導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。ゲート誘電体材料(例えば、誘電体酸化物)は、トランジスタの第1のゲート構造体111と(例えば、第1の半導体ベース構造体108内の)チャネル領域との間に垂直方向に(例えば、Z方向に)介在し得る。
【0032】
図1Aに示すように、第1のルーティング構造体110は、第1の半導体ベース構造体108の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にあり得る。第1のルーティング構造体110は、第1の相互接続構造体112を介して第1の半導体ベース構造体108に電気的に接続され得る。第1の相互接続構造体112の
内の幾つかは、第1のルーティング構造体110の内の幾つかの間に垂直方向に拡張し得、該幾つかに電気的に結合し得、第1の相互接続構造体112の
内のその他は、第1の半導体ベース構造体108の領域(例えば、ソース領域及びドレイン領域等の導電的にドープされた領域)の間に垂直方向に拡張し得、該領域を第1のルーティング構造体110の内の1つ以上に電気的に結合し得る。第1のルーティング構造体110及び第1の相互接続構造体112は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0033】
前述のように、第1の半導体ベース構造体108(例えば、ソース領域及びドレイン領域として機能する導電的にドープされた領域、チャネル領域として機能する非ドープの領域)、第1のゲート構造体111、第1のルーティング構造体110、及び第1の相互接続構造体112の部分は、第1の制御ロジック領域102の様々な第1の制御ロジックデバイス113を形成する。第1の制御ロジックデバイス113は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104内のコンポーネント等、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の他のコンポーネントの様々な動作を制御するように構成され得る。第1の制御ロジック領域102内に含まれる第1の制御ロジックデバイス113は、以下に更に詳細に説明するように、第1のマイクロ電子デバイス構造体100及び1つ以上の追加のマイクロ電子デバイス構造体を含むアセンブリに含まれる1つ以上の追加の制御ロジック領域内に含まれる追加の制御ロジックデバイス(例えば、第2の制御ロジックデバイス)に対して選択され得る。第1の制御ロジック領域102内に含まれる第1の制御ロジックデバイス113の構成は、追加の制御ロジック領域内に含まれる追加の制御ロジックデバイスの構成とは異なり得る。幾つかの実施形態では、追加の制御ロジック領域内に含まれる追加の制御ロジックデバイスは、相対的に高性能の制御ロジック回路(例えば、相対的に高性能の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)回路)を用いる相対的に高性能の制御ロジックデバイスを含み、第1の制御ロジック領域102内に含まれる第1の制御ロジックデバイス113は、相対的に低性能の制御ロジック回路(例えば、追加のCMOS回路)を用いる。追加の制御ロジック領域内の追加の制御ロジックデバイスは、例えば、約0.7V~約1.4Vの範囲内(例えば、約0.7V~約1.3V、約0.7V~約1.2V、約0.9V~約1.2V、約0.95V~約1.15V、又は約1.1V)等、約1.4ボルト(V)以下(例えば、未満)の印加電圧で動作するように構成され得、第1の制御ロジック領域102内の第1の制御ロジックデバイス113は、約1.2Vを超える(例えば、約1.3V以上の、約1.4V以上の)印加電圧等、追加の制御ロジック領域内の追加の制御ロジックデバイスの上限動作電圧を超える印加電圧で動作するように構成され得る。
【0034】
非限定的な例として、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1の制御ロジック領域102内に含まれる第1の制御ロジックデバイス113は、チャージポンプ(例えば、VCCPチャージポンプ、VNEGWLチャージポンプ、DVC2チャージポンプ)、遅延ロックループ(DLL)回路(例えば、リングオシレータ)、ドレイン供給電圧(Vdd)レギュレータ、ストリングドライバ、ページバッファ、及び様々なチップ/デッキ制御回路の内の1つ以上(例えば、各々)を含み得る。別の非限定的な例として、第1の制御ロジックデバイス113は、デコーダ(例えば、ローカルデッキデコーダ、列デコーダ)、センスアンプ(例えば、等化(EQ)アンプ、絶縁(ISO)アンプ、NMOSセンスアンプ(NSA)、PMOSセンスアンプ(PSA))、修復回路(例えば、列修復回路)、I/Oデバイス(例えば、ローカルI/Oデバイス)、メモリテストデバイス、アレイマルチプレクサ(MUX)、及びエラーチェック及び訂正(ECC)デバイスの内の1つ以上(例えば、各々)等、第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104内のアレイ(例えば、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)に対する列動作を制御するように構成されたデバイスを含み得る。更なる非限定的な例として、第1の制御ロジックデバイス113は、デコーダ(例えば、ローカルデッキデコーダ、行デコーダ)、ドライバ(例えば、ワード線(WL)ドライバ)、修復回路(例えば、行修復回路)、メモリテストデバイス、MUX、ECCデバイス、及びセルフリフレッシュ/ウェアレベリングデバイスの内の1つ以上(例えば、各々)等、第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104内のアレイ(例えば、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)に対する行動作を制御するように構成されたデバイスを含み得る。
【0035】
第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104は、スタック構造体116、線構造体124(例えば、デジット線構造体、ビット線構造体)、及び線コンタクト構造体126を含み得る。
図1Aに示すように、線構造体124は、スタック構造体116の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にあり得、線コンタクト構造体126を介してスタック構造体116内の構造体(例えば、セルピラー構造体等のピラー構造体、導電性材料で充填された貫通ビア等の充填されたビア)に電気的に接続され得る。線コンタクト構造体126は、個々の線構造体124とスタック構造体116内の個々の構造体との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に結合し得る。線構造体124及び線コンタクト構造体126は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0036】
メモリアレイ領域104のスタック構造体116は、ティア118内に配列された、垂直方向に(例えば、Z方向に)交互の導電性構造体120及び絶縁性構造体122のシーケンスを含む。スタック構造体116のティア118の各々は、絶縁性構造体122の内の少なくとも1つに垂直方向に隣接する導電性構造体120の内の少なくとも1つを含み得る。幾つかの実施形態では、導電性構造体120は、タングステン(W)で形成され、タングステンを含み、絶縁性構造体122は、二酸化ケイ素(SiO2)で形成され、二酸化ケイ素(SiO2)を含む。スタック構造体116のティア118の導電性構造体120及び絶縁性構造体122は、各々個々に実質的に平面であり得、各々個々に所望の厚さを示し得る。
【0037】
図1Aに示すように、少なくとも1つの深部コンタクト構造体128は、スタック構造体116を通って垂直方向に拡張し得る。深部コンタクト構造体128は、スタック構造体116の垂直方向に上にある第1のマイクロ電子デバイス構造体100の1つ以上のコンポーネントを、スタック構造体116の垂直方向に下にある第1のマイクロ電子デバイス構造体100の1つ以上のコンポーネントと電気的に接続するように構成され得、配置され得る。深部コンタクト構造体128は、導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0038】
メモリアレイ領域104は、スタック構造体116の上に、上方に、及び/又は内部に追加の構造体及び/又はデバイスを更に含む。非限定的な例として、メモリアレイ領域104は、スタック構造体116を通って垂直方向に拡張するセルピラー構造体を含む。セルピラー構造体は、1つ以上の電荷蓄積構造体(例えば、酸化物-窒化物-酸化物(“ONO”)材料を含む電荷トラップ構造体等の電荷トラップ構造体、フローティングゲート構造体)によって少なくとも部分的に囲まれた半導体ピラー(例えば、ポリシリコンピラー、シリコンゲルマニウムピラー)を各々個々に含み得る。スタック構造体116のティア118のセルピラー構造体と導電性構造体120との交点は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104内で相互に直列に結合されたメモリセルの垂直方向に拡張するストリングを画定し得る。幾つかの実施形態では、スタック構造体116の各ティア118内の導電性構造体120とセルピラー構造体との交点に形成されたメモリセルは、いわゆる“MONOS”(金属-酸化物-窒化物-酸化物-半導体)メモリセルを含む。追加の実施形態では、メモリセルは、いわゆる“TANOS”(窒化タンタル-酸化アルミニウム-窒化物-酸化物-半導体)メモリセル、又はいわゆる“BETANOS”(バンド/バリア設計TANOS)メモリセルを含み、これらの各々は、MONOSメモリセルのサブセットである。更なる実施形態では、メモリセルは、電荷蓄積構造体としてフローティングゲート(例えば、金属フローティングゲート)を含む、いわゆる“フローティングゲート”メモリセルを含む。フローティングゲートは、セルピラー構造体の中央構造体とスタック構造体116の異なるティア118の導電性構造体120との間に水平方向に介在し得る。
【0039】
図1Aに示すように、第1のマイクロ電子デバイス構造体100のメモリアレイ領域104のコンポーネントは、第1のパッド構造体114及び第2の相互接続構造体130を介して、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1の制御ロジック領域102のコンポーネント(例えば、第1のルーティング構造体110等の構造体、第1の制御ロジックデバイス113等のデバイス)に電気的に接続され得る。例えば、メモリアレイ領域104のコンポーネント(例えば、構造体、デバイス)は、第1のパッド構造体114上に接し得、第2の相互接続構造体130は、第1のパッド構造体114と第1の制御ロジック領域102の様々なコンポーネントとの間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得る。第1のパッド構造体114及び第2の相互接続構造体130は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0040】
図1Aを引き続き参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1の相互接続領域106は、第2のルーティング構造体132及び第1のボンドパッド構造体136を含み得る。第2のルーティング構造体132は、メモリアレイ領域104の線構造体124の垂直方向に上にあり得、線構造体124に電気的に接続され得、第1のボンドパッド構造体136は、第2のルーティング構造体132の垂直方向に上にあり得、第2のルーティング構造体132に電気的に接続され得る。
図1Aに示すように、第3の相互接続構造体134は、第2のルーティング構造体132と線構造体124との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得、第4の相互接続構造体138は、第2のルーティング構造体132と第1のボンドパッド構造体136との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得る。第2のルーティング構造体132、第3の相互接続構造体134、第1のボンドパッド構造体136、及び第4の相互接続構造体138は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。幾つかの実施形態では、第2のルーティング構造体132はAlで形成され、Alを含み、第1のボンドパッド構造体136はCuで形成され、Cuを含む。
【0041】
図1Bを次に参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体150(例えば、チップレット)は、第2の制御ロジック領域152、及び第2の制御ロジック領域152の垂直方向に上にあり、第2の制御ロジック領域152と電気的に通信する第2の相互接続領域154を含むように形成され得る。第2のマイクロ電子デバイス構造体150は、以下で更に詳細に説明するように、第1のマイクロ電子デバイス構造体100に結合するように構成され得る。
【0042】
第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2の制御ロジック領域152は、第2の半導体ベース構造体156、第2のゲート構造体157、第3のルーティング構造体162、及び第5の相互接続構造体160を含み得る。第2の半導体ベース構造体156、第2のゲート構造体157、第3のルーティング構造体162、及び第5の相互接続構造体160の部分は、以下で更に詳細に説明するように、第2の制御ロジック領域152の様々な第2の制御ロジックデバイス163を形成する。
【0043】
第2の制御ロジック領域152の第2の半導体ベース構造体156(例えば、第2の半導体ウェーハ)は、第2のマイクロ電子デバイス構造体150の追加の材料及び構造体がその上に形成されるベース材料又は構築物を含む。第2の半導体ベース構造体156は、半導体構造体(例えば、半導体ウェーハ)、又は支持構造体上のベース半導体材料を含み得る。例えば、第2の半導体ベース構造体156は、従来のシリコン基板(例えば、従来のシリコンウェーハ)、又は半導体材料を含む別のバルク基板を含み得る。幾つかの実施形態では、第2の半導体ベース構造体156はシリコンウェーハを含む。また、第2の半導体ベース構造体156は、その中に及び/又はその上に形成された1つ以上の層、構造体、及び/又は領域を含み得る。例えば、第2の半導体ベース構造体156は、導電的にドープされた領域及び非ドープの領域を含み得る。導電的にドープされた領域は、例えば、第2の制御ロジック領域152の第2の制御ロジックデバイス163のトランジスタに対するソース領域及びドレイン領域として用いられ得、非ドープの領域は、例えば、第2の制御ロジックデバイス163のトランジスタに対するチャネル領域として用いられ得る。
【0044】
図1Bに示すように、第2の半導体ベース構造体156は、それを通って垂直方向に拡張する1つ以上の追加の充填されたビア158(例えば、追加の充填されたTSV)を少なくとも部分的に(例えば、不完全に、完全に)更に含み得る。追加の充填されたビア158は、導電性材料で少なくとも部分的に(例えば、実質的に)充填され得る。追加の充填されたビア158は、以下で更に詳細に説明するように、第2の半導体ベース構造体156の第1の側(例えば、前面、上面)にある第2のマイクロ電子デバイス構造体150の1つ以上のコンポーネントと、第2の半導体ベース構造体156の第2の反対側(例えば、裏側、底面)に提供される追加のコンポーネント(例えば、1つ以上の構造体及び/又はデバイス)との間の電気接続を容易にするために用いられ得る。
【0045】
図1Bを引き続き参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2の制御ロジック領域152の第2のゲート構造体157は、第2の半導体ベース構造体156の一部分の垂直方向に上にあり得る。第2のゲート構造体157は、第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2の制御ロジック領域152内の第2の制御ロジックデバイス163のトランジスタ間に個々に水平方向に拡張し得、該トランジスタによって用いられ得る。第2のゲート構造体157は、導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。ゲート誘電体材料(例えば、誘電体酸化物)は、トランジスタの第2のゲート構造体157と(例えば、第2の半導体ベース構造体156内の)チャネル領域との間に垂直方向に(例えば、Z方向に)介在し得る。
【0046】
図1Bに示すように、第3のルーティング構造体162は、第2の半導体ベース構造体156の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にあり得る。第3のルーティング構造体162は、第5の相互接続構造体160を介して第2の半導体ベース構造体156に電気的に接続され得る。第5の相互接続構造体160の
内の幾つかは、第3のルーティング構造体162の内の幾つかの間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に結合し得、第5の相互接続構造体160の
内のその他は、第2の半導体ベース構造体156の領域(例えば、ソース領域及びドレイン領域等の導電的にドープされた領域)の間に垂直方向に拡張し得、該領域を第3のルーティング構造体162の内の1つ以上に電気的に結合し得る。第3のルーティング構造体162及び第5の相互接続構造体160は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0047】
前述のように、第2の半導体ベース構造体156(例えば、ソース領域及びドレイン領域として機能する導電的にドープされた領域、チャネル領域として機能する非ドープの領域)、第2のゲート構造体157、第3のルーティング構造体162、及び第5の相互接続構造体160の部分は、第2の制御ロジック領域152の様々な第2の制御ロジックデバイス163を形成する。第2の制御ロジックデバイス163は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100(
図1A)のメモリアレイ領域104(
図1A)内のコンポーネント等、少なくとも第1のマイクロ電子デバイス構造体100(
図1A)の他のコンポーネントの様々な動作を制御するように構成され得る。第2の制御ロジック領域152内に含まれる第2の制御ロジックデバイス163は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100(
図1A)の少なくとも第1の制御ロジック領域102(
図1A)内に含まれる第1の制御ロジックデバイス113(
図1A)に対して選択され得る。第2の制御ロジックデバイス163は、第1の制御ロジックデバイス113(
図1A)とは異なり得る。幾つかの実施形態では、第2の制御ロジックデバイス163は、相対的に高性能の制御ロジック回路(例えば、相対的に高性能のCMOS回路)を用いる相対的に高性能の制御ロジックデバイスを含む。第2の制御ロジックデバイス163は、例えば、約0.7V~約1.4Vの範囲内(例えば、約0.9V~約1.2V、約0.95V~約1.15V、又は約1.1V)等、約1.4ボルト(V)以下(例えば、未満)の印加電圧で動作するように構成され得る。
【0048】
非限定的な例として、第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2の制御ロジック領域152内に含まれる第2の制御ロジックデバイス163は、デコーダ(例えば、ローカルデッキデコーダ、列デコーダ)、センスアンプ(例えば、EQアンプ、ISOアンプ、NSA、PSA)、修復回路(例えば、列修復回路)、I/Oデバイス(例えば、ローカルI/Oデバイス)、メモリテストデバイス、MUX、及びECCデバイスの内の1つ以上(例えば、各々)等、第1のマイクロ電子デバイス構造体100(
図1A)のメモリアレイ領域104(
図1A)内のアレイ(例えば、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)に対する列動作を制御するように構成されたデバイスを含み得る。別の非限定的な例として、第2の制御ロジックデバイス163は、デコーダ(例えば、ローカルデッキデコーダ、行デコーダ)、ドライバ(例えば、WLドライバ)、修復回路(例えば、行修復回路)、メモリテストデバイス、MUX、ECCデバイス、及びセルフリフレッシュ/ウェアレベリングデバイスの内の1つ以上(例えば、各々)等、第1のマイクロ電子デバイス構造体100(
図1A)のメモリアレイ領域104(
図1A)内のアレイ(例えば、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)に対する行動作を制御するように構成されたデバイスを含み得る。更なる非限定的な例として、第2の制御ロジックデバイス163は、ストリングドライバ及びページバッファの内の1つ以上を含み得る。
【0049】
図1Bを引き続き参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2の相互接続領域154は、第2のパッド構造体164及び第2のボンドパッド構造体168を含み得る。第2のパッド構造体164は、第2の制御ロジック領域152の第3のルーティング構造体162の垂直方向に上にあり得、第3のルーティング構造体162に電気的に接続され得、第2のボンドパッド構造体168は、第2のパッド構造体164の垂直方向に上にあり得、第2のパッド構造体164に電気的に接続され得る。
図1Bに示すように、第6の相互接続構造体166は、第2のパッド構造体164と第3のルーティング構造体162との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得、第7の相互接続構造体169は、第2のパッド構造体164と第2のボンドパッド構造体168との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得る。第2のパッド構造体164、第6の相互接続構造体166、第2のボンドパッド構造体168、及び第7の相互接続構造体169は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。幾つかの実施形態では、第2のボンドパッド構造体168は、Cuで形成され、Cuを含む。
【0050】
図1Cを次に参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体150は、逆さまに(例えば、Z方向に)反転され得、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170を形成するために、第1のマイクロ電子デバイス構造体100に取り付けられ(例えば、結合され)得る。或いは、第1のマイクロ電子デバイス構造体100は、逆さまに反転され得、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170を形成するために、第2のマイクロ電子デバイス構造体150に取り付けられ得る。
【0051】
図1Cに示すように、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第2のルーティング構造体132と第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2のパッド構造体164との間に垂直方向に介在し、それらを電気的に接続する第8の相互接続構造体172を含むように形成され得る。また、誘電性材料(例えば、誘電体酸化物材料)(図面及び関連する説明の理解の明確性及び理解の容易さのために
図1Cから省略されている)は、第8の相互接続構造体172を覆い得、取り囲み得、第1のマイクロ電子デバイス構造体100を第2のマイクロ電子デバイス構造体150に部分的に物理的に結合し得る。第2のマイクロ電子デバイス構造体150は、結合線なしに第1のマイクロ電子デバイス構造体100に取り付けられ得る。
【0052】
マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170の第8の相互接続構造体172は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1のボンドパッド構造体136(
図1A)及び第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2のボンドパッド構造体168(
図1B)から形成され得る。例えば、第2のマイクロ電子デバイス構造体150を反転させた後、その第2のボンドパッド構造体168(
図1B)は、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1のボンドパッド構造体136(
図1A)と水平方向に整列され、第1のボンドパッド構造体136と物理的に接触させられ得る。第1のボンドパッド構造体136(
図1A)及び第2のボンドパッド構造体168(
図1B)の材料(例えば、Cu)を相互に移動(例えば、拡散)及び相互作用させ、第8の相互接続構造体172を形成するために、少なくとも1つの熱圧縮プロセスがその後用いられ得る。
【0053】
引き続き
図1Cを参照すると、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170は、第2のマイクロ電子デバイス構造体150の第2の半導体ベース構造体156を通って垂直方向に拡張する追加の充填されたビア158に結合された(例えば、物理的に結合された、電気的に結合された)1つ以上のワイヤリングパッド構造体174(例えば、ワイヤボンドパッド構造体)を更に含み得る。ワイヤリングパッド構造体174は、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170を、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170を含むマイクロ電子デバイスのパッケージに電気的に接続するために使用され得る。ワイヤリングパッド構造体174は、例えば、第2のマイクロ電子デバイス構造体150を第1のマイクロ電子デバイス構造体100に取り付けることに続いて、追加の充填されたビア158を露出するために、第2の半導体ベース構造体156をその裏側から(例えば、Z方向に)薄くした後、追加の充填されたビア158の導電性材料に結合され得る。追加の実施形態では、追加の充填されたビア158は、第2のマイクロ電子デバイス構造体150を第1のマイクロ電子デバイス構造体100に取り付けた後、第2の半導体ベース構造体156内に形成され、その後、ワイヤリングパッド構造体174は、追加の充填されたビア158に結合される。
【0054】
その第2のマイクロ電子デバイス構造体150を含むマイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170は、従来のアセンブリ構成と比較して、改善されたマイクロ電子デバイスの性能、コンポーネントの小型化の向上、及びより大きなパッケージング密度を容易にする。例えば、(そのメモリセルの垂直方向に拡張するストリングを含む)メモリアレイ領域104の垂直方向に上にある(その第2の制御ロジックデバイス163を含む)第2の制御ロジック領域152は、オン状態とオフ状態との間のメモリアレイ領域104のメモリセルを切り替えるのに必要な時間を短縮し(例えば、メモリセルを相対的に低抵抗状態(オン状態)と相対的に高抵抗状態(オフ状態)との間で切り替えるための速度を増加させ)得、及び/又は第2の制御ロジック領域152を含まない従来のアセンブリ構成と比較して、印加される閾値スイッチング電圧(Vcc)の要件を低減し得る。第2の制御ロジック領域152をメモリアレイ領域104の垂直方向に上方に提供することは、例えば、メモリアレイ領域104の垂直方向に下にある従来のベース制御ロジック領域内のそうした制御ロジックデバイスを含む従来の構成と比較して、メモリアレイ領域104のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングと、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170の第2の制御ロジックデバイス163(例えば、高性能のI/Oデバイス)との間の距離を削減し得る。また、第1の制御ロジック領域102の代わりに第2の制御ロジック領域152内に第2の制御ロジックデバイス163を用いることは、従来の構成と比較して、相対的により小さな水平方向の実装面積と、メモリアレイ、ダイ、及び/又はソケット領域の効率の改善とを促進するために、従来のベース制御ロジック領域の構成と比較して、第1の制御ロジック領域102の水平方向の寸法を削減し得る。
【0055】
図1Dを次に参照すると、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170を形成するために、第1のマイクロ電子デバイス構造体100と第2のマイクロ電子デバイス構造体150とを取り付けた後、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ170は、追加の処理を受け得る。非限定的な例として、随意に、相対的に大きなマイクロ電子デバイス構造体アセンブリ180を形成するために、第1のマイクロ電子デバイス構造体100に実質的に類似する別のマイクロ電子デバイス構造体100´(例えば、追加のダイ)が第1のマイクロ電子デバイス構造体100に取り付けられ得る。
【0056】
相対的に大きなマイクロ電子デバイス構造体アセンブリ180は、例えば、充填されたビア109を露出させるために第1の半導体ベース構造体108を(例えば、Z方向に)薄くすることと、ボンドパッド構造体を充填されたビア109の導電性材料に結合することと、ボンドパッド構造体を追加のボンドパッド構造体(例えば、第1のマイクロ電子デバイス構造体100の第1のボンドパッド構造体136(
図1A)に実質的に類似する追加のボンドパッド構造体)と水平に整列させ、物理的に接触させることと、その後、第1のマイクロ電子デバイス構造体100と別のマイクロ電子デバイス構造体100´との間に垂直方向に介在し、それらを電気的に接続する1つ以上の第9の相互接続構造体176(例えば、第8の相互接続構造体172に実質的に類似する相互接続構造体)を形成するために少なくとも1つの熱圧着プロセスを実施することによって形成され得る。実質的に同様の処理を介して、任意の所望の量の追加のマイクロ電子デバイス構造体が、相対的に大きなマイクロ電子デバイス構造体アセンブリ180に取り付けられ得る。
【0057】
したがって、開示の実施形態に従えば、マイクロ電子デバイスは、メモリアレイ領域、制御ロジック領域、及び追加の制御ロジック領域を含む。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。制御ロジック領域は、スタック構造体の下にあり、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された制御ロジックデバイスを含む。追加の制御ロジック領域は、スタック構造体の上にあり、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の追加の部分を実行するように構成された追加の制御ロジックデバイスを含む。
【0058】
更に、開示の実施形態に従えば、マイクロ電子デバイスを形成する方法は、制御ロジック領域と、制御ロジック領域の上方のメモリアレイ領域とを含む第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含む。制御ロジック領域は制御ロジックデバイスを含む。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。第2のマイクロ電子デバイス構造体は、追加の制御ロジックデバイスを含む追加の制御ロジック領域を含むように形成される。第1のマイクロ電子デバイス構造体は、スタック構造体が制御ロジック領域と追加の制御ロジック領域との間に垂直方向に介在するように、第2のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けられる。
【0059】
図2A~
図2Dは、マイクロ電子デバイス(例えば、3D NANDフラッシュメモリデバイス等のメモリデバイス)を形成する別の方法の実施形態を説明する簡略化された部分断面図である。以下に提供する説明と共に、
図2A~
図2Dを参照して本明細書に説明する方法及び構造体が様々なデバイス及び電子システムで使用され得ることは、当業者には容易に分かるであろう。
【0060】
図2Aを参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体200(例えば、第1のダイ)は、制御ロジック領域202を含むように形成され得る。制御ロジック領域202は、半導体ベース構造体204、ゲート構造体205、第1のルーティング構造体206、及び第1の相互接続構造体208を含む。半導体ベース構造体204、ゲート構造体205、第1のルーティング構造体206、及び第1の相互接続構造体208の部分は、以下で更に詳細に説明するように、制御ロジック領域202の様々な制御ロジックデバイス209を形成する。
【0061】
制御ロジック領域202の半導体ベース構造体204(例えば、半導体ウェーハ)は、第1のマイクロ電子デバイス構造体200の追加の材料及び構造体がその上に形成されるベース材料又は構築物を含む。半導体ベース構造体204は、半導体構造体(例えば、半導体ウェーハ)、又は支持構造体上のベース半導体材料を含み得る。例えば、半導体ベース構造体204は、従来のシリコン基板(例えば、従来のシリコンウェーハ)、又は半導体材料を含む別のバルク基板を含み得る。幾つかの実施形態では、半導体ベース構造体204はシリコンウェーハを含む。また、半導体ベース構造体204は、その中に及び/又はその上に形成された1つ以上の層、構造体、及び/又は領域を含み得る。例えば、半導体ベース構造体204は、導電的にドープされた領域及び非ドープの領域を含み得る。導電的にドープされた領域は、例えば、制御ロジック領域202の制御ロジックデバイス209のトランジスタに対するソース領域及びドレイン領域として用いられ得、非ドープの領域は、例えば、制御ロジックデバイス209のトランジスタに対するチャネル領域として用いられ得る。
【0062】
図2Aに示すように、第1のマイクロ電子デバイス構造体200の制御ロジック領域202のゲート構造体205は、半導体ベース構造体204の一部分の垂直方向に上にあり得る。ゲート構造体205は、第1のマイクロ電子デバイス構造体200の制御ロジック領域202内の制御ロジックデバイス209のトランジスタ間に個々に水平方向に拡張し得、該トランジスタによって用いられ得る。ゲート構造体205は、導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。ゲート誘電体材料(例えば、誘電体酸化物)は、トランジスタのゲート構造体205と(例えば、半導体ベース構造体204内の)チャネル領域との間に垂直方向に(例えば、Z方向に)介在し得る。
【0063】
図2Aに示すように、第1のルーティング構造体206は、半導体ベース構造体204の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にあり得、第1の相互接続構造体208を介して半導体ベース構造体204に電気的に接続され得る。第1の相互接続構造体208の
内の幾つかは、第1のルーティング構造体206の内の幾つかの間に垂直方向に拡張し得、該幾つかと電気的に結合され得、第1の相互接続構造体208の
内のその他は、半導体ベース構造体204の領域(例えば、ソース領域及びドレイン領域等の導電的にドープされた領域)の間に垂直方向に拡張し得、該領域を第1のルーティング構造体206の内の1つ以上に電気的に結合し得る。第1のルーティング構造体206及び第1の相互接続構造体208は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0064】
前述のように、半導体ベース構造体204(例えば、ソース領域及びドレイン領域として機能する導電的にドープされた領域、チャネル領域として機能する非ドープの領域)、ゲート構造体205、第1のルーティング構造体206、及び第1の相互接続構造体208の部分は、制御ロジック領域202の様々な制御ロジックデバイス209を形成する。制御ロジックデバイス209は、以下で更に詳細に説明するように、第1のマイクロ電子デバイス構造体200を含むように、相対的に大きなアセンブリの他のコンポーネント(例えば、メモリセルアレイのメモリセル)の様々な動作を制御するように構成され得る。非限定的な例として、制御ロジックデバイス209は、チャージポンプ(例えば、VCCPチャージポンプ、VNEGWLチャージポンプ、DVC2チャージポンプ)、DLL回路(例えば、リングオシレータ)、Vddレギュレータ、ストリングドライバ、ページバッファ、及び様々なチップ/デッキ制御回路の内の1つ以上(例えば、各々)を含み得る。別の非限定的な例として、制御ロジックデバイス209は、デコーダ(例えば、ローカルデッキデコーダ、列デコーダ)、センスアンプ(例えば、EQアンプ、ISOアンプ、NSA、PSA)、修復回路(例えば、列修復回路)、I/Oデバイス(例えば、ローカルI/Oデバイス)、メモリテストデバイス、MUX、及びECCデバイスの内の1つ以上(例えば、各々)等、第1のマイクロ電子デバイス構造体200に結合される別の(例えば、第2の)マイクロ電子デバイス構造体のメモリアレイ領域内のアレイ(例えば、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)に対する列動作を制御するように構成されたデバイスを含み得る。更なる非限定的な例として、制御ロジックデバイス209は、デコーダ(例えば、ローカルデッキデコーダ、行デコーダ)、ドライバ(例えば、WLドライバ)、修復回路(例えば、行修復回路)、メモリテストデバイス、MUX、ECCデバイス、及びセルフリフレッシュ/ウェアレベリングデバイスの内の1つ以上(例えば、各々)等、第1のマイクロ電子デバイス構造体200に結合される別のマイクロ電子デバイス構造体のメモリアレイ領域内のアレイ(例えば、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)に対する行動作を制御するように構成されたデバイスを含み得る。
【0065】
図2Aを引き続き参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体200は、制御ロジック領域202の第1のルーティング構造体206の垂直方向に上にあり、第1のルーティング構造体206と電気的に通信する第1のパッド構造体210及び第2の相互接続構造体212を更に含み得る。
図2Aに示すように、第1のパッド構造体210は、第1のルーティング構造体206の垂直方向に上にあり得、第2の相互接続構造体212は、第1のパッド構造体210と第1のルーティング構造体206との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得る。第1のパッド構造体210及び第2の相互接続構造体212は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0066】
図2Bを次に参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体250(例えば、第2のダイ)は、ベース構造体214(例えば、ベースウェーハ、支持ウェーハ)と、ベース構造体214の垂直方向に(例えば、Z方向に)の上方のメモリアレイ領域216と、メモリアレイ領域216の垂直方向に上方にあり、メモリアレイ領域216と電気的に通信する相互接続領域218とを含むように形成され得る。メモリアレイ領域216は、ベース構造体214と相互接続領域218との間に垂直方向に挿入され得る。
【0067】
ベース構造体214は、第2のマイクロ電子デバイス構造体250の追加の材料及び構造体がその上に形成されるベース材料又は構築物を含み得る。ベース構造体214は、従来のシリコン基板(例えば、従来のシリコンウェーハ)、又は別のバルク基板であり得る。非限定的な例として、ベース構造体214は、シリコン、二酸化ケイ素、天然酸化物を有するシリコン、窒化ケイ素、炭素含有窒化ケイ素、ガラス、半導体、金属酸化物、金属、窒化チタン、炭素含有窒化チタン、Ta、窒化タンタル、炭素含有窒化タンタル、ニオブ、窒化ニオブ、炭素含有窒化ニオブ、モリブデン、窒化モリブデン、炭素含有窒化モリブデン、W、窒化タングステン、炭素含有窒化タングステン、Cu、Co、Ni、Fe、Al、及び貴金属の内の1つ以上を含み得る。幾つかの実施形態では、ベース構造体214はシリコンウェーハを含む。
【0068】
第2のマイクロ電子デバイス構造体250のメモリアレイ領域216は、スタック構造体222、線構造体230(例えば、デジット線構造体、ビット線構造体)、及び線コンタクト構造体232を含み得る。
図2Bに示すように、線構造体230は、スタック構造体222の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にあり得、線コンタクト構造体232を介して、スタック構造体222内の構造体(例えば、ピラー構造体、充填されたビア)に電気的に接続され得る。線コンタクト構造体232は、個々の線構造体230とスタック構造体222内の個々の構造体との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に結合し得る。線構造体230及び線コンタクト構造体232は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0069】
メモリアレイ領域216のスタック構造体222は、ティア224内に配列された、垂直方向に(例えば、Z方向に)交互の導電性構造体226及び絶縁性構造体228のシーケンスを含む。スタック構造体222(その導電性構造体226及び絶縁性構造体228のティア224を含む)は、
図1Aを参照して以前に説明したスタック構造体116(その導電性構造体120及び絶縁性構造体122のティア118を含む)に実質的に類似し得る。また、少なくとも1つの深部コンタクト構造体236は、スタック構造体222を通って垂直方向に拡張し得る。深部コンタクト構造体236は、スタック構造体22の垂直方向に上にある第2のマイクロ電子デバイス構造体250の1つ以上のコンポーネントを、スタック構造体222の垂直方向に下にある第2のマイクロ電子デバイス構造体250の1つ以上のコンポーネントと電気的に接続されるように構成され得、配置され得る。深部コンタクト構造体236は、導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0070】
メモリアレイ領域216は、スタック構造体222の上に、上方に、及び/又は内部に追加の構造体及び/又はデバイスを更に含む。非限定的な例として、メモリアレイ領域216は、スタック構造体222を通って垂直方向に拡張するセルピラー構造体を含む。スタック構造体222のティア224のセルピラー構造体と導電性構造体226との交点は、第2のマイクロ電子デバイス構造体250のメモリアレイ領域216内で相互に直列に結合されたメモリセルの垂直方向に拡張するストリングを画定し得る。セルピラー構造体及びメモリセルの垂直方向に拡張するストリングは、夫々、
図1Aを参照して以前に説明したセルピラー構造体及びメモリセルの垂直方向に拡張するストリングに実質的に類似し得る。
【0071】
図2Bを引き続き参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体250は、メモリアレイ領域216とベース構造体214との間に垂直方向に挿入された第2のパッド構造体220及び第3の相互接続構造体219を更に含み得る。第2のパッド構造体220は、スタック構造体222の垂直方向に下にあり得、第3の相互接続構造体219は、第2のパッド構造体220とベース構造体214との間に垂直方向に拡張し得る。メモリアレイ領域216のコンポーネント(例えば、構造体、デバイス)は、第2のパッド構造体220上に接し(例えば、物理的に接触し)得、第3の相互接続構造体219は、第2のパッド構造体220及びベース構造体214に物理的に接触し得る。第2のパッド構造体220及び第3の相互接続構造体219は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0072】
図2Bを引き続き参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体250の相互接続領域218は、第2のルーティング構造体238及びボンドパッド構造体242を含み得る。第2のルーティング構造体238は、メモリアレイ領域216の線構造体230の垂直方向に上にあり得、線構造体230に電気的に接続され得、ボンドパッド構造体242は、第2のルーティング構造体238の垂直方向に上にあり得、第2のルーティング構造体238に電気的に接続され得る。
図2Bに示すように、第4の相互接続構造体240は、第2のルーティング構造体238と線構造体230との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得、第5の相互接続構造体244は、第2のルーティング構造体238とボンドパッド構造体242との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得る。第2のルーティング構造体238、第4の相互接続構造体240、ボンドパッド構造体242、及び第5の相互接続構造体244は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。幾つかの実施形態では、第2のルーティング構造体238は、Alで形成され、Alを含み、ボンドパッド構造体242は、Cuで形成され、Cuを含む。
【0073】
図2Cを次に参照すると、ベース構造体214(例えば、
図2B)は、第2のマイクロ電子デバイス構造体250から除去(例えば、分離)され得、キャリア構造体246(例えば、キャリアウェーハ)が、接着材料248を介してボンドパッド構造体242に取り付けられ(例えば、結合され)得る。キャリア構造体246及び接着材料248は、以下で更に詳細に説明するように、更なる処理(例えば、第1のマイクロ電子デバイス構造体200(
図2A)への取り付け)に対する第2のマイクロ電子デバイス構造体250の安全な取り扱いを容易にするように構成され得る。キャリア構造体246及び接着材料248は、従来のキャリア構造体(例えば、従来のキャリアウェーハ)及び従来の接着材料を夫々含み得、したがって、本明細書では詳細に説明しない。また、ベース構造体214(
図2B)は、従来の除去プロセス(例えば、従来の分離プロセス、従来の研削プロセス)及び従来の装置を使用して第2のマイクロ電子デバイス構造体250から除去され得、これらも本明細書では詳細に説明しない。
【0074】
次に、
図2Dを参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体250は、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ260を形成するために、第1のマイクロ電子デバイス構造体200に取り付けられ(例えば、結合され)得、キャリア構造体246(
図2C)及び接着材料248(
図2C)は除去され得る。
図2Dに示すように、第2のマイクロ電子デバイス構造体250の第3の相互接続構造体219は、第1のマイクロ電子デバイス構造体200の第1のパッド構造体210上に配置され得る。また、誘電体材料(例えば、誘電体酸化物材料)(図面及び関連する説明の理解の明確化及び理解の容易さのために
図2Dから省略されている)は、第1のパッド構造体210、第2の相互接続構造体212、第3の相互接続構造体219、及び第2のパッド構造体220を覆い得、取り囲み得、第2のマイクロ電子デバイス構造体250を第1のマイクロ電子デバイス構造体200に少なくとも部分的に物理的に結合し得る。第2のマイクロ電子デバイス構造体250は、結合線なしに第1のマイクロ電子デバイス構造体200に取り付けられ得る。
【0075】
第2のマイクロ電子デバイス構造体250を第1のマイクロ電子デバイス構造体200に取り付けた後、キャリア構造体246(
図2C)及び接着材料248(
図2C)は、従来の除去プロセス(例えば、従来の分離プロセス、従来の研削プロセス)及び従来の装置を使用してマイクロ電子デバイス構造体アセンブリ260から除去され得、これらは、本明細書では詳細に説明しない。
【0076】
図2A~
図2Dを参照して上で説明した方法は、マイクロ電子デバイスのアレイ(例えば、メモリセルアレイ、メモリ素子アレイ、アクセスデバイスアレイ)の形成及び/又は処理によって課せられる熱バジェットの制約から、さもなければもたらされ得る、制御ロジックデバイスの構成及び関連するマイクロ電子デバイスの性能(例えば、速度、データ転送速度、電力消費)の制限を解決する。例えば、第2のマイクロ電子デバイス構造体250とは別個に第1のマイクロ電子デバイス構造体200を形成することによって、第1のマイクロ電子デバイス構造体200の制御ロジック領域202内の制御ロジックデバイス209の構成は、第2のマイクロ電子デバイス構造体250のメモリアレイ領域216のコンポーネント(例えば、メモリセル、メモリ要素、アクセスデバイス)を形成するために必要な処理条件(例えば、温度、圧力、材料)により限定されず、その逆も然りである。また、ベース構造体214(
図2B)の上方にメモリアレイ領域216の機構(例えば、構造体、材料、開口部)を形成することは、少なくともメモリアレイ領域216の異なるコンポーネントを形成するために利用される様々な堆積、パターニング、ドーピング、エッチング、及びアニーリングプロセス中にさもなければ発生し得るコンポーネント(例えば、スタック構造体222のティア224)の不必要な面外変形(例えば、湾曲、歪み、曲がり、反り、ディッシング)を妨げ得る。
【0077】
したがって、開示の実施形態に従えば、マイクロ電子デバイスは、メモリアレイ領域、第1の導電性パッド構造体、第2の導電性パッド構造体、及び制御ロジック領域を含む。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体のシーケンスを含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。第1の導電性パッド構造体は、メモリアレイ領域のスタック構造体の下にある。第2の導電性パッド構造体は、第1の導電性パッド構造体の下にある。制御ロジック領域は、第2の導電性パッド構造体の下にあり、CMOS回路を含む制御ロジックデバイスを含む。
【0078】
更に、開示の実施形態に従えば、マイクロ電子デバイスを形成する方法は、制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域を含む第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含む。第2のマイクロ電子デバイス構造体は、ベース構造体と、ベース構造体の上にあるメモリアレイ領域とを含むように形成される。メモリアレイ領域は、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含む。ベース構造体は、第2のマイクロ電子デバイス構造体から除去される。第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部は、第1のマイクロ電子デバイス構造体の制御ロジック領域が第2のマイクロ電子デバイス構造体のメモリアレイ領域の下にあるように、第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けられる。
【0079】
図3A~
図3Dは、マイクロ電子デバイス(例えば、3D NANDフラッシュメモリデバイス等のメモリデバイス)を形成する別の方法の実施形態を説明する簡略化された部分断面図である。以下に提供する説明と共に、
図3A~
図3Dを参照して本明細書に説明する方法及び構造体が様々なデバイス及び電子システムで使用され得ることは、当業者には容易に分かるであろう。
【0080】
図3Aを参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体300(例えば、第1のダイ)は、半導体ベース構造体304、ゲート構造体305、第1のルーティング構造体306、及び第1の相互接続構造体308を含む制御ロジック領域302を含むように形成され得る。半導体ベース構造体304、ゲート構造体305、第1のルーティング構造体306、及び第1の相互接続構造体308の部分は、制御ロジック領域302の様々な制御ロジックデバイス309を形成する。制御ロジック領域の302の半導体ベース構造体304、ゲート構造体305、第1のルーティング構造体306、第1の相互接続構造体308、及び制御ロジックデバイス309は、夫々、
図2Aを参照して以前に説明した半導体ベース構造体204、ゲート構造体205、第1のルーティング構造体206、第1の相互接続構造体208、及び制御ロジックデバイス209に実質的に類似し得る。また、第1のマイクロ電子デバイス構造体300は、制御ロジック領域302の第1のルーティング構造体306の垂直方向に上にあり、第1のルーティング構造体306と電気的に通信するパッド構造体310及び第2の相互接続構造体312を更に含み得る。パッド構造体310及び第2の相互接続構造体312は、夫々、
図2Aを参照して以前に説明した第1のパッド構造体210及び第2の相互接続構造体212に実質的に類似する。
【0081】
引き続き
図3Aを参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体300は、制御ロジック領域302の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にある(例えば、制御ロジック領域302の第1のルーティング構造体306の垂直方向に上にある第1のパッド構造体210の垂直方向に上にある)追加の半導体構造体314と、半導体ベース構造体304と追加の半導体構造体314との間に垂直方向に(例えば、Z方向に)拡張する1つ以上の半導体ピラー構造体318とを更に含むように形成される。
図3Aに示すように、半導体ピラー構造体318は、追加の半導体構造体314から、制御ロジック領域302の第1のルーティング構造体306を通って、半導体ベース構造体304まで垂直方向に拡張し得る。
【0082】
追加の半導体構造体314及び半導体ピラー構造体318は、各々個々に、半導体材料(例えば、単結晶シリコン又は多結晶シリコン等のシリコン材料、シリコンゲルマニウム材料、ゲルマニウム材料、ヒ化ガリウム材料、窒化ガリウム材料、リン化インジウム材料、それらの組み合わせ)で形成され得、それらを含み得る。幾つかの実施形態では、追加の半導体構造体314及び半導体ピラー構造体318は、各々、単結晶シリコンで形成され、単結晶シリコンを含む。また、追加の半導体構造体314は、その中に少なくとも1つの導電的にドープされた領域316を含むように形成され得る。追加の半導体構造体314の導電的にドープされた領域316は、1つ以上の導電性ドーパント(例えば、リン、ヒ素、アンチモン、及びビスマスの内の1つ以上等の1つ以上のN型ドーパント、ホウ素、アルミニウム、及びガリウムの内の1つ以上等のP型ドーパント)でドープされ得、以下で更に詳細に説明するように、それに結合されるメモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対するソース領域として機能し得る。
【0083】
幾つかの実施形態では、追加の半導体構造体314は、エピタキシャル成長と、それに続くその導電的にドープされた領域316を形成するためのドーパント注入とによって形成される。追加の実施形態では、追加の半導体構造体314は、追加の半導体構造体(例えば、別個のシリコンウェーハ等の別個の相対的な半導体構造体)から形成され(例えば、カッティングされ)、その後、制御ロジック領域302の垂直方向に上方に提供される(例えば、配置される)。例えば、水素イオンは、所望の垂直方向の深さで追加の半導体材料内に注入され得、追加の半導体材料は、所望の垂直方向の深さで追加の半導体構造体内にボイド(例えば、ポケット、気泡)を形成するように加熱され得、追加の半導体構造体から追加の半導体構造体314を効果的にカッティングし得、その後、追加の半導体構造体314は、制御ロジック領域302の上方に提供され得る。追加の半導体構造体314の導電的にドープされた領域316は、制御ロジック領域302の上方に追加の半導体構造体314を提供する前又は後に形成され得る。
【0084】
図3Bを次に参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体350(例えば、別のダイ)は、ベース構造体320(例えば、ベースウェーハ)と、ベース構造体の垂直方向に(例えば、Z方向に)上方のメモリアレイ領域322と、メモリアレイ領域322の垂直方向に上方にあり、メモリアレイ領域322と電気的に通信する相互接続領域324とを含むように形成され得る。メモリアレイ領域322は、ベース構造体320と相互接続領域324との間に垂直方向に挿入され得る。ベース構造体320は、
図2Bを参照して以前に説明したベース構造体214に実質的に類似し得る。
【0085】
第2のマイクロ電子デバイス構造体350のメモリアレイ領域322は、スタック構造体326、線構造体338(例えば、デジット線構造体、ビット線構造体)、及び線コンタクト構造体340を含み得る。
図3Bに示すように、線構造体338は、スタック構造体326の垂直方向に(例えば、Z方向に)上にあり得、線コンタクト構造体340を介して、スタック構造体326内の構造体(例えば、ピラー構造体、充填されたビア)に電気的に接続され得る。線コンタクト構造体340は、個々の線構造体338とスタック構造体326内の個々の構造体との間に垂直方向に拡張し、それらを電気的に結合し得る。線構造体338及び線コンタクト構造体340は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0086】
メモリアレイ領域322のスタック構造体326は、ティア328内に配列された、垂直方向に(例えば、Z方向に)交互の導電性構造体330及び絶縁性構造体332のシーケンスを含む。スタック構造体326(その導電性構造体330及び絶縁性構造体332のティア328を含む)は、
図1Aを参照して以前に説明したスタック構造体116(その導電性構造体120及び絶縁性構造体122のティア118を含む)に実質的に類似し得る。また、少なくとも1つの深部コンタクト構造体337は、スタック構造体326を通って垂直方向に拡張し得る。例えば、
図3Bに示すように、深部コンタクト構造体337は、スタック構造体326の上部垂直境界から、スタック構造体326を通って、ベース構造体320の上部垂直境界の又はその近くの(例えば、ベース構造体320上の誘電体材料内の)位置まで垂直方向に拡張し得る。深部コンタクト構造体337は、導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0087】
図3Bに示すように、メモリアレイ領域322は、スタック構造体326を通って垂直方向に拡張するセルピラー構造体336を更に含む。スタック構造体326のティア328のセルピラー構造体336及び導電性構造体330の交点は、第2のマイクロ電子デバイス構造体350のメモリアレイ領域322内で相互に直列に結合されたメモリセル335の垂直方向に拡張するストリングを画定し得る。セルピラー構造体336及びメモリセル335の垂直方向に拡張するストリングは、夫々、
図1Aを参照して以前に説明したセルピラー構造体及びメモリセルの垂直方向に拡張するストリングに実質的に類似し得る。セルピラー構造体336は、スタック構造体326の上部垂直境界から、スタック構造体326を通って、ベース構造体320の上部垂直境界の又はその近くの(例えば、ベース構造体320上の誘電体材料内の)位置まで垂直方向に拡張し得る。
【0088】
引き続き
図3Bを参照すると、メモリアレイ領域322はまた、スタック構造体326を通って垂直方向に拡張する導電性コンタクト構造体334(例えば、ソースコンタクト構造体)を含む。導電性コンタクト構造体334は、スタック構造体326を通って垂直方向に拡張する充填されたスロット内に水平方向に配置され得る。充填されたスロットは、スタック構造体326を、充填されたスロットによって相互に分離された多数の(例えば、複数の)ブロックに分割し得る。導電性コンタクト構造体334は、スタック構造体326の上部垂直境界から、スタック構造体326を通って、ベース構造体320の上部垂直境界の又はその近くの(例えば、ベース構造体320上の誘電体材料内の)位置まで垂直方向に拡張し得る。導電性コンタクト構造体334は、以下で更に詳細に説明するように、第2のマイクロ電子デバイス構造体350及び第1のマイクロ電子デバイス構造体300(
図3A)の処理時に、第1のマイクロ電子デバイス構造体300(
図3A)の追加の半導体構造体314(
図3A)の導電的にドープされた領域316(
図3A)に接触するようにサイズ化され得、成形され得、配置され得る。
【0089】
図3Bを引き続き参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体350の相互接続領域324は、第2のルーティング構造体342及びボンドパッド構造体346を含み得る。第2のルーティング構造体342は、メモリアレイ領域322の線構造体338の垂直方向にあり得、線構造体338に電気的に接続され得、ボンドパッド構造体346は、第2のルーティング構造体342の垂直方向に上にあり得、第2のルーティング構造体342に電気的に接続され得る。
図3Bに示すように、第3の相互接続構造体344は、第2のルーティング構造体342と線構造体338との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得、第4の相互接続構造体348は、第2のルーティング構造体342とボンドパッド構造体346との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に接続し得る。第2のルーティング構造体342、第3の相互接続構造体344、ボンドパッド構造体346、及び第4の相互接続構造体348は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。幾つかの実施形態では、第2のルーティング構造体342は、Alで形成され、Alを含み、ボンドパッド構造体346は、Cuで形成され、Cuを含む。
【0090】
図3Cを次に参照すると、ベース構造体320(
図3B)は、第2のマイクロ電子デバイス構造体350から除去され(例えば、分離され)得、キャリア構造体352(例えば、キャリアウェーハ)は、接着材料354を介してボンドパッド構造体346に取り付けられ(例えば、結合され)得る。キャリア構造体352及び接着材料354は、以下で更に詳細に説明するように、更なる処理(例えば、第1のマイクロ電子デバイス構造体300(
図3A)への取り付け)のための第2のマイクロ電子デバイス構造体350の安全な取り扱いを容易にするように構成され得る。キャリア構造体352及び接着材料354は、夫々、従来のキャリア構造体(例えば、従来のキャリアウェーハ)及び従来の接着材料を含み得、したがって、本明細書では詳細に説明しない。また、ベース構造体320(
図3B)は、従来の除去プロセス(例えば、従来の分離プロセス、従来の研削プロセス)及び従来の装置を使用して第2のマイクロ電子デバイス構造体350から除去され得、これらも本明細書では詳細に説明しない。
【0091】
次に、
図3Dを参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体350は、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ360を形成するために、第1のマイクロ電子デバイス構造体300に取り付けられ(例えば、結合され)得、キャリア構造体352(
図3C)及び接着材料354(
図3C)は除去され得る。第2のマイクロ電子デバイス構造体350は、結合線なしに第1のマイクロ電子デバイス構造体300に取り付けられ得る。
図3Dに示すように。第2のマイクロ電子デバイス構造体350の導電性コンタクト構造体334、セルピラー構造体336、及び深部コンタクト構造体337は、第1のマイクロ電子デバイス構造体300の追加の半導体構造体314上に配置され得る。第2のマイクロ電子デバイス構造体350の導電性コンタクト構造体334及びセルピラー構造体336は、追加の半導体構造体314の導電的にドープされた領域316(例えば、ソース領域)に接触し(例えば、物理的に接触し、電気的に接触し)得る。
【0092】
第2のマイクロ電子デバイス構造体350を第1のマイクロ電子デバイス構造体300に取り付けた後、キャリア構造体352(
図3C)及び接着材料354(
図3C)は、従来の除去プロセス(例えば、従来の分離プロセス、従来の研削プロセス)及び従来の装置を使用してマイクロ電子デバイス構造体アセンブリ360から除去され得、これらは、本明細書では詳細に説明しない。
【0093】
図3A~
図3Dを参照して上に説明した方法は、ソース構造体又はソース領域の垂直方向に上にある従来のスタック構造体内にセルピラー構造体及び導電性コンタクト構造体を形成することに関連する従来の困難性及び問題なしに、セルピラー構造体336及び導電性コンタクト構造体334(並びにそれらに関連する充填されたスロット)をスタック構造体326内に形成することを有利に可能にする。例えば、スタック構造体326が追加の半導体構造体314の導電的にドープされた領域316の垂直方向の上にある場合ではなく、むしろ、スタック構造体326がベース構造体320(
図3B)の垂直方向にある間に、スタック構造体326内にセルピラー構造体336及び導電性コンタクト構造体334を形成することは、セルピラー構造体336及び導電性コンタクト構造体334を形成するプロセス中に導電的にドープされた領域316がスタック構造体326の垂直方向に下にあった場合に(例えば、セルピラー構造体336及び導電性コンタクト構造体334で充填される予備的なスタック構造体内に開口部を形成するためのエッチングプロセス中に)さもなければ発生し得る処理の複雑さ及び/又は導電的にドープされた領域316への望ましくない損傷(例えば、腐食損傷)を軽減する。また、
図3A~
図3Dを参照して上に説明した方法は、
図2A~
図2Dを参照して説明した方法に関して本明細書で以前に論じた利点から利益も得る。
【0094】
図4A~
図4Dは、マイクロ電子デバイス(例えば、3D NANDフラッシュメモリデバイス等のメモリデバイス)を形成する別の方法の実施形態を説明する簡略化された部分断面図である。以下に提供する説明と共に、
図4A~
図4Dを参照して本明細書に説明する方法及び構造体が様々なデバイス及び電子システムで使用され得ることは、当業者には容易に分かるであろう。
【0095】
図4Aを参照すると、第1のマイクロ電子デバイス構造体400(例えば、第1のダイ)は、半導体ベース構造体404、ゲート構造体405、第1のルーティング構造体406、及び第1の相互接続構造体408を含む制御ロジック領域402を含むように形成され得る。半導体ベース構造体404、ゲート構造体405、第1のルーティング構造体406、及び第1の相互接続構造体408の部分は、制御ロジック領域402の様々な制御ロジックデバイス409を形成する。制御ロジック領域402の半導体ベース構造体404、ゲート構造体405、第1のルーティング構造体406、第1の相互接続構造体408、制御ロジックデバイス409は、夫々、
図2Aを参照して以前に説明した半導体ベース構造体204、ゲート構造体205、第1のルーティング構造体206、第1の相互接続構造体208、及び制御ロジックデバイス209に実質的に類似し得る。随意に、半導体ベース構造体404はまた、それを通って垂直方向に拡張する1つ以上の充填されたビア407(例えば、充填されたTSV)を少なくとも部分的に(例えば、不完全に、完全に)含み得る。存在する場合、充填されたビア407は、少なくとも部分的に(例えば、実質的に)導電性材料で充填され得る。充填されたビア407は、以下で更に詳細に説明するように、半導体ベース構造体404の第1の側(例えば、前面、上面)にある第1のマイクロ電子デバイス構造体400の1つ以上のコンポーネントと、半導体ベース構造体404の第2の反対側(例えば、裏側、底面)に提供される追加のコンポーネント(例えば、1つ以上の構造体及び/又はデバイス)との間の電気的接続を容易にするために用いられ得る。追加の実施形態では、充填されたビア407は、半導体ベース構造体404から省かれる(例えば、存在しない)。
【0096】
図4Aに示すように、第1のマイクロ電子デバイス構造体400はまた、制御ロジック領域402の第1のルーティング構造体406の垂直方向に上にあり、第1のルーティング構造体406と電気的に通信する第1のパッド構造体410及び第2の相互接続構造体412を含むように形成され得る。第1のパッド構造体410及び第2の相互接続構造体412は、夫々、
図2Aを参照して以前に説明した第1のパッド構造体210及び第2の相互接続構造体212に実質的に類似し得る。
【0097】
図4Bを次に参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体450(例えば、別のダイ)は、ベース構造体414(例えば、ベースウェーハ)と、ベース構造体414の垂直方向に(例えば、Z方向に)上方のメモリアレイ領域416と、メモリアレイ領域416の垂直方向に上方にあり、メモリアレイ領域416と電気的に通信する相互接続領域418とを含むように形成され得る。メモリアレイ領域416は、ベース構造体414と相互接続領域418との間に垂直方向に挿入され得る。ベース構造体414は、
図2Bを参照して以前に説明したベース構造体214に実質的に類似し得る。
【0098】
第2のマイクロ電子デバイス構造体250のメモリアレイ領域416は、ティア424内に配列された、垂直方向に(例えば、Z方向に)交互の導電性構造体426及び絶縁性構造体428のシーケンスを含むスタック構造体422と、線構造体430(例えば、デジット線構造体、ビット線構造体)と、線コンタクト構造体432と、深部コンタクト構造体436とを含み得る。スタック構造体422(その導電性構造体426及び絶縁性構造体428のティア424を含む)、線構造体430、線コンタクト構造体432、及び深部コンタクト構造体436は、夫々、
図2Bを参照して以前に説明したスタック構造体222(その導電性構造体226及び絶縁性構造体228のティア224を含む)、線構造体230、線コンタクト構造体232、及び深部コンタクト構造体236に実質的に類似し得る。
【0099】
第2のマイクロ電子デバイス構造体450のメモリアレイ領域416は、スタック構造体422の上に、上方に、及び/又は内部に追加の構造体及び/又はデバイスを更に含む。非限定的な例として、メモリアレイ領域416は、スタック構造体422を通って垂直方向に拡張するセルピラー構造体を含む。セルピラー構造体とスタック構造体422のティア424の導電性構造体426との交点は、第2のマイクロ電子デバイス構造体450のメモリアレイ領域416内で相互に直列に結合されたメモリセルの垂直方向に拡張するストリングを画定し得る。セルピラー構造体及びメモリセルの垂直方向に拡張するストリングは、夫々、
図1Aを参照して以前に説明したセルピラー構造体及びメモリセルの垂直方向に拡張するストリングに実質的に類似し得る。
【0100】
第2のマイクロ電子デバイス構造体450は、メモリアレイ領域416とベース構造体414との間に垂直方向に挿入された第2のパッド構造体420及び第3の相互接続構造体419を更に含み得る。第2のパッド構造体420及び第3の相互接続構造体419は、夫々、
図2Bを参照して以前に説明した第2のパッド構造体220及び第3の相互接続構造体219に類似し得る。
【0101】
引き続き
図4Bを参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体450の相互接続領域418は、第2のルーティング構造体438、第4の相互接続構造体440、ボンドパッド構造体442、及び第5の相互接続構造体444を含み得る。第2のルーティング構造体438、第4の相互接続構造体440、ボンドパッド構造体442、及び第5の相互接続構造体444は、夫々、
図2Bを参照して以前に説明した第2のルーティング構造体238、第4の相互接続構造体240、ボンドパッド構造体242、及び第5の相互接続構造体244に実質的に類似し得る。
【0102】
図4Cを次に参照すると、ベース構造体414(例えば、
図4B)は、第2のマイクロ電子デバイス構造体450から除去され(例えば、分離され)得、キャリア構造体446(例えば、キャリアウェーハ)は、接着材料448を介してボンドパッド構造体442に取り付けられ(例えば、結合され)得る。キャリア構造体446及び接着材料448は、以下で更に詳細に説明するように、更なる処理(例えば、第1のマイクロ電子デバイス構造体400(
図4A)への取り付け)のための第2のマイクロ電子デバイス構造体450の安全な取り扱いを容易にするように構成され得る。キャリア構造体446及び接着材料448は、夫々、従来のキャリア構造体(例えば、従来のキャリアウェーハ)及び従来の接着材料を含み得、したがって、本明細書では詳細に説明しない。また、ベース構造体414(
図4B)は、従来の除去プロセス(例えば、従来の分離プロセス、従来の研削プロセス)及び従来の装置を使用して第2のマイクロ電子デバイス構造体450から除去され得、これらも本明細書では詳細に説明しない。
【0103】
次に、
図4Dを参照すると、第2のマイクロ電子デバイス構造体450は、第1のマイクロ電子デバイス構造体400に取り付けられ(例えば、結合され)得、受動デバイス452は、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ460を形成するために、第1のマイクロ電子デバイス構造体400の裏側(例えば、底面、下側)に垂直方向に隣接して形成され得る。第2のマイクロ電子デバイス構造体450は、結合線なしに第1のマイクロ電子デバイス構造体400に取り付けられ得る。その後、キャリア構造体446(
図4C)及び接着材料448(
図4C)は除去され得る。
【0104】
図4Dに示すように、第2のマイクロ電子デバイス構造体450の第3の相互接続構造体419は、第1のマイクロ電子デバイス構造体400の第1のパッド構造体410上に配置され得る。また、誘電体材料(例えば、誘電体酸化物材料)(図面及び関連する説明の理解の明確性及び理解の容易さのために
図4Dから省略されている)は、第1のパッド構造体410、第2の相互接続構造体412、第3の相互接続構造体419、及び第2のパッド構造体420を覆い得、取り囲み得、第2のマイクロ電子デバイス構造体450を第1のマイクロ電子デバイス構造体400に少なくとも部分的に物理的に結合し得る。
【0105】
受動デバイス452は、抵抗器、コンデンサ、インダクタ、及びデカップリングデバイスの内の1つ以上を含み得る。
図4Dに示すように、受動デバイス452は、半導体ベース構造体404を通って垂直方向に拡張する充填されたビア407(例えば、充填されたTSV)に電気的に接続され得、それと動作可能に関連付けられた第3のルーティング構造体454及び第4の相互接続構造体456を含み得る。充填されたビア407は、1つ以上の第3のパッド構造体458に接続され得、第4の相互接続構造体456の内の1つ以上は、第3のパッド構造体458の内の1つ以上と第3のルーティング構造体454の内の1つ以上との間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に結合し得、第4の相互接続構造体456のその他は、第3のルーティング構造体454の幾つかの間に垂直方向に拡張し得、それらを電気的に結合し得る。第3のパッド構造体458、第3のルーティング構造体454、及び第4の相互接続構造体456は、各々個々に導電性材料で形成され得、導電性材料を含み得る。
【0106】
第3のパッド構造体458は、例えば、第2のマイクロ電子デバイス構造体450を第1のマイクロ電子デバイス構造体400に取り付けることに続いて、充填されたビア407を露出するために、半導体ベース構造体404をその裏側から(例えば、Z方向に)薄くした後に形成され得、充填されたビア407の導電性材料に接続され得る。追加の実施形態では、充填されたビア407は、第2のマイクロ電子デバイス構造体450を第1のマイクロ電子デバイス構造体400に取り付けた後に半導体ベース構造体404内に形成され、その後、第3のパッド構造体458が形成され、充填されたビア407の導電性材料に接続される。その後、第3のルーティング構造体454及び第4の相互接続構造体456は、第3のパッド構造体458(したがって、充填されたビア407)と電気的に通信して形成され得る。
【0107】
マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ460を形成した後、キャリア構造体446(
図4C)及び接着材料448(
図4C)は、従来の除去プロセス(例えば、従来の分離プロセス、従来の研削プロセス)及び従来の装置を使用してそこから除去され得、これらは、本明細書では詳細に説明しない。
【0108】
開示の実施形態に従った構造体、アセンブリ、及びデバイスは、開示の電子システムの実施形態において使用され得る。例えば、
図5は、開示の実施形態に従った例示的な電子システム500のブロック図である。電子システム500は、例えば、コンピュータ又はコンピュータハードウェアコンポーネント、サーバ又はその他のネットワーキングハードウェアコンポーネント、携帯電話、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)、ポータブルメディア(例えば、音楽)プレーヤー、例えば、iPad(登録商標)又はSURFACE(登録商標)タブレット等のWi-Fi又はセルラー対応タブレット、電子ブック、ナビゲーションデバイス等を含み得る。電子システム500は、少なくとも1つのメモリデバイス502を含む。メモリデバイス502は、例えば、
図1C、
図1D、
図2D、
図3D、及び
図4Dを参照して本明細書に以前に説明したマイクロ電子デバイス構造体、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ、及びマイクロ電子デバイスの内の1つ以上の実施形態を含み得る。電子システム500は、少なくとも1つの電子信号プロセッサデバイス504(“マイクロプロセッサ”としばしば称される)を更に含み得る。電子信号プロセッサデバイス504は、随意に、
図1C、
図1D、
図2D、
図3D、及び
図4Dを参照して本明細書に以前に説明したマイクロ電子デバイス構造体、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ、及びマイクロ電子デバイスの内の1つ以上の実施形態を含み得る。メモリデバイス502及び電子信号プロセッサデバイス504は、
図5において2つ(2個)の別個のデバイスとして描写されているが、追加の実施形態では、メモリデバイス502及び電子信号プロセッサデバイス504の機能を有する単一の(例えば、唯一の)メモリ/プロセッサデバイスが電子システム500内に含まれる。そうした実施形態では、メモリ/プロセッサデバイスは、
図1C、
図1D、
図2D、
図3D、及び
図4Dを参照して本明細書に以前に説明したマイクロ電子デバイス構造体、マイクロ電子デバイス構造体アセンブリ、及びマイクロ電子デバイスの内の1つ以上を含み得る。電子システム500は、例えば、マウス若しくはその他のポインティングデバイス、キーボード、タッチパッド、ボタン、又は制御パネル等の、ユーザにより電子システム500に情報を入力するための1つ以上の入力デバイス506を更に含み得る。電子システム500は、例えば、モニタ、ディスプレイ、プリンタ、オーディオ出力ジャック、及びスピーカーの内の1つ以上等の、情報(例えば、視覚又は音声出力)をユーザに出力するための1つ以上の出力デバイス508を更に含み得る。幾つかの実施形態では、入力デバイス506及び出力デバイス508は、電子システム500に情報を入力することと、ユーザに視覚情報を出力することの両方に使用され得る単一のタッチスクリーンデバイスを含み得る。入力デバイス506及び出力デバイス508は、メモリデバイス502及び電子信号プロセッサデバイス504の内の1つ以上と電気的に通信し得る。
【0109】
したがって、開示の実施形態に従えば、電子システムは、入力デバイスと、出力デバイスと、入力デバイス及び出力デバイスに動作可能に結合されたプロセッサデバイスと、プロセッサデバイスに動作可能に結合されたメモリデバイスとを含む。メモリデバイスは、スタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングと、スタック構造体の下にあるCMOS回路を含む制御ロジックデバイスと、スタック構造体の上にある追加のCMOS回路を含む追加の制御ロジックデバイスとを含む。スタック構造体は、導電性構造体と、導電性構造体に垂直方向に隣接する絶縁性構造体とを各々含むティアを含む。制御ロジックデバイスは、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成される。追加の制御ロジックデバイスは、制御ロジックデバイスよりも相対的に低い動作電圧要件を有し、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の追加の部分を実行するように構成される。
【0110】
開示の方法、構造体、アセンブリ、デバイス、及びシステムは、従来の方法、従来の構造体、従来のアセンブリ、従来のデバイス、及び従来のシステムと比較して、改善された性能、信頼性、耐久性、コンポーネントの小型化の向上、改善されたパターン品質、及びより高いパッケージング密度の内の1つ以上を有利に促進する。開示の方法、構造体、及びアセンブリは、望ましくない機構の損傷(例えば、腐食損傷)、変形(例えば、歪み、反り、ディッシング、曲がり)、及び性能の制限(速度の制限、データ転送の制限、電力消費の制限等)等の従来のマイクロ電子デバイスの形成及び処理に関連する問題を実質的に軽減し得る。
【0111】
開示の追加の非限定的な例示的な実施形態を以下に記載する。
【0112】
実施形態1:垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含むメモリアレイ領域と、スタック構造体の下にあり、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域と、スタック構造体の上にあり、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の追加の部分を実行するように構成された追加の制御ロジックデバイスを含む追加の制御ロジック領域とを含むマイクロ電子デバイス。
【0113】
実施形態2:追加の制御ロジック領域の追加の制御ロジックデバイスは、約1.4V以下の印加電圧で動作するように構成される、実施形態1に記載のマイクロ電子デバイス。
【0114】
実施形態3:記追加の制御ロジック領域の追加の制御ロジックデバイスは、約0.7V~約1.3Vの範囲内の印加電圧で動作するように構成される、実施形態1に記載のマイクロ電子デバイス。
【0115】
実施形態4:制御ロジックデバイス及び追加の制御ロジックデバイスは、各々個々にCMOS回路を含む、実施形態1~3の何れか1つに記載のマイクロ電子デバイス。
【0116】
実施形態5:スタック構造体の下にあり、制御ロジックデバイスに電気的に接続された導電性パッド構造体と、スタック構造体の上にあり、追加の制御ロジックデバイスに電気的に接続された追加の導電性パッド構造体とを更に含む、実施形態1~4の何れか1つに記載のマイクロ電子デバイス。
【0117】
実施形態6:スタック構造体を完全に通って垂直に拡張し、導電性パッド構造体の内の少なくとも1つと追加の導電性パッド構造体の内の少なくとも1つとに電気的に接続された少なくとも1つの導電性コンタクト構造体を更に含む、実施形態5に記載のマイクロ電子デバイス。
【0118】
実施形態7:垂直方向にスタック構造体と追加の導電性パッド構造体との間に存在する導電線構造体と、垂直方向に導電線構造体と追加の導電性パッド構造体との間に存在する導電性ルーティング構造体と、垂直方向に導電性ルーティング構造体と追加の導電性パッド構造体との間に存在する相互接続構造体とを更に含む、実施形態5及び6の何れか1つに記載のマイクロ電子デバイス。
【0119】
実施形態8:導電性ルーティング構造体はアルミニウムを含み、相互接続構造体は銅を含む、実施形態7に記載のマイクロ電子デバイス。
【0120】
実施形態9:制御ロジック領域の下にあり、垂直方向に交互の追加の導電性構造体及び追加の絶縁性構造体を含む追加のスタック構造体と、追加のスタック構造内のメモリセルの垂直方向に拡張する追加のストリングとを含む、追加のメモリアレイ領域を含む更に含む、実施形態1~8の何れか1つに記載のマイクロ電子デバイス。
【0121】
実施形態10:制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域と、制御ロジック領域の上方にあり、垂直方向に交互の導電性構造及び絶縁性構造を含むスタック構造体と、スタック構造内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含むメモリアレイ領域とを含む、第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、追加の制御ロジックデバイスを含む追加の制御ロジック領域を含む第2のマイクロ電子デバイス構造を形成することと、スタック構造体が制御ロジック領域と追加の制御ロジック領域との間に垂直方向に介在するように、第1のマイクロ電子デバイス構造体を第2のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることを含む、マイクロ電子デバイスを形成する方法。
【0122】
実施形態11:第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、スタック構造体の上方にありスタック構造体と電気的に通信するボンドパッド構造体を更に含むように第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含み、第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、追加の制御ロジック領域の追加の制御ロジックデバイスの上方にあり、追加の制御ロジックデバイスと電気的に通信する追加のボンドパッド構造体を更に含むように第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含み、第1のマイクロ電子デバイス構造体を第2のマイクロ電子デバイスに取り付けることは、それらから相互接続構造体を形成するために、ボンドパッド構造体及び追加のボンドパッド構造体を物理的に接触させて加熱することを含む、実施形態10に記載の方法。
【0123】
実施形態12:約0.7V~約1.4Vの範囲内の印加電圧で動作するように構成されたCMOS回路を含むように追加の制御ロジックデバイスを選択することを更に含む、実施形態10及び11の何れか1つに記載の方法。
【0124】
実施形態13:追加の制御ロジックデバイスのCMOS回路の動作に有効な印加電圧よりも高い他の印加電圧で動作するように構成された追加のCMOS回路を含むように制御ロジックデバイスを選択することを更に含む、実施形態12に記載の方法。
【0125】
実施形態14:更なる制御ロジックデバイスを含む更なる制御ロジック領域と、更なるロジック領域の上方にあり、垂直方向に交互の追加の導電性構造体及び追加の絶縁性構造体を含む追加のスタック構造体と、追加のスタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張する追加のストリングとを含む追加のメモリアレイ領域とを含む第3のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、追加のスタック構造体がスタック構造体の垂直方向に下にあるように、第3のマイクロ電子デバイス構造体を第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることを更に含む、実施形態10~13の何れか1つに記載の方法。
【0126】
実施形態15:導電性構造体及び絶縁性構造体の垂直方向に交互のシーケンスを含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含むメモリアレイ領域と、メモリアレイ領域のスタック構造体の下にある第1の導電性パッド構造体と、第1の導電性パッド構造体の下にある第2の導電性パッド構造体と、第2の導電性パッド構造体の下にあり、CMOS回路を含む制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域とを含む、マイクロ電子デバイス。
【0127】
実施形態16:第1の導電性パッド構造体は、それらの間に垂直方向に拡張する導電性相互接続構造体を介して第2の導電性パッド構造体に電気的に接続される、実施形態15に記載のマイクロ電子デバイス。
【0128】
実施形態17:メモリアレイ領域は、スタック構造体の垂直方向に上にある導電線構造体と、スタック構造体を通って垂直方向に拡張し、導電線構造体の内の少なくとも1つと第1の導電性パッド構造体の内の少なくとも1つとに電気的に接続された少なくとも1つの導電性コンタクト構造体とを更に含む、実施形態15及び16の何れか1つに記載のマイクロ電子デバイス。
【0129】
実施形態18:導電線構造体の上にあり、導電線構造体の内の少なくとも幾つかと電気的に通信する追加の導電性構造体と、追加の導電性構造体の上にあり、追加の導電性構造体と電気的に通信するボンドパッド構造体とを更に含む、実施形態17に記載のマイクロ電子デバイス。
【0130】
実施形態19:追加の導電性構造体はアルミニウムを含み、ボンドパッド構造体は銅を含む、実施形態18に記載のマイクロ電子デバイス。
【0131】
実施形態20:制御ロジック領域の制御ロジックデバイスの下にある受動デバイスを更に含む、実施形態15~19の何れか1つに記載のマイクロ電子デバイス。
【0132】
実施形態21:制御ロジックデバイスを含む制御ロジック領域を含む第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、ベース構造体と、ベース構造体に上にあり、垂直方向に交互の導電性構造体及び絶縁性構造体を含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングとを含むメモリアレイ領域とを含む第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することと、ベース構造体を第2のマイクロ電子デバイス構造体から除去することと、第1のマイクロ電子デバイス構造体の制御ロジック領域が第2のマイクロ電子デバイス構造体のメモリアレイ領域の下にあるように、第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることを含む、マイクロ電子デバイスを形成する方法。
【0133】
実施形態22:第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、制御ロジックデバイスの上にある導電性パッド構造体を更に含むように第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含み、第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、ベース構造体とメモリアレイ領域のスタック構造体との間に追加の導電性パッド構造体を更に含むように第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含み、第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることは、第2のマイクロ電子デバイス構造体の追加の導電性パッド構造体を、第1のマイクロ電子デバイス構造体の導電性パッド構造体の上方に配置することを含む、実施形態21に記載の方法。
【0134】
実施形態23:第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することは、メモリアレイ領域の上にあり、ボンドパッド構造体を含む相互接続領域を更に含むように第2のマイクロ電子デバイス構造体を形成することを含む、実施形態21に記載の方法。
【0135】
実施形態24:ベース構造体を第2のマイクロ電子デバイス構造体から除去する前に、キャリア構造体をボンドパッド構造体に取り付けることと、キャリア構造体がボンドパッド構造体に取り付けられている間に、第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を第1のマイクロ電子デバイス構造体の上方に配置することと、第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けた後、キャリア構造体を除去することを更に含む、実施形態23に記載の方法。
【0136】
実施形態25:第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けた後、制御ロジックデバイスの下に受動デバイスを形成することを更に含む、実施形態21~24の何れか1つに記載の方法。
【0137】
実施形態26:制御ロジック領域の上にある半導体構造体を更に含むように第1のマイクロ電子デバイス構造体を形成することであって、半導体構造体は、その中に導電的にドープされたソース領域を含むことと、スタック構造体を通って垂直方向に拡張する導電性ソースコンタクトを更に含むように第2のマイクロ電子デバイス構造体のメモリアレイ領域を形成することを更に含む、実施形態21~25の何れか1つに記載の方法。
【0138】
実施形態27:第2のマイクロ電子デバイス構造体の残部を第1のマイクロ電子デバイス構造体に取り付けることは、半導体構造体の導電的にドープされたソース領域の上方にあり、導電的にドープされたソース領域と電気的に通信する導電性ソースコンタクトを配置することを含む、実施形態26に記載の方法。
【0139】
実施形態28:単結晶シリコンを含むように半導体構造体を形成することを更に含む、実施形態27に記載の方法。
【0140】
実施形態29:エピタキシャル成長を使用して制御ロジック領域の上方に半導体構造体を形成することを更に含む、実施形態27及び28の何れか1つに記載の方法。
【0141】
実施形態30:入力デバイスと、出力デバイスと、入力デバイス及び出力デバイスに動作可能に結合されたプロセッサデバイスと、プロセッサデバイスに動作可能に結合され、導電性構造体と、導電性構造体に垂直方向に隣接する絶縁性構造体とを各々含むティアを含むスタック構造体と、スタック構造体内のメモリセルの垂直方向に拡張するストリングと、スタック構造体の下にあるCMOS回路を含む制御ロジックデバイスであって、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の一部分を実行するように構成された制御ロジックデバイスと、スタック構造体の上にある追加のCMOS回路を含む追加の制御ロジックデバイスであって、制御ロジックデバイスよりも相対的に低い動作電圧要件を有し、メモリセルの垂直方向に拡張するストリングに対する制御動作の追加の部分を実行するように構成された追加の制御ロジックデバイスとを含むメモリデバイスとを含む電子システム。
【0142】
開示は、様々な修正及び代替の形態の影響を受け入れる余地があるが、具体的な実施形態は、例として図面に示され、本明細書に詳細に説明されている。しかしながら、開示は、開示した特定の形態に限定されない。むしろ、開示は、以下の添付の特許請求の範囲及びそれらの法的均等物の範囲内にある全ての修正物、均等物、及び代替物を網羅する。例えば、一実施形態に関連して開示した要素及び機構は、開示の他の実施形態に関連して開示した要素及び機構と組み合わされ得る。