IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エルジー エナジー ソリューション リミテッドの特許一覧

<>
  • 特許-二次電池製造用ジグ 図1
  • 特許-二次電池製造用ジグ 図2
  • 特許-二次電池製造用ジグ 図3
  • 特許-二次電池製造用ジグ 図4
  • 特許-二次電池製造用ジグ 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-09
(45)【発行日】2024-09-18
(54)【発明の名称】二次電池製造用ジグ
(51)【国際特許分類】
   H01M 50/543 20210101AFI20240910BHJP
   H01M 50/566 20210101ALI20240910BHJP
   H01M 50/107 20210101ALI20240910BHJP
   H01M 50/167 20210101ALI20240910BHJP
   B23K 26/21 20140101ALI20240910BHJP
   B23K 37/04 20060101ALI20240910BHJP
   B23K 31/00 20060101ALI20240910BHJP
   B23K 26/70 20140101ALI20240910BHJP
【FI】
H01M50/543
H01M50/566
H01M50/107
H01M50/167
B23K26/21 L
B23K37/04 H
B23K31/00 J
B23K26/70
B23K26/21 P
【請求項の数】 10
(21)【出願番号】P 2022577485
(86)(22)【出願日】2021-12-16
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-07-21
(86)【国際出願番号】 KR2021019137
(87)【国際公開番号】W WO2022139318
(87)【国際公開日】2022-06-30
【審査請求日】2022-12-20
(31)【優先権主張番号】10-2020-0180717
(32)【優先日】2020-12-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】521065355
【氏名又は名称】エルジー エナジー ソリューション リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000877
【氏名又は名称】弁理士法人RYUKA国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ソン、ミン ス
【審査官】松嶋 秀忠
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2012/063381(WO,A1)
【文献】中国実用新案第209140064(CN,U)
【文献】中国実用新案第206382729(CN,U)
【文献】特開2016-002566(JP,A)
【文献】特開2008-000814(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 50/50-598
H01M 50/10-198
B23K 26/21
B23K 37/04
B23K 31/00
B23K 26/70
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒型二次電池の溶接部の周囲を加圧するための複数の加圧部、および
前記複数の加圧部を支持および冷却し、内部に冷媒の循環のための流路を含むジグプレートを含む二次電池製造用ジグ。
【請求項2】
前記ジグプレートの内部に前記冷媒を循環させる冷却装置をさらに含む、請求項1に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項3】
前記複数の加圧部および前記ジグプレートは、銅合金を含む、請求項1または2に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項4】
前記銅合金は、ベリリウム銅(beryllium copper)を含む、請求項3に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項5】
前記複数の加圧部は、前記溶接部に対応してレーザビームを透過する透過部を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項6】
前記ジグプレートは、前記複数の加圧部のそれぞれの透過部に対応する複数の透過ホールを含む、請求項5に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項7】
前記円筒型二次電池は、
電極組立体;
前記電極組立体が収納され、上部が開放された電池ケース;
前記電池ケースの開放された上部に結合されるキャップ組立体;
前記電池ケースと前記キャップ組立体との間に位置するガスケット(Gasket);および
前記電池ケースと前記キャップ組立体が前記ガスケットを間に置いてクリンピング(Crimping)結合して形成されたクリンピング部を含み、
前記溶接部は、前記クリンピング部の上部である、請求項1から6のいずれか一項に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項8】
前記溶接部で、前記クリンピング部と、連結部材とが結合する、請求項7に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項9】
前記連結部材は、前記電極組立体の負極と電気的に連結される、請求項8に記載の二次電池製造用ジグ。
【請求項10】
前記連結部材は、リボン形態の金属ワイヤーであり、前記金属ワイヤーの幅は0.1mm以上である、請求項8または9に記載の二次電池製造用ジグ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願(ら)との相互引用
本出願は、2020年12月22日付韓国特許出願第10-2020-0180717号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み含まれる。
【0002】
本発明は、二次電池製造用ジグに関し、より具体的には、密封用ガスケットを含む二次電池において溶接によりガスケットが損傷することを防止することができる二次電池製造用ジグに関する。
【背景技術】
【0003】
近来、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に増大し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化することに伴い、その駆動電源として使用される二次電池に対して多くの研究が行われている。
【0004】
電池ケースに内蔵される前記電極組立体は、正極、分離膜、負極の積層構造からなる充放電が可能な発電素子として、ジェリーロール型、スタック型およびスタック/フォルディング型に分類される。ジェリーロール型は、活物質が塗布された長いシート状の正極と負極との間に分離膜を介して巻き取った形態であり、スタック型は、所定の大きさの多数の正極と負極を分離膜が介された状態で順次に積層した形態であり、スタック/フォルディング型は、ジェリーロール型とスタック型の複合構造である。そのうち、ジェリーロール型電極組立体は、製造が容易であり、重量当たりのエネルギー密度が高いという長所を有している。
【0005】
二次電池は、電池ケースの形状により、電極組立体が円筒型金属カンに内装されている円筒型電池、電極組立体が角型の金属カンに内装されている角型電池、および電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに内装されているパウチ型電池に分類される。そのうち円筒型電池は、相対的に容量が大きく、構造的に安定しているという長所を有する。
【0006】
図1は従来の円筒型二次電池の上部の部分断面図である。
【0007】
図1を参照すると、ジェリーロール型電極組立体5が円筒型ケース2に収納され、円筒型ケース2の開放された上部にキャップ組立体3が装着されて円筒型二次電池1が製造され得る。
【0008】
キャップ組立体3は、上端キャップ31および内部圧力降下用安全ベント32を含み、上端キャップ31と内部圧力降下用安全ベント32は互いに密着した構造を形成することができる。
【0009】
安全ベント32は、電流遮断部材(Current Interrupt Device、CID)6を通じて電極組立体5と電気的に連結され得る。電流遮断部材6の周縁をCIDガスケット7が囲むことができる。
【0010】
一方、キャップ組立体3と円筒型ケース2の結合と関連して、キャップ組立体3と円筒型ケース2との間にガスケット(Gasket)4を位置させた後、円筒型ケース2の上端部分を曲げてキャップ組立体3と円筒型ケース2をクリンピング(Crimping)結合することができる。前記クリンピング結合で円筒型ケース2にはクリンピング部22が形成され得る。クリンピング部22の下にはキャップ組立体3の安定した結合および電極組立体5の遊動防止のために円筒型ケース2のうちの一部が電極組立体5の中心方向に湾入されたビーディング部21が形成され得る。
【0011】
この時、ガスケット4は、クリンピング部22とビーディング部21の内面に装着されてキャップ組立体3と円筒型ケース2間の密封性を増大させる。ただし、複数の円筒型二次電池1を連結して電池モジュールなどで構成するに当たり、キャップ組立体3の上端キャップ31や円筒型ケース2のクリンピング部22上端に溶接などが行われ得る。この時、溶接過程で発生する熱によりガスケット4に損傷が発生する場合がある。
【0012】
損傷されたガスケット4は、円筒型二次電池1の密封性を低下させる原因になり、クリンピング部22とガスケット4との間の隙間やキャップ組立体3とガスケット4との間の隙間に電解液が漏れ出る問題が発生することがある。漏れ出た電解液は、円筒型二次電池1上部表面の腐食を誘発することがあり、また円筒型二次電池1上部での短絡(short)などの原因になることがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明が解決しようとする課題は、二次電池の製造過程において、特に溶接時に発生する熱によりガスケットが損傷することを防止することができる二次電池製造用ジグを提供することにある。
【0014】
しかし、本発明の実施形態が解決しようとする課題は、前述した課題に限定されず、本発明に含まれている技術的な思想の範囲で多様に拡張され得る。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグは、円筒型二次電池の溶接部周囲を加圧するための複数の加圧部、および前記複数の加圧部を支持し、内部に冷媒の循環のための流路を含むジグプレートを含む。
【0016】
前記ジグプレートの内部に前記冷媒を循環させる冷却装置をさらに含むことができる。
【0017】
前記複数の加圧部および前記ジグプレートは、銅合金を含むことができる。
【0018】
前記銅合金は、ベリリウム銅(beryllium copper)を含むことができる。
【0019】
前記複数の加圧部は、前記溶接部に対応してレーザビームを透過する透過部を含むことができる。
【0020】
前記ジグプレートは、前記複数の加圧部のそれぞれの透過部に対応する複数の透過ホールを含むことができる。
【0021】
前記円筒型二次電池は、電極組立体、前記電極組立体が収納され、上部が開放された電池ケース、前記電池ケースの開放された上部に結合されるキャップ組立体、前記電池ケースと前記キャップ組立体との間に位置するガスケット(Gasket)、および前記電池ケースと前記キャップ組立体が前記ガスケットを間に置いてクリンピング(Crimping)結合して形成されたクリンピング部を含み、前記溶接部は、前記クリンピング部の上部であり得る。
【0022】
前記溶接部で、前記クリンピング部と、連結部材とが結合することができる。
【0023】
前記連結部材は、前記電極組立体の負極と電気的に連結され得る。
【0024】
前記連結部材は、リボン形態の金属ワイヤーであり、前記金属ワイヤーの幅は0.1mm以上であり得る。
【発明の効果】
【0025】
本発明の実施形態によれば、二次電池の製造時、ガスケットの上部のクリンピング部に対して溶接工程を適用して温度が上がっても迅速に冷却することができ、したがって、ポリマー材質であるガスケットの物理的変形を防止することができるところ、ガスケットが損傷することを防止することができる。
【0026】
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解され得るだろう。
【図面の簡単な説明】
【0027】
図1】従来の円筒型二次電池の上部の部分断面図である。
図2】本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグを適用できる二次電池の部分斜視図である。
図3図2の切断線A-A'に沿って切断した断面の一部を示す部分断面図である。
図4】本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグのジグプレートおよび冷却装置を上部で示す図面である。
図5】本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグを正面で示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下、添付した図面を参照して本発明の多様な実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は、多様な異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
【0029】
本発明を明確に説明するために、説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付した。
【0030】
また、図面に示された各構成の大きさおよび厚さは、説明の便宜のために任意に示したため、本発明が必ずしも図示されたところに限定されない。図面において、複数の層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。そして図面において、説明の便宜のために、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
【0031】
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという時、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという時には中間にまた他の部分がないことを意味する。また、基準となる部分の「上」にあるということは、基準となる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力反対方向に向かって「上」に位置することを意味するのではない。
【0032】
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外せず、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
【0033】
また、明細書全体において、「平面上」という時、これは対象部分を上方から見た時を意味し、「断面上」という時、これは対象部分を垂直に切断した断面を側方から見た時を意味する。
【0034】
図2は本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグを適用できる二次電池の部分斜視図である。図3図2の切断線A-A'に沿って切断した断面の一部を示す部分断面図である。
【0035】
本実施形態による二次電池製造用ジグは、二次電池の上部で電池ケース200とキャップ組立体300がクリンピング(Crimping)結合して形成されたクリンピング部220に、連結部材900を溶接して接合する溶接段階でクリンピング部220と連結部材900を加圧して支持することに利用される。これによって得られる二次電池100は、電極組立体500、電極組立体500が収納され、上部が開放された電池ケース200、電池ケース200の開放された上部に結合されるキャップ組立体300、および電池ケース200とキャップ組立体300との間に位置するガスケット400を含む。
【0036】
電極組立体500は、長いシート状の正極510および負極520の間に分離膜530が介された後に巻き取られる構造からなるジェリーロール型電極組立体からなることができる。しかし、これに限定されず、長方形の正極および負極が分離膜を間に介した状態で積層される構造の単位セルから構成されるスタック型電極組立体、前記単位セルが長い分離フィルムにより巻き取られるスタック-フォルディング型電極組立体、または前記単位セルが分離膜を間に介した状態で積層されて互いに付着されるラミネーション-スタック型電極組立体などからなることもできる。
【0037】
キャップ組立体300は、上端キャップ310と安全ベント320を含み、このような上端キャップ310は、安全ベント320上に位置し、安全ベント320と互いに密着した構造を形成して電気的に連結され得る。上端キャップ310は、中央が上向きに突出し、正極タブ511などを通じて電極組立体500の正極510と電気的に連結されて、外部回路との接続による正極端子としての機能をすることができる。
【0038】
また、負極タブ(図示せず)は、電極組立体500の下端に付着されて、電池ケース200の底に連結され得る。このように負極520が電池ケース200と電気的に連結されるため、後述するように電池ケース200のクリンピング部220に連結部材900を溶接して連結することによって外部回路との接続による負極端子としての機能をすることができる。
【0039】
電池ケース200は、円筒形の形状であり得、ビーディング部210およびクリンピング部220を含むことができる。
【0040】
ビーディング部210は、電池ケース200のうちの一部が電極組立体500の中心方向に湾入された部分を称すものであり、キャップ組立体300の安定した結合および電極組立体500の遊動防止のためのものである。ここで、電極組立体500の中心方向とは、ジェリーロール形態の電極組立体500の外周面からその中心への半径方向を意味し得る。
【0041】
クリンピング部220は、ビーディング部210の上部に位置して、キャップ組立体300を囲む部分を称すものであり、キャップ組立体300の安定した結合のためのものである。具体的に、電池ケース200とキャップ組立体300がガスケット400を間に置いてクリンピング(Crimping)結合して、電池ケース200にクリンピング部220が形成され得る。つまり、電池ケース200とキャップ組立体300との間にガスケット400を位置させ、電池ケース200の端部を曲げることによってクリンピング部220を形成する。これによってキャップ組立体300の装着および二次電池100の密封が行われ得る。ガスケット400は、クリンピング部220とビーディング部210の内面に装着されてキャップ組立体300と電池ケース200との間の密封力を増大させる。
【0042】
一方、安全ベント320の下には電流遮断部材(Current Interrupt Device、CID)700およびCIDガスケット800が位置することができる。安全ベント320は、電流が流れる薄膜構造物であり、それぞれ深さを異にする2個の湾入部321、322が形成され得る。
【0043】
電流遮断部材700は、導電性板材の部材であり、外周部710、および外周部710により囲まれた遮断部720を含むことができる。また、具体的に図示していないが、ガスの排出のための多数の貫通口が形成され得る。非正常な作動状況で、二次電池100内部での圧力が上昇すると遮断部720が外周部710と分離されて、外部回路と電極組立体500との間の電気的連結が遮断され得る。
【0044】
CIDガスケット800は、電流遮断部材700の周縁を囲む部材であり、安全ベント320が外周部710と接触することを防止することができる。
【0045】
一方、二次電池100が多数個で集まって、電池モジュールや電池パックを構成する時、電池ケース200のクリンピング部220の上端部分に負極連結部材として金属素材の連結部材900が溶接され得る。つまり、クリンピング部220の上端部分と、連結部材900とが結合する部分で溶接部Wが形成される。また、上端キャップ310の中央上端部分には正極連結部材(図示せず)が溶接されて連結され得る。
【0046】
溶接方法には特別な制限はなく、超音波溶接、レーザ溶接または抵抗溶接が行われ得る。最近は高性能、高出力の電池モジュールを製造するために二次電池100と溶接される金属素材の連結部材900の幅と厚さを増やすようになるが、厚さと幅が増加された金属素材の連結部材900をクリンピング部220の上端部分に溶接するためには強い溶接条件が要求される。例えば、連結部材900は、リボン形態の金属ワイヤーであり得、連結部材900の厚さは0.1mm以上であり得る。例えば、0.1mm以上20mm以下であり得、好ましくは10mm以下であり得る。また、連結部材900の幅は0.1mm以上であり得、例えば、0.1mm以上20mm以下であり得、好ましくは10mm以下であり得る。しかし、このように厚さと幅が増加された連結部材900の結合のために強い溶接条件の溶接を行う場合、その過程で高熱が発生するようになり、これによって、特に溶接部位と隣接しているガスケット400に損傷が加えられることがある。損傷されたガスケット400は、二次電池100の密封性を低下する原因になり、クリンピング部220とガスケット400との間の隙間やキャップ組立体300とガスケット400との間の隙間で電解液が漏れ出る問題を誘発することがある。
【0047】
本実施形態によるガスケット400は、ポリマー素材の樹脂を含み、射出成形で製造され得る。具体的に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレンのようなポリオレフィン系の物質またはポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate、PBT)、ポリフェニレンスルフィド(Poly Phenylene Sulfide、PPS)、ペルフルオロアルコキシ(Perfluoroalkoxy、PFA)などを含むことができる。特に、ポリブチレンテレフタレート(PBT)は、弾性が良いエラストマーであり、このような素材を含めば射出性が改善されるため、ガスケット400を成形することが容易である。また、融点が高くて高温での安定性が高い。
【0048】
本実施形態による二次電池製造用ジグを適用する場合、ガスケット400付近のクリンピング部220で金属素材の連結部材900との強い溶接が行われても、溶接熱を迅速に冷却させることによってガスケット400が損傷することを防止することができ、ガスケット400の密封性を維持して、電解液が漏れ出る問題を防止することができる。
【0049】
以下、このような二次電池製造用ジグの構成について図4および図5を参照して詳細に説明する。
【0050】
図4は本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグのジグプレートおよび冷却装置を上部で示す図面である。図5は本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグを正面で示す図面である。
【0051】
図4および図5に示したように、本発明の一実施形態による二次電池製造用ジグ10は、円筒型二次電池100の溶接部W周囲を加圧するための複数の加圧部40、および複数の加圧部40を支持し、内部に冷媒の循環のための流路23を含むジグプレート20を含む。
【0052】
複数の加圧部40は、円筒形で形成された本体部41と、このような本体部41で囲まれて溶接部Wに対応して形成された透過部42を含むことができる。透過部42を通じて照射されるレーザビームLBが溶接部Wに到達して溶接が行われ得る。この過程で、本体部41は溶接部Wの周囲を加圧して固定する。
【0053】
複数の加圧部40は、熱伝導性の高い金属からなることができる。例えば、ベリリウム銅(beryllium copper)のような銅合金を含むことができる。特にベリリウム銅の場合、強度が高いのと同時に熱伝導性が高いため、加圧部40の強度を維持しながらも、溶接時に発生する熱を溶接部Wからジグプレート20側に効率的に伝達することができる。
【0054】
ジグプレート20は、複数の加圧部40を支持するように配置される。例えば、図5に示したようにプレート形状のジグプレート20下部に複数の加圧部40が付着されるように配置され得る。この時、ジグプレート20には、複数の加圧部40のそれぞれの透過部42に対応する複数の透過ホール24が形成され得る。したがって、ジグプレート20上部でレーザビームLBを照射して透過ホール24および透過部42を順次に透過して溶接部Wに到達することができる。しかし、本発明での溶接システムは、これに限定されず、二次電池の負極部の溶接のための多様なシステムが適用され得る。
【0055】
また、ジグプレート20は、熱伝導性の高い金属からなることができる。例えば、ベリリウム銅(beryllium copper)のような銅合金を含むことができる。特にベリリウム銅の場合、強度が高い同時に熱伝導性が高いため、ジグプレート20の強度を維持しながらも、溶接時に溶接部Wに発生する熱を効率的に排出することができる。
【0056】
ジグプレート20内部には、冷媒が流れ得る流路23が形成される。流路23内で循環する冷媒は外部の冷却装置30と連結されて循環することができる。つまり、ジグプレート20内部で熱を吸収した冷媒が冷却装置30で冷却されて再びジグプレート20内部を循環するように構成される。このように内部に冷媒が循環する構造により溶接時に発生する熱を冷却装置30で交換させることができる。つまり、冷却装置30で供給する冷媒が、ジグプレート20内部を循環しながらジグプレート20を冷却させ、ジグプレート20が冷却されることによってジグプレート20に付着された複数の加圧部40が冷却される。複数の加圧部40は、溶接部W周囲を直接接触して加圧するため、溶接部Wで発生した熱を冷却させることができる。
【0057】
このような構成により、溶接部Wで溶接時に熱が発生しても迅速に外部に伝達されて冷却され得る。つまり、溶接部Wで溶接時に発生した熱が溶接部W、溶接部周囲、加圧部40、ジグプレート20、流路23の冷媒に順次に伝達されて最終的に冷却装置30で熱交換により冷却され得る。これによって、溶接時に発生する熱により溶接部W下部に位置するガスケット400が損傷することを防止することができる。
【0058】
このような二次電池製造用ジグ10を適用して製造した二次電池100の場合、溶接によりガスケット400が損傷することを防止することができるため、クリンピング部220とガスケット400との間の隙間やキャップ組立体300とガスケット400との間の隙間で電解液が漏れ出ることを防止することができる。また、このようにガスケット400の損傷を防止しながらも、より高い出力のために厚くなった連結部材900を電池ケース200に堅固に結合することができるところ、外部との電気的連結も安定的に達成することができる。また、熱によるガスケット400の損傷なしに溶接が可能であるため、二次電池100を一方向に配列して溶接することが可能である。一方向に配列して溶接する場合、バスバーを最小化し、多数の二次電池100が配置されたモジュールでの冷却構造を改善することができ、電極の極性転換のための追加の部品が不要であるという長所がある。
【0059】
本実施形態で前、後、左、右、上、下のような方向を示す用語が使用されているが、このような用語は説明の便宜のためのものに過ぎず、対象となる事物の位置や観測者の位置などにより変わり得る。
【0060】
前述した本実施形態による二次電池製造用ジグを適用して製造された二次電池は、複数で集まって電池モジュールを形成することができる。前記電池モジュールは、BMS(Battery Management System)、冷却システムなどの各種制御および保護システムと共に装着されて電池パックを形成することができる。
【0061】
前記二次電池、前記電池モジュールまたは前記電池パックは、多様なデバイスに適用され得る。具体的には、電気自転車、電気自動車、ハイブリッドなどの運送手段に適用され得るが、これに制限されず、二次電池を使用することができる多様なデバイスに適用可能である。
【0062】
以上で本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の範囲に属する。
【符号の説明】
【0063】
10:二次電池製造用ジグ
20:ジグプレート
23:流路
30:冷却装置
40:加圧部
100:二次電池
200:電池ケース
300:キャップ組立体
400:ガスケット
500:電極組立体
図1
図2
図3
図4
図5