(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-09
(45)【発行日】2024-09-18
(54)【発明の名称】現像カートリッジ
(51)【国際特許分類】
G03G 21/16 20060101AFI20240910BHJP
G03G 15/08 20060101ALI20240910BHJP
【FI】
G03G21/16 176
G03G15/08 390Z
(21)【出願番号】P 2020217416
(22)【出願日】2020-12-25
【審査請求日】2023-12-22
(73)【特許権者】
【識別番号】000005267
【氏名又は名称】ブラザー工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100135013
【氏名又は名称】西田 隆美
(72)【発明者】
【氏名】板橋 奈緒
(72)【発明者】
【氏名】神川 和也
(72)【発明者】
【氏名】波多野 周平
(72)【発明者】
【氏名】大岡 一成
(72)【発明者】
【氏名】塔筋 健太
【審査官】内藤 万紀子
(56)【参考文献】
【文献】特開2019-113592(JP,A)
【文献】特開2006-337532(JP,A)
【文献】特開2003-195730(JP,A)
【文献】特開2016-142873(JP,A)
【文献】特開2020-160225(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G03G 21/16
G03G 15/08
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
現像剤を収容可能なケーシングであって、第1外表面と、前記第1外表面から第1方向に離れた第2外表面とを有するケーシングと、
前記第1方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラであって、前記第1方向と交差する第2方向における前記ケーシングの一端部に位置する現像ローラと、
前記第1外表面に位置する第1レバーであって、前記ケーシングに対して移動可能な第1レバーと、
前記ケーシングの前記第1外表面に着脱可能な第1サイドカバーであって、前記第1レバーを覆う第1サイドカバーと、
を備え、
前記第1外表面に前記第1サイドカバーが装着された状態における、前記第1レバーの前記ケーシングに対する前記第2方向の可動範囲は、前記第1外表面に前記第1サイドカバーが装着されていない状態における、前記第1レバーの前記ケーシングに対する前記第2方向の可動範囲よりも、小さいことを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項2】
請求項1に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーは、前記現像ローラと前記第2方向に離れて位置することを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の現像カートリッジであって、
前記第1外表面に固定されたレバーホルダであって、前記第1レバーの一部分を覆うレバーホルダ
をさらに備え、
前記第1サイドカバーは、前記レバーホルダを覆うことを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1サイドカバーは、前記第1外表面にフックされる第1爪
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項5】
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1サイドカバーは、前記第1外表面に装着された状態において、前記第1レバーと接触可能な突起であって、前記第1外表面へ向けて突出する第1突起を有し、
前記第1外表面は、前記第1突起が挿入される穴
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1サイドカバーは、前記第1外表面に装着された状態において、前記現像ローラの前記第1方向における一端を覆うことを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像ローラは、前記第1軸に沿って延びる導電性の現像ローラシャフトを有し、
前記現像カートリッジは、
前記第1方向における前記現像ローラシャフトの一端が挿入されるカラー
をさらに備え、
前記第1サイドカバーは、前記カラーを覆うことを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項8】
請求項7に記載の現像カートリッジであって、
前記第1サイドカバーは、
前記第1方向に弾性変形可能なダンパであって、前記第1外表面に前記第1サイドカバーが装着された状態において、前記カラーに接触するダンパ
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項9】
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1サイドカバーは、前記第1外表面に装着された状態において、前記第1レバーよりも前記現像ローラから離れた位置に、複数の溝を有することを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項10】
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1サイドカバーと、
前記第2方向における前記ケーシングの一端に着脱可能なローラカバーであって、前記現像ローラを覆うローラカバーと、
前記ローラカバーと前記第1サイドカバーとの間に位置する第1ヒンジと、
を含むカートリッジカバーを備え、
前記ローラカバーが前記ケーシングに装着された状態において、前記第1サイドカバーは、前記ケーシングに装着された第1装着位置と、前記ケーシングから離れた第1開放位置と、の間で、前記第1ヒンジを中心として回動可能であることを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項11】
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
電気的接触面を有する記憶媒体であって、前記電気的接触面が前記第2外表面に位置する記憶媒体と、
前記第2外表面に位置するホルダであって、前記電気的接触面を保持するホルダと、
前記ケーシングの前記第2外表面に着脱可能な第2サイドカバーであって、前記ホルダを覆う第2サイドカバーと、
をさらに備えることを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項12】
請求項11に記載の現像カートリッジであって、
前記ホルダは、
第1端部と、
前記第1端部から前記電気的接触面に交差する第3方向に離れた第2端部と、
前記第1端部と前記第2端部とに接続され、前記第3方向に伸縮可能な弾性部材と、を有し、
前記第2サイドカバーは、
前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着された状態において、前記第1端部に接触する第1内面と、
前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着された状態において、前記第2端部に接触する第2内面と、
を有し、
前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着された状態における前記第1端部と前記第2端部との間の前記第3方向の距離は、前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着されていない状態における前記第1端部と前記第2端部との間の前記第3方向の距離よりも、小さいことを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項13】
請求項12に記載の現像カートリッジであって、
前記第2サイドカバーは、前記第2外表面に装着された状態において、
前記第1内面と前記第2内面をつなぐ第3内面であって、前記第3方向に延びる第3内面
をさらに有し、
前記第1内面と前記第2内面との前記第3方向の距離が、前記第1方向において前記第3内面から離れるにつれて大きくなることを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項14】
請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第2方向における前記ケーシングの一端に着脱可能なローラカバーであって、前記現像ローラを覆うローラカバー
をさらに備えることを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項15】
請求項14に記載の現像カートリッジであって、
前記第2サイドカバーおよび前記ローラカバーを含むカートリッジカバーを備え、
前記カートリッジカバーは、
前記ローラカバーと前記第2サイドカバーとの間に位置する第2ヒンジ
を有し、
前記第2サイドカバーは、前記ローラカバーに接触する第2装着位置と、前記第2装着位置よりも前記ローラカバーから離れた第2開放位置と、の間で、前記第2ヒンジを中心として回動可能であることを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項16】
請求項15に記載の現像カートリッジであって、
前記カートリッジカバーは、前記第2サイドカバー、前記ローラカバー、および前記第2ヒンジを含む一体成型品であり、
前記第2ヒンジは、薄肉状の板であることを特徴とする、現像カートリッジ。
【請求項17】
請求項15または請求項16に記載の現像カートリッジであって、
前記第2サイドカバーは、
前記第2装着位置に配置された状態において、前記ローラカバーにフックされる第2爪
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、現像カートリッジに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置には、現像カートリッジが用いられる。現像カートリッジは、現像剤を供給するための現像ローラを有する。また、従来、現像カートリッジの運搬時に、現像ローラを保護するために、現像カートリッジに装着される樹脂製のカバーが知られている。カバーを有する従来の現像カートリッジについては、例えば、特許文献1に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
現像カートリッジのケーシングの外表面に、ケーシングに対して移動可能な部品が配置される場合がある。その場合、現像カートリッジの運搬時に、ケーシングに対して移動可能な部品を適切に保護する必要がある。
【0005】
本開示の目的は、現像カートリッジの運搬時に、ケーシングに対して移動可能な第1レバーを保護できる構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願の第1開示は、現像カートリッジであって、現像剤を収容可能なケーシングであって、第1外表面と、前記第1外表面から第1方向に離れた第2外表面とを有するケーシングと、前記第1方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラであって、前記第1方向と交差する第2方向における前記ケーシングの一端部に位置する現像ローラと、前記第1外表面に位置する第1レバーであって、前記ケーシングに対して移動可能な第1レバーと、前記ケーシングの前記第1外表面に着脱可能な第1サイドカバーであって、前記第1レバーを覆う第1サイドカバーと、を備え、前記第1外表面に前記第1サイドカバーが装着された状態における、前記第1レバーの前記ケーシングに対する前記第2方向の可動範囲は、前記第1外表面に前記第1サイドカバーが装着されていない状態における、前記第1レバーの前記ケーシングに対する前記第2方向の可動範囲よりも、小さいことを特徴とする。
【0007】
本願の第2開示は、第1開示の現像カートリッジであって、前記第1レバーは、前記現像ローラと前記第2方向に離れて位置することを特徴とする。
【0008】
本願の第3開示は、第1開示または第2開示の現像カートリッジであって、前記第1外表面に固定されたレバーホルダであって、前記第1レバーの一部分を覆うレバーホルダをさらに備え、前記第1サイドカバーは、前記レバーホルダを覆うことを特徴とする。
【0009】
本願の第4開示は、第1開示から第3開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記第1サイドカバーは、前記第1外表面にフックされる第1爪を有することを特徴とする。
【0010】
本願の第5開示は、第1開示から第4開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記第1サイドカバーは、前記第1外表面に装着された状態において、前記第1レバーと接触可能な突起であって、前記第1外表面へ向けて突出する第1突起を有し、前記第1外表面は、前記第1突起が挿入される穴を有することを特徴とする。
【0011】
本願の第6開示は、第1開示から第5開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記第1サイドカバーは、前記第1外表面に装着された状態において、前記現像ローラの前記第1方向における一端を覆うことを特徴とする。
【0012】
本願の第7開示は、第1開示から第6開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記現像ローラは、前記第1軸に沿って延びる導電性の現像ローラシャフトを有し、前記現像カートリッジは、前記第1方向における前記現像ローラシャフトの一端が挿入されるカラーをさらに備え、前記第1サイドカバーは、前記カラーを覆うことを特徴とする。
【0013】
本願の第8開示は、第7開示の現像カートリッジであって、前記第1サイドカバーは、前記第1方向に弾性変形可能なダンパであって、前記第1外表面に前記第1サイドカバーが装着された状態において、前記カラーに接触するダンパを有することを特徴とする。
【0014】
本願の第9開示は、第1開示から第8開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記第1サイドカバーは、前記第1外表面に装着された状態において、前記第1レバーよりも前記現像ローラから離れた位置に、複数の溝を有することを特徴とする。
【0015】
本願の第10開示は、第1開示から第9開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記第1サイドカバーと、前記第2方向における前記ケーシングの一端に着脱可能なローラカバーであって、前記現像ローラを覆うローラカバーと、前記ローラカバーと前記第1サイドカバーとの間に位置する第1ヒンジと、含むカートリッジカバーを備え、前記ローラカバーが前記ケーシングに装着された状態において、前記第1サイドカバーは、前記ケーシングに装着された第1装着位置と、前記ケーシングから離れた第1開放位置と、の間で、前記第1ヒンジを中心として回動可能であることを特徴とする。
【0016】
本願の第11開示は、第1開示から第9開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、電気的接触面を有する記憶媒体であって、前記電気的接触面が前記第2外表面に位置する記憶媒体と、前記第2外表面に位置するホルダであって、前記電気的接触面を保持するホルダと、前記ケーシングの前記第2外表面に着脱可能な第2サイドカバーであって、前記ホルダを覆う第2サイドカバーと、をさらに備えることを特徴とする。
【0017】
本願の第12開示は、第11開示の現像カートリッジであって、前記ホルダは、第1端部と、前記第1端部から前記電気的接触面に交差する第3方向に離れた第2端部と、前記第1端部と前記第2端部とに接続され、前記第3方向に伸縮可能な弾性部材と、を有し、前記第2サイドカバーは、前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着された状態において、前記第1端部に接触する第1内面と、前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着された状態において、前記第2端部に接触する第2内面と、を有し、前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着された状態における前記第1端部と前記第2端部との間の前記第3方向の距離は、前記第2外表面に前記第2サイドカバーが装着されていない状態における前記第1端部と前記第2端部との間の前記第3方向の距離よりも、小さいことを特徴とする。
【0018】
本願の第13開示は、第12開示の現像カートリッジであって、前記第2サイドカバーは、前記第2外表面に装着された状態において、前記第1内面と前記第2内面をつなぐ第3内面であって、前記第3方向に延びる第3内面をさらに有し、前記第1内面と前記第2内面との前記第3方向の距離が、前記第1方向において前記第3内面から離れるにつれて大きくなることを特徴とする。
【0019】
本願の第14開示は、第11開示から第13開示のいずれか一開示の現像カートリッジであって、前記第2方向における前記ケーシングの一端に着脱可能なローラカバーであって、前記現像ローラを覆うローラカバーをさらに備えることを特徴とする。
【0020】
本願の第15開示は、第14開示の現像カートリッジであって、前記第2サイドカバーおよび前記ローラカバーを含むカートリッジカバーを備え、前記カートリッジカバーは、前記ローラカバーと前記第2サイドカバーとの間に位置する第2ヒンジを有し、前記第2サイドカバーは、前記ローラカバーに接触する第2装着位置と、前記第2装着位置よりも前記ローラカバーから離れた第2開放位置と、の間で、前記第2ヒンジを中心として回動可能であることを特徴とする。
【0021】
本願の第16開示は、第15開示の現像カートリッジであって、前記カートリッジカバーは、前記第2サイドカバー、前記ローラカバー、および前記第2ヒンジを含む一体成型品であり、前記第2ヒンジは、薄肉状の板であることを特徴とする。
【0022】
本願の第17開示は、第15開示または第16開示の現像カートリッジであって、前記第2サイドカバーは、前記第2装着位置に配置された状態において、前記ローラカバーにフックされる第2爪を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0023】
本願の第1開示~第17開示によれば、現像カートリッジの運搬時に、第1レバーを保護できる。
【0024】
また、本願の第4開示によれば、第1外表面に対して第1サイドカバーを固定できる。
【0025】
また、本願の第5開示によれば、第1外表面の穴に、第1サイドカバーの第1突起を挿入することで、第1外表面に対して第1サイドカバーを位置決めできる。
【0026】
また、本願の第6開示によれば、現像ローラ側から発生する現像剤を、第1サイドカバーで受けることができる。
【0027】
また、本願の第8開示によれば、ダンパによりカラーを保護できる。
【0028】
また、本願の第9開示によれば、複数の溝を利用して、第1外表面から第1サイドカバーを、容易に取り外すことができる。
【0029】
また、本願の第10開示によれば、現像カートリッジの運搬時に、現像ローラを保護できる。また、カートリッジカバーの製造時には、第1サイドカバーを第1開放位置に配置した状態で、カートリッジカバーを成型できる。また、カートリッジカバーの使用時には、第1サイドカバーを第1装着位置に配置した状態で、第1外表面に第1サイドカバーを装着できる。
【0030】
また、本願の第11開示によれば、現像カートリッジの運搬時に、ホルダおよび電気的接触面を保護できる。
【0031】
また、本願の第12開示によれば、第2サイドカバーは、ホルダを第3方向に縮ませた状態で、ホルダを保持する。これによりホルダのがたつきを抑えて、ホルダおよび電気的接触面を適切に保護できる。
【0032】
また、本願の第13開示によれば、ケーシングの第2外表面に第2サイドカバーを装着するときに、ホルダを、第1内面および第2内面に沿って、第2サイドカバー内へ容易に挿入できる。
【0033】
また、本願の第14開示によれば、現像カートリッジの運搬時に、現像ローラを保護できる。
【0034】
また、本願の第15開示によれば、カートリッジカバーの製造時には、第2サイドカバーを第2開放位置に配置した状態で、カートリッジカバーを成型できる。また、カートリッジカバーの使用時には、第2サイドカバーを第2装着位置に配置した状態で、第2外表面に第2サイドカバーを装着できる。
【0035】
また、本願の第16開示によれば、ローラカバーに対して第2サイドカバーを、第2ヒンジを中心として、容易に回動させることができる。
【0036】
また、本願の第17開示によれば、ローラカバーに対して第2サイドカバーを固定できる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【
図2】現像カートリッジを、後述する第1外表面側から視た図である。
【
図3】現像カートリッジ1およびカートリッジカバー80の斜視図である。
【
図4】第1サイドカバーが第1開放位置に配置された状態における、現像カートリッジの平面図である。
【
図5】第1サイドカバーが第1装着位置に配置された状態における、現像カートリッジの平面図である。
【
図6】第1サイドカバーが、第1開放位置と第1装着位置との間の位置に配置された状態を示した図である。
【
図7】第1サイドカバーが、第1装着位置に配置された状態を示した図である。
【
図11】第2サイドカバーが第2開放位置に配置された状態における、カートリッジカバーの部分断面図である。
【
図12】第2サイドカバーが第2装着位置に配置された状態における、カートリッジカバーの部分断面図である。
【
図13】ケーシングの第2外表面に第2サイドカバーを装着する途中の様子を示した図である。
【
図14】ケーシングの第2外表面に対する第2サイドカバーの装着が完了した状態を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0038】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0039】
なお、以下では、現像カートリッジのケーシングが延びる方向を「第1方向」と称する。また、ケーシングの現像ローラが位置する一端部と、ケーシングの他端部とが並ぶ方向を「第2方向」と称する。また、記憶媒体の電気的接触面に交差する方向を「第3方向」と称する。第1方向と第2方向とは、互いに交差(好ましくは直交)する。第1方向と第3方向とは、互いに交差(好ましくは直交)する。第2方向と第3方向とは、互いに交差する。
【0040】
<1.現像カートリッジについて>
図1は、現像カートリッジ1の斜視図である。
図2は、現像カートリッジ1を、後述する第1外表面11側から視た図である。現像カートリッジ1は、電子写真方式の画像形成装置に使用される。画像形成装置は、例えば、レーザプリンタまたはLEDプリンタである。現像カートリッジ1は、感光体ドラムを有するドラムカートリッジに対して装着可能である。現像カートリッジ1は、ドラムカートリッジに装着された状態で、画像形成装置に装着される。
【0041】
画像形成装置には、例えば4つの現像カートリッジ1が装着可能である。4つの現像カートリッジ1は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)の現像剤(例えば、トナー)を収容する。画像形成装置は、現像カートリッジ1から供給される現像剤により、印刷用紙に画像を形成する。ただし、画像形成装置に装着可能な現像カートリッジ1の数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
【0042】
図1および
図2に示すように、現像カートリッジ1は、ケーシング10、現像ローラ30、ギア部40、第1レバー50、およびメモリアセンブリ70を備える。
【0043】
ケーシング10は、現像剤を収容可能な筐体である。ケーシング10は、第1外表面11と第2外表面12とを有する。第1外表面11は、第1方向におけるケーシング10の一端に位置する。第2外表面12は、第1方向におけるケーシング10の他端に位置する。第1外表面11と第2外表面12とは、第1方向において互いに離れている。ケーシング10は、第1外表面11と第2外表面12との間で第1方向に延びるとともに、第2方向にも延びる。
【0044】
ケーシング10の内部には、収容室が設けられている。現像剤は、収容室内に収容される。また、ケーシング10は、開口14を有する。開口14は、第2方向におけるケーシング10の一端部に位置する。ケーシング10の外部空間と、収容室とは、開口14を介して連通する。なお、ケーシング10は、第2方向における他端部の外表面に、ハンドルを有していてもよい。
【0045】
現像ローラ30は、第1方向に延びる回転軸(第1軸)について回転可能なローラである。現像ローラ30は、ケーシング10の開口14に位置する。すなわち、現像ローラ30は、第2方向におけるケーシング10の一端部に位置する。現像ローラ30は、現像ローラ本体31と現像ローラシャフト32とを有する。現像ローラ本体31は、第1方向に延びる円筒状の部材である。現像ローラ本体31の材料には、例えば、弾性を有するゴムが用いられる。現像ローラシャフト32は、現像ローラ本体31を貫通して第1方向に延びる円柱状の部材である。すなわち、現像ローラシャフト32は、第1軸に沿って延びる。現像ローラ本体31は、現像ローラシャフト32に対して固定される。現像ローラシャフト32は、導電性である。現像ローラシャフト32の材料には、金属または導電性を有する樹脂が用いられる。
【0046】
現像カートリッジ1は、軸受部材33およびカラー34を有する。軸受部材33およびカラー34は、ケーシング10の第1外表面11に位置する。軸受部材33は、導電性である。カラー34は絶縁体である。第1方向における現像ローラシャフト32の一端は、軸受部材33に設けられた第1貫通孔(図示省略)に挿入される。また、第1方向における現像ローラシャフト32の一端は、軸受部材33と接触する。したがって、現像ローラシャフト32は、軸受部材33と電気的に接続される。また、第1方向における現像ローラシャフト32の一端は、カラー34に挿入される。
【0047】
現像カートリッジ1が装着されたドラムカートリッジが、装置本体に装着された場合、装置本体は、軸受部材33を介して現像ローラシャフト32に、バイアス電圧を供給する。そして、現像ローラシャフト32と現像剤との間の静電気力により、現像ローラ本体31の外周面に、現像剤が担持される。
【0048】
第1方向における現像ローラシャフト32の他端は、ギア部40に含まれる現像ローラギアに固定される。したがって、現像ローラギアが回転すると、現像ローラシャフト32も回転し、現像ローラシャフト32と共に現像ローラ本体31も回転する。
【0049】
ギア部40は、ケーシング10の第2外表面12に位置する。ギア部40は、ギアカバー41と、カップリングと、複数のギアとを有する。ギアカバー41は、ケーシング10と共に、現像カートリッジ1の筐体を構成する。ギアカバー41は、ケーシング10の第2外表面12に、例えばねじ止めで固定される。複数のギアは、上述した現像ローラギアを含む。複数のギアの少なくとも一部は、第2外表面12とギアカバー41との間に位置する。
【0050】
カップリングは、第1方向に凹む係合部を有する。係合部は、ギアカバー41から露出する。ドラムカートリッジに装着された現像カートリッジ1が画像形成装置に装着されると、画像形成装置の駆動シャフトが、カップリングの係合部に接続される。そして、駆動シャフトの回転が、カップリングを介して、現像ローラギアに伝達される。
【0051】
なお、ギア部40に含まれる複数のギアは、歯の噛み合いによって回転力を伝達するものであってもよく、摩擦によって回転力を伝達するものであってもよい。
【0052】
第1レバー50は、ケーシング10の第1外表面11に位置する。第1レバー50は、現像ローラ30と第2方向に離れて位置する。
図2に示すように、第1レバー50は、一端部51と、他端部52と、軸部53とを有する。第2方向において、他端部52は、一端部51よりも、現像ローラ30から離れて位置する。軸部53は、第2方向において、一端部51と他端部52との間に位置する。軸部53は、第1レバー50から、第1方向に突出する。
【0053】
第1レバー50の一端部51は、第1凸部54を有する。第1凸部54は、第1レバー50の一端部51から、ケーシング10の第1外表面11へ向けて、第1方向に突出する。また、第1レバー50の他端部52は、第2凸部55を有する。第2凸部55は、第1レバー50の他端部52において、ケーシング10の第1外表面11から離れる向きに、第1方向に突出する。また、第2凸部55は、凹面56を有する。現像カートリッジ1がドラムカートリッジに装着された状態において、凹面56は、ドラムカートリッジの後述する感光体ドラムへ向けて凹む。
【0054】
第1レバー50は、ケーシング10に対して移動可能である。現像カートリッジ1がドラムカートリッジに装着された状態において、軸部53は、ドラムカートリッジのフレームに接触可能である。そして、第1レバー50は、軸部53について、第1位置と第2位置との間で回動可能である。
【0055】
ケーシング10の第1外表面11は、押圧受け面111を有する。押圧受け面111は、第2方向において、第1レバー50の一端部51よりも、現像ローラ30から離れて位置する。また、押圧受け面111は、第1レバー50の一端部51と、第2方向に向かい合う。具体的には、押圧受け面111は、第1レバー50の第1凸部54と、第2方向に向かい合う。第1レバー50は、軸部53について回動することにより、一端部51が、押圧受け面111に接触可能である。
【0056】
現像カートリッジ1は、レバーホルダ16を有する。レバーホルダ16は、ケーシング10の第1外表面11に位置する。より詳細には、レバーホルダ16は、ケーシング10の第1外表面11に、例えば、ねじ止めで固定される。レバーホルダ16は、第1レバー50の一部分を覆う。すなわち、第1レバー50の一部分は、ケーシング10の第1外表面11と、レバーホルダ16との間に位置する。また、レバーホルダ16は、第2方向において、第1レバー50の第1凸部54と第2凸部55との間に位置する。第2凸部55とレバーホルダ16とは、第2方向に向かい合い、互いに接触することができる。これにより、レバーホルダ16から第1レバー50が、第2方向に抜けることが防止される。すなわち、レバーホルダ16は、第1レバー50を、ケーシング10に対して移動可能に保持する。
【0057】
現像カートリッジ1は、ドラムカートリッジに装着された状態で画像形成装置に装着された後、画像形成装置から供給される駆動力により、離間動作を行うことが可能である。離間動作は、感光体ドラムから現像ローラ30を、一時的に離間させる動作である。離間動作を行う場合、画像形成装置は、第1レバー50の他端部52の凹面56を押圧する。そうすると、第1レバー50は、軸部53について回動する。すなわち、第1レバー50は、ケーシング10に対して回動する。これにより、第1レバー50の一端部51が、ケーシング10の押圧受け面111を、第2方向に、かつ、感光体ドラムから離れる方向に、押圧する。その結果、ケーシング10および現像ローラ30を、感光体ドラムと接触する圧接位置から、感光体ドラムから離れる離間位置へ移動させることができる。
【0058】
メモリアセンブリ70は、ケーシング10の第2外表面12に位置する。
図1に示すように、メモリアセンブリ70は、記憶媒体であるメモリ71と、メモリ71を保持するメモリホルダ72(ホルダ)とを有する。メモリ71は、例えばICチップである。メモリ71は、メモリホルダ72の外表面に位置する。
【0059】
メモリ71は、現像カートリッジ1に関する種々の情報を記憶可能である。具体的には、メモリ71は、現像ローラ30を使用した累積印刷枚数、現像ローラ30の累積回転数、および現像剤の累積消費量、の少なくともいずれか1つを記憶する。これらの情報は、現像カートリッジ1の寿命を表す情報である。また、メモリ71は、現像カートリッジ1の製造番号、適合機種などの情報を記憶してもよい。メモリ71は、電気的接触面711を有する。電気的接触面711は、導体である金属からなる。
【0060】
現像カートリッジ1は、ホルダカバー17(
図3参照)を有する。ホルダカバー17は、ケーシング10の第2外表面12に位置する。より具体的には、ホルダカバー17は、ギアカバー41の外表面に、例えばねじ止めで固定される。メモリホルダ72は、ギアカバー41とホルダカバー17との間に位置する。
【0061】
メモリホルダ72は、ケーシング10、ギアカバー41、およびホルダカバー17に対して、第2方向に移動可能である。メモリホルダ72がケーシング10に対して第2方向に移動すると、メモリホルダ72と共に、電気的接触面711を有するメモリ71も、ケーシング10に対して第2方向に移動する。
【0062】
メモリホルダ72は、第1端部730および第2端部740(
図13および
図14参照)を有する。第1端部730は、電気的接触面711に交差する第3方向におけるメモリホルダ72の一端に位置する。第2端部740は、第3方向におけるメモリホルダ72の他端に位置する。第2端部740は、第1端部730に対して、第3方向に移動可能である。
【0063】
より詳述すると、本実施形態のメモリホルダ72は、第1ホルダ部材73と、第2ホルダ部材74と、それらの間に位置するコイルばね(図示省略)とを有する。第1ホルダ部材73は、例えば樹脂製である。第2ホルダ部材74は、例えば樹脂製である。第1ホルダ部材73は、第1端部730を有する。メモリ71は、第1端部730に固定される。第2ホルダ部材74は、第2端部740を有する。組み立て後のメモリホルダ72において、第1端部730と第2端部740とは、第3方向に離れている。
【0064】
コイルばねは、第3方向に延びる弾性部材である。コイルばねは、第3方向において、第1端部730と第2端部740との間に配置される。第3方向におけるコイルばねの一端は、第1端部730に接続される。第3方向におけるコイルばねの他端は、第2端部740に接続される。コイルばねは、少なくとも、第1状態と、第1状態よりも縮んだ第2状態との間で、第3方向に伸縮可能である。第1状態におけるコイルばねの第3方向の長さは、第2状態におけるコイルばねの第3方向の長さよりも長い。したがって、第1状態における第1端部730と第2端部740との間の第3方向の距離は、第2状態における第1端部730と第2端部740との間の第3方向の距離よりも長い。また、少なくとも第2状態におけるコイルばねの第3方向の長さは、コイルばねの自然長よりも短い。
【0065】
本実施形態では、メモリホルダ72の第1端部730に、電気的接触面711を有するメモリ71が固定されていた。しかしながら、メモリホルダ72の第1端部730に、電気的接触面711のみを配置し、メモリ71の他の部分は、現像カートリッジ1の他の部分に配置されていてもよい。
【0066】
<2.カートリッジカバーについて>
現像カートリッジ1は、カートリッジカバー80を備える。カートリッジカバー80は、現像カートリッジ1に対して着脱可能である。
図3は、現像カートリッジ1およびカートリッジカバー80の斜視図である。現像カートリッジ1の運搬時には、現像カートリッジ1にカートリッジカバー80が装着される。現像カートリッジ1の使用時には、現像カートリッジ1からカートリッジカバー80が取り外される。
【0067】
カートリッジカバー80は、ポリプロピレン等の可撓性を有する樹脂により形成される。
図3に示すように、カートリッジカバー80は、ローラカバー81、第1サイドカバー82、および第2サイドカバー83を有する。ローラカバー81は、第1サイドカバー82と第2サイドカバー83との間に位置する。ローラカバー81、第1サイドカバー82、および第2サイドカバー83は、いずれもカップ状である。
【0068】
ローラカバー81は、第2方向におけるケーシング10の一端に対して着脱可能である。ケーシング10にローラカバー81が装着された状態において、ローラカバー81は、現像ローラ30を覆う。これにより、現像カートリッジ1の運搬時に、現像ローラ30が保護される。ローラカバー81は、ケーシング10に装着された状態において、現像ローラ30に沿って第1方向に延びる。ローラカバー81の内面は、現像ローラ30の外周面と向かい合う。このため、現像ローラ30の付近から発生する現像剤を、ローラカバー81の内面で受けることができる。
【0069】
第1サイドカバー82は、ケーシング10の第1外表面11に対して着脱可能である。ケーシング10の第1外表面11に第1サイドカバー82が装着された状態において、第1サイドカバー82は、第1レバー50およびレバーホルダ16を覆う。これにより、現像カートリッジ1の運搬時に、第1レバー50およびレバーホルダ16が保護される。
【0070】
また、カートリッジカバー80は、第1ヒンジ84を有する。第1ヒンジ84は、ローラカバー81と第1サイドカバー82との間に位置する。第1サイドカバー82は、第1開放位置と第1装着位置との間で、第1ヒンジ84を中心として、ローラカバー81に対して回動可能である。
【0071】
図4は、第1サイドカバー82が第1開放位置に配置された状態における、現像カートリッジ1の平面図である。
図5は、第1サイドカバー82が第1装着位置に配置された状態における、現像カートリッジ1の平面図である。
図4に示すように、ローラカバー81がケーシング10に装着された状態において、第1サイドカバー82が第1開放位置に配置された場合、第1サイドカバー82は、ケーシング10から離れる。一方、
図5に示すように、ローラカバー81がケーシング10に装着された状態において、第1サイドカバー82が第1装着位置に配置された場合、第1サイドカバー82は、ケーシング10の第1外表面11に装着される。
【0072】
図6は、第1サイドカバー82が、第1開放位置と第1装着位置との間の位置に配置された状態を示した図である。
図7は、第1サイドカバー82が、第1装着位置に配置された状態を示した図である。
【0073】
図6および
図7に示すように、第1サイドカバー82は、第1突起821を有する。第1サイドカバー82が第1装着位置に配置された状態において、第1突起821は、第1サイドカバー82の内面から、ケーシング10の第1外表面11へ向けて、第1方向に突出する。一方、ケーシング10は、第1外表面11に、穴18を有する。穴18は、第1外表面11から第2外表面12へ向けて、第1方向に凹む。第1サイドカバー82が第1装着位置に配置された場合、第1突起821は、穴18に挿入される。これにより、第1外表面11に対して第1サイドカバー82が位置決めされる。
【0074】
また、
図6および
図7に示すように、第1サイドカバー82は、第1爪822を有する。第1サイドカバー82が第1装着位置に配置された状態において、第1爪822は、第1サイドカバー82の内面から、ケーシング10の第1外表面11へ向けて、第1方向に突出する。第1爪822の先端は、第1方向に対して交差する方向へ突出する。一方、ケーシング10は、第1外表面11に、段差19を有する。第1サイドカバー82が第1装着位置に配置された場合、第1爪822は、段差19にフックされる。これにより、第1外表面11に対して第1サイドカバー82が固定される。
【0075】
ただし、第1外表面11に第1サイドカバー82を固定するための構造は、必ずしも第1爪822を用いたものでなくてもよい。例えば、第1外表面11の穴に、第1サイドカバー82の突起を圧入する構造であってもよい。
【0076】
図8および
図9は、
図5におけるA-A線断面図である。ケーシング10の第1外表面11に第1サイドカバー82が装着された状態において、第1レバー50は、
図8に示す第1接触位置と、
図9に示す第2接触位置との間で、ケーシング10に対して第2方向に移動可能である。第1接触位置では、第1レバー50の他端部52が、第1サイドカバー82の内面に接触する。第2接触位置では、第1レバー50の他端部52が、第1サイドカバー82の第1突起821に接触する。第1外表面11に第1サイドカバー82が装着された状態における、第1レバー50のケーシング10に対する第2方向の可動範囲は、第1外表面11に第1サイドカバー82が装着されていない状態における、第1レバー50のケーシング10に対する第2方向の可動範囲よりも、小さい。このように、第1レバー50の可動範囲を制限することで、現像カートリッジ1の運搬時に、第1レバー50を適切に保護できる。
【0077】
また、第1サイドカバー82は、ケーシング10の第1外表面11に装着された状態において、現像ローラ30の第1方向における一端と、カラー34とを覆う。第1サイドカバー82の内面は、現像ローラ30の第1方向における一端およびカラー34と、第1方向に向かい合う。このため、現像ローラ30の付近から発生する現像剤を、第1サイドカバー82で受けることができる。
【0078】
また、第1サイドカバー82がケーシング10の第1外表面11に装着された状態において、第1サイドカバー82の内面は、ローラカバー81の第1方向における一端の外面を覆う。このため、ローラカバー81が受けた現像剤が、ローラカバー81の第1方向における一端へ移動した場合に、その現像剤を、第1サイドカバー82の内面で受けることができる。これにより、カートリッジカバー80の外部へ現像剤が漏れることを抑制できる。
【0079】
図10は、
図8および
図9におけるB-B線断面図である。
図8~
図10に示すように、第1サイドカバー82は、ダンパ823を有する。ダンパ823は、第1方向に弾性変形可能である。ケーシング10の第1外表面11に第1サイドカバー82が装着された状態において、ダンパ823は、カラー34に接触する。これにより、第1方向におけるカラー34のがたつきを抑制できる。また、ダンパ823は、第1方向に弾性変形可能であるため、カラー34を過度に押圧しない。したがって、カラー34を適切に保護できる。
【0080】
また、
図4および
図5に示すように、第1サイドカバー82は、複数の溝824を有する。ケーシング10の第1外表面11に第1サイドカバー82が装着された状態において、第1レバー50よりも現像ローラ30から第2方向に離れた位置にある。複数の溝824は、第1サイドカバー82の表面の摩擦抵抗を増加させる。第1外表面11から第1サイドカバー82を取り外す場合、第1サイドカバー82の複数の溝824が形成された部分が把持され、第1サイドカバー82が、第1装着位置から第1開放位置へ回動される。これにより、第1外表面11から第1サイドカバー82を、容易に取り外すことができる。
【0081】
第2サイドカバー83は、ケーシング10の第2外表面12に対して着脱可能である。ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された状態において、第2サイドカバー83は、メモリ71、メモリホルダ72、およびホルダカバー17を覆う。これにより、現像カートリッジ1の運搬時に、メモリ71、メモリホルダ72、およびホルダカバー17が保護される。
【0082】
また、カートリッジカバー80は、第2ヒンジ85を有する。第2ヒンジ85は、ローラカバー81と第2サイドカバー83との間に位置する。第2サイドカバー83は、第2開放位置と第2装着位置との間で、第2ヒンジ85を中心として、ローラカバー81に対して回動可能である。
【0083】
図11は、第2サイドカバー83が第2開放位置に配置された状態における、カートリッジカバー80の部分断面図である。
図12は、第2サイドカバー83が第2装着位置に配置された状態における、カートリッジカバー80の部分断面図である。
図11に示すように、第2サイドカバー83が第2開放位置に配置された場合、第2サイドカバー83は、ローラカバー81から離れる。一方、
図12に示すように、第2サイドカバー83が第2装着位置に配置された場合、第2サイドカバー83は、ローラカバー81に接触する。
【0084】
図11および
図12に示すように、第2サイドカバー83は、第2爪831を有する。第2サイドカバー83が第2装着位置に配置された状態において、第2爪831は、第2サイドカバー83の内面から、第1方向に突出する。第2爪831の先端は、第1方向に対して交差する方向へ突出する。第2サイドカバー83が第2装着位置に配置された場合、第2爪831は、ローラカバー81の内面にフックされる。これにより、ローラカバー81に対して第2サイドカバー83が固定される。
【0085】
ただし、ローラカバー81に第2サイドカバー83を固定するための構造は、必ずしも第2爪831を用いたものでなくてもよい。例えば、ローラカバー81の穴に、第2サイドカバー83の突起を圧入する構造であってもよい。
【0086】
本実施形態のカートリッジカバー80は、ローラカバー81、第1サイドカバー82、第2サイドカバー83、第1ヒンジ84、および第2ヒンジ85を含む一体成型品である。カートリッジカバー80の製造時には、第1サイドカバー82を第1開放位置に配置し、第2サイドカバー83を第2開放位置に配置した状態で、カートリッジカバー80が射出成型される。
【0087】
第1ヒンジ84は、薄肉状の板である。すなわち、第1ヒンジ84の厚みは、ローラカバー81の第1ヒンジ84に隣接する部分の厚み、および、第1サイドカバー82の第1ヒンジ84に隣接する部分の厚みよりも、薄い。これにより、ローラカバー81に対して第1サイドカバー82を、第1ヒンジ84を中心として、容易に回動させることができる。
【0088】
第2ヒンジ85は、薄肉状の板である。すなわち、第2ヒンジ85の厚みは、ローラカバー81の第2ヒンジ85に隣接する部分の厚み、および、第2サイドカバー83の第2ヒンジ85に隣接する部分の厚みよりも、薄い。これにより、ローラカバー81に対して第2サイドカバー83を、第2ヒンジ85を中心として、容易に回動させることができる。
【0089】
現像カートリッジ1にカートリッジカバー80を装着するときには、予め、第2サイドカバー83を第2装着位置に配置し、ローラカバー81に第2サイドカバー83を、第2爪831により固定する。これにより、
図3のように、第1サイドカバー82を第1開放位置とし、第2サイドカバー83を第2装着位置とする。そして、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83を装着するとともに、第2方向におけるケーシング10の一端部にローラカバー81を装着する。その後、第1サイドカバー82を第1開放位置から第1装着位置へ回動させる。そして、ケーシング10の段差19に、第1サイドカバー82の第1爪822をフックさせる。これにより、第1外表面11に第1サイドカバー82を装着する。
【0090】
現像カートリッジ1からカートリッジカバー80を取り外すときには、まず、段差19に対する第1爪822の係合を解除する。そして、第1サイドカバー82を、第1装着位置から第1開放位置へ回動させる。これにより、第1外表面11から第1サイドカバー82を取り外す。その後、第2方向におけるケーシング10の一端部からローラカバー81を取り外すとともに、ケーシング10の第2外表面12から第2サイドカバー83を取り外す。
【0091】
図13は、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83を装着する途中の様子を示した図である。
図14は、ケーシング10の第2外表面12に対する第2サイドカバー83の装着が完了した状態を示した図である。
【0092】
図13および
図14に示すように、第2サイドカバー83は、第1内面832、第2内面833、および第3内面834を有する。ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された状態において、第1内面832は、メモリホルダ72の第1端部730に接触する。また、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された状態において、第1内面832は、メモリ71の電気的接触面711を覆う。また、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された状態において、第2内面833は、メモリホルダ72の第2端部740に接触する。
【0093】
第3内面834は、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された状態において、第1内面832および第2内面833よりも、第2外表面12から第1方向に離れて位置する。第3内面834は、第3方向に延び、第1内面832と第2内面833とをつなぐ。
【0094】
ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着されていない場合、メモリホルダ72のコイルばねは、上述した第1状態である。ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された場合、メモリホルダ72の第1端部730に第1内面832が接触し、メモリホルダ72の第2端部740に第2内面833が接触する。これにより、コイルばねは、第1状態から第3状態に縮む。第3状態におけるコイルばねの第3方向の長さは、第1状態におけるコイルばねの第3方向の長さよりも短く、かつ、第2状態におけるコイルばねの第3方向の長さよりも長い。
【0095】
すなわち、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着された状態における第1端部730と第2端部740との間の第3方向の距離は、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83が装着されていない状態における第1端部730と第2端部740との間の第3方向の距離よりも、小さい。
【0096】
このように、第2サイドカバー83は、メモリホルダ72を第3方向に縮めた状態で、メモリホルダ72を保持する。これにより、メモリホルダ72のがたつきを抑えて、メモリホルダ72およびメモリ71を適切に保護できる。
【0097】
図13および
図14に示すように、第2サイドカバー83の開口の付近において、第1内面832と第2内面833との第3方向の距離は、第1方向において第3内面834から離れるにつれて大きくなる。このため、ケーシング10の第2外表面12に第2サイドカバー83を装着するときに、メモリホルダ72の第1端部730と第2端部740との間の距離を、徐々に小さくすることができる。したがって、メモリホルダ72を、第2サイドカバー83の内部へ容易に挿入できる。
【0098】
また、第2サイドカバー83は、ケーシング10の第2外表面12に装着された状態において、現像ローラ30の第1方向における他端を覆う。第2サイドカバー83の内面は、現像ローラ30の第1方向における他端と、第1方向に向かい合う。このため、現像ローラ30の付近から発生する現像剤を、第2サイドカバー83で受けることができる。
【0099】
また、第2サイドカバー83がケーシング10の第2外表面12に装着された状態において、第2サイドカバー83の内面は、ローラカバー81の第1方向における他端の外面を覆う。このため、ローラカバー81が受けた現像剤が、ローラカバー81の第1方向における他端へ移動した場合に、その現像剤を、第2サイドカバー83の内面で受けることができる。これにより、カートリッジカバー80の外部へ現像剤が漏れることを抑制できる。
【0100】
<3.変形例>
上記の実施形態では、カートリッジカバー80は、ローラカバー81、第1サイドカバー82、および第2サイドカバー83を含む一体成型品であった。しかしながら、ローラカバー81、第1サイドカバー82、および第2サイドカバー83のうちの一部が、別体の部材であってもよい。また、ローラカバー81、第1サイドカバー82、および第2サイドカバー83が、全て別体の部材であってもよい。その場合、第1ヒンジ84および第2ヒンジ85は、別体の部材を回動可能に繋ぐ構造であってもよい。例えば、第1ヒンジ84および第2ヒンジ85は、回動軸となるシャフトに両側の部材をそれぞれ回動可能に接続する蝶番であってもよい。
【0101】
また、ローラカバー81および第2サイドカバー83のいずれか一方または両方がなくてもよい。
【0102】
現像カートリッジ1は、1つの感光体ドラムを有するドラムカートリッジに対して装着されるものであってもよく、複数の感光体ドラムを有するドラムカートリッジに対して装着されるものであってもよい。また、現像カートリッジは、画像形成装置に対して直接装着されるものであってもよい。
【0103】
また、現像カートリッジ1の細部の形状については、本願の各図に示された形状と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0104】
1 現像カートリッジ
10 ケーシング
30 現像ローラ
40 ギア部
50 第1レバー
70 メモリアセンブリ
80 カートリッジカバー
81 ローラカバー
82 第1サイドカバー
83 第2サイドカバー
84 第1ヒンジ
85 第2ヒンジ