IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ コリア エアポーツ コーポレーションの特許一覧

<>
  • 特許-移動式ハンドレール殺菌装置 図1
  • 特許-移動式ハンドレール殺菌装置 図2
  • 特許-移動式ハンドレール殺菌装置 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-09
(45)【発行日】2024-09-18
(54)【発明の名称】移動式ハンドレール殺菌装置
(51)【国際特許分類】
   B66B 31/02 20060101AFI20240910BHJP
   A61L 2/02 20060101ALI20240910BHJP
   A61L 2/10 20060101ALI20240910BHJP
   A61L 2/14 20060101ALI20240910BHJP
   A61L 2/20 20060101ALI20240910BHJP
【FI】
B66B31/02 A
A61L2/02
A61L2/10
A61L2/14
A61L2/20
【請求項の数】 6
(21)【出願番号】P 2023528367
(86)(22)【出願日】2021-12-24
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-12-01
(86)【国際出願番号】 KR2021019875
(87)【国際公開番号】W WO2022149775
(87)【国際公開日】2022-07-14
【審査請求日】2023-05-12
(31)【優先権主張番号】10-2021-0000734
(32)【優先日】2021-01-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】516289650
【氏名又は名称】コリア エアポーツ コーポレーション
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】キム,ジンオ
(72)【発明者】
【氏名】ジョン,ウィス
(72)【発明者】
【氏名】ユ,イルゴン
(72)【発明者】
【氏名】キム,ジュヨン
【審査官】山田 拓実
(56)【参考文献】
【文献】特開2012-046272(JP,A)
【文献】特開2012-197154(JP,A)
【文献】国際公開第2011/118447(WO,A1)
【文献】特開2003-012264(JP,A)
【文献】特開2016-132569(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2011/0158862(US,A1)
【文献】韓国公開特許第10-2011-0100040(KR,A)
【文献】特開昭63-308320(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B66B 21/00-31/02
A61L 2/00-2/28;
11/00-12/14
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動式ハンドレールと、
前記移動式ハンドレールの一側に接触するように配置され、前記移動式ハンドレールの表面の異物質を拭き取る第1殺菌部と、
前記第1殺菌部の一側に配置され、前記第1殺菌部に紫外線及びプラズマを照射する殺菌パネルと、
前記移動式ハンドレールが移動する方向に沿って前記第1殺菌部と所定間隔離隔して配置され、前記移動式ハンドレールの下部に設けられて前記移動式ハンドレールに殺菌剤を提供する第2殺菌部と、
前記第2殺菌部と前記移動式ハンドレールとの間に配置され、前記殺菌剤を前記移動式ハンドレールに均一に供給するように風を送り出す送風ファンと、を備える、
移動式ハンドレール殺菌装置。
【請求項2】
前記第1殺菌部は、抗菌性物質からなるブラシである、請求項1に記載の移動式ハンドレール殺菌装置。
【請求項3】
前記ブラシは、円筒形状を有し、前記移動式ハンドレールの移動に連動されて回転可能に設けられる、請求項2に記載の移動式ハンドレール殺菌装置。
【請求項4】
前記殺菌パネルは、紫外線を発生するLEDおよびプラズマを発生するプラズマ発生器を含む、請求項1に記載の移動式ハンドレール殺菌装置。
【請求項5】
前記第2殺菌部は、常温で昇華する二酸化塩素の固形剤を含む、請求項1に記載の移動式ハンドレール殺菌装置。
【請求項6】
前記送風ファンは、前記移動式ハンドレールの表面に向けるように前記第2殺菌部の周辺部に気流を形成する、請求項1に記載の移動式ハンドレール殺菌装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、移動式ハンドレール殺菌装置に関する。
【背景技術】
【0002】
エスカレーターやムービングウォークは、流動人口の多い地下鉄、デパート、空港などのような多重利用施設に主に設置されている。エスカレーターやムービングウォークの側面には、人々が安全に捕まえて移動できるようにハンドレールを設置する。ハンドレールは一日に多くは数万人の手が触れるところであり、衛生管理に脆弱である。ハンドレールは細菌に容易に汚染され、他人に細菌を移すこともできる。このような問題から、ハンドレールを清潔に管理することが不可欠である。特に、最近のコロナ19ウイルスの世界的な流行により、公共施設に対する清潔度や消毒の有無に対する人々の関心度が高まっている状況である。
【0003】
一般的に、エスカレーターやムービングウォークのハンドレールの清掃は清掃人が直接清掃し、お絞りやアルコールで拭いて細菌や異物質を除去する。しかし、この方法は多くの労働力を必要とする作業として、経済的には非効率的である。また、清掃人が消毒剤に露出されることで健康上の問題が発生することができるという欠点がある。
【0004】
または、ハンドレールに殺菌装置を設置する方法がある。この方法には大きく液体消毒剤噴射方式と、紫外線殺菌方式がある。液体消毒剤噴射方式は、消毒剤貯蔵タンクを備えなければならないため、メンテナンスが面倒で空間活用度面では非効率的である。また、ハンドレールに消毒剤が滲み出るため、利用者に不快感を与えることができ、ハンドレールの変色を招くことができるという欠点がある。紫外線殺菌方式は、最も多く使用されている方式であるが、自家動力を得るためにハンドレールに過圧着され、これによりハンドレールの損傷を引き起こし、持続的な紫外線発熱に起因してゴム材質のハンドレールを硬化させることができる。また、エスカレーターの逆方向運転時に製品を再設置しなければならないという欠点があります。
【0005】
前述した背景技術は、発明者が本出願発明の開示内容を導出する過程から保有または習得したものであり、必ずしも本出願前に一般公衆に公開された公知技術とは言えない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、ハンドレールの表面の変形を引き起こさずに殺菌効率の高い移動式ハンドレール殺菌装置を提供することにある。
【0007】
本発明の実施形態において解決しようとする課題は、前述された課題に限定されず、言及されていない他の課題は、以下の記載から当業者には明確に理解されるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
実施形態による移動式ハンドレール殺菌装置を開示する。
【0009】
移動式ハンドレール殺菌装置は、移動式ハンドレールと、前記移動式ハンドレールの一側に接触するように配置され、前記ハンドレール表面の異物質を拭き取る第1殺菌部と、前記第1殺菌部の一側に配置され、前記第1殺菌部に紫外線及びプラズマを照射する殺菌パネルと、前記移動式ハンドレールが移動する方向に沿って前記第1殺菌部と所定間隔離隔して配置され、前記移動式ハンドレールの下部に設けられ、前記移動式ハンドレールに殺菌剤を提供する第2殺菌部と、前記第2殺菌部と前記移動式ハンドレールとの間に配置され、前記殺菌剤を前記移動式ハンドレールに均一に供給するように風を送り出す送風ファンと、備える。
【0010】
一実施形態によれば、前記第1殺菌部は、抗菌性性物質からなるブラシであり得る。
【0011】
一実施形態によれば、前記ブラシは円筒形状を有し、前記ハンドレールの移動に連動されて回転可能に設けられる。
【0012】
一実施形態によれば、前記殺菌パネルは、紫外線を発生するLED、およびプラズマを発生するプラズマ発生器を含み得る。
【0013】
一実施形態によれば、前記第2殺菌部は、常温で昇華する二酸化塩素の固形剤を含み得る。
【0014】
一実施形態によれば、前記送風ファンは、前記移動式ハンドレールの表面に向けるように前記第2殺菌部の周囲に気流を形成することができる。
【発明の効果】
【0015】
以上で察して見たように、実施形態によれば、移動式ハンドレール殺菌装置は、ハンドレール表面の変形を引き起こさずに効率的に殺菌することができる。
【0016】
一実施形態による移動式ハンドレール殺菌装置の効果は、以上で言及されたものに限定されず、言及されていない他の効果は、以下の記載から当業者にはっきりと理解され得る。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】一実施形態による移動式ハンドレール殺菌装置が移動式ハンドレールに設置された状態を示す斜視図である。
図2】一実施形態による第1殺菌部と殺菌パネルが配置される位置を示す図である。
図3】一実施形態による第2殺菌部と送風ファンが配置される位置を示す図である。
【0018】
本明細書に添付される以下の図面は、本発明の好ましい実施形態を示す例としてのものであり、本発明の詳細な説明と共に本発明の技術的思想をさらに理解させる役割を果たすものであるため、本発明はそのような図面に記載された事項のみに限定されて解釈されてはならない。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下では、添付の図面を参照して実施形態を詳しく説明する。しかしながら、実施形態に多様な変更が加わることができるため、本特許出願の権利範囲がこれらの実施形態によって限定または制限されるものではない。実施形態に対するすべての変更、均等物および代替物が権利範囲に含まれると理解されるべきである。
【0020】
実施形態で使用された用語は、単に説明の目的のために使用されたものであり、限定しようとする意図として解釈されるべきではない。単数の表現は、文脈上明らかに別の意味を示していると判定されない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」または「有する」などの用語は、本明細書に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、1つ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、またはそれらを組み合わせたものの存在もしくは追加の可能性を予め排除しないと理解されるべきである。
【0021】
異なる意味であると定義されない限り、技術的または科学的用語を含めて本明細書で使用されるすべての用語は、実施形態が属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書で定義されているような用語は、関連技術の文脈上の意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本出願明細書において明確に定義されていない限り、理想的または過度に形式的な意味として解釈されない。
【0022】
なお、添付図面を参照して説明するにあたって、図面番号にかかわらず同一の構成要素は同一の参照符号を付与し、これに対する重複する説明は省略する。実施形態を説明するにあたって、関連される公知技術の具体的な説明が実施形態の要旨を不必要に曖昧にすることができると判断される場合、その詳しい説明を省略する。
【0023】
なお、実施形態の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものだけであり、その用語によって該当する構成要素の本質、順番、順序などが限定されない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載されている場合、その構成要素は他の構成要素に直接に連結または接続されうるが、各構成要素の間に別の構成要素
が「連結」、「結合」または「接続」されることもあると理解されるべきである。
【0024】
いずれか1つの実施形態に含まれる構成要素と共通の機能を含む構成要素は、他の実施形態において同じ名称を用いて説明する。反対の記載を示していないと判定される限り、いずれか1つの実施形態に記載された説明は他の実施形態にも適用されることがあり、重複する範囲で具体的な説明は省略する。
【0025】
図1は、一実施形態による移動式ハンドレール殺菌装置1が移動式ハンドレール2に設置された状態を示す斜視図であり、図2は、一実施形態による第1殺菌部11と殺菌パネル12が配置される位置を示す図であり、図3は、一実施形態による第2殺菌部13と送風ファン14が配置される位置を示す図である。
【0026】
図1図3を参照すると、一実施形態による移動式ハンドレール殺菌装置1は、エスカレーター又はムービングウォークの移動式ハンドレール2に設置され、2段階にわたって殺菌することにより移動式ハンドレール2の表面を清潔に保つことができる。
【0027】
移動式ハンドレール2は、スプロケット21が無限軌道を形成し、スプロケット21の表面にカバー22が設けられる。ここで、移動式ハンドレール2の詳細な構造に対しては説明を省略する。
【0028】
第1殺菌部11は、移動式ハンドレール2の下部に位置する機械室23の内部に設けられ、移動式ハンドレール2のカバー22に接触するように配置される。
第1殺菌部11は、円筒形状のブラシ111、ブラシ111の円周面に一定間隔で設けられる複数のブラシ毛112、および軸部材113を含んで構成される。円筒形状のブラシ111は、別途の駆動装置なしで移動式ハンドレール2に接触して移動式ハンドレール2の移動に連動して回転する。あるいは、円筒形状のブラシ111は、軸部材113に別途の駆動装置(図示せず)が設けられて移動式ハンドレール2とは独立して回転する構成である可能性もある。
【0029】
本実施形態では、円筒形状のブラシ111はカバー22に接触され、移動式ハンドレール2の移動に連動して転がり回転しながら、ブラシ111の円周面に設けられた複数のブラシ毛112がカバー22に付着された異物質を物理的に除去する。ブラシ111およびブラシ毛112は、抗菌性物質で構成され、移動式ハンドレール2から離れた異物質に含まれている細菌が増殖するのを防止する。
【0030】
なお、第1殺菌部11は、簡単な構成要素で設置点から着脱可能に構成され、長期間使用された第1殺菌部11は容易に交換が可能である。
【0031】
一方、第1殺菌部11をより効果的かつ確実に殺菌するために殺菌パネル12がさらに設けられる。
【0032】
殺菌パネル12は、第1殺菌部11の一側に配置され、第1殺菌部11に紫外線及びプラズマを照射して第1殺菌部11に残存する細菌を滅菌して第1殺菌部11から逆に移動式ハンドレール2へ細菌が移るのを防止する。殺菌パネル12は、パネル121、パネル121の表面に設けられるLED122とプラズマ発生器123、パネル121を支持するパネル支持部124で構成される。また、図示していないが、電源供給装置および回路をさらに含む。
【0033】
パネル121は、第1殺菌部11のブラシ111と所定間隔離隔されてブラシ111の外周面の少なくとも一点に面するように配置される。パネル121は、ブラシ111の外周面へ紫外線とプラズマを提供し、ブラシ111が回転しながらブラシ111の全面に対して殺菌が行われる。また、パネル支持部124は、パネル121を一定位置に固定させる。パネル121とパネル支持部124の形状は図面に限定されず、パネル121とパネル支持部124の設置位置および形状は実質的に多様に変更され得る。
【0034】
LED122は、殺菌力の強い短波長の紫外線122aを発生させる。LED122は、短波長の紫外線を照射することによって第1殺菌部11に存在する細菌、カビ、微生物及びウイルスなどを効果的に殺菌することができる。
【0035】
プラズマ発生器123はプラズマ123aを発生させる。プラズマが発生すると、周辺部にイオンクラスターが形成され、イオンクラスターによって第1殺菌部11に存在する細菌、カビ、微生物およびウイルスが殺菌される。
【0036】
参考として、LED122は、短波長の紫外線が直接第1殺菌部11に働く直接殺菌方式で、狭い空間に対する短時間菌効果がある。プラズマ発生器123は、電荷を帯びた粒子が第1殺菌部11周辺の空気中に働いて細菌、カビ、微生物及びウイルス等を除去する間接殺菌方式であり、広い空間に対する持続的な殺菌効果がある。本実施形態によれば、殺菌パネル12は、紫外線とプラズマを提供する2つの方式の殺菌を同時に行うことにより最適な殺菌効果を出すことができる。
【0037】
第2殺菌部13は、移動式ハンドレール2の下部機械室23の内部に設けられ、移動式ハンドレール2が移動する方向に沿って前記第1殺菌部11と所定間隔離隔して配置される。
【0038】
第2殺菌部13は、二酸化塩素の固形剤131、二酸化塩素の固形剤131を収容して上部が開放された形状のハウジング132、およびハウジング132を支持するハウジング支持部133を含んで構成される。
【0039】
二酸化塩素の固形剤131は、常温で昇華して周辺部に二酸化塩素ガス131aを提供する。二酸化塩素ガス131aは強酸化剤で水によく溶け、揮発性が強く、強力な酸化と漂白作用をする性質があり、消毒、殺菌、および臭気除去に使用される物質である。また、他の塩素系の化合物はトリハロメタンのような発がん物質が生成されるのに反して、二酸化塩素ガス131aは発がん物質を生成しないという点では安全性がある。
【0040】
二酸化塩素の固形剤131の表面から発生した二酸化塩素ガス131aは、移動式ハンドレール2の表面に残存する細菌、カビ、微生物及びウイルスなどを滅菌し、遮断膜を形成することにより移動式ハンドレール2の表面を清潔に保つことができるようにする。
【0041】
ハウジング132は、二酸化塩素の固形剤131が受容可能な大きさに形成され、上部が開放された形状を有する。ここで、ハウジング132は、二酸化塩素の固形剤131から昇華された二酸化塩素ガス131aが四方に拡散するのを遮断し、移動式ハンドレール2の方向に流動できるように案内する役割をする。
【0042】
ハウジング132は、二酸化塩素の固形剤131の消尽の有無を検出するセンサ134を含み得る。例えば、センサ134は、ハウジング132の下部に設置されて二酸化塩素の固形剤131の重量を測定する機器であり得る。センサ134は、二酸化塩素の固形剤131の重量を測定して外部システムに情報を伝達し、交換時期を判断させることができる。
【0043】
なお、ハウジング132と二酸化塩素の固形剤131は、一体化されてカートリッジ形式で容易に交換可能に備えられることもある。
【0044】
ハウジング132の下部には、ハウジング132を支持するハウジング支持部133が設けられている。ハウジング支持部133は長さ調節が可能に形成されており、地面と移動式ハンドレール2との距離に応じて二酸化塩素の固形剤131の設置位置を調節することができる。
【0045】
送風ファン14は、第2殺菌部13と前記移動式ハンドレール2との間に配置される。送風ファン14は、二酸化塩素ガス131aを移動式ハンドレール2に均一に供給するように気流を形成する。
【0046】
送風ファン14は、本体141および翼部142を含んで構成される。
【0047】
本体141は、翼部142を第2殺菌部13と移動式ハンドレール2との間の一点に固定させる。本体141は、移動式ハンドレール2の下部の機械室23の内壁に設けられるように連結部材が形成されていてもよい。あるいは、本体141に支持部がさらに構成され、地面から固定されるようにしてもよい。ただし、これは一例に過ぎず、送風ファン14の構成は、気流を効率的に形成することができるように多様な形状にすることができる。
【0048】
翼部142は、本体141に設けられて回動し、第2殺菌部13の周辺に気流を形成する。翼部142はモータ(図示せず)によって回転することができる。翼部142は、下部に位置する二酸化塩素の固形剤131から発生する二酸化塩素ガス131aを移動式ハンドレール2の方向に流動するように気流を形成する。翼部142は、周辺部の空気の湿度に応じて、気化される量が変化する二酸化塩素の固形剤131の気化性能を一定に保つ役割をする。
【0049】
本実施形態によれば、移動式ハンドレール殺菌装置1は、構成が簡単で小型化が容易であるため、空間の形態に制約なく柔軟に設けられる。
【0050】
なお、移動式ハンドレール殺菌装置1は、多重殺菌構造を通して移動式ハンドレール2の表面の細菌を効果的に除去することができる。
【0051】
なお。移動式ハンドレール殺菌装置1は、紫外線を直接に移動式ハンドレール2に照射せずに化学的殺菌剤を使用することにより、移動式ハンドレール2の表面の変形及び変色を起こさずに殺菌が可能であり、韓国産業規格(KS B 6852)に準拠することができ、移動式ハンドレール2の寿命を延ばすことができる。
【0052】
なお、移動式ハンドレール殺菌装置1は、液体型殺菌剤を使用せず、気化された殺菌剤を利用することにより、移動式ハンドレール2の表面に殺菌剤が滲み出ないため、顧客の不快感を減らすことができる。
【0053】
以上のように実施形態が限定された図面によって説明されたが、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、前記した実施形態に基づいて多様な技術的修正及び変形を適用することができる。例えば、記載された技術は、説明された方法とは異なる順序で遂行されるか、そして/または説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が説明された方法とは異なる形態で結合もしくは組合せを行われるか、または他の構成要素や均等物によって代置もしくは置換されても、適切な結果が達成され得る。
【0054】
したがって、他の実装例、他の実施形態および特許請求の範囲と同等なものも、後述する特許請求の範囲に属する。
図1
図2
図3